【国家経済】中国経済、金融危機のなかでも急成長を維持できる=温家宝首相[08/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[北京 5日 ロイター] 中国の温家宝首相は5日、世界的な金融危機が起きているが、
同国の金融機関は収益性とリスク耐性が増しており、金融システムは「健全で安全だ」との
見解を示した。

新華社によると、同首相は訪問先の中国南部の広西自治区で「世界の経済状況」は劇的に
変化し、米国サブプライム危機による「世界の金融市場や世界経済全体への深刻な悪影響は
さらに拡大している」と述べた。

中国人民銀行(中央銀行)は4日、「非常に速い」成長の維持は、世界経済が金融危機を
克服するために中国ができる最大の貢献であるとの見方を示した。
また、米国での金融安定化法の成立を歓迎し、中国が経済成長と金融の安定を持続できる
ことを「十分に確信している」との見解も示していた。

新華社によると、同首相は「多くのネガティブ要因が国内外であるなか、中国は積極的かつ
適切に対応し、マクロ経済政策の予測可能性、適切性、柔軟性を向上させる努力を重ね、
経済発展上の未解決の問題を適時解決してきた」と述べた。

また「結果として中国経済は、円滑で急速な発展の勢いを維持してきた」とし、
「われわれは中国の経済発展と金融の安定を十分に確信している。人口13億人の大国が、
持続的かつ円滑で速い経済発展を維持できることは、世界にとって最大の貢献である」
とも語った。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34110720081006
2名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:45:05 ID:ENbR2WSX
バブル崩壊
3名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:45:25 ID:zKSTg0sh
先物解禁でウハウハの予定
4名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:46:17 ID:2KuiGw8D
嘘だっ!!!!!!!!!!!
5名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:46:32 ID:k+L/+x76
五ヵ年計画でもするつもりか
6名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:47:25 ID:lIuGqsve
もう既に相当の資本が失われているはずなんだが
7名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:48:24 ID:OdBcjR2C
中国は、緊急時には
人身売買を解禁しそうな予感
http://youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
8名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:50:09 ID:q1vgCAel
中国の銀行は預金が引き出し不能になるか
職員の給料が支払われなくなるまで潰れません。

絶対に債務超過では潰れません(笑)
9名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:50:24 ID:ICpLSEZC
中国が世界に貢献できるってw

一部の裕福層しか発展させないで、地方に居る貧困層は
切り捨ててる国に何を期待するんだよ。

もしかして貧困層は国民と見てないって事かな?
10名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:53:06 ID:tj1ogpAK
この際ある程度国がコントロール出来る中国だけでも今は踏ん張ってもらいたい。
ダメリカやEUや日本が落ち着いたら、心おきなく逝っていいからね。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:56:01 ID:X1SQzFsa
確かに非常識相場には非常識市場が強いかもね
12名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:56:40 ID:tuFQQfdT
中国は内需は依然として強いからな。
ある意味世界で一番まともかもしれん(政治的にじゃないよ)
13名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:57:11 ID:OEwySFsg
とりあえず都合のいいウソ数字ばかり国家ぐるみで発表するんですね、わかります
14名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:58:10 ID:aiULEptI
>>9
中国国民は1億人ぐらいしかいないアル
15名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:59:52 ID:aIZNEb0y
平気平気。
まず、党中央が、その年の経済成長目標をぶち上げる。
年度が終わって、各地から寄せられた統計数値を集計してみると、あら不思議、
不況で上海のビルがゴーストタウンになっても、株価指数が大暴落しても、
人民が多数道端で餓死しても、各地で暴動の火の手が上がっていても、
目標をはるかに上回るすばらしい数字で、目標を達成するのでありました。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:00:55 ID:eW4EkF9R
機長は上空では墜ちるとは絶対言わない。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:01:13 ID:A8OuUOEG
今まで一度も統計調査なんかしたことが(ry
18名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:05:56 ID:ICpLSEZC
>>15
それ同意

共産主義国家で統計なんて何の意味も無い。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:10:03 ID:vdkZuhvm
実際問題として中国の株価平均が下がってるようだが
20名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:15:26 ID:x9WlGIb4
中国だけでもがんばってほしい。
韓国は嫌いですが中国はそうでもありませんから。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:16:17 ID:9f07FlqL
実のところ、中国の内需だけでは2%の成長率しかない
という書き込みを何処かで見た
22名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:20:23 ID:W47rFbIt
中国の銀行って不動産価格が下落しても不良債権は増えないんですか?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:20:24 ID:1JGOe0Wo
インフレが10%だから実質は −8%か妥当だなw
24名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:20:30 ID:SY49seNA


【国際】中国:「大躍進運動」餓死者は3600万人 元新華社記者、異例の著書で推計…国内ではタブー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223195760/
25名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:20:57 ID:JGbiyzkz
米欧と違うのは、世論なんか関係ない(操作できる)からいざとなれば公的資金
の投入でも金融機関や企業への介入でも政府のやりたい放題にできるというところ
だろう。

