【娯楽】道頓堀極楽商店街、来年3月で閉店へ オープンわずか4年[08/10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは産經新聞社
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081020/trd0810201312009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081020/trd0810201312009-n2.htm

大阪・ミナミのフードテーマパーク「道頓堀極楽商店街」(大阪市中央区)が、運営会社の
経営難を理由に来年3月末で閉鎖することが20日、関係者の話で分かった。たこ焼きや
串カツなどの有名店を集め、道頓堀の旧浪花座跡という超一等地に鳴り物入りでオープン
してから、わずか4年余り。道頓堀では7月にも飲食店「大阪名物くいだおれ」が閉店して
おり、一層の空洞化を懸念する声も上がっている。

道頓堀極楽商店街は、道頓堀の娯楽複合ビル「サミー戎プラザ」の5〜7階に入居。大正末から
昭和初期の大阪の街並みを忠実に再現し、地元の有名お好み焼き店やくしカツ店、立ち飲み屋
など約40店舗が軒を連ねる「食」のテーマパークとして、平成16年7月にオープンした。

関係者によると、同ビルの入場者は開業から半年で200万人を突破。しかし、客足はその後
減少し、19年は年間201万人と初年の半分以下に落ち込んだ。一部のテナントは既に
撤退しているという。

運営会社のゲーム事業最大手「セガサミーホールディングス」は、昨年の事業計画で
全国110店の不採算店整理を決め、これまでに80店を閉鎖。サミー戎プラザの1〜4階に
あるゲームセンターやスポーツクラブ、カラオケ店も今年に入りすでに閉店している。

同社傘下のセガ広報部は産経新聞の取材に対し「現時点ではコメントできない」としているが、
今後の施設運用について検討を始めているという。



橋爪紳也・大阪府立大学特別教授の話
「ビルの中にあって便利が悪く、なおかつ入場料を取られるなら、観光客はともかく地元の
大阪の人は足を運ばない。また、道頓堀自体も魅力を失っている。全国チェーンの、どこにでも
あるような店ばかりで、行く目的になるようなものがない。今ある道頓堀を残していくより、
新しいものを作ることが必要かもしれない。だが、今は景気が悪く自分のことで精いっぱいで、
全体のことを考える余裕がないのだろう」

-以上です-
“来年3月末で閉鎖される「道頓堀極楽商店街」”という画像は
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/081020/trd0810201312009-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:04:00 ID:0kOelyPh
ニダろ?
3名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:06:07 ID:Rk98E0AO
閉店ガラガラ。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:06:27 ID:vkDBdEWk
大阪ざまあwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:07:19 ID:16C6q9TV
おいしくなかったんでしょ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:07:57 ID:NE0DxU8t
大阪は個人営業みたいな店で混沌としているのが良いのに、
大手資本がデザインしたような画一的なテーマパークなんて
受け入れられるわけがない。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:08:01 ID:mLh4nklP
極楽へ昇天
8名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:09:41 ID:0kOelyPh
ここ、大食いのジャイアント白田が出店した店あったよね
9名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:12:45 ID:OVW1/ILi
ラーメンテーマパークもそうだけど、食物関係で「入場料」ってなんだよ
って感じ。
どんだけ来客者が食って帰れると思っているんだろ?
コストパフォーマンス悪すぎ。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:16:09 ID:ByI5gmSm
道頓堀は特亜の観光客ばっかりだし
地元の人間は寄り付かないよ
しかも円高の影響で激減www
11名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:16:21 ID:GX42aQAy
跡地にパチンコ出店したらどうなる?
12名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:16:44 ID:ynn6POxd
まぁ、この手の食の博物館的なモノは何処もヤバい
代表が新横浜の「ラーメン博物館」w
不況の昨今、わざわざ入場料払ってまで「食いたいラーメンがあるのか」?
一見利便性を上げてるが(現地に食いに行く必要が無い)
馬鹿の極地の商売だろう(食うだけが目的の奴は居ない、全てひっくるめて観光)
13名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:17:02 ID:uuaBbJRa
ここはオレも入場料取るとかで入らなかったな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:17:21 ID:9+up2INh
ちょっと歩けば旨い店あるのに入場料払うとかアホすぎ
15名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:17:23 ID:iKsOzWzT
確かに昼食を食べに行くにも入場料がネックだったな。
結局は外で食べた方が安いから平日の昼間に人が入らなかったと見た。
施設の素敵馬鹿っぽさは好きだっただけに惜しいなー。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:18:13 ID:y5S02kyQ
入場料だけ払って中では何も飲み食いしない人が多い
17名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:18:40 ID:e7kEyNW/
セガは倒れたままなのか!
18名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:20:48 ID:arwxMT6A
飯食うのに入場料って、なめてるの?
19名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:24:16 ID:KOpbWvTb
>>11
既に侵食されています

