【金融】三菱UFJFG、米国で金融持ち株会社の資格を申請[08/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 30日 ロイター] 三菱UFJフィナンシャルグループは30日、
米国金融当局から受けていた行政処分が解除されたことに伴い、
金融持ち株会社の資格を申請したことを明らかにした。

金融持ち株会社の資格を取得することで、商業銀行業務だけでなく、
株式や債券などの業務まで幅広くできるようになる。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34004920080930

三菱UFJフィナンシャル・グループ
http://www.mufg.jp/
ニュースリリース09.30 米国監督当局の業務改善命令解除について
(PDFファイル 102KB)
http://www.mufg.jp/data/current/pressrelease-20080930-001.pdf
株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8306
2名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:08:57 ID:ZLmmvhLV
.       `T.T~| ::/          ,::∧ ::|   |  :|
.        | | ::| /     /'  ::/| :/ | :i    |  :|
          | l ::/ :: ´ :λ  ::/│:/  j /'ー- 、,| :|::|
        rL / ::/    :} { ::/,,.イ:/  //  r'テi`|:メ :|
       _rく\ト ::/ ::i :::| |::に勹:/、 // イ:::::lミ l/ :|
    イ:ノ rヘヽト、 :: ::/1 ::l |':{::::::}リ  /   {i ::ノ イ |
   / ::iハ \ヽトv ≠ノ ::/ レ'!;;::У /    .~'~ / :/
  l :i l ::ヘ  ヽ:: :: ̄  ;/ :/~`      ´    ,' ;:/ `ヽ
  |::i | ::ハ . >- -,イ' .ヽ、     ー‐'  イ ;:イl   ',
  |i :ト! :| ::ハ   ,' //     > 、 __   イ:! ;:/ リ   i
  |ハ| .Y| ::| |  | /イ   ` ー-、  , ─ | ! ;:/      i
  l!ヘ | | ::!:|  l |::|   ∪       |  :|     ,'
   ヽヽ|7::フ/   レ7::|~\         i|  :|     ,'
     | ::7/   | )::|、 \ ヽ/    i|  :ト    i
     ノ:://   | (|: :((.  i| / c   ,彳 :||    i
    ソ:ノi′   iヘ_)): :)) ´,j=====彡´/ ;:/;|    |
   ,rン'|:|    lヘ: : : ((_.〆: : : : : : : : : :/ ;:/ ;:i    i
     リ.    ,' 人: :|`‐'--ー-、,,__,,,/ ;:/;:j;:ナ    i'
     |    ノ/ |`>-┴'ヽ、`ー 4 _ト ;/| ;l/{    .i
     i    / 丿 : : : : : :  `~´ ̄ | ;:|::| ;| .|    ,'
     i   ,/ /: : : : : : : : : : :    | ::|::| ;| .|    i
     `ー.'/;: : : : : : : : : : : : : : :  | :|:::|:;|.│    i
      / ̄´⌒'ヽ、: : : : : : : : : : :  ヘ| リ、|     ,'
.     ,'       ヽ: : : 、: : : : : : : : : : : :Y    ,'
.     ,'         \: :ヽ : : : : : : :'': :.イ    ,'
     i           ヽヽ : : : : : : :_.,イi     !
.     ノ           .Y~⌒ `` ̄  i     !
    /!            ',       i    !
3名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:09:57 ID:Rumq1D4y
モルスタで取引したのかな?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:24 ID:DP9eHg3m
>>1
東証の三菱UFJ銀行株 867円 ⇒ 907円

   一気に回復か?
5名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:14:13 ID:reHZ8nOr

亀餅しか相手にしない三菱UFJ

「金持ち株会社の資格」に見えたwwww
6名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:18:03 ID:wz/KraYJ
条件なしで平日の昼コンビニATM無料とかメガの中では一番庶民にやさしいと思うが
ま、ネットバンクほどではないけどな
7名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:32 ID:cpq68VXI
>>5
はい
8名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:24:20 ID:cPJQXXtK
UFJが
United Financial of Japan
の略なのに、
United Financial of Japan Financial Groupとな?
9名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:27:45 ID:OVykCz0q
MSの救済と取引だな

