【医薬】京都・兵庫・鳥取:ドクターヘリ、来年度にも共同運航へ[08/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:50-145@西進φ ★
 京都府と兵庫県、鳥取県は9日までに、日本海側で問題となっている医師不足に対応するため、
救急医療用ヘリコプター(ドクターヘリ)の共同運航に向けて実務的な検討に入ることで合意した。
京都府は関西広域連合の実現に向けた一歩と位置付け、「府北部の病院でドクターヘリ受け入れ
の準備を整え導入したい」として、来年度にも共同運航の開始を目指す。

 府保健福祉部によると、昨年末から兵庫県などとドクターヘリ導入に向け協議を始め、救命救急
センターがある公立豊岡病院(豊岡市)にヘリを配備し民間委託する方向で一致。3府県ごとの検
討委員会で消防や医師会などとヘリポート問題や救急車の配備、救急との連絡などの課題を検討
することになった。

 既にドクターヘリを導入している和歌山県では、年間に約1億4000万円の経費がかかっている。
国は昨年の救急医療用ヘリコプターの特別措置法施行を受け、自治体に導入経費の半額を補助
している。

 山田啓二京都府知事は9月定例府議会の代表質問で、「近畿の府県で設立を目指す関西広域
連合でドクターヘリを共同運航すれば、府県が単独で導入する場合に比べて大幅にコストが削減
できる」と答弁するなど、共同運航に積極的な姿勢を見せている。

 一方、滋賀県の嘉田由紀子知事は京都府にドクターヘリの共同運航を持ち掛けているが、協議
は進んでいない。

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101000046&genre=A2&area=K00
2名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 10:47:57 ID:tjo5QlXF
いつも痛てーと叫び乗ってるのはエラの張った怪しい日本人です
3名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 10:56:44 ID:nlp0q9bx
急病のふりしてハイジャックされる可能性もある
4名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 10:58:41 ID:pb+q4Nq5
ヘリポートの整備と人員の研修や運用機関の設置、法律や税制面での
優遇措置の必要性やら機体の導入・維持コストの試算、その他諸々…

共同運行くらいで費用対効果は出るのかね?
5名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:00:11 ID:w26Yde97
日本海側の医師不足は深刻なのかも。有効に活用して欲しい。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:02:30 ID:m86ykJGU
というかこれを導入しても年間で数十人しか救えないだろうに(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:28:50 ID:VK+pV8H2
あちこちに高度医療設備を持つ病院を建てて
僻地で働いてくれる医師に高い賃金払うのに比べりゃ格安だわな。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:45:34 ID:FU1O1Je2
滋賀県と京都府は仲が良くないの?
9名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:51:22 ID:pr4nGFki
ヘリ導入・維持する金で救急車の台数増やした方が効率的だし。
自衛隊のヘリを使えるように法改正すればいいだけじゃないのか?

なんかヘリを使ってみたいってだけの気がするぞ。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:01:28 ID:ZxD8QKTC
>>9
日本海側の地理的状況舐めすぎ
救急車だといつまでたっても目的地につかねえよw
バイク乗りで裏日本走ったことある奴なら分かるだろうが
関西だと和歌山がドクターヘリで実績上げてるよ
広域連合って曲者だよなぁ
関西のインフラに乗っかろうとする徳島とか鳥取みたいな県が多くて
11名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:10:01 ID:h3IU/1dW
埼玉ではドクターヘリを導入してから、県全域から搬送時間が15−30分程度になった。

すごいことだよ、マジで
12名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:58:13 ID:gRMrsaJN
>>10
仕方なかんべさ
相手は徳島や鳥取ですよwww
13名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:02:37 ID:UavQ1vls
鳥取ははずせないのかなあ。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:18:23 ID:lIspnheR
アイレム
15名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:21:09 ID:S5ckJbft
ヘリの基地を京都に置けば兵庫、京都、滋賀をカバーできるから
良さそうな気がするがどうなんだろうお
16名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:25:02 ID:hT7+rkB1
>>15
設置場所や費用考えたら既存のものを生かしたほうがいいだろう
17名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:29:59 ID:S5ckJbft
>>16
それで鳥取もカバーするという話がでてくるのか
関西広域の括りでいうなら滋賀は福井と運用するのが安上がりかな
18名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:36:43 ID:As53vS70
交通事故の若者にはドクターヘリはありがたい。
さすがに老人のタクシー代わりにヘリは使わんから安心していいだろう。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:57:41 ID:0tgWWezx
六甲山地を超えるヘリを運用しないから(墜落の確率が高い)
医師の多い阪神間とは無関係に運用される。
日本海側だけで何とか汁!という事だろう。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 00:11:38 ID:6+BtEkFh
【社会】タクシーチケット基準外使用!京都市教育委員会の職員に返還を勧告 京都市監査委員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223569390/

