【金融】世界恐慌の入り口か、日本経済最大のピンチに [08/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
欧米の金融危機が国内にも波及した。
国内金融機関では初めて大和生命保険が破綻(はたん)した。
金融システム不安が日本でも表面化したことで、10日の株式市場は暴落した。
企業業績の先行きへの懸念は拡大し、消費者の不安も高まる一方だ。
バブル崩壊後の金融危機を乗り越えた日本経済だが、再び厳しい局面を迎えた。

10日の日経平均株価の下落率(9.62%)は、
昭和62年10月のブラックマンデー、28年3月のスターリン暴落に次ぐ、戦後3番目の大きさだ。
米大手証券リーマン・ブラザーズが破綻した翌日の9月16日からの日経平均の下落幅は4000円近くに達し、
平成15年4月28日に記録したバブル後最安値7607円も目前に迫っている。

東証の斉藤惇社長は10日、投資家と市場参加者に向けて「冷静な投資行動を取るようお願いする」との異例のコメントを発表したが、
株式市場の暴落は「世界が経済恐慌の入り口に立っている」(大手証券幹部)という警鐘だ。

米国では3日に金融安定化法が成立、8日には欧米の主要中央銀行が異例の協調利下げに踏み切った。
それでも金融危機の連鎖は止まらず、世界的に企業活動や消費の停滞が広がっている。
米国では自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の株価が急落。
銀行団がGMへの信用供与を絞り込むなど、資金調達難が大企業の屋台骨を揺るがす事態に発展している。

第一生命経済研究所の熊野英生・主席エコノミストは
「世界中に信用リスクが蔓延(まんえん)し、金融システム不安が(製造業などの)実際の経済活動の停滞を招く負の連鎖に、
 個別の政策では対応し切れなくなっている」との見方を示す。

日本はこれまで「日本の金融システムは頑強」(日銀幹部)と楽観的な見方に傾いていたが、足下をすくわれた感は否めない。
大和生命も、9日にJリート(不動産投資信託)初の破綻に追い込まれたニューシティ・レジデンス投資法人も、
世界同時株安で保有株の損失が膨らみ、資金繰りが行き詰まった結果だ。

企業の業績に不透明感が強まるなか、銀行など金融機関も融資に慎重になっている。
約10年前の日本の金融危機でも、金融システムに対する市場の不安が株価下落を招き、
企業や金融機関が萎縮(いしゅく)して経済活動が停滞する悪循環に陥って、日本経済は長期低迷を余儀なくされた。

さらに、今回は欧米経済の悪化に加えて、中国やインドなど新興国の成長にも急ブレーキがかかるなど、
日本経済の牽引(けんいん)役だった輸出が腰折れ寸前の状況にある。

第一生命経済研の熊野氏は
「政府は目先の景気対策だけでなく、内需の足腰を強くする産業支援などが求められている。株価対策も真剣に考えるべきだ」と指摘する。
再び長期の大不況に突入するのか、それとも政府も民間も持てる力を総動員して踏みとどまるか。
日本経済は岐路に立たされている。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081010/fnc0810102137023-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:27:38 ID:Oa+Uu8Hq
2かな?
DOWワロス
3名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:28:10 ID:1hoBEpjU

株の持ち合いだいだい的に復活を。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:28:17 ID:5tWGrfR0
4様
5名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:28:38 ID:fpSq/wKF
いや、入り口かも何も、とっくに世界恐慌始まってますがな・・・
何言ってるのかなこの新聞は
6名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:29:35 ID:RMOwfv2z
ラビ・バトラ
現在の所有欲タイプの時代は、ケインズ経済学が古典経済学に取って
代わった1930年代末まで上昇し、それから実業階級を支持する考え方が
現れ始めました。今やこの時代が滅びようとするに従って、実業階級に
対する反発がたくさん起こっています。現代の生活は惨めです。これは
大多数の人々が生活するためにだけ働かねばならない一方、経営者や
政府高官たちが手盛りで給料を上げるというこの時代が終わる徴候です。
これは、この体制が途方もなく腐敗したものであることを示しています。
しかし間もなく戦士タイプの民主主義が現れ、訓練を積んだ指導者たちが
犯罪、麻薬、過剰な物質主義を社会から駆逐するのをわたしたちは
目にするでしょう。

http://sharejapan.org/bcworks/2004/04/post_11.html
7名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:29:47 ID:m2/SNJjt
やはり産経は経済記事を書かないほうがいい
8名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:30:33 ID:TT/pZEK7
>>3
持ち合より、自社株買いしろ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:30:48 ID:QLP0Cs6n
経済のせいなの?
それとも、デタラメな運用とか経営していたからなの?
10名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:32:23 ID:fpSq/wKF
一時的という条件付とはいえ、自社株買いの制限を撤廃したのは麻生さんGJでしたね
今の内に足場をガシガシ踏み固めるのが良いと思われ>日本企業
11名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:32:25 ID:ulRwpzmj
平和すぎると国力が弱体化するんだわ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:32:33 ID:orDpLIIH
まったく日本は一番大丈夫とか言ってた奴でてこいw
13名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:32:33 ID:LzknHMT8
現金持っている奴等が勝ち
14名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:33:43 ID:ESfm1Mui
>リーマン破綻の日本への影響については、
>与謝野馨経済財政担当相は「影響あるが、ハチが刺した程度」と表現

↓数週間後

>日経平均9000円割れ
>大和生命破綻


なにこの経済音痴政権。
このままの政権では日本破綻へ
15名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:34:17 ID:ps0Xql41

誰や日本は、傷が浅いとか言うてた奴は、ふかぁ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:34:25 ID:NIlF8WqG
バブル後最安値の時と比べものにならないくらい今回の方が酷いからな
世界経済でどこもいいとこないし、ITみたいな新しい産業も生まれてない
おまけに人口は減ってる
17名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:34:42 ID:Sxki27aX
恐慌を直視するのは大切だが、過剰に不安を煽るのもいかがかと。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:34:48 ID:Hr+8Gjqe
>>14
あんまり正直に言うのもどうなの
19名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:34:50 ID:64uF/bCh
>>12
落下速度が遅いって意味では一番大丈夫。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:35:12 ID:Sxki27aX
>>14
アホか、未だにそんなことを言ってるアホがいんのか。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:35:50 ID:UxfN81Z6
>>14
スズメバチに刺されてアナルフェラキーショックを起こしてる状態だよ
22名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:36:01 ID:NIlF8WqG
>>17
え?不安なの?
派遣が増えるだけじゃん。先輩を見習えばおk
23名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:36:03 ID:u6hLT7KA
はじめまして。
俺の趣味は日付の変わる直前にとんでもないこと書いて
ID変ったあとに自作自演で前の自分のカキコをクソミソにけなすことです。
前になんかの事情で零時過ぎてもIDが変わってなくて
みんなにマゾ野郎呼ばわりされて歓喜に身もだえますた。
自演は携帯でやれ!とののしられましたが持ってないので
それがまたたまらんのです。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:36:19 ID:mF0ASjrY
景気悪い、景気悪いって言うがそれでもあまり
実感がわかないんだが・・・
そんなに悪いのか?
25携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/10/10(金) 23:36:31 ID:io8capRr
日本は大丈夫って誰が言ってたんだ
これは民主も自民党も共通でヤバいって認識で一致してただろ
26名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:36:41 ID:hQZZXYXu
うちの親も貯蓄性の高い保険を解約して現金に換えた
損する可能性が高いんだけど、リスク取りたくないってのも一つの見識だわな
俺はそれを否定しない
27名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:37:30 ID:+NMoisIg
公的資金を注入して欲しかったら
まず,ウォール街の豚どもの首を差し出せ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:38:01 ID:NIlF8WqG
>>24
今、海外で消滅してる金って、日本人の年金とかだろ?
日本が低金利だったから、海外で運用されてたんだから。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:38:58 ID:2XgiMdhP
終わりゆく日常をリアルタイムで体験できてる俺たちは
幸運なのか不幸なのか。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:39:14 ID:1XjWejCd
言葉って本当に怖い。

マスコミが恐慌恐慌ってオモチャを振りかざすようにこのフレーズを乱発してるけど
実際には定義もあいまいで後付のときしか使うべきじゃないような種類の言葉。

にしてもゲストの学者さんに無理やり扇動的な言葉を吐かせようとした
古館はマジ死んで欲しい
31名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:41:07 ID:0JMoZc62
マスコミは煽りまくってるけど、本当に恐慌になって欲しいんだろうか?と、ニュースを見ながら思う今日この頃…

32名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:41:21 ID:Il8dKqqk
>>19
もんのごっつ上がってた市場(上海、ブラジル)と比較してる?
日本って世界が浮かれてたときにからっきし上がってなかったんだぜw
33名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:41:24 ID:WhHJI0JH
ぶっちゃけ株式市場とか廃止したらいい
結局体のいいレバレッジ経済だから
早く廃止すればする程損失が少ないよ
34名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:41:43 ID:Nvo7UjE3
高木善之の本に書いてある事は、
結構あたっているよな。予言も含めて。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:42:11 ID:HjK8bsN7
あんな小さいところ潰れたくらいで何煽ってんだろな
36名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:43:05 ID:1XjWejCd
>>34
予言といえば、副島ナントカってバカが最近そこかしこで
俺は預言者だ、予言が当たったって吹聴して回ってるが…

あんなふうにやってたら誰でも預言者だよなw
37名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:44:00 ID:g5xloH2X
年金破綻しろ、
年金なんかやめろ。
38携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/10/10(金) 23:45:14 ID:io8capRr
恐慌×
危機○
39オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/10(金) 23:45:18 ID:bsJTx5zw
大和生命の破綻で,日本の戦後の生命保険会社の破綻件数は未曾有の8件を記録しました.
これは世界でも異常な値で,国際社会からの非難を受けることは確実と見られます.
40名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:45:33 ID:BHl0wL+N
大和はもともとヤバかったんなら破綻するならもっと早めにしとけよ使えねーなー
41名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:45:38 ID:aPMj9gW3
解散総選挙まだぁ・・・?
42名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:45:41 ID:CLXvuiGO
日本のバブル崩壊の時は外人が助けてくれた。
今回は危なくなってもだれも助けられない。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:45:45 ID:5R28aKdH
シカゴ日経先物、一瞬7600割ってるけど持ち直してきたよ。
でも8000の壁でまた下がってきた。このレンジで低空飛行かな。

>>26
俺、養老を解約して株に入れようかと思案中。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:45:58 ID:bjU/XRb4
>>29
貴重で不幸な体験かと。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:46:12 ID:oAksaCwY
DOWあがんねー
46名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:46:39 ID:o1eO/Ti9
NHK使ってまで株買え証券買えってプロパガンダしてきたのに…
47名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:46:53 ID:vMlwiJ0A
>>42
助けてもらってネーよw
むしろニマニマ遠巻きに眺められつつジャパンプレミアムで金むしられてた
48名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:47:33 ID:HjK8bsN7
>>42
たすけられたっけ?
49名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:47:39 ID:1XjWejCd
そりゃ、今のダウに上がる余地なんかないだろ。

下がる理由もとっくに尽きてる。今はただ「単に売られる」だけ。
そういう時は何をどうやっても意味はない。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:47:48 ID:g78xmYeb
粘菌
51名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:47:56 ID:o+H6Pwx7
麻生さんありがとう
空売りで前場18万円
儲けさせていただきました
あなたが総理をやっている間
いつも前日に空売り注文を出しておいて
今日日立3000株、NEC2000株
第一船1000株全部利確しました
後場から日航、富士火災、トヨタ紡織と空売りをいれました。
そして1時半ごろプラス7万円利確しました。
今日だけで25万円儲けました。
あなたが首相になって327万円儲けました。
今年はもう働かなくてもいいみたいです。
あなたが首相をやっている間は安心して
空売りを入れることができます。
第二次補正も国債発行してください。
そうすれば外人もさらにもっと安心して
空売りを入れてきます。
私だけ儲けるのは悪いので
皆さんにもお教えしましょう。
精密機器、自動車、輸送機器、電機関連が
空売りで儲かります。日経5000円まで
確実にさがります。為替も1ドル80円までいきます。
皆さんもすぐ信用取引口座を開いて
空売りしてみてください。麻生さんが
総理の間は安心して空売りできますよ。
今日昼の日経サテライトニュースでも
今の政権だったら外人にとって日本は
空売り天国の趣旨の発言をしていました。
今だったら一財産築けますよ。
麻生さんずっと首相を続けてくださいよ。
民主に負けてはだめですよ。そして
日経3000円まで下げてください。
本当に本当にありがとうございます。

もう少し具体的にお話しましょう
利確のタイミングですが
8時45分ごろから板を見て
ストップ安ならばその日の引けで
いいですが 通常午前9時30分ごろ
その日の最安値になることが多いので
そこで利確します。後場引け前に
上で述べた銘柄で輸出依存度、
貸借倍率等判断して空売るのです。
ただし政権がかわると問題です。
外人は改革ととらえると買って
きますから踏みあげられて
しまいます。そのときは全部
買い戻しておかなければなりません。
以上から今は絶好の空売りタイミング
なのです。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:48:35 ID:eDhImjDT
もーちょっと様子見かな。株w
53名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:49:55 ID:1hoBEpjU
>>15
じっさい、一番傷は浅い。
欧米の場合、株価もだめだし、銀行もだめ、さらには、実体経済もだめ。ぜんぶだめ。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:49:56 ID:ILiTxgwn
今回は、長い事潜水すると思う。
規模が大き過ぎる。
株も、まだまだ買いではない。
買うとしても、1年見ていいとおもっとるが。

55名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:50:30 ID:N7PyjoGC
世界恐慌となったとしても、
人間は残る。
現システムが機能しないなら
新しいシステムを作ればいいだけのこと。
考える頭がある。
動く手足がある。
これまでの経験がある。
生きてさえいれば、明日は作れる。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:52:00 ID:86GQMjeU
>>42
「日本はさっさと解決しろ」
「再生可能な金融機関は米資本に任せろ」
「日本資本には高利でいいだろ?」
57名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:52:22 ID:1XjWejCd
株価自体はもう解散価値のレベルに入ってるから買い時なわけで
実際、この状況の中で新規口座が増えてるらしい。

問題はもう心理学の領域に入ってるので理屈以外のところで
そのタイミングを見極めるしかない。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:52:33 ID:Uzul916k
 日本は中国、アメリカなどの毒入り食物、狂牛病牛肉で殺され、最後は兵糧
攻めで終わり。
 松岡利勝農相が自殺した?。彼はコメ輸入自由化反対を主張し、米産牛の輸
入条件を月齢20ヶ月以下で危険部位の除去として食の安全を守り、自由貿易
協定で日本の農業が有利になる様に働きかけていた。彼は日本の食糧の生命線
であった。
 今年1月、自らの資金管理団体が政治資金収支報告書に計上した事務所費や
光熱水費について虚偽記載の疑惑が浮上した。05年に光熱水費が507万円
に上った問題を追及され還元水と弁明した。なぜ、こんな子供でも判る不審な
会計処理をしたのか。収入を過少に誤魔化せば良い。こんな事は誰でもやって
いる事である。
 緑資源官製談合は資源機構の内部告発でしか判らない事である。なぜ、この
時期に出て来たのか。6月に米国産牛肉の輸入条件見直し協議が始まる直前に
なぜ自殺したのか。彼の自殺は不審だらけである。ひょっとすると、アメリカ
が米国産牛肉の輸出再開を実現する為に、恫喝の意味で彼を暗殺したのかも知
れない。
 首つりは他殺でも可能であるし、遺書などは脅迫して書かせる事も出来る。
家族宛の遺書が無いのもおかしい。これはフリーメーソンが使う陰謀に違いな
い。アメリカの意に従わない政治家をこの様にして失脚させ、暗殺して恫喝し、
従わせるのである。過去この様に殺された者はリンカーン、ケネディ、ダイア
ナなど枚挙にいとまがない。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:52:43 ID:eYVN56qT
>>42
阿呆
ソロモン、つーかアメリカがバブル崩壊の引金を引いたんだろが
60名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:52:56 ID:GxroyDoF
>>54
とりあえず2年分の生活資金は確保してるんだが、残りの金で半年ぐらいかけて株買ってみようかな。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:53:17 ID:vWfqb5vE
ジョージ・ブッシュの会見
         ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  アメリカダイジョーブ
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   ノー・プロブレム!   
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|     カミノゴカゴガアリマスヨーニ!
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
62名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:53:57 ID:vMlwiJ0A
>>55
それって戦後みたいだな

