【モバイル】ドコモ:2つに分割する「セパレートケータイ」など、コンセプトモデルを出展―CEATEC JAPAN 2008[08/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 2008年9月30日より千葉市・幕張メッセで開催されているITエレクトロニクスの展示会「CEATEC
JAPAN 2008」のNTTドコモのブースでは、携帯電話のディスプレイ部とテンキー部を分割できる
「セパレートケータイ」と、プロジェクター機能を搭載した「プロジェクターケータイ」が参考出展され
ている。このほか、日産自動車とシャープの共同開発による「インテリジェンスキー搭載ケータイ」
のデモンストレーションも行われ、来場者の注目を集めていた。

 「セパレートケータイ」の試作機として出展されているのは富士通製のモデル。ディスプレイ部と
テンキー部はマグネットで接続する仕組み。接続させた状態では一般的な折りたたみ式の携帯
電話が開いている状態に近い。ディスプレイ部がアームバンド状になったモックアップや、テンキ
ー部を映像やゲームのコントローラーとして使うことを想定したモックアップなども展示し、携帯電
話を2つに分離することでデザインや利用スタイルの自由度が向上することをアピールしていた。

 ディスプレイ部とテンキー部を分離した際、両機はBluetoothによって通信する仕組みになって
いる。携帯電話としてのアンテナはテンキー部に内蔵されており、テンキー部だけで音声通話が
可能。ディスプレイ部はテンキー部と通信することで、メールを送受信したり、ウェブや動画の閲
覧、音楽などを楽しめたりする。通話しながらメールをチェックしたり、通勤時にテンキー部をバ
ッグに入れたままの状態でディスプレイ部だけをポータブルAVプレイヤーのように使ったり、ケー
タイの新しい使い方を提案してくれる端末と言える。

>>2-に続く)

画像:セパレートケータイの特徴・利点を解説するボード
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph1.jpg

画像:2つの部位をマグネットで接続する仕様になっている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph2.jpg

画像:ディスプレイ側は横画面でのタッチ操作が可能。テンキー部は単体で音声通話に使える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph3.jpg

画像:試作機は、2つの部位を重ねて、携帯できる仕様になっていた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph4.jpg

画像:セパレートケータイのデザインモック。右のモデルは、ディスプレイ部を
アームバンドにして、ジョギング時などに利用できるイメージ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph5.jpg

画像:セパレートケータイのデザインモック。端末の外装部をディスプレイのホルダーにしたり、
用途に応じてディスプレイのサイズを変えたりと、分割することにより多彩なニーズに対応できる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph6.jpg

ソース:日経BPネット
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/?ST=keitai&P=2
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/?ST=keitai&P=3
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/?ST=keitai&P=4

・関連スレ
【モバイル】激しさ増す「スマートフォン」市場…ドコモ、ソフトバンクが新端末投入へ[08/09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222711962/
2西進φ ★:2008/10/01(水) 01:26:30 ID:???
>>1の続き)

 「プロジェクターケータイ」は、その名の通り、プロジェクター機能を搭載した携帯電話。デモン
ストレーションに使われていたのは、米テキサス・インスツルメンツ製の超小型プロジェクターを
内蔵した試作機で、解像度は480×320ドット。自宅やオフィスの白い壁などに照射でき、手軽な
ホームシアターやビジネスでのプレゼンテーションなどに利用する。

 デザインモックとしては、ゲームでの利用を想定したコントローラーが付属するモデルや、外付
けのステレオスピーカーを接続して映像コンテンツやワンセグを大画面で楽しむためのモデルも
展示されていた。

画像:プロジェクターケータイの利用イメージ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph7.jpg
画像:ゲームでの利用を想定してデザインされたモックアップ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph8.jpg
画像:ミニシアターとしての利用を想定してデザインされたモックアップ。左が本体、右がコントローラー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph9.jpg


 2008年9月24日に報道発表された「インテリジェントキー搭載ケータイ」のデモンストレーションも
行われている。インテリジェントキーとは、日産自動車の「マーチ」など95万台以上に採用されて
いるシステムで、双方向のワイヤレス技術により、キーを携帯するだけでドアの施錠・解錠および
エンジンの始動・停止ができる。この機能を携帯電話に搭載したのは、NTTドコモによると世界初
とのこと。