京都市職員の残業代は約38億円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223908354/
21名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 00:24:14 ID:XLhZ109Z
>>13
鳥取を外す?何をいってるんだよ。鳥取東部は但馬住民の病院閉鎖や医者不足に協力してるよ。
鳥取はカバーされる方ではなく カバーをしてる立場。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 08:57:31 ID:A1GwgWKX
山陰は冬場、悪天候が多くて飛行機の欠航が多いのに、ヘリなんか使えないよ。
神戸〜但馬の観光ヘリも昔はあったけど、定期便は休止、今はほとんど利用されてない。
それに、兵庫県は大赤字だから金食い虫のヘリにお金を回す余裕はない。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:02:07 ID:J6Jr7GXc
>>22

だからヘリなんだろ?
24名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:02:25 ID:XiO5te1M
病院を減らせば十分バランスが取れるだろう
日本の医者不足は、何のことは無い病院過多だからな
25名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:06:52 ID:A1GwgWKX
>>23
飛行機も飛べない悪天候でヘリが飛べると思ってる?
実際、山陰に住んで人が大阪方面へ出る場合、
いつ欠航するかもしれない飛行機なんて利用しないよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:28:09 ID:KmX+fhLq
愛知県の場合、愛知医科大がドクターヘリ飛ばしてるってのをニュースでやってたが
たしかに10分〜15分で現場に医者・看護士治療器載せて
急行できるってのはすばらしいな。

ただなあ。

有効半径が50km、年間220回程度のフライトで運用費が1億5000万円必要と試算。
で去年の実績が400回超出動してるので、実際には倍近くの経費が必要って話だった。

ドイツではほぼ全国域をカバーできるように80機を配置。
日本は現在14機だけ。

あと諸外国は運営費は社会保障費からとか
会員費+社会保障費みたいな感じだが、
日本は完全に自治体が費用全部負担が現状とのことだった。

自衛隊の救護班の訓練にはいいなあと思った。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:39:45 ID:me1sithG
もっと公衆衛生、予防医学的分野への活動にお金を投入した方が
いいんじゃないか、と思う。もちろん、当事者からしたらドクターヘリ、
心強いんだろうけど。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:48:55 ID:ihQlz20s
先週末だったかな?沖縄で民間でドクターヘリ(正式には「ドクターヘリ」とは名乗れない)運航してる番組見たよ
県が財政難でお金出せないから、自分たちでやっちゃえ的な。
百ヶ所くらいのヘリポート確保、地元の理解、沖縄特有の空事情(米軍)とかで相当苦労したみたい。
今冬からは県が費用を出してくれるみたいで、浮いたお金でプロペラ機を買うらしい。
ヘリだと石垣、宮古とかの遠い離島には行けないからって。せっかくやるのに1県ではもったいないってことで鹿児島と共同でやるらしい。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 09:53:35 ID:A1GwgWKX
千葉県の場合だけれど、ドクターヘリの費用に関する記事より

