【鉄道】新幹線開業5年 品川駅“存在感”[08/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-568@西進φ ★
 JR東海の東海道新幹線品川駅が1日、開業5周年を迎えた。利用者数は年々拡大しており、
2007年度は1日平均03年度比約50%増の2万6000人。また、新幹線に乗降できる駅が
東京駅だけだったころに比べ利便性が拡大したことから新幹線の利用増にも寄与。現在の東
海道新幹線線の1日平均の乗客数は、5年前の約13%増にあたる12万人に拡大している。

 同社は来年春も朝夕のピーク時間帯の「のぞみ」を1時間あたり8本から9本に増やすなど、
「今後も品川駅を中心として輸送力を増強していく」(勝治秀行執行役員)予定で、ビジネスマン
を中心に利用客の取り込みをはかる考えだ。

 昨年投入された新型車両「N700系」=写真=が、パソコンが使えるよう設備を整えるなど
利便性を高めて人気を得ていることもあって、今後も品川駅の利用が増えることは確実。航空
会社との競争が激化する中、東京−名古屋−大阪という“大動脈”の結節点として、ますます
存在感を高めそうだ。

画像:東海道新幹線新型車両「N700系」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810020069a1.jpg
ソース:フジサンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810020069a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:44:51 ID:ntV30kKb
>>1ああああああああああああ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:49:23 ID:4iRLSXmN
最初はなんで品川やねんって言われてたのに
素直に東海の読みが正しかったな。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:50:00 ID:9+hEH8gP
いいから料金安くしろよ。ぼったくりすいだろ。1/3くらいが妥当。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:50:31 ID:FrlQsOMp
リニアまで考えての品川だったんだろうな。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:50:59 ID:5pKZ2mKo
全列車が停まるようになったのもデカいよな
7名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:51:58 ID:USKVyGNF
東海道新幹線のキャパオーバーを見越して品川で折り返せる様に作ったんだが
結局は需要が伸びなくて2面4線の機能を活かせていない
8名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:56:05 ID:JxKHksxJ
おしゃべり糞野郎駅
9名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:56:19 ID:tUX6TTqQ
>>7
2面4線というより3本の折り返し線だろ。
もうすぐ有効活用するようになるんじゃないか?

【鉄道】JR東海:「のぞみ」を来春以降増発へ・2013年度中には1時間に最大10本…混雑する金曜日の夕方など [08/09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222353102/l50
10名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:56:33 ID:pmMJLjxp
>4

JR 田舎者 束日本

乙!
11名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:57:40 ID:B0D3czzx
新宿方面から来ると便利なんだよな。
実質10分ぐらい短縮できるし。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:57:46 ID:r500bXDz
そしてリニア品川駅開業により、公共交通の中心地は東京から品川に移るのだ ワッハッハッハ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:59:33 ID:USKVyGNF
屠殺場と下水処理場が隣接した駅ってなかなか珍しいよな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:00:34 ID:lgchecSI
地下鉄線がないのが不便
改札口から駅前に出るのに時間かかりすぎ
北品川方面への出口を追加してほしい
15名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:00:39 ID:bYi1NoJQ
横田空域の返還によって
羽田ー神戸間の飛行時間が
約5分縮まったそうな!
16名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:02:46 ID:LpvLDxO/
一日も早くこの世からレЯ倒壊がなくなりますように(=人=)
17名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:02:52 ID:KPcqpWOd
湘南新宿ラインも止まらせてやって下さい
18名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:04:53 ID:GK++0qom
品川は地下鉄がないから不便なんだよね
拭くと新鮮もできて池袋新宿渋谷にはアクセスよくなったけど品川いくには結局JR載らないといけない
19名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:06:51 ID:I2goNmAO
>>17
オイトキマスネ(・ε・)つ【スカ線】
20名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:08:48 ID:5pKZ2mKo
そういえば、なぜか品川って地下鉄駅ないよな。考えてみれば謎
21名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:09:19 ID:n7GlYrUy
開業当時は品川駅の新幹線ホームは売店がなくて、駅弁買ってから乗ろうとして当てが外れたことがあったが、
今はどうなの?
22名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:13:28 ID:tPGvgVC1
すっかり定着した感があるな
逆に5年前までなかったのが不思議なくらいだ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:20:36 ID:gvQIbGb3
埼京線が品川に入ってないのも辛い
疲れた身体であの各駅停車はけっこうしんどい
24名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:20:37 ID:mKYhlahv
>>10
名古屋本社の東海が、東京本社の東日本を
田舎呼ばわりするなど片腹痛いわw
25名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:22:31 ID:JyVOyahm
>>18
同感。私鉄が京急(+浅草線)だけというのが不便すぎる。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:27:00 ID:pVn6W/rX
品川駅ってどこか充電できるとこある?
27名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:27:28 ID:tPGvgVC1
>>23
確かに湘南新宿ラインと、りんかい線直通しかないよな
埼京線方面からみれば品川行きがほしいかもね
運転系統が複雑になりそうだがw

余談だが、逆に横浜在住の漏れとしては
大崎でスイッチバックして横須賀線-りんかい線直通の系統を希望
28名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:30:43 ID:RZqqI90x
>>18
本来は京急の駅を地下に作るべきだったが、いかんせん工事がしにくいんじゃね?
北品川〜品川間は原付を法定速度で走ったほうが速い現状はまずいだろうし
29名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:31:13 ID:ZzPBYQZR
おしゃべりクソ野郎のくせに・・・
30名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:33:46 ID:RZqqI90x
品川駅が品川を名乗りだしたのはおしゃべり糞野郎(以下「糞」と略す)より先だから、
糞が名前を変えるべき
31名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:35:43 ID:y6GcLgNH
駅の中が充実してていいわ。
まぁ東京駅界隈も賑わいとみせてるから、やはり新幹線通るってでかいんだな。
逆にすっかり池袋や新宿が寂れた感がある。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:43:04 ID:8Ea5WuyX
一度、東京ー品川間で新幹線使ってみようと思っとるんだがまだ実現してない。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:47:23 ID:Yc3T39Lr
品川に延伸できそうな私鉄って
東急くらいじゃん

