【TGS2008】「日本のゲーム業界は、昔は世界のリーダーだと言えたが、現在は違う」―CESA会長・和田洋一氏が熱弁[08/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
日本のゲーム業界は、なぜ世界のリーダーでなくなったのか--CESA和田会長が熱弁

 「日本のゲーム業界は、昔は世界のリーダーだと言えたが、現在は違う」――スクウェア・エニックス
代表取締役社長で、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長を務める和田洋一氏は、
10月9日に開幕した家庭用ゲームに関する国内最大の展示会「東京ゲームショウ2008」の基調講演に
立ち、国内ゲーム業界への危機感を表すと共に、取るべき対策について熱弁をふるった。

 和田氏は、日本のゲーム業界への批判として言われている「世界市場の嗜好にあったものが作れて
いない」「ゲーム開発費が高騰している」「コンテンツファンドなどの資金調達手段が整っていない」などの
指摘について、どれも正しくないと断言する。

 「世界的に、売れるものは売れている。開発費は確かに上がっているが、世界的なもので日本特有の
問題ではなく、しかも日本のゲーム会社の財務バランスは世界トップクラス。コンテンツファンドについて
は、ハリウッドではうまくいっているものも、ゲームでは世界的に見てさしたる成功例がない」(和田氏)

 では、何が問題なのか。和田氏は、「ゲームを作る能力の成長速度が欧米に追い抜かれた」と話す。

 1980年ごろ、ゲーム業界のハードウェアメーカーはほとんど日本企業だった。任天堂やセガに加え、
多くの家電メーカーが独自のゲーム機を競い合った。各社は自社のハードをより魅力的なものにする
ため、ゲームソフト会社と緊密にやりとりした上で仕様を決めていた。こうした積極的な業界の交流が
あり、結果として日本が世界のゲーム業界の中心になっていた。

 しかし現在ではMicrosoftが家庭用ゲーム機に参入し、欧米のソフト会社も増えてきた。さらにIntelの
ような半導体企業やValveの「Half-Life」のようなMOD(ゲームソフトの拡張ソフト)のコミュニティが欧米で
活発化し、業界をつなぐハブの役割を果たすようになってきた。

 「日本もゲームコミュニティが活発だったときに、テレビや映画などほかの産業と協業したり、学校教育との
連携をしたり、海外へコミュニティを拡大したりする努力をすればよかった。そこを怠ったせいで、日本の
ハブ機能が劣化した。ここが日本のゲーム業界が世界のリーダーでなくなった根本的な原因だ」(和田氏)

 和田氏は、今後のゲーム業界はネットワーク型の産業構造に移行する必要があると述べる。複数の
企業が分業してゲームを開発したり、テレビなどほかのメディアと連携したマーケティングをしたりする
ことが考えられる。

 ゲーム開発においては、独創性を維持しつつも、効率的な開発が求められる。ゲーム開発の現場には
これまで職人的で閉鎖的な風土があったが、ゲームデザインやストーリーなどの部分では独自のものを
追求しながらも、コードはできるだけ共有するといったように、可能な部分はオープンにしていくことが
不可欠だとした。

 「世界のゲーム業界は日本が世界のコミュニティに積極的にかかわり、自らハブとなって、すばらしい
コンテンツを供給することを期待しているはずだ。日本のものづくり能力や独創性は高い。危機の本質を
理解し、できるところから手をつける必要がある」と和田氏は訴えていた。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20381765,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:43:17 ID:pbTQ8U23
リーダーではなくもはや独裁者ということか…
3名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:43:48 ID:XzUc3Knd
なげーんだもん。ゲーム。

もうねもっと短くしようぜ?

マジで。話を長くしすぎ。もっと短くしてさ。

長い事に意味はないぞ。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:44:48 ID:NgeYf4oY
無駄に高スペックなPS3より海外の個人フラッシュゲームのほうが遊べたりする
5名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:46:25 ID:JRrzF9Fu
くだらないムービーシーンを多用し、ゲームのキャラクター商法化で没落したスクウェアが分かったような口を聞いてるじゃないか!!
6名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:46:32 ID:DlEWkOoc
いや、全世界的にwiiとDSと任天堂ソフトが売れてるんだろ?
日本の平均値を下げてるのはお前だ。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:47:14 ID:LzknHMT8
オセロに勝つゲームはまだ無いんだよ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:47:17 ID:uPqF0J2J
つーかリーダーだとなんだっていうの?
9名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:47:33 ID:MbHJ0TfN
Wii、DS、PS3、PSPとこれだけハードを揃えられるしまだリーダーだと思うけどね
CGが売りの殺人ゲーソフト制作では完敗だけど

つかこんなこと言うくらいなら
続編商売してないでオモロイゲーム作る努力しろ > スクエニ
10携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/10/10(金) 01:48:16 ID:io8capRr
ネトゲの存在を忘れてないかこの記事
11名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:49:28 ID:fHSWI38Q
逆に日本以外のどこがリーダーなんだ、と考えると
結局アメリカになるのか?
12名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:50:50 ID:HjK8bsN7
たしかにやってることっていったら3D化だけだもんな。
でもオモシロアイデアなんかそうはでないもんだからな
13名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:51:57 ID:NgeYf4oY
>>11
     //   
   / /          
   /  / ニダ            
  / ∩∧_∧      
  / .|< `∀´>_    
 //.|     ヽ/ ̄  
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ   
14名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:52:03 ID:UXbcLKJ6
日本の会社は大きくなると独創的なアイデアが通らなくなるからな
15名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:52:56 ID:JRrzF9Fu
>でもオモシロアイデアなんかそうはでないもんだからな

それでも作品を大量に販売しなければならないという企業体質(肥大化)が問題なんだろ
社員に仕事を回すために続編製作に勤しんだりとかさ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:54:07 ID:UFcwyC6J
>>11というかネットゲームの韓国じゃね?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:54:44 ID:MYHgZ2l0
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:54:52 ID:jUu1UCQ8
下請けてる中小とかにゲーム専門学校のバカがあふれているせいで、
難しいゲームが作れないだけなんだよ。
sin,cosがあやふやな奴が3Dのゲーム作ってるんだから
19名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:55:17 ID:9SwPa4Hw
和田wwwwwwwwwwwwwww
20名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:55:57 ID:fHSWI38Q
>>13,16
韓国のネットゲームが活況なのは分かるが、
利益は出てるのかね?
21名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:56:19 ID:lw8vAbYy
PCゲームの製作会社がコンシューマに流れただけだろ
PCゲームに関して言えば、ずっと昔から日本の存在なんぞ無きに等しい
FCやPS時代を指して世界のリーダー気取りとはおめでたい奴だな
22名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:57:23 ID:MYHgZ2l0
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
23名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:57:28 ID:KVeSFyke
最近はまったゲームは・・・・ディアボロの大冒険
24名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:58:31 ID:MYHgZ2l0
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
25名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:58:42 ID:LqlFy1Ix
正直な所、確かにリーダーではない。そう思う。

が、しかし、今までも、そして、これからもリーダーではなかったし、リーダーにはならないし、なれないんではないかな?

なる必要もないしな
26名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:58:54 ID:PcosPPOE
キャラグッズとかマルチに展開する事にかけては
いまだに日本は他の追随を許していないような気もする。

欧州とかのゲームでキャラグッズやスピンオフもヒットしてるタイトルってあるの??
27名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:58:57 ID:MYHgZ2l0
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
28名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:59:08 ID:NgeYf4oY
>>20
廃人作れるほどみたいだから
安泰なんじゃないの?

パチンコといいあいつらそういう商売得意だよな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:59:54 ID:MYHgZ2l0
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
30名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:00:06 ID:cKurnNE1
わかった
夢が足りないんじゃね!
ソフトに対する愛情が足り無いんじゃね!

スーフェミの時代の頃の方が夢、愛情があった気ーするし!

31名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:00:24 ID:nRa0wwTs
最近のゲームは映像も技術も凄いと思うよ。
だけどテトリスより面白いゲームがどれくらいあるかな?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:00:45 ID:UaR1epjM
金をかける物量作戦に日本は弱い
技術で勝負とかなら強い
33名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:01:10 ID:QXHMA52r
スクエニとファミ通が日本のゲームをダメにした
34名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:01:37 ID:vtDk6uj9
ああ、ええと、つまり「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」
なんて肩書きを掲げないで「メーデーメーデー」や「謝罪と賠償を要求する!」
と言ったぶっ飛んだテキストセンスに変えるって事ですかな?

>>23
あれは嵌るな
35名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:02:26 ID:v2PtWlVt
正直、箱○>>>>Wii+DS+PS3+PSPだとは到底思えん

ってか、単独でのシェアでも箱○ってWii以上に売れてるの?
36名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:02:36 ID:UaR1epjM
白人でゲームするのは5億人ぐらいで
アジア人でゲームするのは1億人ぐらい

ホワイトとイエローのパイの大きさが違う
37名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:03:06 ID:WsZQRj9B
いい加減CGに頼りすぎるゲーム作るなよ
システムとか内容で勝負しろ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:03:10 ID:YliPpi7r
スクエニをクソゲー&リメイクメーカーに仕立て上げた和田がよく言うなw
PS3が無駄にハイスペックとかいう奴が結構いるけど、実際は逆
ゲームの幅を広げるためにも、もっとスペックは必要
ま、焼き増しの繰り返ししか脳がない所には必要ないかもしれないが
39名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:04:01 ID:/t3ZVzs4

http://yakuza.heteml.jp/sitei-sosiki/21fukuhakukai.html

福博会とは三代目福博会(さんだいめ ふくはくかい)は、福岡市博多区千代に本拠を置く暴力団で、福岡県公安委員会から指定された指定暴力団。 博多を中心とした地元団体の連合体。構成員は約330人。

* 初代:梅津 明(梅津会二代目会長)
* ニ代目:和田将志郎(本名:和田万亀男、太住会初代会長)
* 三代目:長岡寅夫(羽衣会二代目会長)
40名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:04:39 ID:/t3ZVzs4

 和田は暴力ダン
41名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:06:46 ID:jZUBsuzG
つーか毛唐ども、同じようなFPSしかやらんじゃん。後GTA
42名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:08:25 ID:6d3HwCcx
リメイクしか作れないスクエニの分際で何をwwwwwwwww
43名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:09:30 ID:qukrNW+d
>>76
>>92