【社会】 "道頓堀から名店消え、パチンコ・風俗店だらけに…" 道頓堀極楽商店街、閉鎖へ…また大阪の名所が姿消す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224483806/
20名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:25:47 ID:lGyUCBXD
>大正末から 昭和初期の大阪の街並みを忠実に再現


飲み食いの値段は激高の未来レベル
21名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:27:44 ID:G1U5Ytaa
入場料が飲食のチケットになってるならともかくなあ・・・。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:29:18 ID:88XFrURB
入場料かかって食い物をボッたくってる道頓堀極楽商店街に行く金があったら
となりのツタヤ1Fのスタバでたらふく飲める
23名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:31:18 ID:uuaBbJRa
治安はさらに悪化しそうだな・・・・
24名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:31:32 ID:TZKvlKLD
入場料なしにすればいいのに。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:32:20 ID:6lmEftTC
なんだかんだいって年間200万人も来場してたんだな。
ネットが普及してるご時勢に情報弱者が多すぎ・・・。

大阪寿司(箱寿司)の名店にぐらい足を運べと。

http://abata.tea-nifty.com/abata/images/oosakasusi-web_thumb.jpg
26名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:35:24 ID:U6iqeOmJ
>>25
ヒント:大阪=コテコテ昭和のイメージを持ってる関東人観光客
27名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:37:33 ID:ddm19QrU
>>26
大阪=コテコテ昭和のイメージを押しつけたいマスゴミに
踊らされた観光客だろ。関東人に限らず。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:39:35 ID:OyUucr7H
>>27
ヒント:>>26は分断工作
29名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:39:53 ID:DHNdkFI2
バブルのころも屋台村という似たような施設が流行った
でも数年で一斉に消えたんだよね
目新しさでもつのは3年が限度だし
当初から期間限定と考えていたなら問題なし

知り合いは、同じ敷地内で
もつ鍋→パスタ→焼肉→ジンギスカン→スィーツ
と転がして、今じゃそこそこでかいビル3つ建てたな

まぁ企画担当が楽観しすぎだったんだろ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:42:13 ID:us+gGVY6
パチカスと風俗で溢れかえる
もういっそ焼き払え
31名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:43:51 ID:oUup6m6q
つーか、何かを作れば集客できるほど
いまのご時世甘くないからな
難しいもんだ
32名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:46:20 ID:e5yqCDvm
学生時代は桃谷商店街にお世話になりました。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:47:36 ID:kMzKy5rL
昭和イメージてなんだよ

ばかにしてんのか
34名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:51:22 ID:oUup6m6q
>>33
うむ、そういうのが好きな人は多いのかもしれないが、
狙って作ったものは正直引くよな
リアリティがないから、魅力もない
35名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:52:38 ID:yEKaTTDZ
商店街は手だすもんじゃねーよ。
良く言う高齢化や後継者問題、駐車場が無いとかは二の次だ。やるきだせばどうにでもなるが

