【自動車】ホンダ:今期営業益4割減、5500―5800億円に・下方修正の見通し…急速な円高で採算が悪化 [08/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ホンダの2009年3月期の連結営業利益(米国会計基準)は前期比4割前後減り、
5500億―5800億円にとどまる公算が大きい。ドルやユーロ、新興国通貨などに対して
円高が急速に進行して採算が悪化。金融危機に端を発した世界景気悪化で自動車販売も
失速している。

 主力の小型車を武器に最大市場の北米で踏ん張ってきたが、経営環境急変の影響が
避けられない。

 ホンダは期初時点では、今期営業利益を6500億円と予想していた。4―6月期決算発表時に
6300億円に下方修正したが、今回はそれに続く下方修正となる見通しだ。


▽News Source NIKKEI NET 2008年10月25日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081025AT1D2409R24102008.html
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7267.1
▽関連
【自動車】トヨタ:北米事業、営業赤字に転落・80年代以降で初〜9月中間決算…通期予想も下方修正は必至 [08/10/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224800092/
【自動車】ダイムラー、7−9月期決算前年比7%減収、2度目の業績下方修正。最終利益は確保[08/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224781812/
【自動車】GM:創業90年最古の工場閉鎖・金融危機、落日ビッグ3に痛撃…6月末時点で約5.7兆円の債務超過 [08/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224714650/
【自動車】トヨタ:営業益半減へ・09年3月期、1兆円超で最終調整…9月以降の世界金融危機で市場が縮小 [08/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224627655/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:16:52 ID:hC0UUNFB
大丈夫とか言ってたような
3名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:16:59 ID:At/BJaBU
凄まじいなあ・・・・まあそれでも赤字じゃないだけいいのかな・・・
4名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:22:04 ID:FmZ68Hk8
自動車業界軒並み半減か、でもまだ踏ん張ってる方だな日本のメーカー。
で自動車に係わらず儲かてる業種てなに?
5名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:22:37 ID:CA9UUAMM
400以下の中型バイク殆ど廃盤にしやがって
不況だからこそ新車開発しようとか親父さんが生きてたら激を飛ばしてたのにな
情けない
6名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:23:55 ID:Q2iQClTJ
輸入企業は利益が倍になってんのか?
7名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:25:04 ID:uLYM68gk
>>5
売れないから製造中止にしただけだよ
文句があるならおまえが大量に購入汁!
8名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:27:53 ID:77/rolNG
採算が悪化って言っても5500―5800億円のぼろ儲け企業!
赤字になってから採算悪化って言えよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:29:22 ID:mJDnNFsR
問題は今期じゃないだろ

というか、余裕ぶっこいて達成可能ってふかしていたくせに
10名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:30:50 ID:PrW0kL52
書かれてるレスが子供の文句みたいなのばっかりだな
11名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:32:00 ID:D1a/9byZ
福井くんではダメぽ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:32:37 ID:8dAoIjw1
アメリカの自動車会社から見たら赤字でないだけうらやましすぎると思うぞ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:36:19 ID:ZEU9ed4N
ホンダのバイクは大丈夫か?