繋がれば物凄い便利だけど.....
34名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:50:44 ID:tLDgZ4Qt
>>14
なんで大江戸線は品川に来なかったのか…
35粟野:2008/10/03(金) 02:04:41 ID:G6Wr+k1z
あんな大きな駅なのに、地下鉄でサラッと来れないのは痛い。
都営浅草線って微妙に不便なとこ通ってるし。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:10:23 ID:3VK22Zjl
浅草線は不便というか、品川から乗ろうとした場合
JRと多くの目的地がかぶってるからあまり意味がない。
浅草線がJRと一駅分以上離れるのは日本橋以北だけだからね。
南北線が白金からまっすぐ品川に来ていたら山手線の内側から品川が便利になったかも。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:16:00 ID:r500bXDz
三田線を南北線と合流させないで品川へ引っ張ってきてくれれば良かったのに。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:17:08 ID:xfaA1S4r
臨海線の品川シーサイドがあるだろ
39名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:37:09 ID:UxQJJ8EC
>>38
じゃあその経路で原宿と箕面を往復してこい。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:39:57 ID:xfaA1S4r
>>39
ああ、もうしてきたよ
41名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:46:46 ID:K40LvRfC
有楽町線を分岐させるか、副都心線を渋谷から延ばすか。そうすれば
鶴ヶ島から品川に乗り換えなしでいけるようになり便利だ。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:55:25 ID:aQwsLu0N
目黒駅住人だが、東京駅から乗って、品川駅ホームにならぶ人混みを見るとうんざりする。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:57:33 ID:8ObzoiDk
>>41
副都心線はトロリーバスの代替、最初の計画には品川方面へだった。
けど山手通りの地下首都高に使われてしまったし。

新宿方から品川駅へは東海道下りを渡らないと空いているホームに
入れない、東北線東京乗り入れ後高輪再開発で東海道線の上りが
高輪側に移動するまで増発は無理。

いまからでも遅くないから浅草線が品川まで2種乗り入れしてくれれば。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:58:30 ID:1gGBmJ51
>>24
とーきょーのイナカモンが発狂した(微笑)
45名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:59:30 ID:+dRUr+Tq
>現在の東海道新幹線線の1日平均の乗客数は、
>5年前の約13%増にあたる12万人に拡大している。

これって、乗降客数か?
東京駅の東海道新幹線の乗客数が9万5千人、新大阪駅が6万8千人。
これらより多いとは思えないんだが。
4645:2008/10/03(金) 03:00:51 ID:+dRUr+Tq
間違えた。
12万人は東海道新幹線全体の数で、
品川駅の利用客数は2万6千人だったのか。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 03:07:08 ID:7zGNHTCp
>>41
副都心線を品川まで延伸に大賛成!
超便利じゃん。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 03:08:26 ID:bwSnppAD
何でそんなに地下鉄が好きなんだ?
49名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:09:43 ID:5WoyObLr
品川より途中の駅に止まるバリエーションを増やしてやれよ、と素直に田舎者である私は思うんだが。
品川と東京なんて山手線で10分前後でしょ?その時間の違いで京急で羽田までいくんかね。
新幹線は同業他社がいないからね。独占企業ってのは政府がほんとは規制しないと。
飛行機との競争だけではいつまでたっても運賃安くならんし。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:19:50 ID:cuGPE5BK
静岡県民だが、新幹線経由で羽田行って飛行機乗るのが楽になった。
…あれ、ますます静岡空港要らないじゃんw
51名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:08:49 ID:UMdZbJOU
東京駅だって、丸の内線しか通っていないし。
大手町、日本橋、京橋、宝町、二重橋前からは近いが。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:13:18 ID:1JtxpxV8
品川のおかげで、東京の西側へのアクセスが30分ぐらい早くなった。
行きと帰りで1時間の節約。結構大きい。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:13:22 ID:A4+Nzwnd
E電
54名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:55:01 ID:USKVyGNF
品川に地下鉄がないのは明治時代まで海だった事に関係してるのかな?
55名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:12:41 ID:FfuugDlu
東京が便利って言う人が結構多いが、駅が大きすぎて他のホームへ行くのがたいへん。
基本が京浜東北と山手線の俺にとっては品川で降りた方が駅が小さくて乗り換えが楽だな。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:23:54 ID:7nI47XCm
>>55
それは言えてる。つ〜か東京駅カオスすぐる
57名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:40:20 ID:jMSmz7Vc
>>7
ネックは、新大阪の折返し設備だったみたいだよ
58名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:43:53 ID:dNzSEA+d
品川はまずリニアの駅をどんと作って、それに合わせて迷路にしないよう埼京線支線でも南北線延長でも東急でも伸ばせばいいと思うよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:48:41 ID:OM6dK4Bi
京葉線は東京駅とは認めねえぞオレぁ
60名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:10:35 ID:zX3Ed3Nq
発車10分前に、日本橋口で「さざなみ」の乗り場聞かれると、かわいそうになる。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:22:52 ID:JSuNYh3E
京葉線は計画通りとっとと新宿まで延伸しろ
今の京葉東京は東京駅じゃねえ鍛冶橋駅だ
62名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:36:05 ID:uis9w4ZW
>>13
なるほど、東京に残された次の新都心作りができる土地ですね。
63名無しさん:2008/10/03(金) 10:41:36 ID:uFdLaMSb
>>62
建物見て来い。
少なくとも半世紀はあそこから動く気ないだろ、あそこの人々。
ついでに、どうやったら彼らを説得できるか、筑紫哲也に聞いてこい。
64名無しさん:2008/10/03(金) 10:44:02 ID:uFdLaMSb
それにしても高輪から港南への通路、ちょっと混みすぎ。
そろそろもう一本通路が必要だろ…。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:10:48 ID:NE5tK8I3
>>58
副都心線は品川に行く計画もあったんだぜ
横浜より品川のほうが便利なのに
スレ違いになるが池袋〜田端・大崎〜品川間が微妙に不便
66名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:13:28 ID:nqYGOXQx
ちばらぎさいたまおいてけぼり?
67名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:16:37 ID:PAoBDSWC
ヨドバシ・ビック・ヤマダ等々、
大型小売家電がまだ出店してないのも、謎な駅だな。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:20:39 ID:mm/pSn5f
 スカ線のホームで「彼らのクリスマス」が流れているのご存じ?
かつて新幹線の始発後終着前に流れていたアレ。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:34:40 ID:64fWoVmY
存在感ないよねー
70名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:37:53 ID:+XWRtk5v
>>24

