【食品】「3袋は少量だ」 農水省の三笠フーズ九州工場調査、在庫不明でも打ち切り[08/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、農林水産省が
不正を告発する投書を受け、昨年1〜2月に同社九州工場(福岡県筑前町)に立ち入り調査
した際、事故米の一部が行方不明だったにもかかわらず、当時の本省の担当課長が「不正は
見いだせなかった」として調査の打ち切りを指示していたことがわかった。

事故米問題を巡る同省の責任を検証する有識者会議に、同省が24日明らかにした。

同省によると、当時の消費流通課長は昨年1月29日、三笠フーズについて「農薬に汚染された
中国産モチ米を焼酎原料として売り込んでいる」とする投書が届いたと報告を受け、福岡
農政事務所に事故米の在庫量を確認するよう指示した。

福岡農政事務所が翌30日から同工場で実施した抜き打ちの立ち入り調査では、事故米の
在庫量は90キロ分(3袋)不足しており、同事務所はこれを本省に報告した。しかし当時の
消費流通課長は同2月13日、「業者間売買は通常10トン単位で行われており3袋は少量だ」
と判断して調査の打ち切りを命じた。同省は、この課長が一連の調査の経緯について上司に
報告したかどうかは確認できなかったとしている。

ソースは
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081025-OYS1T00181.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:31:21 ID:+sMsieHW
関係した農水省職員の税務調査を行え
3名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:33:49 ID:8UlbtFVE
で、その当時の消費流通課長の実名報道はいつなんですかいの?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:36:05 ID:a7kcvozC
伝票がないとかふざけたこと言ってるなら
税務署に乗り込んでもらえ。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:38:50 ID:q33Mbmue
これはどう考えても犯罪なんだが、
わからんで終わらせるつもりなんだな。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:40:28 ID:MMmB2uq2
役人がらみだったから揉み消しに必死wwwwwwwww
マジメにやってる役人涙目wwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:45:48 ID:9qDovwXX
微量のメラニンだのシアンだのに比べて、発ガン性のカビ米の危険性ははるかに大きい
うやむやにしていい問題ではない
すべてのルートを追跡して公表しろ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:53:30 ID:lh6vZi8K



農政事務所は旧食糧庁で全農連労組の巣窟ですよ


9名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:53:35 ID:SxFtJsAl
公務員の失態は実名報道されるべき
10名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:01:23 ID:H7f8QBWH
なんだ 問題無いじゃん
11名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 13:31:06 ID:/grmQzlo

【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/
12名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:07:26 ID:Ar+k81Q9
担当官が誰だか判らんから、農水全員クビでいいよ
長い間ありがとね
13名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:44:01 ID:TztkcCI5

>>11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/608

608 :名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:45:54 ID:ZjFEVpxL0
農林水産省に電凸しましたが、

  事  実  だ  そ  う  で  す  。  w

14名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:50:35 ID:TztkcCI5

汚染米事件の主犯は農水省 局長通知で食用推奨が発覚
http://jp.youtube.com/watch?v=AR0kvMX_1p4

15名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:20:30 ID:sNG1KBaL
このスレが伸びないなんて、もう皆忘れかけてるのか
ダメじゃん
16名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:38:28 ID:TztkcCI5

農水省 汚染米で重大事実発覚!国民無視 2008年10月27日 掲載
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21431

 汚染米事件では三笠フーズに96回も立ち入り検査をしながら、不正を見逃していた農
水省。その怠慢と業者との癒着に国民はあきれ返ったものだが、もっとヒドイ事実があっ
た。局長通達で、いわゆる事故米は極力、主食用に充当すること、という“指令”を出し
ていたのである。共産党の紙智子参院議員が農水省の資料の中から発見したもので、「読
んでビックリした。怒りがこみ上げてくる」と語っていた。農水省は不正を見逃していた
のではなく、不正の主犯だったことになる。

17名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:34:31 ID:nFK+TPu4
>7
メラミンはシアヌル酸と結合すると微量でも腎臓結石作るから怖いよ。
中国由来のメラミンはメラミンを水増しするために類似化合物のスルホン酸を
混ぜていたから未知の毒性なんだよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:35:57 ID:nFK+TPu4
>>17
×類似化合物のスルホン酸
○類似化合物のシアヌル酸
だった。ごめん。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:46:18 ID:Xp253VQ+
1銭の得にもならんしやーめた
て感じだなw
20名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:53:21 ID:/grmQzlo
>>1
>同省は、この課長が一連の調査の経緯について上司に
>報告したかどうかは確認できなかった

何、それどこの素人組織?
21名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:36:19 ID:TztkcCI5

事故米・検出されたカビは自然界最強の発がん性物質!?
http://jp.youtube.com/watch?v=GKRuueptzeg

1分52秒〜
「自然界で知られている発ガン性物質では一番強い」
2004年ケニア アフラトキシンによる急性肝がんで120人が死亡
「アフラトキシンは発ガン性を有しているので少量であっても食品に含まれてはならない」
「アフラトキシンは250℃で分解するといわれている」