ユーロの紙屑化はは痛いな。先物予約で確保しておいたか?
14名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:36:20 ID:mJDnNFsR
上半期の貯金で今期は利益を確保できる見通しみたいだけど、
来期はどうかな?
15名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:37:56 ID:XMk/AE4m
>>12
いや、ホンダはトヨタ以上に北米依存だから、北米のこの状態は実は死亡フラグだったりする。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:38:55 ID:vKO0UU30
事業広げすぎ。
アシモ、飛行機、太陽電池とか利益がみこめないのは
切ることだ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:45:41 ID:ODI3msw0
夢も希望も無いホンダは今のデザインから脱出する 
必要がある。大体誰だよ今のセンスゼロなアホデザイナー
18名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:48:31 ID:6BgF8eKX
減ってこの金額? 理解不能理解不能!
19名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:51:36 ID:i2yAkl1n
>>16
そうして株主と雇われ経営者の利益だけを追求してきたのがアメリカの企業
20名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:52:38 ID:hC0UUNFB
>>16
飛行機はこの状況で売れ続けるのかね
21名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:54:31 ID:mIApYKhM
最近のホンダのデザインはコリアンカーみたいできもちわるい
22名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:05:28 ID:ODI3msw0
あほな赤いエンブレム付けてるDQN 
タイプRの横に並んだらどんな顔するの?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:16:14 ID:ZEU9ed4N
>>15
ならよかった。
世界でまだまともなのは
中国日本アメリカだけだからね。
北米以外に手を広げていたら投資が
焦げ付いて大変なことになっていた。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:16:25 ID:uaGOM196
配当のことには触れてないけど、今のところ出る予定なのかな??
ここんとこの暴落で自動車関連の配当がどこもスゴイんだがwww
25名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:19:34 ID:x9uQXYKi
>>16
今一番やばい産業は実は自動車産業
ホンダは正しい 自動車産業で稼げるうちに 新しい事業みつけないとどん詰まり
26名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:35:37 ID:hC0UUNFB
ホンダw
27名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:37:47 ID:Hr5DPx9z
トヨタも自動車の次をって話を昔から良く聞くけど、結局ないんだよな。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:38:13 ID:NmRzolha
トヨタが利益半減しているときに10%減くらいなら健闘してる方だよな。
大型車をあまり作ってないのが幸いしたか。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:41:07 ID:VdN2F/IF
次世代車開発しつつ
次の稼ぎ探さないといけないから
車屋はどこも大変だなぁ
ホンダは2輪持ってるから頑張って欲しい
車は鈴菌だけどね
30名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:41:47 ID:pMQ+svDy
>>20
クリンゴンジンが無理って言ってた
31名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:56:47 ID:QnnAdSrv
>>23
それちゃうってw
トヨタは北米依存といって良いんだが
ホンダは北米とヨーロッパが半々位で
「ほぼ、この市場だけ(笑」
いわゆる第3世界市場が無いのよ
(日本のメーカー全般に言える事、ただダイハツ、スズキ除く)
だから苦しさは余り変わらないはず
しかも中間だからかなり無理してる所まで....
本番は来年の本決算(6月頃)だね
32名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:01:04 ID:ZEU9ed4N
>>31
いま第三世界の通貨が
紙屑(ユーロポンド)以下になっているから。
よかったよかった。
変な投資や販売代金取りっぱぐれたり、お金が円に
返られなかったりって事は少ないんだ。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:05:24 ID:8QHWLPs4
しかし、GM、Ford、クライスみんな討ち死にしたら、
あとはトヨ、本の天下ではないか?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:07:35 ID:hQhDHSAS
普通のFRク−ペを作れない会社いらね。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:11:08 ID:ejep5NaS
ホンダの株がトヨタより下がりまくってたのはこのことか、
体力はトヨタの1/5なのに、ビリのF1に500億って株主怒るで。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:19:55 ID:ejep5NaS
株価2000円切って1990円ホンダヲタは買い支えろよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:34:34 ID:xhBdWsGS
>>31
ホンダの欧州事業なんか北米の四分の一しかないじゃんかよ
おまえ慎太郎だろw
38名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:41:52 ID:tdlESkjK
日本政府が韓国を嫌っていようが、支援しなくては、日本経済も危うい、だからこそ支援をする。 
現状の日本の株価は、減損会計(長期保有目的株式でも損失を計上しなくてはならない)を行わないといけない水準まで下落している。
 日本企業の場合、欧米と比較し、遙かに株式の持ち合いが多い。
この株価では巨額の減損会計を行わねばならず、日本の企業の過半数が巨額の赤字に転落する。
そうすれば自然と更に株価が大暴落し、負の連鎖となる。
トヨタですら赤字なのだ。減損会計をすれば。 
そんな現状で韓国が破綻するかもしれないとなれば、かつてのアジア通貨危機により大暴落したのと同様、更なる大暴落を産む。
 つまり、その時は日本も破綻するのだ。減損会計という会計上のシステムで
39名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:44:15 ID:9kovBYBk
とりあえずF1一時撤退しとけ。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:44:56 ID:XMk/AE4m
>>27
トヨタは別の業種はすぐに別会社にしちゃうからねぇ・・・・
解り易い所で、トヨタホームもトヨタファイナンスも既に軌道に乗ってる。
結構、こーゆーの多いよ
41名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:50:48 ID:8kjTJhOJ
この不況下でも沈黙守ってたホンダがついに公表かー。
やっぱどこも厳しいんだな。
まあこいつら2輪もあるから、4輪のリスクヘッジできるだろ。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 09:51:29 ID:+0ZQh5gH
利益がでるだけですげぇ
43名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 10:39:40 ID:At/BJaBU
>>34
今時無駄にFRに拘るのもどうかと思うね。
FFの可能性を出来るだけ突き詰めて、300馬力のFF車を売るホンダが好きだ。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 10:44:40 ID:wfyh+qT/
F1撤退!
45名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 10:49:58 ID:In70u4MH
ホンダの二輪も利益ごくわずかだろ、昔ほど優位性もないし。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:16:55 ID:C4AJ7kfQ
>>45
良質なアジアやヨーロッパのバイク・スクーターがどんどん入り込んでいるからな。
国産の優位性は、少しずつ、確実になくなりつつある。
ユーザーからすれば、選択肢が増えて非常に良い事だけどね。

