【政策/医療】出産費の一時金、支払い不要に…政府方針[08/11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府・与党は2日、少子化対策の一環として、病院に分娩(ぶんべん)費用を直接支払わずに、
公的負担で出産できる制度を来年度から導入する方針を固めた。

若い夫婦などが費用を心配せず、出産しやすい環境を整えるのが目的だ。

また、出産費用を病院に支払わない親が増えていることから、医療機関の未収金対策としての
狙いもある。政府は来年の通常国会に関連法案を提出する方針で、来年夏以降の実施を目指す。

出産に関する現行制度は、親がいったん医療機関に費用を支払い、出産後に健康保険組合など
公的医療保険から出産育児一時金(現在は35万円)が親に支給される仕組みとなっている。
新制度では、健康保険組合などが出産育児一時金を直接、医療機関に支払うように改める。

さらに、出産費用が比較的高額になっている東京都などの都市部では、出産育児一時金と
実際の費用との差額負担が生じているため、都道府県ごとに標準的な金額を定めて差額分を
公費で上乗せ支給する。

ホテル並みの豪華な食事などを提供する病院もあるが、そうした費用は分娩費用として
計算しない。政府は各都道府県の標準的な分娩費用を調査したうえで、一時金に上乗せする額を
今後、詰める方針だ。上乗せ分など、来年度予算案に約500億円を計上する方向で調整
している。

政府・与党がまとめた追加景気対策では、妊婦や胎児の健康状態をチェックする「妊婦健診」
の無料化方針も明記された。妊婦健診は現在、5回分が無料となっているが、出産までに必要な
14回分を無料化する方針。

政府・与党は、こうした施策で若い夫婦の金銭的な負担が軽減されるほか、医療機関の未収金が
減るなどの効果があると見ている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081103-OYT1T00032.htm?from=navr
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:24:57 ID:Nb0BNXgi BE:218549524-PLT(12355)
これは評価すべき、遅すぎる感じはするが
3名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:27:09 ID:KGPUsw1w
踏み倒す奴がちゃんと保険に入ってるかどうかは疑問
4名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:31:26 ID:SvIVe/9q
医療機関に直接金がいく仕組みはOK
5名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:31:54 ID:VvmFyPuO
日本人になら、別に良いが。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:34:46 ID:ZfPQbFAj
遅せーよ
7名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:35:16 ID:kBznErja
今のほうがいい、政府と病院が結託して出産費用を高く設定する可能性がある
8名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:36:45 ID:DhlzR1aW
>>7
むしろその逆の可能性のほうが高いと思うが
9名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:37:17 ID:jQ68UmiL
そして高卒DQNのとび職と中卒DQNの無職女が
ボコボコ子供を作るのであった。
10名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:37:22 ID:stvcLNRK
>>6

遅いけど、ないよりまし。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:40:11 ID:9S6BciMD
産んで金貰たらポストに赤をポイ!
12名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:41:10 ID:qz6QIA5J
>>3
保険が支払われなかったら子供を差し押さえる制度にすればよい。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:41:21 ID:jQ68UmiL
それよりも、これから子供を作ろうと考えてるカップルが
出産費用の35万円を負担に感じるなんて、どんだけ貧乏なんだよ
日本ってw
14名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:43:45 ID:tqi6ExmX
出産よりも自費での「ワケアリ中絶」のほうが病院の儲けになるんですけどね、、、。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:46:28 ID:5ifUs/JA
正直
金持ってないというより
金遣いが荒いという話なだけなのに・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:51:04 ID:Bn+FRezC
一時的な出産費用でヒイヒイ言ってる連中が長期の子育て費用を出せるとでも?
赤ポストと虐待が流行る事が予想できるわ。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:52:12 ID:K+vaNSpd
あまりにも遅すぎた
これがあれば今までに一体何万人の命を誕生させることができただろうか
18名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:54:42 ID:dCVDESna
10年遅かったな。。。
年齢人口のグラフの山がある団塊Jr(73年生まれ前後?)あたりが
がっつり子供作る頃にやっていれば、もう少し少子化のペースを落とせたろうに。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:02:31 ID:eB09yM/E
ちょっくら卵産んでくる。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:08:48 ID:+fJC+ljt
産ませるだけでなく、育てる支援も必要では。