 試作機はシャープ製のSH906iをベースにしており、従来のインテリジェントキー機能に加えて、
リモートコントロールエントリーシステムや、携帯電話に保存した音楽をカーオーディオから出力
できる機能など、携帯電話の利点を生かした機能も搭載されている。なお、この端末は、2009年
度早期の商用化が見込まれている。

画像:インテリジェントキー搭載ケータイの試作機
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph10.jpg
画像:実際の利用イメージがデモンストレーションされた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph11.jpg

 NTTドコモのブースでは、ほかに2008年9月29日に発表されたばかりのBlackBerryの新モデル
「BlackBerry Bold」がケース内に展示されているほか、来春発売予定の台湾HTC製のWindows
Mobile搭載スマートフォン「Touch Diamond」「Touch Pro」のモックアップも展示されている。

画像:2008年度中に発売される予定の「BlackBerry Bold」。HSDPA、Bluetooth、無線LANに対応する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph12.jpg
画像:台湾HTC製のスマートフォン「Touch Diamond」「Touch Pro」は、ドコモのログを入れた
    モックアップのみがケース内で展示されている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph13.jpg

(了)
3名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:30:54 ID:n+ubnGWm
一方、auは
KCP+のバグ取りが解消されるどころか深刻化しており、
各メーカーの開発スタッフの屍がさらに高く積み上がるのであった。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:33:48 ID:eRXdLsef
何だかんだでドコモは前が見えてる感じするな
アンドロイド端末出すようだし、
泥舟アイフォーンのビッグウェーブにも乗らなかった
5名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:36:56 ID:8c4o9Nv+
何気に欲しいけどすぐ飽きそう
6名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:37:34 ID:N5wLibBB
電池が2つ必要なセパレート携帯(笑)
片方の電池が切れたら何も出来なくなるセパレート携帯(笑)
片方無くしたら(ry
7名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:38:47 ID:DW2ojUlr
>>6
いままで10年くらい携帯をもってきたけど、電池をなくしたことが一回もない件
8名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:41:14 ID:n+ubnGWm
>>4
> 先が見えてる

それ、逆の意味だろw

 言うなら、「先が見通せる」
9名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:44:12 ID:JuytPw9N
>8
「役者不足」と「役不足」みたいだなW
10名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:46:16 ID:KR3YtFU6
NTTグループの研究開発力は日本一
11名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:51:09 ID:fcvu2a8K
人の電話番号教えてって言われた時に便利だよな
12名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:54:05 ID:OZaVKRbk
ゲームタイプがちょっと欲しい
13名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:02:07 ID:cxHs0r08
まさにテレビとリモコンの発想だなw
14名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:03:15 ID:cxHs0r08
携帯って言うよりテレビに電話くっつけた感じになってきたな。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:07:35 ID:gUZI/e3d
なかなか面白いじゃん
こういうアイデア好きだぜ
でもバッテリも2つになるんだよな・・

CEATEC今年は忙しくて行けないのが残念
16名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:16:10 ID:ea8xrSA3
物よくなくしたり
捜索しなくちゃいけない人には無理
17名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:18:59 ID:DCPPaSuP
セパレート携帯見たときは、バカじゃないかと思ったが、ここではずいぶんウケが良いんだな。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:38:56 ID:BRPwm+1g
>>10