二輪のラインアップを減らしまくるのはマイナス。種類をもっと増やさないと。
あと、国内向けの物は一辺倒なデザインの物が多い。
ヨーロッパ向けのバイクやスクーターみたいに、デザインや機能性・利便性で
本気モードのバラエティある作りをしないと、ますますユーザーから見放される。
バイクは趣味性も兼ねた乗り物だからね。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:37:04 ID:K7UKpXlH
ホンダざまぁwwwwwwwwwwwwwww

48名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:41:19 ID:bTH2fh84
ID:K7UKpXlH
馬鹿だろ?本気で
49名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:48:36 ID:veHxpp/o
SMXのハイブリッドでたらかうね。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:51:09 ID:In70u4MH
キャベジンコーワが褒めると法則発動ってか?

パナソニックの暴落もだね。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 12:06:29 ID:In70u4MH
ID:bTH2fh84
社員乙、今日出勤じゃなかった?
52名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 12:31:49 ID:mLzzwBOG
アシモをターミネーターにして米軍に売り込むしかないな。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 12:40:33 ID:dSBnAnqK
確かに、トヨタ半減に比べて、落ち込みは少ないね。
来年は、売れそうなハイブットでるし、
そろそろ仕込む時期を検討するかな、、
54名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:49:53 ID:pM+3m3v2
>37
基本的に現地で稼いだ金は、国税局から脱税呼ばわりされるくらい、現地に落としてるから、
円高による収益の悪化は他の輸出産業よりもダメージは少ない。
・・・とは言え、内需拡大策を取らないと厳しいねえ・・・。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:38:59 ID:PC6rnfeC
メルセデスベンツの悲惨な営業利益に比べれば天国みたいな数字だけどね。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:03:23 ID:glnY8Kzi
>>53
買ってやれ、責任持たんけどかなりヤバそうだよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:14:22 ID:F6asGDgr
>>31
そもそもエマージング諸国の通貨下落幅>>>欧州通貨の下落幅>>ドルの下落幅という事実を理解してる?
円高が相対的には緩やかな米国事業が高いということは、比較的ダメージをくらいにくいということ。
第三世界市場なんていまやまともに利益上げるの不可能でしょ。
もちろん、国内事業の比率が高いのが一番いいけどさ。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:23:27 ID:Zda5SXMK
>>57
ホンダの国内は小型車はいいけど、普通車は40%減だよ
普通車の中にはオデッセイ・エリシオン・エディックス・ビガーwなど多数
59名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:33:21 ID:0SrJobgk
ついに輸出企業で業績良いのは任天堂、パナソニック、三菱電機だけになったな。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:38:52 ID:0SrJobgk
あとマツダもそれなりに良かったんだったな。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:45:52 ID:FaXz5pkP
トヨタ、ホンダの二強か

