【商業】大阪・西梅田の高層複合ビル「ブリーゼタワー」の商業ゾーン、10月3日にオープン[08/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 02:02:51 ID:QoX4sIJX
おまいらチョンの日本分断工作にひっかかってんじゃねーよwwwwwwwww

東京だ大阪だといがみあってて何になるんだ?
しょーもないwwwwwwwwww

そんな時間あるなら寝てた方がマシだwwwwwww
182名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 03:08:33 ID:3AaUHo9C
>>171
どこと比べて?
183名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:05:28 ID:Fj+WYu8Z
>>157
動くの見たいなぁ。
184名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:34:23 ID:G7f0Rxw1
>>171
武家屋敷がなかったかららしいね。
185名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:03:20 ID:XGxwlgoy
しかし東京も皇室関連の施設(皇居、赤坂御用地、新宿御苑)を除くと
せいぜい代々木公園と上野公園しかないような気がする。
靱(なぜか変換できないw)公園と大阪城公園があるからそんなもん
かも。
東京に行くと川と川の風景のしょぼさにがっかりする。都会=水周りが
きれいというのは大阪人の思い込み。というか通天閣よりもよっぼど
京阪の大川を渡るあたりの風景を大阪のシンボルにしたほうがいいと
思う。
186名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:22:56 ID:8obfGOXO
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081007-OYT1T00519.htm

って、大阪中央郵便局の高層化で入るテナントだったっけ?
187名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:28:20 ID:xVGRyjaO
結局頓挫かよ、なさけねーなオリエンタルランド。
しゃーないからスパワールド梅田店を入居させようぜ、間違いなく繁盛する
188名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:31:25 ID:8obfGOXO
昨日は「梅田はこれから大発展。テナントも満杯。東京は不況、資本撤退でも大阪は安泰。」って言っていた人がいるのになぁ。(笑
189名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:00:42 ID:QMJGZaWs
そんなわけないわな。
オフィスはともかく、商業施設はいい加減増えすぎだろう。
190名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:19:35 ID:DqvuxC4b
屋内型ディズニ―は大阪に来なくていいよ。
梅田3丁目計画には何ら影響はないそそうだ。梅田の超一等地
にはテントには困らないからね。
(高さ制限ギリギリ伸ばして187〜190mになるようだ)
梅田3丁目計画の詳細、レイアウトだけど郵便局保存するように
なるらしい。
駅前に位置する郵便局の建物は歩道拡幅の為に約7〜8mゼットバック
され綺麗にリフォームされる。高層タワーは郵便局の後方にそびえる
ような外観。
リフォームされた郵便局1F〜低層階には商業、カフェ、レストラン、
ブティック、郵便局機能が入る。
1Fの部分はモダンなガラス張りになり、外を歩く人を意識したデザイン
を導入。シャンゼリゼ、ボンドストリート、ロデオ、五番街の最新
の店舗デザインを取り入れるそうだ。
梅田=新宿=五番街=sシャンゼリゼ=ボンド=ロデオ=銀座
191名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:23:03 ID:MwTRaMAF
土建屋と政治家がタッグを組んでる事にまだ気がつかないのかね
仲間内で土地を回し、建物を立て、監視役を入れ、
派遣を雇って働かせ搾取してるだけなのにな
アホか
192名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:25:58 ID:8obfGOXO
>>190
梅田の超一等地がテントに困らないなんて、もうホームレスシティだなw
193名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:28:34 ID:DqvuxC4b
阪急建設中
新阪急ビル来年解体→高層ビルに建て替え決定、約120〜140m。
新阪急ビル完成後、阪神が建て替えの為に一時的にビルの地下2階〜
14階まで使う。
阪神建て替え決定41階、約190m
194名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:31:27 ID:DqvuxC4b
>>192
最近の東京はホーム凄く増えてるな。
新宿、渋谷、上野、隅田川ホームレス、ホームレ
195名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:33:26 ID:8obfGOXO
>>194
いや、お前が>>190でこう書いてるんだ。

