【電機】シャープ、今期純利益41%減 携帯不振で一転減益に[08/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬえぼφ ★
 シャープは6日、2009年3月期通期の連結純利益が前期比41%減の600億円になる
見通しだと発表した。従来予想は3%増の1050億円だった。国内で携帯電話端末の
需要が落ち込んでいるほか、電子部品や液晶パネルの価格下落が響き収益が悪化。
「第3四半期以降も携帯電話や関連電子部品事業を中心に厳しい経営環境が続く」と
みている。

 売上高は従来予想から1800億円引き下げ前期比横ばいの3兆4200億円、経常利益は
41%減の1000億円(従来予想は4%増の1750億円)にそれぞれ下方修正した。

 同時に、08年4―9月期の連結業績も売上高を従来予想より1300億円少ない1兆
5700億円、純利益を前年同期比42%減の250億円(従来予想は445億円)に修正した。

 
ソース:NIKKEI NET(日経ネット) 2008年10月6日17:05
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081006AT5D0600Z06102008.html
ニュースリリース:業績予想の修正に関するお知らせ(2008年10月6日)
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081006/5944oz/140120080911040131.pdf
株価:シャープ(株)(6753)
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6753

※依頼ありました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221911615/772
2名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:58:55 ID:rlGKcec2
2
3名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:59:13 ID:r5e5jz9W
大阪沈没
4名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:59:25 ID:bHuyZafz
携帯だけなのかな?w
5名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:00:47 ID:Bi4M4Ski
シャープって売れてるイメージあるけどな。
いまはパナ一択なのか?
6名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:01:01 ID:HGAhGz+w
SH903i使ってるんだが、AQUOS携帯で画面はきれいだけど、使い勝手が色々悪いんだよね。
75:2008/10/06(月) 18:01:22 ID:Bi4M4Ski
あ、携帯端末の話ね
8名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:02:31 ID:U4Qa6yrS
太陽電池とか利益率低いだろうし苦しいなこりゃ
9名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:03:02 ID:+ueNMWUc
一時期は液晶といえばシャープだったのにな
10名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:03:19 ID:r5e5jz9W
液晶装置や部品メーカーは戦々恐々だなコリャ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:03:23 ID:mMrpPDCM
10Gの液晶パネル工場の投資を自重した
サムスンは流石だな
12名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:03:24 ID:8+2I0V/g
日本の携帯メーカーはガラパゴス。
日本だけの取り残された小さな市場でちんけな商売をしている業界。
しかもその市場は徐々に縮小していく。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:04:24 ID:2g0Lyasn
関西の輸出企業への悪影響も

米緊急経済安定化法案の下院での否決を受けた金融不安の拡大で、
関西でも輸出関連を中心に企業業績への悪影響を及ぼす懸念が出ている。

松下電器産業の大坪文雄社長は30日、「深刻な問題。われわれの今の経営環境が順風とは言えない」とコメント。
シャープの松本雅史副社長も「円高・株安に対して懸念をしている」と話した。

両社を中心に、大阪湾岸では薄型テレビ用パネルに総額1兆円規模の巨額投資が進んでいるが、
「世界景気が減速し、投資を決めた時点の想定よりも出荷が伸びず価格下落が進むようなら、事業の採算性に影響する」
(日本総研関西経済研究センターの吉本澄司所長)との見方も出ている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222884119/l50
14名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:04:56 ID:i0HYgkjq
こっからさらに株価落ちるのかw ありえんw
15名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:05:34 ID:r5e5jz9W
携帯なんて他社からシェアを奪い取らない限り伸びる訳ないのに、3キャリアとも出して自社で食い合ってどーする。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:05:34 ID:E7Q37jm1
>>7
売れても莫大な開発費がかかるから赤字なんだよ。
日本の携帯メーカーは徐々に縮小するでしょう。最近ではDが消えたしね。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:06:30 ID:Ao6WS0vY
海外ではソニーとサムスンの二択だしな。
パネル事業で組んだのも、ソニーの海外需要を見込んでるのかな。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:08:51 ID:QWF6z0eR
最近の日本のケータイ市場は、かつてのPC市場と同じにおいを感じる

残れるのはどこかねー
19名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:09:15 ID:GklHxxTJ
任天堂に液晶卸す代わりに安カメラ買わせてるんだから余裕だろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:11:06 ID:wrySl/P1
賃金上がらないのに携帯電話買い換えてる場合じゃないからな。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:11:59 ID:Z8NZaJbV
携帯の料金形態ってどう見ても前のほうがよかったのだけど。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:13:22 ID:VMuA2lSi
日経ビジネスの受け売りだけど液晶テレビもアメリカでの価格下落が早すぎて厳しいだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:14:20 ID:af8Xg9BU
不況になったら、「なくても良いもの」から削っていくからねぇ。
携帯は必要だけど、通話とメールとネットを少しできれば良いって人が
増えるんで無いかい
24名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:14:21 ID:bHuyZafz
携帯より液晶パネルの価格下落が問題だろう
海外需要は落ち込むし、10G工場は建設中。サムスンの笑い声が聞こえる。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:14:33 ID:whd/+s1i
クルマが売れないんだし当然だわな〜
26名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:15:19 ID:NFcRE4E8
禿が携帯を26ヵ月縛り&爆値上げしたらそーなるわな
得したのは禿だけでメーカー涙目
27BOINC@livenhk:2008/10/06(月) 18:17:09 ID:o8Lder68 BE:249345735-2BP(556)
いつの間にかシャープの株価が一時の半額になっててびっくりだ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:17:39 ID:LBE+NFsm
一時期シャープの携帯がもてはやされたので、スパボ一括端末で
手に入れてみたが、もっさりで何これ状態。いくらスパボ一括で
投げ売りされていたとしても、今どきデジカメ画像みるくらいさくさく
フォルダが開けなきゃおかしいだろ。ソフトバンクブランドになってから
出た端末だぞ。

アドレスの文字入力も変だし、世間の評価はあてにならんと思ったが、
やっぱり不振は不振なのね。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:17:40 ID:ck/gpX+A
シャープは部品メーカーに特化しろ。
所詮2流メーカーだ、部品なら目立たぬ。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:18:18 ID:qcHqOxCP
シャープにべったりの液晶部材メーカー涙目ww
31名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:18:33 ID:HvsyNFnL
やばいな
32名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:18:42 ID:jluBJhDU
シャープがだめというより、ものづくり自体がだめ
儲からない仕事を一生懸命やって馬鹿みたい
33名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:19:18 ID:wrySl/P1
亀山で奴隷派遣こき使ってるらしいな。
パネル質が低いから海外で売れてないだけじゃないの?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:20:19 ID:7RNHdQvL
りなザウの復活は、また遠くなったということか。。。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:20:43 ID:5yN6nP87
36名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:20:52 ID:QmD62F1y
AQUOSユーザーです
個人的には気に入ってる、というか何故か愛着がわいてきた

正社員で全部作ってたら反派遣のネラーが一杯買いそうだわな
37名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:21:51 ID:n9qVJwSy
堺プロジェクトオワタ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:21:58 ID:bHuyZafz
ソニーが更にパネルを安く買い叩くチャンスだな。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:22:12 ID:Rv5WQcI9
シャープの減益ニュースって、初めて見た気がする。しかも大幅減。
NECなら毎年聞いてる気がするけど。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:22:47 ID:lJ+gkdxC
ザウルスに携帯機能つけるだけで良かったのに
デザインが悪すぎなんだよシャープの携帯
それとauとは縁を切れよ
41名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:23:08 ID:IhV3wAH4
パナソニックも自社での工場建設を止めて、シャープから調達すればいいのに。
世界レベルで戦うには、微妙な画質の良さより安さだから、規模で圧倒するのが一番
42名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:23:25 ID:avilFk3Q
シャープは退職希望者に退職金上乗せしないからいつまでも必死でしがみつく社員たちでウンコのこびりついた公衆便所状態
43名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:25:08 ID:EeFLPa0L
>>41
まだサムスンからの方がマシでしょう
44名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:25:33 ID:wSwtdqoL
w41caが壊れてw52shに換えたクチだが、レスポンスは悪いし
パケット送受信中は処理落ちする
比較対象がカシオとはいえ操作性の悪さに二度とシャープは買わないと誓ったよ
45名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:25:44 ID:umxVYK5g
>>5
似たようなコンセプトだと最近はパナにとられてるんじゃないかな。

