【地域/運輸】乗客の減少続く三木鉄道代替バス 利便性が低下-兵庫[08/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2008/09/27(土) 03:23:50 ID:???
 今月末で運行開始から半年を迎える三木鉄道の代替バスが、乗客数を減らし続けている。
目的地への所要時間が長くなるなど、利便性の低下が原因。市は路線を延長したことや
停留所数の多さなどの情報発信に力を入れ、あらためて利用を呼び掛ける。

 代替バスは、神姫バス(本社・姫路市)が運行。便数や料金体系は鉄道と同じだが、早朝を
除き、従来の三木-厄神に加えて三木-神鉄・恵比須駅も走る。停留所は21カ所あり、三木
鉄道の9駅から増えた。

 ところが乗客数は、4月が5,880人、5月が5,388人、以下、6月5,227人、7月5,188人、8月7,455人
と、毎月減り続けている。

 また三木鉄道走行時と比べても利用は低調に推移。清算会社によると、同鉄道の2007年4-8月
の乗客数は67,872人。今年4-8月の代替バスの乗客数は26,438人で、乗り換えた割合は38・9%に
とどまる。

 姫路市から末広の会社に通う男性(48)は「バスになって通勤時間が片道で20-25分間延びた。
でも、これしか考えられないので利用するしかない」とこぼす。

 一方、評価する声もあり、別所町東這田の住民で地元に勤務先のある男性(31)は「バスの
おかげで、神鉄を利用して神戸に出やすくなった」と話す。

 市交通政策課は「利用があって初めて成り立つ。さらに利用を呼び掛けていきたい」としている。

▽関連記事
さよなら三木鉄道 兵庫のローカル線、31日を最後に廃止(産経 2008/03/31 12:28)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803311239011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803311239011-n2.htm
▽関連スレ
【鉄道/地域】三木鉄道:車両競売、岐阜・樽見鉄道へ1車両 /兵庫[08/09/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220499714/l50
▽ソース:神戸新聞(2008/09/26 11:40)
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001483828.shtml
2名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:26:04 ID:pZtlQLil
2なら三木鉄道復活
3名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:35:47 ID:hXGoFhPp
8月は夏休みだから特別需要なんだろうが、一応は増えてるんだから
文脈がおかしい

ま、帰省とかを除いた実質は減ってるんだろうが
4名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:43:25 ID:oUNdLX5Z
じゃあ、旧三木鉄道の線路上にバスを走らせればいいじゃん?
5名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:46:46 ID:RHVUyWCd
>>4
線路撤去する費用が馬鹿にならんから手頃なディーゼル気動車買ってきて走らせようぜ。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:48:40 ID:uKGeEr33
トロッコ設置でおk
7名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:52:01 ID:u6unV7yA
台車の上にバスの上部分を乗せればいいんじゃね
8名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:55:02 ID:oUNdLX5Z
>>5
それって・・・
元の木阿弥じゃ・・・。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:20:21 ID:cvZ0R3hn
DMVがもっと早く実用化されていたら
10名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:40:16 ID:4StczTNf
(67,872人-26,438人)分道路が混雑するってこと?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 12:52:29 ID:M0TcxgpR
快速バスも走らせろよ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:32:38 ID:iiAKk68n
新快速バスも忘れるな。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 15:09:01 ID:E3uPEPl4
バスさえも利用者が減少だなんて........
三木市って、そんなに魅力の無い町なのか?
14名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 15:15:13 ID:nheUPrAP
鉄道がなくなったら客減るのなんて常識なわけだが
15名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 15:18:34 ID:babuuEyl
>>13
何にも無い
16名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 15:23:15 ID:B1aIqnmS
鉄道廃止→バス転換→運賃up利便性down→完全廃止

はい「いつかきたみち〜♪」
17名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 15:26:57 ID:B1aIqnmS
DMVで加古川線、神鉄粟生線のどっちでも乗り換えられるようにすれば
三木鉄道のままでも問題なかったろうになあ
加古川線方は鉄道の上を走るわけだから渋滞も関係ないし
18名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 05:00:11 ID:yPJ6eBCU
この代替バス、暫定措置ながら運賃据え置きで運行してるんだよね。
それなのに利用者激減って…
やっぱ“鉄道”ってだけで利用促進効果があったんだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 05:21:56 ID:hzitrCVW
道路を造る金はバンバン出しても、
鉄道を維持する金は出さないからな。
バス廃止廃止、自家用車増、高齢化で自動車運転できなくなるで
地域コミュニティが崩壊する日が楽しみだ。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:33:27 ID:+pvZ0TZk
ず〜〜〜〜〜〜っと繰り返されてきたことなのにな。

