【金融】息潜める「金融危機の黒幕」 米深刻…CDS損失リスク[08/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:36:49 ID:lNDwWo5f
>>206
初期措置としてモルヒネと緊急性の高い部分の止血は妥当だろう
患者の体力と怪我の度合いが確定しきれないから本格的な方向性はまだ決定できない。

そのうち日本で散々されたようなハード、ソフトランディング議論がされるんだろうけど。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:36:40 ID:ys4gnAH4
>>207
昨日のMI2みてるかあ?
アメリカ人っていや富むってかトムって、紐つけて病原体の中つっこむんだぜ
わかってるか?
209名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:56:48 ID:oLaZEorY
ダウ↑
210名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 01:13:31 ID:G08QUAum
>初期措置としてモルヒネと緊急性の高い部分の止血は妥当だろう
こりゃまあこの通りなんだが、
どこが痛んでいるのか分からないから手術もできない。
そもそも手術できる医者もいない。
ってこったな。

>ハード、ソフトランディング議論
については、もうソフトランディングしか選択肢がないんだが・・・

211名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 03:29:17 ID:U2If2hiw
【保険】AIG:借り入れ8.4兆円に・当初融資枠、ほぼ使い切る…引き続き多額の現金が必要 [08/10/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224454550/

底なし沼だよ
212名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 03:38:49 ID:82Katbtu
213名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 03:53:49 ID:63mfLb2N
>>1
黒幕・・・韓国か!
214名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 04:05:13 ID:YkYp79Qi
トレーダーだけどCDSの影響わからぬまま、NY市場うかがってるけど40兆の爆弾おそれて、チョコチョコでしか売り買いできない。急落の時、市場に入れないときあるし
215名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 04:12:58 ID:U2If2hiw
今アメリカ上がってますけどなんでですかね?
決算も指標もボロボロなんですけど?
216名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 04:13:04 ID:XTTB8eqi
>>214
死に物狂いで空売りするとか。
FRB抱発動なら死んじゃうけど、竹中なら君の勇気を褒めてくれると思う。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 04:15:18 ID:XTTB8eqi
>>215
株価下落を上まわる速度でインフレにするつもりなら、
株価を支える事は出来ると思う。

債権の金利はどう?為替は?
218名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:49:14 ID:uY/NhcDU
age
219名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:00:06 ID:uY/NhcDU
 [20日 ロイター] ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、
ニューヨーク州と連邦政府の検察当局は、信用リスクを取引するクレジット
・デフォルト・スワップ(CDS)が金融危機において果たした役割に
ついて調査を開始した。
同紙が関係筋の話として報じたところでは、当局は、市場で価格操作が
行われ、それが金融株の下落につながったかどうかを調べる。
220名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:04:02 ID:uY/NhcDU
リーマンブラザーズのCDS決算を21日に控え支払いに絡んだ
ドル需要が大量に出たとの噂や実需に絡んだ欧州通貨売り
ドル買いが出たとの話で欧州通貨が対ドルで売られクロス円も、
それにつられて売りが出る形となった。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:07:30 ID:Qzr1GLcp
[ニューヨーク 20日 ロイター] 米ニューヨーク州と連邦政府の
検察当局は、信用リスクを取引するクレジット・デフォルト・スワップ
(CDS)に関する広範な調査を開始した。
世界的なクレジット危機のなか、金融株の圧縮を目的にCDSのデータが
投資家によって操作されたかどうかが焦点。
CDS価格の上昇は債券デフォルトリスクの高まりを示すとされ、
これにより過去1年で金融株の価格が下落したとみられている。


222名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:09:55 ID:Qzr1GLcp
[ロンドン 21日 ロイター] 21日の欧州外為市場で、
ドルが全般的に上昇。ユーロ/ドルは1.32ドルを割り込み、
1年半ぶり安値をつけている。
資金調達のため銀行によるドル需要が高まっていることが
ドル買いを支えている。
ロイターのデータによると、1145GMT時点でユーロ/ドルは
1.3197ドルに下落。07年3月以来の安値。

