【金融】日銀、0.2%幅利下げ 年0.3%に 01年3月以来約7年7カ月ぶり[08/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
422名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:02:17 ID:NeP3/6Zp
>>420
内部留保って形で残す企業が増えたからね。銀行が現状の資産価値を把握出来ない or 把握したくない
事情から現ナマを残しておかないと不味い状態になってきてるし。
長期金利が下がったからっつーて、優良企業と呼ばれる所は飛びつかないよ。需要も減退中だし。
まずは融資に頼らない部分からだろうから、今のところは効果は疑問視。
423名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:04:37 ID:By4ECpq1
>>411
アメリカはベトナム戦争以降一貫して衰退傾向だろ。

アメリカの全盛期は、第一次大戦後〜ベトナム戦争前あたり。
424名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:05:19 ID:BYtUU0k6
【おまいらにも】松浦亜弥さん結婚!お相手は31歳フリーター「ブサメンだけど、ずっと熱心なファンです」【望みが】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
425名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:06:30 ID:9XajJMOB
このスレッドだけはリフレ派が猛威をふるっているなw
426名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:09:07 ID:9XajJMOB
>>418
デフレにならなければ万事OKで、金を刷ってりゃバブル崩壊の
痛手から1年で立ち直れるなんて主張するリフレ派の大バカぶりには
あきれるしかない。
お前が言うように戦後常にインフレだったアメリカは、常に好景気
だったのかよwww
427名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:11:22 ID:Fp6JWt6h
>>425
リフレ派とインタゲ派を混同しないで。
428名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:16:38 ID:Bs244QH3
>>420
「(量的)金融緩和」
「政策金利」
「市場金利」
「インフレ・デフレ」
「需要」
という言葉の結びつきをいま一度良く考えられたい。
429名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:38:55 ID:srjTkFMC
水増し株券 ≠中央銀行が買い上げていったら、GDPはいくらでも増やす事が出来る
http://www.tokyo-outlaws.org/takarada/binbou3.html
430名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:16:24 ID:sl/wCd5i
>>422
>>405の説明で言うところの利回り1は、実はインフレ率と密接な関係がある。

利回り1が増えている情況ではインフレ率も上がっている。

デフレでは現金を寝かせておけば、デフレ分だけ現金の価値が上がる。
インフレだと現金を寝かせておくと目減りするので、減らさないために
なにか事業に使って、増やす方向に行く。そうなると銀行借り入れも
増えてくる。

事業投資のために設備投資が増えたら、それは輸入原材料以外はめぐり
めぐって誰かの所得になる。所得が増えたら、需要も増える。
431名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:35:57 ID:oS1H98jp
>>430
「利回り1」って「資金需要」のことですよね?
結局、「需要」が増えれば「需要」が増えるって、
循環していますが...
432名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:42:06 ID:CIdQj/Oe
>>431
何がいいたいかよくわからんけど
「利回り1」ってどう考えても成長率でしょ。
すべての投資リターンは、国の(もしくは世界の)成長率に収束する

循環というか、
インフレはインフレをよぶ=バブル
デフレはデフレをよぶ=大恐慌
といういみならその通り。
433名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 06:41:49 ID:qZUSYW6r
>>430
(´・ω・`)まさに机上の空論ですな。

インフレ読みで無理矢理設備投資をした結果、このような信用収縮によるダブルパンチなわけですね。
全て回収不能、インタゲ論からして。
434名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:38:06 ID:gsvijM1Y
7―9月成長、ゼロ%前後 実質GDP民間予測
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081104AT3S0300O03112008.html

 7―9月期の実質国内総生産(GDP)の成長率について、ゼロ%前後の低
水準を予想する民間調査機関が増えている。先週末に出そろった9月の経済統
計をもとに20機関が算出した予測値をまとめたところ、平均で前期比0.04%
のマイナス成長となった。世界経済の急減速と原油高の打撃に加え、設備投
資など内需が不振に陥っていることが主因。4―6月期(0.7%減)に続き、
2・四半期連続のマイナス成長となる可能性も大きく、景気の後退色が強ま
りそうだ。