いや、路線を見る限り、東京ー名古屋ー大阪を結ぶJR東海の新幹線と
東京からとうほぐや、日本海側の各地を結ぶJR束日本の新幹線の方が
明らかに地方路線。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:42:57 ID:jYTBatVz
>>67
品川は乗換え客とビジネスマン、あと港湾労働者ww
一般買い物客なんてほとんどいない、出店しても閑古鳥www
72名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:16:25 ID:xUYaqtFx
少なくとも新幹線のダイヤ乱れで東京駅満線祭り絶賛開催中の時に
品川で降りられるのは非常に有効
73名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:51:12 ID:5WhHvCN3
うちの最寄り駅、水道橋からは飛行機も新幹線も不便すぎる
74名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:00:16 ID:uSaj6dsz
>>70
言えてる。
東海道新幹線と東北上越長野新幹線(笑)じゃ客層が全く違う。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:02:48 ID:UjcDLuhi
>>73
とりあえず発車メロディーをまともなものに変えてくれ。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:15:41 ID:1DaAjVsL
木更津から高速バスで小一時間、渋滞もあまり無しで品川に着けるようになって新幹線乗り換えが便利になったな。
77名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:16:26 ID:swzZegw2
品川駅の良いところはエキナカだな。
上野ほど大きくないけれど。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:22:56 ID:Z46F9JKp
>>70
「東海道新幹線」しか無いんだよ、JR東海には。
収益の実に85%が東海道新幹線というほど、新幹線に依存している会社
近年は飛行機との競合も激しくなっており、収益を圧迫している。
その一方で、飯田線や高山本線などの長大ローカル線も抱えているからタチが悪い。

東北・上越を「地方路線」と言うが、
実際にはそれぞれ年間8000万人、3000万人以上の旅客を運ぶ東海道に次ぐドル箱路線
東海道・山陽は飛行機との競合が激しいが、東北・上越は新幹線が圧倒的に優位。
また関東を縦断し、北関東と都心を結ぶ通勤路線でもある。
今の長野新幹線も、6年後の金沢延伸で北陸新幹線となり、
東北・北陸〜首都圏の交通需要を完全に掌握する。

世界最大の利用客を誇る首都圏の在来線
旅客需要をほぼ独占する三本の新幹線
そして急速に普及するSuicaと、三つのドル箱を持つJR東日本はやはり強い。

また東海道新幹線はまもなく開業50年を迎え、
老朽化が激しく大規模な補修工事を行う必要がある。
その上、2025年開業に向けたリニアへの5兆円を超える莫大な投資をしなければならない。

日本の大動脈を持っているが、その大動脈はボロボロで大動脈解離を起こしそう。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:42:25 ID:Jzfsn2Uq
品川って西武と京急が再開発で合意しているけど何やるんだろう…
80名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:43:29 ID:EIxWGsPz
プリンスホテル駅
81名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:06:27 ID:fUGIp84y
>>75
♪ジャイアンツ〜ジャイアンツ〜
82名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:22:09 ID:uSaj6dsz
>>78
> 世界最大の利用客を誇る首都圏の在来線
> そして急速に普及するSuicaと、

その二つと駅ナカはいいけど、あとは基本無競争、田舎者が中心顧客というビジネスモデルだわな。


> 日本の大動脈を持っているが、その大動脈はボロボロで大動脈解離を起こしそう。

そうなった時の日本経済への影響度合いは、東北上越長野新幹線(笑)とは比較にならないね。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:10:19 ID:TjN/Mx8l
>>29
有吉乙
84名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:37:22 ID:s46Q4bY1
俺も重宝している。本社が多い地区。遅いぐらいだ。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:39:39 ID:60GGY5m6
昔は品川邪魔くさいなとか思ったけど
今じゃ東京駅が邪魔くさい
86名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:47:28 ID:Kob8PiZX
>>78
飛行機と競合してるけど、2003年から
東海道新幹線の旅客輸送キロ・運輸収入は右肩上がりに延びてるよw

走らせれば走らせるだけ儲かってる。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:56:39 ID:IdrsqV+O
>>7
信号システムの改良とスジ屋の努力によって、
品川折り返しを使わなくても増発できてしまったから使ってないだけらしい。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:57:43 ID:ZMbKW6Uo
wikipediaによると、
JRと航空機の旅客シェア
東京都 - 大阪府
1995年度 84 : 16
2000年度 72 : 28
2005年度 65 : 35

年々、飛行機のシェアが伸びてる。
これは首都圏−京阪神圏で見ても同じ。
まぁ全体の移動量自体が増えてるから、シェア低下=利用者数減少とはならないんだけど。
89名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:04:25 ID:7ZmeP4Rs
>>88
飛行機シェア伸びてんなぁ・・・
90名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:19:30 ID:hAJyJjjb
新幹線は停車がウザいから飛行機に流れるのは当然

1時間に1〜2便は名古屋・京都を通過するスーパーのぞみを設定するべき
91名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:22:22 ID:cUxB3v8E
航空機に流れてる客は利便性より価格だろ
92名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:26:16 ID:YtfgQHMX
品川はマターリしているから好きだ
93名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:35:07 ID:BlfIto2W
>>90
輸送力増強のため、スーパーのぞみは20両編成にすべきだな。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:49:20 ID:Z46F9JKp
>>82
>あとは基本無競争、田舎者が中心顧客というビジネスモデルだわな。

ところが独占状態の割に、東海のような「のぞみ特別料金」も無く、割引も多いんだな。
東海道区間が飛行機にシェアを奪われてきたのも、新幹線のボッタクリ料金があったから。
飛行機の格安料金に流れた。