まあこれから世界中で国々のサバイバル・チキンレースが始まるわけだが
首相が麻生でまだ良かったと思う
経済音痴発言連発のミンスが政権取って無くて、本気で胸を撫で下ろしたよ

63名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:54:08 ID:1zeUSCvt
「日経平均1万円割れに乗る株式投資」
 日経平均株価が10月7日午前、1万円を割り込んだ。
1万円割れは4年10カ月ぶりの事態だ。
急激な市場環境の変化に見合う投資スタイルを、
個人投資家は求めている。
『投資チャンスをつかむ人、見逃す人』(PHP研究所刊)の著者で、
経済評論家の西野武彦氏は
「1万円の大台割れこそ、買いの出動タイミング」と見る。
<経済評論家・西野武彦>
個人投資家にとって2008年は株式投資の絶好の「買い場」となる期待がある。
もともと前年から続くサブプライムローン問題の影響で日本をはじめ、
主要国の株価が下がっていたところに加え、
米リーマン・ブラザーズの経営破綻、
米下院による金融安定化法案の否決などが引き金になって、
米金融機関を震源地とする株価下落が一段と進んだからだ。
国内株で言えば、日経平均株価が1万円の大台を割り込むような場面があれば、
優良株などを仕込むチャンスとなるだろう。
(2008.10.07 NIKKEI NET)

ほれっ
チャンスだ

http://waga.nikkei.co.jp/money/stock.aspx?i=MMWAb2000007102008
64名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:54:15 ID:w1i3oLx+
ィェィィェィ
65名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:54:20 ID:S+QgwAzU
しかし日本は本当に神の国だな。

世界大恐慌で、全世界が一斉に市場介入しなきゃならない!
って合意したとしても、月曜は市場お休みですからねぇwwwwww
66名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:54:39 ID:gqLqQ4mm
日本の株安は金に困った外国人が已む無く売却しているから
ロックフェラーセンターを初めとした対外資産をその後已む無く売却した
かつての日本とまんま同じ。何から何まで日本バブルと同じ。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:54:54 ID:86GQMjeU
>>63
その西野、まだ生きてるのかな?
68名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:55:32 ID:76N7b+UW
何にも悪いことをしてないはずの日本がいつでも損して、いつでも悪者扱い

ええ加減にせんかい
69名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:56:07 ID:/goFpdgz
>>63
しかし、今買う必要はない。
天井3日底100日
今買ったら踏まれるだけ
70名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:56:44 ID:2MICfNeM
景気の悪い時代が来ないと、景気が良い時代も来ないというわけで
71名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:56:51 ID:eDhImjDT
>>60
俺も買おうと思って、これから資料請求の手続きに入る。実際、株に対する見方がここ数年で変わった。俺みたいなヤシ結構いるんじゃないかな?
72名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:57:57 ID:4XvVjioX
>>66
外資企業は11月決算多いからね
損切りしておかないと決算ががが・・
73名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:58:14 ID:+2IwoBZy
>>71
どう見方が変わったん?
74名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:59:03 ID:fskmjlNN
恐慌とかは好きなだけなればいいと思うけど
戦争は勘弁して欲しいなあ
75名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:59:12 ID:kOweUNoR
革命が頭の片隅にでもあるやつはそろそろ本気で考えろ
76名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:59:14 ID:oOJfwAth
株価が上がってる時も、俺の生活には大して好材料が無かった。
今回の爆下げも、頭が悪くて金融さっぱりわからん俺には大して影響がないように思える。

なんか外国で事故が起こったような感じだ。
77名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:00:16 ID:tuHnf1hR
>>65
アメリカも月曜は休みだよ
78名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:00:16 ID:1XjWejCd
79名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:01:20 ID:eDhImjDT
>>73
ん〜、正直今までギャンブルだと思ってた。ま、完全なドシロウトだ。とりあえず口座開設して、しばらく様子見かな。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:01:49 ID:14mFw3Yr
ま、株で食っている 証券銀行 個人は 恐慌だが
 
 ぜんぜん、平気だよ 原油は下がるし 食品は下がるし 庶民にはいいことずくめ
 
 雇用不安? ありえんな ^^
81名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:01:54 ID:eDhImjDT
>>73
ん〜、正直今までギャンブルだと思ってた。ま、完全なドシロウトだ。とりあえず口座開設して、しばらく様子見かな。
82しんちゃん:2008/10/11(土) 00:02:39 ID:RBaBQdjz
(・ω・)/
わしに金があればWWW株買うのになぁ〜!!貧乏人はつらい...金持ち 首くくってね!! 
83名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:02:48 ID:0JMoZc62
株価は兎も角、当面の問題は、幾らぐらいまで円高になるのか?という所…
84名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:02:54 ID:UVXrKrrL
>>81
すまん、連投しちまった
85名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:20 ID:Pqdg83Jr
ん? 今 株買う奴は 紙くずを買ったほうがいいな^^
86名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:33 ID:piqLA/s3
はじめは買いからはいるだろうし
配当目当てでインフラ系買っとけば
損はしないんではないだろうか

とこれから始めるオレ

今は明らかに外人の換金投売りのような気もするんだが
87名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:48 ID:X9AloBP2
>>81
まだまだわかっとらんじゃないかwwwwwwww

根底にあるのは、単なるギャンブルだってことだぞ。
その上に、色々なパターンがあるだけだ。
ただ、根底にあるのはギャンブルなので、いつでもひっくり返る。
それがカブ。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:03 ID:oOJfwAth
輸出企業に勤めてなければ、円高っていいことづくめのような気がする。
どうせ上げるにしろ下げるにしろ株価はアメリカ次第だし。
89名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:32 ID:/1FakFhz
日本の株の動きって欧米に比べると素人による狼狽売り多そう 
単純な動きのチャート見ててなんか恥ずかしいんだけど
90名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:48 ID:pr+3rT29
円は欧米が今の状況が続けば円はまだ高くなる。
90円近辺までは十分ありえる。

有史上、ここまで金の行き先がない状況はかつてなかったわけで。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:05:40 ID:AaFFtIfZ
以前ならちり紙交換に出せたが、
電子化された今はちり紙にもならね。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:05:45 ID:oZ5zVB9r
ギャンブルなんて高等なものじゃなくてただのババ抜きだろ。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:05:49 ID:UFuQ3huR
>>1
冷静に巨視的に見れば、
アメリカ一国で作った借金を世界に負担させようとするアメリカの魂胆があるだけ。

それによって、欧米と日本(それに中国も)は同時に没落へと進むことになる。
あと、生き残り繁栄を続けるのはロシアだけだろう。

日本は、いい加減アメリカと手を切り、ロシアとの関係を強化すべきだな。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:05:54 ID:dawJyVPj
米の要求は甘え
95名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:06:32 ID:FQAUk7dx
1億総ニート時代の到来

96名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:07 ID:MVkv6FOi
ここいらでドンパチンってない?
97名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:11 ID:MFb/xSRr
皆さん頭大丈夫ですか
こういう株にしても為替にしても
乱高下するときがチャンスなのです。
ここでぐだぐだ言っているひとは
人生でおそらく落ちこぼれの人たちだと
思います。誰かが損をしているということは
誰かが大儲けしているということです。
もっと深い読みと心理と素早い決断力
を鍛えてください。ピンチはチャンスなり
98名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:21 ID:eDhImjDT
>>87
確かにギャンブルの要素は含まれてるよね。だって、インサイダー以外誰も知らないから。
でも、これから下がるのは確実じゃないのか?これから決算いろいろ控えてるし。その後、1ヶ月後がちょうどいいんじゃない?
99名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:24 ID:FFWOs8pU
オレはな〜んも困らん!
100名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:31 ID:piqLA/s3
でもすごいよな

ドルは紙切れになるといってたけど
実際はドルと円以外が紙切れになってしまった
101名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:31 ID:U3yASCfm
今日の引けでTOPIXのETF買いましたw
102名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:36 ID:qj+H4EJe
おまいらいい加減世界恐慌の基準おしえれ。
ずーっと世界恐慌の入り口だの、差し掛かってるだの
キャノンの出す出す詐欺かよ!
103名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:06 ID:oWQI6+qc
株で儲かることの出来る人間はごく一部。
長いスパンで見れば、勝ち負けゼロのどっこいどっこいが関の山。
それさえまだいいほうで、多くは金をドブに捨てるようかのように、
期待だけ膨らませてつぎ込み続ける。そして最後は樹海行きさ、、、
株に手を出したら、人生終わりだぜ!
104名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:09 ID:1Lbirw/T
>>73
要するに否定的なイメージだったわけねw
それが、この暴落を目の当たりにして逆に始めようと思えるってのはすごいなw

ま、健闘を祈るw







ちなみに俺はこの暴落で資産半分にしたw(ノ∀`) アチャー
105名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:09 ID:AaFFtIfZ
1$=40円位になればいいのに。
106名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:14 ID:XyDHc4dD
100年後の教科書には「資本主義の終焉(2008)」とか書かれるのかな〜
107名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:24 ID:+dXR6vdL
>>1
>大和生命も、9日にJリート(不動産投資信託)初の破綻に追い込まれたニューシティ・レジデンス投資法人も、
>世界同時株安で保有株の損失が膨らみ、資金繰りが行き詰まった結果だ。

?
大和生命についてはそのとおりだけど、ニューシティのほうは違うだろ?
なんか適当書いてないか?
108名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:35 ID:T000fHKI
見識あるビジ板の方々にお聞きしたい。

空売りでボロ儲けって可能性あるよね?
暴落だとは思うけどストップ張り付きじゃなくて、押し目がちゃーんとあるっぽいし。

ドサクサに儲けてる(or安値で拾ってる)のはドコ?
109名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:41 ID:JnHTeMlM
ほんとうに恐慌になるなら日本の場合
こういう金融危機みたいのじゃなくて食料危機から派生するパターンだと思うよ(輸入がなんらかの形で完全に止まるとか)

都市部なんて食うもの一瞬にしてなくなる
こういう形の方が実感としてはかなり怖い
食料の価格が異常に高くなるし パニックで流通麻痺するし 
大損とかなんとかのレベルじゃないからな食い物だと  まさに生きるか死ぬかになる

この先、生きてる間に確率的にはありそうだけどな・・
110名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:08:49 ID:V7dv92lA
ここから下がってもそんなにびっくりするほど下がらないよ
つまりそのうちまた上がる
今が買いです
111名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:09:02 ID:8VuIBgex
ぇこれでもまだ世界恐慌突入してないの!?

世界恐慌の定義ってないに?
112名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:09:06 ID:MVkv6FOi
>>97
では、この2週間にかんして、君の売買履歴を見せてくれないか?
113名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:10:29 ID:BQojusMt
これはもうだめかもわからんね。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:10:35 ID:pr+3rT29
>>102
恐慌…後世、誰かが名づけるもの。

それでも知りたいなら「自分が失業したとき」が適当な定義。
以上受け売り。
115名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:10:43 ID:UVXrKrrL
>>104
その通り。金持ちの道楽ギャンブル、って感じだった。
痛手を被らないよう、固いとこから始めるよ。応援ありがと
116名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:10:58 ID:+dXR6vdL
>>69
良いことを良いタイミングで言うなあ・・・。

俺はこの言葉を知らないわけではなかったが、この騒ぎで冷静さを失っていて、
この言葉を失念していたよ。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:11:24 ID:X9AloBP2
ほんと、お前らは馬鹿ばかりだなwwwww
金融の基本も理解できてないんだろうねwwwww

学のない奴はこれだから困る。
金融に絶対などないのだよ。全てを覆う要素はギャンブル。
その下に色んな仕組みや要素があるだけ。
118名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:12:25 ID:6MnmFSEx
なんでマスコミはいつもいつも円安誘導、円高危険視してんの?
119名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:12:36 ID:vhfi3PYZ
「日本に影響ないよ。ダメリカざまぁぁ」とか言ってた奴。
2年後には一家無理心中している奴だったりしてw
120名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:12:57 ID:UFuQ3huR
>>97
オメエのたわ言読むと、経済のことが分からんヤツとすぐわかるぞw
121名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:12:59 ID:S1AMpEb4
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていたダウが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

122名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:13:01 ID:/rfDSrI0
巨人が優勝したから、もう大丈夫
123名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:13:26 ID:U8fkq9pO
>>119
日本も自殺者がさらに増えそうだね。4万人の大台に乗るか。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:13:31 ID:AaFFtIfZ
だから1$=40円になればいいだろ。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:13:41 ID:AIOg8a+B
>>108
去年の11月から、ある銘柄を継続してカラ売りしてたオレ。
期日返済して、すぐに売り。
結局その銘柄は、26万円→6000円になったw

ウハウハw
126名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:13:54 ID:pr+3rT29
>>118
「円安に悩む中小企業」じゃニュースにならないから。

「円高に悩む中小企業」でないと画にならない
127名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:13:57 ID:82qoXk/3

▼ 【麻生・中川】 世界恐慌を逆手に外交力を見せ付ける日本!

Q.なぜ、麻生首相はIMF経由で発展途上国の緊急救済案出したの?
A.破綻国家の救済と金融の早期安定化は世界が一致団結し取り組まなければなりません。

Q.でも、外貨準備資金は日本の血税でしょ? 安易に外国に金をバラ撒いて、返ってくる保障はあるの?
A.はい。IMFから借りた借金は内臓を切り売りしてでも取立てられる
代物なので、このお金は将来必ず戻ってきます。

Q.IMF以外の出資・救済の考えはあるの?
A.ありません。97年以降、日本は韓国と「今後、IMF以外で個別に救済を行わない」
と協定を結んでいます。また、IMFは各国から資金提供されて、はじめて
運用可能な機関です。誰かがお金を出さなくてはならないのです。

Q.じゃあ、今回の麻生首相の決断は日本の国益を害さない?
A.はい。比較的軽症で済んでいる日本が、リスクを背負わずに国際外交の場面でイニシアティブを取ったことになります。

Q.でも、いくらなんでも日本だけで世界中の金融危機を救うには負担が大きすぎない?
A.はい。なので先進7カ国は日本政府による救済対象から除外されています。

Q.え?でもそれじゃあ先進国はどうやって立ち直っていけばいいの?
A.半年前、洞爺湖サミットにて日銀総裁は言いました。
 「公的資金を投入せざるを得なくなったときの、奴ら(先進7カ国)の顔が見ものだ」
128名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:14:19 ID:MVkv6FOi
>>123
金持ちの60歳以上だけが死ぬジジシヌエンザとか発生しないかな?
129名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:14:21 ID:/tycnFnv
時価会計(笑)のせい
130名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:14:42 ID:vgq4TSI7

>第一生命経済研究所の熊野英生・主席エコノミスト


2008年の日経平均予想レンジ

第一生命経済研究所 嶌峰義清主席エコノミスト       12500─16000

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK005038920071225
131名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:14:42 ID:sr8/FYhi
銀行に預けてる金はおろしたがいい?
132名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:14:43 ID:1Lbirw/T
>>111
とりあえず、まだ実体経済には目に見えて反映してないからじゃね?

明確な定義は知らないけど、本当にかつての世界恐慌のレベルになったら、
金融機関で取り付け騒ぎが起こるだろうし、日本でも失業率は二桁いくだろうし、
その辺の街中で野垂れ死にするヤシがあふれるだろうし、
モヒカン狩りのいかつい野郎たちがヒャハーとか言いながらバギー車に乗って暴れまくるだろう
133名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:15:26 ID:ltiL9uyu
不良債権を高値で外資に売りつけて
ぶん投げ祭りが始まり持ち合い方向に話が進むw
今回のバブルは日本企業が一番の勝者だろうな
134名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:00 ID:1Lbirw/T
>>118
トヨタやキヤノンを筆頭とする経団連な輸出大企業がスポンサー様だからw
135名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:02 ID:+vAQa8gP
外貨準備で支援するって言ってるのだから円安に誘導するって言ってるようなもんですね。
国策に乗るような投資をすれば多少はリスクを減らせるでしょう。
と思ってPBR1倍割れの製造業を拾い捲りました。
短期的には含み損が出るかもしれませんが10年後には少なくとも赤字ではなくなっていると思います。
136名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:09 ID:iE5tpCWL
恐慌どんとこーい!狼は生きろ!豚は死ね!