 内閣府は17日にGDP速報値を発表する。日本経済新聞社と日経グループ
のQUCIKがマクロ経済指標の予想を集計する「QUICKコンセンサス
・マクロ」の一環で予測値を集計。20機関から回答を得た。 (07:00)


4―6月期(0.7%減)に続き、2・四半期連続のマイナス成長となる可能性も大きく、景気の後退色が強まりそうだ
4―6月期(0.7%減)に続き、2・四半期連続のマイナス成長となる可能性も大きく、景気の後退色が強まりそうだ
4―6月期(0.7%減)に続き、2・四半期連続のマイナス成長となる可能性も大きく、景気の後退色が強まりそうだ


435名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:43:17 ID:XzLBCE21
利回り1>金利1だと自動的に利回りが上昇していくと言うのが妄想。

新しい産業分野が生まれて生産性が向上するか
政府が財政出動しなけりゃ、
土地や資産に向かってバブルが生まれるだけ。
そもそも日銀の政策と正反対のFRBのアメリカのITバブルへの対処で
世界的な土地バブルが発生して現状の事態を招いてるわけで
本当にこう云う議論聞くとリフレ派って学匪そのものだなって分かる。
436名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:49:01 ID:CBu99MR2
>>433
インフレ期待による設備投資は実需です。
というか、勝手にバブルの定義を変えないように。

>>435
じゃあ、金利1を下げてもインフレにならないという事ですね。

新しい産業分野が生まれて生産性が向上するために、金利1を下げて
投資を活発化させるのですよ。何もせずに祈っていて、新しい産業分野
が生まれたり、生産性が向上するわけないでしょう。

例えば労働生産性は、資本生産性とバーターの関係です。投資を行い
資本装備率が上がれば、資本生産性が低下し、その代償として労働生産性
が上昇するのです。

ちなみに、アメリカバブルの原因は、CDSによる無制限な信用創造です。
ここの規制はこれから始まるでしょう。
437名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:01:45 ID:XzLBCE21
>>436 何もせずに・・w
成熟した先進国経済(既に低金利)で金利だけに反応して
新しい産業分野が生まれるなら何の苦労もないわけですよ。

5%を2%にすれば確かに生産性の代替効果はあるかもしれないけど、
0.5を0.3にしてどれだけの効果があるかwww

金融政策は中立的で十分で、役割があるとすれば政府が
何らかのスピンアウトを伴う財政出動を行った時に
クラウディングアウトを起こさせないようにする程度だと思うね。

438名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:05:12 ID:dhMCD3RN
>>437
横レスすまん
それって全然反論になってない気がするのだが。
439名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:15:42 ID:XzLBCE21
>>438 元々自分のレスは政策の効果を味噌も糞も一緒にして
インフレを政策目標にする知的誠実さの無い姿勢を叩いてる
だけだから経済指標がインフレになるかどうかは関係ない。
440名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:25:28 ID:CBu99MR2
>>437
1.成熟した先進国の方が、技術的キャパシティーは大きい。
新規技術の開発を伴わない、単純な生産量の増加であれば、確かに
既に資本装備率が高い先進国の方が、生産性向上効果は低いが、
新技術開発や新しい産業分野が生まれる可能性は先進国の方が
ずっと高い事は疑う余地は無いはず。

2.0.5を0.3は確かに効果が低いか
2-1.意見が分かれるところだと思うが、0,25%→0.5%は結構大きな
影響を与えている。米欧の金融危機が無くても日本の成長率は既に
下がり始めていた。

2-2.だったら量的緩和まで持って言って、テーラー・溝口介入のような
流動性供給策をとっても良いのではないか。一夜漬けであれなんであれ、
「どうせ勉強しても無駄だから勉強しない」と遊ぶ理由を探している
小学生みたいな理屈にしか見えない。