>>52
ASIMOは日本軍の秘密兵器に
62名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:55:07 ID:FaXz5pkP
>>16
太陽電池は微妙だが
機械、電電の優秀な人材をそのまま投入できるからそれはいいと思う
エンジンを軍事利用絶対させないというなら話は別だが
63名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:58:28 ID:WYux74gR
任天堂は輸入企業
64名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 01:01:52 ID:xcq6TYta
トヨタはテキサスにでかいトラック工場作ったらサブプラ直撃したからな。
本田はシビックとフィットがあるから強いな。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 12:06:00 ID:9F/HJ6k6
ホンダもかなり打撃受けてるな、トヨタより体力がない分きついわな。
株も2000円割ったし、底抜けあるで。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 13:10:08 ID:KylAkmnf
北米アコードってさインスパイアなんだよね。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 13:23:59 ID:PAsk5ri2
国内市場で頑張り杉て、軽依存体質になるのも怖いな。
新型ライフが売れると、フィットとかフリード落ち込むだろうし。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 13:29:39 ID:1rVU366S
【日銀】 日銀砲に期待を託すスレッド 【介入】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1224674662/360

360 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/10/26(日) 13:07:39 ID:JPk57TbS
かってな想像だが、普通に考えて 原価率は85%は欲しい。
85円を下回ると、赤字。

そうなると円安ドル高となるが、無担保で操作するだろう。

69名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 13:34:05 ID:xLbkXGuC
>>16
ホンダは将来的に自動車を切るから
事業拡大してるだけ。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:13:59 ID:9F/HJ6k6
>>69
自動車切るって?ソースは2ちゃん?航空機は無理なんじゃない?
71名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:23:45 ID:USnsBBDs
そうだ、円高だからタイカブとユーロのカッコええ海外モデルを安く頼む。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:24:45 ID:TLkv2F7k
>>69
製造業で自動車ほど美味しいビジネスは無いと思う。一般消費者の買い物で
高価なのはお家と車だが、車は生涯の間何回転もするからね。
大きな物を造っている重工各社の売り上げがトヨタやホンダのそれと比べて
遥かに小さいのを見ても分かる。
家電は価格競争が激しくて儲けにならないし。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:29:49 ID:8A8YEPHX
ホンダの四輪ってデキが悪いってことを最近知った。
マツダからステップワゴンみたいのが出たらすぐ買い換えるんだけど…。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:32:21 ID:53mUwRKj
こんだけ円高でも赤字にならないなら、まだまだ大丈夫じゃん

それに原材料が下がる分結局長い目で見ると、国内の工賃分しか
コスト負担は増えないんだよね〜
75名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:56:05 ID:KBQ1hClr
金曜は自動車株が比較的健闘してたが、あれはなんだったのだろ
76名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:17:08 ID:cxo8lJPh
>>69
へえ〜自動車やめちゃうんだwアシモや航空機で収益上がるのか?
77名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:39:55 ID:gnqlSXjC
>>71
ホンダは今売れ線の原付二種クラスが弱いから妙案鴨な
正直、あのクラスのホンダ車はカブとリードしか思いつかん
個人的にはマグナ90が欲しい所だがな
78名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:09:43 ID:uzhc4e1v
>>73
四輪と言うかAWD車だね
基本的にホンダで買うなら軽量FF車、重い車を選んでもアコードまで、そこから先は碌なの無い
あと他にFFならマツダとミツビシが良い、スズキも高価な物は良いぞ、日産はFRは有りだがFFは無い
AWD車を買うならスバルかミツビシ以外にないな、本当にAWD車の事をよく分ってる
単純な技術力ならトヨタでもいいが、車の基本的な部分が駄目駄目すぎて使い物にならない
以上個人的な雑感
79名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:50:26 ID:DBG+nM6q
一杯乗ったんだね
80名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 00:09:11 ID:vBNntkAg
>>78
すごい、車のことに詳しいんだね。君には車博士の称号をあげよう。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:31:43 ID:2YHoXyeS
age
82名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:50:30 ID:c6nD576i
$ベースでみればあまり変わらないとか?
すげーなー。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:57:09 ID:2YHoXyeS
ホンダおわった
84名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:58:12 ID:NMfeGDxP
これで利益はヨタの半分ぐらい?
てか結構稼いでるんだなホンダ
85名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:58:59 ID:J9NubeAI
ホンダ終わりの始まりだな、北米コケたらおしまいだろ
86名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 13:00:07 ID:rIByRqLm
250以下のスポーツバイクってNINJA250くらいしかなくない?
87名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:12:00 ID:uk+e1/WV
業績発表は明日か?ホンダヲタは発狂しないように。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:25:54 ID:reKzhMJs
北米人気に支えられているホンダだけに今回の事態は結構苦しみそうだね
89名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:04:04 ID:Yr/HWf/C
>>85