妙な利権と地域や住民同士のいざこざ、地域特有の異常な常識
国や協会の天下り官僚の連中も食らいついてはなさい。
こういうのがキッツイ。
デベロッパーの間では常識。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:55:36 ID:/yuCh2YN
まぁ最初にこの手のビジネスモデル考えたヤツは頭良いとは思うがねぇ…

客からは入場料取って、店からはテナント料取って二重にウマー、って事だからねぇ

ま、実際には店がテナント料分も値段に上乗せする事が多いから
結局客の負担ばかり上がって高くて不便な店になっちゃう事が多いから
よほど魅力の有る店を揃えたり出来なければツライ、と

しかし、サミーはパチスロ北斗のバブルで稼いだ分を殿様商売で失って馬鹿過ぎる
37名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:57:02 ID:Xp1n5+/Q
あのな、ここは

ビルはいるのに入場料とるんだぜ?

飲食代とはまったくの別で。


そんなのに客がわざわざ選んで飯食いに入るか?


こういうこともあってアーバンコーポレーションは・・・・・・・・・

38名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:57:20 ID:9CVAzbQ/
>「サミー戎プラザ」の5〜7階に入居。大正末から昭和初期の大阪の街並みを忠実に再現し

むしろ街全体を大正末から昭和初期の状態に復元しろ。
今の状態はセンスの悪いハデな看板が溢れてて街並汚すぎ。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:59:26 ID:PZH8xcYN
マジで昭和イメージの商店街なら、大阪にいくらでも残っているし、
だいたいこのビルに入っている店なんて、ちょっと移動すれば本店があるし、
その上たいして美味しくも無いのに有名な店ばっか。アホな観光客向けでつぶれて当然。

>>32
あそこは日本語通じない店もあるよね。昭和と言うより戦後。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:00:12 ID:NE0DxU8t
>>29
地元の屋台村は普通に元気にやってるよ。

住宅地の中に、わけのわからん中国人とか、怪しげな親父とかが
店を出しているので、味も悪くないし、安いし、何より飽きない。
歩いていける範囲の人にはちょうど良いみたい。


つか、今回の撤退は資金繰り問題だろ。サブプライムの影響って奴だ。
別にここに限らずあちこちでこの手のデベロッパー系の施設が
絶賛閉店中だったりする。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:14:27 ID:hcjsyOK9

落ち目の道頓堀 ??
42名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:25:20 ID:9EXGSe/6

また大阪か
43名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:27:10 ID:jzjEJ464
44名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:28:44 ID:IoqKpEP/
店入るだけで金取るのかよw
45名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:38:09 ID:E/3wZ2Ux
どこも不景気やな。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:41:39 ID:r9T6Iprr
アイデアが続かなければ客足が遠のくのは当たり前の話
47名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:44:34 ID:R00xDIm1
入るだけで料金って名古屋のイタリア村をおもいおこさせるなw
48名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:47:21 ID:1qG5XbyO
>>12
ラー博は今やばいの?
ここはノスタルジックさをしっかり演出出来てて楽しめるから入場料払ってもいいと思うがな。
単なる食堂街でしかない方々のFTPは潰れるしかないだろうけどね。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:20:17 ID:Cx7vZzi8
>>48
致命的欠陥は、ラーメンを何杯も食う奴はいねえってことだとおもうw
50名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:29:44 ID:10qTUu8L
ラー博なんかはハーフサイズあるから3杯くらいはイケるし、他に見るものもあるけど、他所は…
51名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:32:28 ID:dx0RddsJ
入場無料&せいぜい2〜3年の期間限定。
街興し・商店街活性で何かやるならそれくらいにしとけってことですかねぇ。