あと富士通が人気あるみたい@携帯板
46名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:26:11 ID:lTnb1TIt
>>43
サムスンは、足下の韓国経済が危機的状態なのに大丈夫なのか?
47名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:26:32 ID:GWot681y
・・・・・一時的な物だよな?な?
48名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:26:54 ID:FxoneGsx
まっ、赤字の東芝よりはマシか
49名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:27:09 ID:Wv84fjRk
>>41
日立と共同だからな
ワンセグも落ち目だろ
フルセグが安くなってきたから
50名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:27:20 ID:wcJ+yRPD

D4が原因か?
51名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:27:41 ID:2g0Lyasn
>>46
国内はヤバイが、海外で稼げてるからそれなりに耐えれるんじゃないか?
シャープは国内の比率が高いし日本市場は終わってる。

そして液晶は常に投資し続けないとまける。そうなるとシャープの方が不利
52名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:27:58 ID:IhV3wAH4
>>43
サムスンって、技術泥棒して、シャープとの訴訟で負け、巨額の賠償金でオワタ状態の会社?
53名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:28:35 ID:wH/1fThb
前から液晶10Gの投資をしてないサムスンや8Gに抑えたパナやキヤノンは
流石。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:28:44 ID:XK4fyFnE
>>6
おれもSH903iを使っていたが余りの操作性のひどさに1年我慢できずに機種変した。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:29:15 ID:xnt2lbK6
投資計画がサムスンw
56名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:29:36 ID:LHZeV+Iw
事業が一部に集中しすぎてるから業績が粗いんだよな
57名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:29:50 ID:FxoneGsx
>>5
 普通に携帯全体の買い替えが激減してしまったからな。
 たぶんどこもシャープくらい下がってんじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:30:09 ID:umxVYK5g
携帯ショップでもSHは良く売れ残っている。あとSOも。
もともとたくさん出荷してるってのもあるだろうが。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:30:17 ID:xnt2lbK6
NDANDやフラッシュと違って赤になってないだけマシ
60名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:30:47 ID:IhV3wAH4
>>51
安物サムスン御用達のサブプライム層と新興国がこけたうえ、
高値でぼってた韓国内需は全滅、
サムスンもLGも、今期は利益半減だそうで。

シャープが得意な日本だけじゃないか。まだ、他よりダメージが軽いのは。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:32:02 ID:0W5Y1uAS
サムスンと同じ土俵に立とうとすると転がるな、東芝といい
62名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:34:28 ID:2g0Lyasn
これは一応シャープにとっては明るい材料か?


パナソニック、太陽電池「事業化せず」 研究開発を大幅縮小

パナソニックは太陽電池の開発を大幅に縮小した。
今後の創エネルギー事業は家庭用燃料電池に経営資源を集中する。
同社は太陽電池で有力な特許を多く保有しているとみられ同事業参入が注目されて
いたが、現段階で「事業化しない」(同社首脳)選択をした。太陽光発電市場は
グローバルで市場が急成長しているが、内外で新興企業が相次ぎ参入、競争環境も
厳しい。多額の設備投資を必要とするセルの自社生産は得策ではない、と判断した
もようだ。

パナソニックは古くから化合物型と呼ばれるシリコンを使用しない方式の研究開発を
続けてきた。研究開発チームは解散していないが、今後もまとまった人数を
配置しない方針。

一方で太陽電池を外部から購入し、家庭用燃料電池などを組み合わせ、住宅向けの
コジェネレーション(熱電併給)システムを提案するビジネスモデルを展開する
可能性はある。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223281409/l50
63名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:35:25 ID:FxoneGsx
>>51
 サムスンは第三四半期の営業利益が前期比で50%ほとの減らしいが
64名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:37:52 ID:0W5Y1uAS
>>62 シリコン価格上昇、原油下落で太陽電池何て儲かんないよ。
海外の振興メーカーも多いし
65名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:38:21 ID:QWF6z0eR
シャープ景気(笑)とか言ってた大阪府と堺市はどうなるの?
66名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:39:41 ID:MqOmvkIC
やっぱりサムスンには勝てないのか
サムスン最強だな
67名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:40:18 ID:2g0Lyasn
>>65
関西の輸出企業への悪影響も

米緊急経済安定化法案の下院での否決を受けた金融不安の拡大で、
関西でも輸出関連を中心に企業業績への悪影響を及ぼす懸念が出ている。

松下電器産業の大坪文雄社長は30日、「深刻な問題。われわれの今の経営環境が順風とは言えない」とコメント。
シャープの松本雅史副社長も「円高・株安に対して懸念をしている」と話した。

両社を中心に、大阪湾岸では薄型テレビ用パネルに総額1兆円規模の巨額投資が進んでいるが、
「世界景気が減速し、投資を決めた時点の想定よりも出荷が伸びず価格下落が進むようなら、事業の採算性に影響する」
(日本総研関西経済研究センターの吉本澄司所長)との見方も出ている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222884119/l50
68名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:41:09 ID:8c25eDo6
携帯電話儲からないなら続ける意味あるのかな?
69名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:46:10 ID:CbpeWB7s
巨額投資があだとなって返ってくるな
こんな世界不況を誰が想像したよ
70名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:47:22 ID:xnl0bQCq
>>68
シャープが止めたらウィルコムのスマフォは崩壊してしまふ
71名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:48:36 ID:VMuA2lSi
サブプライムの影響が比較的軽微な日本では液晶テレビの
価格下落はアメリカと比べ緩やかになるだろうとのこと
72名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:49:33 ID:ws1CFNPC
>>69

2年前にこの不況が来ていれば、だいぶ違っていただろうにな。そのあたりまでは、
アメリカのやり方がいつまでも続くわけないと、各社とも裏では冷静に物事を見る
ことが出来ていた。

もしかしたらアメリカ方式で永久に未来の富を先食いできるんじゃないかと2年前
あたりから考え出した。松下やトヨタでさえも。

で、結局被害をモロ被りに。ミッドウェイよろしく、歴史の綾って恐ろしいね。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:49:54 ID:17LZRCsn
シャープざまぁwww

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
74名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:50:29 ID:40TX5vWH
BDレコーダが
ぱっとしないなあ
75名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:51:24 ID:8089WWXh
シャープ、10年来やすね割れ確定か・・。

10年来安値 (1999/1/6) [説明] 971円
76名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:52:23 ID:JO+4paF2
シャープのケータイは操作性が糞なんだよな
SH905だが、特に文字入力が終わってる
Pに戻りたい…
77名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:54:00 ID:EewnJ9wn
このスレでも悪評なSH903iは本当に酷かった
SH902isから機種変した時、あまりの退化ぶりに驚いた
今だかつて、即機種変したのはSHだけ
もうSHは(゚听)カワネ
78名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:54:28 ID:a4NL434Z
>>68
だから海外展開してるよ。今は中国、んでヨーロッパ
79名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:54:58 ID:+7alr+wK
携帯に限らずHDDレコーダーとかも操作性はクソ。
正確にはUIがクソだな。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:59:23 ID:7D86vF+H
携帯の割賦販売が痛かったな。これで得するの携帯キャリアだけだろ。
81ロップイヤー ◆nCQ90lLdl6 :2008/10/06(月) 19:04:39 ID:40LLOW1i BE:874195384-PLT(12346)
905の人ってたまに見るけど906の人をぜんぜんみない
82名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:13:57 ID:spBBxhPO
>>81
バリュープランだったか携帯買い取り制度のやつが905から始まったから905は多いんじゃね?
83名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:14:06 ID:LHI57WjI
>>76
ソフトバンクのPは最悪だったぞ
920P使ってたけど、メール関係のUIが酷かったわ。
処理は物凄く遅いし、受信メールの文章をコピペ出来ないし。
結局2ヶ月で923SHに買い換えたわ。こいつは神機。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:15:09 ID:mMrpPDCM
906はPしかみないな
85名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:15:44 ID:n7lx9O0+
レベルの低いところの多重派遣を入れてるし
まぁこんなもんだよ
86名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:17:18 ID:fTV44Gza
シャープはポケコンだけ販売してりゃ良いんだよw
87名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:24:48 ID:mo8NfMaN
携帯端末事業から撤退したいメーカーがまたそろそろ出てきそうだな
88名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:26:08 ID:Rff5+H6t
シャープは電子書籍で儲けてるんじゃなかったのかw
89名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:29:00 ID:zAOYLH8t
ソニーはパネル調達、サムソンと天秤に掛けてるし
よりこれから戦略的に生きてくる選択したな。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:29:01 ID:Nq6cNLky
任天堂の尿液晶はシャープのだろ?コストカットし過ぎで失敗したな。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:30:33 ID:wdQn1hhk
減益でウィルコムから撤退だな
こりゃ
92名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:32:13 ID:JvE6HC+4
携帯って今までさんざん儲からないって言われてるのになんで手を出すの?
企業イメージUP・宣伝のため?
93名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:32:30 ID:umxVYK5g
>>90
日立と競合させられてかなり安く納入したんだろ。
つか談合発覚したしキツくなっちゃったな。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:35:34 ID:pDJjGQ14
SHの携帯はもっさりすぎたからなぁ。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:36:48 ID:285nxkqy
>>92
そうなの?
結構高額な商品だし、買い替え需要はあるし、マーケットもかなり広いから、良さげに見えるけど。