出産一時金目当てに、育てるつもりがないのに、可能な限り孕み続ける
ケースが続出する。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:15:28 ID:SsSKcD0R
ケチ付けるつもりじゃないけど、幼稚園、高校、大学の学費だってかかるんだ、
出産費用ぐらい用意できなくて、育てられるのかな?
一番いいのはちゃんと賃金を上げること。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:18:27 ID:xp/Stog3
おいおい、
いよいよ消費税を廃止できなくなるぞ

まず、子供のいる家庭には、教育費は、全額自己負担でお願いしないとだめだわ
23BOINC@livenhk:2008/11/03(月) 10:21:51 ID:VTHmIhLh BE:498690465-2BP(556)
>>20
いままでは実際そう言う例があったけど、この変更で直接妊婦が受け取れなくなったから防げると思うけどな
24名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:22:44 ID:KWoKrA+m
>>妊婦健診は現在、5回分が無料となっているが、出産までに必要な14回分を無料化する方針。

これはいいと思う。
病院によって違うけど、毎回5000円くらいかかってた。
で、今1歳の子のときは2回だけ無料だったけど、それでもすごく助かった。

出産費用の全額補助はやりすぎ。
人気医院に集中して、ますます出産しずらくなるんじゃない?
お金を払える人は払えるなりのメリットを残しておいて欲しい。

誰の意見を聞いて、こういう案が出てくるんだろう?
25名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:24:02 ID:I5msmWWQ
てか今まで35万もかかってたのか
26名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:31:16 ID:7JGGJgJT
よし。堕ろすなら産ませよう、って魂胆だな。

っていうことは判った。開いていないけどwwwwwwww(´・ω・`)ショボーン
27名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:35:02 ID:WJy2Ao3M
>>25
都心なら40〜50万もざら。
28名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:05:06 ID:Bp23EFob
>>18
セーフティネットは人口減少には関係ない。結婚しなくても女性にとって恥ではなくなった価値観の違いだから。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:05:45 ID:Bp23EFob
>>28
【少子化の1番の原因は、未婚率の増加と晩婚化。夫婦が子供を産まなくなったからではない】
■出生率には未婚女性も含む
 出生率は年々下がり続け、平成17年は1.26でした。出生率1.26と聞くと
「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」
と思われる方もいるかと思いますが、実はこの調査の対象者は
「未婚者や離別者を含む15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」
となっています。
『つまり、未婚女性も調査対象とされているわけです。』
■では、《1夫婦当たりの平均出生児数》はどうなっているかというと…
 昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年では2.21でした。
『つまり、1夫婦あたり2〜3人産んでいるわけです。』
■では、なぜ出生率が下がるのか?
 一番の原因は未婚化にあります。
未婚率の推移を見てみますと、「昭和45年の30代女性の未婚率は7.2%」となっています。
それが「平成17年の調査だと32%」まで増えています。
『つまり、30代女性のうち3人に1人が結婚していないわけです。』
■政府は少子化対策として育児環境の改善などいろいろと対策を講じているようですが、
1夫婦当たりの平均出生児数がここ何年も変わっていないことを考えますと、
このような対策では少子化を防ぐ事はできないと思われます。
 1番の問題は『結婚できない(≠しない)』男性、『結婚しない(≠できない)』女性が増えていていることです。
若年層の雇用環境の改善と結婚に対する意識改革が必要なのではないでしょうか。
■参考資料
◆出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ) http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/images/03.gif
◆平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ) http://www.pref.ibaraki.jp/reports/jifuku/angel21/02/img/g_09.gif
◆年齢別未婚率の推移(総務省調べ) http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif
◆「毎週セックスしている」人の割合、日本は34%で調査国中最下位 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191672482/
30名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:07:42 ID:STuyo26L
出産費用も出せないって・・・
子供育てる方がお金かかるだろ・・・