ここに全てがあるよ

見た後に答え教えるよ

http://jp.youtube.com/watch?v=3M3UtzMVwOQ

もう、とにかくね


44名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:10:09 ID:nxEHATQq
【韓国】「Wii」韓国進出で父兄ら「ソフトが3万ウォン(3千円)超は紛れもない暴利」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1208440195/
【韓国】インターネットで任天堂DSゲームを違法コピーしようとしたらウイルスに感染
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197343335/
【韓国】不正コピー問題は任天堂が悪い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217478174/
【韓国】児童レイプは日本のゲーム(韓国未発売)のせい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219892959/
【韓国】けち臭いコリア「韓国はひどすぎる。必要な時は哀願するが、終わってしまえば知らん振り」[12/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197957850/
【論説】「その時の感情を思い切り出さずにいられない、それが韓国人」「自分がすっきりするのが最優先、それが韓国人」[9/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221828952/
【コラム】 独り善がりな「コリアン・スタイル」〜「内輪同士布団の中で万歳叫ぶ」やり方は限界[08/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218555446/
45名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:12:38 ID:RrDo/eAJ
それはそうなんだけど、あらかたやり尽くした感は否めないんだよな>ゲーム
海外のゲームだってもう似たり寄ったりだし、
任天堂の今のゲームって、昔実験的にやってたゲームを今風にアレンジしたら、ソニーがコケたのも相まって、上手く行っただけ
やってる事は、ファミリーベーシックとか、ゲームウオッチを進化させただけだろ。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:15:06 ID:xlmi0Iyn
キモオタ相手に楽なプリレンダのキモCGゲーばっかつくってるんだから当然だろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:15:51 ID:piVd1E96
CESA?SEGAの間違い?
48名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:16:01 ID:L2092FGY
日本のゲームはユーザー参加型と謳ったものの
型に嵌めて囲い込むだけのホイホイシステムばかり。
そこには何の発展性も意外性も存在しない。

海外のは愚民にも使えるツールを用意してユーザーに
拡張パックや修正パッチを作らせる放蕩ぶり。
酷い話ではあるが根はしっかりと作ってあるので
意外な方向に大発展する場合がある。

日本のゲームも小奇麗なムービーばかり作らないで
愚民用にツールを公開してくれ。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:16:53 ID:pykPBei4
朝鮮の資金元のパチンコに支援してる糞会社が多いからな日本は。
拉致国家支援団体の分際が良いゲーム作れるわけねえだろwwwさっさと潰れろよ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:16:59 ID:NHpsnIVR
PS以降スクエニが作った方向性が、衰退の大きな要因の一つだと思うけどな。

>>45
つまり本当はそれでいいんだよ。
「ゲームは文化」とかいって高尚なものを作ろうとしたのが問題だったんじゃないの?
51名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:18:42 ID:nx2lZInp
MSX派とPC-88派で仲良くケンカするが、ファミコン派と論争する時は
パソコン派同士団結する。
あの頃の小規模ソフトハウスが沢山あった時の雰囲気が懐かしいな。
当時のスクウェアは2流扱いだったが、まさかこんな規模になるとは。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:18:45 ID:9Nnl3Q6D
箱○とかwww
53名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:21:20 ID:0FDQB+1o
へぇ〜だから?って感じだな
洋ゲーで面白いのある?なんか世界観腐ってるやつとか戦争ゲームしかないじゃん
54名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:25:03 ID:YliPpi7r
>>53
リトルビッグプラネットというゲームが出る
55名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:27:09 ID:Ko3V9/LH
日本はリアルにこだわなければ海外と戦える
やっぱ教育の差なのかしらないがリアルとなると無理っしょ数学とか知らないで下請けとかしてるわけで
56名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:29:55 ID:MbHJ0TfN
ゲーム開発はよく知らないんだけど
演算とかってモジュールになってたりするんでないの?

上は考えないといけないけど、下は言われた通り作ればいいってイメージなんだが
57名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:31:25 ID:tTQ5Ki5F
日本の最大のターゲットはどう考えてもアジアだろ
中国市場を攻略するべき
58名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:31:41 ID:MYHgZ2l0
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本における旗艦ゲームです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
59名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:32:20 ID:M1j090Jk
計算できるビジネスの理論でゲーム作るように変えたのはどこのどいつだ?
コストをかけて凝ったCGを作るとか
金貸し側の論理で作るようにしむけたのは
60名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:32:24 ID:moV8Hb/w
>>56
PCのビジネスソフトとかならそれでいいんだけどね。
ゲームでは、ハードの性能を限界まで引き出す為に、
そういう低レベルな部分まで徹底的に手を入れるから。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:33:24 ID:GUAtLoWb
http://wii.com/jp/movies/wii-cm-soft182/

WiiのCMに出演してる俳優の演技がわざとらしいのでWii買う気が全然起きないのだががが・・・

Wiiは従来のゲームユーザーを完全に切り捨てているから、とても好きになれないんだよな。
ファミコン、スーファミ時代のユーザーすらあまり大切にしてない感じがする。

62名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:33:51 ID:FN9st+KL
リメイクばっか出してるからだよ
63名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:34:31 ID:Gww8if7w
要はPS3オワタっていいたいの?
64名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:39:12 ID:rLWqK8WS
日本のゲーム業界より、自分の会社を心配しろよ和田さん
お前の会社はリメイクで生き延びてるだけじゃん
そもそもお前は元々証券マンなんだから、ゲームの事なんて分かってないだろ
65名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:40:58 ID:zi3GlFAJ
昔のファミコンゲーム引っ張り出してやった方が面白い。
最近のゲームは…なんというか…ゲーム性がちょっと不足気味。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:44:13 ID:ENYI0KPc
しかし任天堂は除外
67名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:45:22 ID:1Lx3on4U
難易度、バランス、出しゃばり演出、ロード時間うざい
68名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:48:10 ID:3xpk8KkF
アンチャーテッド遊んだ後に、見参!やったら演出のヘボさに愕然とした
目線すらあってねえとか吹いたわw
69名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:57:40 ID:QIeInMaR
ロード長い やたら恋愛ストーリー クリアすると 起動する気起こらない
70名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:59:38 ID:C9lZXHHo
あれだけ売れて評価されたハーフライフですら、
2がつくられたのはその何年後だ? しかも3なんて全然できてないし。
ほかにも一大旋風を巻き起こした名作はあるが、続編乱発なんてことは
なかったぞ。
結局そういう「過去の名作にしがみつく」なんていう女々しさを
持たずに常に新しいものの提案を心がけている欧米に負けたんだよ。

ドラクエが大人気!とかやってることを恥と思えよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:05:37 ID:0EGjA1SU
業界のことを考える前に自分の会社のことを考えろよ
72名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:10:32 ID:HAcQNRlI
ゲームは昔から好きだったが
いい加減、夢で飯は食えない事を知ったよ。

結局、アイデアや労力を提供しても盗まれるだけで何も得られない。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:11:37 ID:zPELiRCk
むしろ海外でゲームが人気なことがよくわからん
74名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:19:15 ID:+/r8DB2x
アマチュアプログラマが育たない土壌じゃ無理だわ。裾野が狭い。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:20:58 ID:U55bYTzb
日教組が軍オタ系を潰してきた影響がある。西洋人に受けるには軍オタ系のクリエーターが絶対に必要。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:21:46 ID:r1aNtVbi
しょせん任天堂はガキのおもちゃ扱い
77名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:22:04 ID:nx2lZInp
単に、ゲーム機が高性能化していくベクトルと、
人間が更なる遊びを探求する先のベクトルが違うんだよ。
綺麗で滑らかな動画を見ても、それ自体はすごいと思うが
ゲーム本体の面白さにはあまり関係ないと思う。
ゲームだろうが何だろうが面白ければ週刊誌の漫画程度の
絵にだって十分のめり込む。(下手な絵だと言ってるわけじゃないぞ)
78名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:28:26 ID:wdSer33x
WiiFit(笑)が馬鹿売れの日本オワッテル
79名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:29:10 ID:oNQTpH2b
アニメとかもそうだが、大半の現場の人間の待遇があまりに悪すぎるのが問題だろ。
ここが何とかなれば(一番 難しいけどw)人材は自然にできてくる。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:33:34 ID:u/ZVoXZg
けど、今のバランスが今の文化を生んでるとも言える
81名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:35:23 ID:GDuYhJfb
>>70
しかも実際HL2って日本だと評価イマイチな気がする。まぁストーリー云々の前に超酔うからだが。

でもMODというシステムは素晴らしいと思うな。本当にゲーム開発の後継者が育ってるような気がする。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:39:19 ID:Z1zgDsfP
この人、口だけじゃね?口だけは上手いが、自分の社内の状況とか
まったくわかってないだろ。

株価もやばいぞ2000切るんじゃね?w
83名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:44:47 ID:9B1LgYFO
過去の遺産を食い潰すことしか能のない奴がよく吼える

売り上げ低下の戦犯切る位したらどうだよ
84名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:45:03 ID:kMtYLyUi
ゲーム関連スレになると極端にアホが増えるな
ある意味ゲーム脳は正解なんじゃないか
85名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:49:54 ID:YliPpi7r
>>61
それでもラブホ経営とかタクシー経営とかに戻らないだけ偉いと思うよwwwww
86名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:55:49 ID:wTFSEl6G
>>84
×ゲーム脳
◎ゲハ脳
87名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:58:10 ID:R63x0y9x
肩叩きの後、和田を嫌いになったけど、
この話共感するわ…

あと、日本のゆとり教育も、ゲーム業界の終焉へ向かう原因のひとつであること。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:59:52 ID:xfWu0vb1
早くドラクエ出さないから抜かれちゃったじゃないかぁ
89名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:00:10 ID:qm31F4fs
昔はソニーがリーダーで今は任天堂がってだけで日本つーか、スクエニは関係ねーんじゃw
90名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:07:26 ID:vYAAPjJ+
>>61
ファミコン時代のゲーマーに当時と同じ難度のゲーム提供しても
プレイ出来ないからなあ

ロックマン9で、当時のプレイヤーがヒーヒー言ってるよ
91名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:11:37 ID:LzBccu4f
ゲームはガラパゴス日本でいいんじゃない?
92名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:19:01 ID:Yw9noCrb
単にセガとナムコが没落したってだけじゃん
93名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:23:44 ID:vYAAPjJ+
>>91
それにしてはゲームの地位が低すぎるんだよね
向こうだと普通にハリウッドで映画とか
94名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:27:54 ID:82FU/Es2
MOD作者からプロになるやつなんて極僅かだろw
なってもPCゲー屋だし、コンシューマーには関係ないじゃんw
95名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:31:41 ID:gyzcpVhH
アイデア勝負にも程があったな、所詮ゲリラ戦法みたいなモンで力負けする。

ま、こんな状況でもアイデア勝負(笑)でなんとか切り抜けてもらいたいもんです。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:41:02 ID:Gn12/D/n
うむ
良作と名高いドラスレファミリーさえ今なら挫折する自信がある。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:55:09 ID:PNbhn3Oe
毎度毎度、ドラクエ延期しちゃう会社がよく言うよwww
98名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:58:30 ID:RrDo/eAJ
セガが勝って生き残ってたら、世界のリーダーを保持していたかもな
シェンムーとか採算度外視で、本当にゲーム好きだろお前WWWWバカか!WWWって、プレイしながら吹いてしまう
そんなゲームが無くなった。なんか小綺麗なんだけど、つまんないんだよな。
ゲームに対する愛が足らない
99名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:02:00 ID:vYAAPjJ+
セガ儲ってなんでこうアレなんだろ
100名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:13:52 ID:mOLCxef2
3DCGとか、高度な計算が求められるゲームが当たり前になって、日本人PGの数学とかの基礎的な学力素養のなさが致命傷になってるよね。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:16:01 ID:Il8dKqqk
日本はエロゲーを翻訳して売れ
今の翻訳エロゲーはxyzとか外人もビミョーに思うものばかり