まぁ、アホみたいに開発費をつぎ込んでしまった、みたいな話はある気がするが。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:39:01 ID:XTwKdlFQ
>>12
シャープのOEM事業知らないのかw
97名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:42:34 ID:MONy5Tej
俺が派遣業界に入った20世紀末は、「シャープ」だの「ソニー」だのって単語を
言っていれば事情通の如く振舞えたんだけどなぁ・・・
98名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:43:27 ID:XTwKdlFQ
>>38
あんな糞パネルいらねえ
アクオスの画質の悪さは異常
韓国産のがマシだ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:43:56 ID:285nxkqy
>>96
シャープのOEM事業の規模とか知らないんだけど、基本的にOEMってブランドがないような弱者の戦略でしょ。
その規模が大きいなら大きいで、本質的にはかなり問題だと思うんだけど。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:44:52 ID:3pDLQboi
>>95
国内マーケットは普及が一巡して飽和状態。
買い替えは料金制度が変更されて、買う時の負担感がかなり大きいので買い替えは低下傾向で
ユーザーは長く使うように。
機能が複雑で開発費が膨大だけど売れる数が減ったのでシェア下位メーカーは投資回収が困難に。

といったとこじゃないの?今まで撤退したメーカー結構あるね。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:45:04 ID:umxVYK5g
>>92
イメージで語ると・・・

NECや富士通は半分宣伝。
シャープは本業と言っていいような。

松下はとりあえずなんでも作る。ブランド力でそれなりに利益もあげる。


つーか家電自体が利益の薄い商売だろう。
なんでもかんでも低下価格化してるし。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:47:42 ID:MONy5Tej
>>101
正直、今は「家電こそ高いの買いたい気分」なんだけどな。
炊飯器しかり、洗濯機しかり、TVしかりエアコンしかり。

数少ない例外が、パソコン本体部と携帯電話だ。
俺は液晶モニターとキーボード、マウスにはかなり金かけているし。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:51:40 ID:lpXHNHNa
>>32
一体どこのパネルが上質なんだよw
それでどこのパネルなら売れているんだよw
104名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:52:16 ID:X9Y/GQtM
長く使いたいものやよく使うものは、良い物欲しいってだけだろ
で、良い物=高い物みたいな
物に対する価格感の個人差なだけ
105名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:53:16 ID:+7alr+wK
>>102
かなり金かけてるってことはこんなん使ってるのか?
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbprohg/hg_j.html
106名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:54:25 ID:irL+RhCA
ていうか、いくらなんでも携帯に機能詰め込み過ぎ
そりゃ開発費高騰するわ
107名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:55:02 ID:yoyfipaa
>>39
うん。適時開示してきた点を評価したい。

しかし明日も相場は弱含みくさいなー
108名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:57:19 ID:xCsyihsU
単純にブランド力の低下のような…
「亀山ブランド」なんてもう死語だろ

東芝やソニー、松下ら他のメーカーも相当に強くなってるし
109名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:58:12 ID:umxVYK5g
モニターはともかく、キーボードとマウスは金よりも選ぶ時間のが大切だと思ふ。
ぶっちゃけ高くても使いにくいものは使いにくいw
110名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:02:02 ID:/F/0w4KP
>108
松下以外は別に強くないだろw
同じように沈んでる
111名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:04:46 ID:Xw11iMt6
>>99
OEMって逆じゃないの?
何かしらのブランド・知名度は有るけど技術・ノウハウが無い企業が
他者からもの買ってきて自社ブランドくっつけて売るんじゃないのか?
112名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:05:52 ID:mmzU9CCp
最近の携帯
消費者置いてけぼりの製品ばっかだな
あんな付加機能付けまくって、
いったい誰が必要としてるんだろうか
機能を必要最小限までスリム化して
端末料金、通話料金プランがべらぼうに安い
そういうのをやってくれれば、相当需要ありそうな気がする
儲けはないだろうけどさ
113名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:07:37 ID:NlKjSDHZ
ええ?
シャープですらダメなの?
まじ大丈夫か、日本は?
114名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:07:48 ID:tQNal0g8
あれだけ高くて縛りがあれば誰も買えないわな
携帯メーカーも今は儲けたけど、機種への魅力がなくなれば高額機種は絶滅して結果として携帯メーカーも大打撃なんだけどな

携帯に無駄な機能が多すぎるから機能にしろ価格にしろカイゼンされる必要はあるわな
115111:2008/10/06(月) 20:07:58 ID:Xw11iMt6
>>111
自己レス。勘違いですいません。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:09:51 ID:d5NxccSx
テレビ(笑)なんかに力を入れた結果がコレ
117名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:13:49 ID:xCsyihsU
情報に疎い人たちにはわかりにくい料金システムになっちゃったからな
頭金やら分割払いやらバリュープランやら

システムを理解せずに店頭の値段だけを見ちゃうと機種変とかに敬遠するのも当然か
118名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:14:16 ID:tQNal0g8
>>116
PCのディスプレイにも転用可能だからまだましじゃないの?
テレビというメディアはもはやお終いだけどな
119名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:20:35 ID:Gmm/Ur8F
端末安くしろ高すぎ
アクオス携帯に8万とか無理
120名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:21:23 ID:JaWLWwFY
好調だったシャープが劣勢で、酷かった三洋が攻勢にでているとは・・・
121名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:21:53 ID:QksSa1fW
日本のケータイは女を意識しすぎて逆にカッコ悪いからなぁ
122名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:23:28 ID:XTwKdlFQ
>>119
実質4万円だって。スパボの仕組みを知らない人が多いのが悪いんじゃないのか?
123名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:25:28 ID:DSiMWV0O
100インチクラスの超大型化を目指したのがシャープでしょ
PCモニタなどを作れば大赤字。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:28:03 ID:OKLZ/rOD
>>122
今まで1円だったのに4万も払えるかっ!!って人が多い。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:28:09 ID:xCsyihsU
0円とか2000円とかで買えてた端末がいきなり50000円とかになれば驚くってw
仕組み以前に

まあdocomo公式やwikiで調べれば簡単に仕組みは理解できるけど
126名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:28:10 ID:cSwGI/CA
ま、業績なんて諸行無常だからね。今までが調子良すぎたのかも知れん。
ちょっとでも調子悪くなると途端に叩かれるのな。
悪くなったところを改善してそのうちまた良くなって来るでしょ。

しかし、電器の業績もブレが激しいよなぁ。
127名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:28:44 ID:o62wI+XM
>>102 >>109
確かに本体以上にこだわってるな、俺は

モニタ:MDT242
キーボード:DN1000
マウス:Expert Mouse 7
128名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:29:38 ID:ytQB7W6M
パネェっすw
129名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:29:47 ID:DLcQYkyz
perfumeじゃダメだったか……
130名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:30:35 ID:7AVBIfEq
シャープはすごく使いやすかったんだけど、機能もりこみすぎて
スペック重視するあまり使いにくくなっちゃった印象があるなー。
他社の追随もあったんだろうけどねー
131名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:31:22 ID:7AVBIfEq
>>130は携帯の話ね
132名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:33:20 ID:CHhuz51D
堺が稼働始めれば、チョンパネなんて、あっという間に駆逐されて、
パネルの価格下落なんて、どこ吹く風、再びシャープの天下ですよ。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:34:18 ID:OKLZ/rOD
>>126
シャープは液晶オンリーワン戦略だから特に。

>>130
シャープにハイスペックを求める人が多いからねぇ…
134名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:39:54 ID:U4Qa6yrS
>>119
アクオスケータイって定価8万なのか?
たっけぇー!!
135名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:41:52 ID:bsviLoAd
P901iだから、買い換えたいが高くて無理
136名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:42:43 ID:OsINQ20Y
東京に本社を置く大企業のうち、東京発祥の企業は約1/3強で、他は殆んど関西などの地方から横取りしたもの。
東京中央は昭和40年代大阪が世界万博の頃、大阪のGDPが首都のGDPを抜いた事に懸念を感じ、
関西に政治的圧力をかけ、大企業の本社を東京に移すよう横取り計画を開始した。
アメリカと貿易摩擦問題を抱えているときに官僚が、「敵はアメリカではなく大阪にあり」と言ったのは有名。