223名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:21:16 ID:63tFO5DO
>>221
>世界的なクレジット危機のなか、金融株の圧縮を目的にCDSのデータが
>投資家によって操作されたかどうかが焦点。

おいおい、CDS自体が世界的なクレジット危機を起こした詐欺商品なのは、スルーかよ。
224名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:23:55 ID:Qzr1GLcp
一部のヘッジファンドやレバレッジ投資家にとっては21日は重圧となる
可能性がある。シャルマ氏は、リーマンの破綻だけなら80億ドルに上る
CDS支払いはファンドの破綻につながる可能性は低いが、
現在の状況は異なると指摘。
「コモディティ、株式、クレジット商品、ボラティリティや
その他ポジションからの追加証拠金は多大」
でヘッジファンドの重圧は相当だとし、21日は一部にとって
「最後の一撃となる可能性」があると述べた。
225名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:24:01 ID:sUPV+bsb
>>223
バーカ
226名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:48:53 ID:Qzr1GLcp
米シティグループ、09年下期まで黒字回復は難しい−ゴールドマン

10月21日(ブルームバーグ):
ゴールドマン・サックス・グループは信用市場の環境悪化を理由に、
米銀大手シティグループが2009年下期まで黒字を回復できない可能性
があるとの見方を示した。ゴールドマンはシティの株式投資判断を再び
「売り」とした。
227名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:53:16 ID:SBhKAvDU
リーマンのCDS決済で下げてるのか
>>226
228名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 01:46:01 ID:UT1Hk7pn
CDSって要するに生命保険の企業版だろ
こんな古典的な商品が最近まで無かったなんて不思議だな
229名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 03:38:12 ID:TaB911UT
>>226
そんな先のことはわからない
230名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 07:15:32 ID:Qzr1GLcp
米国株大幅安、ダウ231ドル安 ナスダック73ポイント安、利益確定・業績懸念
市場予想を下回る主要企業の決算や見通しが目立ったことも嫌気された。
主要企業が発表した決算や見通しが市場予想を下回り、業績懸念が強まったことも売りを誘った。
引け後に決算を発表するアップルやヤフーなどにも売りが膨らみ、ナスダック指数を押し下げた。
日中にリーマン・ブラザーズの債券を対象としたクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の
清算が行われたと報じられた。
金融機関などの損失が膨らむ可能性が意識されたとして、市場心理を冷やす場面があった。
一方、清算が終わったと伝わると安心感から小幅高に転じる場面もあった。
ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)などの低下が続いているうえ、
この日は米連邦準備理事会(FRB)がMMF(マネー・マーケット・ファンド)から
コマーシャルペーパー(CP)を買い取る制度を導入すると発表。
信用収縮が少しづつ改善の方向に向かっているとの期待感は相場を下支えした。

231名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 14:41:50 ID:jBcLf6lM
日経7000へGO
232名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 15:57:38 ID:wQ5ijrZh
>>228

人間と違って、企業は連鎖的に倒産することがあるから
おなじように保険が成立するのかどうか。
233名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:36:31 ID:0Q+j8Hiv
で、結局今晩のダウはどこまで下がるのよ?
8500くらい?
234名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:40:29 ID:Z+elmfmR
1000
235名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 01:46:16 ID:Opwy7qxW
8503
236名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 06:24:48 ID:Bi6dgHBo
せめて3058くらいになってもらわんと…
237名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 03:31:29 ID:lFd7iTbb
>>1
やっと朝生で取り上げてくれた
238名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:34:17 ID:RYuz1HQD
>>237
寝てたので残ってた実況スレ 覗いたがたいした書き込みもなかった

239名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:43:02 ID:Btbr3OV8
>>237
先にWBSでやったよ。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:52:52 ID:dRul3Cc8
>>232
サイコロの目が1になる確率は1/6。
ではサイコロの目が出る確率は?
241名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 14:20:04 ID:9yDDDQiE
CDS、サブプライム商品、それらを組み込んだシンセティックCDO、二次商品、三次商品、
ヘッジファンドがレバレッジをかけていて、そしてファンド・オブ・ファンズ・・・。