137名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:11 ID:piqLA/s3
おれ3年前からいつか買おうと思ってたけど
ずーっともう高いだろ、バブルだろ
と思ってたw

やっと買い時がきたと思って資料請求したぜ

ライブドアショック、金融危機、大恐慌
ずっとウォッチしてたぜw

本当に儲かる儲かるとみんなが買いだしたら天井
なのは理解した
138名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:21 ID:PRpTkVl7
塩漬け預金をしたいなら今が買いだろうね
優良株が安くなっているしW

全体的に日本の実力と株を対価したとき、日本の株の価値が余りにも安過ぎ。
139名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:37 ID:6MnmFSEx
ところで中国はどうなってる?
140名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:54 ID:U8fkq9pO
>>132
そうか、これからは秘孔の時代か。
141名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:17:49 ID:U8fkq9pO
ブッシュの声明が全然効いてないのにワロタw
142名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:18:07 ID:T/SuJMMu
まだあるよ

「1万円割れは「攻め」に転じる転換サイン」

「株価の下げに合わせて買い下がってゆく戦法」

西野武彦

ほら、口座開設だ
143名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:18:31 ID:1QZosDPV
レームダックだからな
144名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:18:36 ID:aTcg4+OO
>>111
歴史家とかが後から付ける名前でしょ…恐慌なんて。

思い起こせばあれが歴史の転換点だった、なんてのは、それこそ後からオコル事によって決まる部分の方が大きいでしょ。

まぁ、流れの変化ってのは往々にしてある訳だけど…
それを感じられるかどうかは経験とか集中しているかどうかとか流れを理解しているかとか、まぁ一握りの人達だけだろう…
そして私はその一握りには入ってないんで良くは解らないんだな(www
145名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:19:31 ID:LAnE49Nf
>>141あまりの中身のなさにドン引きしたよww
146名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:19:34 ID:5BKA5eBL
>>115
株にはインカムゲインとキャピタルゲインがあってね。
インカムゲイン狙いの投資方法もある。期間と金額を限ってやればそれほどのものでもないが、
キャピタル狙いの一攫千金とか考えるともうだめだわな。

100万円投資して一年後に配当まであわせて105万円になってましたってことを大喜びできるかどうかが分かれ目だと思うよ。
147名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:19:57 ID:BQojusMt
危機感がないから逆に危険な気がする。
148名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:20:24 ID:T1i3aMir
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたとき
ヤギの生贄(いけにえ)として日本国民の首が切られた。

アメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を封鎖し
日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。

追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●零戦カッコよすぎ 真珠湾攻撃シーン
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
___________________
149名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:23:35 ID:mEM6KzFk
政府による株式市場直接介入
150名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:23:51 ID:zkWXXHiq
海外投資家が全力で資金を引き上げてるし、
6000円代はのるだろ。
次は三菱UFJ
その次は野村あたりが破綻しそう。
151名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:24:30 ID:ubLjoLiG
>>42
馬鹿は引っ込んでろ。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:24:46 ID:lNOWPY39
>第一生命経済研究所の熊野英生・主席エコノミスト

予測が外れようが、どうしようが、恥ずかしげもなくマスコミに出るなぁ


エコノミストは、気楽な稼業ときたもんだ
153名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:25:43 ID:jaB57dlx
ソニー辺りは大打撃だろうな
154名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:25:59 ID:UVXrKrrL
>>146
アドバイスありがと
損しなきゃいいよ。5-10年保有するつもり。
155名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:26:49 ID:6MnmFSEx
これからはグローバル(笑)企業が生き残るとか言ってたんだから、織りこんでんだろ?w

自国を無視する企業など滅べ。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:28:36 ID:scc1Bc7t
>>137
>やっと買い時がきたと思って資料請求したぜ
なかーま。w

オレは、このときを待って、株の勉強をして待機していた。
やっとチャンス到来という感じだ。
去年から、株取引のシミュレーションもして、
仮想損切を行い、トレイリングストップで儲けも出して、
仮想的な浮き沈みも味わい、ずいぶん賢くなった。
とうとう本番だ。
しかし、こういう参入方法は、長期保有的だよな。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:30:29 ID:bWTd6hUv
3食メシが食えて、雨風しのげて
風呂に入れてゆっくり寝られれば
それで十分なんだけどね。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:31:14 ID:vhfi3PYZ
もうねェ株価が下がる話はどーでもいいの。
問題なのは今のような日経平均株価が4〜5年ふらふらしたらヤバイのよ。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:32:13 ID:RL60dPXD
大手銀行、電力などのインフラ、テレビ局、 ここらへんは堅い
160名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:33:35 ID:5BKA5eBL
>>154
でも、直接株投資は値動きも激しいしリスクが高いから、長期安定ってあんまりなじまない投資方法だわな。
5%とか平気で変動しちゃうし。長期保有はくれぐれも余裕資産で。長期でなら投資信託ってのもあるし国債買ってもいい。

株式を直接保有すること自体、半分鉄火場にいるようなものだからなぁ。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:33:46 ID:Q/kHcszZ
終電で帰った頭でCNN見てたらブッシュが色々言ってたんだけどさ、顔があまりにも惚けてたな。
危機感まるで出てなくて思わず笑っちゃったよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:34:02 ID:QHRb5LGf
市場原理主義のパシリ=ヶ毛中・小ネズミは毎晩ヤケ酒だろうな。ww
163名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:34:28 ID:XYFesUHd
サラリーマンの冬のボーナスかなり減るのかな?
164名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:35:10 ID:pxPKd/Yz
第三次世界大戦もうすぐだね
165名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:35:14 ID:U8fkq9pO
>>163
間違いない。輸出産業と財テク企業は特に。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:35:42 ID:T9T5VKBZ
消える
167名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:36:04 ID:HlVZSoGX
>>8

自社株買いは解禁したよ。年内いっぱいの時限法。麻生総理が金融庁に指示出したそうだ。

これで生き返る企業が出てくる。銀行の金も動くよ。

168名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:36:20 ID:24S3UDKI
>>161ブッシュは引退だし金たんまりある爺さんだからもうどうでもいいんだろうw
次の大統領が大変だな
169名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:37:42 ID:BnxknBwj
この期に及んでまだ恐慌の認識がないって
恐慌きたら、一体どんだけさげんだよw
170名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:37:57 ID:kXj7yTow
円を大量に刷って外国を追い込む事は出来ないの?
171名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:38:05 ID:rebNArSL
マスゴミがあおるせいでさらに
消費落ち込みあぼんだ
172名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:38:34 ID:RHuREvHN
もしかして、銀行危ない?
もし、危ないのであればそれはどこ?
173名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:38:47 ID:1a5QRjcA
日本にとってはいいチャンスなんだけど。
174名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:38:52 ID:LKjQ38jA
マスプロ株買うかなそろそろ
175名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:39:02 ID:24S3UDKI
株の税金又特例措置で10%にしてくんねーかな
じゃないと買いあがっていかないぞ
176名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:39:13 ID:j4sUbQX7
もうこうなったらしょこたんか東国原知事が脱ぐしかないな
177名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:39:21 ID:mvXxLZhg
世界恐慌ならどこの銀行だって危ないだろ
178名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:39:40 ID:LKjQ38jA
>>172
1千万円以下ならまあ保証されるから気にすんな
179名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:41:04 ID:5BKA5eBL
>>162
彼らはたぶんポジション持ってないと思うから何にも痛んでないと思われ。
ヤケ酒あおる必要も無いよ。名声や尊敬は失うかもしれないけど、実際奴らは逃げ切った勝ち組。
特に小泉なんかはもう政界引退するし。
>>168の指摘にもあるようにブッシュも同じだわな。
180名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:41:11 ID:tpgX23k1
日銀が株買ってぼろ儲けしそうな予感。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:41:58 ID:Aic6rus/
入り口か?もう突入してるだろ。
182オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/11(土) 00:42:16 ID:z1J6vM5I
実際日本で公的資金注入が必要となるような銀行って一つもないんだよなあ.
おいら銀行作って株式逆張り全力買いして,致命傷を負ったら救済して欲しいー

ま,冗談はさておき,日銀は日本銀行券刷って国民に配れよ!一人10万円!今なら大丈夫!インフレ?大丈夫!
183名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:42:48 ID:UVXrKrrL
>>160
またまたありがと。勉強になります。
もちろん余裕資産で。5-10年は言い過ぎたけど、固い株を今買って、1年もすれば少しは上がるだろうし、てっぺんで売らなくても、多少の儲けが出ればOKかな。
184名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:43:30 ID:U8fkq9pO
>>182
もう一声!
185名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:43:33 ID:pCtihoUM
でもブッシュこのままだと

かなりインチキっぽい当選

言いがかりで戦争突入

泥沼

恐慌

と歴代でもかなり最悪な政権として後世に伝わってしまう。
186名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:44:56 ID:ZmBuyRQT
>>185
まあ事実だから。
ゴア噂すら聞かなくなったな。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:44:58 ID:MVkv6FOi
>>163
>>165
冬の分はほとんどの企業がすでに妥結済みだろ?
188名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:44:58 ID:e1PlvZMY
>>160
>株式を直接保有すること自体、半分鉄火場にいるようなものだからなぁ。

その通りだわー、大金で株持ってるのは常に超高レートの麻雀やっている
のと大差ない。だから面白いんだが。
よほど金に余裕がないとおちおち仕事にも手が付かん。
189名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:44:59 ID:+40PVxrR
下限を8000円にしてそれ以下はすべて政府が買い上げればいいんじゃね。
190名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:46:49 ID:MVkv6FOi
>>189
平均だし・・・
191名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:47:01 ID:6MnmFSEx
株安だから円高なのか、円高だから株安なのか、どっち?
192名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:48:34 ID:5BKA5eBL
>>180
日銀が「儲かる」ことに何の意味も無いから、それやるなら円をジャブジャブ刷って外国の資産(主に資源とか)買いまくった方がマシ。
円安誘導にもなって一石二鳥。
逆を返せば、日銀が「損する」ことに何の意味も無いので日本の国債を日銀が吸収して政府助けても全然問題ないんだけどな。
まーそれやると「政府」がモラルハザード起こすから歯止めは必要なんだけどな。

中央銀行のバランスシートほど無意味なものは無いよ。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:48:48 ID:FAqS3RVq
七月にどっかの板に貼られてたらしいんだけど

八月、北京五輪は無事終了
九月頭、首相の首飛ぶ
十月中旬、金融恐慌
十一月、ケータイ会社ひとつ飛ぶ

てのを福田が辞めた時にオレ見たんだけど…それ以前に見た人いませんか?
194名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:49:04 ID:6e/VaB6S
>>191
株安なのに円高
195名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:49:19 ID:NXNPq2/r
何にせよ
家は三度飯が喰える。服も沢山ある。築15年の140坪マイホームはまだまだ健在。水も出る。電磁調理器もつく。テレビは50型のスカパー込みがバッチリうつる。寝床もある。冷暖房もある。
ホント暮らしはつつがなく回っている。だから今後困窮の実感がない限り株価なんて正直知ったこっちゃない。
過去7600円だった事があるのなら、一日に3800円下げた事があるのならそこまでそれだけ下がろうが別に驚かん。
親は上場企業には勤めていないので、大声で「下がれ〜下がれ〜もっと下がれ〜!」と言ったよ(笑)。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:51:01 ID:1Lbirw/T
>>183
長期であまりリスクを取らずにって考えてるなら、
かつての竹中じゃないけどw、ETFという手もあるよw
今は種類も増えて日経225に連動したETFだけじゃなくて、
業種別ETFとかもあるし、大中小型株の規模別ETFとかもある。
1口1万円台から買えるし、倒産リスクもないしw





ちなみに俺は竹中は嫌いw
だってあいつが今の暴落の原因となった外需、外資依存べったりの脆弱な日本経済を作ったからw
197名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:52:57 ID:T9T5VKBZ
外資系の買いが多かったのに 東証は暴落したんだよな
198名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:53:04 ID:RHuREvHN
派遣の俺はこれ以上、景気が悪くなると雇用が無くなる、首切られるから本当やめて欲しい。
っつーか、何で最初にゼニゲバどもの失敗の影響受けるのが、弱者や低所得者なんだぜ?
あまりにひどすぎるぜ。
199名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:53:35 ID:vzL4rUeg
>内需の足腰を強くする産業支援
これに尽きるだろ
200名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:53:46 ID:xe2OhH0Q
>>193
それは九月以降に作られたネタ
実際にログはどこにも残っていない
201名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:54:26 ID:kXj7yTow
円もっと刷ってよ
202オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/11(土) 00:56:07 ID:z1J6vM5I
お金がないなら,日銀が刷ればいいじゃない.
203名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:56:37 ID:1JUPzxcc
この記事を書く事によって誰が得をすると思う?
そう、空売りをする投資家さ
彼らは自分たちが金を儲ける事ができれば企業価値なんてどうでもいいんだ
204名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:56:54 ID:UVXrKrrL
>>196
ふむふむ、ETFね。さんくす。少し調べてみるよ。
俺ホント素人丸出しだな!入門だから、出来る限りリスクは避けたい。
205名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:56:59 ID:4UCzPURD
今から株始めるとか、この時を待ってたとか言ってる奴は
間違いなく市場の肥やしになるだろうな
206名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:57:01 ID:QtUJYKqN
>>191
円高:他国の通貨より相対的にましで、他国が円を買うから。
株安:空売り規制の無い日本で、空売りする人が国内外に多数。
207名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:58:18 ID:5BKA5eBL
>>195
それが真実だし、その感覚は見失っちゃいけないいんだよな。
戦争や天災が起こって固定資産が消滅したわけでないし、生産設備が毀損したわけでもない。
ただ単に銀行のバランスシートが痛んでいるだけ。帳簿上の話。
バブル崩壊で不況っていってもブランド物は売れまくり、携帯や通信の技術は進みまくったからな。
ネカフェ難民って最近言うけど発展途上国にはそんなものすらない。
低賃金者でも清潔できれいなファミレス行って飯が食えるってほんとにすごいことなんだぜ。

面白半分?に「さがれー」って言ってる親もどうかと思うけどwww。(売りポジション持ってたら理解できるが。)
208名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:58:23 ID:ODA9Q3Xm
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)   せっかくだから、世界恐慌を体験してみようwww!
             lk i.l  /',!゙i\ i    
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
209名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:59:10 ID:1Lbirw/T
>>192
同意。金融機関助けるためなら連日、数兆円単位でジャブジャブに資金供給するぐらいなんだし、
だったら日銀がジャブジャブに刷った金で株や資源を買い捲るなり、
はたまた、今内需が疲弊してるのだって国民所得の減少、
年金、社会保障に対する不信感による将来不安の拡大が原因なんだから、
いっそのことジャブジャブに吸った金を国民一人ひとり、各世帯に数百万単位でばら撒けばいいんだw
そして年金や社会保障の資金も日銀に供給させればいいw

政府のモラルハザードだなんだ言う問題はあくまで政治システムのあり方の問題であって、
引き換えにより透明性の高い、民意が明確に早急に反映されるゆうな政治システムを構築すればいい。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:59:23 ID:FAqS3RVq
>>200
ありがとっ、福田辞めた日のどっかの板で見た事があって気になってたんです。。。
あちこちで聞いたんですが、どこも無反応で…スッキリしました、どもです。。
211名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:59:54 ID:vig9V3bk
>>172
東京三菱UFJ
212名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:00:21 ID:U8fkq9pO
これから参入でも、一気に全力で行かなきゃ大丈夫。
手持ちの1/5ぐらいからやってみるよろし。
213名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:00 ID:piqLA/s3
>>205
そうかな