22名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:41:22 ID:TztkcCI5

ミニマム・アクセス米を決めたウルグアイ・ラウンドのときの農水事務次官が天下って、
今回の毒米検査を見逃した「日本穀物検定協会」の理事長をやっています。
何か、関係あるんでしょうかね?w

汚染米なぜ輸入された[独占]新事実天下り≠フ闇

オミック 日本穀物検定協会
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc

・日本穀物検定協会・・・公益法人
・オミック・・・ファミリー企業

23名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:43:52 ID:TztkcCI5

カビ米の写真です。

言語道断の行為だ!カビ米、毒性農薬を転売
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080909_162_1.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080909_162_2.jpg

24名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:46:10 ID:TztkcCI5

実は、官僚組織は50年前にも毒米問題をやらかしています。

黄変米 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E5%A4%89%E7%B1%B3

今回も、官僚の天下り先が原因で毒米が輸入され、彼らが毒米と把握しながら市場に流通
させたわけで、50年前と同じ構図です。

結局、官僚組織が暴走していることが問題なわけで、官僚組織をコントロールする内閣が
正常に機能していない、ということになります。

内閣を構成する与党議員の中には、75名の官僚出身者がいて、行政改革に抵抗しています。
先日も、改竄・隠蔽指示を出した自民党国対副委員長がいましたが、その人は大蔵省出身で、
「規制改革(をさせない)」担当です。w

国民ができることは、選挙に行くこと。
必要なことは、官僚出身者に国会議員をやらせてはいけない、ということです。

25名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:53:08 ID:q33Mbmue
「農水省 局長通知で食用推奨」?
なのに政府は毒米事件をもう終わらせようとしてるようだ。
そのための蒟蒻ゼリーだったのか。バカな国民はすぐ忘れるだな。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:55:43 ID:/grmQzlo
>>25
いや、それ見当違いだから。
「まともに製造した蒟蒻畑をつるしあげて、
農薬食品・メラミン食品・【行政が販売した猛毒アフラトキシン他毒米】はうやむやかよ!!」
かえって言って火に油注いでるから。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 05:33:08 ID:GBcEl+4g

「総合食料局長通知」は、言いまつがいでした〜、てへっ!w

「事故米」食用に販売OK通達 「書き間違い」と農水省弁明 2008/10/27
http://www.j-cast.com/2008/10/27029314.html

 「事故米を主食用として卸業者に売却する」――。こんな記載がある農林水産省が農政
局や農政事務所などの所轄に宛てた、「総合食料局長通知」が見つかった。農水省はJ-CAST
ニュースに対し、「書き間違いという単純なミスだった」と弁明している。ただ、この通
達を受け取った現場が、農薬や毒カビに汚染された「事故米」も売却可能、と受け取る可
能性もある。さらに、現在も正式な訂正はされておらず、単純なケアレスミスなのかどう
かの疑問すら残っている。
(以下続く)

28名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:58:44 ID:Owm3rXby
>>27
スパモニでやってたよ。誰か録画をうpして。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:39:16 ID:GBcEl+4g

農水省がスーパーモーニングにした言い訳
 ・事故品と事故米穀は違います。
 ・事故品は袋が破けたり、すこし水にぬれただけで食べられるお米です。
 ・事故米穀はカビや基準値異常の農薬に汚染された食べられないお米です。
 ・文書の後半で事故品と書くべきところを「事故米穀を主食用として卸業者に売却する場合において」
  と書いたのは単純なミスでした。

コメンテータのコメント
若一光治 事故品と事故米穀との違いが、農水省と農政事務所で共有されていなければ意味が無いですね。
  (作家) 成文化されたものがあったのか疑問。事故品や事故米穀を市場に流通させる明確な意思が見て取れる。
       工業用需要の市場調査も一切していない状態で市場に出すことが根本的に間違っている。
室井佑月 業者と農水省がぐるかと思ってきたけど完全に農水省が悪い気がしてきた。
  (作家) 顔を隠した業者が農水省から事故米を押し付けられたと言ってた映像が頭から離れない。
大澤孝征 役人が言葉遣いや法的なものを間違えるはずが無い。我々(弁護士)も役人をやっていたことがあるので
(弁護士) わかるが、意図的にやったとしか考えられない。
       事故品と事故米穀をわざとこんがらがせる様にして、実態の狙いがどこにあるかというふうに行間を読め
       という感じにしか(その通達は)読めないんですよね。
       本当だったら(事故品、事故米穀という言葉は)両方とも定義づけしなきゃいけない。事故品とはこうである、
       事故米穀とはこうであるということを書いてなくちゃいけないのに、意図的にしてないってことはね。そこの
       行間を読むと、まあこれは「判らないようにしてやるよ」としか読みようが無いんじゃないかという気がしますね。