ドクターヘリデイズ:/3 「理想と現実」 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080930ddlk12040223000c.html
(中略)
 最大の課題は費用だ。現在、日本のドクターヘリは利用者である患者負担はゼロで、運営費は税金で賄われている。
ヘリ1機当たりの運営費年間1億7000万円は厚生労働省が定めた額。内訳は、病院の「医師人件費」など約2000万円、
契約している運航会社に「運航委託費」として約1億5000万円。
 「医師人件費」は千葉北総ではフライトドクターだけでも12人で、手当の一部が出る程度。一方、
運航委託費の算定基礎となっているのは「年間240回の飛行」。昨年度、同病院のヘリは686回出動しており、446回も
オーバーしている計算だ。年間予算は定額のため、オーバー分の費用は運航会社負担。つまり、「飛べば飛ぶほど赤字になる」という構造だ。
  ◇    ◇
 運航費の赤字額は、「運航会社の営業上の秘密」などを理由に正式には公表されていないが、「年間7000万〜8000万円程度」(関係者)といわれる。
 ドクターヘリの運航費の中で大きな比率を占めるのはヘリの減価償却費。千葉北総病院のヘリは米国製のMD902型機。
救急専用仕様で、価格は約7億円という。機体寿命は短く、償却期間は8年程度で、年間約8000万円の償却費を計上する。
 一方、運航スタッフを派遣するなどの人件費は約4000万円。これだけで約1億2000万円となる。これに交換部品代や燃料費などの
実際の運航費用、無線設備などを運用するための経費が加わる。
 ヘリの部品は高価で、例えばメーンローターのブレード(羽根)が破損して交換すると、1枚で約1000万円。安全のために、
一定の飛行回数や飛行時間で交換しなければならない部品も多く「1個100万円以上することは普通」(整備関係者)という。
最近の原油高で燃料費も跳ね上がり、経費を圧迫する要因となっている。(後略)

この他、駐機場をどうするか、日没後は飛べないなど問題だらけ。
それより、救急車と救急隊員を増やす方がよっぽど建設的。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 10:35:06 ID:KEK9RlUn
自衛隊に医者くらいいるだろ
31名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 11:28:22 ID:XLhZ109Z
>>22
観光用のヘリコプターと医療用のヘリコプターと混同してない??
医療用のヘリコプターは定期便なぞない  起点も目的地も定まらず時間も定まらない。
商業目的ではないので営利は求めない。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 12:10:07 ID:A1GwgWKX
>>31

悪天候の多い山陰地方をヘリが飛ぶのは不利である例として、観光用ヘリの話を出したまで。
>>1は東西の運行を想定しているので少し話が違うが、神戸〜但馬のコミューターヘリの運行が
休止になったのは、採算が取れなかったこともあるが、墜落死亡事故が起きたことも大きい。
兵庫県を南北に移動する場合、中国山地を越えなければならないため、気流の乱れに弱いヘリには不利。
現在は道路も整備されていて、無理を押してまでヘリを利用するメリットはない。

「起点も目的地も定まらず時間も定まらない」運行を想定するなら、どのみちヘリ発着場まで
車で移動しなければならない上、日没後運行できないヘリなら意味がないのでは。

更に、営利は求めないとはいえ、ドクターヘリにかかる費用は>>29の通り高額で、
国が半額負担しても地元負担も大きい。また、山陰地方では千葉県ほど頻繁な利用があるとも思えない。
沖縄などの離島地域ではヘリは有用だと思うけれど、山陰地方に導入する理由が見出せない。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 16:42:03 ID:CnjaxFZ2
搭乗できるER専門医が不足なのに、ヘリの導入だけ先行するのはどうかな?
重度の受け入れ拒否の病院が多いのに、ヘリの導入だけ先行するのはどうかな?
救急車とのランデブーポイントって以外と限られるのに、平地が少なく国土の狭い日本でどんだけ活躍するんでしょう?
詰めが甘く、なんかハコ物行政と同じニオイがしませんか?

34名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 20:22:29 ID:EpbC9xaM
つ ヘリ利権 (カルト政党との関連が…)
35名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 20:33:25 ID:dKf37XO1
ここまでこの下りが無かったのに感心した。



もーいっかいもーいっかい。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 20:46:29 ID:4jMMbUvJ
もーいっかいもーいっかーい
37名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 05:22:05 ID:ThybyjgI
西但馬の殆どの人 通院も入院も鳥取市の大病院を使用してるでしょう。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 18:55:07 ID:B8m3w8mh
「ドクターヘリ」導入を考える 「命の格差、是正を」 /島根
◇費用の半額、県負担−−国の手厚い補助必要
http://mainichi.jp/area/shimane/expansion/news/20081016ddlk32040751000c.html