毎年盆と正月に帰省する田舎者は、景気に変動されること無く、安定的な利用客なんだけどね。
まあその上京してきた田舎者が仕事で乗るのが東海道なんだけど。

>そうなった時の日本経済への影響度合いは、東北上越長野新幹線(笑)とは比較にならないね。

いや、笑い事じゃないでしょ。その時は東海も巨額の損失を出すことになるよ。
85%が新幹線に依存しているんだから。
それで利用客に愛想を尽かされたら、ますます飛行機に流れることになる。
それ以上に首都圏のJRが1日でも止まってしまったら、数百万人単位で影響が出るけどね。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 17:01:47 ID:cKp7dijH
港区のくせに
96名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 17:03:41 ID:4QHIzaBm
元品川駅長がJEF千葉の社長になったとたん成績急上昇
さすがだね
97名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 17:23:21 ID:anm7Acqw
>独占状態の割に、東海のような「のぞみ特別料金」も無く

東京〜盛岡   535.3km 運賃8190円 指定席特急料金   5650円 計13840円
東京〜新大阪 552.6km 運賃8510円 のぞみ指定席料金 5540円 計14050円
正規の料金では東のほうが「のぞみ特別料金」よりも高いけどね

>飛行機の格安料金に流れた

↓これでもそうと言い切るか?
年度 シェア JR 航空 合計 東中JR※
1995 89 : 11 31,797 3,851 35,648 19,197
2000 82 : 18 32,120 7,015 39,135 20,471
2001 81 : 19 33,268 7,637 40,905 20,784
2002 81 : 19 32,478 7,842 40,320 20,934
2003 80 : 20 33,128 8,109 41,237 21,702
2004 80 : 20 33,864 8,448 42,312 22,593
2005 80 : 20 35,197 8,793 43,990 24,961
http://toukei.mlit.go.jp/search/pdf/17/17200500x00000.pdf

>それ以上に首都圏のJRが1日でも止まってしまったら、数百万人単位で影響が出るけどね

東も笑い事じゃないよね
しかも首都圏の電車が止まるような状況だったら新幹線が無事でいられる保証は無いし
98名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 17:23:39 ID:1l9qGk/v
>>54
将来は、品川インターシティの真下に、リニアの駅が出来るらしい
だから、そこは使えない
99名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:00:43 ID:uSaj6dsz
>>94

> ところが独占状態の割に、東海のような「のぞみ特別料金」も無く、割引も多いんだな。

そりゃ払えない運賃格設定にはできんだろ。
東北秋田山形新幹線(笑)沿線は低所得なんだから。

> まあその上京してきた田舎者が仕事で乗るのが東海道なんだけど。

だとしても東海道新幹線に乗るのは本社、準本社勤務クラス。
仕事で東北なんて完全左遷先。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:33:45 ID:8GaQpUm+
品川に近い京急の駅近くに住んでいるが、品川近辺は便利この上ない。
ますます発展するだろう。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:55:41 ID:K7g9na+/
東武東上線沿線だからあまりメリットない。

102名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:07:37 ID:cJhjRXKH
東海道新幹線品川駅ができるまえから、駅ができんかな、
ここで乗り換えたいんだが、といつも思うてたわ。
漏れが思う倒壊唯一のGJやな。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:32:43 ID:g26u7I37
みんな上野のこと忘れないで
104名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:38:20 ID:z6frlSAr
品川ー高輪台ー白金台ー広尾ー西麻布ー表参道 を結ぶ地下鉄希望
ブランド力すごいかも
105名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:46:37 ID:fPK/HwsR
自由席しか乗らないんで、下りは必ず座れる東京を使う
帰りは中央線なんで、必ず座れる東京で降りる
分散してくれた方がいいんで、品川使わなくても恩恵は受けてるが
あと、品川駅の円形便所には笑ったw
106名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:02:01 ID:Z46F9JKp
>>99
だんだんJR東日本批判から、東北批判になってきたなw
もともとお前に東北蔑視の考え方が根底にあったから、
その本性が現れてきたと思うんだけどw

運賃との合計額は>>97の通り、東北の方が高いんだよ。
そしてその「左遷先」に向かう人間が8000万人以上いるんだなー

JR東海は東海道新幹線が止まったら終わり。
さすがに40年以上前に造られた路線だと、線形は悪く300km/hすら出せない260km/hどまり。
長期的に見ると、シェアは飛行機に奪われてきた。
東海も必死なんだと思うよ。仮に2025年にリニア開業にこぎつけたとしても、名古屋までだし。
大規模な補修費と莫大な投資に耐えられるか心配ですね。
国鉄から継承した債務も減っているとはいえ、少なからずあるからな。

2006年度 新幹線旅客数量

東海道新幹線  1億4526万9千人
東北新幹線      8291万人
山陽新幹線      6110万人
上越新幹線      3728万4千人
長野(北陸)新幹線  986万2千人
九州新幹線       404万5千人

国土交通省 鉄道輸送統計年報
http://toukei.mlit.go.jp/10/annual/n2-5res.xls
http://toukei.mlit.go.jp/10/10a0excel.html
107J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/03(金) 20:09:40 ID:7B42VHyn
品川便利だわ。
高速バス乗るので。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:11:45 ID:wbju8mQg
品川―東京は東海自慢のリニアで

2分でつくよ
109名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:15:45 ID:pifn0wUH
不必要
とりあえず邪魔な駅
110名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:28:57 ID:U825T6pG
のぞみとひかりではなくて、まちがってこだまに乗ってしまって、偉い目にあった。
111名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:33:40 ID:bFqccurd
南口は屠さ(ry ぶr(ry

発展が遅れた理由だろ。
112名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:47:25 ID:g47M45pG
>>89
それ、もの凄く航空有利になるように恣意的に出した数字だから実態とは異なるよ
実際はもっと航空シェアは低いし、ここの所航空利用者は減り続けてるから差は開く一方
113名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:01:55 ID:bqAahi9k
>>106

>そしてその「左遷先」に向かう人間が8000万人以上いるんだなー

>2006年度 新幹線旅客数量

>東海道新幹線  1億4526万9千人
>東北新幹線      8291万人
>山陽新幹線      6110万人
>上越新幹線      3728万4千人
>長野(北陸)新幹線  986万2千人
>九州新幹線       404万5千人