コケるというほどコケてない。もともとSUV依存体質じゃなかったから、単純な販売台数減と
SUVから小型車へという売り上げ構成変化の往復ビンタからはわりと免れている。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:26:31 ID:O6nFEoxD
私は北米のホンダ事業所で勤務する駐在員です。ホンダは恐ろしく急成長したそうして情けない会社です。
企業財産自体は三菱やトヨタの財閥出身ではない。
静岡の片田舎浜松の田舎起業が事実上世界制派まで成り上がった会社でございますが
外見では派手にクリーン起業を歌っていますがいざ知らず内容はいずこも悲惨です。

今回私が見ていてあまりにも理不尽な会社のやり方に腹が収まらず
なんとかなるものならと思い勇気を振り絞ってやっていました。
姓名を名乗ることができない現状をどうかお察し下さい。
私が今までやったことは新聞各社雑誌各社にファクスとメールで添付の内容を送りました。
最近ようやく世間が動き出そうとしている動きはあります。これは事件が起きて9月に入ってからのことです。

事件の概要説明させて頂きますと(添付と内容が重複しますがご容赦下さい)
我が事業所は1600人規模の北米41事業所の中では大きな事業所ではありませんが、
ホンダ車のトランズミッションを製造しております。駐在員は50名余ほどおります。

事件の首謀者は大西といいタイトルは副社長でした。
2005年の8月赴任で年齢は46才と若いのですが野球部から採用され夜学で
MBAを取得したそうで管理職までのし上がった異端児の口先野郎でした。
しかしその横柄で傲慢な態度とあまりにも怠惰な仕事ぶりから駐在員全員の怒りを買っておりました。
会議では総務のいう事を聞けおまえらはなにもしらないといい、自身は交際費の乱用に始まり配布物の廃棄
(ルーズなので即時処理できず定期的に自宅へ持ち帰り廃棄していた)に、本社や社内文書の届出書なども紛失、
再提出要請などは当たり前であまりにもその言動もひどい。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:27:37 ID:O6nFEoxD
(言動では俺は人材開発センターの所長であった、野球部では予算10億を切り盛りしていた、
人件費の計算も将来も想定しアコードの価格を決定するのも俺である。有名人が多数知り合いにいるとか、
あのヤクルト古田も立命で俺のフトン敷きだったとか同じく立命の元マリナーズ長谷川も肩もみだったなど)

これらを日常豪語しておりました。通常からひどく短気で感情を抑えきれず、
会議では相手をやりこめる暴言ばかり米人にも評判が悪くしかし副社長のタイトルゆえ、
誰も口出しができず、我ら駐在への暴言はおろか、社長とも何度も衝突しておりました。

実は彼は人の好き嫌いも激しく粘着質で過去に無実の駐在が彼の怒りを買い帰任させられた事も2件ほどあり、
副社長というタイトルゆえ彼の怖さ故誰もいえなかった状態とその無実の駐在すら帰任左遷させられた
(日本で窓際になりました)うちの1件は私の親しい友達でもあり大変無念を感じていました。