>梅田3丁目計画には何ら影響はないそそうだ。梅田の超一等地
>にはテントには困らないからね。

>梅田の超一等地にはテントには困らないからね。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:34:56 ID:MwTRaMAF
立て替えで無理やり利権を守って
ツケはどうするんだ?また、税金?
197名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:36:06 ID:MwTRaMAF
土建屋がデスマで大暴走してるのに誰も止めないのな
ツケは民が支払うのに
198名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:39:53 ID:DqvuxC4b
>>192
ホームレスシティ東京
外資系企業撤退、不況の嵐の東京、新宿、日比谷公園、渋谷、
上野、隅田川にホームレス急増。
5年前の東京は世界有数の金融市場の中心だったが、今ではアジアの
田舎に転落して35位。
情けない東京。
199名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:40:17 ID:8obfGOXO
大阪駅北側の高値掴みは、まだ建設していない分だけマシか。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:41:01 ID:8obfGOXO
>>198
だから、大阪梅田駅前の一等地はテントだらけになるってお前さんが断言しているんだがw
201名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:42:00 ID:MwTRaMAF
土建屋が煽って便乗して大暴走してるぞ
誰も止めないのか?
ツケを払う気は無いって言ってるのに
202名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:51:37 ID:t1CrmZRs
>>200
小学生かお前は
203名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:53:57 ID:8obfGOXO
>>202
アホか。テナントとテントじゃ雲泥の差だボケッ。
ここまで指摘してやっても改善できないほうに文句言え。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:29:03 ID:GC/g1goj
まあまあ。実際のところ大阪のホームレスは最近激減し、どうやら東京に帰郷しているようだw
東京の人口が増えてるのはそういうカラクリ。
205名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:30:48 ID:kMSF+hkG
神戸のビル計画は金融危機で頓挫しまくったらしいけど
大阪は大丈夫なん?出資が国内なんか
206名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:35:32 ID:WF4g5W92
搬入EV最悪すぐる
10分に一回しかこない
見た目はいいけど・・・ハリボテなビルってかんじですね
二度といきたくない類のひとつだわ
207名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:27:45 ID:a91cfcDv
多分、省電力最優先モードで動いていると思う。
あれが設定されていると、待ち時間は効率優先モードの
数倍から数十倍になる。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:31:31 ID:DTHtXWgm
>>207
それ以上に33階の従業員が出勤の際、搬入エレベーター使っているのが問題。
33階から降りてくるまでの時間がね・・
209名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:57:52 ID:zNPuXhPe
>>200 こいつは
良識派掲示板の「大阪の高層ビル掲示板」を荒らしまくって
管理人から永久悪禁になった奴wだ。
大阪の高層ビル、都市開発の方が東京より優れていることで腹が立つ、
夜も寝れない、ストレスで24時間大阪関係の掲示板荒らし。
良識派で悪禁になった奴!
210名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:17:44 ID:+ah8ux4r
そんなことより実際の建物はどう?地元民の感想きかしてくれー。
211名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:23:50 ID:a/WjKCrZ
>>205
これから色々出てくる
212名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:37:19 ID:R2CMurqY
>>209
ここは関西弁でも、日本語でOKですよ。

>>210
一人でいく分には当面行かないな。
女の子とご飯を食べるところは最近西梅田が増加傾向なので、そのついでとかそのためにとかはある。
213名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:17:13 ID:8P+P8TS2
うへへ
214名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:30:34 ID:VNrY2ypm
まあ梅田再開発が成功したら西日本の田舎県の過疎化が進むだけの話し

215名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:44:05 ID:ngOs8LEx
>>186-187>>190
大阪が候補だったなんて遙か昔の話
「入るテナント」って、そんな予定なかったよw

福岡の第二キャナルシティとはかなり具体的な交渉が進んでいた模様

第2キャナル計画大幅見直しも、ディズニー断念に衝撃
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20081008-OYS1T00238.htm

来るはずのないテナントが無くなっても、そりゃ計画に影響はないと言いますよ
最初からメがないのに梅田はすごいぞ、ディズニーも来るぞって期待していた大阪人が哀れなだけ


>>185
そのつもりで「大阪は水の都」で観光アピールしようとして、外国の領事招いてお披露目パーティしたら
こんな「どぶ川で水の都?」って不評で橋下知事 がびーん!
「美しい水都で観光誘致」も撤回しちゃったw