【中央政府官僚の手口1】
関西系企業の代表取締役(社長)を「意見を聞きたい」と頻繁に行政の会合に呼び出す。

企業社長が上京する毎、「本社機能を東京に移せば会合参加やその他手続きが便利になる」と東京本社設立を提案。
貿易に関しても、アメリカ等の諸外国と貿易摩擦を交渉し、間を取り持つのは政府なので、先ず本社を東京に移すよう提案。

本社が無理なら代表取締役だけでも東京に在住するよう提案する。

呼び出しに応じない企業には権力を使い、「営業許可を与えかねる」と脅すケースもある。
過去40年に亘り、政府はこのような手順を執拗に繰り返し、大企業本社東京移転計画を推進。

工場等制限法(近畿の大規模工場や大学キャンパスの新増設をほぼ全面的に禁止)に加え、
中央政府陰謀により、大阪(関西)の経済は衰退の一途をたどった。
逆に東京は、中央政府の特権を肩に東京一極化に成功。

【中央政府官僚の手口2】
東京メディア(キー局)を使い、情報操作で東京は安全で流行に敏感な美しい街で、
地方(特に大阪)は、治安が悪く流行遅れで汚いというイメージを植えつける。

そして現在、東京を上回る勢いの海外観光客の関西人気に懸念を感じ(07の大阪京都観光収入だけで約2.5兆円) 政府御用地震学者を使って、近畿、愛知の地震発生確率が高いと言う予測を出させ、
文化財や国宝を東京に丸ごと移転させる計画を立てている。
文化商才はないが、横取りだけは達者な東京の考えそうなことだ
137名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:43:20 ID:OsINQ20Y
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
138名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:45:17 ID:7/H6NueJ
三○電機
携帯、PC向けバッテリが激減
半導体部門激減
家電激減

とかになったりしてな。


>>ID:OsINQ20Y
>>136
>>137

自分の主張を、自分の考えを広く知ってもらいたいからといって
他人に迷惑をかけるな馬鹿
139名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:45:31 ID:285nxkqy
>>124,125

ソフトバンクユーザだけど、ハイエンドな端末は以前から機種変で3万ぐらいは払ってたと思うから、
あんまり変わってないと思うが。記憶違いかなぁ。

今でもさくらやの前とか通ると、0円ケータイとかあるし。(新規のみかも知れんが)
140名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:53:13 ID:tv4zDXPN
シャープはソフトが酷すぎる
141名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:53:17 ID:nd4DyHOS
材料出尽くしで明日から上がるよ。
142名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:56:02 ID:ivCQOZbx
>>136
いつの時代のはなししてんの?
アホすぎ。
トヨタは?
143名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:56:14 ID:/eBm6GNo
また社員がふん尿ばら撒くから、続落
144名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:56:31 ID:7D86vF+H
>>122
それ26ヶ月使いきっての話だろ
145名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:58:35 ID:6Wpvev5V
パートと派遣ばかりの国で贅沢品や娯楽品は売れないちゅうことやね。
アメリカも欧州も不景気で買ってくれないし、当分の間は厳しい。
146名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:02:04 ID:2g0Lyasn
>>132
関西の輸出企業への悪影響も

米緊急経済安定化法案の下院での否決を受けた金融不安の拡大で、
関西でも輸出関連を中心に企業業績への悪影響を及ぼす懸念が出ている。

松下電器産業の大坪文雄社長は30日、「深刻な問題。われわれの今の経営環境が順風とは言えない」とコメント。
シャープの松本雅史副社長も「円高・株安に対して懸念をしている」と話した。

両社を中心に、大阪湾岸では薄型テレビ用パネルに総額1兆円規模の巨額投資が進んでいるが、
「世界景気が減速し、投資を決めた時点の想定よりも出荷が伸びず価格下落が進むようなら、事業の採算性に影響する」
(日本総研関西経済研究センターの吉本澄司所長)との見方も出ている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222884119/l50
147名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:02:35 ID:umxVYK5g
最近新規で買ったが、一つ前のハイエンドモデルなら端末代一括で0円〜1万円。
(店によって大分違う)

人気モデルは売り切れちゃってるけどな。
148名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:04:15 ID:DAdsiXEw
両眼用テレグラスが普及したらシャープ大ピンチ!
149名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:09:13 ID:1YfZ+WtY
禿商法で携帯買い替えもままならないからな。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:11:07 ID:t8yFqg+s
一番売れてるシャープでこれじゃ他は・・・
151名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:15:18 ID:ofv5QPSd
D4見て、もうシャープは終わったと思ったよ
152名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:15:56 ID:RPRJ2QXE
>>145
携帯って贅沢品か?
ハイエンドでも5〜6万だろ。

2年使うと考えれば、たった月2500円にしかならない。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:21:09 ID:XLVB18ij
>>101
> NECや富士通は半分宣伝。
NEC、富士通ってもともと電電公社ファミリー企業で、通信機器はまさに本業なんじゃないのか
154名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:22:21 ID:6Wpvev5V
>>152

めっちゃつかうのならともかく、子供や嫁さんように持たせる
のに2年で3万とかちょっとね。
ワンセグいらね、デカイ画面いらね、カメラいらね、安いので
充分ってなるよ。

ま、2年で買い換えるのが5年とかになるな。
155名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:24:23 ID:r5e5jz9W
シャープの端末は1年ぐらい使うと、電源端子が壊れたり基板が腐食して買い換えざるを得ないようにできてる。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:26:54 ID:hINqiAEW
名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/06(月) 17:59:13 ID:r5e5jz9W
大阪沈没

10 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/06(月) 18:03:19 ID:r5e5jz9W
液晶装置や部品メーカーは戦々恐々だなコリャ

15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/06(月) 18:05:34 ID:r5e5jz9W
携帯なんて他社からシェアを奪い取らない限り伸びる訳ないのに、3キャリアとも出して自社で食い合ってどーする。

155 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/06(月) 21:24:23 ID:r5e5jz9W
シャープの端末は1年ぐらい使うと、電源端子が壊れたり基板が腐食して買い換えざるを得ないようにできてる。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:29:43 ID:umxVYK5g
>>153
うん。逆に言えばインフラ構築側だから、
消費者向け端末って本業ではなく、その延長線上にある感じ。

つっても宣伝だけで端末開発やれるほど余裕のある企業でもないだろうが。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:31:15 ID:tSK3x4fs
>>153
民営化と競争激化で電電は金の成る木では無くなった。
今はまだ辛うじてNTTから優遇されている(特に基地局関係)が、
NTTがシスコ、ルーセントあたりと積極的に組むようになれば
もはや日本企業では通信関係で儲けられる所は無くなる。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:31:27 ID:FPAObTlq
【調査】 20代の40%弱「シンプル携帯がいい」…女性は半数近くがシンプル携帯支持
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223291938/

携帯がデジカメを駆逐する

そんな戯言をほざいてた狂人はどこに消えたのかねぇ
160名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:38:16 ID:umxVYK5g
>>159
でもコンデジは携帯以上に利益が出ないらしいよ。
ほとんどOEMだし。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:39:59 ID:xCsyihsU
>>160
もう画素数で勝負する時代は終わったからな
差別化がしにくくなっているんだな
162名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:40:07 ID:FPAObTlq
>>160 キャノンやソニーの決算ってそんなに酷かったっけ?
163名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:40:53 ID:d8uJbzYu
シンプルさとか言ったところで、その人における必要な機能とやらはバラバラなんでしょ。
結局メーカーが一通りの機能くっつけてやんないと売れないってオチなんじゃねーの。
164名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:41:05 ID:tQNal0g8
>>153
WINDOWSが普及する前のPC業界をその2社がリードしてたな
165名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:44:11 ID:lEIDOExm
>>52
判決って出てたっけ?
166名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:45:45 ID:34u49qXg
>>158
NTTグループの資本と売上、利益を見て言ってる?
未だ金のなる木である事には変わりない
167名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:47:44 ID:tSK3x4fs
>>166
NTTが儲かっていることと、通信機器メーカーが儲かることはイコールではない。
別に国内のメーカーを使わずに海外のメーカーを使ってもいいんだからな。

あと、通信会社としては別にNTTってそんなに儲かってない。
純利益で見ると既に世界で5本指にも入ってなかったはず。
168名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:47:52 ID:heO5KMpx
>>159
ある意味じゃ駆逐したよ。
安くて画質そこそこのデジカメは本当に売れなくなったから。
169名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:47:59 ID:umxVYK5g
>>162
そこまで良くないが、まだマシって感じだったかな。
まぁカメラだけやってるわけじゃないしなw