ここはひとつリトルウィッチロマネスクとかウィザーズクライマーなんて欧米人を主人公にした純愛モノをだな
ランス6以降の織音ゲーも悪くないとは思うよ
ランス6を初代ランスとして外国で販売してみるとかさ
102名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:23:43 ID:9W558Iar
箱○に媚びたこいつらを許すことはもやはできんなw
103名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:24:17 ID:AVAkOyTw
海外発のゲーム機はX箱しかないじゃん
しかも携帯機に関してはGB誕生以後日本の市場は国産物で独占
正直据え置き機には興味ないんでDSとPSPさえしっかりしてくれればその他の企業がどれだけ腐ろうと興味なし
104名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:49:56 ID:fHSWI38Q
>>94
洋ゲーから映画になったのってなんかあったっけ?
105名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:59:08 ID:Cf7a3c7t
FCで十分楽しめる。
106名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:00:11 ID:D0PZY+qc
歴代世界累計ゲームソフト売り上げTOP30
1983年〜2008年9月26日

01 FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂)4024万本
02 GB ポケモン赤緑青(任天堂)3137万本
03 GB テトリス(任天堂)3026万本
04 Wii Wiiスポーツ(任天堂)2914万本↑
05 FC ダックハント(任天堂)2831万本
06 GB ポケモン金銀(任天堂)2310万本
07 SFC スーパーマリオワールド(任天堂)2061万本
08 NDS nintendogs(任天堂)1963万本↑
09 GB スーパーマリオランド(任天堂)1814万本
10 FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)1728万本

11 PS2 Grand Theft Auto:San Andress(Take2)1702万本
12 PC ザ・シムズ(EA)1608万本
13 NDS ポケモンダイヤモンドパール(任天堂)1591万本↑
14 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)1573万本↑
15 GBA ポケモンルビーサファイア(任天堂)1515万本
16 Wii はじめてのWii(任天堂)1512万本↑
17 PS2 グランツーリスモ3(SCE)1487万本
18 GB ポケモンイエロー(任天堂)1464万本
19 PS2 Grand Theft Auto:Vice City(Take2)1420万本
20 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)1419万本↑

21 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)1211万本↑
22 NDS マリオカートDS(任天堂)1199万本↑
23 N64 スーパーマリオ64(任天堂)1189万本
24 PS2 Grand Theft Auto3(Take2)1160万本
25 GB スーパーマリオランド2(任天堂)1118万本
26 PS グランツーリスモ(SCE)1085万本
27 SFC スーパーマリオコレクション(任天堂)1055万本
28 GBA ポケモンファイアレッドリーフグリーン(任天堂)1013万本
29 N64 マリオカート64(任天堂)987万本
30 PS ファイナルファンタジー7(スクウェア)972万本

世界売上は日本が独占してるんだけどな・・・
最近のソフトも多いし
107名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:09:25 ID:DNM4NBQp
日本というか任天堂が独占してるというか
108名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:09:28 ID:AaeKILv8
>>104
ヒットしたのはトゥームレイダーくらいかな?
ゲーム化自体は腐るほどある
最近ならヒットマンやマックスペイン
109名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:17:07 ID:plO4TXg3
>>74
同意。昔はBASICから入って
しょぼい画面でも頭ひねってゲーム作ってたもんな

今はPCがあったらネットやってた方が楽しいし
開発環境も金かかるし、趣味でプログラムやるヤツ少ないんだろうね
110名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:21:46 ID:d+7ZMBgS
クリスタルツールズを公開して皆で使えばいいじゃん
111名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:23:12 ID:mcF7Vzjc
洋ゲーも最初は面白かったがどこもかしこも銃ぶっ放したり殺したりする物だらけで飽きが早いな
112名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:27:16 ID:0KXxLtgI
ぶっちゃけソニーがPSでクソゲー乱発して荒稼ぎして
ゲーム業界に何の還元もしなかったのが原因
113名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:40:49 ID:5juP43sJ
>>36
白人何人いると思ってんだよwwwww
114名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:42:40 ID:C1ZGZn5Z
ゲームはテンポが命

今のゲームロード地獄で重くてだるすぎるんだよ
FF12の海外版みたいに3倍速モードを必須にしてくれ
115名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:47:23 ID:gyzcpVhH
>>114
そのくらい我慢して待てよ、ゲームの発売日を待つみたいにな。
忍耐が基本なんだよ。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:06:37 ID:B2wmRMUb
3Dが主流になった時点で先は見えてたって。あっちは映画産業かかえてんだぜ。
映画用の最先端のCG技術を簡素化してゲーム機に落とし込むことがいくらでもできるんだ。
そういう素地のない日本が勝負になるわけないべ。
あっちは常に10%の実力しか出してないようなもんなんだから。

だいたい、3D技術を学ぶには洋書を読むしかないような状況になった時点で終わってたんだ。
Real Time Renderingの翻訳が完全に時代遅れになってから出版とかさ。
ベーマガがどうとかMODがどうとか、そういう低レベルな問題じゃないんだよ。

あと市場規模の問題。昔はアメリカ、ヨーロッパ、日本が1:1:1だったが
今は2:2:1だからな。こんな勢力比じゃ食われるしかないだろ、常識的に考えて。
生き残ろうとすればカプコン路線になって、あっちのルールで戦わざるを得ん。

この辺はもう物理法則と同じくらい自明。どうするかって?どうしようもねえんじゃねえの?
感性似てるアジア方面に活路を見出すくらいだが、あいつら金払わねえし。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:19:00 ID:jOdP8Xjh
>>116
>映画用の最先端のCG技術を簡素化してゲーム機に落とし込むことがいくらでもできるんだ

ムービー部分の話ですか?
118名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:20:19 ID:C1ZGZn5Z
WoWの大成功とか見てると
CGの綺麗さってゲームの重要要素じゃないべ
119名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:20:28 ID:28CUt6ay
リメイクに頼ることしかできないあたりがな
120名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:20:51 ID:lwsq7equ
オブリとかポータルみたときに心底そうだと感した。
昔は凄いと思えたスクエニのグラフィックも今じゃ凡庸なものに映る(インアンとか)

世界無二にゲームと言えるのはアイマスくらいのもんかもしれない。
あの方向ばかりに尖ってもらっても困るが。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:24:34 ID:mMQnu7tu
日本国内でしか売れてないPS3はもういらないって言ってるんじゃね。
世界で売れてる箱の方がいいと言うことだ。
Wiiは子供のオモチャだから論外。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:29:02 ID:NEFiIueC
とりあえず技術力と最新技術の発案/実装では完全に抜かれてるのは間違いないな
日本でまともに対抗できてるのは、カプコンくらいしかないし
GT5は車体の作り込みだけは良いが、頻繁にロード入ったりネットコードが貧弱だったりして遊びにくい
昔はこういう部分でストレスを感じさせなかったのが和ゲーの良さだったのに、今やUIやレスポンスまで負けてる
特に和ゲーはシームレスとか全然ダメで、未だにぶつ切りマップに戦闘ロードはつきもの

PS3で配信されてるどこいつは、地味にレイトレやってて見るべき部分があるけど
123名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:30:31 ID:vYAAPjJ+
トロステはSCE最後の良心
というより多分無法地帯
124名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:31:49 ID:mmGFh/k/
日本のゲームの場合は性能が上がっても発想が小さいままだからなぁ
ハードの性能が上がってくればどんどん海外有利になっちゃうよね
125名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:32:08 ID:NEFiIueC
>>68
アンチャ作ったノーティドッグは、あのクラッシュバンディグー作ったところだからな
PSでボーン+60fpsやってた超優秀集団
アンチャの技術pdf公開されてるけど、恐らく次世代ゲームの中で最高クラスの処理を実装してる
MRTの部分なんて呼んでるだけで頭痛くなってくる
126名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:34:20 ID:QpHK4q1b
>>118
WoWの大成功は時代に合わせたスペックで出した事も一因だが
なんだかんだ、任天堂的な作りこみのよさが最たる要因
127名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:36:16 ID:IobeepZz
>>38
和田は銀行屋出身だから金勘定しかない。
リメイクを買うユーザーを馬鹿にしながら金を稼いでいるんだよw
128名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:40:38 ID:C1ZGZn5Z
>>126
それは同意
ゲーム作りが本当にわかってるのは
任天堂とブリザードくらいだと思う
129名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:43:11 ID:RrDo/eAJ
洋ゲーのリアル殺人ゲームだけは勘弁
気持ち悪すぎ
130名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:47:42 ID:C86v0492
ゲームなんて興味ない。もちっと簡単で実用的なものを。プラネタリウムソフトとかゲームとしては意味ないもん欲しい。
131名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:48:45 ID:iw41GVxt
作り込んだゲームを開発しないからだろ

開発期間ばかり気にして妥協したり
畳み掛けるように進むシナリオ
もしくは骨格しかないRPG

ちゃんと作れ
132名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:49:43 ID:HaTD7hUr
>>121
XBOX360なんて北米だけじゃん。趣味じゃなくて商売でやってるんだから世界中で売れてるwiiがいいってことだ。アホかお前w
133名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:49:56 ID:7mYEJHxu
まぁ今のゲーム業界は
任天堂6:アメ3:任天堂以外の日本1 ぐらいの情勢だからな

あとお前が言うな>和田
134名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:50:25 ID:KlNF67m9
文化圏で嗜好性が違うって事と国内飽和と言う話か
135名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:50:53 ID:iKrotAad
>>131

ディレクターカットとか外伝やらスペシャルやら出すしな。

なら最初から完全版作れと・・・
136名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:54:28 ID:D4JSyTlk
お前が言うな
137名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:55:25 ID:S7Nw6GIo
オープンにして連携してくことが重要だという話だろ。
リーダーかどうかは蛇足だな。
138名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:57:40 ID:BT+BwTVW
>>130
既にありますよ、ホームスターという家庭用プラネタリウムのPSP版
ttp://homestar.sega.jp/
139名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:59:30 ID:RPvO96qI
任天堂と言うリーダーがいるじゃねぇか
サードが駄目なだけだろ
特にスクエニが
140名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:00:35 ID:vYAAPjJ+
Wiiでも360でも、最近NAJ(日本だけ未発売)なサービスや
ソフトが増えてきてるんだよね
141名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:01:40 ID:GwXRuJJ6
>>133
で、そのゲームショウに任天堂が参加してないんだぜ?
142名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:02:54 ID:zxv4EdKq
リメイクやめたらいい
143名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:03:00 ID:vYAAPjJ+
元々反任天堂的な経緯で始まったイベントだし、確か
144名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:07:32 ID:yoGAURmH
阿呆か
appleがパソコン少年の憧れの時代だった80年代前半頃から
日本がリーダーになった事など一度も無いだろ
145名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:12:38 ID:8PrnQo8Y
儲かるからってエロゲー製作に走ったからじゃねーの?
146名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:20:09 ID:iw41GVxt
>>145
エロゲは飽和状態で儲からない
どこも同じゲームを一斉に作ってるようなものだ
147名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:20:35 ID:9c/QNslV
エロゲーは普通のゲーム会社に入れないレベルの人が作ってる
148名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:23:00 ID:GwXRuJJ6
>>145
和田自身はプレステ2の時代のプレステ鎖国が置いてきぼり喰らった
原因って言ってる