となると、3〜4ブロックくらいに分けて、毎年1ブロックリニューアルかぁ。
定期借家契約だよなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:53:23 ID:VNm88L6E
そういえば、道頓堀にもラーメン博物館があったな。
末期は、ここも安易な昭和レトロっぽくしてたけど
あれって、中途半端だと小汚いだけなんだよな。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:58:01 ID:fzJJNCbg
去年行ったよ。観光ついでに。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:06:33 ID:L0RQkvLL
パチンコに風俗
品のないガキ知事を全力で支持する大阪人にはお似合いじゃないの
55名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:31:38 ID:cTbXbPTq
1回行って、もう行きたくはない
56名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:33:24 ID:ZtOnTalp
セガはナムコの真似しちゃダメ。キャナルシティでもやっているようですが。

となるとこのビル廃墟になるのね。CS道頓堀もいなくなったし。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:37:23 ID:M3WvNDs2
ここは大阪そのもの、みたいな捉え方されてるけど、
セガやらサミーやらがコテコテイメージに乗っかって、
大阪で儲けようとしただけだろ。

ここも新世界も、マスコミが取り上げるだけの
おもいっきり観光客向けの街…。何が楽しいんだろう。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:41:03 ID:NbNC5kBH
この施設の立案者みたいな人と昔からの道頓堀の店主との対談が
どっかの雑誌であったんだけど
立案者がボロカスに店主側に言われまくっててワロタ事があったな。
昔からの道頓堀を知ってる人間からすれば今のコテコテゲテモノ路線を前面に
露骨に売り出していくのに対しては物申さないと気が済まなかったのだろう。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:57:50 ID:38ZzNMV1
>道頓堀では7月にも飲食店「大阪名物くいだおれ」が閉店しており、
>一層の空洞化を懸念する声も上がっている

道頓堀って別に空洞化してないだろ。
いつ行っても凄い人混みだぞ。
単に時代に乗り遅れた店が2つ潰れただけ。
さすが、なんでも大阪のネガティブキャンペーンに繋げたい産経w
60名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:59:36 ID:PSIaZM+w
一方・・・
東京ナンジャタウンの餃子スタジアムは大盛況
61名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:04:19 ID:YdkuqMjI
東京人は踊らされるからな。
あるいは母数でかいから踊らされる奴だけで十分やっていけるとも言える。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:06:38 ID:RYJddJ40
>>60-61
ナンジャタウンを見ると、こういう商売がいけそうに錯覚するよね
63名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:11:55 ID:8ZF0cnj+
>>59
>さすが、なんでも大阪のネガティブキャンペーンに繋げたい産経w
大阪脳ではなんでもマスコミって言えば解決みたいですが、産経は大阪出自、大阪本社(東京と二本社制)
大阪にネガキャンって意味がわからない
64名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:15:15 ID:8ZF0cnj+
>>52
そんなもんとっくにないぞw