なんか入り口を大きくして中は狭いって感じだな。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:07:50 ID:E1+95ekX
はっきりいうと、
あまり効果ないと思う。
お金ではないんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:09:14 ID:Ssvmsxsl
都心の民間病院は豪華すぎ。

算定は、4人部屋5泊6日くらいになりそう。
それなら、40万円くらいかな。

休日夜間出産や、帝王出産でも支給額が変わらないのは同意しない。
所要額を支給すべき。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:10:50 ID:Bp23EFob
>>29
■「利家とまつ」
 まつは何歳で利家に嫁ぎ子供を産んだのでしょうか?
 利家22歳−まつ12歳の歳の差10歳夫婦。
 翌年、まつ13歳で長女出産(当時は数え年だから満年齢で11歳で結婚、12歳で出産)
◆芳春院(まつ) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E6%98%A5%E9%99%A2
◆「利家とまつ」-まつの出産日記-2男9女
 年齢
 12歳 長女 幸
 15歳 長男 利勝
 16歳 次女 蕭(しょう)
 25歳 三女 麻阿
 27歳 四女 豪
 30歳 五女 与免
 31歳 次男 利政
 33歳 七女 千世
など2男9女
■日本の昔の「元服(男子は15歳、女子は13歳)」は、《子供を産むことができる年齢》が由来とも言われる。

■BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい」(前後編)−30代後半 英国女性たちの選択−
[2006年 イギリス チャンネル4制作 The Baby Race -The Big Choice-]
 イギリスの女性医師、曰く
『(妊娠が可能かは)35歳を境に劇的に下がる。35歳になってから妊娠したくても、その半数はできない。(30歳代では)人は自分の身体が衰えていく事を忘れがち。
 人間の体は、10代後半で一番子供を産めるようにできている。現代の人間は、それを社会情勢などで無理矢理20代後半から35歳まで延ばしている。産めにくくなるのは当然。』
 フェミに見て欲しい番組。
 →つまり、明治以前の平安などの公家やその後の武士の時代の15歳までに成人(元服)、結婚、出産は、生物生理学的に正しかったという事。昔の人は偉大だね。
【調査】 セックス、16歳以上なら精神的に害は少ない http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180431401/
【調査】 「エッチな気持ちになったことがある」 女子小中学生の75%…「エッチな気持ちは悪くない」約半数★3 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176021118/
【科学】「精子の質は年齢とともに下がる」晩婚男性は注意を[6/5] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212664586/
34名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:10:58 ID:6cM7hJw3
少子化対策って金も問題だけど家族の良さを感じられる
社会制度を構築しないと意味ない。

現状の日本ははサービス残業や単身赴任で
家族のありがたみが感じられない。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:11:57 ID:Bp23EFob
>>33
【提案】
 ▼『日本は、「中学までに、高校〜大学2年課程の学習内容を教えて、今の大学新卒に相当する新卒就職を15歳でする」、
「高校生は、大学3〜4 + 研究などの修士博士課程」にすれば、10代後半で結婚出産ができて人口も増える』と思う。
(理系の専門職以外は本来大学3〜4年の内容は必要ないと思う。現場で学ぶ事の方が遥かに多く、現場に早く出た方が良い。)
 ▼『早めに就職するため、人生の王道から外れ失敗しても、人生のやり直しやキャリアアップが早めにできる。』 日本の悪しき伝統「人生の王道から外れたら終り」が減る。
 ▼『学習に集中する期間も短く15歳(修士は18歳)までになり、いわゆる高校大学受験での燃え尽き症候群も減るだろう。』
 ▼教育レベルの問題の本質を間違えないように。『ゆとり教育が問題ではなく、教える内容が問題。』
 『日本の授業時間の2/3しかないフィンランドが世界一位』ということをみんな認識すべき。
 週休2日でも、教え方や内容が良ければ問題ない。 逆に週6日勉強させても、昔みたいに詰め込み教育をしていたら、 ステレオタイプの団塊世代みたいな世代が出来るだけ。