149名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:27:57 ID:En5u+9AB
スクウェアも昔は世界のトップだと言えたのに今じゃ
150名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:29:32 ID:C1ZGZn5Z
>>147
だがアリスだけは別格だ
PS2以降のどのゲームより戦国ランスは面白かった
闘神都市IIIも来月発売だぜ
151名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:35:18 ID:v9nuLhzU
そりゃ、ムービーに頼り切った腐ったゲームばかり作ってるスクウェアみたいな会社ばかりだとそうなるよ
152名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:36:51 ID:RiToc/86
お前が言ってもなぁ・・・・
153名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:37:45 ID:3cV7Zna0
超高齢化社会では会社の基礎的な体力がつかない
154名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:39:59 ID:6IMgVphI
>>116
しかも向こうは日本に勝てないからってことで
3D空間の土台みたいなものを共有しながら開発してるらしい。
だから早いし、クオリティーも高い。

PS3でAFRIKAとか言うゲーム見たけど・・・
PS2のGTAにすら勝てないゲーム空間だった
GTA4なんかもう現実と大して変わらないぐらいのクオリティーだっていうのに
155名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:40:29 ID:KlNF67m9
ムービーがスペックと購買の指標になってた時期が有ったからな
今は飽きちゃった人が多いが
156名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:41:04 ID:Ac4AIgkj
同じようなセリフを1年前くらいにも聞いた記憶があるが…デジャヴー?
157名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:42:13 ID:X0OVkiB6
アメはオタクがゲーム作ってる。日本は金の亡者がゲーム作ってる。
その違い。だからお前が言うなw
158名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:47:45 ID:qu1wdd94
ジャパンユーザーがクソだってのを認識してくださいwwwwゲーム内容より早解きとかアイテムコンプとか
マゾいレベリング好むの日本人ぐらいですから
159名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:50:18 ID:vF/3s9TW
>>151
え?
マゾゲーマーはあっちが本場だろ
160名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:51:02 ID:vF/3s9TW
161名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:55:39 ID:ohyHRKPR
>151
世界的にグラ至上主義で中身が乏しいのが多いからな。そんな下らないものに適応させるのも酷い話だ。
そもそも最近の日本の低レベル作品にも問題は山積だけど。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:57:03 ID:MuL/dBRS
規制規制規制規制規制規制規制規制…折角、年齢制限を設けてるのに自主規制
そりゃダメになるんじゃねーの
163名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:10:39 ID:KeuHiL9r
そういう考えで開発に臨めというのはいいことだと思うよ
実際おもしろいゲームないし
164名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:19:10 ID:6clrz4EN
80、90年代はもっとバイオレンスでパワーにあふれた
作風のゲームが多かった気がする。ジャンプとかガンガン
見れば分かる。
165名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:22:52 ID:MuL/dBRS
>>101
どっかの誰かが勝手に翻訳したfateの画像を見たことがあるが
全部コピーもんなんだよな…それなりに需要はあるんだろうねぇ
166名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:26:13 ID:jFcvtPmZ
和田黙れよ お前が言うな粕
167名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:30:14 ID:oLSSGUUZ
>>1
面白いもの作れよ、自虐してる暇があったら。最先端とかどうでもいいからよ
168名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:34:16 ID:Ct+hnRD/
どこぞの大統領そっくりのツラ。日本を貶めたい姿勢といい
169名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:38:36 ID:cCYtQglf
ゲームだかムービーだかわからないようなCG入れまくって
無駄に金使ってる会社の人がいう事じゃないでしょ?!
170名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:55:50 ID:vYAAPjJ+
ムービーは洋ゲーにだってそれなりにあるし、オンラインを軽視した結果じゃないの?
一番の違いって、洋ゲー→対戦 和ゲー→一人でシコシコでしょ
171名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:03:27 ID:6IMgVphI
一人ゲーでも最近の売り上げでは洋ゲーに負けてる。
とくにおととしのGTASAと、今年のGTA4が世界の首位として圧倒的に売れた
172名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:06:12 ID:DxjhLqLi
韓国は、
日本のゲームを真似したとはいえオンライン化で世界中に支持されている。
みんゴルの萌え化で有名なパンヤなど、パクってパクっていいとこ取り。
日本の文化は韓国の文化として世界に認められつつあるのが現状。
小国ゆえのインフラ整備の早さ、オンライン技術の強み、世界一のプロゲーマーの存在、
良いものを寄せ集めてそれ以上のものを作り上げる能力
によって韓国のゲーム業界は飛躍的発展を遂げた。

インフラ整備の遅さ、コンソール機の能力過信によって日本のゲーム業界は沈没する一方…
オンライン技術は韓国頼み、プロゲーマーは弱小、
せっかく身近に良いものがあってもそれを寄せ集めてそれ以上のものを作り上げる能力が乏しい、
これでは沈没も納得だな。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:09:59 ID:d5YJEwJ0
無双5
DBZバーストリミット等々

こんなクソ手抜きゲーをわざと作っておいてトップも糞もあるか
174名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:11:27 ID:j9hsECT9
どこの馬の骨かしらんんがおかしな事言う人だ

wiiやDSハードもソフトも盟主任天堂が圧倒的に売れているのに

2兆円企業だぜ。
175名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:13:19 ID:7kkdkAlD
>>172
特亜乙。はやく将軍様の所帰れよ
176名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:14:35 ID:j9hsECT9
張りぼてしかないコンプレックス東京は文化を語るな

ゲーム業界は昔も今も盟主任天堂が圧倒的リーダー。
177名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:14:39 ID:EFhJ6Wg9
技術的に届かないとしても
それ以前に手抜きしまくってるからなw
178名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:15:07 ID:pIBLlyVL
>>171
GTASAは2004年のゲームだぞw
日本だけ07年発売で時代遅れ…
179名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:16:06 ID:j9hsECT9
外国人は暴力残虐ゲームしか作れない野蛮人
遅れてる
180名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:18:57 ID:j9hsECT9
ゲーム業界を支えてきたのは関西
張りぼて文化しかない東京人はゲームを語るな

卑しい出だから残虐ゲームしか作れないだろw
181名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:20:52 ID:bJJkOjuX
最初から日本製ゲームは技術的にも内容的にも欧米の真似ばっかりだった
品質が飛びぬけて良かったから売れてたが
新しいアイデアを出せないから行き詰った
182名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:21:23 ID:EFhJ6Wg9
関西人として恥ずかしいからやめてくれないかな
183名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:22:39 ID:7nf6khUd
あれあれ?世界で一番売れているWiiとDSは日本の任天堂ですよ?
クソ和田は何を言ってるの?
184名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:24:52 ID:j9hsECT9
社会を変えるのは何時も任天堂
日本人は賢いからゲームの枠をこえて文化、社会現象までになる
米英は鬼畜、インディアンやアボリジニ、黒人虐殺して土地を奪ってきたくらいだ
生まれつき残忍野蛮、だから単細胞の残虐ゲームしか思いつかない
185名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:25:42 ID:G/zPGh8w
世界一のソフト会社は任天堂。今の昔も変わらない。
その頂点に立つアイデアマン宮本茂。今の昔も変わらない。

すっかり勘違いしているスクウェア・エニックス和田洋一。
こちらも今の昔も変わらない。
186名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:27:02 ID:H9XDP031
脳トレなんか作ってるせいだろ。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:30:08 ID:x0k3tNoI
ムービ―だけのス力ス力ゲの和田
188名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:30:28 ID:+iASFJ+V
スクエニのム−ビー型ゲームが飽きられただけ
189名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:30:38 ID:81ATZUlq
リーダーは任天堂じゃないのか??

190名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:31:02 ID:j9hsECT9
東京は日本文化やゲームを語るな、語る資格さえない
通ゲームや知育多彩なバリエーションを生み出して革命を起こし世界を引っ張ているのは紛れもなく任天堂

マイクロソフトなんて残虐ゲームで人撃ち殺してるだけ、TVで放送出来ないような行為をしてる志しが低い単細胞。
191名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:33:00 ID:tXdZWxmO
消費者は解像度だのポリゴン数だのスペックには興味ない。
2008年現在Wiiウェアで人気なのがファミコン風味のロックマン9
スーファミ風味のグラディウスリバースという現実をみよ。
192名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:34:57 ID:dZNrcsuh
ギャルゲーや萌えゲーなんかを出しまくるようじゃね…
193名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:35:36 ID:j9hsECT9
TVでマイクロソフトの残虐ソフト紹介出来るか、出来ないだろただ人を殺す快感だけ
モラルも何もない自己中白人たちの残虐な性質が現れている
こんな連中がゲーム業界リーダーになれば業界はおしまいだ。
悪いイメージと無秩序がはびこり堕落してしまう。
194名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:38:12 ID:joFhLdai
MSていったらシミュゲーかRTSだろ
知識がないのはどっちだよ
195名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:39:05 ID:+sR66hVL
ゲームの方向性を映像やらムービーやらを重視して作ってるからなんでないの?
ゲームの本質はそういうところじゃないと思うんだが。
ファミコンでも面白いのはいっぱいあるし。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:39:54 ID:uBxAMlDR
>>181
スクエニを成長させてきたRPGはウィザードリィをパクって始ったものだしな。欧米をなめたらいかんな。
197名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:40:05 ID:rLWqK8WS
任天堂の利益>世界中のゲームソフトメーカーの利益合計だからなぁ

EAなんか赤字だしね

和田は自分の会社の心配をした方がいいよ

スクエニって欧米での存在感はカプコン以下だし
198名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:40:09 ID:uO43j/Ft
聖剣伝説、グランディアを糞ゲーにしやがった会社が!
199名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:46:26 ID:j9hsECT9
業界の盟主であり良心任天堂のお陰でゲーム業界のイメージを上がり、日本のメディア環境はダントツ世界一になった
語学知育社会ファションあらゆるメディアツールとして革命をおこし枠を広げたのも任天堂
ゲームの祖任天堂が全てを作り、今また枠を広げ全てを変えた。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:49:01 ID:4YgiSlVM
単純にPCゲームのユーザーと開発者の層の違いだろう。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:49:31 ID:L80Iv2lF
要するに麻雀最高ってことだ
202名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:55:47 ID:rB9/Ijkl
もう開発費高騰の現況となってる高グラフィック路線を捨てたらいいのに。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:56:29 ID:3409DLoi
結局CESAが任天堂を排除した派閥だから任天堂の
成功を無視してるってだけだろ。
本当に小さい奴らだな。負けてるのは日本じゃない、お前らだけだ。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:57:02 ID:7pUxtM9H
つまり、セガの新ハードとシェンムー3を早く出せってことですね
205名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:58:36 ID:3409DLoi
>>171
世界の首位は任天堂ゲームだぞ。WiiスポーツなんかGTA4の2倍
売れてるし、初めてのWiiもGTA4以上売れてる。
NintendogsもGTASA以上売れてる。
206名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:59:24 ID:XM45OHiy
>>172
んで、5年以上長々続いてるオンラインゲームの割合は?