納得、、、
10名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:32:45 ID:8Ps3pvP3
それにしてもモルガンスタンレーに9000億は大きすぎないかな?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:33:45 ID:RynUpYMf
どうせ共倒れ。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:14 ID:x9DWGfeU
>>9
MS「**が倒れちゃってさ。代わりに仕事してくれるよね。
  金は払うからさ。嫌?嫌じゃないよね?ね?」
三菱UFJ「・・・」

って、感じ?
13名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:45:58 ID:+7yj4kor
>>12
>三菱UFJ、米モルガンに出資 最大9000億円、筆頭株主も
 三菱UFJフィナンシャル・グループは22日、経営不安が増している米証券2位のモルガン・スタンレーの第三者割当増資を単独で引き受け、
最大で普通株式の20%出資すると発表した。
8月末時点の株価を基準にすると、出資額は最大9000億円超になる見通しで、三菱UFJがモルガンの筆頭株主になることが濃厚だ。<


→ 「くそ〜、8月末時点の底値で買い叩きやがって・・・・そんで、筆頭株主かよ?」

そんなとこだろw
14名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:15:26 ID:Mny7gVdA
90億ドルって湾岸戦争の時の資金供与思い出して嫌な数字だ
また感謝どころか軽蔑されたりして
15名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:24:39 ID:WZrGl7k0
まさか、UFJが山一の社長の役目をやるんじゃねーよな
16名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:31:51 ID:TCgsDup7
百歩譲って出資はいいとしても、30億ドルは普通株式だし、
優先株分も転換価格とか予定配当なんかがどうなってるのだろう。
三菱UFJやっちまったんじゃないか?という可能性大。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:42:11 ID:+7yj4kor
>>16
逆だろうw
8月末株価で転換権付き優先株6割って、ズルいな〜としか思えないが?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:08:42 ID:TCgsDup7
>>17
いろんな意味で意味不明。

取得する株式の内訳は、普通株が1株当たり25.25ドルで
約30億ドル(約3180億円)、転換権付き永久優先株式が
約60億ドル(約6360億円)。普通株の出資比率は9.9%
になる。転換権付き永久優先株式の引き受け価格は1株31.25
ドルで、配当利回りは10%と高いが議決権はない。完全希薄後
の三菱UFJの出資比率は21%になる。強制転換条項は、
1年後にMスタンレーの株価が転換価格(引き受け価額)を
150%を上回った場合としており、2年後以降も同じ条件とした。
(ロイター)

普通株は既に20%の含み損だし、優先株の普通株転換は絶望的。
全額が配当10%の優先株ならともかく、今回の条件は非常に悪い。
三菱UFJ役員の勉強代としては、ちと高い。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:12:29 ID:dM/LpQUv
株取得で株価が持ち直すって方向は、希望無しか?
20名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:18:21 ID:TCgsDup7
>>19
可能性ゼロではないけどね。

三菱UFJってMSの資産査定も終えてないんだよ。
情報の非対称性があるなかで個別交渉して90億ドル出資。
本当にめでたい会社だね。毎日、正月気分なんだろうね。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:20:29 ID:CQPC8Nz9
>>18
優先株はおそらく何年たっても転換価格に達しないと思われるが、
その場合どうなるのか?
倒産しない限り10%の利息で永久に塩漬け?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:34:40 ID:TCgsDup7
>>21
そうなるだろうね。
株式は今後、さらなる増資で希薄化する可能性がかなり高いし。
10%って言っても、総出資額からしたら6.7%にしかならないし。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:35:45 ID:x9DWGfeU
まさか、UFJ鵜呑みしてないよな。。。
金融のプロなんだから。
まあ良いけど。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:06:10 ID:CQPC8Nz9
>>22
おそらくまた増資が必要になるだろうがその増資は誰がする?
三菱以外出てくることは考えにくいが、優先株でリスクヘッジした三菱が
追加出資に応じるとも思えないが。
いっそのこと株価がただ同然になったところで完全子会社化して、
アメリカ政府が今後整えるだろう整理機構に不良債権さっさと全部売りつけて
償却すれば、優秀な社員と資産だけが残る。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:22:09 ID:TCgsDup7
>おそらくまた増資が必要になるだろうがその増資は誰がする?