3.金融政策の中立とは?
デフレ下での中立って事はマイナス金利にするって事?
それができないから大変なんじゃない。

>>439
政府・日銀に「できる政策」と「できない政策」の区別くらいつけよう。

新技術開発支援で支出をする事は「できる政策」だが、それで生産性の
向上を実現するというのは「できない政策(可能性はゼロではない)」。

というか、インフレを政策目標にする事が何故知的誠実さが無いのか
あなたは何も語っていません。単に断定しているだけです。まさに詭弁
の法則です。自分で書いているようですが、「叩きたい」という衝動に
突き動かされているだけですね。
441名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:17:33 ID:Ck6O+XtQ
日本はもう豊かなんだから誰も苦労をする必要はない。
日銀がちゃんと金融緩和をして消費者物価指数を安定して
2〜4%にしていればすべて上手くいく。
GDPは実質1.5%、名目3%成長でいい。これなら定期預金の
利息も3%付く。
実質1.5%成長になんの努力もいらない。生産性の低い国内農家を
あきらめれば全体の生産性は高まる。農民も楽になって良いだろう。
国民はみんな一日8時間労働でゆったりすごせばいい。
勉強は好きな国民性だから各地に学費の安い「社会人大学」をたくさん設立
してそこでいろいろ楽しく生涯学習もすればいい。
442名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:30:37 ID:XzLBCE21
>>440
量的緩和をすることを否定してるわけでなく政策目標として
リフレ目標を立てることがおかしいと言ってるんだよ。
あなたの言うできない政策と出来る政策をこのスレのリフレ派が
混同してる点をまさに可笑しいと言ってるわけなんだが・・・

つまり新技術支援や金融緩和に誘導することは出来るが
生産性の向上はそれでは出来ないと言ってるんだ。分かるか?
金融政策独自に何か目標を決定できてそれによって
生産性の向上が出来るように言うのは”詭弁”だということだ。

それからある金利を前にしたある利回りを期待できる技術を持っている
経済主体の行動は先進国だろうが後進国だろうが変わらない。
1%の金利の変化と0.1%の金利の変化では当然前者の方に反応する。
繰り返すがもう充分に金利は低い。ちゃんと自分の頭で考えろ。
443名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 18:37:07 ID:uDn4vWlH
【経済】トヨタグループ各社、非正社員の削減加速
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225765759/l50

トヨタ自動車グループ各社は、09年3月までに生産現場で働く非正社員(期間従業員と派遣社員)の削減
を進める。デンソーは3月までに実質ベースで1200―1700人を削減する計画。日野自動車はトヨタから
の受託車が減るため900人の雇用契約延長をしない可能性を示した。豊田自動織機やトヨタ紡織も削減
する方向。減産が雇用に与える影響は、ますます深刻になる。
 
グループ各社ともすでに減産に伴い非正社員の削減を進めている。デンソーの非正社員は、9月末時点
で3月末比700人減の7400人。豊田自動織機は同510人減の2510人、アイシン精機は同310人減
の2650人となっている。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420081104beaq.html
444名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 18:57:52 ID:CBu99MR2
>>442
リフレの骨子は生産性の向上ではなくて、所得は一定の伸び率を保証する
という点だよ。一般的には、「観測事実」として、好景気である程度イン
フレ率が高い状態の方が、生産性の上昇率は高いという事がわかっている
だけ。でも、現実にそうなっている事実だ。その観測事実はありがたく
論証に使わせてもらっている。

何がおかしいのかわからん。

リフレな人も、反リフレな人も、生産性の上昇が必要だという点では
一致している。反リフレな人は概ね「構造改革をすれば生産性が向上
する」と主張するが、そういう事実はほとんど無い。これも事実。

君が、反リフレで反構造改革だというのなら、どういう立場なのかが
知りたいものだ。産業政策系財政出動屋さんかな?
445名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:21:12 ID:5TElgWO5

実際に、預金金利下がるのは何時?
446名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:25:27 ID:ubZ+IANm
>>444
インタゲ派の俺としては、日本の生産性は高すぎるので、
インタゲで需要増政策を取らないことには駄目だと思ってる。

日本の生産性が低く出るのは天下りに原因が有るので、
そこは改革した方が良いと思うけどね。
447 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:41:12 ID:CBu99MR2
>>446
生産性じゃなくて生産力な。

生産性という言葉も、使い手が概念を良く理解せずに振り回す事がある
ので要注意単語だよ。経済学なんかでは、一般的に「労働と資本」の
「付加価値生産性」を考える。付加価値=(売価−原材料費)×数量が、
どういう労働投入と資本投入で生産されたかという概念。