30名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:41:52 ID:GBcEl+4g

>>29
> 若一光治:「成文化されたものがあったのか疑問。」

この人、するどいですね。
「事故品は袋が破けたり、すこし水にぬれただけで食べられるお米です。」と書いてある公文書を見るまでは、
農水省の言い訳を信用してはいけません。w
31名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:01:03 ID:zdXSzkrb
>>22
サンプルの取り方が問題だったかもしれないね。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:37:38 ID:WnL8u0Vn

【社会】農水省が「事故米」を食用として売却可能とも受け取れる通達していた問題 「書き間違いという単純なミス」と弁明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225113603/l50

33名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:16:36 ID:qML9zQf4

衝撃 農水省が「食用」奨励!? 事故米問題で新事実

農水省 局長通知で事故米を食用に推奨 汚染米事件の主犯 (1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=vAHnK1HulcM

農水省 局長通知で事故米を食用に推奨 汚染米事件の主犯 (2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=mXSzV5YNHfs


【社会】事故米の食用売却推奨問題 農水省が「修正」 事故米穀→事故品 食用売却推奨は変わらず(赤旗)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225290445/

34名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:29:59 ID:M69v6bjA

【汚染米】農水省が中間総括を発表 汚染度合いの低い事故米1093トンも食用などとして流通 農水省職員6人を戒告・訓告処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225453106/

35名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:19:23 ID:TORz7QzF

続報来ました。赤旗GJです。w

汚染米 “主犯”は農水省 局長通知 「誤記」の弁解 通用せず 43年前から「事故米穀の主食用売却」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-02/2008110203_01_0.html

 事故米の主食用売却さえ推奨していた農水省への怒りが広がっています。発端は「しん
ぶん赤旗」(十月二十五日付)報道です。日本共産党の紙智子参院議員が明らかにした農
水省の総合食料局長通知に、事故米を「極力主食用に充当する」「事故米穀を主食用に売
却する場合」という処理方針が明記されていたからです。農水省は、事故処理要領に“書
き間違い”があったと弁解をはじめました。しかし、国民の不信感は強まるばかりです。

 問題となった文書は、農水省総合食料局長名で各地方農政事務所などにだされた「物品
(事業用)の事故処理要領」(二〇〇七年三月三十日付)。当時、松岡利勝農水相のもと
で同文書を出した岡島正明総合食料局長は現在、農水省の官房長。この問題でなんの説明
もしていません。

販売手順を記載
 同要領には、米や麦などの「事故品」をどう処理するかというマニュアルが書かれてい
ます。汚染米などの「事故品」は「極力主食用」として売却することを推奨していました。
同省の農政事務所長などが「主食用不適」と認定した「事故米穀」まで「主食用」に販売
する手順が書かれていました。
 農水省は、「しんぶん赤旗」報道をうけて、あわてて二カ所を字句修正した町田勝弘総
合食料局長名の通知(十月二十七日付)をだしました。
 「誤記」といって字句修正した部分は、同要領の「事故米穀を主食用として卸売業者に
売却する場合」と「事故米穀を原料とする生産精米」の記述。「事故米穀」は、「事故品」
の「誤記」で、つまり書き間違えたという弁解です。
(以下、長文続く)

36名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:24:23 ID:AR96+7bG
農水省はまじめに仕事しろ!
37名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:51:31 ID:OcuXXZv3

>>35
赤旗の続報で、実名が出ましたね。
「当時、松岡利勝農水相のもとで同文書を出した岡島正明総合食料局長は現在、農水省の官房長。」

農林水産省人事異動 (写真あり)
http://www.jacom.or.jp/news/news08/nous101s08012204.html

▽大臣官房長(総合食料局長)岡島正明【(おかじま・まさあき)、昭和29年生まれ。東大経卒。
52年農林省入省、平成5年食品流通局企業振興課外食産業室長、7年食品流通局企画課物
価対策室長、食糧庁総務部主計課長、10年構造改善局農政部農業経営課長、13年経営局総
務課長、15年大臣官房予算課長、16年林野庁林政部長、17年大臣官房総括審議官、18年総
合食料局長】

総合食料局長に就任した岡島正明氏
http://www.suikei.co.jp/photo/2006/200601/pages/060124N171_jpg.htm

38名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:10:10 ID:QUaxhT9a
「少量」なのはそうかも知れん、
なぜ「少量」しか確認できなかったのかが?
39名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 02:49:40 ID:wSO+tUWm

【汚染米】カビ米などの流通先を非公表 農水省に批判相次ぐ…内閣府の有識者会議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225901385/l50

40名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 02:52:56 ID:MBlgPsSl
もう 終わった出来事
41名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 02:22:22 ID:pysiXI+M

猪瀬直樹の「眼からウロコ」
第57回 米農政は社会主義のようだ 農水省・農政事務所のあきれた体質と仕事ぶり
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/index.html

42名刺は切らしておりまして

国分の捜査はまだ?
待ちくたびれたんだけど。