某オンラインなんて日本からのロイヤリティで支えてるようなものだし。
207名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:59:36 ID:j9hsECT9
ゲームやお笑い日本文化の本場関西の方は、こういうピンぼけコンプ東京人に語られること許せないでしょ。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:01:28 ID:7pUxtM9H
映像が綺麗なのは結構なことだが、それがゲーム開発の妨げになるのならPS2並の画質でなんら問題はない
それよかせっかく大容量のディスク使うのならやり込み要素満載のゲームとか
長いこと遊べるゲームを作ってくれ、ムービーの合間に少し操作出来るだけのゲームをするくらいなら映画観ますから
209名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:02:24 ID:3409DLoi
というより、欧米でも一番売れてるゲームは任天堂の
ゲームだっていう事実を無視してどうなるの?
誰だってわかってる事実じゃないの。こういうこと言ってる奴らには
その場で指摘してやればいいじゃん。世界で一番売れてる
ゲームは任天堂製ですよね、って。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:04:26 ID:1hGm/Qt9
駄目にした筆頭のスクエニが言えたことじゃないけどな
日本産のRPGなんて、厨臭いカットシーンとストーリー、進行が一本道の古典的システムとかで
JRPGってカテゴリーで揶揄されてる状態だしw

ライト層に売れて数が出ればいいと思ってるんだろうが、ゲームとしての内容も技術も既に二流になってるんで、
そのツケがそろそろ回ってくる時期だろ。Wiiとかも飽きられてるしな

211名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:04:26 ID:7nf6khUd
>>206
UOですね。わかります。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:05:57 ID:LuYiLtuU
任天堂のはゲーマー向けじゃないから入れてもしょうがない
おまえら一般人向けゲーで遊んでるか?
213名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:07:38 ID:rrOgljQ5
また、香川県丸亀高校の関係者か

電磁気安定コインも知らんバカが
214名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:08:51 ID:3409DLoi
>>212
任天堂ゲームはゲーマーも遊んでるよ。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:08:53 ID:SrI/sGIL
アメリカのゲーオタのロストオデッセイに対する評価が「クラッシクタイプRPG」だっけ。
日本のRPGはすべてこのタイプなんだよな。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:10:50 ID:3409DLoi
任天堂を無視した議論には意味はない。
こいつらはそれに気付くべき。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:12:53 ID:j9hsECT9
ゲームやお笑い日本文化本場の関西の方は
こういうバカに日本を語られるの許せないでしょ
218名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:13:07 ID:cuq9Uvxz
Wiiだけは買ってない
が、親がWii Fitを買っていたwww
219名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:15:29 ID:disW30Ni
そもそも任天堂のゲームで遊んでないやつは、にわかじゃんw
220名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:17:16 ID:cuq9Uvxz
パソコンゲー世代にとってはファミコン以降のゲーマーはにわかですw
任天堂がオリジナルだと思ってるしw
221名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:17:45 ID:XM45OHiy
>>220
アタリ!
222名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:21:32 ID:cuq9Uvxz
>>221
何か後世に残った作品あげてみw
223名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:22:14 ID:7B4L8dQo
たしかに大きく出遅れてる感はあるよな
ちょっと前ならFPS偏重で海外勢も足踏み状態だったが、最近じゃ新しいアイデアがガンガン出てきてる

ヴァーチャルボーイじゃないが任天堂くらいの勢いで博打打っていかないとどうにもならなくなるぞ
224名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:23:18 ID:rrOgljQ5
詳しくないが、かつてのセガと同じでハードウェア性能だけに
たよってソフトウェア最適化を進めなかったから、セガはソニー
に破れたんだろ、とこいつらは同じことで任天堂に破れるんじゃ
ないの

ソニープレイステーションは性能はよくなかったが、ソフトウェア
性能を十分出せる筋がよかった、それもそこそこ安くできた
けど、安いとコピーガードできないので高くなったけど、たいした価格
じゃなかったのさ
225名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:24:06 ID:aW2BdcFV
日本はカジュアルゲー全盛で、コアゲーマー層向けがさっぱり不発
→採算取れるカジュアルゲーを重視 →技術が陳腐化 →さらにコアゲーマー向けが衰退、のスパイラル

俺にとっちゃ、Wiiとか和RPGとかは子供がやるものとしか思えんので、日本のメーカーは既に終わってる印象
226名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:26:59 ID:h2OBCH6j
リメイクしか作らないお前の会社が原因だ
227名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:28:56 ID:FYIQwzE8
累計販売台数(2008/10/09版)

     日   米   欧    累計  Wiiとの差 360との差 世界月産(081Q)
Wii  683万 1292万 980万 2955万  ----    ----    172.3万
360.  70万 1173万 536万 1779万 1176万   ----.     43.3万
PS3. 233万 578万 504万 1315万 1640万   464万    52.0万

日:メディアクリエイト〜08/10/05 米(+加):NPD〜08/08(08/07) 欧:白書+α〜08/08
IRより出荷情報(2008/06) Wii 2962万 Xbox360 2030万 PS3 1441万

欧州2008/01〜08の算出方法
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214426884/772-776
Xbox360 96万台 PS3 184万台 Wii 360万台
これらを上記の累計から引くと公の機関のみを利用した累計販売台数になる


どう見ても今も日本がリーダーです、本当にありがとうございました
228名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:29:29 ID:rrOgljQ5
どうせ賭博が電子化した警察に庭にされたから瓦解した産業なんだろ
 
そう ならないようにネットは警察から死守する
バカ警官死ね、ぼか
229名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:31:14 ID:yVRX9HSU
一周遅れの考え方だな。
世界で馬鹿受けするゲームばかり狙ってこけてるのが現状だろ。
国内向けで着実にタイトル育てて海外に出すほうがまとも。
230名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:36:00 ID:3409DLoi
>>221
アタリ以前にも家庭用ゲーム機はあったよ。
231名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:51:29 ID:4PhpWIax
いつも日本人は悲観的に考えるが、興味が他に移ったということに感じる
またゲームが面白い物であると感じればすぐに日本人の巻き返しがあると思う
ゲームに飽きたんだよ
学習系が国内で売れているのを考えても
他にも携帯で動画サイトを見るといったことに
むしろ、世界の方が日本に何年か遅れていると感じる
毎度の日本のトレンドが世界のトレンドより進んでいて合っていないとしか思えない
数年後に学習系ソフトが世界の主流になってたりするんでね?
iphoneのアジア(とくに日本市場)の大失敗を見てこれは確信に変わった
逆にCESAのバ会長の目指すゲームの形は動画コンテンツが取り入れていく気がする
232名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:54:19 ID:3QrVBZjf
リメイク商法しかやっとらんしな
233名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:57:57 ID:1Wv9yr2S
無難な企画しか通らない…
234名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:59:17 ID:fnkiCjiT

糞ゲーに時間はともかく、お金を取られたくない

体験版を売れゲーに付けるなりして配布しなさい 
235名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:00:11 ID:6IMgVphI
>>178
あそっか。かなり昔だったな
あの年はMSG3をGTASAが抜いてるのは見たけどな
>>205
そうだったのか?
GTA4で世界一の売り上げを築いたとかいう記事を目にしたんだ
236名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:01:56 ID:9z9tQsY0
最高のロープレはラストアルマゲドンです。
237名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:14:58 ID:KsmU6p7f
指輪物語を糧にD&Dを作れるアメリカと、SWみたいなのしか作れない日本じゃこうなるのも時間の問題だった
238名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:17:11 ID:rLWqK8WS
野村証券出身の経営者って、北尾とか和田とかゴミクズばっかだな
239名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:27:08 ID:14mFw3Yr
日本は囲い込みや権威付けなんかの狡猾さが足らないな
240名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:37:05 ID:7kkdkAlD
>>238
確かに。証券屋に開発は理解できないんだろう。簡単に儲けようとする。
儲けるのは大事だが長期的技術開発に目が行かない。野村氏も苦労してる
だろうなぁ。自信たっぷりなバカは本当にたちが悪い。EAみたいに買収
繰り返して成長したいんだろうが、EAはアメリカ人からも評判悪い。
理想型は任天堂。岩田聡は天才プログラマだし、ミヤホンは現人神。
和田、早く辞めてくれ。お前がいるとスクエニが滅ぶ。
241名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:55:40 ID:vgEtaIvT
ゲーム市場の発展・推進するCESAの会長をリメイク商法垂れ流してる元証券マンがやってる時点で日本のゲーム業界は終ってるよね。
242名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:01:08 ID:rKcI5ahB
HD機においての話しだよ
任天堂がハードソフト共に売れているのは事実だけど
その他日本のソフト屋は技術、人材、金全部負けて太刀打ち不可能の状態
243名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:02:46 ID:3409DLoi
>>235
世界一の売上は発売一週間の売上ね。
244名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:04:05 ID:3409DLoi
>>242
>日本のソフト屋は技術、人材、金全部負けて太刀打ち不可能の状態

未だに世界のゲーム会社トップ5は全部日本企業が占めてるんだぞ。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:09:03 ID:6IMgVphI
>>243
サンクス。そういうことか
246名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:09:30 ID:38nyAAer
日本は世界のリーダーでは無いが任天堂はリーダーです。
247名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:12:55 ID:x3iX79P1
まぁこのまんまじゃニッチな人材のやりとりしか出来なくなるわな。
何せゲーム会社を行ったり来たりって人材の流動だけだし、育成する気がサラサラないってのが
どうもね・・・そりゃアイディアも尽きるわ・・タイトルも続編ばっかで・・
248名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:22:35 ID:3409DLoi
日本のゲーム業界は任天堂を除いた派閥はリーダーではないが、
任天堂系の派閥はリーダーです。
249名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:23:37 ID:cci0bGDj
>「日本もゲームコミュニティが活発だったときに、テレビや映画などほかの産業と協業したり、学校教育との
>連携をしたり、海外へコミュニティを拡大したりする努力をすればよかった。そこを怠ったせいで、日本の
>ハブ機能が劣化した。ここが日本のゲーム業界が世界のリーダーでなくなった根本的な原因だ」(和田氏)