デフレ下では、付加価値の幅である(売価−原材料)も、数量も減少
するので、どうしても労働生産性・資本生産性ともに低くなる。
あと、コブダグラス型生産関数なんかを見てもらえばわかると思うけど
労働生産性を上げるためには資本投入が必要だが、これもデフレでは
減少するので、労働生産性は低くなる(厳密に言うと労働生産性の上昇
率が他国と比較して低くなる)。

一方、経営者の連中が言っている生産性は、「パート社員一人が1時間
に処理できる作業の量」というもの。ここには金額の概念が無い。名前は
似ているけど、まったく違う概念。いい加減な評論家は、知ってか知らず
か、両者を巧妙に使い分ける。

需要拡大のための政策が必要という点には全く同意。

ちなみに、天下りなんてほとんど影響していない。
あんなのは優先順位としては凄く低い。やりたければやれば良いけど、
そっちにかまけるあまりに、他の重要な政策の優先順位が下がるのだけ
は許せないと思っている。
448名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:00:21 ID:o3uWWqlX
>>447
いや、OECDの生産性も投入労働力に対する利潤だよ。
君の言う生産性は投入資本の生産性、金融の話だ。
生産性というか、期待収益とか、実現収益、利回りって話で、
生産性とは違う。

後天下りの影響は物凄く大きい。
449名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:05:13 ID:FwJqR5VT
OECDも一番上に書いてたのは日銀の金融政策の失敗
450名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:06:27 ID:s8FYO/bi
これ以上下げても意味無いだろ
いつになったら金利でお小遣い稼げる国になるんだね
451名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:07:35 ID:FwJqR5VT
景気が良くなったらなw
452名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:09:13 ID:wPdVxapc
>>450
アイスランド・クローナに替えればいいじゃない。金利おいしいお
453名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:22:38 ID:rqN/VISb
金利正常化のために物価の安定を達成しないとなぁ
金利所得とか、職を失ってまでほしくないw
454名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 01:15:02 ID:gWBoPK7y
>>448
いや。だから、それはOECDの言う生産性指標でしょ。
人によって違うんだよ。

経済学の理論では、付加価値生産性で理論が組み立てられている。
たまーに、持ってくる指標と、引用する理論で、対象とする生産性
概念がずれているのに平気で使っている人がいるから要注意。
455名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 01:39:02 ID:TaiwOnmj
購買力平価と営業時間を考えないのには議論があるとは思うけど
OECDが文句言ってたのは製造業ではなく、
流通やエネルギー、サービスをあげろだったはず。
サービスの国際比較が妥当かには異論があるが
構造改革をしろと訳して日銀を無視したマスコミほどではないなw
あとデフレじゃどのみち下がるな
456名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 03:10:47 ID:gWBoPK7y
>>455
サービス業の一人当たり利益が低いって事?
それは単に景気が悪いからだろうな。

何でも構造改革に結びつける脳みそってほんと腐ってるよな。
457名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 03:12:46 ID:gWBoPK7y
ごめん。もう一つあったよ。

流通・サービスって、日本だと過当競争の極致だからな。
ああいう業界が利益あげてる国って、むしろ不幸だと思う。

エネルギーってのはどういう業界だか良くわからんね。
電力会社とかの事なのか、ガソリンスタンドも入るのかとか。
458名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 13:57:15 ID:XMWwoJZp
構造改革をすれば、見えざる神の手によって需要供給のバランスは調整されて
その結果、デフレから脱出できます。
459名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:23:58 ID:zlL69W8b
赤字国債を買わせたいから預金金利を実質0以下にしてるんだろ
利下げは景気対策でなく赤字国債対策に他ならない
景気が過熱していたときもほとんど利上げしなかったのがそれを示している
460名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:06:05 ID:VVETSfAn
【景況/新潟】外食減少・お菓子買い控え・フィットネスクラブ退会…消費者、節約一段と[08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225950564/l50