すでに参加してるやつでも
この下げ相場じゃ売りできない初心者はは
すでに全員肥やしになったと思うけど
214名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:05 ID:1RLSEnO0
>>205
さすがに長期で損はしないだろ
無借金で設備があって黒字で現金が50億あるのに時価総額が50億以下
みたいな説明できない株価になってるところがたくさんある
215名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:49 ID:sFNYyRBy
売ってる奴が誰か判ればまだ良いんだけどね
当座資金が何としても欲しい外資が円高を利用して資金引き出してる
てんならパニック起こしてるのは外資ですよーって話しなんだが
216名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:02:21 ID:N3Laytro
無駄にあおりすぎだろw
217名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:02:32 ID:6++g6W8q
毎度、繰り返している景気循環・・・歴史は繰り返しているだけ。

悲観主義がはびこるときが、投資のチャンス。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:02:53 ID:U8fkq9pO
>>214
うお、よだれが出るw

ってか、無借金経営って資本コスト概念から言えば財政政策下手なんだけどね。
219名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:03:35 ID:6MnmFSEx
>>218
自己資本比率教は宗教ですから。
220名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:03:58 ID:5BKA5eBL
>>205
よく市場をわかっている奴なら買い時でしょ。
だが、それは素人が買っても良いのか、儲かるのか、という話とは別。

素人はいかなる時でもどんな局面でも常に市場の肥やしなんだよ。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:04:02 ID:DbJ0t13I
はやく解散総選挙をやって政権交代の実現を
これは多数の良識ある世論が思ってること
222名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:05:04 ID:1RLSEnO0
>>195
こういう考え方も重要だろうな
あと原油安と円高の恩恵をなぜ誰も言わないのか
数ヶ月前より原油30%安とかドル以外は30%円高とかなってるんだよ
単純計算だけだけど資源や食品を数ヶ月前の半額近くで買える
223名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:05:30 ID:+40PVxrR
>>190
225先物ツーのがあってだなー。
224名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:05:51 ID:LKjQ38jA
>>221
多数の在日の間違いだろ
225名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:06:11 ID:liI7HUUd
なんで日本の株が下落しまくってるのか分からんぬ
日本の銀行だけは最強にノーダメなのに
株持ってるヤツはパニック売りすんな!
226名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:06:51 ID:joljQi/B
ファンダメンタル(笑)が通用するのは社会が正常なのが前提。
いままで「正常」とされていた社会構造が「異常」になってしまった今
従来の分析方法や指標は何の役にもたたないよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:06:54 ID:BKxehwBW
>>222

>あと原油安と円高の恩恵をなぜ誰も言わないのか

簡単。
メーカー揃いの経団連を敵に回せるマスコミなんて
存在しないに等しいから。
228名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:07:00 ID:QtUJYKqN
株を今から始めようとするヤツ、悪い事は言わん、
口座を開くのはいいが慎重にしろ。
今週は、ブラックマンデー、ニクソンショックを越えて
戦後最大の下げ幅なんだ。どういう無茶が始まるか予想できん。
TVが異常なまでにこの事態に触れないのがおかしい。

一体、何カ国が市場を閉じたと思ってるんだ?
サブプライムはダイナマイトレベルだが、
CDSの焦げ付きは、原爆級だよ。
他にもプライム、オルタA、クレジットクランチという爆弾がある。

某国で収容所建築ラッシュなんだぜ。意味わかるか?
229名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:07:03 ID:uG8oHdvJ
ピンチをチャンスにとか言うが、ピンチはピンチだな。

世界の歯車の逆回転はどこに向かう?
230名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:07:28 ID:U8fkq9pO
>>225
優良銘柄おめw

安く売ってくれるんだから、安く買えばいいじゃない
231名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:07:52 ID:U2Poynv9
事業を畳んで年寄りの介護の世界に入りワープアをやっているが
不況には断然強いかもしれないと思った。
232名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:09:55 ID:vhfi3PYZ
>>205
世界的に消費が手控えられるから日本の自動車産業や電気産業で合併話が出てくる。
大企業にしてみれば切る所は切るので子会社の株は買わんほうがええな。
233名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:09:58 ID:Q/kHcszZ
明日缶詰買ってくるわ
234名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:10:54 ID:0jc4NuJ7
バブル崩壊後、本当に底に着くまでに4、5年かかったと思った。
ダラダラと上下しつつ、沈んでいった。
日本円換算6200兆円のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の
導火線に火がついている今、この先ずっと底が続く気がする。
世界の悲観は、まだまだ続く。
日本の毀損は少ないから、世界の浮上よりは早いとは思うが、
それでも、この先数年、買い場ではないと思う。
235名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:11:34 ID:ODA9Q3Xm
>>228
今から株を買い始めたら勝ち組www
236名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:11:37 ID:dBnsPdML
こんな時医療保険がおりなくて死んだやつとかテレビでやれよ
237名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:12:03 ID:7VjD1ulu
test
238名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:12:18 ID:1Lbirw/T
>>231
介護ってやっぱ給料安いんだ?


景気対策とかでバラマキやるなら、
介護事業の従業員に対する所得保証とかすればいいのに。






239名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:12:22 ID:bJFk54Vm
もうどうにでもなーれAAカモン
    ↓
240名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:12:30 ID:CtRiRuGv
大和生命保険なんてハイリスクハイリターンの典型。
ここは潰れるタイミングが欲しくて疼いてたぐらいだしどさくさに紛れて畳めて良かったぐらいでしょ。
241名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:12:36 ID:U8fkq9pO
>>233
円高資源安だから待てば値下がりしそうだがw
242名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:14:12 ID:CtRiRuGv
本来は大和生命保険が今回の米国発の金融危機の影響によって潰れたなんてのは都市伝説なみの眉唾ものなんだよ。

「金融危機が来ても来なくても既に破綻していた」が正解。
243名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:14:42 ID:95bvh2eV
せめて時に利益を出した時に従業員に利益還元してれば個人消費で凌ぐ事もできたのだが・・・。
クルマ離れ等の消費のメルトダウンを起こしている状態で乗り切るのは難しいぞ。
244名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:15:05 ID:NXNPq2/r
>>207
いや言ってるのは俺なんだな、これが。父親が自営業やってるけど、株価かとは縁遠い世界に生きてるって事で。
京セラの株を20年位前持っていて、儲けを下ろそうとしたら湾岸ショックにぶち当たった経験があるとの事。以来株には手を出していないらしい。
ニュースで退職金を注ぎ込んでとか、駆け出しのデイトレーダーがなけなしの財産をとか言ってたが
要はトーシロがマネーゲームなんかに手を出して馬鹿を見たって事でFA?
もう一度言うけどこれ以上下がった事も、今以上の下落幅を記録した事もあったんだろ?
よく言うじゃないか。「今が最悪と言える内はまだ本当の最悪ではない」って。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:15:11 ID:2qX2ImCz
>>234
ダスは現在の株価でも高すぎだよね。

そう考えると、数年は続くというのも頷ける。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:15:17 ID:sFNYyRBy
>>242
もう1個の方はどうなの?
247名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:16:26 ID:BST0bB/E
バブルの時とは違って実体経済が借金まみれで苦しんでるわけ
じゃないからな
過剰は全部すっとばしてきれいさっぱりにするがいい
こうやって騒ぐのが連中の思うつぼ

248名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:16:27 ID:1RLSEnO0
>>243
日本人は金が余ってても消費しないだろ
なんでもあるから、新たに欲しいものも無いしな
249名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:17:12 ID:IBzf8HRd

 トヨタが大幅な赤字に転落するまでは、

 日本経済の基盤は盤石です

 と言い続けるに一票。

250名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:17:31 ID:MYLtHBV/
バブルの時も崩壊後も家は質素ながら恙なく生活してるしなんか全然人事なんだよね
251名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:17:43 ID:2qX2ImCz
>>207
その時はデフレで凌げたが、いまきているのはスタグフだぜ?
252名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:18:57 ID:MVkv6FOi
>>248
金を持っているのはジジイ・ババァだけ。
こいつらは欲しいものは買ってきたから、いまさらかねは使わない。

60歳以上、金融資産500万円以上なら、別途重課税とかしなきゃ使わないだろうな・・・。むりぽ。
253名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:19:34 ID:KsjzOJWm
>>1
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.: lヽ.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:ト.:.:.ヽ    <\
  ,' .:.:.:.:.:.:.:.:.:l .:.|.:.:.:.:. /|.:.:.:.:.: | |.:.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.: | } .:.'  <\ \>
  i .::.::.::.::.::.::.!:.::|::.::.::.:L|::.::.::.: | | :.::.::.::.::|_::.::.::.::.::|│::. |  \>/>
  |::.::.::.::.::.::.::|_::」_.::.-┘L:. -‐ └ ─ ┴‐-  .:」 l::.::.:|      \>
  |::.::.::.::.::.::.::|  x=≠ミ       x-=≠ミ  ,'.::.::.:|  <\
  |::.::.::.::.::.::.::|. 〃ィ ⌒ヽ       ィ ⌒ヽ ヾ ! .::.::.| <\ \>
  |::.::.::.::.::.::.::l {{ {////ハ         {///,ハ }}l .::.::.:|  \> />
  |::.::.::.::.::.::.::| ヾ弋辷.フ       弋辷フ 〃l::.::.::.::|     \>
  |::.::.::.::.::.::.::| ////      /// | .::.::.: |
  |::.::.::.::.::.::.::|             '        j::.::.::.::.|  ))
  |::.::.::.::.::.::.::| U                   ,' :.::.::.::.|
  | ::.::.::.::.::.::│\         ∠ ヽ       イ .::.::.::.::.|
  |::.::.::.::.::|::.::.∨ ヽ、            イ::.| .::.::.::.:: l
  |::.::.::.::.::|::.::.: |    >   _   r<!: | ::.::.::.::.::.::/
  |::.::.::.::.∧::.::.:|           ∧  |∨::/| ::.::.::.::.::/
  |::/\/ `\:_|   /l        |  │∨_:レ──'──‐、
  /r'=./ ̄ ̄ ̄ ̄ \     |__// | 〉         \
. /://            |    /V〈 /      う     |
/:〃      そ     |__/  /│   思  ん     |
::.l│    思   う     |   }   } |    う          |
::.l│    う          |  /   /' |               |
::.l│               |    /  ヽ            /
:│\           ∧  _,z=}    |\________/
::.|  \______/_,z=彡'} |   |
::.|      |==≠=彳j/   │   |
..:|      l /           │   |
254名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:19:39 ID:9yL1/p57
本来優良な企業も潰れてしまうのが恐慌じゃないかな

時間が与えられれば100%持ち直すようなところが、瞬間的な強震で一気に逝っちゃう
255名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:19:44 ID:AaFFtIfZ
>>211
違うよ!そこじゃない、
今回の問題が始まる前から危機的な状況の所があるんだよ!
なぜ表に出ないのか不思議でしょうがない。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:19:59 ID:cxVeN6Wt
東証取引停止のお知らせ

東証が週明け月曜日(10月13日)の取引を停止することを決定。
また、大証他の証券取引所もこれに追随の予定で、日本株全体の取引が停止になる見込みです。

http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do?method=init
257名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:20:44 ID:EjPQHTd+
ドル100円とドル200円だとなんで100円の方が円高になるの?
258名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:21:32 ID:dBnsPdML
報道規制か、ふざけやがって
259名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:21:53 ID:Dc72P6Lx
なに言ってるの。こんなのハチに刺された程度で、日本の経済は底固い。
だから何もしないけど、注意深く見守るんだよ。
260名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:22:45 ID:7xcbCrn5
どうせ、8000円切ったら反発し始めて、9000円台半ばで安定するだろ
金のある連中が、買う準備を始めてるみたいだからなw
261名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:23:15 ID:DxSARRV2
>>256
それ英訳して海外の掲示板に貼ってこいw
262名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:23:50 ID:dy0x4A+T

さて、デカップリング論者は何か言い訳してみろwwwwwwwwwwww
263名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:24:08 ID:MVkv6FOi
>>261
案外釣られる奴多いんじゃないか?
264名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:24:51 ID:7xcbCrn5
>>255
福島○○?
265名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:26:07 ID:AaFFtIfZ
違うよ皆知ってる大手。
266名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:26:43 ID:lJUJP2lF
>>257
200円をドルで買うのに1ドルですんでたのが
今は2ドル払わないと200円が買えなくなった
267名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:27:00 ID:1a5QRjcA
外資から株を取り戻す未曾有のチャンスなのにw
268名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:27:15 ID:zkWXXHiq
下がるスピードが想像をはるかにこえてるなあ。
これは、もう、経済学と言うより大衆心理学の領域。
早く逃げを打って、守りに入りたいと思ってる投資家が
想像以上に多いんじゃないか?
大きな、被害をうけて、攻めに転じれなくなってる。

このマインドの冷え込みがとれないと、
上がらない可能性が高そう
269名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:27:57 ID:E2ZyvlVc
論考がオカシイと思って1歩ひいてみたら



工作員だらけじゃねーか!
270名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:27:59 ID:5BKA5eBL
>>234>>245
日本の場合は簿価会計やってて、企業の損失を正確に計上しなくても良かったんだよね。つまり、合法的に損失の先送りができたわけ。
銀行としては融資先企業が損失を計上(破綻)して銀行もつられて損失出すより、「繋いで」景気が好転するのを待ってたから
損失処理に時間がかかったと。だがそんな他人頼みで景気が良くなるわけも無く、多くの企業、生産業ですら多数の含み損を抱えいるから
自ら積極投資できるわけもなくズルズル悪くなったと。みんなで損を抱えているのに誰が景気よくするんだよ!ってことだよ。

今回のは時価評価だから損失は容赦なくバンバン表に出るし、隠したら重罪になる。
損失の発覚は早いから対策も早く打たざるを得ない。ただ損失額が天文学的になる可能性があるので
「助けきれない」可能性がある。それで時間がかかる可能性はあるが、構造はまったく別だな。
271名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:28:03 ID:rhGwhqRx
ニートだけど毎日ニュース見るのが楽しみ
272名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:28:46 ID:AaFFtIfZ
国による情報操作が凄いな!皆騙された方がよいのかな?……
273名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:29:01 ID:HZ7tfrXM
でもいくら日本企業が堅いといっても
牽引してきた電機、自動車などが売れなかったら
どうするというのか。
一昔前の経済評論家は「そうなったらアジアの金融の中心になればいい」
といってたがそれも無理だと分った。

今現在は沈まないかもしれないが浮上していられるのも時間の問題。
274名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:29:37 ID:0jc4NuJ7
人の行く裏に花の道あり
総悲観して、世界の株が売られている。
売られているのが人の行く道なら、確かにその裏の花の道は、買いかもしれない。
だが、まだ完全に悲観している状況ではない。
確かに暴落しているが、今回の恐慌は、始まったばかりだ。
となれば、今はまだ買いではない。
今回の恐慌は、バーナンキが言ったが100年に一度の規模だと。
まあ、当たるかどうかだが、
当たれば、生活に影響が及び、失業者が町に溢れ、
食うに困る面々が出て、
ここまできて、総悲観だ。
まあ、そうなってもらっては困るので、
各国の対策が効いてほしいのだが。
275名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:30:38 ID:NXNPq2/r
>>256
オラ鶏冠にきたゾ!
停止だぁ?何言ってやがる。東証のトップは皆チキンばかりか?
一部に上場してる企業はそう簡単には潰れないだろうが!サーキット何とかってやつを発動!ってか?!
さあ戯れ言はそれまでにして再開しろや!またオラのハートを大暴落でワクワクさせてくれ!
こんなの一生お目にかかれねぇからな!
276名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:31:09 ID:Z73ccHgo
韓国のほうがもっとやばい
N速民は日本より韓国を心配してるしw
277名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:31:19 ID:zz2f6z1x
本当かウソかは知らないが、ID:AaFFtIfZは一人で何を言ってるんだ?
278名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:33:42 ID:sFNYyRBy
日本人はそんなにパニックになってないだろ
今日の下げが空売りか外資か
素人が入り辛いのは確かだけど
279名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:34:05 ID:AaFFtIfZ
俺は寝る
280名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:35:21 ID:MVkv6FOi
>>255
>>264
福島瑞穂?