違うだろ・・・
単に自分達が利益をむさぼるために、パブリッシャなんていう上前はね会社が台頭したからだろ。
作った人に利益がいかないのに誰が必死になって作るよ?
しかもゲーム会社自身が「オタク」ではなく、使いやすい「会社員」を好んで起用した。
それでいて開発キットはゲーム会社しか持てないんだから、技術が進化するわけがない。
250名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:27:44 ID:akWsAvQB
和田=出向の天下りが居続けた人
251名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:27:48 ID:7kkdkAlD
日本人って謙遜しながらしゃべるから、それが誤訳されて海外に
伝わるという話もある。小島秀夫もEDGEの誤訳にキレてたしね。
252名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:43:19 ID:VAvC0fwP
没落させたのはお前らだろ?
253名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:56:13 ID:3409DLoi
日本がトップじゃなかったらどこがトップなの?
任天堂がゲーム業界の未来じゃないの。
254名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:06:06 ID:vYAAPjJ+
そうだよな、スクエニって言えば裏切り企業のトップだもんな
そんな会社の社長許せないよな
255名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:31:32 ID:RH5fsVom
>>251
小島は自業自得だろ。あれ誤訳というか確信的に馬鹿にされてると思うぞ。
製作中は色々壮大なこと吹かしてたのに、結果1歩しか進めませんでしたじゃ
バカにされても仕方ない。
だいたいヒデラジでいってたけど、誤解を生まないように対メディア訓練
受けてるんじゃなかったのかよ。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:46:50 ID:3/SwwDwG
確かに海外は大作主義でバカ売れする作品を連発してるが、コストかけ過ぎて儲けてる所は
少ないぞ。中小は買収されまくりで大手数社に集約しつつある。
利益率の観点では、国内ゲームメーカーはまずまずよ。
ま、国内の中小は軒並みDSに逃げてるが。開発コストが低いから。
257名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:20:19 ID:vK5voTtx
妊娠さん湧きすぎワロタw
サードは負けたが任天堂は勝ちました、日本バンザイ!とか言っても仕様がないんだよ
評判は聞いているが、64以降の任天堂を知らない俺にはサードの凋落は困る
258名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:22:30 ID:FYIQwzE8
ゲハに帰れ
259名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:42:33 ID:KRgG+OCm
で、こいつの会社が何作ってるかといえば
ドラクエ、FFのリメイクに外伝にキャラゲー、
二番煎じな上いまさら感がただよいまくってる知育、ツール系ソフト。

自社の没落を日本のメーカー全体みたいに言うなっつーの。
任天堂やカプコンは頑張ってんじゃん。
260名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:53:21 ID:iKrotAad
PSが一番腐ってきたよな。
リメイクやらディレクターカットやらthe Bestやら完全版やらスペシャルやら
何回も同じソフト使い回している
261名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:09:01 ID:sJrp5lVb
それPS関係ないだろw
ベスト版とかは安くソフトが買えるようになっていいし
262名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:08:33 ID:Xx0AyjIh
リメイクもいいんだけど方向がユーザーを無視してるんだよな。
レゲーを3Dにしても見た目もシステムも根本はレゲーのままとか。

ディグダグを例にすると、完全FPSで掘り進む方向は360°
ピコーンピコーンってレーダーと鳴き声や歩行音で敵を察知し、
ゴゴゴと音がしたと思ったら目の前をデカイ岩が転がってきたり
プーカがプピーって鳴きながら垂直に落ちていったりと物理演算を
駆使した硬派なゲームにすれば日本のみならず海外でも
売れるだろうに…
263名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:17:58 ID:JYjwAMwx
結局、日本でそこそこ利益が出るから海外にまで売っていこうっていう気概があまりもてないんだよな
264名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:18:21 ID:3J6EMzfI
ぴゅう太!
265名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:23:27 ID:W10WO9fE
>>116
別に3D化したらゲームが面白くなるわけじゃないからw
266名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:27:31 ID:0AYwARlE
馬鹿が作るゲームwww

宣伝して、初回にどれだけ多くの馬鹿ユーザを騙して売りぬくかが基本戦略。

専門雑誌が共犯者。

ドンだけ騙され続ければ気が済む
267名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:32:21 ID:tumBKVda
>>260
つーか続編もの以外はあんまり売れないっていう現実もあるしな。
メーカーも客も失敗を恐れてるんだろうな。
あとBESTはただの値下げ版だから消費者としては歓迎すべきところじゃないのか?
268名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:34:52 ID:zDCCY9ug
>>236
モンスターが隕石を破壊しに行くんですね、わかります。
269名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:35:13 ID:ULHVUsZK
スタッフの遊び心とかをもっと大事にすべき
「売れるソフトを作れ!」とか「あれが売れてるから真似しろ!」じゃ
先に一歩も進めない。
270名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:35:16 ID:vYAAPjJ+
売れるかどうか全く未知数なのに
・一定の評価が得られるまで、作り込む資金的・時間的な余裕
・全く無名のソフトを宣伝する為の宣伝費

こんなのかけられるメーカーはそうはないわな
271名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:37:14 ID:tumBKVda
日本って小さい組織で職人ががんばるようなスタイルが得意だよな。
なんというか、趣味の延長みたいなところで職人技を発揮するような。
欧米みたいにシステムとして拡張していくのはあんまり得意じゃないし
それをやられたら規模ではどうがんばっても勝てない。
272名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:38:46 ID:TqNSeY0X
今一番やってみたいのはディアブロ3だな
FFは7以降興味無くなったわ
273名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:40:32 ID:ah4PTehl
世界市場とか考えずに、ターゲットをもっと絞るべき
アメリカのFPSや韓国のオンラインゲームなんて
元々、万人に受けるモノじゃないし
274名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:40:34 ID:HAcQNRlI
多極化が進みすぎて混乱してない?
275名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:42:43 ID:GwXRuJJ6
>>264
お前は国内初の16BITパソコンを馬鹿にした
276名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:45:03 ID:Cf++eRJi
車は作れるのに、ロケットは作れないってやつだな
277名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:52:43 ID:Wky9MWwT
アニメ業界みたいにオタクが製作するようになったからつまんなくなったんじゃないかと思う
278名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:53:56 ID:hoxcSMl8
2次元RPGの全盛期が長すぎた
279名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:54:57 ID:825WmDuG
確かにリーダーではなくなった
昔はゲーム機も日本独占だったしなあ
280名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:55:56 ID:8d39U7rp
>ゲーム開発においては、独創性を維持しつつも、効率的な開発が求められる。ゲーム開発の現場には
>これまで職人的で閉鎖的な風土があったが、ゲームデザインやストーリーなどの部分では独自のものを
>追求しながらも、コードはできるだけ共有するといったように、可能な部分はオープンにしていくことが
>不可欠だとした。
自社ツール、自社ソースコード以外の使用は断固認めないという精神のスクエニの言葉とは思えない
和田は本当はミドルウェアをどう考えているのか
281名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:56:34 ID:Cf++eRJi
日本はリーダーじゃなくなったけど、任天堂はリーダーに返り咲いたな。
282名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:59:01 ID:Yvq8JoUK
任天堂は日本の会社だよな?
任天堂除いた話なの、これ?
283名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:59:22 ID:GwXRuJJ6
ゲーム機の性能向上による開発費急騰でごく一部しかついていけなくなったのも原因
284名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:00:11 ID:xcWcbXmF
世界中のゲーム販売ランキングを1年中支配している任天堂は無視か
確かにスクエニのソフトは世界最低レベルだが
285名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:00:40 ID:oLWPhBUr
間違っちゃいないと思うけど
あんなFF作ってる限り口だけなんだよ。
286名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:04:57 ID:GwXRuJJ6
>>284
例えが物凄く気分悪くすると思うがサムスンみたいなもんだろ>ニンテン
世界シェア1位でも他がダメダメ
287名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:08:12 ID:KxKbnTrv
>>286
娯楽品なんだから、白物家電と違って安くてもダメダメだったら売れないわな。
288名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:09:20 ID:cxeteTbs
ダメダメじゃないゲームが脳トレとか英検とかのお勉強ソフトですね
289名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:10:53 ID:cxeteTbs
290名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:14:27 ID:PUSlkMtt
リトルビッグプラネットが楽しみでしょうがない
291名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:19:23 ID:8d39U7rp
>>286
任天堂のおかげで、ほかのゲーム開発者がダメになってる気がする
サードのソフトが全然売れないし、
トップクラスの技術を持ちながら、閉鎖性・独占性も世界一で
技術公開も無ければ
アマチュア、新人に門を開けようとしない
自分たち以外のゲーム開発者の発展を妨げてるように思える
292名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:23:29 ID:ULHVUsZK
>280
とっくにUE3を使って開発してるのにそれはない
和田としては、コストがかからず儲けられそうなら
製作体制は気にしないんじゃない?
293名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:30:22 ID:DWFfud8O
てか日本人にfpsが向いてるかっていうと
そうでもないきがする
294名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:32:17 ID:8d39U7rp
>>292
和田は前から、効率や低コスト化を気にしていたけど
未だに自作自前ミドルウェアに頼らない手作り精神にこだわっている頭の固いやつらは
現場の製作者がほとんどのようだ
FFはやはり、自社エンジンしか使用しないみたいだし
和田が何を言っても、現場人が考え方変えないと製作体制変わらないよ
295名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:37:06 ID:lb56eX15
描画エンジン自分たちで作らなくなったらそれこそ
ストーリーと絵をくっつけるだけの下請けゲーム会社になってしまうぞ・・・
296名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:37:32 ID:4CAAPQ7R
続編とリメイクでしか儲けられないスクエニ代表がなにいってんだか。
それにしてもEAのゲームは、なんであんなにセーブに時間がかかるんだろう…
297名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:38:31 ID:lb56eX15
RPGつくーる買ってきて ゲーム作るのと変わらないってことだからな

自作エンジン使わないってことは
298名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:40:18 ID:YoAAqShL
そこまでになったらもうエンジンをオープンソースにしちゃえよ
299名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:49:27 ID:HIq4g4Rw
ユーザーが金を出さないから
アニメもゲームも漫画も終わりだろ
しょせん、アジアでメディア立国なんて無理な話だったんだよ
まあ、いい感じに韓国経済が死にそうだし
ネットゲーム会社でも買収して今いる韓国の位置でなら
生き残れそうだけど
300名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:49:28 ID:8d39U7rp
何もかも0から自作エンジンは大変だと思う
しかも、1作品の度に使い捨て作り直しというのは
欧米ではミドルウェアや他社エンジンは当たり前だし
しかもゲームエンジンにさらに改良を加えてフィードバックしたり共有したり
どう考えても欧米型の方がコストかからなくて効率がいい
301名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:59:46 ID:mv2Djmcn
エンジンなんて表示部分なんだから(それが一番手間何だけど)
そこに労力注ぐよりモットほかにやることあるだろ。
他社にレングリングエンジン使ってもらえるほどのもの作れるわけでもないんだし。
302名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:03:43 ID:iw41GVxt
旧XBOXでしっかり作り込んでれば
置いてきぼりも回避できたのにな