これは恐慌時には強みっちゃあ強みだわな。

26名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:23:22 ID:Hg1HGAaU
>>21

内需を育てることをしたことがない国。膨大な人口だから、なんとかなると放置状態。

  だから、内需で経済成長が期待できない。コピー商品大杉。海賊版大杉。貨幣経済が田舎では信用されていない稀ガス。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:23:31 ID:gocIw/EO
年初は温家宝は弱気発言ばっかだったけど、今は強気だね
まあ金融緩和への政策転換は超速だった
28名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:24:37 ID:gocIw/EO
>>18
必要以上の懐疑主義も意味が無いな
29名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:26:17 ID:6nWqxbQZ
中国経済は永久に急成長する
ヒント:統計数字のねつ造

30名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:34:37 ID:83vfBY8g
日本やアメリカのように金融機関に税金を投入することに対して、
中国の国民やマスコミは反対運動しないからね。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:36:59 ID:7LLrgj/K
>>30
共産圏なので反対運動はしないと言うよりできないと思うが。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:38:28 ID:a6siKB81
>>30

中国人に参政権なんてないだろ。共産主義なんだから。デモくらいしか手段がない。
デモしても戦車出すしな。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:40:47 ID:2vveylrj
こういう発表をわざわざするときって実際は悲観的な状況だよなw
34名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:41:16 ID:R4kl3Xp+
>>30
海外の情報が規制されている上に、国の言うことを真に受けている
だけの連中にそんなことができないと思うが。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:43:15 ID:6L7mSeTP
どこのトップもええ加減やな。
麻生首相の所信表明が一番正直で信頼できる気がしてきた。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:49:40 ID:CSiLhjbE
数字いじくるだけだからね
そもそも実数ワカランからなんとでもなる
37名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:55:22 ID:V5XVY29N
デカップリング論(笑)
38名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:58:16 ID:47ws2Fgn
しかし今はウソでも偽装でもいいから中国に頼らざるを得ないよ
欧米がどうしようもなくてアジアに期待している
うんこもらしそうで、もう便所ならどこでもいい状態
そこで中国式便所へ
39名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:00:32 ID:njYnqbTB
中国のこういった「ポジショントーク」は実はどういうことなのかについては、
北京五輪のときどうであったかを考えると、推して知るべしなんだよな。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:03:07 ID:FuTxK2ug
大自然が許さないよ
地球が許さないよ
宇宙が許さないよ
神さまが許さないよ
41名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:11:32 ID:y49nEQgT
シナがお手上げ宣言したら底かな

そしたら今ある現金で株を一気に買い叩く
42名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:12:16 ID:FLKhJVof
数字動かすだけなら簡単だもんな
43名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:16:09 ID:q1vgCAel
中国はもうとっくの昔に大規模公的資金投入してたよな?
たしか汚職のレベルがひどすぎて資金のブラックホールと化してた(今現在も)けど
44名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:21:12 ID:l6NkN3jh
粉飾と捏造とったら何も残らんもんな、チャンコロはw
45名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:22:55 ID:fal5iY1Q
普段なら触れもしないで済ますのに相当きてるな
46名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:23:39 ID:FuTxK2ug
輪転機まわしてるだけだろ
47名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:02:50 ID:38E7idM3
つまり成長出来ませんということか。
なんと分かりやすい国だこと。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:25:30 ID:iHbSPHMK
死にそうな人に「とても危険な状態だ」と面と向かって言わない。
「大丈夫だ。安心しろ」と励ます。
治る可能性がある人には「注意しながら治療する」と言う。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:57:32 ID:85vCPMUL
いくらなんでも妬みが過ぎるんでないの?
中国を格下だと思いたいのかもしれんが、少なくとも経済的にはとっくに逆転されてる。
なぜ日本が当てにされていないか、よく考えた方がいい。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:07:16 ID:U4Qa6yrS
>>49
妬みじゃなくて嫌いなだけ

あと特に技術では日本に頼りまくり

この強気には意味がありそうだけど
51名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:36:13 ID:VN8sq9/D
>[北京 5日 ロイター] 中国の温家宝首相は5日、世界的な金融危機が起きているが、
>同国の金融機関は収益性とリスク耐性が増しており、金融システムは「健全で安全だ」との
>見解を示した。

 ハハハ                        ギャッハッハッハ、こりゃ ケッサクだ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <しかし、笑えるな(w   ∧_∧      〃´⌒ヽ    笑い過ぎて腹イテー
.  ( つ ⊂ )   \_______  (´∀` ,,)、    ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),   _(∨ ∨ )_    ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ   (_(__)_丿     し ̄ ̄し    ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
           タッテ ラレネーヨ                クピピピピピ
52名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:29:27 ID:D/m9dpsW
バブルがはじけるのはあんまし気にしてないやろ。輸出が鈍る方が怖いんでないか?
53名刺は切らしておりまして
というか人民元どうにかしろよ。ある意味反則だろ。