単なる旅客数じゃなくて人キロを出さないと。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:21:09 ID:R8tZOqto
鉄ヲタってほんとくだらない議論ですぐ熱くなるんだなw
115名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:44:32 ID:vGT/u2tx
東日本の新幹線は東京・大宮間をなんとかしないと、これから先大変だろうな。
何か考えてるのかね?
116名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:35:51 ID:e6SPJJFJ
>>115
もともと上越系統は大宮から分岐させて新宿へ流す計画だった。
新宿駅の地下空間には今でも新幹線用のスペースが確保されてる。
少し前にそれに触れられてたけど、たしか現在施工すると6000億かかるとか。

土地取得やら考えると、今の東京〜大宮の線路の地下にトンネル掘って複々線化
それで東京駅はグランスタの下あたりにホームを作って移設、のほうが安く上がる気が。

現実的には、信号装置で何とかして列車間隔を詰めるぐらいしかできないと思う。
それか東日本お得意の上越・北陸の連結運転とか。上越は大宮発着なんてのも止むを得ないかも。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:41:00 ID:vGT/u2tx
>>116
なるほどね。列車のダイヤが乱れたら相当やばそうだけど。
118名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:56:43 ID:DiP5GXKR
京急はオイシイ部分を走ってるなw
119名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:58:20 ID:gJvihzVT
>>117
タモリ倶楽部の副都心線開業特集で
池袋から南が急に下っているのは
上越新幹線の予定地を避けていると言ってたな
構想自体はちゃんと生きているんだね
120名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:07:12 ID:7laKXS34
品川がすっかり倒壊ワールド化してるからなぁw
意地でも束と仲良くしたくないらしいw
121名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:07:19 ID:1Do6dWsa
いまJR東日本がやってる新宿の工事が完了すると、
新幹線の新宿乗り入れは不可能になるとか。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:09:00 ID:p8ZCT3KD
品川→新宿(山手線 よりも
東京→新宿(中央線 を選んでしまう。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:15:43 ID:WlTxGD/E
新宿−品川間が貧弱すぎんだよ
124名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:17:22 ID:Mvn8TqCB
のぞみや静岡ひかりの自由席には
品川からじゃとても乗ろうって気にはなれない
125名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:19:03 ID:+66DNGYB
>>111
いやいや、東京のあ(ry区、の若いのを強制移動させたんだ
今も名残で、生ポのデカイ団地がある
その中でもヒエラルキー低いのが線路沿い、下水処理場

下水の北側、新幹線車両基地入り口周辺は
信○町につぐ層化団地。こいつらは在○だけど
あの地域の中では富裕層。メインは赤い政党支持
126名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:26:34 ID:QQxnN3ye
>>42
めっさ分かるわ。
ちなみに目黒でエレベーター前んとこになるように乗ってると品川でカレーの匂いがするっていうちょっとしたまめ知識。
127名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:27:14 ID:QQxnN3ye
エレベーター→エスカレーター
128名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:42:13 ID:LhJvAYmI
港南口のビルで働いてるんだけど、新幹線スペースの分だけ歩くんだよな。
結構な距離なんだコレが。あそこって動く歩道とか設置されないのかな?

>>103
俺は上野のほうが好きだよ。終着駅感があるし、駅ナカも好き。
いい意味でも悪い意味でも品川は歴史が浅過ぎるわな。

>>116
北海道新幹線ができたらさらに混雑する。札幌まで通ったらパンクだよな。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:56:46 ID:kjabLLF3
>>106
何時から東海道新幹線の最高速度が260km/hになったんだ?

>>114
いいえ、Z46F9JKpが一人で騒いでいるだけです
130名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:09:05 ID:LEPcKglJ
>>129
東海道新幹線の最高速度は260km/hだったっけ
いずれにしろバラスト軌道でR=2500の低規格じゃ300km/hは無理だな
131名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:10:21 ID:LEPcKglJ
すまん、間違えた
270km/hだw
132名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:13:35 ID:TyANdnd2
>>128
昔その港南口で降りてバイトに行ってたけど、新幹線の駅が出来る前から港南口はあれくらい歩いてないかい?

昔の長い地下道は夜勤明けには鬱陶しかったよ。

133名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:17:43 ID:VsEtMxMV
>>56
おっと上野駅の悪口は(ry
134名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:28:04 ID:l8KXcgaG
新幹線は会社の金で乗るもの。
自腹で乗るんなら18きっぷで。              
学生時代から変わらずだけどね。
横浜から京都まで、在来線で7時間半で2300円が得か損かは人それぞれの感性ですが。

135名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:32:14 ID:I9OP06GJ
東京駅発だと、jr東に利益を払わないと行かんが、品川だと東海の領土なので全額自分の利益。
136名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:37:26 ID:DDFKoY9T
それは切符を買う窓口によるため。
137名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:39:06 ID:m7EmWDGC
なんつーか見ずぼらしいよな新幹線の品川駅って


フェンスはトタンがむき出し
周囲の建物はコンクリ打ちっ放し
しかもひび割れからシミが垂れ流れてるし

これが国一番の超特急のターミナルだって言うんだから斜陽国全開だわ
138名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:42:34 ID:b5isCpSb
139名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:47:52 ID:CHfwyr67
東海の新横浜通過までも遅いのに
東日本の大宮通過までの遅さは異常

都市部だから高速運転難しくても
何であんな在来線並のスピードで運転するのか理解不能
せめて東海の新横浜までのスピードは出せよ
140名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:49:09 ID:cRlBUEX/
>>137
“国一番の超特急のターミナル駅”は東京駅であって品川駅は途中駅にしか過ぎないから安心しろw
141名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:49:18 ID:m7EmWDGC
>>138
品川駅とさして変わらんな
142名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:50:54 ID:cRlBUEX/
>>141
それは八戸駅に対する褒め言葉?それとも品川駅に対する侮辱?
143名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:51:01 ID:nVWr4U0l
>>138
変わりようが凄い
144名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:51:22 ID:m7EmWDGC
>>140
国一番は超特急にかかってるんだがな
意図的に勘違いしてなくてもいいよつまらんから
145名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:51:45 ID:68GpfJpx
>>138
これはいい変化
146名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:52:35 ID:VsEtMxMV
>>139
上野〜大宮は110km規制があるんだよ
埼京線沿線の騒音規制のおかげで
つか埼京線自体が建設当時の揉め事の産物

