【証券】証券化商品の時価評価、米証取委が基準緩和[08/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
293名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:53:57 ID:f109pZOh
>>292
アホだな、そういう、小泉、竹中以前までにとんでもなく増殖した建設、不動産を中心にした企業が、ちょっとしたショックだけで、どんどん整理されてるだけだよ。
森政権以降に、それまで増殖してたパチンコ屋や、サラ金が叩き潰されたのと一緒w

新聞にも、さんざん出てる話なのに、何度も何度も出されても、もう、飽き飽きだよ。

建設、運輸とかがどれだけ潰れても、まだまだ、誰も同情すらしないよwww
294エセ共産:2008/10/02(木) 22:34:06 ID:rIBdbCAD
>>186
単に一部の勝ち組だけが、好況を実感できる
金の流れにして、肝心の個人消費をズタズタにしたんだろw
295名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:49:34 ID:Z2R8d1Pk
国の成長が自分の給与に反映しないんじゃ
やる気も出んわなあ
296名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:00:44 ID:bd7ogYBO
basel-IIが導入されたら、各国のインチキな金融会計基準が
全く意味無くなるよ。

それよりも、basel-IIに耐えられる日本以外の金融機関ってどこ?
297名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:02:44 ID:a/nXF6F4
>>296
そんなものの導入は全力で阻止
又は形骸化

byあめりか
298名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:06:27 ID:d++t7ZRR
ブラック-ショールズ方程式は否定されたってこと?
299名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:11:02 ID:oAluO3lM
もうリスクのある有価証券は資産価値ゼロ評価にしとけ 超保守主義で
300名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:19:37 ID:Z4aUoJMk
次のパーゼルでは基準を緩和し

事故死本比率0.01%で

国際銀行業クリアです。

301名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:23:58 ID:Z4aUoJMk
アンドロメダ星では会計上の特別制度として

満期1年以上定期預金の10万ドルを控除した部分の預金の

資本算入を認めます。
302名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:23:59 ID:q0RqnrUG
>>296
俺もそう思う。
ものすごい高慢ちきな姿勢で日本に会計の国際化とやらを
わめいていた奴等の9割はゲームオーバーだろ?
303名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:29:02 ID:cYWxTULE
SECに会計基準を変更する権限がないような
304名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:34:23 ID:eETmeUAI
70兆円を無理やり資本注入したほうがよくね?w
305竹中:2008/10/02(木) 23:35:13 ID:sM/oq4AR
日本の銀行は わしが育てた
306名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:29:11 ID:lguHTp0j
ウギャーース

【経済】IMF分析、米国経済が急激に悪化する可能性が極めて強い:金融危機は「最も深刻な事例の一つ」 [08/10/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222961236/l50

だれだよ、米国債御安泰とかボケかましてる奴はよ!
オワタ
307名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:31:11 ID:OX631Aqi
竹中涙目www
308名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:31:25 ID:xasYbQ+C
ゼロ評価しとけ
309名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:43:28 ID:G97AOuf1
>>306
どこにも、ドルが崩壊、米国債が紙くずになる、なんて、まったく書いてないんだが??w
310名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:05:42 ID:FeRyNAHP
円天化がはげしいのでは?
311名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:35:57 ID:9PUNbkAi
FASBはこんなの許すのか
理論より政治が大事なのは仕方ないか
312名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:21:27 ID:+EcpAuFh
>>597
だからさ
>米証券取引委員会(SEC)は30日、米金融機関が巨額の評価損を出す原因となっている証券化商品を
>時価で評価する会計制度の基準を緩和すると発表した。

>同日付で7〜9月期の決算期日を迎える米大手銀行などの経営を、支援する狙いがある。

>SECによると、適正価格が分からなくなった資産について会社ごとの基準で会計処理を行うことを認めた。
>不良資産の処理を先送りすることにもつながるため、市場がどう評価するかが注目される。


【証券】証券化商品の時価評価、米証取委が基準緩和[08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222881172/
313名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:28:01 ID:ag45HyFG
アメ糞の格付けも会計もいんちき
314名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:35:27 ID:Hd4j9bxX
今年の元旦の日経一面はポンド高を使って円安で日本崩壊だったな
懐かしい
315名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:55:29 ID:J/eNGziZ
不良債権処理をし始めたら日本のような泥沼になるのは明らかだしな
損失が損失を生むスパイラルも起こる