■なぜ日本は「満20歳=成人」か…妥協の産物
 1876年(明治) 「太政官布告」で満20歳に。
▼明治政府はモメにモメた…『外国並みにしなくては』
 「欧米は21歳成年制(フランス民法)なのに、日本は『元服15歳(数え)』では、外国人に軽く見られる。」
 「日本人は早熟だから、21歳では遅すぎる」
▼妥協の産物
 「大宝律令(701年)」の『丁年(ていねん)…強壮の時に丁(あた)る年の意、満20歳』(定年は丁が終わる歳)を採用
 17〜20歳…少丁
 21〜60歳…正丁=税金を満額納める年齢
 61〜65歳…次丁
【調査】 セックス、16歳以上なら精神的に害は少ない http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180431401/
【調査】 「エッチな気持ちになったことがある」 女子小中学生の75%…「エッチな気持ちは悪くない」約半数★3 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176021118/
36名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:13:07 ID:oHOAUiTx
>>17
そうだな・・・高額すぎる出産費用で一体何人の子供が死んだことか。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:15:33 ID:oHOAUiTx
>>23

それはないんじゃないの?たった35万貰うために出産なんてありえない。
パートで働いた方が金になる。妊婦じゃパートにも出られないからな。
それに病院に支払う出産費用は40万〜80万くらい。完全に足が出る。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:27:43 ID:MRrMTWFM
妊婦も病院側も安心でいいんじゃない
39名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:32:43 ID:6cM7hJw3
>>35
高学歴層が10代で出産する訳がない。
出産して社会復帰できる社会にしないと女は産まない。

それと少子化なんだから今後は女も働いてもらわないと
働き手が足りなくなる
40名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:32:46 ID:EaCc3/G8
で、いつから?
41名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:34:06 ID:nhF31ztB
遅すぎだけどやらないよりはマシ。
保育所の待機児童問題と産科医小児科医のほうもさっさと解決しないとヤバイ
42名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:34:56 ID:91zBvKoy
>健康保険組合などが出産育児一時金を直接、医療機関に支払うように

これ今でも手続きすればできるよね?
43名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:36:47 ID:ScmiFfh4
子供をもつにあたり貯蓄さえしないバカに子供を持たせやすくするのは反対だ。
●されるか親の背を見て反社会的分子になる可能性のほうが高い。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:40:38 ID:dhg3z/OV
正直これやったところで出生率は上がらんと思うよ。
生んだ後が大変なんだから。
DQNの増加に拍車を掛けるだけだね。
マジで税金払うのがバカらしいわ。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:45:12 ID:I/t1lTIk
>>25
普通の設備の病院でも35万以上かかる。
帝王切開とかになると健康保険が適用されるから安くなる。
うちは公立病院で帝王切開28万ぐらいだった気がする。

>>42
できるけど、手続きが面倒だったよ。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:01:03 ID:r/Hy/Ybg
少子化対策というより産科崩壊阻止のための政策みたいだね。
とりあえず踏み倒しはなくなる。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:15:20 ID:JT5XFH8M
もちろん純粋な日本人限定だよな?
日本人に来て出産する外人でくるぞ
そしてまた日本人が産める病院がなくなると
48名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:16:53 ID:g+2aazRw
予約金10万払っても、残りの分娩費数十万円をそのまま持参して
入院しなくてはならなかったから不用心この上なかった。
これは歓迎。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:19:47 ID:JT5XFH8M
別の中国人の保険証使って日本で子供産んで出産一時金ねこばばした中国人いたよな
50名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:29:41 ID:oiTLfNQA
この施策の次に、学力トップ一割の奴に学費免除
それ以下の奴には奨学金制度の緩和
平均以下はシラネ
そういうのが来たら、出生率は間違いなく上がると思う
ぶっちゃけ子の学費が一番ネックなんだよ…
51名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:35:24 ID:lKQ/VS0n
内容は悪くないけど・・・・・

選挙に勝つため仕方なく人気取りに走った政策って言う匂いがプンプンする。

何故通常時にやらない?