開発元は富士通でし
19名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:46:38 ID:GFuWcX7s
携帯にワイヤレスコントローラー外付けしただけ?
20名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:53:34 ID:Ybucxsnj
>>16
だな
一年たって両方揃ってる自身がないわ
21名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:54:58 ID:6b710oLb
2in1でそれぞれに番号が振られていてだなぁ
22名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:58:09 ID:PCa0XbqP
おれね、自分の部屋のなかでよく携帯なくすんだわ
今はウィルコムも持ったから、二台あるから、片方なくしても電話かけて探せるんだけど
一台のときは本当に困った
外の公衆電話からかけてそのままにして探すんだけど、留守電になってたら悲惨だ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:00:32 ID:sETVn98A
す・すごいじゃーん
24名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:04:04 ID:KcGFQ3L/
っば ばかすぎwww
25名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:16:41 ID:AndtMVYg
任天堂に携帯作らせてみて
26名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:20:10 ID:DggZnC5I
コンセプトモデルだしなあ・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:21:48 ID:vYqOiuMU
こりゃ凄い!
さっぱり意味が判らんが、、
28名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:26:17 ID:K8XoVd2a
超電磁合体ですねわかります
29名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:30:29 ID:lrmJfwrh
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)・    |  
        \__ ` ⌒´ __/
        /  | |_    _| | \
        |  | |  \ /  | i |
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
         |  |.          | |
               _  __
  ./\\/ /\    |     |  \/ |   | ̄
  |  ̄ |  |  |  ̄ |      ̄|  |   |  |_ | ̄
                 ̄             ̄
30ネッネッ:2008/10/01(水) 03:45:38 ID:+uG9mSFF
電池がすぐなくなるから嫌><
31名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 04:00:55 ID:SEnS3e+J
>>30
電池なんて普通本体に入れっぱなしだろ。
なんで電池だけなくすんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 04:03:33 ID:Cqazary9
切れるって意味じゃね?
33名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:13:52 ID:PiuPwj2C
>>8
どこに先が見えてるなんて書いてあるんだ?
しっかりと前を見ろよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:15:06 ID:fzYO8JSt
セパレートケータイは便利そうで不便だな、両手が塞がる
35名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:30:29 ID:OYEd0Zv8
アドレス帳に登録してる電話番号を教えたいときに
「あ、ちょっとまって・・・」と耳から話してアドレス帳を呼び出し、
番号を必死に暗記して「えっとね・・・」と伝えたあげく間違えてた。

という事態が無くなるのか。
すごく便利な気がするが、それだけのためにここまで・・・という気も。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:46:38 ID:oLMKyq/G
ストレート携帯にBTヘッドセットでおK
37名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 06:49:44 ID:4+Sxf/6k
プロジェクターケータイにちょっと期待
壁のないところでも投影出来たら最高なのに
38名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:24:27 ID:era2NFK6


携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究→欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10143020029.html



39名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:28:04 ID:tWPJ4IIW
昔、こんなマグネットでくっつくロボットアニメあったな。
それのオモチャ持ってた。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:30:00 ID:hkVXMpkv
要するに、コンセプトモデルでもこんな愚作しか無いってのが docomo なワケよ
41名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:35:54 ID:tRL1VIZx
上だけどっかいっちゃったよぉー
とか
42名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:39:53 ID:iVUfH2vP
どういう場面で使うんだ?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:45:30 ID:DCPPaSuP
もっと普通にイヤホンマイクが収納できるだけで良いと思うんだがなぁ。
っていうか、iPhoneにそういうのが欲しかった。

磁石じゃ、通話とかキーボード入力時に、ばらけて落として壊すだろうな。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:50:29 ID:hJTAHYBj
すげー面白そうだけど、絶対片方なくしそう。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:52:39 ID:xb7erjNL
片方でも紛失したら大変だ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:55:03 ID:M50ysDQe
セパレートは分離できることよりも、
キー配列変わるってところがおもしろいね
47名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:58:51 ID:DggZnC5I
48名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:26:24 ID:OQAfYCNG
タッチパネルなら買いだな
49名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:44:13 ID:DW2ojUlr
逆に水没するのが片方でよかったと思えばいいのかな
50名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:12:19 ID:hkVXMpkv
docomo の事だから、2台売れたとか言い始めるんだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:42:11 ID:B5ChmRmA
携帯って必ずしも折りたたんで最もコンパクトになる必要はないと思うんだ。
いびつで空間効率の悪い形のがあっても良いと思うわ。
全部が全部四角く平べったい必要は無い。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:50:18 ID:7KG33iH3
>>45
半径5mはなれるとけたたましい悲鳴をあげます
収録ボイスは、
「おにいちゃん置いてかないで」
「なにをしておる。はやくつれていかぬか」くぎゅボイス
「いやややああああああやめてえ」
の3つです
解除は、不可です
53名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:00:29 ID:PqrgMT1O
セパレートタイプは片方無くしても片方が残るじゃん
普通の携帯は1つだから、無くせば残らないじゃん