米国政府。俺は、今回否決されたような不良債権の買取スキームで
信用収縮が解決するとは思っていない。完全な買取は価格決定も
難しいし、最終的な政府負担が大きくなることは政府も気付いている。
したがって、不良債権の買取はオフバランス化を目的とした技術的
なものになる可能性が高いと思うが、それでは資本の毀損の問題
は解決しない。結局は、資本注入することになるはずだ。そのときに
普通株は激しく減価する。議決権比率の維持すら怪しい。

>いっそのこと株価がただ同然になったところで完全子会社化して、

したがって、これもあまり意味を成さない。

>アメリカ政府が今後整えるだろう整理機構に不良債権さっさと
>全部売りつけて償却すれば、優秀な社員と資産だけが残る。

結局、日本の金融機関ではここまで交渉できる政治力がないんだろ。
MSの場合、BSCやWaMuほど緊迫していないしな。バンカメ-メリルの
案件でさえ、出来なかったわけだから。
社員と資産を残したいなら、JPMのように政府と直接話をつける
必要があるが、MSの場合はそこまでは緊迫してない。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:24:59 ID:E/sv9nz2
>>20
少なくても何年かは持ち続けるつもりだろうしなぁ。
大統領交代して新たな政策がでてこればいずれ好転するだろう。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:35:48 ID:CQPC8Nz9
>>25
ということはGSも含めアメリカの大多数の銀行が、最終的には
公的資金注入の必要があると見ている?日本のメガバンクも一時期そうなったけど。
普通株は希薄化するとして優先株とその配当はどうなる?
28名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:43:12 ID:Yu0zwTVC

株式会社三菱UFJ フィナンシャル・グループ(取締役社長 畔
くろ

やなぎ

のぶ
雄お
)とその子会社である株式
会社三菱東京UFJ 銀行(頭取 永
なが

やす

かつ

のり
)は、本日、サンフランシスコ連邦銀行、ニューヨーク連
邦銀行およびニューヨーク州銀行局から、平成18 年12 月18 日付米国におけるマネーローンダリ
ング防止対応に関連した業務改善命令の解除通知を受領いたしました。
また、三菱東京UFJ 銀行の米国子会社である三菱東京UFJ 銀行信託会社(頭取 松尾
まつお

ひろし
)は、
米国預金保険公社およびニューヨーク州銀行局から、同じく平成18 年12 月18 日付マネーローン
ダリング防止対応に関連した業務改善命令の解除通知を受領いたしました。
本件は、米国監督各当局より、同国内におけるマネーローンダリング防止対応が求められる水
準に達したことを認められたものでありますが、引続きマネーローンダリング防止対応策の充実、
強化に努めてまいります。
以 上
29名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:55:55 ID:TCgsDup7
>>27
政府の本音としては全ての銀行に入れたいんじゃないかな。
でも、GSやJPMは政府の出資を断る可能性もあるし、政治的な
ハードルも非常に高い。

優先株がどうなるかは結構複雑のようなのでなんとも言えない。
減資した場合、100%安全とは言えない気がする。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:59:18 ID:BfpZ4Aa0
アメリカ政府が支援する前提で出資したんじゃなかったっけ・・・
三菱大丈夫なのだろうか・・
31名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:01:37 ID:TCgsDup7
>>30
出資自体は大丈夫じゃなさそうだけど、
まあ大銀行だからそれだけで経営不安が起こったりはしないでしょ。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:15:03 ID:eIuGfuIp
バフェットがゴールドマンサックスの優先株を取得したな。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:31:08 ID:iuI/u+PY
>>21,22
配当10%って、相当高いんでないの?

http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=8&mk=11&ca=1&tm=day&

34名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:31:36 ID:RVDAoIAZ
今のアメの状況考えたら無理矢理引き込まれてるイメージが強いんだよな
本格的に崩壊してもらってからでないと
35名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:34:57 ID:ZJ6poVSS
出資比率20%を維持する権利を有するってなってるけど公的資金注入とかできるの?



