【保険】AIG:政府融資枠の57%を既に借り入れ[08/10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 連邦準備理事会(FRB)の統計によると、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ
(AIG)(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)は、政府融資枠1228億ドルのうち既に703億ドルを借
り入れた。

 FRBは当初AIGに対し、850億ドルの融資を発表していたが、8日に追加支援を発表し、貸出
額は最大1228億ドルに拡大した。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が10日伝えたところによると、AIG救済策の発表
以来、ニューヨーク連銀とFRBが雇った外部の専門家からなる調査チームは、AIGグループ内外
の資金の流れを調べている。

 また、FRBはAIGの部署に当局者を派遣したほか、AIGのエドワード・リディ最高経営責任者
(CEO)とFRBの銀行監視責任者は1日に何回も話し合ってきたという。

 FRBによる緊急融資は、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の取引相手に担保を提供する
こと、および証券貸による損失補てんに主に利用された。

 AIGとニューヨーク連銀から、ロイターの取材に対するコメントはまだ得られていない。

 アナリストは、9月16日の政府支援獲得後、世界的な金融市場の混乱が強まるなか、同社の
バランスシートが一段と悪化したとみている。

 AIGの株価は10日、一時16%超下落した。

ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34249220081010

・関連スレ
【保険】FRB、AIGに最大378億ドルの追加融資[08/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223522868/
【保険】FRB、AIGにつなぎ融資850億ドル 株式80%取得[08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221613436/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:27:20 ID:I0I9GRFE

 今日パーティーいかなあかんねん
3名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:29:05 ID:fjW5ViXo
さもありなん
4名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:35:30 ID:Cunui7fx
1兆ドルぐらい融資しなきゃダメなんじゃね?利子が年間1000億ドルというトンでもない利子になるけど
5名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:37:55 ID:7jkF56Lu
ちゃんと借金は返すんだぞ
返せないなら借りるな
6名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:38:09 ID:O8gj/p48
7000億ドルなんて一瞬にして蒸発するな・・・
ケタがあと2つ3つ必要になるね〜
7名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:38:25 ID:clyiNnxL
破綻させて
複数に切り売りしたほうがいいんじゃないの?
そうしないとどんどん泥沼だろ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:38:46 ID:qYPp8LCf
よくわからないけど、政府じゃなくてFRBの融資なんじゃないの?
9名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:40:28 ID:wXHiF2Aw
>>7
それをやると金融大量破壊兵器CDSが炸裂しちまうぞw
泥沼でも何でも、生きながらえさせるしかないのが現状。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:40:36 ID:Pqdg83Jr
アメリカ版 税金ドロボーと 呼ぼうww
11名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:42:05 ID:b9pTopE0
誰にババを引かせるのかが世界のテーマ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:44:12 ID:cAwCW/NB
テロ解除

北に流したな(笑)
13名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 22:44:42 ID:Cunui7fx
>>9
緩やかに数千兆円分のCDSを解消していって、キリが付いたところで清算しかないな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:01:55 ID:Zl6jWijx
CDSも期限が切られているから、一定の時期を過ぎれば
ある程度は沈静化するんじゃないか?

2008年度に発行されたCDSは大した金額じゃなかろうし。
ここ数年が正念場だな。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:02:33 ID:bnyoLzu0
どんどん溶けていきます
16名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:25:01 ID:kGVbIIIT
パーティ費用と給料と退職金に溶けてたら笑うなww
17名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:28:12 ID:qR2KWYBZ
>>1
底なしだな
いったいどれだけ支援すればおさまるんだろ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:33:47 ID:RqqF8Job
これでまた豪華リゾートで遊べるなw
19名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:41:12 ID:eqg5xiL4
>>15

> どんどん溶けていきます

氷は溶ければ水だが、
こいつはドライアイスだしな。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:55:32 ID:jWCT5BNL
“Ten Reasons NOT To Bail Out Wall Street”
http://solari.com/blog/?p=1646
21名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:06:06 ID:uUeC7Uh5
いわゆる日本の特殊法人とおなじですね、分かります。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:13:48 ID:E36mHCFY
AIGは救ったとか言われてるが、ほとんどの事業を売却しても
巨額の借入金しか残らないのを救済と呼ぶのか?
まさにサラ金地獄だろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:26:40 ID:/TjRRfP+
全事業を今すぐ適正価格で売ったとして資産価値はちゃんと1228億ドルあるのか?
今すぐ売ったら叩き売りになっちゃうから前提が矛盾してるけど
24名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:29:17 ID:rITy8wLP
FRBの破産まだ〜
25名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:44:42 ID:3Zolj6UU
バブル崩壊時に不動産会社に勤めていたが、街金に手を出して急場をしのぐなんて当たり前だった。
天下のAIGもそういう状態って事だな。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:52:09 ID:KrYy9JrK
この融資枠は使わなくても利子を払わされるんだろ。
早く全部使っちゃえよ。割り増し利子を取られるがw
27名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:54:40 ID:mBljIboQ