ちなみに騒音は埼京線の方がうるさいというオチ
埼京線の最終電車が妙に早いのもそのせい
147名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:52:45 ID:+MS+ZQl8
八戸駅ですらあんなにオシャレなのに、品川駅のショボサといったら…
148名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:53:25 ID:mlNm73aC
品川より大宮の方が鉄道駅としてはいいと思うんだけどな。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:53:53 ID:cRlBUEX/
>>144
どっちにしてもターミナル駅は東京駅であって品川駅は途中駅だろ
150名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:54:24 ID:mlNm73aC
>>146
んでもって笑えるのが、赤羽-大宮間の湘南新宿ラインは120運転なんだよなw
151名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:54:25 ID:QykSu2sb
>>139
沿線住民に文句言ってくれ
仕返しに新幹線よりやかましいボロ電車を長年使い続けたっけ
152名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:55:06 ID:m7EmWDGC
>>142
どっちもくだらない
153名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:55:17 ID:tRTwpA5e
モノレールも品川発にすればいい。
山の手に合流する所で
今は右折して浜松町だが、
左折すれば、すぐ目の前は田町。

154名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:56:24 ID:VsEtMxMV
>>150
そうそうw

ちなみに上野〜大宮
新幹線(ノンストップ) 20分
中電(尾久・赤羽・浦和・新都心停車) 26分

自由席でもない限り大宮から乗った方があまりにお得
155名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:56:25 ID:cRlBUEX/
>>151
103系は開業から5年で撤退しましたが何か?
156名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:57:44 ID:mlNm73aC
>>151
103系だったけど、数年後には205系を導入してるはず。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:02:46 ID:b5isCpSb
八戸駅の新幹線待合室は
ドーム型ホームの天井にあって
2面4線の新幹線ホームが眺められる。

今は終着駅で全列車停車だけど
将来真上から新幹線の通過が見られると思うとwktk

http://hachihaya.net/photo/Images/Train/Hachinohe-sta_06.JPG
http://hachihaya.net/photo/Images/Train/Hachinohe-sta_03.JPG
158名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:07:03 ID:6tS5ryiY
>>132
俺は新幹線駅が開業してからの勤務だから、
昔のショボい港南口は知らんのよ。まぁ線路はあったわけだから、
必然的に距離は長かったんだろうな。動く歩道が欲しい・・・
159名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:10:06 ID:oDN6f/t7
>>139
東北と東京を結ぶ新幹線に、あの辺りの住民の地域エゴがぶつかったからな・・・
うちの県を通るなら諏訪によって駅を作れとか言うどっかの県を笑えないよ。ほんと。

つうか、秋田新幹線なんか秋田県内70kmくらいで走ってるぞ。
160名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:11:24 ID:5qi2Nuer
>>59
京葉線東京は有楽町駅のフォーラム口で一旦改札を出たほうがはるかに近い。豆知識。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:31:38 ID:77oIGFRt
飯島直子主演の「メッセンジャー」という映画を見るといい

昔の品川駅が出てくるのだが、今となってはすげー懐かしい
162名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:36:28 ID:cRlBUEX/
>>159
あんな曲がりくねった所をそれ以上のスピードを出したら危ないって
163名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:37:30 ID:b/1BEj4K
何で新幹線の駅を作るときはウェルカムで空港を作るときは大反対なんだろう
164名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 08:03:56 ID:WSVU6QG8
速度遅い方が列車いっぱい走らせられるから、大宮−東京は遅くて好都合なんじゃねえの?
165名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:21:07 ID:1Wb5Y2q2
>>142
品川駅港南口は八戸駅の変貌とだぶるくらい旧駅舎はショボかった。
侮辱とは言いきれない。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:33:35 ID:GEGAEhMU
>>163
空港利用してれば分かりそうな…
つ 騒音
電車なら、既設路線でも品川のようにいずれ結果全部の列車が止ま
る駅なら通過されるより静かになるわけだが、飛行機は逆に空港が
最大騒音源。
その上、日本工業技術の粋みたいな新幹線と飛行機では、もとも
との騒音レベルが違うわけで。

つ 排気ガス
ディーゼルよりNOx排出比率が大きなジェットエンジンで、一度に
大量の燃料を燃焼させる。距離あたりトラックの10倍程度の燃料を
燃やすが、これも離陸を行う空港という「点」に排出場所が集中す
るし、時間あたりで考えれば速度比率に比例して更に何倍増にも
なる。公害裁判が起きてる道路沿道の比ではない。
167名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:36:15 ID:GEGAEhMU
排ガスといえば、都市型空港周辺に多い猟奇的事件…
板付や小牧の周辺とか豊中〜伊丹〜尼崎ラインとか…
排ガスも犯罪発生率もあれだけ酷いと、相関が有るのではと
勘ぐりたくなる。
埋め立て地以外ではその手の土地にしか建設出来ないという
社会的な相関の方かも知れないが。
168名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:51:48 ID:UOLd7jEH
>>13
屠殺場ってどこにあんの?
169名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:02:15 ID:xr19Oz6x
>>168
東口高層ビルの真裏
170名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:09:18 ID:Fq5jGKrX
>>167
高圧線の下は白血病が…と一緒でその地域に住む人の属性ってものがあるからなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:11:02 ID:G1OnDJH3
昔は引き込み線があって牛さん豚さんを乗せた貨車が
ドナドナされていったんだよ
172名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:15:55 ID:UOLd7jEH
>>169
みっけたサンクス
これ屠殺場だったんだ
173名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:17:18 ID:UOLd7jEH
築地でさえ移転すんだから食肉市場も移転すればいいのになあ
もったいねえよこんなでかい土地
174名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:22:15 ID:G1OnDJH3
将来的には田町の車両基地が全部オフィス街に生まれ変わるよ
山手線の新駅も出来る
175名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:25:13 ID:A5PQaWqy
>>13
ちょっと離れているが、
「東京都立港特別支援学校」
というのもあるよ。
176名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:27:52 ID:GiJTq5OB
品川駅は港区。