あそこは、支離滅裂だし
税金を盗んでいたし
終わってるでしょ

艦載型B-52とか笑い話だけど
281名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:35:40 ID:kASS6Q3u
とりあえず、サブプライム問題発覚時に
「サブプライムローンの問題が経済に与える影響は限定的」
とか言ってたエコノミスト(笑)出て来い
282名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:36:16 ID:IBzf8HRd
Goldman Sachs Group, Inc.
78.22
-23.13 (-22.82%)
午前中だけで株価が3/4に・・・



283名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:36:43 ID:Zl6jWijx
>>268
今回の件は外国の不動産バブルがことの発端であり、今となっては
世界的な信用の崩壊という状態にあることから、日本の株価が自立的に
反発するってことは考えにくいようにも思う。
日本でのプレイヤーの半分以上が外国人だから換金売りも出るし、
今やPERやPBRがどうたらとかで判別すること自体がムダだろうね。

外的要因だからどうしようもないが、逆に外で行くとこまで行けば
変わってくるんじゃないか。
10月後半から11月頃に一旦反発があるんじゃないかと思う。
2009年は実物の経済が悪化するから、またぞろ相当厳しい
局面に晒されるかもしれないが・・・
284名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:37:59 ID:leXQCn0z
今、エコノミストや格付け会社の言う事信じる奴なんて
カモネギじゃん。投資は自分の頭で納得してやれって

株価が下がっても、上がっても、自分らの生活が変わったかよ?
ノーポジは気楽でいいぞぉ
285名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:38:04 ID:AaFFtIfZ
あっ社会党にかけたねか!ごめん俺鈍かった!
俺が何も言わなくても貴方は大丈夫じゃん。
286名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:38:05 ID:MMgAT4nl
>>195
なぜかこのレスがIKZOの声で脳内再生されたww
287名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:38:59 ID:hXWXwgoa
誰もが「ソコウッタ」と呪文を唱えるが


…しかしなにもおこらなかった…
288名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:39:02 ID:BST0bB/E
円高で株安コンボは回避できないのか

289名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:39:04 ID:1gw4q/Xl
時価会計やめれば危機脱出。
290名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:39:41 ID:3jRvuHjo
>>282
モルガンもヤバス。
291名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:39:51 ID:ODA9Q3Xm
韓国やGMが破綻したら面白くなるなwww
292名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:40:15 ID:U8fkq9pO
>>289
制限入ってるけどそれこそ愚の骨頂だ
293名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:41:17 ID:1RLSEnO0
JPモルガンってなんでこんなに強いの
294名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:41:32 ID:HZ7tfrXM
とにかく全ての決算が出て3000兆円といわれる
おかしくなった住宅ローン市場のホントの被害を確定しないと
公的資金注入しても一時的に終るのではないか。
どの程度の病に侵されているのか不明なのに
適当に薬飲んでも効果など期待できない。
295名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:42:42 ID:5BKA5eBL
>>281
現場にいてよく知っている奴ならポジショントークだな。
現場にいないで、人の論評をまとめてる奴は情報不足。

テレビに出ているような解説者は勉強している感じしないもんな。
テレビ出ることに忙しいから、情報収集に手間ひまかけられないでしょ。
296名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:43:12 ID:zhKDJb4N
現金を確保する動きが一段落した後は
余剰資金が一気に特定の市場に流れてバブルになると予想してるんだが

297名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:45:44 ID:0DeWIpgU
>>289
上げ底景気イクナイ
298名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:46:45 ID:o9hx/74l
>>296
資金の行き先は「日本国債」だと思うよ。
10年債利回りがまた1%切ってもおかしくない。
299名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:48:31 ID:U8fkq9pO
商品の動きも読めんよなー
原油は下がり、ゴールドは上がり、プラチナは下がり
300名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:48:43 ID:Azd7jF83
「日本のシステムは頑強」なんて言ってるより「備えよ常に」って言ってくれた方がよほど安心できるんだが。
301名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:49:53 ID:rYgY2kVL
年中大恐慌の年中ピンチの俺にはどうでもいい
302名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:49:58 ID:scc1Bc7t

勝ってカブトの緒を締めよ
303名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:51:03 ID:6MnmFSEx
>>302
勝ってない勝ってないw
304名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:51:59 ID:ZB7/0PcQ
これからどうなるのか予測がつかない映画見てるみたいだw
305名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:52:07 ID:1Lbirw/T
>>198
んじゃ、今のうちに政府は市場が求めるだけ国債発行しまくっておいたほうがいいかもねw

で、金融危機がおさまって、景気が良くなって国債が下がったところで買い戻して消却すれば、
国の借金も一気に解消w
306名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:52:11 ID:piqLA/s3
前にコピペであったが
日本が大怪我して長期入院してたら
アメリカと欧州が集中治療室に運ばれてきただけだよなw
307名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:53:45 ID:vNCrso0k
>>30
ああ、オレも見てたが同意だわ。

外国の投資家が現金必要で株売ってるだけだから日本の資産を日本人が取り戻すチャンスくらい言い返して欲しかったw
308名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:54:37 ID:RpP47KAT
>「冷静な投資行動を取るようお願いする」
冷静な結果がこれだろ?
むしろパニクってるのは銀行や証券会社の連中だろ
309名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:56:35 ID:VWT8TaKc
これから地方の銀行とかの合併が加速する。
それによる貸し渋りで非上場の中小企業がバカバカ潰れるだろう・・・。
非上場でメシウマ状態でケラケラ笑ってる君!
危機感持った方がいいぞ。
310名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:58:02 ID:5BKA5eBL
>>296
次にくるのは物価高じゃないかな。全体的にインフレ。モノに対して通貨量が多くなるからな。
まぁ、信用創造が減少して思ったよりインフレにならないかもしれないけど。

バブルって言うのは一部(特に土地とか有価証券などの不労所得を産む資産)だけが高騰することだが、5年ぐらいそれは無いと思う。
バブルが形成されるには不労所得がたくさん生まれる(つまりリスクが少なくリターンが多い)という幻が必要だからね。

そもそもアメリカの土地建物が何で高騰したり、高騰すると思われたかというと、そのまえにアメリカの好景気があったんだよね。
ちょうどクリントン政権だったときで、そのときは産業がほんとに強かった。シスコやマイクロソフト、インテルなどが世界企業へと
躍進していったし。だが、そのあと好景気は永遠に続く!と勘違いした金融が強くなりすぎてマネーゲーム始めちゃって、
その規模がいつの間にかこの大きさになっちゃったと。

バブル発生から崩壊の過程は日本のそれとまったく同じだよ。
311名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:58:05 ID:8ep33wS3
ここにもコピペしとこう
ここのだれか、やばいのかもよ

明日の日経平均を予想するスレッド〜1708〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223648753/829

829 名前:山師さん 投稿日:2008/10/11(土) 00:25:07 ID:5vML7T+w
俺、信用審査に関係ある仕事してるんだけど、最近毎日とんでもない数の
経営破綻の会社リストが舞い込んでくるぞ。

かなり実体経済ではヤバイとこにきてることを痛感する。
もう底だろ とか感覚は全くない
312名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:58:08 ID:pCtihoUM
まー庶民は失業したら国にたかればいいだけだけどね。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:58:22 ID:HZ7tfrXM
公的資金注入の話なのに「神のご加護を」とは
いよいよ最後と言いたいのか
ハリウッド映画みたいだな。
314名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:58:22 ID:F+6MDus9
今こそ日銀が円刷ってバラまく絶好のチャンス。

如何に効率よくバラまくかよく考え、迅速に実施して欲しいな。
315名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:59:28 ID:Jh5jGqUJ
どの道不況になるのは規定路線じゃね
316名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:59:33 ID:TFgQHwGQ
自力ない国が恐慌に巻き込まれるだけ。日本独り勝ちになるよ。(楽観)
317名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:00:57 ID:T/SuJMMu
大本営は「日本のシステムは頑強」で「備えよ常に」って言ってたね。
318名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:02:03 ID:1Lbirw/T
>>30
とはいえ、
より客観的な市場全体の恐怖心理を示すVIX指数(いわゆる恐怖指数)も、
過去例を見ない水準に達してますがなにか?w

ほぼリアルタイム 今日の恐怖指数
^VIX 67.81 +3.89 (6.09%) 
10:35AM ET OPEN 57.57 HIGH 70.56 LOW 59.96
http://kyofu.gakuburu.co.cc/

過去の恐怖指数
1990年08月23日 36.47 ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
イラクがクウェートに侵攻

1997年10月30日 38.20 アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
アジア経済不安による株価下落でニューヨーク証券取引所一時取引停止

1998年10月08日 45.74 Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
ロシア通貨危機発生、ヘッジファンドLTCM破綻による金融危機

2001年09月20日 43.74 (´Д⊂ モウダメポ
米中枢同時テロで世界経済混乱

2002年08月05日 45.08 Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
米企業会計不信問題

2003年01月27日 34.69 ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
米、イラク侵攻の緊張高まる
319名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:03:26 ID:1Lbirw/T
>>305 あ、アンカーミスってたw今気付いた

>>298
320名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:03:50 ID:1a5QRjcA
>>316
今年いっぱいと限定付きで自社株買いの制限が解除されたしね、
株も安いし日本企業にとっては未曾有のチャンス到来だよ。
321名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:04:14 ID:/FP4PYmn
日本の場合、世界同時株安と円高のダブルパンチが痛いよな
322名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:08:45 ID:2qX2ImCz
>>271
気持ちは分かるw

深夜のシマネコが「希望は戦争」といっていた状況に近いよね。
戦争とは違うけれど、崩壊間近みたいな。
323名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:10:00 ID:2qX2ImCz
>>320
どこが自社株買いするの?

銀行が貸し渋るときに、唯一、頼りにできるのが、自己資産だぞ。
324名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:10:32 ID:rrZCgM/A
>>321
それは人それぞれではあるな。
円高だから逆に石油も外資も買い叩けるし。
325名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:11:06 ID:1Lbirw/T
>>321
今までの外需依存型の経済システムを維持しようと思うならね。
逆に内需主導の自立的持続的な経済にシフトしようと思うなら、またとないいい機会でしょw

で、内需を活性化しようと思うなら簡単。金をバラ撒けばいいw
ただ、その場合問題になるのはそのバラ撒き方、バラ撒く分野、対象だろうね
326名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:11:23 ID:alhMFenc
ぶっちゃけ、ここまで落ちると大差ない。

50年も我慢すればプラテンするだろうと開き直った。

その前に死んじゃったら?
その場合は金なんて必要ないしな
327名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:13:31 ID:1Lbirw/T
>>326
ついに悟りを開かれたんですね、わかりますw(-人-)
328名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:13:43 ID:0jc4NuJ7
>>318
見た。
過去に70超えなんての、無いじゃない。
オッソロシー。
本当に、やばい気がする。
これ、世界が極めてやばい。
未曽有の恐慌だ。
329名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:17:22 ID:/FP4PYmn
オレの経験から
輸出否定して内需主導とか言ってる奴はたいていチョンw
で、支持政党は社民党w
330名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:19:25 ID:falu1Zhf
危機感が薄い今回は全然危機じゃない
331名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:19:25 ID:dBnsPdML
割れそう俺の尻
332名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:19:37 ID:crAzMDBQ
VIX70なんてもう一生見ることは無いと思う・・
333名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:19:51 ID:T9T5VKBZ
内需しか無いんだよ
334名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:20:15 ID:zhKDJb4N
>310
なるほどね
リターンは多くないけどリスクを避けるって意味で日本国債はあるかもね
インフレ -> 物の価値上昇 -> 資源、穀物バブル再びってことはないんかね?

素人なんで変なこといってたらスンマソ
335名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:20:56 ID:1Lbirw/T
>>328
うんw
1929年の世界恐慌当時、この指数があったらどの程度の水準に達してたのか知る由もないけど、
とりあえず、そこで上げられてるこれまでの歴代金融危機や有事の際のそれをはるかに凌ぐ水準達してるとw
もはや笑うしかないレベルwww
336名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:21:49 ID:9ic1rFWu
なんだかんだ言って、年末には日経平均2万円こえちゃうんだろ?
337名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:22:31 ID:ujnCIOiz
資本主義終わりの始まりか・・・
338名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:24:02 ID:5yVA3Dmg
>>239
ご期待に応えて。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もう、どうにでもな〜れ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*  
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
339名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:24:47 ID:3mIVIBpt
>>333
明日から鎖国ですか?
今の生活を捨てられますか?
340名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:25:10 ID:1Lbirw/T
>>329
別に輸出を否定してるわけじゃないけど?w
単に輸出、外需よりも内需を重視しろと言ってるだけでw

ていうか、そういう自分の意見と異にするヤシを見ると、
すぐに条件反射にチョンだなんだレッテル張ることしかできないって恥ずかしくないの?w
それこそまんまおまいらの脳内の”チョン”イメージそのものじゃんw

ちなみに俺の支持政党は”共産”ですがなにか?w
341名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:25:59 ID:5c2iUaAb
大和生命は完全に自爆。こればっかりはショウガナイ。
一番の問題は他の人も書いてる人がいるが、間違いなく【過剰なメディアな煽り】
マジでアレが一番のガン。
最近のニュース:今日から百貨店が「おせち料理」の予約が始まりました。今年は世界情勢の
為、日本で過ごす人が多いので【5万円】のおせちが売れています。

明らかにオカシイだろ。
世界不況←国内でユックリ←よって【5万】のおせち。
世界のドコ探してもこんな国ないぞ。
342名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:26:15 ID:URJRT0wr
資本主義がほんとうにおわったりしてw
343名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:26:59 ID:pCtihoUM
最初から無かったものが無かったとわかっただけさ
344名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:27:32 ID:/FP4PYmn
>>340
経験的にそういうやつが多いといっただけ
別にお前のことを言ったわけじゃないよw
345名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:28:40 ID:falu1Zhf
>>341
景気いいときも底辺に焦点を当て好景気を無いものとして来た
不況大好きマスゴミのやることだからな
346名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:30:06 ID:od5GQNG8
マスゴミ
「庶民を啓蒙できるのは俺たちだけ」
347資本主義の終わり:2008/10/11(土) 02:30:08 ID:ZB7/0PcQ
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
348名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:30:10 ID:vNCrso0k
>>323
資産価値より株価が下がったら金に困ってるやつに
買われた上でバラ売りされるのがオチだが自社株買いしないの?