 医師が搭乗し患者を救急搬送する救急医療用ヘリ「ドクターヘリ」が全国で導入され始めている。ドクターヘリは
搬送時間を短縮でき、死亡率の低下が期待されるが、一方で費用の問題もある。NPO法人「救急ヘリ病院ネットワーク
(HEM-Net)」の國松孝次理事長が出雲市内で行った講演を聴き、県の現状と、ドクターヘリ導入について考えた。【御園生枝里】
 國松理事長は元警察庁長官で、銃撃を受けて救急車で搬送された経験がある。「先生から『運がよかった。東京だから助かったんですよ』
と言われた」といい、「命の格差を是正しなければならない。方法の一つとしてヘリコプター救急は検討するべき課題」と語った。
 国は全国でドクターヘリ導入を進める計画で、運航費や医師の人件費など年間約1億7000万円を都道府県と折半して
医療機関に補助している。県によると、昨年度までに13道府県で導入された。
 中国地方では、岡山県では先進的に導入されている。山口県は今月中に導入の検討委員会を設け、隣の鳥取県は兵庫県と京都府と
共同で導入を検討している。県では、隠岐に住む患者を本土へ緊急搬送する必要がある時は、県防災ヘリ「はくちょう」で搬送している。
1996年から試行を開始、98年から隠岐全域で本格的に始まった。県西部から東部や県外へ、県東部から県外への搬送も実施している。
 だが、県防災ヘリは救命救急専用ではないので使えないこともあり、2002年から鳥取県防災ヘリ、海上保安庁や自衛隊のヘリにも要請し始めた。
昨年度の急患搬送件数は80件、そのうち25件が県防災ヘリ以外による搬送だった。
 また、隠岐の医師がヘリに搭乗して搬送すると、隠岐の医師が不足したり、一時的に休診になったりすることがある。そのため、
本土から県防災ヘリに県立中央病院(出雲市)か松江赤十字病院(松江市)の医師が搭乗する体制にしている。昨年度の80件のうち
隠岐の医師が搭乗したのが64件、本土の医師は46件だった。
 県は県防災ヘリに県東部の医師が搭乗して搬送する体制を隠岐全域から県西部まで拡大しようと検討を始めており、
医師体制や関係機関の連絡体制などの調整を図っている。ドクターヘリの導入について県は「費用の問題もあるが、まず医師体制がないと」と話す。
県内の医師が不足しているうえ、365日待機する救急専門の医師体制を充実しなければならないのが課題だ。
 また、國松理事長は導入の最大の問題として「半額を都道府県費で賄う制度を取る限り、ドクターヘリをより必要とする予算規模の小さい県ほど、
整備が遅れる」と指摘する。県がドクターヘリを導入するには国のより手厚い補助が必要だ。その中で、現状でどんな工夫ができるか、
地域の、自分の問題として考えることが必要と教えられた。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:08:57 ID:CbYQWayp
ヘリに乗る医者がいないんだからどうにもならないよ。
救急というだけで医者が集まらないのに、どうやって人を確保するんだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:16:58 ID:YhPtxhn5
悪天候で飛べないと言ってる奴
今のヘリは大抵の天候でも飛べるけど値段が高い・・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:35:04 ID:aNGPISXd
この計画は辞めるべきだぞ
予算幾ら有っても追いつかんよ
42名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:44:17 ID:YhPtxhn5
>>41
とはいえ関西じゃ和歌山みたいに結果出してる県もあって
京阪神地区なら要らないだろうが僻地にはいるよ。
ヘリも多ければ災害時や非常時に転用が利くし。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:45:23 ID:dtn3QtQs
日本には、医療機関が集中している場所もあるというのに
44名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 20:17:07 ID:X4Tlryya
実は関西だと和歌山の他に大阪もドクターヘリを持ってるんだよな。
吹田の阪大病院にあって、大阪府の最南端まで20分で到着するw
45名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 20:41:40 ID:5yUF5PxG
>>38
NPO法人「救急ヘリ病院ネットワーク (HEM-Net)」の國松孝次って元警察庁の人でしょ?
その後釜の田中はJAFの理事。今、ヘリ導入で息巻いてる人だ。そして國松は今、保険会社の理事。
警察官僚が、2代揃って天下り先で同じこと言うのって変じゃない?
お金のニオイがします・・・
46名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 20:47:22 ID:nDj/+fVh
和歌山のドクターヘリ、和歌山県の他、奈良県南部同三重県尾鷲以南も受け持ってたりする。