品川区には品川駅が無い
177名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:29:42 ID:9Hlg/fZW
移転しても出るから

隣のオフィスビルでも目撃例多数
逃げようとして体当たりするのが、深夜残業中ぶつかってくるらしい
悲しそうな鳴き声が響いてくるのは現実にあるらしい

そしてその近所の焼き肉屋は安くて美味い
178名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:29:48 ID:Bjbx/eLb
品川駅は日本一便利だろ。駅の外に出なくても駅内の店舗数が半端じゃなく多い。
179名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:30:13 ID:mlNm73aC
>>159
そりゃーもともと軽便だし。
180名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:45:52 ID:Nh2TwzjR
>>12
予算不足で、八王子始発になると予想。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:50:22 ID:iuhlSJ7c
飛行機代が上がったからね。
大勢新幹線に流れた。
182名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:58:14 ID:5qi2Nuer
>>175
さらにその先にはゴミ焼却場もあるし、よどんだ運河からはときに腐敗臭が漂ってくる。
半径2km以内に嫌悪施設がてんこ盛りw
それでも利便性の高さから、周辺のマンションは完売状態。
183名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:01:19 ID:otMHbZFs
品川発着作って余ったスジで東北新幹線乗り入れてくれないかな。
リニア完成時でかまわないから・・・
184名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:17:21 ID:G1OnDJH3
>>183
電源周波数が東海道は60Hz、東北は50Hz。北陸新幹線用の車両のみ両対応だが
ATCなどの保安装置が違うから現実に乗り入れは無理。
185名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:06:14 ID:6tS5ryiY
>>171
いまは大型トラックで搬入されてるよね。
豚は小さいから背中が少し見えるくらいなんだけど、
荷台の牛とは目が合ったことある。なんか悲壮感漂いまくりだった。
自分の運命を悟っているかのような悲しい目でさぁ。。

>>173
たまに獣糞臭いんだよなw

>>178
上野のほうが多いと思うけどなぁ。
個人的には上野のほうが便利だし、構造も好きだ。
品川のほうが洗練されてるけど、いまいち使える店が無い。

>>183
常磐線も東京乗り入れかというのに、これ以上
上野の存在意義を薄めるようなことは止めて欲しいw
東京駅を中心に、上野と品川がそれぞれ北と南の
ターミナルで住み分けができてるんだし、これでいいと思う。
186名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:26:15 ID:L7brG27t
東京都は品川駅発着の普通乗車券に限り交通局通算の料金を適用すればいいのに
そりゃ京急にもいくらか補償しなけりゃダメだが、品川の発展を考えれば
安いもんじゃないのかね
187名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:27:22 ID:L7brG27t
あ、浅草線の話ね
188名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:50:10 ID:G2EofmYv
189名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:59:57 ID:mlNm73aC
>>178
駅中だけなら、大宮の方が上じゃね。
190名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:45:20 ID:w6089edB
>>172
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/topix.html
屠殺場では、毎年「食肉まつり」が行われるから、行ってみれば?
ポスター見るとわかるけど、けっこう広いよ
191名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:30:47 ID:e/7XEpKU
>>184
線路は繋がってるの?
192名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:35:46 ID:5qi2Nuer
>>191
繋がってない。
当初は直通させる計画だったが、国鉄の分割・民営化で叶わぬ夢になってしまった。
JR東日本と東海は特に仲が悪いと言われており、今後も実現の可能性は薄い。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:25:53 ID:w6089edB
東京都が「超激安マンション」の波紋

http://www.facta.co.jp/article/200810043.html

屠殺場の近くなのに・・・
194名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:53:23 ID:nVWr4U0l
上野、大宮発着にすればいいんだって
195名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:47:44 ID:061xUKO0
>>193
ぶっちゃけ、落ちました><
196名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:00:36 ID:owJRa+Ee
ライラックか
197名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:01:11 ID:owJRa+Ee
おっとスレまちがえたw
198名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:46:02 ID:w6089edB
今なお部落差別が!品川区
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000001000/hpg000000959.htm

品川駅港南口(東口)に東京都中央卸売市場食肉市場があります。そこには、と場が併設され、消費者に
食肉を安定供給する重要な役割を担っていますが、そのと場で働く人々への差別・偏見の問題もあります。
マスコミや図書で例えば「と場に引かれる牛の心境」といった比ゆでと蓄解体の仕事を「残酷なこと」、施設
を「人の行きたがらない所」「避けて通りたい所」の描写として使われ、大きな問題となるケースが発生して
います。このようなことが、食肉市場で働く人を傷つけ、誇りを持って自らの職業を語ることを妨げている
ばかりか、自分や子どもの結婚を妨害されるケースも引き起こされています。

品川区が、わざわざこんなことを書くからいけないんだよ
199名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:19:21 ID:cdQNsn6u
>>159
通販関連の仕事に携わった事があるんだけど、埼玉県民が突出してクレーマーが
多かったし、クレームの内容自体おかしなのが多かった

>>192
東京駅の切符売り場なんて、東北・上越と東海道の窓口は隣接してるのに、完全に
お互い「我関せず」状態
200名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:13:51 ID:5yi5iR1K
>>182
山口組の事務所もあるよ。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:20:46 ID:nVWr4U0l
>>200
まあ、YahooMAPをみれば(りゃく)

なくても同じようなもんだろ
202名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:59:52 ID:nU+DLkcQ
>>199
外環が一番早く開通したのは埼玉だけどな。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:20:54 ID:Zx2jYlRS
東急大井町線を
大井町〜青物横丁〜品川と延伸してくれ
そうすると東急線沿線から新幹線や羽田に出るのが楽になる
(もちろん東急の運賃で行けるのが条件だが)