カメラで言うと、儲かるのはデジ一。囲い込みも出来るし。
170名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:48:25 ID:FLKhJVof
自分で好きな機能を選べるカスタマイズ携帯を作ればいいのに
171名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:49:21 ID:NzXSrUG7
>>7〜9月期、携帯端末の需要落ち込みが国内で顕著になり・・・
アホかとww 責任転嫁してんじゃねーーよ!
SHにしようかと思ったけど デザイン最悪じゃねーか 誰が買うかボケ!!
172名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:50:28 ID:Gmm/Ur8F
905sh使ってるが
一年半でカメラが壊れ、2年でネットに繋がらなくなった
他はまだ生きてる
もともとカメラつかってなかったけど一番使ってなかった機能が最初に壊れるってどうなのよ
173名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:50:34 ID:AJq6LYAY
やはり日本のメーカーはサムスンには勝てないのかな?
174名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:55:17 ID:QqI2t2lX
これも若者のテレビ離れ、クルマ離れ、百貨店離れ、海外旅行離れが原因なんですね?(´・ω・`)
175名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:56:03 ID:tSK3x4fs
>>173
携帯でサムスンに勝てないのは事実だが、
利益が落ち込んだのはサムスンとは何の関係も無い。

インセンティブ制度という日本のキャリアの庇護が
急に無くなって国内の端末販売が急激に落ち込んだのが原因。
176名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:56:34 ID:NN9x7u9o
ニーズを無視してわけのわからん糞携帯作るからだよ
177名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:57:05 ID:uKrrIZfh
パイオニアの株なんて所有するからだ
178名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:57:43 ID:r5e5jz9W
携帯のカメラは910SHで燃え尽きて、後は投げやりな端末ばっかり。
179名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:59:15 ID:KmrichLk
WIllcom03だのD4だのイーモンスターだのはダメなんすか?
180名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:00:12 ID:OKLZ/rOD
>>178
冬モデルからCCD復活、と噂されてる。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:01:07 ID:FPAObTlq
>>168 マジレスしてもいいのかな?

販売価格帯は明らかに下がってるよ。
販売台数の伸び率を携帯と比べてみた?
国内でしか売れない携帯と同軸で比較してるの?
182名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:01:17 ID:FxoneGsx
>>180
 マジで!?
183名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:04:12 ID:xnl0bQCq
>>179
少々性能の良いの出しても売れなきゃダメなんじゃない?
184名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:06:31 ID:GAvagxeG
>>36
ネラーは価格にうるさいからちょっとでも高いと買わないよ
185名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:07:16 ID:GMXq5mmo
そもそもソフトの出来が悪すぎる
同じ関西ならSANYOの方がハードソフトのバランス的にも良かった
186名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:10:34 ID:ZxvKFgSw
一度使ったらわかるんだよなここの製品の使いにくさとか脆さが。
俺はここと糞ニーの製品は常にスルーしてる
187名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:15:55 ID:bnXYXiTy
デジカメって中身はほとんど三洋製。
一つ売っても販売メーカーに入る利益はほぼゼロ。
おまいら馬鹿にしとるだろうが三洋のが全然効率的な経営してるんだぜ。
188名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:24:29 ID:GJdzGyXj
今更、高い金出して普通の携帯の上位機種とか欲しいか?
普通の携帯なら普及機で十分
189名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:28:42 ID:XLVB18ij
>>157
だから、イメージっていうんだったらシャープよりも、NEC、富士通の方が携帯電話のイメージだろ
通信機器であることに変わりは無いわけだし
190名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:32:22 ID:KWBHYgTk
カメラにフラッシュの付いてない携帯なんて売るから
191名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:36:46 ID:8f/an4eR
最近何を見ても高い高いと言うが、携帯にしろパソコンにしろこんなハイテクなものが数万で買えるのって凄くね?
192名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:37:21 ID:7/H6NueJ
>>191
ハイテクって久々に聞いた。懐かしくてうれしくなった。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:41:07 ID:U4Qa6yrS
>>191
それ自体とてもすごいことなのだが、猫に小判なケースが多く反応が芳しくないのがものづくりの現状

194名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:47:05 ID:KWBHYgTk
携帯はこれ以上機能つけなくていい
液晶の画質もこれ以上上げなくていい
195名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:47:42 ID:v7wFPU7D
>>179
どんなにいいモバイルでも回線が遅いから存在異議無し
始まるのは次世代PHSが軌道に乗ってからだな。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:52:23 ID:nd4DyHOS
>>174
金離れ
197名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:57:22 ID:t65eDX1l
買い方が変わったからってよりシャープのケータイが使いにくいことに気付いたんだろ
198名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:59:30 ID:KWBHYgTk
世の中無駄があったほうがうまく回るんだよな
10年ドコモで料金プランも同じような人は金に余裕があるんだから少しくらい高かろうが安かろうが購買力は変わらない
一方、それを原資に値引きされた携帯を買ってる若者には値上げは直撃する

官製不況とはこのこと
決して間違ったことをしたわけではないんだけど
199名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:06:39 ID:OKLZ/rOD
>>182
シャープも、
ケータイに詰め込む機能は一通り積んだから、次はカメラなどをレベルアップしたい、
的なことを言っていたから、ありえるとは思う。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:06:46 ID:uVfYwaKx
biz+で言うことではないけど、ウヨってシャープ好きだよね。
内部は結構無茶やっているのだけど、印象って怖いね。
CMで吉永小百合がああ言えば、確かに奥ゆかしい日本の優良企業に見えるね。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:09:44 ID:+aX7JW0w
>>200
優良企業に見えるって・・・3兆円の売上企業だけど?
これくらいの規模でも日本じゃ小さいくらいだし
選択肢がたくさんあるってことだな どっかの国とは大違いだなw
202名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:10:39 ID:OKLZ/rOD
>>200
ネガキャン乙。
シャープは要望に技術開発で応えてくれるから好きだよ。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:12:59 ID:s8cTxLMu
めちゃくちゃやってるって
派遣使いまくってることだと思う

亀山工場のほとんどの労働者が派遣とか
204名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:16:05 ID:klgtwb5s
>>203
日本のどこに正社員だらけの会社があるんだ?

電気メーカーって必ず不自然なアンチが沸くよな
それぞれメーカー同士で叩きあいしてるんだろうけど
205名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:18:39 ID:hHpTrbLR
>>195
ベストエフォートだからなw
しかし、携帯もWiFiなら速いよ。
206名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:20:51 ID:rh3kBOLr
家電業界って利益の上下が極端だよね
207名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:21:14 ID:AuY6fWZU
電化製品とIT製品は価格の低下が激しすぎる。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:22:16 ID:IN0eEfNn
売上高をあげてもなぁ
自己資本利益率が低いし、優秀とは言えない
209名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:25:24 ID:pvFURhXk
シャープざまあw
関西のどっか田舎にデカい工場建てて奴隷こき使って調子こいてたからいい気味w
210名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:30:32 ID:mMrpPDCM
台数が見込めるドコモ端末がVIERAケータイにトップ奪われたしな
あの形もいつまで流行るがわからんがワンセグ画質は優秀だし
ソフトもLinuxが成熟してきたせいか
モッサリ度は改善されたな
211名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:33:04 ID:p+sPDzr4
一番イタイのは日本語変換。アホすぎにもほどがある。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:33:52 ID:rh3kBOLr
中国と欧州にソフバン端末を輸出してたのに駄目だったのかな
213名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:42:06 ID:Az9QNPJd
>>105
すでに販売終了していたけど、これいくらぐらいしたんだろ?
214名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:43:19 ID:RLFypCDc
落ち目もシャープwww
215名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:56:31 ID:Cba9ikQT
サムスンに比べ経営陣がアホすぎ
まあシャープに限らず日本メーカー全体にいえることだけど
216名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:59:23 ID:zEbEJlGF
ちょw
つい一年前は、シャープは携帯の勝ち組と言われていたのに。。
液晶も大勝ちできていないようだし、一体どうなってるんだw