>>214
大阪人は自分さえ良ければいい連中だから、そんなことは関係ないだろw
それで東京一極集中って非難するから激しくダブスタ
216名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:49:56 ID:7LfNBj9L
>>215
そんな強がりみっともないっす。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:10:26 ID:Q6oEQrp7
先週大阪モノレールに乗ったが、千里中央−蛍池あたりの車窓がめちゃくちゃ凄かった。
遥か遠くに大阪市内の高層ビルが文字通り林立する光景は凄まじい。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:11:19 ID:mfzH5JBk
西梅田「ブリーゼブリーゼ」に身長12メートルのマリオネット「ブリCH」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000000-hsk_ud-l27.view-000
http://gorimon.com/blog/img/img3362_D1010009.JPG
219名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:36:51 ID:ocXbtA2c
>>215
>そんな予定なかったよw

一つ作って成功例が出れば他都市にも作る予定だったのは最初にディズニーが言ってた事。
だから複数都市が候補ってなってたの。

>「美しい水都で観光誘致」も撤回しちゃったw

その後、折衷案でイベント自体は合意してますが何か。
目的は観光誘致じゃないしw
ネットだけで情報収集してる奴の限界か。

220名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:38:42 ID:ocXbtA2c

>それで東京一極集中って非難するから激しくダブスタ


一つのレスで何を勘違いしてんだ、このバカ。
とりあえずこれでも読んどけ。もう国全体がヤバイ状態なのに


>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます

221名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:38:56 ID:ocXbtA2c

>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
222名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:58:21 ID:a4FI4tGC
33階のブノアはランチも予約が必要らしい。
¥2600はやっぱりお得感あり?
西梅田全般に人の回遊が増えてる感じかな。

223名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:40:34 ID:g3QXx/4z
ランチを予約ってのもなぁ。
224名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:43:34 ID:0xwtaO1/
>>219-221
まさしく火病だなw

>一つ作って成功例が出れば他都市にも作る予定だったのは最初にディズニーが言ってた事。

第二キャナルのが出来てある程度の期間経って成功と思わられたら大阪にも造る?
そんなに待ってたらいつになっても大阪中央郵便局の高層化は出来ないよw
かといって来るかどうかも怪しいキーテナントのために膨大なスペースは空けておけない

強がりも良いけど論理破綻しててなおかつ強弁してるのは恥ずかしい

>目的は観光誘致じゃないしw

ああ、そうですかw
【大阪】 大阪市、川を観光資源に→「大阪の川、美しくない」 各国総領事苦言(スレたてした奴が府と市を間違えてる)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207735357/l50
じゃ目的はそれに伴う土木工事ですねw
橋下知事は「水都をアピールして大阪のイメージ向上 観光誘致は大阪の産業政策の一つの柱」って言ってるんだけどね

ここらへんが必死すぎる大阪脳の限界かw
225名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:19:21 ID:fC6pU3JD
>>224
お前このスレの ID:EjykyC+Cだろ。
火病ってw 何の自己紹介ですか?
都合の悪いレスをスルーするのは相変わらずのようでw
226名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:23:47 ID:fC6pU3JD

はいはい、事実はちゃんと認識しときましょう。

>大阪や名古屋、福岡など関東以外の大都市を対象に建設地を選び、2010年以降のオープンを目指す計画。
>軌道に乗れば、複数の都市で展開したいとしている
ttp://news.shikoku-np.co.jp/national/economy/200705/20070508000468.htm
227名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:29:53 ID:fC6pU3JD

事実はちゃんと認識しときましょう。

水都大阪は観光目的だけじゃなくて、将来的な『都市構想』の一環。
橋下がやるだの、やらないだの言ってたのは、あくまで公金を使ってイベントをやるかどうかって所。
構想まで否定してるわけじゃない。

そのイベントすら折衷案で合意したところはやっぱり知らなかったようでw
tp://www.suito-osaka2009.jp/about/index.html
tp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080610/lcl0806101136002-n1.htm
228名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:39:23 ID:EnjyYNK4
このスレ見ててもそうだが、
反論じゃなくて、レスの一部だけを抜き出して「揚げ足」取ってるところが ID:EjykyC+C の限界。
その揚げ足取りすら事実誤認が酷くて、ただ粘着してるだけだからますます哀れなのである。
229名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:44:05 ID:Wy2roNd5
所詮、屋内型の施設だから、場所は別に梅田じゃなくても
USJ前でもいい。相乗効果が見込める。
まぁ頓挫した事業に何言っても無駄だが。
230名刺は切らしておりまして
いずれにしろ、この景気後退の中で供給過剰の可能性は高まってきた。