でも日本には厳しく時価評価しろと要求して、底値で株やら不動産を買いまくっておいてなんだかな
しかも空売りまでしまくりやがってよ

自分達はさっさと空売りも禁止してるしな
さすがジャイアンw
そのうち時価評価を緩和でなく時価評価自体をやめたりしてな
316名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 03:03:47 ID:L8L7UBu5
どっからここに誘導しようとして誤爆ったんだろう
317名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 03:32:40 ID:iRa+Vm+p
さすが虚業大国だな
次々に天才的な解決方法を考えてくる
318名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 04:19:08 ID:UjZY9R+f
おーい(^O^)/竹中平蔵生きているか
319名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 04:25:58 ID:pEcy/pxC
疑心暗鬼が渦巻いている中、これをやっちゃいかんよ
320名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 04:31:55 ID:ppy4dQSA
>>319
正直に会計処理を行うと、GSもモルガンもシティも潰れてしまう…。
321名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 04:37:07 ID:iRa+Vm+p
嘘を嘘で誤魔化すという抜けられない連鎖に突入したな
虚業以外に思いつかないのか?
322名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:56:53 ID:0jDnUIhY
日本の会計基準も追随するのかな?
323名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:58:39 ID:1rP8n1Tx
市場価格を決定してるのはメーカーであり消費者でもあるというスタンス
巻き込まれては堪らないから、情報スルーと記録で逃げまくる。
324名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:03:42 ID:1rP8n1Tx
メーカー「よし、良い製品が出来た。売りまくるぞ。」
・・・
メーカー「全然売れないな。社員に買わせよう。」
・・・
メーカー「小売店にバッタするか。」
・・・
メーカー「小売店からのクレームが凄いな。派遣に電話で対応させよう。」
・・・
メーカー「ははは、酷い赤字だな。まあ俺の給与とは何の関係もない。また何か作るか。」
325名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:07:13 ID:0KLa7P/X
>>321
虚業のカネをあてにして経営してる連中も多いからな
救わなきゃ連鎖倒産の嵐だろうし二進も三進もだな
326名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:11:30 ID:Mwq25PPK
金銭価値の見積もれないものを無理に金銭で表示しようとするのがおかしい。
自分で値段わからないような有価証券はもう注記表記だけにしとけw
327名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:51:10 ID:FK9Ms3Rc
投資家も粉飾でも何でも株価が上がりさえすりゃいいというノリなのか?
豚えもん多過ぎだろjk
328名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:59:29 ID:IyIh5N5c
>>322
 日本の会計基準は、金融商品の時価評価では変化しないと思う。
それをやったら、産業界から持株の簿価評価を認めろという話が復活
してしまい、収拾がつかない。

>>326
 そうしたら、現在B/S上に計上されている有形固定資産を外す事と
なり、金融機関なんて即死しかねない。
329名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:54:43 ID:Mwq25PPK
>>328
わかった。そしたら見積を含むBS金額には金額のあとに見積の自信度も記載するようにすればよいw

現金預金→98%
有価証券→50%
うちCDS→10% とか
330名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:56:25 ID:0jDnUIhY
国際会計基準の根城の欧州も時価評価を放棄したら、コンバージェンス進めてる金融庁は涙目だな。
331名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:59:20 ID:NT5mTyLu
ジャイアンは何でもあり
332名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:52:22 ID:IyIh5N5c
>>328、です。

>>329
それだと、結果として現在のB/Sと同じ。
Basel-IIの場合、標準的手法を使うと有価証券は70%。
CDSは格付けによって異なるけど、10%では済まない。

Basel-IIの証券化商品に関するリスク管理手法の凄さ、というか、
現状から見ると恐怖に等しい点は、証券化商品としてリスク管理を
行うのではなく、証券化商品の各パーツ毎の情報をディスクローズ
させた後、自行でリスクを時価加重する点。そんなことを、現在の
欧州銀行、米国証券にやってしまったら、一瞬で死亡するかも。

前回までの導入延長は、日本の金融機関に関する対応の遅さが主な
理由の一つだったから、今度も欧州・米国の状況を理由にして一年
程度の導入延長になるかも。それでも、導入できる金融機関は先に
導入した方が、結果として体力の増強になるから勝手にやった方が
良いと思う。
333名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:15:47 ID:+ch+2L8O
>>332
なるほど、もうとっくにやってるわけですね。
詳しい説明をどうも。勉強になりました
334名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:05:46 ID:GgL/0TiA
なんじゃ、こりゃ・・・
時価評価、時価評価って
口を酸っぱく日本にギャーギャー言ってた米当局が
時価評価の適用基準を一気に緩和するってw
ほんま、身勝手な国だな・・・
こんなんじゃ、時価評価が中心となってる
現在の会計制度の信頼性なんて一吹きで吹き飛ぶぞwww
335名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:07:55 ID:WVFP0Im6
そして日本企業の信用が相対的に上昇するのであった
336名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:10:36 ID:IwXVQ+73
時価会計はリスク表示のため。
リスクが大きすぎてまともに表示すると全部コケるから仕方なく。
やっぱ収益力とは別建で、全部資本直入みたいな方法のほうがいいよ。
337名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 03:00:36 ID:XoXtPmgZ
75兆が早速消えるのか・・得をするのは結局銀行やファンドか・・・
338名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:50:23 ID:kIqBuvp3
BSの中身が観念的になりすぎてもうよくわからんな
もうPLとキャッシュフローだけでいいじゃんという気もしてきたw
339名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:47:26 ID:t36PEn28
>>338
30年以上前まで日本の上場企業はBS公表しないといトンでもない制度だったけどな。
340名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:26:02 ID:6alP+iZt
これは尋常な決算では頓死していたところが相当数あるということだよな?
341名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:57:15 ID:KwtnSt84
会計基準変えないと公認会計士大量生産してるのに失業しちゃうだろw
342名刺は切らしておりまして
>>339
まじですかw のどかな時代あったんだなー

でもBS公表してようが監査や格付け受けようが今回みたいに破綻するときゃ一瞬なんですよね