36名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:38:47 ID:cPJQXXtK
まさに落ちるナイフをジャンピングキャッチ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:06:39 ID:CQPC8Nz9
>>29
GSは一兆ドルの資産がある(あった)らしいが、モルスタもバランスシートは
そこまで悪くなかったようだから、さらなる増資を行えば国有化避けられる
可能性もあるんじゃないの?普通株はあれでも、10%の利回りならしばらく
塩漬けにしておけば倍になるのも時間の問題だし。
>>33
優先株は議決権がないから配当が高い。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:29:20 ID:gCkO8s9d
mufgはみずほのように中途半端なタイミングで出さずに、
待ちに待って底かと思って買ったら含み損。
でも大底で買うのは難しいし、みずほの1兆円増資も一時は半値になってから
持ち直したから最低でも1年は見ないとな。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:20:08 ID:0GVmTMif
>>38
だから、転換価格下方修正条項つきの優先株とか、もっと有利な条件を
要求すべきだと思うんだよね。相手が困ってる時に付け込まないで
いつ儲けるんだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 07:13:08 ID:EboPdQs4
三菱地所   ロックフェラーセンタービル
三菱UFJFG 米国の金融持ち株会社
41名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 07:47:35 ID:TIe+eUoK
もるがん救ったご褒美かな
42名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:00:42 ID:5Jhj1+aQ
>>40
ロックフェラーセンターは買った後で運用を禁止する法律を後から狙い撃ちで制定されたんだから三菱地所は被害者だろ
43名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:27:10 ID:JwtEV7kB
>>42
ただ今回は「事後立法措置のようなリスク変動要因は想定外でした><」
とか言い逃れられるようなレベルのビジネスじゃないけどね
44名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:38:14 ID:IdMilXEu
アメリカって人口増えてるんだよね。
日本の人口減を補ってね。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:39:28 ID:lRRHII4I
>>36
言い当て絶妙すぎてワロタw
46名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:44:08 ID:LhC8p8nK
野村も三菱UFJも
リーマン破綻まで手出しせずに待ってたのは評価すべきだろ
47名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:38:53 ID:LhC8p8nK
シティ 円建て個人向け24回債 (表面利回り2.66%)店頭気配の推移
10月1日:90.90円(6.57%)
9月30日:95.08円(4.68%)
9月29日:95.79円(4.37%)
9月25日:97.29円(3.74%)
9月18日:97.45円(3.67%)
9月11日:98.68円(3.17%)
9月04日:98.73円(3.15%)
8月28日:99.05円(3.02%)
8月21日:99.07円(3.01%)
48名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:41:35 ID:JwtEV7kB
↓これとセットみたいだね

【日本/アメリカ】三菱UFJ、アメリカでの「マネーロンダリングの対策が不十分」との業務改善命令を解除される[9/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222785153/
49名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:16:27 ID:hO93R5YX
>>22 現状で6.7%のリターンの投資ってうまくないか?
50名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:17:47 ID:3U8G+e8n
う〜w(^_^)ンー?ナニナニ。

なんか、へそくり全部出せになってないか?
51名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:36:36 ID:EAtzx2ht
>>47
これ、後日見ると絶好の買い場だって評価されるんだろうな。

俺は手を出さないがw
52名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:16:18 ID:Ro0w3vSR
【証券】三菱UFJ証券:モルガン・スタンレー証券と合併、国内最大級の証券会社へ…基本合意 [08/10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222989050/
53名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 08:01:36 ID:svc2xdVE
355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切

・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%

268 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/23(水) 10:59:35 ID:KVRZokbh0
>>355
それやるなら月末が効果的。
各支店は本部にその月の結果を上げなければならない。
予測集計と最終結果が違えば支店長とその担当はガクブル状態になる。
結果、話はよく聞いてくれるでしょう。くれぐれも丸めこまれないように注意してね。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 08:03:14 ID:fS6uB+ZC
世界のお財布、三菱UFJ
55名刺は切らしておりまして

半期の営業純益をみてみろ。
9000億円なんて小遣いの範囲って事。

サラリーマンが小遣いの範囲で、パチンコするのと同じ。