【米国金融危機】関西の輸出企業への悪影響も[08/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
米緊急経済安定化法案の下院での否決を受けた金融不安の拡大で、
関西でも輸出関連を中心に企業業績への悪影響を及ぼす懸念が出ている。

松下電器産業の大坪文雄社長は30日、「深刻な問題。われわれの今の経営環境が順風とは言えない」とコメント。
シャープの松本雅史副社長も「円高・株安に対して懸念をしている」と話した。

両社を中心に、大阪湾岸では薄型テレビ用パネルに総額1兆円規模の巨額投資が進んでいるが、
「世界景気が減速し、投資を決めた時点の想定よりも出荷が伸びず価格下落が進むようなら、事業の採算性に影響する」
(日本総研関西経済研究センターの吉本澄司所長)との見方も出ている。

ソース(MSNサンケイ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080930/biz0809302035016-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 03:09:36 ID:sCIer0iA
今こそ地産地消に帰る時。

3名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 03:10:55 ID:noOH9Ic/
日銀はもっとお札刷れよ。アメリカどうこうより日本がいまだデフレなのが
一番悪い。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 03:14:21 ID:2z64HMlS
両者とも倒産するしか無いんだよな
5名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 03:26:56 ID:0ZRijAQJ
しかし結局、こないだまでの景気回復局面が、構造改革の成果なんかじゃなくて、
単なる外需主導の輸出景気だったてこと? 松下さん。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 03:30:02 ID:igKOmC+t
>>5
語尾のもを見てからね。
日経必死のネガキャンだからもとか不断定にしている
7名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 04:33:46 ID:R3RfRCbN
そのとおりだ、トヨタのJITを見習ってコストダウンでこの恐慌を
乗り切ろうと考えているのなら甘いし何の見返りもない、世界景気が好調な
時期ですら輸出はたしかに伸びたが国内は縮小均衡で貧困化が進んだ、派遣は
賃金を1/3にカットする一種のコストダウンで今後企業は派遣社員しか雇わない。

資源化価格に追従して製品価格お同じ率で上昇試しないと結局は資源国に
所得が奪われるだけ、そこに不況だからより価格を抑える圧力が掛かっているが
価格を上げられないのならより一層の貧困化が待っている、対抗するには
価格カルテルを結んででも価格を引き上げるべき時代に来ている。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 05:16:40 ID:R3RfRCbN
日銀は札を刷るより金利を上げるべきだ、日銀が低金利で世界中に
金を安く貸したおかげで世界中に工場が作られて賃金は下がり
その結果の需要増と投機で資源価格は上昇した。

金利を下げれば景気が良くなるのならこの超低金利の時代は
超好景気なはずだが実際は逆だった。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 06:56:29 ID:eSskhqgy
>関西でも

とあるように関西以外にも当てはまるはずなのに
なぜか関西だけスレになる。
関西叩きスレはニュー速だけでいいだろ。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 08:41:23 ID:FNElRzSq
>>7
お金持ち優遇政策を乱発すべきだということかな?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 08:47:55 ID:eETmeUAI
給料あげる?なら外国で作りますよで終わり。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:25:51 ID:ngBKRMRN
>>5
元々日本は材料を輸入して加工して輸出することで発展してきた国だから
どんなに構造改革しようが外需主導になることはしょうがない。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:31:48 ID:UhvqQquL
スレタイの「も」がポイントだよな。
「○○、ついに離婚か」とか、
「○○選手引退!?」みたいな感じのスポーツ新聞の煽り記事と同じ。
産経はホント関西のネガキャン記事が好きだなぁw
14名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:05:27 ID:gTQDp4wg
実際悪影響はあるんだろうが関西だけじゃないよな
15名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:24:25 ID:lJ3/wG4p
>>9
単純に今の工場ラッシュも円安時代の計画だからでしょ?
円高に敏感なのは関西のアキレス腱なのは否めない。
自動車については海外現地生産が進んでいる。
ただ、今新規に工場建設については為替リスク直撃だろ、、、
16名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:07:22 ID:zPdRiwXc
価格カルテルなんて組めるわけねーだろw
抜け駆けしたら一社だけ大儲け出来る
しかも他は多額の制裁金と「悪事を働いた」というバッシングでアボーン

言い換えれば、いち早く抜け駆けしないと自分がヤバいw
17名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:09:25 ID:zPdRiwXc
まさに囚人のジレンマだ。囚人のジレンマの解決法は最初から示されているが、実質的にその選択肢を選べないからこそ、囚人のジレンマなんだよ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:50:18 ID:2yL26bDM
>9
他の地域もスレあるけど・・・。
被害妄想だよ
19名刺は切らしておりまして
シャープ、今期純利益41%減 携帯不振で一転減益に

 シャープは6日、2009年3月期通期の連結純利益が前期比41%減の600億円になる
見通しだと発表した。従来予想は3%増の1050億円だった。国内で携帯電話端末の
需要が落ち込んでいるほか、電子部品や液晶パネルの価格下落が響き収益が悪化。
「第3四半期以降も携帯電話や関連電子部品事業を中心に厳しい経営環境が続く」と
みている。

 売上高は従来予想から1800億円引き下げ前期比横ばいの3兆4200億円、経常利益は
41%減の1000億円(従来予想は4%増の1750億円)にそれぞれ下方修正した。

 同時に、08年4―9月期の連結業績も売上高を従来予想より1300億円少ない1兆
5700億円、純利益を前年同期比42%減の250億円(従来予想は445億円)に修正した。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223283487/l50