まぁ、赤字にならないだけでマシというレベルなのかな。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:14:23 ID:jmC6oZLO
下方修正しても、営業利益1300億、経常利益1000億ってのは
上等じゃないのかな。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:16:48 ID:Sdzs2CXC
日本語変換を何とかしろ
219名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:20:25 ID:dKj909C8
携帯が2年縛りになっちゃったから厳しいだろうねえ
220名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:24:18 ID:ZVp1yFaD
携帯の使い勝手では三洋が一番だった
シャープは液晶以外イラネ
下手すりゃうんぬ以下だわ
221名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:27:05 ID:jnGvFZSn
携帯を出し過ぎだと思うんだ
全キャリアに納品してるでしょ?
D4なんか開発者のオナニーだし
222名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:30:54 ID:QMJGZaWs
シャープはドコモ向け端末にも本気出せ!
それだけでシャープのケータイのシェアはV字回復だよ。
223名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:33:38 ID:4XyGZD4T
ジャニーズファンに怯える『ポニョ』大橋のぞみに山田涼介ファンが誹謗中傷
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018696535
224名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:35:33 ID:uz+DkZgm
亀山も卒業だ。
225名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 02:13:13 ID:VSLz9/oz
あれ?
これまで液晶スレやサムスンスレが立つたびに
「10G投資したシャープ大勝利!!!」
って勝ち誇ってた酷使様どうした?
226名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 02:19:49 ID:9B2XQxOr
旭硝子ですがシャープには是非とも頑張ってほしい
サムスンでもいいですけどw
227名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 03:51:12 ID:Aw25P5Na
>>225

そんな事書くからお前の同胞は嫌われるのだが。

まっ、そんな事どうでも良いけど。
228名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:25:00 ID:j/NIRbVK
携帯は最近、パナソニックに食われてきてるイメージがある。
P905iがバカ売れしたし。
229名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:31:59 ID:H9aB/qtW
結局、シャープじゃブランド力が無いんだよな
230名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:32:07 ID:OtFSoo0B
シャープは、意匠の開発の在り方を見なおせ。
携帯の場合、ショッキングピンクの奴とか
デザインを前に出すパターンの意匠の場合の
出す方向とかおかしい。

ヘルシオや冷蔵庫など白物家電だけはまとも。良いデザインしてる。

アクオスや携帯とか、デザインが売れ行きに関わる製品群におかしな社員混ざってへんか?
231名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:38:47 ID:TXIQ79Nv
カックンする906はイヤ。あのデザイン考えた奴が悪いんじゃね。
232名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:53:23 ID:XegPCDVc
さて数千億投資した堺を早く稼働させて
安売りしてくださいねwww
233名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:54:07 ID:0I40aUdA
今日だけで-12%って酷いwwww
234名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:53:46 ID:anlkOjlN
>>232
堺どうするんだろう
作っても売れないだろうに
素敵な廃墟にでもするのかな
235名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:54:55 ID:j/NIRbVK
>>185
三洋は見た目が安っぽいし、そこは松下だろ

って書こうとしたけど、PMCは横浜の企業なんだよな
236名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:27:19 ID:ZWmRX4zO
シャープざまあw
237名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:04:06 ID:DnmJliVK
SHARPよ、もうそろそろ本気出せよ。
SH-01AとSH-04AとW64SHと930SHと931SHには期待してるから。
238名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:17:16 ID:YxJWD8Yn
なんだかんだ言われてもAQUOSは、当初予想を上回ってる。今回の不振原因は、携帯
事業の見積もりの悪さ。
239名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:20:21 ID:P68kqGn5
アクオス店頭で見るとあんま綺麗じゃないよね
パナの液晶ビエラと併せて2大がっかりだと思う
240名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:33:10 ID:jcGsMgw/
>>238
ところが液晶は世界的な景気減速の中で10%近い価格下落状態
北米も大画面は売れなくなって来てるが、中画面もどうなるかだな
241名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:43:24 ID:FBbAs/rR
AQUOS仕様だから売れるというのも最初だけだったな
242名刺は切らしておりまして :2008/10/07(火) 21:43:24 ID:qJwfyw0Q
液晶はシャープってメッキが剥がれてきたんじゃない。

だれがアクオスなんて画質悪いテレビ買うかよ。
何にも知らない爺婆にイメージだけで売りつけてたくせに。
243名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:05:29 ID:QMJGZaWs
はいはいワロスワロスサムソンサムソン
244名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:13:34 ID:bGEznzRl
回転2軸携帯に背面液晶付けないから悪い。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:40:16 ID:yFTaUrz+
03の使いにくさの余りアドエスに戻してしまった
246名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:03:52 ID:GwwtUDX8
SH505iは、壊れるまで使ったが結構良かった。
そういえばFOMAにしてからは、一度もSH使ってないな。
247名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:15:24 ID:5tEBVmjI
シャープって圧倒的なアドバンテージを持つ事業が無いね
ある意味リチウムイオン世界首位の三洋以下
248名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:26:28 ID:WGSRCbyI
圧倒的なアドバンテージを持つ事業のある企業の方が稀だと思うぞ
249名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:02:34 ID:XTp7anJ0
あれだけ投資して黒字なんだから御の字だろ
250名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:06:09 ID:OFQE+CQ0
たしかに堺の工場なんて今は単なるコストだもんな。
今回の投資は3000億程度と記憶してるが、何年で償却してるんだろ。
251名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:07:38 ID:EkKZQGlj
あれ?
液晶TVはシャープじゃなかったの?
買わないけど
252名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:09:25 ID:iiPfz6RN
よよよよ41パーセント!?
253名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:15:11 ID:atDtxxBQ
最近はあまり見かけないが、数年前まで出していたシャープのシンプルタイプの携帯は
なかなかの名機だったぞ。一時期プリペイドで大量に出荷されていた気がする。
254名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:24:20 ID:IgzBL7H1
業界最大シェア持ってるドコモ向けが終ってる、SH905iみたいな機種だすから駄目なんだよボタン小さくて押しづらいし前機種比でカメラ大幅劣化だし
SH906iも逆ヒンジとかないわ、ソフバン向けは良いの出してくるのにドコモ向けSHは無理矢理コストダウン計った地雷でしかない
255名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:41:43 ID:/T9HcyN9
キャリア問わずSHは耐久性が低く電波が悪いイメージがある。
この点に関しては禿向けも似たようなもんだ。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:51:35 ID:xwMdFeQ1
作りがチープ
257名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:52:17 ID:Isy8PLVP
携帯メーカーってどうしてもキャリアの奴隷になるから、
「大儲け」するなんてことは原理的にありえないんだと思う。
キャリアが敷いた土俵の上で勝負するしかない以上、多くは望めない。
258名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:13:11 ID:/viqPfV9
>>246
FOMAになった後も
SH902i/SH702iDあたりは凄く良かったぞ。

SH903iあたりから変になりだしたがその頃はまだ
SH902iの良い評判が残っていて売れ続けていた。

SH904iあたりから本格的にダメになって、
今年に入ってからその影響が販売の方に出てきた。
259名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:16:26 ID:/viqPfV9
>>230
W62SHとか結構落ち着いたいい雰囲気なのに
サイドのローレットが全てを台無しにしてるもんな…
260名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:34:36 ID:jUsJVMCK
日本でシェア首位のシャープにしたって世界シェアで見ればたったの1%
それなのにキャリアは最新技術てんこ盛りの端末を求めてくるから開発費は青天井。

こんなんじゃ儲かるわけ無いわな。
ケータイ事業を柱の一つにしてる時点で遅かれ早かれこうなることは見えてた。
261名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:38:11 ID:KMjhV9cz
亀山wwwww
262名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:41:29 ID:7ttMXTWo
>>257
嫌なら、自由競争の海外市場で勝負すればいいだけの話なんだけどな。
市場規模も日本だけで勝負するより遥かに大きいよ。

まぁ、国内がジリ貧になった今の時期に出て行っても
もはや海外メーカーとの差が付きすぎて勝負にならないと思うが・・・
263名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:46:37 ID:/T9HcyN9
>>258
SH903iTVとかSH904iあたりはもっさりで悪名高いよな。

俺もSH902iは最近まで使ってたな。
なかなか使い勝手のいい機種だったと思う。
264名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:48:46 ID:lzSz46J3
>>262
携帯はOSのシェア争いとは違うから、ちゃんとやれば、そこそこ売れると思うよ。

海外携帯のスペックは知らんが、薄型・防水とかである程度アドバンテージがあるようなら
ある程度は勝負できるだろうし、このあたりは国産の方が得意そうな気がする。
265名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:53:50 ID:jUsJVMCK
>>262
日本メーカーの海外進出は過去何回かあるけどことごとく失敗してるよ。
しかも得意としてる高級機市場ですら敗北するという完璧な敗退。
266名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:00:44 ID:/T9HcyN9
国内と海外では高級機に求められるものが違うんだろう。
海外だと高級機と言えばスマートフォンなんだろうな。
267名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:04:18 ID:7ttMXTWo
>>264
ところが現実は>>265なわけだ。
松下なんかボコボコにやられて敗退しているのに、もう一度トライしようとしている。