結局テクモの忍者外伝やDOAが一番完成度高いじゃないか
303名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:05:35 ID:h+BKGErN
今ゲームショウ帰り。今年はつまらなかったな。
304名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:07:53 ID:Pg26mPFj
いいかげん少年がチンドン屋みたいなかっこして剣もって野原を走り回ってるゲームから卒業してくれ。
もう見た目だけで和ゲーは受け付けない。
305名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:11:09 ID:qsqS3JSc
>>304
そんなあなたにff13
306名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:14:10 ID:ffkJvP7h
ゲームはPS2で懲りた
時間ドブに捨てるから一生やらね
最近のはCGやりすぎね
307名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:14:30 ID:teHH8aPc
俺、パソコンで ぐるみん ができればいいよ。
Preasureのボスラッシュがいまだにできないまま何年も放置。
308名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:14:49 ID:rLWqK8WS
EA、AB、UBI、コナミ、セガ、スクエニ、バンナム、カプコン、コーエーの利益を合計しても、任天堂に及ばないのに、和田は何言ってんだ?
家庭用ゲーム業界は、任天堂とその他大勢っていう状況だよ
EAなんか次世代への移行を失敗して瀕死状態だし
任天堂の経常利益は7000億円だぞ
トヨタとヒュンダイ以上の差があるよ
309名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:18:06 ID:sT8Vmq2+
今や韓国の遙か後ろだもんなあ
リーダーとしての地位にあぐらを掻いて後進達が精進を怠った結果この有様
そのくせ今の自分を恥じる出なく先代と外国とを悪くいうしかできない口先ばかりのかす揃いだもんなあ
310名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:22:10 ID:EBWgRPVf
>>308
ABときたかw
311名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:24:03 ID:oLWPhBUr
どさくさに紛れて韓国とか
312名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:30:29 ID:X0OVkiB6
FF13はイケメンだな。
それ以外のRPGはグラ良くなっても微妙だ。
海外のおっさんよりは良いんだろうが。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:37:23 ID:cxeteTbs
もうドットゲーだけで良いと思うんですよ
314名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:53:56 ID:dnYKJ28x
ゲームは、テトリスとスパイダーソリティアと数独があれば満足です。
モノポリーやカタンを月2くらいで出来る友人がいれば幸せです。
315名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:00:17 ID:GqvX3DXK
エロゲならトップ独占だろ
普通のゲームはカスだけになったが
316名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:05:12 ID:3E7t1FRQ
盲導犬型RPGと揶揄されるようなゲームばっかり作っちゃうからこのザマなんだろ?
317名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:29:45 ID:oz7ig/Y9
>>291
>任天堂のおかげで、ほかのゲーム開発者がダメになってる気がする
>サードのソフトが全然売れないし、
>トップクラスの技術を持ちながら、閉鎖性・独占性も世界一で
>技術公開も無ければ
>アマチュア、新人に門を開けようとしない

そのせいで、オープン戦略だったSONYがPSで食い込めたんだよ。

しかし、その後SONYが思い上がって、任天堂以上に閉鎖的になって自滅したんだよね。

任天堂ほどではないにしろSONYより閉鎖的だったセガは、自滅。

>自分たち以外のゲーム開発者の発展を妨げてるように思える

3社以上が開発環境のオープン度を競い合えば、業界全体が活性化するのにな。
318名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:30:30 ID:RIYpYP+v
萌え文化の弊害ではなかろうか
骨太な男らしいゲームで世界を席巻することは
もはやないのだろうか
319名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:34:05 ID:61bkFVMw
まぁ日本はゲームは屑が作るものイメージを据え付けられてるからな
320名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:44:20 ID:8d39U7rp
>>317
何だかんだ言って、結局1番オープンなのはマイクロソフトだよね
10年以上昔から体質は同じ
DirextXのおかげで同人ゲーム作れるようなものだし
北米では携帯ゲームでIphoneやAndroidのようなオープンなプラットフォームがどんどん出ているけど
日本のゲーム業界はこのまま閉鎖・秘密主義続けてて大丈夫なのか
321名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:49:16 ID:29TRaY4+
だからオレが言ってるだろ
オンラインプレイをリアルタイム観戦できる機能を付けろと
コレやりたいだろお前ら
322名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:50:29 ID:DkwQ1ISZ
ハードメーカーがソフトの寡占化に走ったら終る
牽引役とのバランスを考えないとサードが細って共倒れ
323名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:50:32 ID:lb56eX15
>>318
ちがうよ 独創性がなくてもとりあえず
顔の形をしていて以上にでかい目であれば萌え絵にみえるのが萌え絵のいいところ

萌え絵を描く奴は 芸術性が高いから萌え絵を描くのではなくてそれ以上の絵が掛けないということで
芸術家の下層が書く絵は皆萌え絵風に見える
324名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:51:36 ID:Cf++eRJi
アグネスチャンも、頑張ってるシナー
325名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:54:22 ID:U+YybAmX
新作出さずにリメイク地獄で開発力を自ら削ぐような真似をしている
スクエニが言ってもねえ・・・
326名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:57:46 ID:P4O7wPUn
>>320
日本のプラットフォームが閉鎖的なんじゃなくて、
MSのプラットフォームがより多くの人に認識されてるからだろ。
Windows向けのプログラミング手法をそのままゲーム機向けに使えるんだから、
Windowsソフトしか書けないようなプログラマでも使えるのが強い。
327名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:01:50 ID:oz7ig/Y9
>>320
>何だかんだ言って、結局1番オープンなのはマイクロソフトだよね
>10年以上昔から体質は同じ

マイクロソフトがオープンなんじゃなくて、パソコンのソフトとハードをそれぞれマイクロソフトと
IBMで閉鎖的に独占しようとしたのに、IBMが大こけしただけ。

ハードの覇権がCPUレベルでころがりこんできたインテルは、もともとオープンじゃなきゃ相手
にしてもらえない業種で、ましてAMDという競争相手あるから、必要以上にオープンになる。
328名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:10:38 ID:vbyxQAYd
日本はハードだけ作っときゃいい、ソフトは海外へ丸投げで
329名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:13:33 ID:P4O7wPUn
>>328
日本がハード作って開発環境はMSってのが理想的
330名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:16:51 ID:NIlF8WqG
>学校教育との連携をしたり

これはないwwww
どんな電通の宣伝だよw

スクウェア・エニックスも終わったな
少しはバンナム見習えw
331名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:17:35 ID:A5xitAgi
なんでカプコンやコナミより格下のスクエニの和田が偉そうに決めつけてるの?
リーダーの任天堂がそう言ったなら説得力あるけど。

「日本のゲーム業界」じゃなくて「日本の無能サード」の間違いでしょ
332名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:20:46 ID:8d39U7rp
>>329
実現はほとんど不可能だろうね
任天堂は断固として認めないし
SCEも過去にMSの開発環境の協力を蹴ってるし
日本の名門企業はプライド高いから
333名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:28:31 ID:JY+EQ/AX
>>329
MSが開発環境を提供なんてことになったらおいしいところすべて持って行かれる
MSがWindowsの開発環境でNo1なのはWindowsの開発元だからだろ
海外メーカーになるけどMSよりももっとましな開発環境を提供できるメーカーは他にたくさんある
334名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:35:19 ID:IZNb0yRi
スクエアってなんだっけ
ザナドゥだっけ?
335名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:36:03 ID:8d39U7rp
>>333
VisualStudioより便利ですぐれた開発環境やIDEはどんなのあるんだろう
オープンソースではエクリプスとかあるけど
他有名なのは?
336名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:36:48 ID:ngSxRobc
>>334
ソレハファルコむ

たんじゅんに つまんないから興味もてないだけだよ。
337名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:37:58 ID:ngSxRobc
>>335
ないね。MSが最強なのは間違いないんだけど。
嫌われてるから。そんだけ。
実際VBできても時間の無駄。世の中今でもコボルやCを求めてる。
338名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:37:59 ID:oz7ig/Y9
>>333
>MSが開発環境を提供なんてことになったらおいしいところすべて持って行かれる
>MSがWindowsの開発環境でNo1なのはWindowsの開発元だからだろ

そうそう、MSはXBoxのハードだけ提供してりゃいい。

>海外メーカーになるけどMSよりももっとましな開発環境を提供できるメーカーは他にたくさんある

ハードのスペックをオープンにしとけば、アマチュアが勝手にフリーの開発環境を開発する。

ゲームプログラマーはど素人とは程遠い存在だから、ハードの開発元であろうがなかろうが、
よい開発環境を選択する。

そういえば、セガは、CEを受け入れたのがとどめだったよな。wwwww
339名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:38:19 ID:8VUIamp6
340名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:38:36 ID:6Cbs/4kq
>>332
昔SFC時代にMSと任天とどっか(確か野村総研?)で個人用の開発機材を作る計画あった気する
341名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:40:05 ID:ngSxRobc
ゲームはCで作るんだよね。なんでですかね。わかりません。
VB.Netで作れば効率上がるのに、
既存の奴らがめんどくさがって弁起用しないんだろうね。
342名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:40:19 ID:98RdAdhy
単に和田の会社がつまらんリメイクもんばっかり作っているからだろw
それを日本全体かのようにのたまう。 こんなんじゃあやっぱ日本のゲームはだめぽだなw
343名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:43:39 ID:z3Tb3Aox
>>335
一昔前ならボーランドとかもあったけどな
.NET Frameworkはボーランドから開発者引き抜いて作ったものだよ
344名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:49:32 ID:8d39U7rp
>>341
コンシューマではC++とアセンブラの開発環境しかないから
またPS2やDS,PSPのスペックでは、.netやJavaなどはとても遅くて使えないんです
あと、本職のゲームプログラマーは同人と違って甘えは許されません
VB,C#などのような高級言語に頼るような雑魚プログラマーは目障りなのである
345名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:52:49 ID:z3Tb3Aox
Windowsのアプリでさえパッケージ製品では.NETやJavaで書かれたものは皆無だからね
当然だろそんなの
346名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:56:18 ID:DDCfRLd3
開発環境で重要なのがライブラリやミドルウェアなんだろう
自社開発するより買ってきた方が安く上がりそうだし
同人だとそういったもの買えないからきつそうだけど
347名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:59:12 ID:HZyUJxwj
俺からすれば洋ゲーで偉大なのはGTAだけだ。他のはアホみたいにFPS乱発し過ぎ。
348名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:00:28 ID:8d39U7rp
>>343
Delphiは傑作だったよね
当時アマチュア開発環境ではVB6.0や限界が見えて
Delphiの方が優れてると言われたくらいだし
C++もVC++6.0より、C++ビルダーの方が効率良かったっけ
今ではヘルスバーグのおかげで
MSの.NET Frameworkが盛り上がってるけど
349名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:03:58 ID:ngSxRobc
確かにあんなFF作ってて、ゲームを語るなんて馬鹿だよ。
あれで、受けると思ってんだから。
FFがあれなのに、もう、何一ってんだろう。
350名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 22:06:53 ID:kDkQbM5w
FFのくだらない映画で会社を傾けたのがスクエアだよな。
「レビなどほかのメディアと連携したマーケティングをしたりする 」って
どの口が言ってるんだ?w
351名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:08:11 ID:ngSxRobc
>>344
何おごってんだよ。
ちゃんと、VB.Netの性能に下れ。
コンシューマにはC++などの開発環境しかない。ないんなら効率優先でVB.Net導入すべき。
処理が遅い?いまどきそんなのにだまされるやついない。単に、MSが嫌いなだけだろ。
高級言語使って、つまんないわずらわしいことに振り回されず、パパって作るのが一番正しいんだよ。
352名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:09:12 ID:ngSxRobc
まず、プログラミングなんてサルでもできる。
そのことは大前提なの。えらくなんてないから。
だから、いかに早く作るか。それが重要なの。
353名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:09:14 ID:Cf++eRJi
FFはあれはあれで良いと思うけど、FFしか作れないのが問題なんだろ。
354名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:16:30 ID:U9Zwxdcy
好きですFPS
355名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:24:03 ID:8d39U7rp
>>351
ゲーム会社に就職したらVB.netを使いたいなんて口が裂けても言えないよ
プロではC++が使えて1人前だし、短時間でPGできて便利だなんて言ってたら
会社ではチーフに怒鳴られるよ
日本のゲーム業界は厳しいからね
.netではXNAとかMDXとか便利なライブラリあるし
アマチュアや同人には最高のツールなんだけどね
PS3やXbox360のスペックはともかく
旧世代機では遅くて使えないのは事実だよ
356名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:25:37 ID:LpRBMckC
スクエニは株価急落しまくりのコナミやカプコンを買収し世界一のソフト会社になる日も近い
357名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:26:02 ID:55tgLYBh
高級言語を否定するつもりもないし現役で稼がせてもらっているが
MASMからの利用者から言わせてもらえば