通常管理職で駐在にくると最低5年はいられるのですが、この夏彼にとって3年目になった今年春に、
社長が一時帰国と出張を日本へした際に本社人事と隠密で取り交わしサウスキャロライナの汎用
(水上スキーとか陸用バギー)工場(もう販売が見込みないのでいずれ閉鎖されるであろう工場)
への転勤が決定していたそうです。(この事実はあとで発覚した)彼が8月の初旬に駐在員の福利厚生で
(会社費用持ち)一時帰国へ行き2週間の期間を終えて戻ったときに、事件は既に水面下で起きていました。

話しは平行しますが被害者について記載します。日本人女性がここには10数名おります。
いわゆる現地採用です。通訳として10名ほどそうして総務には数名います。
その中の(確定できない比喩をお許し下さい)A子さんが一番の被害者でした。
彼女は事実上大西の私設秘書でありコキ使われていました。
そうして会議と称しておびただしい頻度で呼び出され泣いてでてくるのも何度も会社では目撃されており
セクハラパワハラは水面下のウワサの嵐でした。

夜も呼び出ししたりゲストが来ると送迎からレストラン予約にく自身の家賃光熱費支払いから督促状の処理など
(とてもルーズで何度も電気を止められたりしていたクソ野郎でした)させており、
会社でも持っている彼女らの大西から携帯の鳴る頻度の異様さは皆の周知の事実でした。

日本人女性がいなければ英語も話せない サポートしてもらえなければ生活が成り立っていない
これは情けないことにホンダ駐在の事実であります。会社では自立促進などいっていますが
駐在員の御願い事項はその人の英語力と良心の程度に寄りますが
(基本は通訳さんや総務の人間を使ってはいけないと大西が宣言)、
しかし大西は自分の奴隷の用に彼女らをコキ使っている張本人であったことは事実であります。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:28:47 ID:O6nFEoxD
そうして事件が起きました。8月の初旬大西が一時帰国から戻ったあと持病の通風が治らないからと
社長が通達し彼は会社へでてきませんでした。おかしいなと皆がいい、そうして2週間が過ぎ当社の社長が
各ディビジョンマネージャーへ伝達し、皆へ公表した内容は大西はセクハラと会社の名誉毀損により
既に帰国しており9月1日つけで本田技研を諭旨解雇(ゆし)されたという衝撃的なものでありました。

諭旨解雇とは懲戒解雇より二番目に緩い処分で退職金がでることと次回の就職に差し障りないという
会社の配慮からなされたものだそうで、事実上彼はたんまり退職金をもらい会社を解雇になったわけです。
口止め料でしょう。公費の不正使用すら管理職同士である社長もばれれば同罪ゆえの更迭。
いずれにしても北米のホンダ駐在員20余年の歴史の中ではありえない更迭劇でそうして
スピード処分の内容はあまりにも北米事業所の全駐在へショックで日本でも規則上その処分内容は張り出されたそうです。

そうして沢山の憶測が飛び交う中でウワサだけが歩き出し、社長は本来脳天気でばかなので他社や駐在員へ
ぽろぽろと自分から色々と語り出した事で、かえってウワサに尾ひれがついてその中で知り得たことは
彼女らが訴えに出たということ、その結果会社は大西の悪事やセクハラカネの不正使用などの事実が
暴露されてはまずいと速攻で帰国させ処分したと言うことだったそうです。

そうして彼女らが頼った弁護士はあのトヨタのセクハラ弁護士、クリストファーブレナン氏であったということです。
これは会社には脅威だったと思います。ネットで"トヨタセクハラ"といれれば誰でも知っている彼の事件はあまりにも有名です。
その弁護士に訴えたのであればと金目当てでやったんだねと、大西の家庭が可哀相だねとかいろんなウワサと情報が飛び交っています。