その心意気は素晴らしいと思うが、もはや圧倒的な差が付いていて
海外メーカーとは勝負にならないから、
さっさと諦めてキャリアの奴隷になって細々と生活していくか
取り返しがつかなくなる前に事業を清算してしまったほうがいいと思う。
268名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:31:13 ID:psNwwIHw
本当に勝負にならないかというと、そうでもないと思う。
世界にはこれから普及する国もあり、負けても再参入する戦略もアリだ。
269名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:41:32 ID:Z1LjUGdq
とりあえずシャープはソフト側をもう少しきちんと作ってくれ。ドコモには富士通が隣にいるでしょう。富士通に少し教わったらどうか。
270名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:45:26 ID:lzSz46J3
>>267
そもそも海外向けに真面目に携帯を開発してるか?
新規参入したアップル見れば分かると思うが、メーカのシェアはさほど重要なことでもない。

そもそもデジタル系は機能的な変化が激しいから、ブランド化が難しい。
つまりシェアは本質的に変動しやすい。

キャリアに振り回されて、開発力を割けないというのが実情だと思うが、最近の動きを見てると
メーカとキャリアは分裂しつつある。あとはメーカの戦略しだい。
271名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:50:42 ID:vY1/E6br
シャープじゃ海外ではパナとかよりブランド力無いし
携帯の海外販売網はどうするんだ?
全く計画が見えん
272名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:56:05 ID:lzSz46J3
>>271
シャープがどうするかは知らんが、例えば日本でAcerとかASUSみたいな、一般にはほとんど知られてなかった
メーカのPCがガンガン売れてるの見れば、希望はあるんじゃないの。

結局、デジタル系はユーザに受け入れられるものを作れるかってことでしかない。
273名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 04:01:02 ID:vY1/E6br
携帯とネットブックじゃ市場規模が違いすぎるし
特に海外じゃ決して高級機=高機能機じゃないしな。
274名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 05:59:36 ID:OFQE+CQ0
シャープの世界シェアが1パーセントってことは、
これを2パーセントに上げれば、売上倍増、利益何倍増だな。
さすが目の付け所はすごくいい。
さらにノキアみたいにデファクトとれば、液晶と携帯でシャープ天下になる。
275名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 07:48:57 ID:pbsdDjBs
シャープのケータイは今年中国向けに参入するとかしたとかじゃなかったっけ?
中国人は日本製品好きが多いから(反日なのにね)、
世界シェア逆転なんかはあるかもしれない。
276名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 07:52:28 ID:NC/NMxGj
ないない(笑)
277名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 07:56:56 ID:pBPOOicE
>>267
海外の例えばNOKIAやモトあたりとSHARPなら端末の面で差は無いな。
差があるとすればコストと販路とマーケティングだから、ここを何とかすれば
見込みは有るね。
278名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:02:02 ID:8+Jf9MUk
>>272

ASUSを知っている層とASUSのミニノートを購入している層は同じだと思うぞ
279名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:03:00 ID:NC/NMxGj
>>51 海外も大画面が売れなくなってるしな
しかも新興メーカーが安売りして価格下落はまた加速してるな
280名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:05:23 ID:+pxVrsxq
そこでx680000ですよ
281名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:09:03 ID:lzSz46J3
>>278
その仮定も疑わしいが、ASUSを知ってても、普通のA4なりB5ノートだったら買わないような層が買ってるでしょ。
デジタル製品において、ブランドは支配的なものではないという、ただそれだけの話。
282名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:15:04 ID:NC/NMxGj
携帯電話はブランド戦略が大事だな
283名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:26:03 ID:bURN8U1l
>>281
デジタル機器において、とか難しいことじゃなく、
単に安ければ、てことだと思うけど。
食べ物でも洋服でも同じだし。
284名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:31:58 ID:lzSz46J3
>>283
服とか食い物はブランドがあれば 10-100倍高くても売れるけど、PCとか携帯は無理だろ。

数字でスペックを表現できるデジタル機器は、ブランドみたいな信用をほとんど必要としないから、根本的に異なる。
同じようなものならブランド品を選ぶだろうけど。
285名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:51:21 ID:yXYtouKL
アメリカのBest Buyでキムチ液晶より安く叩き売りされる
世界の亀山(笑)
286名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:28:41 ID:szAXzCaS
>>277
>コストと販路とマーケティング
ここを何とかできないからボコボコにされて撤退なんでしょ。
ソニーくらいブランド力があればまだしも、シャープじゃな・・・

ソニエリが成功したのは、エリクソンの技術力(低コスト化するのも含めてね)と
ソニーのマーケティング力、ブランド力が上手くかみ合っているから。
287名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:35:25 ID:4ZNyrLLh
>>285
それはない。
シャープのテレビはサムソンと同じか、少し高い程度だよ。
288名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:38:22 ID:TCBCksgF
>>287
その価格帯ならアメは確実にサムソンを買う
289名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:42:14 ID:szAXzCaS
>>287
ないない。
シャープがサムソンと同じ値段で売れるわけ無いでしょ。
シャープって日本人の感覚で言うとFUNAIだよ。

ブランド力で言えば、ソニーが頭一つ抜け出していて
サムソン、松下が続き、だいぶ下にシャープがいる感じ。
290名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:57:00 ID:4ZNyrLLh
>>289
そうか?
Best Buyにはよく行くが、同じ性能をもつテレビでサムソンがシャープより高いもしくは同価格なんて見たことが無いね。
サムソンは日本製テレビより微妙に価格を安くすることで販売数を伸ばしてるんだよ。
ウォルマートでも売ってるというのも販売数が伸びる理由だが。

291名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:03:24 ID:VslWcTBy
シャープは欧米では比較的知名度が無いのよね
かなり宣伝費投入してアピールしても売れないし

国内市場では液晶パネルとかは勝ち組だけど
半導体産業だからね、市場がダブつけば一気に利益が消える業界だしね
292名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:48:04 ID:wObBW6q4
パナソニックだけ独り勝ち状態。
売上高9兆2000億円、営業利益5600億円、純利益3100億円
の業績予測に変更なし。むしろ上振れる可能性の方が高い。

さすが世界のパナソニック様。
293名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:10:55 ID:tkbzHm5s
パナはあんま海外出れてないのが
逆によかったんじゃねとか、適当なこと言ってみる
294名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:47:28 ID:G9HmaVUK
>>292
上振れはないわー。
295名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:22:14 ID:umsFX4lq
>>293
はい??パナソニックは海外で5兆円弱の売上高がある。

シャープは1兆円台。
296名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:30:39 ID:vYe+T3vv
>>295
どちらも約5割。
半分国内なら十分内弁慶だろ。
ちなみゆキヤノンやソニーは国内で25パーセントぐらい。
297名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:47:46 ID:Beyqw4ua
携帯電話が高すぎるからいけないんだよ。
前は新商品出たらすぐに買い変えられたのに、今じゃ高すぎて買えない。
ずっと同じの機種使ってないともったいない気がするもん。

298名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:49:03 ID:umsFX4lq
>>296
業種が違うんだから当たり前でしょ。
日本メーカーは生活家電は国内中小なんだから。加えて国内だけのパナホーム、ほとんど国内中心な電工が、
連結に入ってるんだから。単にAV機器だけならパナソニックもソニーも海外売上高比率は大して変わりない。
299名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:55:43 ID:Gt1ZF10t
>>298
ソース
300名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:00:47 ID:umsFX4lq
自分で調べろよ
パナソニック2007年度決算
映像・音響機器セグメント
国内  4817億(26.8%)
海外1兆3175億(73.2%)
301名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:03:33 ID:t5b1n00/
パナの海外でのブランド力が会社の規模の割に低い事は結構周知の事実。
だからこそ、わざわざ松下の社名を捨ててパナソニックに一本化したんだし
302名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:06:56 ID:Gt1ZF10t
>>300
ソニーは?
303名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:09:51 ID:umsFX4lq
2008 Global Best Brands Top100
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000000092.html
アジア勢では、近年やっと90位台にランクインしていたLGと日産がTOP100圏外に脱落。成長著しいIT関連企業に押し出された形だ。
ちなみに日立、東芝、NEC、富士、三菱電機、シャープ、三洋、マツダ、三菱自動車、スズキ、ダイハツ
などは世界での知名度・ブランド力が弱いため一度もランクインした事もかすったこともない。
Top100にランクインしているだけでも凄いと思うが。
6位 TOYOTA
20位 HONDA
21位 SAMSUNG
25位 SONY
36位 Canon
40位 Nintendo
72位 HYUNDAI
78位 Panasonic
90位 LEXUS
このランキングはテレビや新聞でも報道され、企業の幹部も参考にしているぐらい世界で一番信憑性の高いInterbrand社のランキングだ。
304名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:11:45 ID:vYe+T3vv
>>300は何でAVだけ引っ張って来たんだろう?
AVに限定する意味がわからん。
305名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:18:52 ID:umsFX4lq
>>304
生活習慣が世界各国違うからその国々に合わせた家電を投入する必要があり、生活家電は世界進出しにくい事業だ。
その生活家電事業を持っている企業と持ってない企業を比べても何の意味ないということだ。
306名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:23:51 ID:vYe+T3vv
>>305