「昨今の言語は他人が作った物をつなぎ合わせるためのもの」
358名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:28:40 ID:LpRBMckC
時価総額がスクエニより格下のコナミやカプコンを次々買収してくれば結果オーライ
359名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:35:27 ID:P4O7wPUn
>>338
>ハードのスペックをオープンにしとけば、アマチュアが勝手にフリーの開発環境を開発する。
その結果がEclipseだろw
しかも、作ったのはIBMのプロだよ。

>>351
VB.netのフロントエンドにコンシューマーのバックエンドつなげるだけですぐできるだろ。
360名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:39:11 ID:LpRBMckC
時価総額がスクエニより格下のコナミやカプコンをスクエニが買収する日も近い。
361名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:44:49 ID:IgLrJSfN
>>328
> 日本はハードだけ作っときゃいい、ソフトは海外へ丸投げで

ハードも核心部分、ソフトも屋台骨は海外製
362名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:48:44 ID:8d39U7rp
>>361
確かにそうだよね
WiiもCPUはIBM、グラフィックはATI、開発環境(コードウォーリア)も海外製だし
任天堂はどの部分を作ったのかな?
363名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:50:24 ID:YbjZ2YCX
>1
で、この会長とやらは、自分で何かしてるの?
364名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:50:27 ID:fymyVFAw
セガの湯川専務は今何してるんだろ?
365名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:51:14 ID:FD1IhULr
新しいアイデアなんだろうね。 昔のゲームの焼き直しだけでは駄目って云っているんだろうと想像。
しかし10年以上システムが変わってないポケモンは相変わらず売れているなぁ...。
366名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:55:48 ID:oM8a0E1Q
湯川さんは今クオカード管理会社の会長だかなんかのはず
スクエニ和田は銀行から送り込まれたゲーム素人・経営プロ(一応)だったか
迷走の挙句発売強行のドラクエ大コケの予感
367名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:56:54 ID:XM45OHiy
>>364
クオカードの会長
368名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:59:42 ID:rQf4JeF9
今は変に凝ったグラフィックでわけ分からん国籍の重いゲームしかない
8ビットゲームが無いから
日本人には8ビットゲームが良く似合う
俳句だって日本起源だろ
軽自動車だって日本
アニメだって手書きセル画は日本が制覇
日本まんがだって白黒手書きだし
日本はミニマルが似合う
369名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:00:29 ID:LpRBMckC
スクエニより時価総額が格下のコナミやカプコンを買収する日も近い
370名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:18:38 ID:uwJwyeNa

馬鹿共のしょーもない評論
371名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:20:04 ID:pHX2CzGu
ゲーム業界なんて、全くどうでもいい話しだな。
これ以上、殺人鬼と白痴を増やしてどうする。
372名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:23:09 ID:U+YybAmX
金融危機で株が大暴落しているこの時期に時価総額なんてものに何の意味があるというのやら。
373名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:25:03 ID:VM+RP5PK
諦めてエロゲに英字幕付けて外人に売りつけりゃいーんだよ。
変にいいゲーム作ろうとしないでさ。
374名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:40:34 ID:0AYwARlE
>>270
開発期間は基本半年。

メーカーの人は、基本丸投げで、事務能力が低い馬鹿が多い。(指針とか、抽象的な表現大好きw)
半年の内1ヶ月が伝言ゲームや、メーカー内の無能幹部の調整の為無駄に使われる。(値切ったりしてくるし)

さらに、下請けの管理者(ディレクター、プロデューサー)も画像とかのリソース管理とか
効率的な工程管理が出来ない人も多い(ぶっちゃけ知ったかぶりの営業程度、こんなインチキ
臭い奴が話纏めてる。)
この辺でさらに1ヶ月程の無駄が生じる。(自動化で1時間以内の仕事も、手動で1日仕事に)

2ヶ月をドブに捨て、仕事の効率も低いチームがそれなりにゲームを作るのも驚きだ。
そんなの買って、批評する暇人は可哀想。

375名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:00:21 ID:PUSlkMtt
スクエニがリーダーじゃなくなっただけで、任天堂が世界のリーダーなんじゃね?
376名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:01:34 ID:CqYznKLo
>>309
韓国って何かあったかね?ネトゲだけだろ?しかも日本の昔のRPGの焼き直しの
ゲームばっかで何後とか言ってるの?w
377名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:36 ID:P6PNRZAy
>>309
まだ居たのか、国へ帰りなゴキブリ君w
378名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:48 ID:lxpIcVxJ
ドラクエとFFが出るハードが勝つ法則をWiiがブチ壊しちゃったからな
スクエニの偉い人の憤りも良く理解できる

でも同情はしない
379名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:23 ID:LaZbY/ZL
スクエニは勝手に自滅しただけだと思うけどね。
SFC時代はスクウェアと言うだけで注目を浴びる存在だったのに、
いまやリメイク地獄で食いつなぐだけのメーカーになり下がった。
380名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:42:22 ID:E+dGWaX/
スクエニというか、スクウェアはPS2初期の野球とかTYPE-S、バウンサー等の糞連発と
PS2末期の映画失敗+糞連発のコンボが効いたんじゃないかな
これらの所為で会社が傾き、安パイの移植とかリメイクに
逃げるようになってしまったんだと思う
381名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:13:37 ID:0bWLciMV
小規模ソフトハウスで少数精鋭で作る時代に戻るんやな…
382名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:17:36 ID:stfl3rY+
CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
383名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:18:35 ID:ya1jzhbj
任天堂を無視すればそうだな。
384名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:18:40 ID:stfl3rY+
日本NO1は、うちだよ。

CreateGame〜陸海空オンライン〜

日本の旗艦であるゲームは、ここです。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50


ただ今、開発陣募集中〜
385名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:19:16 ID:036yCn7/
海外のゲームは大味でつまんねーとか思ってたけど今じゃ海外ゲームのが面白いの多いな。
386名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:54:13 ID:2qX2ImCz
>>381
ハード的に無理だったはず。

PS1の時に、開発ツールが揃えられなくて多数のゲーム会社が脱落した。
その多くが製作費の安いエロげーに流れたことで、エロゲが劇的に進化した。
387名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:43:39 ID:0vr2YxKk
最近のハードは小ネタゲーム作れる環境になってるだろ。
ネット配信とかも可能だし。
388名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:19:07 ID:VLHCBf2O
>>387
携帯用のゲーム会社がWiiwareとかに乱入してきてるっぽいね
モノ作らない分、DSソフトよりも参入障壁少ないのかな
海外だと360のライブアーケードとか
こっちは日本だと、格ゲーとかSTGとか、単発ソフトとして出すには
ニッチ過ぎるジャンルの発売手段になってきてる気がする
389名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:02:22 ID:zz2f6z1x
時価総額がスクエニより格下のコナミやカプコンをスクエニが買収
すれば良い
390名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:29:54 ID:lhTIpQhl
日本のゲーム業界を凋落させた戦犯企業のトップがなにを偉そうにw
391名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:05:59 ID:BKR75UXR
ネットゲは韓国にとられただろ
FPSを初めとする3D技術は海外に抜かれただろ

スクエニとかがいま元気なのって往年のリメイクのおかげだろ。
それが売れなくなったらどうするのか。
392ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs :2008/10/11(土) 07:17:24 ID:2VmlmE1Q
>>347
今のGTAがどれだけ進化してるのか分からんが
PS2でGTA3の海外版(日本版の話はまだ無い)をプレイした。
DVD-Rが高くCD-Rが一般的で、動画やダミーカットが当たり前の時代だが
GTAで普通にタクシードライバーになったり、適当に走り回り通行人に暴行
動いてる車の前に飛び出し停めさせ、ドライバーを引きずり出し
奪った車で歩道の人をはねたり、車もぶつけたりすれば劣化して 爆発したり
とにかく画面上のほとんどの物で遊べたのは新鮮だった。(酔ったが)

プレステ時代はアイディア溢れるゲームも多数あったが
PS2から続編・キモヲタに媚びたアニメや美形キャラやで衰退への道へ。
限定グッズやら本体同梱版など見苦しい手法で肝心のゲームの中身は二の次。

評価したいのはICOで、あの時代のゲームってのはどんどん目障りな派手さや煌びやかさで
客を欺いてた時代に シンプルさで勝負してきた。
普通の企業が装備品の数・成長要素や育成・クエストやミッションの数の増加など
物量作戦かまし「前作になかった新要素!新システム!」なんて言ってゴチャゴチャ増やしてる時代に。
シンプルってのは簡単なようで一番難しい・・・・・・
間違えれば底が浅いもので終わる。
 日本人だからこそ ひと気の無い古城ながら、なぜか温かみのある世界観が築けたんだろう。
日本人独自の感性だと大神、来年だと朧村正なんかが外人に生み出せない和風の空気感だな。
英語そんな詳しくねぇから下手なこと言えんが
Iで自分を表現できるのに、日本語だと私 俺様 ぽっくん うち あたい わし、と豊富な一人称だ。
色々とあるものの中からそれを融合し、それを個性的な物に仕上げるのが日本人の良さなんじゃないかな。
チョンやチャンコロだと有名な作品だけを適当にパクって、それを強引に混ぜただけだからオリジナリティの欠片もない。(しかも低クオリティ)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/pakuri2-02.jpg
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/sera.jpg
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/daiu.jpg
393名刺は切らしておりまして
>>1
欧米で受けないのは、文化や嗜好の違いで仕方がない面もあると思うがな。

欧米のヒットゲームでも、日本では受けないものも多い訳だし。