現金が必要な投資機関が投売りしてるだけかもしれんのに。
349名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:31:12 ID:1Lbirw/T
>>339
なんで内需=鎖国なん?
てか、鎖国ってのは具体的にどうすることを言ってるの?
で、その鎖国をするとなぜ生活レベルが下がるの?下がらざるを得ないの?
350名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:31:19 ID:pCtihoUM
>>341
別に金持ちの現金や収入が消えて無くなってるわけじゃないからおかしくないが。
351名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:32:00 ID:Zl6jWijx
>>344
事実なら統計データでも出してみろ。
自分の周り数人の経験則が大多数にも当てはまると考えるバカか、
2chに毒されて脳内で作り上げた妄想かの侘びしい2択だな。
352名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:32:08 ID:mbpGF/YJ
新自由主義は駄目具合では社会主義となんら変わらなかったな
353名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:33:22 ID:5bnhfq+2
恐慌を乗り切るには無理やりにでもバブルを起こすしかないんだよね?
354名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:33:49 ID:LXPQc8Ui
売りも買いも紙切れになりゃ同じだね
今年の冬は札束が薪の代わりになるかもよ
355名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:34:18 ID:1Lbirw/T
>>345
金持ちと貧乏人、勝ち組と負け組、圧倒的”多数派”は後者ですよ?w
356名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:34:29 ID:24S3UDKI
そういやフジの元アナのチノパンとか言う奴の旦那も外資系の証券に勤めてたな
奴ら社宅で億ションとか住んでたけど野村やUFJはそんな奴らを今後も億ションに
住ますのかな?
住ますなら社員や株主とも切れるだろうな
357名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:34:44 ID:T9T5VKBZ
社会主義にしたら良い
358名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:35:38 ID:mbpGF/YJ
>>334
資源バブルは証券会社による操作と判明しているので難しいね
359名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:36:00 ID:ODA9Q3Xm
つい最近まで景気が良かったと記憶している。
幻のごとく、夢のようだ。
360名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:36:13 ID:U8fkq9pO
>>353
人は病気になることで抗体を作り、抵抗力を増すことが出来るんだ。
経済でも同じさ。これからもいろんなことが起きるよ。
でも自殺しない限り経済は死なないのさ。
361名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:36:19 ID:vNCrso0k
>>357
そんな選択肢がでてくるところまで行ったら戦争やると思われw
362名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:36:37 ID:T6v+LC7N
資源が枯渇してくれば,
エネルギー配給制の社会主義になる。
363名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:36:49 ID:/FP4PYmn
>>349
鎖国して今の経済規模維持できるとかw
北朝鮮や経済開放前の中国のこと知らないのかよ
お前は真性のアホだったかw
364名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:37:40 ID:2FM6MPYt
また氷河期逆戻りかよ
今度は生き残れるかわからん
365名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:39:04 ID:mbpGF/YJ
>>364
企業に貯蓄を全部吸い上げられちゃったもんな
366名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:39:11 ID:uDYUdD//
リーマン元社員の外人さんのとーく「日本はマネーを使わないからねぇー」3ヶ月後、六本木ヒルズから段ボール運んでた。
367名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:39:14 ID:7kbeg+rE
こりゃ、ゑびす様にお祈りするしかねえな。
368芋の煮っ転がされφφ ★:2008/10/11(土) 02:39:23 ID:???
同様のニュース

◆ 株価暴落:「大恐慌ではないか」…広がる動揺

止まらない株価暴落に不安が広がった。10日、日経平均株価の終値が5年4カ月ぶりの
9000円割れとなった。下落率は戦後3番目。

投資家は「値下がり」を示す緑一色となった株価ボードをぼうぜんと見つめ「勝ち組」と
呼ばれる大企業の周辺からも影響を心配する声があがった。
【丸林康樹、中井正裕、本多健、堀智行】

◇兜町
「これが大恐慌というものではないのか。紙の資産は信用できない」。証券会社が
集中する東京・兜町。30年の投資歴を持つ東京都品川区の自営業男性(65)は
まくしたてた。

株に見切りをつけ、金を買うことも考えているという。銀座で待ち合わせをしていた
埼玉県桶川市の会社社長の男性(52)は「保有株の株価が半減して数千万円の
損をした」と肩を落とした。

証券マンからはため息がもれた。取引先から帰ってきた男性(33)は「お客さんの
動揺がすさまじい。ジェットコースターに乗ってるようだ」。別の男性(55)は「連休
明けの相場がどうなるか怖くて仕方がない」と漏らした。

◇百貨店
歳末商戦を控える百貨店でも、暴落を懸念する声があがる。大丸東京店(千代田区)
の広報担当者は「年初から高額品や衣料品を中心に売り上げが伸びていないのに
株安が追い打ち。15日からおせち料理の予約を始めるが、この経済トレンドが続く
と心配だ」とぼやいた。

三越日本橋本店(中央区)に買い物に来た横浜市の主婦(66)は「手持ち株の含み
益もかなり減った。残りの人生にどのくらい影響があるか見当もつかないし、出費も
控えている」と話した。

◇トヨタ
「日本経済のけん引役」と言われてきたトヨタ自動車。米国市場の冷え込みで輸出車の
生産が減少、円高による打撃もあり、不安を訴える関係者もいる。

愛知県豊田市のトヨタ本社工場に勤める男性社員(35)は「株安は大きなダメージ。
会社が揺らぐことはないだろうが漠然と将来に不安を感じる」。トヨタ系ディーラーの
店長(48)は「9月中旬から極端に販売台数が落ちた。株の下落でますます先が読め
ない」と嘆く。

愛知県安城市の自動車部品メーカーの社長は「2週間前から一気に仕事が減った。
同業者はどこも同じ状態で受注単価も落ちてきた。何とか仕事を取ってくるしかない」
と危機感を募らせた。

豊田市内でウナギ店を営む水野功さん(58)は「バブル経済崩壊の時は、トヨタは
海外で好調だったので影響は少なかったが今回は、うちのお客さんも減っている」と明かした。

■ソース
毎日.jp ( http://mainichi.jp/ )[毎日新聞 2008年10月10日 21時03分]
http://mainichi.jp/select/today/news/20081011k0000m040078000c.html
369名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:39:46 ID:24S3UDKI
>>363日本は小さい国なのにに人口が多すぎなんだよな精々2000万人ぐらいがギリなんじゃねーの?
そうしたら鎖国でもいいや
370名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:41:53 ID:VS1s+UOx
いやー、すげー時代に生まれて来てしまったな。笑っちまう。
371名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:41:54 ID:/FP4PYmn
>>369
そうだな
じゃあまず在日から出て行ってもらおうか
372名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:43:53 ID:5c2iUaAb
今後考えられること

裏で東京オリンピックを投票するように企てる。

当然オリンピック需要でバブル。
ファンドもサブプラで世界で一番ダメージの少ない日本というフレーズを連発。

原油などの投資マネーが日本に移動。
日本に世界から金が大量に入ってくる。

当然「円高」

1年ちょっと前のペキンバブルを東京で演出。

??????????????????????
373名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:45:18 ID:24S3UDKI
>>371同意したいとこだが家のかみさん在日4世なので家の親戚以外の在日
が出て行ってくれたらいい
374名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:45:34 ID:zL4GPdvc
日本が自国で食糧を賄うとなれば牛肉、乳製品は食えなくなる
でもまぁそれもいいかもしらんよ
昔の日本の食生活に戻るだけだし
375名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:45:43 ID:1Lbirw/T
>>357
今、世界各国が金融機関に公的資金による資本注入をして国有化の動きに出てきてるけど、
すでに始まってるのかもわからんねw
ま、完全国有化とまでいかなくとも金融機関は半官半民的な形がデフォになっていくような気がする。

社会主義(共産主義)てのは生産手段、資本の共有を目指す社会とされるけど、
貨幣資本こそがまさに究極の資本形態なわけで、
その貨幣資本の社会への供給を支配する金融機関さえ国有化すれば、
実はそれだけで、社会主義(共産主義)の理念はほとんど実現される気がするw
376名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:46:37 ID:MVkv6FOi
>>373
そうだな。お前も一緒に出て行けば良いんじゃね?
377名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:46:49 ID:Dc72P6Lx
別に外需否定じゃなくて、あまりにも政策が偏重してたって事でしょ。
昭和の遺物・経団連の影響が大きいんだろうけど。
378名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:48:35 ID:/FP4PYmn
>>373
あんた正直だな
そういう隠さず正直な気持ちは感心する
379名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:49:46 ID:TfsImSlg

この事態は革命です。新しい革命だ!
勝敗はどのようにつくか?
皆さん、頑張って下さいよ。

380名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:52:47 ID:/FP4PYmn
外需を重視するとなんで内需が落ちるんだ?
両方重視するのがまっとうな考えなんだが
外需を減らせとかわけのわからんこと言ってる奴、その辺のこと説明できる?
381名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:52:49 ID:FYRPePlR
>>373
帰化しないんだ
382名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:56:33 ID:K6JBlmoH
腐った日本女よりけなげな韓国女の方が良い気がしてきた
383名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:56:43 ID:U8fkq9pO
シカゴ先物、7600円割れ
こりゃ災曜マン大活躍の可能性が
384名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:56:47 ID:BitvcqsT
なんか株価の下落と実体経済との相関関係が解ってない
能天気馬鹿がいるなw
385名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:57:18 ID:Qg46wdCD
>>382
半島にはいないよ。
386名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:57:43 ID:3mIVIBpt
>>380
外需が安定してればこその内需拡大なんだよな
日本は加工貿易で外貨獲得して、資源を輸入してることを忘れられてるんだよ
387名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:59:00 ID:U8fkq9pO
うわ、7500も割れそうだ
G7どうする
388名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:00:04 ID:1Lbirw/T
>>363
>北朝鮮や経済開放前の中国のこと知らないのかよ
なるほど、そういうのを鎖国と言ってるわけか。

でも、北朝鮮や、経済開放前の中国の経済的な困窮は、
そういう市場閉鎖性というより、政治体制に根ざした国内の生産技術、生産インフラの未熟度に起因したものでしょ。

日本にはそういう優れた生産技術や生産インフラが十人分にあるわけで、
足りないものと言えば、石油、鉱物資源、穀物ぐらいでしょ。

だったらそれらの国内需要を満たすのに最小限必要な程度の輸出をすればいいだけの話。
俺は輸出(外需)より内需を重んじてると言っただけで、輸出の必要性を否定してないし。
ただ今のように毎年黒字積み上げてそれが結局アメリカの国債に化けてアメリカの消費需要を支え、
それによって輸出企業を儲けさせるために内需を犠牲にしつつ必死に円安誘導するなんておかしいと思ってるだけ。

ていうか、そもそも俺はなぜ、内需=鎖国なのか?と尋ねたわけだけど、
その短絡的な論理についてはなにも解説してくれないんだねw

君は俺と違って真性のアホじゃなくてとっても頭がいいんだろうから、
どうせならもう少し中身のある論理的な反論を期待したいなw
389名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:00:40 ID:JrIOuGRa
CNNやBBCを見てると、諸外国の税金や公的資金がどこでどんだけ溶けたって事をヒステリーなくらい報道してるのに
日本の年金や郵貯なんかの状況は一切聞こえてこないよね。


むしろそれが怖いんだけど・・・。
390名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:01:26 ID:1Lbirw/T
>>380
内需が盛り上がる=好景気=円高要因で外需主導の輸出企業にとっては不都合だからw
391名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:01:56 ID:sFNYyRBy
>>386
預金者が利息得られない分内需は減るだろ
392名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:01:59 ID:T9T5VKBZ
アメリカが 大破綻してしまえば 世界がリセットされ
戦争が始まり安い
393名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:02:24 ID:MjDgOAp2
ロシアだのアイスランドだのに比べたら日本はまだこれでずっとマシな方だと思うよ
9.62%の下げでガチャガチャ言うって、すごいチキンだな

394名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:02:51 ID:FF3BOYCt
メシがうめえなあ
395名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:03:46 ID:TgtvFriC
下げ率は先進国一位だけど、PERだとまだ他に比べて高いんじゃなかった?
それに加えて円高で海外からは棄損が少ないとなれば、
もう割安とか関係ないと思うんだ。
396名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:04:09 ID:sFNYyRBy
輸出で儲けると長期的には円高になるんだけどね
超低金利でそれを先延ばしにしてたのが今回ので一気に来ただけ
397名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:06:59 ID:U8fkq9pO
ん、欧州爆上げ。何かがあった模様。でもダウ無反応。
398名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:07:57 ID:/FP4PYmn
>>388
外需より内需を重視するって考えがそもそも変

日本の高度経済成長も外需なしには絶対あり得なかったし
中国の経済成長は間違いなく経済開放で世界の工場が集結して物を輸出したからで、まさに外需で成長した

なんかあまりにとんちんかんな事を言ってるから、お前のこと釣りじゃないかと思ってるけどねw
399名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:09:59 ID:sFNYyRBy
>>397
ドイツが反発してるだけじゃね
400名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:11:01 ID:3mIVIBpt
>>388
必要最小限の輸出って意味がわからんのだよ
市場が縮小して売れないのにどうやって売るんだ?
円高差損で採算割れなら売るごとに赤字が増えていくんだよ?
401名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:11:22 ID:rwrbTQUa
>>380
外需を重視したスタンスの場合、国際競争力を確保する為、労働者の賃金は可能な限り低くしたい。自動的に内需は落ち込む。

内需を重視した場合は、賃金はむしろ上げて、労働分配率を引き上げた方が良い。消費も人口も増えて内需が拡大し、結局は企業に還元される。

日本は元々内需依存型なのに、規制緩和で労働者の可処分所得を大幅に減らしてしまった。頼みの内需が減ったから国が立ち行かない。
402名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:12:06 ID:1Lbirw/T
>>386
>日本は加工貿易で外貨獲得して、資源を輸入してることを忘れられてるんだよ

そもそもなんで外貨が必要なの?
自国に未熟な産業や技術、生産インフラ、社会インフラしかもたないような発展途上国ならいざしらず、
日本は、それらを高水準なレベルで保有し、生産できる紛いなりにも先進国だぜ?

だったら、外貨なんて必死に稼がなくとも、
自国通貨”円”でそれら日本で自給できない資源や食糧を調達、決済すればいいじゃないw

そる国の通貨が高くなるということは、
本来、単に金利水準によって利ざやが得られるからとかそんな投機的な理由ではなく、
あくまで、その通貨を発行する国には、優れた技術や製品が有ればこそなわけであって。

日本は、資源や食糧がほしい。資源国は日本の優れた製品や技術がほしい。
その関係が有る限り、日本の円を受け取ることを相手国は拒まないでしょ

円建てで貿易決済すれば、日本にとって円高はむしろ好都合な罠w
403名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:12:12 ID:TfsImSlg

哲学的には実存主義の復活予感!

404名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:12:13 ID:kLrZTnfI
株って下がっても
その企業が使える金が変化するわけじゃなくて
見かけ上の資産が減るだけなんだろ?

他社の株を持ってなければ、それほど問題ないんじゃあないの?
405名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:12:47 ID:qpBIuwN2
>>398
元々カネの無い後進国の勃興手段の一つだよ
406名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:13:06 ID:T9T5VKBZ
資本主義の原資は労働者の賃金なんだよな
407名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:17:16 ID:/FP4PYmn
>>401
輸出をやめて売上が激減した企業の社員の給料が上がるの?
内需だけで経済成長した国ってあるの?
408名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:18:59 ID:U8fkq9pO
>>399
チャート見てみなよ。面白いよw
開始から下げで始まって、終了直前に一瞬爆下げして爆上げ。
欧州全部そう。イギリスドイツオランダスペインが顕著。
フランスが上がりきれてないのも面白い。
409名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:20:31 ID:TgFin3b9
最後に上がるってことは
買い越したってこと?

それとも空売りで清算?
410名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:20:39 ID:1Lbirw/T
>>398
>日本の高度経済成長も外需なしには絶対あり得なかったし
なぜ?
日本の優れた製品や技術は、外需が無ければ実現しなかったと?意味がわからない。

>中国の経済成長は間違いなく経済開放で世界の工場が集結して物を輸出したからで、まさに外需で成長した
中国は発展途上国だったからね。
自国に優れた技術や生産インフラを持っていなかった以上、
まず国内に海外からそれらを導入するためには、安い人件費を武器に世界の工場に徹してノウハウを学びつつ、
ひたすら外貨を稼ぎ、その外貨で海外からさらによりより技術や生産インフラを購入すると。
発展途上国としてはそれが自然な選択だろうね。日本も20世紀初頭はそうだったわけだし。

でも、すでに先進国で、優れた技術や製品を生み出す能力を自前で持つ日本が、
なぜ、そのような発展途上国と同じような経済体制をまるで先祖返りするかのように採らなくちゃならないのかな?
411名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:21:30 ID:2TVZ8bR4
>>408
EU劇場が幕を開けたって事?
412名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:21:36 ID:1RLSEnO0
恐怖指数が75超えてる
75とか地球が割れないと到達しないかと思ってた
413名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:22:01 ID:3mIVIBpt
>>402
2段落目では円で買えばいい
4段落目では優れた技術や製品がほしい国なら日本の円を受け取るはずって
技術や製品を渡さず円を渡すのか?
414名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:22:59 ID:djVz94gB
ピンチこそが最大のチャンスである
415名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:23:37 ID:U8fkq9pO
>>409
わがんね。
でもここで買いを選ぶんだったら、G7に期待してるってことだわな。
EUで何かリップサービスがあったんじゃないのかなあ。
416名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:23:41 ID:jkwQFcLN




>>76
>>87







さすがにタイプでしょ?