もしこの路線が出来れば田園都市線の朝ラッシュも
少しは緩和されるかな?
204名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:30:32 ID:PoW6xnTV
品川駅といっても
穏やかな雰囲気の高輪側と
殺伐とした雰囲気の港南川では
全然違う
205名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:47:04 ID:Q/3q0Qxj
品川が発展したのは新幹線が止まるようになったからじゃなくて
港南口再開発でオフィス乱立したからだろ
10年前まで食肉市場と朝鮮人スラムしかなかったのにな
206名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:29:26 ID:X2VFBPkV
>>204
高輪口は穏やかかね?ごった煮で騒がしいイメージしか無いが。
第一京浜を走ってるとあの周辺が本当にウザい。
港南口が殺伐としてるのはオフィスビルのせいで、駅前広場はむしろ穏やかだよ。

>>205
新幹線が停まるから本社機能を移転した会社も多いんじゃないか?
新幹線停車も含めて港南口の再開発だと思うが。
207名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:38:18 ID:3gkLrD50
>>205
休日はむしろ港南側のほうがまったりしているよ。
インターシティでフリーマーケットを冷やかしてから、
天気が良ければ天王洲辺りまで運河沿いをぷらぷら歩くのもいい。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:22:35 ID:8FkUiNU6
>183

東京駅から東北上越新幹線はとっとと出て行って欲しいんだよ!
209名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:25:49 ID:XDYxfxSq
>>208
と言っても東北本線の起点は東京駅なんだがな。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:31:09 ID:3LljefvR
>>東北上越新幹線

本来の計画では新宿が終点なんじゃねーの
211名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:34:22 ID:3LljefvR
>新幹線が停まるから本社機能を移転した会社も多いんじゃないか?

一時期、三菱グループ会社が品川に集まってたが、どんどん元の場所に戻ってる。
品川そのものの立地はあまり魅力的とは思えないな。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:42:43 ID:XDYxfxSq
>>210
新宿終点は上越新幹線のみ。
213名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:42:48 ID:1dynX7bz
>>210
上越新幹線の起点が本来は新宿駅
東北新幹線の起点は東京駅

東北本線の起点も東京駅
まあ旅客案内上の通称は「京浜東北線」だが。
214名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 15:45:36 ID:CRTHzu7m
>>204
たしかに新高輪プリンス周辺は古きよき東京の上品さが残ってるね。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:16:40 ID:eZSgPlJA
>>214
京浜ホテルが再開発されそうだけどね
216名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:25:43 ID:kc+wG00C
りんかい線が大井町は通らず品川経由して大崎に入ってたら相当便利になってたような気がするんだが・・・。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:27:42 ID:btnzsdpS
キャリーバッグ一個くらいの荷物で品川駅周辺に泊まりたければ、
どのホテルがお薦めですか?
218名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:37:21 ID:mc9nAFWP
>>216
品川で進行方向が変わりますってかw
219名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:41:28 ID:FhiAGWE4
>>217
東横イン品川駅高輪口でいいんじゃない?(競争率高くていつも満室だけど)
ttp://www.toyoko-inn.com/hotel/00029/index.html
220名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:41:54 ID:NgADDxH8
飛行機が燃料高で自滅しただけじゃん
221名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:44:30 ID:MP0z7aL3
品川駅開業で客が増えた分の増収で
用地取得費と建設費が
2〜3年で回収できたんだってな。

あと束が駅舎分の用地提供を渋っている間に
地価が下がって、結果かなり節約になったとか
222名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:45:41 ID:jdmNVOFh
東北新幹線の赤羽駅はいつできるんですか?
223名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:52:18 ID:uXTr8wkI
>>217
品プリでいいじゃん。朝飯もうまいし、アクセス抜群。
224名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 18:05:03 ID:nDQTGjJd
東海道新幹線は全部品川どまりにして
東京は東北新幹線にホーム全部くれてやれー
225名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 18:30:54 ID:biWAVyp9
取り合えずのぞみ停め過ぎ。
226名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 19:41:51 ID:ox426SGd
>>217
駅直結、近辺で最新のホテル、ストリングスがオヌヌメ
227名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:48:32 ID:2KY1cM5F
>>224
世界に誇る新幹線を、皇居に向かって敬礼せずして出発させろ。と言うのか?
228名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:00:17 ID:b1zs1ye2
昔は渋谷とか新宿への出張は飛行機で羽田が定番だったけど
品川ができて飛行機の利用が減ったもんな。
229名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:03:06 ID:bus8KQlV
新横浜って何かいつまでもパっとしないよな・・・大型ビジネスビルが乱立しても良さそうなモンだけど。
230名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:04:57 ID:VQEaqA9P
ラブホなら(ry
231名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:30:39 ID:cXyZwBgI
東海道線 熱海〜浜松に快速を走らせることが先だろ
232名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:03:11 ID:IPELXFeG
>>203
大井町〜羽田空港はバスがあるよ

それに、東急は多摩川線を蒲田から糀谷あたりまで地下で延ばす計画がある
233名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:03:45 ID:4eUpiVUz
>>229
お前、最近の再開発知らないのか?
234名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 00:00:27 ID:3gkLrD50
>>229
横浜線側の篠原口のしょぼさには笑える。
235名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:37:40 ID:+aX7JW0w
畑があるしなw 名古屋駅西口もショボかったがビックカメラが出来てかなり変わったし。
236名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:46:51 ID:KzxOf4Yk
在来線への乗り換えが遠いんだなー。
237名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:39:25 ID:QmD62F1y
東北新幹線を新横浜まで延伸しる
238名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:26:31 ID:4h+ja34C
〜東京〜品川〜羽田空港の方が良いんじゃないの?
239名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:38:36 ID:QmD62F1y
羽田空港から湾岸沿いに鶴見経由で新線なんてグー。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:22:46 ID:gjzg762Z
有明から品川駅や東京駅に行ければなぁ
241名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:23:41 ID:gjzg762Z
間違った有明から羽田や東京駅に行ければ・・・
242名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:44:09 ID:6MQSOC1D
>>240
特急有明は九州ですよ?
243名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:07:35 ID:kVVHLRVc
わー、おもしろーい
244名刺は切らしておりまして
にしこり負けちゃったね。