また、今少子化問題に一番悪影響を及ぼしている男女共同参画という悪の法
は放置か?
家族派会法が蔓延ったまま子供だけ生まれても子供の幸せなんか全く無いぞ

52名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:37:33 ID:s5W7kFAa
早く審議して、早く通せ。
遅すぎたくらいだよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:43:48 ID:eHAnrLtI
>>42
まさにこの手続きやって出産する人間が通りますよ。

手続きは踏んだけどそこまで面倒とは思わなかったな
一日で手続き終わるし
54名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:56:11 ID:quUwREiH
別にこれはいいんじゃない?
出産前後の忙しいときに役所から金貰ってきて
病院に払うとか面倒だし、
病院に払わずに失踪するDQNが減れば産科も助かるだろうし。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:11:30 ID:GIyPUgNU
やはりbiz+はこの分野に疎い
不払い防止などは二次的な目的だろうに

真の目的は、産科崩壊による今後の出産費用の無秩序な高騰を抑えるために
「標準的な金額」とやらの枠をはめる事に決まっている。

自費診療である普通分娩は、理屈上は市場原理で価格が決まる。
これを、産科医不足で50万100万となる前に
保険診療と同じく事実上の公定価格にしてしまえ、という事だよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:11:31 ID:ZBrMzC9m
出産育児一時金や妊婦健診のお金を払えない親が、
子供を産んでからちゃんと育てられるのかとても疑問。

でも、健康保険組合から病院に出産育児一時金が直接支払われるのは
いいことだと思う。
持ち逃げする親がいなくなって。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:12:45 ID:JKAuR4cX
いや、これやったら国による医療機関への不払いが頻発。
出産費用の報酬下げ圧力がかかって
出産の自由市場が崩壊する。

産科崩壊の最後の一撃になる予感。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:14:20 ID:AqIm32EZ
【政治】 日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225633870/

自称日本人のお父さんから生まれた外国人の子供に国籍さしあげます
これから生まれる子供にも認知があればそれだけで国籍さしあげます
ただで子供産めますねww
59名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:17:29 ID:wnQexjRH
>>58
自称日本人ってなに?w国籍が日本じゃないのにどうして日本人の父親として認められるんだよw
60名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:19:17 ID:bubYHuAt
アジアからの帰化を除く日本国籍を持つ者の出産費用は全て国が持つべき
61名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:24:05 ID:AqIm32EZ
>>59
分かり憎い書き方でしたね。
自称「日本人を父に持つ外国人」
まぁ、「自称日本人」でもあながち間違っていないケースも発生するかもしれませんが・・・

婚姻関係の無い日本人男性と外国人女性との間に生まれた子供に対して
日本人男性が「認知するだけ」で子供に対して日本国籍を与えることができます
DNA鑑定もなし。虚偽の申請には罰金20万円。それ以前にだれがその申請を虚偽だと指摘できるのだろうか?
どこぞの金に困った日本人にいくばくかの報酬を払って認知してもらえば外国人でもすんなり日本国籍がもらえます
新手の移民法とでも言いましょうか。
裏技として人身売買と児童買春促進にも役立つことこの上ない。闇のビジネスが大盛り上がり。
そんな国籍法改悪案でございます。

詳しくはニュース速報+のスレにてどうぞ。
社会<男性論女性論> キジョ にも姉妹スレあり。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:31:23 ID:gcPwW9bq
これ、ありがたいよね

金もらって払わないボケ親がいるんだからな!
63名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:32:37 ID:W3ZF4QDG
今さら次郎でしょ…orz
手遅れになってから気づいても。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:33:41 ID:Yy8Joyg9

少子化の一番の原因は女性の社会進出。晩婚化も原因はこれ。
フェミニストが日本を滅ぼすために、男女平等の世の中にしちまったからな。

子供を産む環境を整えたところで、女が結婚より就職を選択し続ける限り、何も変わらないよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:42:24 ID:2sOYCBGX
これさ、ちゃんと健診して登録して費用負担してもらえるとかなら解るけど、
産みさえすれば費用無料とかだと、特定アジアから出産間際に来日して
とかそういうの増えちゃうんじゃないの。
ちゃんと日本人のための法律として確定して欲しい。
登録のない外国人とか旅行者は排除で良いと思う。
実際、USとかじゃあ韓国からの出産ツアーが問題になったりしてたでしょ。