たまに太平洋を航海中の船舶で出た病人怪我人を、海保のヘリ経由で移送したり………
47名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 20:52:16 ID:5EOBxa8m
>>41
病院に補助金出すよりも安いし、
国庫支出金も足りるけどね。

ドクターヘリが普及すれば、
微妙な勤務体制で維持されてる総合病院いらね。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 22:37:54 ID:43V5H8lm
山陰は新幹線が欲しいよ。山陰新幹線作ってくれよ
49名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 09:12:44 ID:NJ5d9E5g
山口県のドクターヘリ、基地候補は山口大付病院
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200810170346.html

▽導入検討委が初会合
 医師や看護師を救急現場に運ぶヘリコプター「ドクターヘリ」の導入に向け、常駐する基地病院や導入日程などについて
協議する検討委員会の初会合が16日、山口市内のホテルであった。
 山口県内の4救命救急センターの代表者ら6人が出席。広範囲のやけどなど重い疾病に対応できる山口大医学部付属病院
(宇部市)を、基地病院の候補と決めた。県内に約220カ所ある臨時離着陸場を300カ所以上に増やす方針も確認した。
 出席者からは「搭乗医師の育成を同時並行で進めてほしい」「基地病院周辺の騒音対策なども考える必要がある」
などの意見が出た。委員会は、2010年度後半の運航開始を目指し、来年1月までに協議内容をまとめて知事に提言する。
(桑田勇樹)
50名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 09:25:13 ID:c0bTkrSi
どうせ一回も使いもしないコブラとかいう
バカ高い戦闘ヘリをアメリカからたんまり買ってんだから
ドクターヘリくらいで
金金言ってんじゃねーよバカ。
51名刺は切らしておりまして
ドクターヘリ、県内導入へ 検討組織が事実上了承 獨協医大、前向き姿勢
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20081020/66371

 救命医療の専門医や看護師を乗せた「ドクターヘリ」の導入課題などを検討してきた県救急医療運営協議会の病院前救護体制
検討部会は20日、宇都宮市内で会合を開き、「導入に向け県として努力してほしい」との結論をまとめた。同協議会に来春報告されるが、
県内導入を事実上了承した格好だ。基地病院をめぐっては獨協医大病院(壬生町)が前向きな姿勢を見せており、今後の議論が
順調に進めば来年度末にも運航が始まる見通しだ。
 同部会は、来年3月開催の同協議会で正式な報告を行う。同協議会が県に報告し、県が県内初となるドクターヘリ導入を最終判断する。
 この日の同部会会合では、ドクターヘリの県内需要と導入費用を試算し、費用対効果などを議論した。
 県によると、昨年1年間の県内救急搬送患者数を基に重症度と搬送時間などからヘリ出動回数を試算した結果、本県は
全国の先行施設平均(年間594回)を下回る376回となった。
 ただ他県では軽症者の搬送なども含まれていたほか、ドクターヘリによる搬送などで死亡者が39%減った厚生労働省の研究例も紹介。
会合では、救命率向上に一定の効果があるとされた。
 またヘリポート新設などの初期投資は約1億5千万円、25年間運航した場合の総費用は約27億3千万円と試算。
重症患者の社会復帰率増加に伴う総便益も考えれば、費用対効果は十分あるとの認識も示された。
 導入が正式に決まった場合、基地病院は救命救急センターのある県内5病院を軸に検討が進められる予定。会合では
獨協医大病院選出の委員が、既存へリポート活用や医師の準備体制を説明し「導入する方向で前向きにやりたい」と発言した。
 一方ほかの委員からは「救命救急医療体制全体をどうすべきかも考えるべきだ」「県防災ヘリとの役割分担はどうするのか」との検討課題も出された。
 ドクターヘリをめぐっては、福田富一知事が11月16日投開票の知事選の公約の一つに挙げ、2年以内の導入を目指している。