プロジェクタは気になるけど、やっぱりR2D2にはかなわないんじゃないか?
54名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:11:21 ID:xGEJuL5I
いやいや、これは面白いよ。なかなか攻めてて頑張ってるじゃないか。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:12:30 ID:S1mc5Ub7
自分ではどれも欲しくないけど、こういう変なのを出そうとする姿勢は好きだな。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:32:49 ID:mFFBiQMx
ビジネスマンだと資料を見ながら通話とか?
57名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:33:20 ID:SPcdRraJ
電話からどんどん離れていくなwwwww
安い本体も出せとw
58名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:46:55 ID:lV0j5a43
セパレートケータイ

どうして今までなかったの
59名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:05:28 ID:GzjRTMfP
>>6>>7
セパレート機の片方をなくすってことでしょ。

>>30>>31
相互通信分(?)だけ電池が早く消耗するってことでしょ。
個々の電池サイズ自体も小さくなるし。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:16:58 ID:ckGfEpNL
セパレート機も進化すると、テンキー部分にサブ液晶つくようになるな。
そして、サブ液晶がどんどん大きくなって、ストレートとかと変わらんようになる。
ディスプレイ部が邪魔になり、一体型携帯へ回帰。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:18:37 ID:e8fawDtH
今までありそうでなかったタイプだよね
なんだかんだでdocomoも面白い端末出してるじゃん
スマフォに関しちゃSB一択だけどガラパゴス携帯での頂点や異端を求める路線はいいと思う。
変に対抗せずに黒苺はSBにゆずればいいのにとは思うが。
AUはdocomo・SBより端末性能が大幅に劣るせいかごまかしやだましの為の変な機能ばかり。
ハイエ
62名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:20:48 ID:e8fawDtH
なんか途中で切れた。
キワモノ路線ですらAUはdocomo・SBのはるか後塵を拝しているんだよなあ・・・。
フルチェンとか色が変わるとかスポーティオとか
63名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:36:53 ID:aAj9jVTt
ライターとヒゲ剃り機能も欲しいな
64名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:38:43 ID:YTHgRwUu
これの弱点って両方にバッテリが必要なことだよな
65名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:43:39 ID:uZw10Pys
落として砂鉄がびっしり付いたら涙目ですね、わかります。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:25:36 ID:xGEJuL5I
>>65
砂鉄wそれは考えなかった。磁力OFEモードが必要だな。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:45:15 ID:7FXEdrTo
ま〜た勘違い商品か
68名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:12:22 ID:4Y6ACs3H
>>66
電磁石にしたらバッテリがさらに・・・