 アメリカ人は「消費は美徳」などと言い,信用枠目一杯に借金し,
その借金をさらに消費するという救いようのない馬鹿どもです。
 信用が収縮したときのことなど考えていません。
 アメリカ的なモノの考え方が,現在,世界中に迷惑をかけています。

 アメリカ人の教科書には「ありとキリギリス」を載せて必修とすべき

 2003年放送 NHKスペシャル 個人破産−アメリカ経済がおかしい
 http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272

28名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:00:12 ID:z5PjZp8m
チッソみたいなゾンビになるのか?
29名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:03:04 ID:z5PjZp8m
>>27
「お金」はそもそも借金だろ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:06:13 ID:8T7XtsgL
ドル崩壊。

で、世界恐慌。

http://dokuritsutou.main.jp/
31名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:08:25 ID:Yht3xMPl
借りるだけ借りてつぶれるってパターン?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:17:51 ID:3Zolj6UU
CDSの支払い確定分で死にそうになってるわけだが、
今後は、CDSの引き受けという打ち出の小槌も使えない。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:19:53 ID:E0c36fdk
一思いにぶっころ転がしてやれ
34名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:48:11 ID:KiBcaYqL
リーマン対象金融派生商品「清算価値は8・625%」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081012-OYT1T00082.htm

>市場推計ではリーマン関連のCDSの契約残高(想定元本)は約4000億ドル(40兆円)。
>この9割以上が損失となり、リーマンの社債保有者などからCDSを引き受けた金融機関などがかぶることになる。

AIGこれ持ってそうでwktkなんだけど
35名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 04:01:25 ID:wUy/Q7gS
>クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の取引相手に担保を提供する
こと、

これは、いくらか返ってくるかもしれんが

>および証券貸による損失補てん

これは、全部返ってこないだろう。

AIGは、どうやって利子を払って、借金を返していくつもりなんだ?
税金の無駄遣いと宣伝したら、アメリカ人は発狂し残りの法案に全て反対するだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 06:16:18 ID:z5PjZp8m
CDSって購入後に転売されたりするんだろ?
それならなんで発行元は買い入れ償却もできないんだ?
37名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 06:39:00 ID:mniUL+L0
この13兆を使ったあと
子会社を売却せずに再び危機に陥った場面を見てみたいな
38名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 09:02:35 ID:8sDoJP54
ジンバブエ並みのインフレに持っていけば借金なんて一挙に解決!!
39名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 09:19:42 ID:e2HUif7e
株価が下げ止まらない時点でAIGはCDSで更に窮地に落込むのは目に見えていたよね。
アリコはむしろAIGから切り離されてよかったんじゃねないかと思えてきた今日この頃だよ。
逆に残されたAIUやアメリカンホームの方が心配になってきた・・・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 09:46:12 ID:8kOpK3Wj
>AIG:政府融資枠の57%を既に借り入れ

ぜんぜん 足りない のだろうなあ
41名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 10:08:29 ID:eUFBHriy
残りの救命ボートは43%です。

空席があるうちに下船しましょう!
42名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 10:24:07 ID:mniUL+L0
この13兆ってやっぱ返ってこないのか
43名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 10:30:23 ID:vcOrxnmp
>>11
もうババは配り終わってる
欧州はアメリカの5倍持ってるようだ
このババを如何にして清算するか
インチキで
44名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 13:18:54 ID:KiBcaYqL
北海道拓殖銀行によるカブト・ソフィアへの融資に酷似してるよな
アメリカは金融で日本の20年先を行ってると豪語してたが実態は10年前で吠えてただけだったようだ
45名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:48:43 ID:c5eF6o7d
北朝鮮にお札を刷ってもらってそれでもって
借金返すのですね、わかります
46名刺は切らしておりまして
早く売れよ