しかし事実を聞けば、大西の暴言と暴力は日常茶飯事であったこと彼女ら警察へ届け出も準備されていたそうで
実は過去に首を絞めたという事実であり、本人の温情で拘束は措置されていなかったこと(きっと脅迫されていたのでしょう)
これが明るみに出ればアメリカでは弱者救済なので、殺人未遂としてアメリカの新聞にでてしまうからであったことだと知りました。

現地社員なぞ屁だ。役に立たないのならこうすればいいといつも宣言していた彼は解雇をほのめかし辞めさせたい人間は
現場へ送ることなぞ当たり前と豪語していた彼の下では耐えるしかなかったのだと解ります。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:29:52 ID:O6nFEoxD
そうして会社の次なる行動は彼女らのPCと携帯電話を即取り上げてしまい(沢山の大西の発言や証拠があったからでしょう)、
何度も評価について話し合いをして(事実上降格の強制)いたりと聞いています。
その中でA子さんは長期にわたりこの迫害に耐えていたせいか、現在脱水症状や体に不調をきたして病気で自宅で寝込んでいるようです。

そして会社の決断は寝込んでいる彼女に給与カットの事実上期限付き解雇宣告をして、
そのショックでまた病気が増し起きあがれないほど弱っていると聞いています。とても可哀相にそうして彼女らの無念を思えます。

私は駐在員の一人として彼女らの援護をできる立場ではないのは理解していますが、
だからといってこのあまりにも理不尽な被害者側への会社の処分に納得ができず苦しみ、
ヤフーへカキコミしたり新聞各社へファクスやメールも送りました。
無視されています。いいえホンダが抑えているのでしょう。
その上で2ちゃんねるをおしえてもらいかきましたが次々と消されています。

ホンダはマスコミから既に打診を受けているはずです。しかしやはり金の力で黙殺させているのだと思います。
あまりにも汚い会社の姿勢、トヨタのようになっては大変だと思いながら暴露されては困ると思い保身だけで
事実を弱者をもみ消そうとしているこの会社の姿勢に私は怒りが収まりません。
広告費用だけでアメリカ国内で数百ー数千億年間に払っている会社のあまりにも恥ずかしい事件の真相だからでしょう。

現地社員の仕事能力は高いです。経験も豊富で英語もできる。我ら駐在員は彼女らがいなければ生活は成り立っていない。
でも会社にとっては企業イメージの方が我ら本田技研(日本から駐在の意味)の社員のほうが大切なのは解っています。
 しかしこれではあまりにも理不尽な事実であり、正義はなされないのではないかと私自身眠れぬ夜を過ごしており、
できることならと告発の作業を動き出しておりましたが、もうこれ以上できることはないのかと尽力つきている有様です。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:33:11 ID:K+c36Spx
>>44
それどころか、エンジンワンメイクとかいってんだけどね>F1

アレだけの数のF1エンジンを生産できるメーカーあったっけ?
95名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:38:47 ID:Tlh6uRq+
F1撤退
軍事産業参入
96名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:46:46 ID:nJfeUadg
>>78
おまいが車のことを全然知らないのだけは良くわかった
97名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:00:29 ID:KL8oRd/d
トヨタ利益何兆円
ホンダ6000億円
韓国大企業たちの利益は数百億円
10億か
10おくとは10円を椅子に置く{億}事だ
98hikkys:2008/10/27(月) 19:02:07 ID:1luFAD6b
皆さんこんにちは^^家電やPC関係のショップのブログを

紹介させて頂きます。是非見に来てください

ブログ http://blog.livedoor.jp/hikkys_ss/


ショップ Hikkys SELECT SHOP http://hikky-ss.com
99名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:04:49 ID:OiEtisqi
ホンダも、F1なんかで遊んでないで、本業をしっかりしないとやばくねーか?
100名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:34:23 ID:eApanDPm
F1なんて辞めてせっかく、ビジネスジェットも出てくることだし、あれでレースしようぜ!世界一周を競ってさ、おもしろいぜ!
101名刺は切らしておりまして