合体は>>47みたいなのだけなのかな?
背中合わせではくっつかないのかな?
69名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:52:02 ID:MwTjZ92R
さっきCEATEC行ってきたがKDDIのコンセプトモデルも面白かったな。
実用性は0だったが。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:58:56 ID:CZBwZBIO
ぼったくりの利用料金をこんなのに使ってんだな
71名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:27:53 ID:KsWqH2zD
片方無くす? ストラップ付ければいいじゃん
専用ストラップみたいなのが出てくるよ
72名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:55:27 ID:u06I3rn5
今日行ったけどすごい並んでるとこあったけどこれだったのかな
ボタン押したら1mくらい離れててもピュンって飛んできてくっついたらおもしろそうだ
73名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:00:05 ID:SAffWB70
デムパで充電できるようにしてくれ
74名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:10:33 ID:MxC4byst
で?いったい何の得になるんだ?
75名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:20:07 ID:kyah4XBf
音楽再生しながらメール読む→カレンダーで日程確認したい→ステーショナリーが開けない
マルチタスク増やしてくれたほうが。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:20:35 ID:fcvu2a8K
たぶん、画面を見ながら通話が出来るっていうのが最大の得かな
77名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:35:54 ID:/sdJufYJ
磁石なんかカバンに入れたらクレジットカード、Suica、パスモ、iPodみんな死にそうだな。。。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:39:14 ID:ONgCdrsu
これは俺も考えた。だから特許は無効だといいたい
79名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:39:18 ID:dY5Ct+um
別にいらないけど、挑戦する姿勢はよいと思うよ
80名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:40:43 ID:K2zfjtgL
>>61
ブラックベリーをSBにゆずるもなにも、SBには
カナダへの海外回線の手配や、BES構築のような提供
もできないだろ。
ブラックベリーがどういうものか理解してる?
81名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:41:11 ID:dY5Ct+um
>>77
磁石じゃなくてマジックテープにすればいいのにな
82名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:46:19 ID:ETf5yE3k
PSPを携帯にするならこんな感じになりそうだな
ボタン配置を考えなくていいしいいかもしれない
83名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:48:30 ID:PdBLYb3c
一方ソ連は二台の携帯電話を使った
84名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:54:49 ID:TrbBPC6s
なくさないように、2つをヒモでつないどかないとw
85名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:56:53 ID:29mIr57/
一瞬ドコモの会社を分割するのかと思った。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:58:58 ID:oLg0USwa
片方を落としたり無くしたりしないように
2つをつなぐ専用ストラップが標準添付されますw
87名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:01:53 ID:SAffWB70
SIMカードなしで、ワンセグ視聴可能
88名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:06:17 ID:HMqo83D9
モニタ無しの携帯が欲しいわ
89名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:08:27 ID:T1eECQ9j
>>58
つSH2101V
90豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/10/01(水) 21:09:52 ID:YCq1r2jA
鋼鉄ジークみたいな携帯だな
91名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:13:29 ID:r5o7sumU
一方、auは
来春スマートフォン投入
92名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:15:27 ID:aFrRZwLR
くだらねーwwww
とか書こうかと思ったら結構いいな>>1

>>7
同意。つーか電池を外したことすらない。外さないから無くすはずもなく。
あんなの電池爆発の不具合出たときくらいしか交換しないよな。
iPhoneの電池外せない仕様が叩かれてた意味がわからん。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:17:33 ID:G12Yogvu
着歌は水木一郎と堀江美都子なんだな?
94名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:20:27 ID:SR9VB95G
着信があったとき
どっちから音が出るんだ?
95名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:22:37 ID:5ZD2ahjm
auはもうだめなことだけは分かった。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:35:29 ID:z+e21UGf
おぉ、なかなか良さそうではないか。
これなら世界市場に乗り込むのに相応しいかもしれないね。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:49:01 ID:gxNwhItR
(・∀・)イイ!! とか言ってるやつら、本気…?
98名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:49:10 ID:STQtcyJ0
おいだばばがけだんていっかいばらへばかだほめねぐしてつかわいねぐなるごどはじまるな
99名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:55:23 ID:ARPmkaoo
じっしゃっくぅーのちからだー♪
100名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:00:03 ID:y82UMvDr
未来の世界では携帯電話の片方がなくなるいじめの発生が(ry
101名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:12:33 ID:jA+SlZMP
単に分かれるだけではなく、向きに合った入力方法に切り替わることがgood
102名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:20:40 ID:OYEd0Zv8
>>101
単純に疑問なんだけど、縦横両方で入力できるって、
どういうキー配列になってるんだろう・・・
103名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:45:34 ID:ae6wO1/B
>>102
キー側は4*10個くらいのキーが並んでて、LEDかなにかでテンキーとqwertyを切り替えて表示するみたいだよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:54:24 ID:OYEd0Zv8
>>103
そうなのか・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315877/ph3.jpg
を見る限りそんなにキーがあるように見えないけど、
エロイ人がなんかどうにかなるようにしてくれてるのかな。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:17:13 ID:yUNFVYpd
何をやってもimode
なにをやっても自網メール
なにをやってもガラパゴス

なにをやってんだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
106名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:20:11 ID:9jgJQGcF
セパレート携帯ね〜
アホカ!!
107名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:30:01 ID:jA+SlZMP
108名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:33:04 ID:uhNv6dTW
妖怪リモコン隠しのせいで片方どっかいきそう
109名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:37:27 ID:pKK27TgE
やな妖怪だなw
110名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:09:41 ID:zVgkyPTl
>>107
なるほど、通常テンキーのと2パターンあったのか。サンクス!

