【雇用】コールセンター大手5社、沖縄拠点を拡充 4割増員へ…人材確保が容易・人件費安く [08/11/031]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
コールセンター大手が沖縄拠点を拡充する。

トランスコスモスは2010年度までに現地の電話要員を5割増の3000人に拡大。
CSKホールディングスは倍増する。

主要5社の10年度の沖縄拠点要員は07年度比4割増の6700人規模に達する見通し。
景気悪化を受け、製造業や金融機関はコスト削減のため電話応答業務の外部委託を加速している。
人材確保が容易で人件費の安い沖縄が同センター集積地として存在感を高めそうだ。

業界2位のトランスコスモスは沖縄県に3カ所の拠点を持つ。
新拠点建設や既存拠点の増強を計画中で人員を10年度までに2000人から3000人に増やす。

CSKは来夏に那覇市に拠点を新設、2倍の1000人規模にする。
最大手のベルシステム24やもしもしホットライン、KDDIエボルバも要員拡大を推進・計画中で
沖縄に拠点を持つ5社の雇用が一気に増える。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081101AT1D3103E31102008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:14:11 ID:q2pkdagU
足元を見すぎ
3名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:14:44 ID:eF6dU65z
NTTの104サービスはとうの昔に沖縄に行っちゃったよな
4名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:16:55 ID:VSS6hxfD
次は中国?
(´・ω・`)
5名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:16:59 ID:lFQMZiXP
沖縄のIT産業振興の結果がこれでつね
6名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:19:50 ID:RJ7a1n8j
兵隊集めが先決と
後は票をチラツかせれば**も**も思いのままですね
ちょうど企業も新卒カットしてるから人材ザクザクゲット
7名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:23:43 ID:RiNgsCBG
>人材確保が容易で人件費の安い

人材のクオリティが低いです。
技術的にも、応対要員としても。
8名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:27:22 ID:D4Q0b492
DELLの中国コールセンター最悪。
トラブルなのに意味不明のマニュアル通り、
いらいらしまくって伝わらず、もう二度とデルは買わないと思った。
やっぱり日本人が良いよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:28:21 ID:M1RCJRAR
これはGJ
言語の壁はないし
国内に仕事が留まる
沖縄なら穏やかなコールセンターになるだろ
10名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:32:27 ID:5gDbcewG
外部委託ってあまり好みじゃないな
11名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:34:15 ID:aejhbBkG
誰も日付にはツッコまないのな
12名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:35:42 ID:QxgrwhLb
何で北海道にはコルセン作らないの?
13名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:36:01 ID:RJ7a1n8j
沖縄にコールセンター作って
社員にネット契約させればあっという間に回収できるしな
14きのこ記者φ ★:2008/11/01(土) 14:40:34 ID:???
あ、日付すいません(;><)
○[08/11/01]
×[08/11/031]です。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:44:04 ID:nvma8TuW
>>12
沖縄より高いから

Amazonは札幌にあるけどな
16名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:44:47 ID:F18m5xGn
通販自動車保険のアメリカンホームダイレクトも沖縄。
感じのいい応対だよ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:47:10 ID:doYux6Bk
安いと質が落ちるのは商品も人間も一緒
相当手綱をうまく扱わないとすぐ劣化するぞ
18名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:47:52 ID:M1RCJRAR
>>12
北海道はデータセンターだな
樺太・カムチャッカまでケーブルを引けば極東ロシアの拠点になりえる
19名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:48:24 ID:vfDBnJVJ

時給はいくらよ?
物価安いから、まさか1000円以下ってことはないよな?
コールセンターは精神的にハードだぞ。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:51:36 ID:Wxls4Uxs
沖縄を完全に中国扱いしてるな
21名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:54:29 ID:A07Os3vl
>>19
1100-1200円が相場
鉄道が無いから、交通費はガソリン代で払う
本土ではオペレータは毎年20%くらいが入れ替わる
が沖縄の定着率は本土より良い。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:16:13 ID:EMxWqj2t
札幌にもコルセンはたくさんあるよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:00:25 ID:lOvOFdFM
これからはコルセンは時給ダダ下がりだろうな
24名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:06:05 ID:VZUy6fsu
夕張にお年寄りいっぱい余ってるのに
25名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:25:30 ID:QAcfawwN
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| しゃほちょう♪ しゃほちょう♪ 名前だけ変えて♪
  |  /  /  |竄|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ 年金機構に♪ ロ〜ンダリ〜ング♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
かかってきた電話相談はトランスコスモスが受け付けてるとは誰も思わないよな
26名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:35:59 ID:ZUXBqdmJ
沖縄は従業員がちゃんと出勤しない。駄目だと思う。。。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:52:56 ID:ORWlzslc
>>8
DELLのサポートは大連だってな
ニイハオ、シェシェ、ライライ〜
28名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:54:07 ID:Ru4/FI/c
>>26
沖縄時間ってのがあるらしいな。まじで時間にルーズらしい。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:57:30 ID:KgwVu6rD
>>21
東京でも1300〜1500円しか出ないから
思ったより待遇良いね。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:03:44 ID:4uRtEZ2x
沖縄東北北海道は方言が強すぎるからなあ
営業に使うなら多少高くても四国九州が限度
31名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:13:05 ID:y3CWbCI4
中国にコールセンター作るとこ出るだろうな
ニッセンとかやりかねないw
32名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:59:01 ID:Hnzgsswc
>>21
青森にあるNTTのコールセンターは800円ぐらい
33名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:30:29 ID:rVpB4yP3
あのオレンジレンジのやる気の無さを見れば分かる
34名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:57:37 ID:BmErKCKm
日本人を中国に連れて行って時給288円で働かせている
ライブドアコールセンターって今どうなってるんだろ?

堀豚に「中国でスキルアップ!」とか騙されてwww
35名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:35:28 ID:d7wdo3RX
また人売り屋か
36名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 05:00:41 ID:yXJ1TqKe
まぁ海外に流れるよりはいいんじゃ?
37名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 05:12:36 ID:2NtwFlGj
この状況なら本州で十分じゃなかろうか。
他の理由があるのかな?
38名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 05:21:44 ID:UlyyXIzF
>>37
補助金が出るからだろ。
39名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 05:26:50 ID:qLKOj43B
北海道の最低賃金は667円
沖縄は610円

北海道のコルセンは大体800〜900円。
KDDIエボルバのコルセンじゃないところは900円程度で
厳しい試験があって更新月になると打ち切られる人間が多くいた。
道民に払う900円ってのは企業にとって大金なんだろう。

コルセンという業種柄客層が非常に悪いので入れ替わりが激しく、
道民でコルセン経験した人が増えて、新たに入ってくる人が少なくなった感じ。
時給や福利厚生等の待遇を上げて定着率を上げるよりも
時給が安く、ある程度実績のある沖縄に逃げるって事は
コルセンという業種はクライアントたちにとって焼き畑農業的なもんだろうね。

沖縄はいくらになるだろうか。
700円?800円?
沖縄が駄目になったら大連で時給288円なのかなw
40名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 05:32:40 ID:QYYte99F
DELLの中国人は話してて疲れた
41名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 07:21:25 ID:qP8WyBEw
>>39

> 北海道の最低賃金は667円
> 沖縄は610円
沖縄は627円だろ
42名刺は切らしておりまして
最低ちんちん