たぶん、俺が言ってることわかるはずだよ

話はそれからだw

http://jp.youtube.com/watch?v=m7HGewGACi8




417名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:23:48 ID:jGex12R4
>>406
そうだよ。労働者の賃金を極端に減らし、経済の流通を停滞させるのは、だめよ。
実態の伴わない、紙だけのマネーゲームで、物も作り出さない、働きもしない人たちが
莫大な利益を得る。そういう金融工学が陳腐な馬鹿げたことだったからはじけたんだよね。
実態経済にまで影響が出ない範囲で、そういうふざけたあぶく銭のマネーゲームの
企業ははじけてしまえば、すっきりすると思う。
418名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:24:34 ID:/FP4PYmn
>>410
おまえ言ってることめちゃくちゃだよ
そんなでたらめ経済論でここの住人が引っかかると思ったのか

もういいや
外需を減らせとか言ってる朝鮮人の反日プロパガンダに付き合う気はないわ
419名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:26:10 ID:Go/MyH8e
報道は規制されているようですが、
金持ちのは預金を一斉に引き出しています。
420名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:26:32 ID:/2Sp2I6A
あはははもっと下がれw

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  めしうめえwwwwwwwwwww
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
421名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:28:37 ID:rwrbTQUa
>>407
輸出を止めろなんて誰も言って無いんじゃない?
輸出最優先の政策ばかりでは、内需が痩せてしまうという事。

そしてしばらくは外需が見込めない今、期待出来るのは内需だけだ。
422名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:29:37 ID:oWTsU6mE
>>398
日本の高度経済成長支えたのは外需より内需だろ
外需が重要視されたのは高度経済成長期が終わった石油ショック後だろ
423名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:31:20 ID:/FP4PYmn
>>421
逆だよ資源のない日本は
外需無しに内需の発展もありえない
最優先は外需
424名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:32:50 ID:1Lbirw/T
>>413
ん?質問の意味がいまいちわからないけど、
日本の技術や製品を”円”で買ってもらうために、
資源や食料を円で買ってもらうってことだけど?

日本が”円”で、相手国から資源や食料を買う。(相手国は円を受け取る)
相手国はその”円”で、日本の技術や製品を買う。

それだけの話w
425名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:32:52 ID:BST0bB/E
オンラインで金が引き出されまくってるとか
これは街頭でカメラが捉えられない動向だし
当事者しかわからないし彼らが言うことでもない
周辺が知らないところで静かに事態は進行してるんだな

426名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:34:17 ID:rwrbTQUa
今こそ、赤字国債を発行してでも大規模な公共投資を実施すべきだ。道路ではなく、直ちに日本の競争力を高める為の投資なら、すぐに元が取れる。当面の内需は公共投資で稼げばいい。
427名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:34:18 ID:qpBIuwN2
外需は企業にとっては効率良くても景気や政治の影響をモロ受けだから
まあギャンブル性強いね
428名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:34:26 ID:z9m4vOZz
つうか、日本もピンチだけど他国はそれ以上にピンチなんだよな…
429名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:35:12 ID:YK+k5SGt
まあ一つ確実にいえることは、間接的に輸出で稼いでいる会社の癖に、相変わらず
右肩上がりの予算を強要する、という馬鹿げたことはなくなりそうだということだ。

つーか、ヘボ営業にこんな時期に予算作らせるなよ・・・>うちの会社
430名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:36:12 ID:vNCrso0k
外需の依存割合がどのくらいなのかまず調べてみたらいいんじゃね。
内需が飽和だから外需って言ってるわけだが、内需が伸びるならそっちのがいいぞ。
431名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:38:08 ID:UqHBp2GQ
内需っても結局は家
米ではサブプライム。日本じゃマンションだらけ
姉歯で供給が絞られたのは結果的に良かったのかもね

432名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:39:12 ID:1Lbirw/T
>>418
んじゃ、具体的になにがどうめちゃくちゃなのか具体的かつ論理的に指摘してもらいたいところだけど、
君のそのレスを見る限りどうやらそれも期待できなさそうだし、なんか痛々しいし、
ま、無理しなくていいよw

乙カレw
433名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:39:13 ID:f8Ttxgky
円じゃ石油も鉄鉱石も買えないから
「円で払う」といっても、相手国はなかなか受け取ってくれないしねぇ

これだけドル資産をため込んで「困っている」のに
まだ「もっとドルを集めろ」なんて言ってる椰子がいるとは・・・
434名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:40:20 ID:sFNYyRBy
>>423
現状では輸出優先のしようがないというのがほんとの所
こうなる前に金利を正常な値までやってれば対策できたけどねー
435名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:41:21 ID:qpBIuwN2
外需に内需が伴うのは雇用と賃金が国内で回る背景が有る事
つまり工場を外国に作ったら駄目と言う話
436名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:42:12 ID:1RLSEnO0
アメリカってマイナス成長予想じゃないんだろ?
日本は0.5%ぐらいとかのプラス成長
中国は10%ぐらいプラスでしょ
なんで悲観的になってるの?
437名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:42:48 ID:rwrbTQUa
>>423
じゃあ世界恐慌で外需がグダグダになったら日本終了?
それじゃ駄目じゃない。
438名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:43:06 ID:oWTsU6mE
別に外需を当てにするのはいいけど、国内にも消費を煽る政策しないと
経団連の政策みたいに自分さえ良ければいいみたいなのは駄目だな
439名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:43:51 ID:2TVZ8bR4
内需は結局再分配でしかない現実。
440名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:44:12 ID:tEzR3fI/
外需に頼る気なら人口減らせよw
441名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:46:27 ID:rwrbTQUa
>>439
人口が増えればいい。
442名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:46:42 ID:sFNYyRBy
>>426
宮崎に高速道路は要るとは思うがそれ以外に何やるかね
エネルギー関係に投資するとかなら良いな
443名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:46:46 ID:jkwQFcLN

>>76
>>87







たぶん、俺が言ってることわかるはずだよ

話はそれからだ ふざけるな

http://jp.youtube.com/watch?v=m7HGewGACi8
444名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:48:22 ID:sFNYyRBy
>>441
それも物理的限界があるしな
ある程度出生率を上げないといかんのはそうだが
まー人間が居ても職を与えられない国が隣りにあるけどな
445名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:48:59 ID:Dc72P6Lx
金さえあれば、内需なんていくらでも伸びるよ。
デジタル家電、旅行、高くても安心な食べ物。
みんな我慢してるじゃん。
所得が減ってる上に増税だから、金が無い。
だから減税すればいいだけ。
446名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:49:12 ID:UqHBp2GQ
>>442
エコ替え

447名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:49:46 ID:MQItIQDZ
株の投資も結構だが
保険として3年分くらいの食料備蓄を各個人用意しとけだと
大丈夫だと思うが戦争じゃ無くても1〜3年くらい混乱があって
海運が止まるかもしれないそうだ

残念ながらその食料を用意する金が俺には無いんだがw
448名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:49:50 ID:8qlauJJ7
  国破山河在   国破れて山河在り
  城春草木深   城春にして草木深し
  感時花濺涙   時に感じては花にも涙を濺ぎ
  恨別鳥驚心   別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
  烽火連三月   烽火 三月に連なり
  家書抵万金   家書 万金に抵る
  白頭掻更短   白頭 掻けば更に短く
  渾欲不勝簪   渾て簪に勝えざらんと欲す
449名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:50:28 ID:1RLSEnO0
3連休は自殺者が増えそう
450名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:50:38 ID:7al1hSJd
>>439

是非とも再分配してほすい。
451名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:52:05 ID:sFNYyRBy
>>449
自殺者は景気が良くなり始めた時が一番多いそうだ
ちょっと前で3万人だから本格的に良くなると5万とか行くんだろな
452名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:53:45 ID:rwrbTQUa
>>442
再生可能エネルギー&電気自動車実用化すべくインフラ整備、石油代替原料開発
→産油国への富の流出をカット、電気自動車買い替え特需

農地基盤整備&農業の国営化(農家=公務員)
→食料自給率向上、生産性向上


こんなのをいくらでもやればいい。
453名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:57:01 ID:MVkv6FOi
>>452
東京都心部への土建投資はやっぱり必要だよ。
耐震性能の強化、鉄道輸送力の強化。

東京の人口を減らす方法はあんまり無いんだし・・・。
454名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:57:13 ID:1RLSEnO0
まぁ8年後の東京オリンピックやってる頃には日経2万は軽く超えてるけどね
455名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:58:39 ID:1RLSEnO0
>>453
都心を更に土建投資するのか?
ちょっと横に広げた方がいいんじゃね?
456名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:59:07 ID:ZDmce+9U
時価会計を簿価会計に切り替えるだけでも、資産の目減りを防げるだろう。
不動産投資会社や大和生命のような例を防げるはずだ。

そもそも時価会計は米国の金融が自社を大きく見せるための手段なんだから、
逆の場合は資産が必要以上に小さくなる。
簿価ならこうした株価の乱高下に振り回されずに済む。

まったくばかげた会計制度だ。
制度ひとつで同じ会社が生き延びたり死んだりする。
国際会計基準もこれを機に制度見直しが行われるべきだ。
457名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:59:17 ID:A3BnsFRo
外資はチンピラヤクザにすぎなかった
458名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:59:45 ID:vNCrso0k
>>447
典型的なオイルショック脳だなw そんなことしたら余計おかしくなるわ。
459名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:00:14 ID:rwrbTQUa
>>439
例えば資産家の貯蓄を労働者に再分配すれば、消費は激増し人口爆発が起きる。
インドや中国の外需を期待するのと同じように、内需に期待する事も出来る。

それには国内の低〜中間所得層の可処分所得を引き上げる事だ。
減税でも公共投資による雇用でもいい。

子供を三人作り、自家用車を買える所得を与えるのだ。
460名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:03:52 ID:1RLSEnO0
>>456
含み損が出たから簿価で計算しますとか言われたら、投資家なり契約者が逆に疑心暗鬼になるだろ
461名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:06:51 ID:BCpMY2oW
アメリカと縁を切った方がいいよまじで
462名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:07:30 ID:PyXuq55r
>>460
んだんだ。今更むりだ。つか簿価は簿価でデメリットもあるしな。

てか情報たらん気がするのは俺焦ってるのかな?
463名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:08:33 ID:qpBIuwN2
>>461
アメリカどころか日本は世界中から引っ張り凧状態
464名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:12:06 ID:PyXuq55r
>>461
まあ輸出入先はメリケンじゃなくなったけどな。中国ね。
こーもメリケンと市場が連動するのはちょっとねえ。
手を切るわけにはいかんが多少は疎遠になったほうがいいよな。
465名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:13:58 ID:sFNYyRBy
>>453
あー耐震に金出すのって良いな
466名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:15:26 ID:6SNaMw+W
こうして日本は最悪のタイミングでブラックマンデー(最終バージョン)を迎えるわけだな・・・・・



3連休明けの市場に何か残ってるのかな?w
火曜日には食い尽くされた米市場にペンペン草もなかったらどうするんだろうorz
467名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:16:16 ID:PyXuq55r
世界中で長い3日間になりそうだな。
468名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:17:59 ID:RCto0CAW
恐慌の定義ですか? 簡単ですよ。

経済の三要素は労働力と資本と生産物。この三つがどれも余っているとみんなが
思うと恐慌になる。つまり、稼げる仕事がない、投資する先がない、売るものが
余るほどあるが売れない。今はまさにその状況。ちなみに有名な1929年もそういう
状況。「怒りの葡萄」とか読むと分かると思う。
469名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:18:45 ID:1RLSEnO0
本当に中国と表面上だけでも仲良くしたほうがいい
アメリカ以上のポテンシャルあるだろ
470名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:19:36 ID:vNCrso0k
新しく買うものを作ってくれないとな。
家や自動車じゃ高すぎるんだ。
471名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:21:23 ID:1RLSEnO0
ダウが強すぎて涙が出てきた
472名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:22:21 ID:sFNYyRBy
あー食品の安全を担保するシステムに投資でも良いな
473名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:23:22 ID:T9T5VKBZ
アメリカで何か発表が出たんだろな
474名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:23:28 ID:siZEZEkL
経済分からないんだけど大変そうなので見に来ました
ガンダムにたとえるとどういう状況
475名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:24:28 ID:sFNYyRBy
>>471
外に資産いっぱい持ってるからそれを売っちゃえば自分は助かる〜
でも資金引き上げられた、ババ掴まされた国は悲惨〜
世界のジャイアン〜
476名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:25:32 ID:bMk3Zw0T
戻したな
477名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:26:37 ID:qpBIuwN2
>>469
政治家次第だな
478名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:27:53 ID:bMk3Zw0T
>>477
最悪のタイミングであの蔵相w
479名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:28:07 ID:1RLSEnO0
底打ちってことは外資の日本株の損切りも終わったんだな
自社株買い規制の撤廃とダウプラス引けとG7の公的資金注入決定で金融危機終了ですね
480名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:28:36 ID:uHZUnOab
>>474

ガンダムやゲルククを描くセル画も買えない状況
481名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:28:46 ID:z9m4vOZz
CMEはどうなってる?
482名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:28:46 ID:OMOEnOqR
G7:資本注入と預金全額保護で協調…金融危機対策合意へ

【ワシントン斉藤望】日米欧の主要7カ国(G7)は10日、公的資金を使った金融機関への資本注入制度を各国が速やかに整備し、
預金を全額保護することに合意する方向で最終調整に入った。
米国発の金融危機は世界的な株価暴落を招いており、当局が資本注入と預金全額保護で政策協調を打ち出すことで危機収束を目指す。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081011k0000m020152000c.html


原因はこれかね
483名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:29:01 ID:b3I7oNnK
日本は日銀がある限り大丈夫
オレは白川を信じているが与謝野と中川は低脳すぎる

財政再建を3年棚上げし
年間50兆〜80兆程度の国債すってとりあえず
地方の道路と環境とバイオにばら撒く

円高は80円でも日本企業は持ちこたえる
もっと円高にしてドルとアメリカの輸出を支えてやるべき
484名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:29:29 ID:1RLSEnO0
プラテンキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
485名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:29:43 ID:f8Ttxgky
おお、プラスに転じた
486名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:29:43 ID:siZEZEkL
>>480
凄く分かった。ありがとう。
487名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:29:58 ID:RNAFdLqu

ニューヨークダウ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
488名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:31:32 ID:705ETYX7
プラスに転じた!?
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
489名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:33:03 ID:iNkfgPKa
つまんねーなー
490名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:33:28 ID:CJudR8Y5
>>483
結果論だがほんと武藤じゃなくてよかったな
WBSに出てたのを見てつくづく思った
491名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:34:06 ID:sFNYyRBy
予想通り円安へ
そして日経が多少上げてまた下げて円安へ
このポンプをしたいから外需重視、円安で株上昇論を維持したいとな
492名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:34:42 ID:19Kr5rQx
完全に底打ちしました
493名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:34:46 ID:RNAFdLqu
すげーーー

どんどん上がる
494名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:37:17 ID:z9m4vOZz
すんません、みなさんどこで見てるんすか?
495名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:37:54 ID:1RLSEnO0
ダウ+300wwwwwwwwwwwww
496名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:38:23 ID:qpBIuwN2
典型的投げ戻しモードですか?
497名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:38:52 ID:6MnmFSEx
9000回復するかもしれんな。
498名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:41:52 ID:sFNYyRBy
預金保護しても地価下落や年金、CDSで失った資金は帰ってこないんじゃないの
499名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:42:17 ID:CJudR8Y5
失った資金というかもともと存在しなかった資金というか
500名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:43:57 ID:zL4GPdvc
歴史の経緯から言うと、
ブロック経済が良くないってことでお互いの得意分野を生かしましょう
その方が効率的だしという体制で来た、
その中で日本は安く資源を輸入して付加価値を付けて加工貿易で儲けてきた
これから人口爆発やら新興国の生活水準の上昇やらで資源争奪になってきたし
家電やらPCは価格競争に晒されている
日本のビジネスモデルも行き詰まってきたなーと思ってた
そこにきて世界的な信用収縮でお金が動かなくなった

資本主義は様々な修正を加えてきたんだが、結局親玉の米国がこのざまだし
既に大規模な修正を行っている最中

いろいろ考えてみたんだが結論、俺には経済も金融も分らないということしか分からなかった

詰まる所、
501名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:43:59 ID:VhMo6chk
毎晩のように、ドンペリをバンバン開て飲んだくれ、高級牛のステーキを
頬張っていた外資系金融。こいつらは自業自得。
502名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:45:33 ID:nzTl6QWA
まだ討議中でどれだけ救済額が出るかもわからんのにヤンキーはプリオンでつね
503名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:49:04 ID:vNCrso0k
>>474
第一話でコロニーにザクが現れたところ。
504名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:51:31 ID:U8fkq9pO
上げ止まってるしw
換金売りの残り玉はまだまだ尽きないようで
505名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:53:46 ID:sFNYyRBy
空売り解除されてたっけ?
もうね
506名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:54:03 ID:U8fkq9pO
>>494
こんなのどうでしょう
ttp://sisannka.com/
507名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:55:14 ID:1Lbirw/T
>>468
やっぱそれは資本主義経済の大いなる矛盾だな。

本来、モノが有り余るほどの生産性と上がることは、
まさに人類の理想、生きるための労働からの解放を意味するはずなのに、
資本主義経済においては、商品価値の下落を意味して、
むしろそれは不都合なことなこととされてしまうわけで。

だから取れすぎたレタスやキャベツを廃棄するなんていうバカげたこともしなくてはならなくなるわけで。
508名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:59:35 ID:ArhZlVx3
神は彼らに救いの道を見い出さないようにされた。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/219052/187398

509名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:01:25 ID:U8fkq9pO
>>507
俺なら余ったキャベツだけで期間限定青汁作って叩き売るね。
キャベツの食物繊維凄いんよ。
以前恥ずかしながらキャベツダイエットやっててさ、3日に1玉ぐらい食ってたわけ。
そしたら屁がバリバリでるんでビビッたよ。整腸作用満点だね。

って金融恐慌スレで何書いてんだかw
510名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:01:47 ID:b3I7oNnK
>>507
輸入と輸出はプラスマイナスゼロであることから勉強しなおすべき
511名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:02:42 ID:6MnmFSEx
続落か。
512名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:03:09 ID:jlx5DwTd
>>509
キャベツはザウアークラウトにするとうまいよ。
一食で一玉いけるときもある。
513名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:08:11 ID:6SNaMw+W
週明けに向けて仕込んでるから上げただけ?
底?