とにかく、簿外の手当ては全くない。
レバレッジの解消に、為すすべは無い。
流動性無い証券化商品の時価なんて判るわけ無い。
242名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 14:30:09 ID:1wEwpgdd
>>240
サイコロが振られなければ目は出ない、つまり0%
もしもサイコロを振るときには俺は居ないか死んでるだろうから、
サイコロを振るだろう他の誰かに結果を任せる。

そんな風に考えて商売してたのかもねえ…。
243名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 14:58:48 ID:9yDDDQiE
朝まで生テレビ見たけど、全然掘り下げてなかった。
特に政治家は、「日本が、世界経済を支える使命感」とか、
意味不明の講釈。

あれじゃあ、この問題が単なる株安という誤解で、
実は危機である認識すら危うい。
対処は後手後手になるだろうし、多分処方箋を間違う。
244名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:21:30 ID:UE0+REZM
>>243
日本の政治家には多くは望まないよ。
ただ黙って椅子に座っていてほしい。
くれぐれも余計なことはしないでくれ。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:26:20 ID:5LYCgOtk
>>244
>ただ黙って椅子に座っていてほしい。
>くれぐれも余計なことはしないでくれ。

「日本が世界経済を支える」とか、余計な事言わないで欲しいよね。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:30:43 ID:/8DnPIxu
>>243
見てたけども、政治家はいらなかったな
代わりにミスター円とか呼ぶべきだった

世界を支えるって自民議員が言ってたやつでしょ?
ユーロを円で支えるとか協調為替介入しろとか
247名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:36:15 ID:9yDDDQiE
>>246
大村議員ですね。あの発言の瞬間、駄目だって思ったよ。
まず、具体的でないし、変な精神論。
選挙やろうが駄目だね。

榊原氏とか、
すごく注目された草野豊己氏とか呼ばないとね。
248名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:39:49 ID:5LYCgOtk
政治家とキャンキャン五月蝿いオバサン(萩原? 荻原?)抜きで、
エコノミストだけにして欲しかった。
榊原も呼むべきだった。(断られた?)
249名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:47:41 ID:9yDDDQiE
>>248
日経CNBCのザ・経済闘論は、よかったよ。
いま、日経ネットPLUSの動画配信は、終わっちゃったけど、
かなり詳細に今回の経済危機について、討論していた。
250名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:54:20 ID:VzcsNTyH
>>247
あいつの世界ってあの国のことだろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主な所属議員連盟

* 北京オリンピックを支援する議員の会幹事。
* 自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)幹事長
o パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー[1]。
* 日韓議員連盟
* 日中友好議員連盟[1]
* 外国人材交流推進議員連盟
251名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 16:26:54 ID:HoE5vf5j
>>193
話し合いしたって、まとまらないんだぜ。
火種を生むだけ。
252名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 10:34:04 ID:l2QlttUf
あのさ、CDSの清算で相殺がかなりあるから総額は大きくないっていう話があるが、
それって逆に言えば内輪で循環取引してたってのとほとんど等価じゃないのか?

異なるCDS取引(CDSは無限に作れるからな)を悪用して、ぐるぐる帳簿上で
金を回して本来の価額よりも巨額にして大儲けを演出した、ということに
なっちまうと思うんだが・・・

253名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 10:58:57 ID:JgLYztAf
>>249
「貯蓄」が書けないおばはんが…
254名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 00:22:05 ID:lnJhpF+B
>252

俺も、そこが良くわからん。
何でそんなことやる必要があるんだろう。
255名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:07:32 ID:jUR2JYIl
>>254 元の債権を資産から外すためさ。
バブルのころの日本の金融機関の飛ばしとか言われてたことを
カッコよく金融工学の言葉をまぶしてやっただけ。
256名刺は切らしておりまして
>>254
 証券会社は〜億ドルの商品を作る度に手数料が取れる。

 そして、手数料は成功報酬や給料になる。