もとからラーメン博物館ではなく、パクリの「道頓堀ラーメン大食堂」だし
65名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:17:34 ID:DQOyYdK1
西宮に住んでいるが、俺はそんな娯楽施設は聞いたことがない。
キタと違いミナミには行くことがないから、余計かな。
三宮と梅田で満腹だから、乗り換えてまで行く気がしない。
阪神なんば線が開業すれば年に一回くらいは行くかな。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:20:22 ID:dmVlYeDR
入るだけで300円、中で何か買ったら1000円は軽く飛んでくぼったくり商店街だしw
67名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:23:27 ID:P1Iu+xJ6
最初からつぶれてたんだなw
68名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:26:00 ID:9wDQyLZe
>>11
 パチ屋はつぶれてるw
69名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:56:16 ID:onyklTwp
横浜のカレーミュージアムは出店が駄目すぎて潰れた
70名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:57:17 ID:alxaidhA
スカイビルの地下の昭和っぽいやつも閑散としてたな。
大阪にはリアルでそこらじゅうに残ってるから、わざわざ作る必要ないのにな。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:58:54 ID:Q/hSwDex
72名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:59:29 ID:m5imaXlK
>>63
知らないのか?
産経は大阪発祥なのに東京マンセーの新聞だよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:06:53 ID:8ZF0cnj+
同じ大阪出自、大阪本社の朝日や毎日みたいに反日しないと、大阪では東京マンセーにされちゃうのねw
74名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:12:19 ID:kMzKy5rL
昭和風のラーメン屋なんて
近所にいくらでもあるからな
わざわざ出かける意味わからん
75名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:16:17 ID:ZBOtSvME
らしくない店作りが最大の汚点
76名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:24:45 ID:7661/e1/
餃子の方は入場は無料じゃないっけ。
一度入ったがニンニク臭すぎですぐに出た。
77名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:44:12 ID:j/0/QNgB
藤山寛美の死去と共に道頓堀は終わったのや
お前ら一度でも道頓堀の寄席に行った事があんのか?
駄目だとか言いながら、潰したのはお前らじゃないか
在宅の屑どもとっととしねや
78名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:45:11 ID:8mAQhx1I
>39
谷町6丁目の空堀商店街のほうが本物だからな。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:49:29 ID:i0xYDMg8
一回行ったな
だるまの串かつは旨かった
80名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:56:04 ID:9Bz2uB+l
マナーと治安が悪いから出歩きたくない
古くからの大阪でいいところなんて無い
81名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:57:25 ID:aMPwTyca
できた当初にミーツで叩かれてたな
こんな街づくりは長続きしないと。
その通りになったわけか
82名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:05:08 ID:bXrTJsJ3
そもそも関西人は道頓堀なんか行くか?

俺は人ごみ嫌いだからいかん
83名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:12:55 ID:m5imaXlK
道頓堀行くのは観光客だけ。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:18:44 ID:CCrPj4Yd
入場料払うことでマイナス
わざわざエレベーターで上まで行かないといけないのでマイナス
いろいろ食べ歩きしたらかなり金がかかりマイナス。
結局1回しか行きませんでした。
まわりに安くて上手い店がごろごろしてる。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:21:02 ID:wymew3Ep
大阪は大量の借金抱えてるわ、こんな失敗ニュースは続くわ
全国的にも凶悪な犯罪が日常的に起こるわで、マジ大変だな
86名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:21:42 ID:/55nDc/3
>>82
関西人というより、地元の大阪人からしたらあまり用事はないね。
道頓堀界隈なんか飲みの時くらいしか行かないな。観光客と中国人と田舎上がりのガキしかいない
87名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:24:38 ID:BMCbCbn2
昭和の雰囲気が良ければ,鶴見橋商店街へ行け。
リアルに昭和の空気が漂う。
新世界はすっかり観光地となってしまったな。
あの界隈にある,アメリカンドックみたいな串かつは何が
うまいのか理解出来ん。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:25:48 ID:u6QJf6yf
昔、食の博覧会というイベントがあってね......
そこでアルバイトしてね

スタッフはおいしくいただきました
89sage:2008/10/20(月) 23:26:37 ID:e+VUpOQS
しばらく前に行ったけど
芝居見たり漫才見たりスマートボールや古いパチンコで遊んだりして
たまに出掛けたよそもんの暇つぶしには手頃で楽しかったけどな。
というか、フードテーマパークだったのか・・・。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:27:34 ID:lxsZLuA6
ここ、1回だけ行ったけど何がおもしろいのかわからない

普通にフードテーマパークにした方が良かったんじゃないか?
91名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:31:12 ID:CBdU2/8t
ミナミ廃れまくってるな。
宗右衛門町は風俗案内所ばっかだし。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:37:54 ID:BBM5eBoK
fが
93名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:39:06 ID:BBM5eBoK
美味いラーメン屋を集めた所って意外と駄目だよな
まあ立川と海老名しかくらいしか行ったことないけど
94名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:39:26 ID:kLkQPIZm
正直大都市に住んでる人間ってお気に入りの繁華街1つか地元の大小スーパーぐらいしか用無しだよな
95名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:40:36 ID:+JI0Lt/r
入場料はねえだろ
頭おかしいんじゃないの?
96名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 01:28:15 ID:orD/qkJE
>>16
そんなことしてなんか意味あるの?
97名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 01:37:04 ID:5tg65Dr5
98名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 08:39:50 ID:mZCG2Pxb
>>85
借金抱えてるのが大阪だけだとでも?