>>295
一貫した考えとか出来ない感じ?
307名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:25:52 ID:t5b1n00/
まぁ白物家電に関しては、パナソニックは今までほとんど海外に出てなかったけどね。
308名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:29:27 ID:umsFX4lq
>>306
シャープとパナソニックの比較とソニーとパナソニックの比較
がごっちゃになってないか?
>>307
日本同様に生活家電を展開していたのはアジアのみ。米州と欧州でも展開していたが本格的ではなかった。
2009年2月から欧州で冷蔵庫と洗濯機を投入するがな。
309名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:35:06 ID:vYe+T3vv
>>308
よくわからんが、パナが内弁慶だと言ったら
5兆売り上げてる(グループの数字)と言ってみたり、
(パナ電器の)AVのシェアが高いと言ってみたり、
ごっちゃになってんのはアンタじゃね?
310名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:39:14 ID:heLfwh0O
>>302
社外に対するエレクトロニクス売上高 5兆9300億
エレキ単体の海外比率は公表されていないが、ソニートータルでは
国内 23%
米国 25%
欧州 26%
その他地域 26%

ソニーはエンターテイメント企業だと思われているが、実態はやはりAVメーカー。
地域の構成比は美しいね。どっかのエリアが不景気になっても補える。
今回みたいに世界同時大恐慌だと意味ないけど。
311名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:46:46 ID:umsFX4lq
>>310
やはりパナソニックと海外売上高比率3%しか変わらないね。
パナソニックもソニーもバランス良いね。

>>309
よく分かってないのに書かないでほしいね。
シャープとパナソニックはほぼ同セグメントが多く比較しやすい。
が、シャープには電工や住宅事業がない。やはり、同じセグメント同士を比べてこそ意味がある。
パナソニック(電工・パナホーム除く)
国内 3兆1292億(42.6%)
海外 4兆2090億(57.4%)

半々のシャープより海外売上高比較高い。
312名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:51:23 ID:vYe+T3vv
>>311
やっぱり何を言ってるのかわからない。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:55:09 ID:vYe+T3vv
>>311
それとシャープと電工はモロかぶりだと思う。
まあいいけど。
314名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:02:04 ID:heLfwh0O
シャープもパナも白物に限ればどちらも国内偏重。理由は>>305
ソニーやパナの国内比率が低いのはAVがあるから。
シャープはアクオスを欧州で積極的にプロモーションしているけど、
全然売れていないからAVを加えても海外比率が低い。
315名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:07:16 ID:vYe+T3vv
ああ、わかったわ


パナグループ=パナ+電工+家など
パナ+電工=総合家電
パナ=総合家電−電工
パナAV=総合家電AV

の図式がわかってないんだな。
パナがやってるのはAVだけじゃないよ。
316名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:11:33 ID:heLfwh0O
まだパナになったばかりだから、パナと言うとAVと思っちゃうのかもね。
ナショと言えば混乱しなかったのかな>umsFX4lqは。
317名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:12:05 ID:umsFX4lq
>>314
そうですね。シャープの欧州での人気のなさは酷い。
価格重視の北米ではそこそこ健闘しているみたいだが。
318名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:15:21 ID:umsFX4lq
>>315
お前は何を言ってるんだw頭大丈夫か?
パナソニックグループには
デジタルAVCネットワークス
アプライアンス
電工・パナホーム
デバイス
その他
のセグメントがあり生活家電はアプライアンスの事だ。
319名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:25:02 ID:vYe+T3vv
>>318
苦しいな。
生活家電といえば常識的に考えて洗濯機・冷蔵庫。
もしそうでなければ、規模として無視していいレベルだし。

というかさ、海外売上比率を語る上で家電の話ばかりで、
電子部品に触れないのは、何も知らない証拠。
320名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:28:45 ID:umsFX4lq
>>319
お前だろw何にも分かってない無知はw
あまりにも酷くて話し合うレベルに達してないw
321名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:28:51 ID:vYe+T3vv
>>316
スマン、言葉足らずだったわ。
パナは旧電器のこと。
322名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:30:46 ID:vYe+T3vv
>>311に言われたら終わり。
323名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:32:50 ID:umsFX4lq
>>321
お前はまずセグメントの勉強からしろ。

それからパナソニック(旧電産)、パナソニック電工(電工)だ。電工はパナソニックの連結対象子会社。
324名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:35:16 ID:umsFX4lq
vYe+T3vvの馬鹿さ異常だろw
325名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:36:28 ID:vYe+T3vv
>>323
まあ意味不明なことを言い出したw
めんどくさいからもう寝る。
326名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:37:02 ID:Gt1ZF10t
>>293に対する>>295の答え方が諸悪の根源ね。
327名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:38:20 ID:umsFX4lq
>>325
シャープとパナソニックの電工がモロにかぶるというソースを持ってきてくれw
328名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:39:25 ID:vYe+T3vv
>>321>>315での定義のはなし。
おまえが期待してるような内容じゃないよ。
おやすみ、ニッコマ経済学部くん。
329名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:44:02 ID:umsFX4lq
>>328
セグメントの商品内容やグループの関係を理解してから来てね。
今のままじゃ中学生レベルだよ。
330名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:29:00 ID:hhzEgkIP
シャープって今でもMEWあらためPEWの部品排除しているんだろうか。
電気のスイッチがやたらライテックの部品が多いような気がしたが。
331名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:48:00 ID:3X+8e5gV
ていうか純益が一時的に40%減るなんて良くあることじゃないか?
お前らネットからの情報だけで何を必死になってるんだ
332名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:18:32 ID:Ew3F2sof
National名で出してた製品とシャープ製品でかぶってるものたくさんあるよね?
333名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:35:04 ID:c5DxwXlZ
旧パナソニックは海外比率が高くて、旧ナショナルは国内比率が高い。
334名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:44:06 ID:t5b1n00/
>>333
そりゃ海外では数年前にナショナルブランド廃止してたし
335名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:58:18 ID:BKZD+Fp+
>>332
電子手帳がシャープのOEM
336名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:24:43 ID:6dK/4oTQ
ドケチシャープの某工場のライン派遣工

重労働、低賃金にブチ切れてやめていって
今は出稼ぎ中国人が増えてるときいたがホントかよ?
337名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:24:01 ID:vYe+T3vv
パナソニックは旧松下電器だけか、旧松下電工の海外を含むのか、旧松下電工全体を含むのか。
ナショナルは旧松下電工全体か、旧松下電工の国内だけか。
みんな定義がバラバラだから話が噛み合ってない。
338名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:32:04 ID:P5nn03ao
消費者が安い商品を望めば誰かが割りを食う事になる
誰が割を食ってるのかは企業による
339名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:31:37 ID:XAIlGVLr
>>336
某電気メーカーの重役をしている人から聞いた。
シャープは業界内では評判が悪いんだと。
人使いが余りに酷いから。
340名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:47:45 ID:F3mcIHwk
>>331
純利益40%減はさすがに「よくあること」ではない
まあ特損とかの影響ならないでもないが・・・

今回のシャープは営業益50%減
正直致命傷だと思う
341名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:50:22 ID:rsSaLutx
シャープの手下のパイオニアはどうなっちゃうの?
342名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:53:19 ID:8UJo3fSx
シャープの仕事はもう受けない。
基本的に業者いびりの会社だ。

ほとほと懲りた。
343名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:54:13 ID:faA+WDtz
白ロム売れなくなったのが影響したのか
344名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:55:26 ID:Yw9noCrb
345名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:22:02 ID:aknYt67l
わらわらとネガキャンが湧いてきたな。
346名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:29:41 ID:zNZt0BX9
>>344
こいつ東芝の機種使った事ないだろw
347名刺は切らしておりまして
>>340
いや、普通にあるだろ。純利益40%減なんて。
赤字転落の下方修正だってざらにあるじゃないか。