それに、健診もしないで飛び込み出産とかだと病院側のリスクが高いのは
変わらないので、まずは健診を徹底させるのが先じゃない?
だいたい出産費用もまかなえないで、その先子供を育てて行けるのか謎だけど…
66名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:46:58 ID:ihES/2Ij
だから検診14回分も無料になるんだろ
67名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:03:44 ID:AUV4XLrJ
出産準備段階から小学校卒業までは無料だと思ってた・・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:04:17 ID:2sOYCBGX
>>66
でも健診と出産はヒモ付けされてないように読めるよ。
ただなら飛び込み出産するような人も健診行くのかなあ?
出産無料は規定回数の健診が必須条件ならいいね。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:05:41 ID:fQxVM6SV
選挙対策。選挙が終わったらどうなるのかな?
70名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:09:18 ID:xHOOseAL
また選挙対策だってw

もう常に疑わないといけない病気だろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:21:19 ID:ihES/2Ij
>>68
ヒモ付けされてないなら14回の無料検診ってなんの検診だよ?
メタボ検診か?
72名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:39:40 ID:D6VqDGyw
馬鹿妊婦は断られて当然だよな。今までたらい回しは全部病院が悪いみたいな風潮だったけど、
馬鹿妊婦がたくさんいることが明るみになって同情できなくなった。ちゃんと普段から検診などを
うけないでしかも金を払わない馬鹿妊婦は断られて当然。赤子と一緒に死ね。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:43:03 ID:IPssW8ss

アホの男がポコポコ産ませる助けになるな。w
74名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:48:27 ID:tcXMKLGm
>>73
それでいいんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:04:21 ID:yJpCZnXG
女子高生以下との関わりを条例違反にしたのがまずかったな
これからさらに少子化は加速する
そして同時進行で貧困の時代へ突入する

オッサンが考える少子化対策と若者が考える少子化対策にギャップがありすぎる
76名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:44:48 ID:HIIwdzj0
3000万の負債とケコンと言う生ける地獄もとい人生の墓場の現実を前にしてはゴミみたいなもんだな。
77名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:49:29 ID:DNbuAR7s
>>75
結婚を認める年齢を12歳まで引き下げて
条例で高校生とのセックスも解禁する
中出しを推奨して、コンドームは税金を課す

これで少子化は防げるだろう。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:49:28 ID:HYkN5hQw
独身税だな。
まともな子供に育てられなかった親からは後から35万徴収しろよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:10:28 ID:mJqxBEQw
医者の手を介すから極秘の便所産み落とし出産は減るだろうけれども
生んだ後の子育てがうまくいくかどおかは、また、別問題でして・・
福祉に高依存するDQんばかり増産されても(ry
80名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:16:30 ID:Bp23EFob
ちょっとまてぃ
これ病院側にこれこれしかじかと言って手続きすれば、一時金を取得してから後払いできたはずだが

マァ、踏み倒すやついただろうけど
81名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:20:09 ID:dVc59ey4 BE:48185322-2BP(3507)
このニュースは↓の布石です。
警戒が必要です。

【政治】 日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225633870/l50


以上、よろしくお願いします
82名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:21:25 ID:91zBvKoy
医療機関の未収金に対する救済の意味合いが強いと思った
出産はスタートだけど通過点でしかない。
その後の育児やら仕事やらが不安で子作りに踏み切れないまま30代になりそうだよ・・・
83名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:21:53 ID:SFhMmjuI
踏み倒したら控除とか優遇措置を無くしてやれば良いんじゃないのか?
84名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:29:02 ID:d49x/C8+
出産費未収が昨年12億円、大学・公立病院で多発
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20081103-OYT8T00261.htm