「北海道の財政は大阪府より厳しい」 高橋はるみ北海道知事
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news24/wildplus/1213218549/1/a
神奈川県 来年度1350億円の赤字見込 実質赤字比率基準を2倍超上回る危機的状況
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224026391/
岡山県 財政再建団体指定の危機
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212135464/
兵庫県 改革なければ財政再建団体に転落も…11年度
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189682542/
長崎県 5年後には財政破綻、財政再建団体への転落に知事が厳しい見通し
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189269014/
佐賀県 3年後破産 再建団体に転落の恐れ…交付税削減、予想超す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189331446/
宮城県 財源不足最大1344億円…「再生団体」転落も
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/bizplus/news24_bizplus_1205474234/
青森県 現状のままだと09年度399億円の財源不足 財政再建団体に転落する可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191643706/
埼玉県 09年度1146億円の財源不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224026391/
北海道 赤平市など6市町村:財政状態は「財政再生団体」の状態…国の管理下で再建が必要に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222207850/

「あと3年で、現状のサービス水準は完全に破綻する」 都道府県や市町村の基金、3年後ゼロに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210415392/
99名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 09:55:31 ID:xFZibqpp
地方のフードテーマパークは悲惨だしなあ
明石は閉めたし、桑名も空き店舗だらけだし

>>93
海老名はすぐ南に中村屋があるのは喧嘩売ってるよな
100名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 15:17:40 ID:6RRRPt7V
そのうち各地のアウトレットモールがこうなりそうや。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 15:37:44 ID:HA4NXOCN
商店街ごときが入場料取るって何ふざけてんの?
薄利多売でリピーターになってもらえる様な思考が無いのかねぇ。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 18:02:35 ID:0Wprex/t
103名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 18:06:04 ID:GdY2e9Zo
なんばはもう終わってる。
人が歩いてるだけで誰も金落とさない。
104名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:20:44 ID:1oYhNhjy
小売額
新宿1兆1885億
梅田7508億
銀座有楽町6201億
池袋5726億
難波心斎橋5618億
日本橋5187億
栄4667億
渋谷4664億
三宮元町3695億
天神3685億
名駅2972億
札幌2346億
105名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:20:53 ID:M9ZpX5Ck
tes
106名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:54:47 ID:Wsq5mt1l
たこ焼き屋は行列あるんじゃないの?
107名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 01:00:56 ID:OubBMGrf
東京で評判の築地銀だこが進出しなくちゃね。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 10:51:17 ID:WxrwJqiJ
東京のたこ焼きてw
109名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 17:31:56 ID:D5BN0O/B
大阪は元気な街 カラ元気な街
110名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 21:23:21 ID:WUccyDAx
劇場を復活させろっての
111名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:20:46 ID:NToGp5Kx
なんかどんどんミナミが衰退してるなぁ
112名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:24:58 ID:axQg5JJC
>>110
オペラハウス作りますか
演劇は地域の差異化に有効
113名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:58:01 ID:9dk3/ayC
>>111
別に衰退しているわけではないんじゃないの?
撤退したら、あとに入ってくる店があってシャッター街になっているわけじゃないから。
ただ、個性がなくなってきているよな。
中国人や韓国人などの観光客に占領されている感じ。。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 00:09:19 ID:ok4V5OEg
>>110
法善寺に「定席寄席」構想!関西演芸協会働きかけ
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200806/09/ente211740.html

寄付してあげて
115名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 23:43:25 ID:0Sxznp1E
入場料を取ってたのか。
ドケチの大阪じゃ無理だわな。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:47:38 ID:YRDaqzx5
>>115
大阪人向けの施設ではなくて
他県から大阪に来た観光客向けの施設だと何度言ったら・・・

だからドケチだの大阪気質だのは関係ない
117名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:54:18 ID:RjbHWXoz
大阪民国も不景気か
大変だな
118名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:55:23 ID:6RrT153b
>>60-62
チームナンジャもいろいろ試行錯誤してたどり着いたのがアレだろうしなぁ
他にもいろいろやってるけど撤退とかしてるし
119名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:38:40 ID:+0NfiClz
大正〜昭和初期の街並みをそのまま活かして、お化け屋敷なんてどう?