内需は縮小しまくりだね


461名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:14:38 ID:+4IArEkW
日銀の持ってる国債は減ってるし
国債の金利は景気が改善すればどっちみち上がる、
そのためにあげないと言うなら基地外
462名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:18:29 ID:pf8auV2+
アメリカも0金利でデフレ突入だろう、
この0金利デフレから離脱する手段は無いからアメリカも
成長しない失われた経済になる。
463名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:19:27 ID:+4IArEkW
訂正
国債の金利抑制のために景気を良くしないと言うなら基地外
464名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:46:59 ID:jf74IQod
欧州中銀0.5%利下げ、政策金利年3.25%に 英中銀は1.5%下げ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081106AT2R0300Y06112008.html

【フランクフルト=赤川省吾】欧州中央銀行(ECB)は6日の定例理事会で
政策金利を0.5%引き下げることを決めた。最重要の市場調節金利を年3.75%
から3.25%に下げる。金融危機に伴ってユーロ圏15カ国の実体経済が揺らぎ、
インフレ圧力が大きく後退したと判断した。米連邦準備理事会(FRB)、
日銀に続いて金融緩和に踏み切ることで金融市場の安定を図る。

 【ロンドン=吉田ありさ】英イングランド銀行(中央銀行)は6日、政策金
利を1.5%引き下げ、年3.0%にすることを決め、即日実施した。2カ月連続の
利下げ。英国は信用収縮で景気が急速に落ち込んでおり、インフレ懸念が弱
まると判断した。 (21:52)

465名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:52:56 ID:jf74IQod
ホンダ社長「為替介入当然やるべき」 国内で輸出車減産
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081106AT1D0609H06112008.html

 ホンダの福井威夫社長は6日の新車発表会で、為替相場の動向について「為
替が安定しないと(業績)回復のきっかけがつかめない。政府は動かないと
ダメで各国との協調介入も当然やるべきだ」と述べ、政府は為替相場を早期
安定化に尽力すべきと強調した。

 北米向け輸出車などを生産する埼玉製作所(埼玉県狭山市)について「こ
こにきて(生産量は)落ちてきた。下期は計画を下回る」と述べ国内での減
産について言及した。減産する車種は北米に輸出する「アコード」(日本車
名はインスパイア)や「CR―V」などになる見通し。

 米国の大統領選でオバマ氏が勝利し民主党政権に移行することについては
「民主党だからといって今の段階で(オバマ氏が)経済政策で保護主義にな
らないと思う」との見解を示した。 (22:04)
466名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 15:22:14 ID:fJss9ujo
>>463 金利より成長率が高ければ負担は軽減される。
467名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:37:24 ID:OhdgkHAb
冬のボーナス、2年連続前年割れへ 民間予測は2.9%減に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081107AT3S0701707112008.html

 民間調査機関6社の民間企業の冬のボーナス予測によると、従業員1人当た
りの平均支給額は40万5378円と昨冬に比べ2.9%減る見通しだ。この通りにな
れば2年連続の前年割れで、夏も含めると昨夏から4回続けてのマイナスにな
る。世界経済の急減速と資源高で企業収益が大幅に悪化するのが響く。雇用
環境も徐々に悪化しており、個人消費が抑制され一段と景気が下振れするお
それもある。

 各社は厚生労働省の毎月勤労統計調査に基づき、従業員5人以上の事業所を
対象に支給額などを予測した。厚労省の集計によると、民間ボーナスの1人当
たり支給額は昨夏に前年比1.1%減と3年ぶりに前年水準を割り込んだあと、
昨冬(2.8%減)、今夏(0.4%減)とマイナス基調に入っている。

 今冬の支給額については、企業の規模や業種に関係なく、そろって収益が
悪化することが響く。日銀の9月の企業短期経済観測調査(短観)によると、
冬のボーナスを左右する今年度上期の経常利益は全産業ベースで前年同期比
16.4%減と大きく落ち込む見通し。業績に連動する形でボーナスの抑制に踏
み切る企業が多そうだ。 (20:02)

内需縮小は鮮明ですね

468名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:49:29 ID:htdnP8yV
デフレが日銀の目的だからしょうがない
469名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:56:30 ID:UQseL3UW
>>459
なるほど、そういう見方もあるのですね
470名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:14:50 ID:ULg610rc
国債返すのに一番楽なのは将来のインフレで払うことなんだけど
というか、アメとかはなっからそうだし
471名刺は切らしておりまして
それは随分と悪魔的な手法ですね。