もういいやwwwあとは野となれ山となれ!!
514名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:09:00 ID:tATQQRUp
またキャベツの話か
でもキャベツは最高だよ
515名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:14:37 ID:BZKQL4wc
これを機に農業やろうぜ
516名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:28:31 ID:1Lbirw/T
>>509
そうそう、せめてそうやってなにかしら加工品にして売ればいいのにな。



>って金融恐慌スレで何書いてんだかw

つまり、金融恐慌とは、膨れ上がった信用バブルと言う名のピザデブ経済のダイエット運動なわけで、
金融機関がたら腹食ったサブプライム関連証券が、
金融システムの整腸作用を促すキャベツだったというわけですねw
わかりますw
517名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:30:07 ID:qpBIuwN2
>>514
あいだあいだにトンカツを食べるんだ
518名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:30:41 ID:1Lbirw/T
>>510
どゆこと?貿易黒字や貿易赤字はプラスマイナスゼロじゃないからこそ起きるわけでしょ。

てかなんで>>507に対するレスがいきなり輸入と輸出なん?wアンカーミス?
519名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:41:11 ID:qDFEIvg/
21年前のブラックマンデーの時は、どうなるかと戦々恐々だったが、その後にバブルで大はしゃぎww
520名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:42:04 ID:KsH3mUAi
>>456
むかしは簿価会計だったのに、米国の圧力で時価会計処理されるようになった。
もう日本国は米国からは少し離れたほうがいい。
このままいっても巻き添えを食らうだけだと思う。
521名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:42:34 ID:MKEelF3f
そりゃピンチでしょ。金融工学など礼賛していた馬鹿竹中とB層の勘違いで
戦後最長の偽装好景気が演出されていただけに過ぎなかったのだから。
これから真実の日本経済が見えるだけの話。
522名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:47:28 ID:sFNYyRBy
日経が弱いのも内需である所の国内投資家が弱いからか
523名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:50:58 ID:cm0uruTG
それでも俺はスイカに水をやるよ
524名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:02:39 ID:HZ7tfrXM
50代、60代が
FXなるターボエンジンやスーパーチャージャーを使って
資産運用してるなんて言うから恐らくこの一連の騒動で退職金がカラに
なって途方に暮れてるのもいるだろうな。
しかも今更コツコツやる事に方向転換しても景気がメチャ悪いから仕事なんぞ
ありま千円。
親が無職、子供がニートというこれがまさしく全力二階建て。
525名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:20:58 ID:lPji9XlE
>>509
キャベツって凄いんだな・・・それに比べて俺は
526名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:22:36 ID:MsadV5S7
無職だろうが有職だろうが、子供が引きこもりになったら全てパーだろ。
527名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:23:20 ID:7j3N3UpN
【驚愕】食堂で400円のうどんを食べて1000円払ったら、お釣りがジンバブエドルの札束で来た…東京秋葉原の金融総合博物館が人気

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
528名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:30:07 ID:kqTMyKD5
もし、世界恐慌になったらどうなるの。

●全世界一斉に株式市場が急落する。
●従来から弱体の中小企業が破産する。
●銀行が取り付けさわぎ等をきっかけに破産する。預金封鎖。
●大企業が倒産する。
●投資家や資産家が破産する。
●全国的に失業者があふれる。外国人犯罪が増える。
●経済システムや医療システムが大混乱に陥る。
●物価の急上昇。食糧難。ホームレスの増加。タンス預金も紙切れに。
●疫病の蔓延。日本人も含めて凶悪犯罪が蔓延する。

こうなったら、立ち直りに10年以上かかるだろう。 
529名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:32:47 ID:vG4X4vPP
>>526
それこそ不良親権
530名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:41:58 ID:5nbwB8dM
じつは家を建てるつもりで、しばらく前に土地を買った。
お金を土地に変えておいた俺は、もしかして勝ち組?

531名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:44:10 ID:HTPoW9BY

これから大いなる負け組

532名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:44:56 ID:pnZQ0KMG
オオスズメバチにさされただけ。
へたしたら、死ぬけど。
533名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:51:52 ID:HZ7tfrXM
ちょっと田舎に行くと失業率はとんでもない。
ほんとに仕事する場所がないね。
土建屋は特権階級としても、
メインは役所か農家か漁師か商店街潰して出来たデパートかパチンコ屋だな
株で儲けようと思ってる人の割合は地方都市のほうが多いのではなかろうか?

統計取ったわけではないけど、もしそうなら凄い負のスパイラルになる。
給料が少ない、仕事無いから株を始め借金まみれになって免責もされにくい。
あくまで推測だけど、その通りの人がいたら恐ろしいな
地方だから相談する弁護士も少ないし、きっつ・・
534名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:53:12 ID:5nbwB8dM
金融恐慌って、物や土地の値段が上がって
有価証券やお金の価値がなくなるんじゃないのか?
535名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:57:48 ID:NVWw0Luz
ニートやめようかと思ったら就職先が無いでござるの巻
536名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:00:41 ID:1mC6axhr
>>535
ここ最近、ブラックじゃない製造業は暇でいいぞ。マジお勧め。
537名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:01:41 ID:TZ1R/97s
この状況で衆議院解散を訴える民主党の度胸は凄いな
538名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:26:52 ID:dJZwcTNI
土地の価格は下落する。買う人がいないから。
539名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:30:18 ID:oxfXSTQX
日本の実態経済は悪くない、株価下がりすぎ、とか言われていたが、
株価の下落に実態経済が引きずられつつあるな。

多分、車も電気製品も不動産も外食・サービスも売れなくなるだろう。
オレも支出見直しでいろいろ解約してる最中。
540名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:32:40 ID:h3yv+LFg
>>1
 今 難 え \    /:::::::し(二)_ノ::::::::::::::::::::::::::
 回 し   l   ヽ二二二二二二二二二二二二
 も  い と   |、/ヽ_ノ ̄ヽ _ r‐┐ r‐、
    こ       |  / ─〈   、─‐-、Y   `ー
 大 と      |  !   TT \ l ΤΤlノ   ヽ
  ・ は       |  ヽ / Ll   リ l_! /    〈
 恐 よ       、  ノ l   ノ     /
  ・  く         > / !   ,___,  ヽ
 慌 わ       /  〈 ヽ   ヽ _ン    `> l
    か     l   `> 、` ー- ,,_  〈_丿  |
 ☆ ら       !    ヽノ 〈 ̄   __,,,ノ、〉
    ん     /   ∧ソァ::/、  //:::::/´ ̄`ヽ
    が    /    7Y::/::::  ̄::::/::::/
541名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:37:13 ID:U8fkq9pO
モノの流れで言えば、円高で上流(素材や飼育)が潤うので
下流(小売や輸出大企業)が力を持った産業構造のひずみが
若干緩和される面はあるでしょうねえ。
542名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:40:46 ID:xYXyu3Gq
>>1
自社株買いする、絶好のチャンスじゃないか?
543名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:54:35 ID:DtO/ixL9
ヘッジファンド解散のニュースがそういくつもされてない事考えれば
何が起こってるかはわかるだろ?
544名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:39:18 ID:9wlXocDw
>>543

何が起こってるんですかぁ〜〜〜?
545名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:56:36 ID:3ezNrtuN
>>544
会社勤めかな
きのうまで好調だった会社が、いきなり倒産する

明日がまるで予測できない状況が世界中でおきている
546名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:21:50 ID:y2zbImUP
今まで、散々馬鹿にしてきた派遣の世界にようこそ

もう、社員だった頃の常識は通用しないよ、
派遣の先輩方にハブにされて追い出されないように気を使えよ

俺達は遠慮なんかしないからな、
547名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:23:13 ID:bnyoLzu0
いつのまに「最大のピンチ」とやらになったんだよw
548名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:24:13 ID:fjW5ViXo
今朝から熊野3回ぐらい見たのにここでもw

しかしTVじゃ内需のことなんて言ってなかったな。
549名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:24:41 ID:Qac/kpp7
うちの会社もつぶれるかな。
弱小企業だし
550名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:25:11 ID:6U6Jkl4u
ゆとりの氷河期がくる?
551名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:34:05 ID:YNeEsr6D
ついに、米国債が下落し始めたぞ。CDSプレミアムはちょっと前から拡大してるし。
これはいよいよ地獄の釜が開きつつある。
552名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:39:47 ID:W4czWyIh
土地の価格は、大暴落しています。
不動産リートがつぶれた事により、さらにこれからスパイラル的に暴落するでしょう。
553名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:42:01 ID:kC/nT1ZI
G7協調介入しろよー
554名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:42:06 ID:T/SuJMMu
[東京 2008年10月10日 ロイター] 
野村総合研究所(NRI)の金融市場研究室上席研究員、
堀江貞之氏は10日、同社の資産運用ビジネスセミナーで
「家計の投資性商品への資金流入は中期的には継続するとみられるが、
足元の資本市場の混乱で投資信託などの運用商品から定期性預金に資金が逆流する
可能性があり、預金に資金が長期に滞留することが(われわれ資産運用ビジネスにとって)
最大のリスク要因」と指摘し、
「外貨建て資産は円高が購入の好機」
「下げに動じず5年後、10年後を見据える」
「新興国・株式抜きの投信を選ぶ」
「株価の下げに合わせて買い下がってゆく戦法」等
投資家の不安を取り除きつつ、更なる余剰資金を出資させるPR標語の必要性を説いた。
555名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:44:25 ID:NVWw0Luz
さぁ月曜から頑張ってハロワ通いするかな
556名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:50:42 ID:NXk72T2b
投信が半分くらいにダイエットしてしまったお。
強気で買い足ししちゃうじょー。ばかかなー?
557名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:52:36 ID:SoEEri7x
だれかが損するってことはだれかが得すると思うのだが
今回の件でだれか得するやつがいるのか?
558名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:55:30 ID:8KHn2NTZ
こうなったら何処が破綻しても不思議ではないな。
559名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:56:15 ID:6U6Jkl4u
不動産リート自体ゴミの集まり。
リスクは投資家だけがとる構造になってるから企業には影響しないし、
大和生命は経営体質の問題で株価下落とほとんど関係ない。
経営陣にとってサブプライムと都合のいい理由ができただけ。

マスコミ煽りすぎ
560名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:56:56 ID:NcrMQeiD
北朝鮮がミサイルでもぶっ放して戦争始まればいいんじゃね?
出来ればそのミサイルが俺のとこの会社に突っ込んでくれるとなお嬉しい
561名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:57:23 ID:dy0x4A+T
大体、零細生保が一つ潰れたくらいで何を大騒ぎしているのかと。
562名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:58:45 ID:eSyOSkIn
中小はきついだろうけど
大企業は別に潰れるわけじゃないし
そこまで悲観すべきじゃないよ

現にこれだけ株価下落してもいまだに円高だし
563名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:59:17 ID:f8Ttxgky
>>559
そのゴミ箱がなくなると不動産屋が困るのだが・・・
このままだとバタバタ来るよ
564名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:01:20 ID:4syHmSxQ
>今回の件でだれか得するやつがいるのか?

過去の世界中のみんな
565名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:02:01 ID:1RLSEnO0
>>557
売ってる奴は明らかに得してるけど、一般人でも株とか買ってなくてディフェンシブな業界にいる奴は得するはず
566名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:02:18 ID:joljQi/B
G7の結論は抽象的な行動計画だけかよ。
こんなんで世界経済が盛り返せると思える人はいないってw
567名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:04:35 ID:+7JSmrz6
小泉福田は実にいいタイミングでバックれたもんだなw
568名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:10:04 ID:1RLSEnO0
>>559
でもリートが逝って債務が残ったんでしょ?
それは投資された金じゃなくて融資された金だから、貸した方は焦げ付いてるってことじゃないの?
569名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:10:47 ID:PiBIXmg5
これを機に視点を変えるのよ
世界は日本のためにあるって
570名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:10:52 ID:KrDef77H
5年ほど使ってない証券会社の口座が二つあるから
まだ使えるのかを確認して金振り込む準備でもするかな。
571名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:11:12 ID:peh+GkSz
こうなると自己防衛として預金全部引き上げてタンス預金にすべきかな?
572名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:12:15 ID:YNeEsr6D
>>557
過去数年間、世界中が好景気に沸いただろ。その関係者が得した人たち。

将来の富を前借して使っちゃった形だから、これからしばらくは、
過去の負債を返さないとな。
573名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:12:57 ID:T9T5VKBZ
世界大恐慌は まだ始まったばかり
来年の初めに 第2波が来る かなりデカイらしい そして次も来る
574名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:17:13 ID:SwguyzOb
副島って人が金融危機関連本を結構出してるけど
一読してユダヤ財閥の陰謀論みたいになってたな
後、金買えって連呼してたが
実際に預金封鎖は起こりうるのかね

とりあえず小額だが、保険のつもりで金を買ってみたよ
金貨バカ売れで在庫が無くなってきているらしい
575名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:19:37 ID:YNeEsr6D
ほんとの大恐慌になったら、金持ってても意味ないよ
576名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:21:50 ID:joljQi/B
むしろ略奪の標的に。
577名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:23:59 ID:AgWZKjqp
強制的にサービスを売りつける
、エネーチケーみたいのは関係ないらしいよ
578名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:29:40 ID:aYomCfFM
サブプラ破綻ですでに始まってるわけだがw

しかし、前回の世界恐慌みたいにはならんよ。
579名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:29:55 ID:HY/gRZYc
>>275
落ち着け、来週の月曜日は祝日だ
580名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:30:21 ID:K49NSxFT
世界恐慌っていうより実際は第三次世界大戦が始まりかけてるんじゃね?
ただし今回は直接武力による衝突じゃないっぽいけど
第二次のときのように、なんか力つけて欧米と対等な立場と勘違いし始めた
目障りな黄色いサル潰して新しい世界秩序つくろーぜみたいな流れ
になっちゃうと全方位土下座外交スペシャルで戦わずして降伏か
中国、中東あたりと何とか手を組んで世界を分けるかになるんじゃね?
581名刺は切らしておりまして
タンス預金するなら、箪笥に金塊。