 2007年に出産費の未収金があった医療機関が全国で977施設あり、総額は12億4500万円に上ることが、
日本産婦人科医会(東京・新宿区)が初めて行った調査でわかった。
 出産を扱う全国2843の医療機関すべてを対象として今年9月に調査、1977施設から回答を得た。未収金には入院費や
新生児介助料を含んでおり、一部でも支払われなかったのは5414件。都道府県別の未収金は神奈川が1億4799万円と最も多く、
愛知の1億1770万円、東京の9647万円と続いた。1施設平均では、山梨の193万円、栃木の151万円が目立った。
 同医会によると、妊婦健診を受けずに出産間際になって受診する「飛び込み出産」は、身元を十分に確認できないことがあり、
未収になるケースが多いという。石渡勇・常務理事は「出産育児一時金を他の用途に充ててしまう例も増え始めている」と指摘する。
 群馬県高崎市の産婦人科病院長(71)は、「3人産んで一度も支払わなかった女性もいる。未払い金は、開業医には死活問題。
『支払えないなら公立病院で産んでほしい』と妊婦に告げる開業医仲間もいるほどだ」と話す。
 未払い事例は大学・公立病院に特に多く、茨城県では未収金のある病院の96%を占めた。民間病院は、
指定した健診日に来なかったりする妊婦から出産費の一部を事前に預かったり、出産育児一時金を病院が直接受け取れるよう
承諾書を求めたりするなど自衛策を取り始めている。しかし、大学・公立病院ではこうした対策が進んでいないとみられる。
 同医会は「救急は、公立に搬送されることが多く、未払いも搬送先に集中する事態が起きている」と分析する。
85名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:34:23 ID:Bp23EFob
>>81
それは最高裁のせいだから
政府にはどうしようもない
86名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:34:42 ID:dRGoJwcJ
>>1
むしろ今までなぜやらなかったのか疑問だな
手続きすれば病院に直接支払う制度は元々あるが、手続きが必要な上対応してない病院もあるから面倒だった
保険と同じように直接支払うことにすれば病院側も医療費を踏み倒される心配がなくなるからいいことだ
87名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:34:44 ID:d49x/C8+
出産費用未払い172人 昨年度県内  医療機関の負担重く /山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081102-OYT8T00452.htm

 県内の病院や診療所で出産したにもかかわらず、医療費や入院費などを支払わなかった人が昨年度172人おり、
未払い金額は計約3100万円に上ることが、県産婦人科医会の調査でわかった。同規模の未払いは毎年あるとみられ、
医師からは「患者に金がないからといって診察を断ることはできない。泣き寝入りするしかないのはおかしいのでは」
と行政に対策を求める声があがっている。
 同会によると、昨年度に県内の出産可能な16の医療機関(病院7、診療所9)でお産をしたのは6687人で、
未払いがあったのは7病院と4診療所。一般的に出産には約40万円かかるが、全額未払いは106人、一部のみ支払ったのは66人で、
未払いの総額は3087万円に上った。
 読売新聞が各病院に問い合わせたところ、金額が最も高かったのは県立中央で約1021万円。次が市立甲府で982万円。
同会によると4診療所では84〜4万円の未払いがあった。武者吉英会長は「県内では毎年約7000人がお産をしており、
未払いも毎年同程度あるはず」と分析する。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:01:07 ID:IJHxtduj
健康保険に加入してるのが前提条件だからね。
入ってない奴、払ってない奴は対象外だよ。
89名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:01:57 ID:Fx2/oyez
日本DQN化計画
90名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:12:08 ID:HM2rTcDD
生まれてきてごめんなさい
91名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:26:29 ID:tcXMKLGm
>>85
当然要求すべきDNA鑑定に否定的なのは、法務省。
92名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:30:56 ID:wFgAWHWK
遅すぎる。何年も前から言われてたろ
93名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:50:57 ID:pJ1Cuj5d
これは少子化対策っつーより踏み倒しの被害を被る産科医向けの対策じゃね?
94名刺は切らしておりまして
>>新制度では、健康保険組合などが出産育児一時金を直接、医療機関に支払うように改める

で、国保滞納しているやつはどうなるの?
そういうやつがハイリスクなんじゃないの?