テナント撤退したまんまで、幽霊キャストも不要。
そこを懐中電灯一本で回ればなかなかなスリルだよ\(^o^)/
120名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:52:33 ID:inYaBRKN
いいかも
121名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:59:36 ID:oaOVYZ+L
またへいてんかよ
122名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:39:48 ID:Y6rM1Zn1
御堂筋の側道が歩道にさえなれば世界中から観光客が集まるよ。
123七氏 ◆Oamxnad08k :2008/11/03(月) 23:29:48 ID:coY09h01
>>116
 激しく同意。
早速、近鉄特急に乗って逝ってきたぞ。
しかし、入館料払って、冷麺一杯食べたら1,000円を超えるのは、
いくら観光客向けでも、少々お高いのでは。

 大阪のB級グルメで旨いのは、黒門ラーメンと551の肉まん。
異論は認める。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:45:52 ID:8KE6oOCV
あっこらへんで流行ってんの竜宮亭ぐらいじゃね?いつも並んでるし
125名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:55:42 ID:J6T4cyYI
確かに入場料300円!?ってなるけど、
それであの釣りでアタマの上を飛ぶギミックつきのある意味大掛かりなコッテコテの新喜劇風ミュージカルがかぶりつきで見れるのは安い
それ以外でも街角で無料のパフォーマンスをやってる
↓イベントカレンダー
ttp://www.doutonbori-gokuraku.com/event/index.html
しかも商店街自体も迷路的に入り組んでて歩いてるだけで楽しい
商店街自体が一般的な「昭和初期」のイメージをよくあらわしていると思う
かなりのぎりぎりさで薄暗いのも昭和って感じでGOOD
薄暗い上に細い路地。よくぞ消防法に引っかからないものだと感心する
昭和のイメージを楽しんでもらうためにギリギリの線で設計したのだと思う

しかも写真は基本撮り放題
昭和なのにトイレは広くてキレイ、と抑えるべき所は押さえている

店自体も時々入れ替えがあったりして行く度にあたらしい楽しみがある
混んでいれば大勢の人いきれでにぎやかさを楽しめるし、すいていればゆっくりと細部を見て回る楽しみがある
ちょっとしたことだけど、入り口でもらう通行札という名のICカードで会計なので、いちいち財布をださなくてもいいという利便性も良い

飲食店を利用しなくても充分楽しめる、むしろあの入場料ではサービスしすぎで採算取れてないだろうなぁ・・・という感はある
大阪の美味い名店へ行くためだけに交通費を払って出かける人にとっては無用の施設かもしれないが、
ショーを見たり商店街を歩き回ったりして、そして小腹をみたして一日楽しめるという意味ではとてもコストパフォーマンスの良い施設だと思う

・・・オレ大絶賛だなww 絶対書かれるから 先に書いておこww
関係者 乙www

まぁ、ハマる人はハマるから、閉鎖前にネタ作りでいっぺん行って見ることをオススメする
コテコテミュージカルは事前に場所取りしてでも見とけ 見ても見なくても入場料に入ってるから見なきゃソンだw
126名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:50:18 ID:CnQ2/9uu
猫のウンコをふん玉で読んだ
127名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:18:02 ID:wm9/KDwk
おにいちゃまで読んだ。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:19:54 ID:73RGeP/V
三行にまとめろ。
129 ◆Fight/./xI