そういえば、シャープのFAXでディスプレイだけ切り離せるのがあったな。
もしかしてこれもシャープかな。
111名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:11:19 ID:J9Wj/CTL
>>110
>>1ぐらい読め。
112名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 01:19:35 ID:qGsw01w6
いきなりだけど、コテつけたいんだけどオシャレなビジネスマンの皆さんおれにいいコテを付けてくれ!
113名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 09:23:58 ID:/knCQ+G4
>>112
フンバルト=ヘーデター
なんてのはどうだ?
114名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:53:30 ID:tAm9iRIc
新しいことをしようとする意欲がいいね。
実際に使うとどうだか知らんけど。
115名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:15:28 ID:LOCU8Dw/
116名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:44:18 ID:a2gNLjwE
片方なくす人が続出
117名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:53:24 ID:VqEW+kal
>>116
そして、片方だけオークションに出品されるんだな
液晶部分の方なら、どれでも関係なさそうだし
118名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:56:05 ID:VZ4gdP5A
壊れた京セラのデータスコープか
119名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:03:18 ID:qbAW7qYE
車にもコンセプトモデルがあるし、とりあえずいいんでないの
ただ電池2つで重くなりそう
ドコモの社長は2gの重さの違いでも敏感だから市場には出ないだろ
120名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:03:59 ID:r7MYxYg3
俺の携帯電話に欲しい機能。

電源プラグに直接差し込める携帯電話。

なんであまりでないんだろう。
今なら大きさもそれほど違わないだろうし。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:07:43 ID:tVG0cB7b
>>120
充電器を持ち歩くのうざいもんなあ。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:10:28 ID:cOLVsWe+
オプションでドリルを発売します。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:19:26 ID:kNKmbDIe
こんなウケ狙いの端末どうでもいいからさっさとiPhoneだせ
124名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 15:33:53 ID:DLaQEg6r
アイフォーン買うならノート買う・・・
125名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:03:14 ID:S/KjEBpE
>>120
確認しないといけないが、それってアメリカの特許くさいぞ
126名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:12:49 ID:aMY6eu8O
セパレートでBluetooth対応機種でないかな・・・
127名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:18:52 ID:qlmfxFVg
両方に紐をつけて、たまにヌンチャクとして遊ぶんですね。分かります。
128名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:23:46 ID:XWutIA1P
>>126
このセパレートモデル自体がbluetooth使って通信してるんじゃなかったかな。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:29:57 ID:sMTLX+GI
DSに電話機能を付ければバカ売れするよ
130名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:57:15 ID:LzKycpOP
面白いけどバッテリー二個はウザいな
131名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:59:45 ID:G+RQGiGd
「うでんわ」は商品化されないのかね
132名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 17:39:26 ID:kUzgrUgB
シーテックに行ってきた。

これは絶対に不便だと思う。
多分発売には至らないと思う。
だって、折り畳んだ状態から片手で開けないし、片手で閉じれないんだもん。
ストラップを片方だけに付けたら、もう片方が落っこちるし。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:32:56 ID:HNd+tkQW
ま、所謂企画倒れ、てやつかな。
134名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:39:01 ID:SepToDcN
ニーズを聞いて改善すれば良いだけの話
135名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:37:15 ID:kUzgrUgB
>>134
ニーズ「キーボードとディスプレイをヒンジで固定して欲しい」
136名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:55:17 ID:GqkPxyKB
片方だけ無くす・見つからない対策に
もう一方の端末の音を鳴らす機能か
ドラゴンレーダー機能が必要だな

両方無くす人はそもそも1台の携帯さえも無くすから
問題ない
137名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:42:40 ID:cXdI2oxK
138名刺は切らしておりまして
>>136
手を叩いたら音を鳴らす仕様、落としても持ち主のところに飛んでくる仕様を付ければ完璧w