廃止されてから気づいてももう遅いわい
21名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:38:04 ID:qs7Dd9Ta
>>19
保守・運用コストを出しても、担当者が付かんよ
20代で機械と24時間にらめっこなんて誰もやらんて

保守会社で派閥が出来てたらい回しになるのがオチ
22名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:40:14 ID:yT4TaOkO
鉄道は信号で止まらなくても良いからそれだけでも便利。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:57:00 ID:TUY2+Vye
でも単線だと対向車の行き違いで止まるから大して便利でもない。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 19:47:07 ID:ROZa0BG2
>>1
> ところが乗客数は、4月が5,880人、5月が5,388人、以下、6月5,227人、7月5,188人、8月7,455人
>と、毎月減り続けている。

どう見ても増り続けてはいない
物書きを生業とする者が恥ずかしい記事を書くな
25名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 19:54:52 ID:p3eqxlSe
バス化すると客は減る、ってのは判りきってた事では?
26名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:06:22 ID:L4uf4g6N
>>24
神戸新聞の元の記事は7455人じゃなくて4755人になってるで
27名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 12:50:29 ID:s+D6vhGj
漢数字からアラビア数字への書き換えミスか
スレ立て屋失格だな。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:12:59 ID:8pAEeQFq
>>26
ということは八月に定期外の利用者が増えたどころか順調に逃げられてる
ってことか
バカ市長はいけしゃあしゃあと「バスは赤字なので辞めます!」と高らかに
宣言するんだろうなあ
29名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:37:51 ID:lGI62CGX
ケーブルテレビで
三木鉄道の電車でgo視点や駅周辺の紹介やってるw

再放送(というかループ)かな?
30名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:51:59 ID:lcUI/sp+
鉄道車両とバスとでは、車内空間や発進停止時の身体にかかる
重力の高低、揺れとかも潜在的に利用動機に響くのだろうか

同じ道路上を移動するのだから、免許があり車を持ってるなら
バスを利用する傾向が弱まるのだろう
31名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 07:18:56 ID:uFXuiXJs
廃止3ヶ月記念age
32名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 07:45:47 ID:TIe+eUoK
このまま利用者が減ってくようだと

バスも廃止になったり・・
33名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:14:27 ID:qAID/wpg
廃止フラグ
34名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:30:37 ID:JhDOVSWz
>>31
廃止6ヶ月やろがヴォケ!
35名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:28:16 ID:hzS5TrIK
三木市職員を全員解雇すればよい。職員の私財は全て三木市が没収
36名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:54:31 ID:HNakkPTW
まあ普通に補助金投入するのだろう。
廃止前の古いニュースだが

http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/0000232112.shtml

>三木鉄道三木駅跡から厄神駅までのバスの所要時間は十七-十八分と、鉄道に比べて三-四分長くなる

>同課は「収支が合うのは、三木駅-厄神の料金を鉄道の二百五十円から四百七十円に引き上げ、なおかつ鉄道客の七割がバスを利用した場合」と回答。
>「最初は料金を据え置き、徐々に料金を引き上げたい」と考えを示した。

>>1の利用者の声では3〜4分どころではないみたいだな。
運賃が据え置きの現状でこの利用率ということは、値上げに踏み切ると…
37名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:32:54 ID:DJl9cD7n
♪みきみきみーき三木鉄道 ドゥーワー ドゥーワー
38名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:14:11 ID:McGoH+/w
>>36
厄神駅での乗り換えに4〜5分かかる。
年輩や子供連れだともっとかかるのでそれにあわせて
接続列車との乗り換え時間に10分ぐらいゆとりをもたせてある。
加古川堤防の上り下りや宗佐の信号渋滞でさらに遅れたりする。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:48:48 ID:q//fPpfR
もともと三木鉄道(三木線)は貨物目当てで作られたので、貨物がなくなった今はいらない鉄道だったのだが。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:25:26 ID:pWZuafYU
>>39
それを言えば加古川線そのものがいら(ry
41名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 03:23:18 ID:5Ooy2kjM
さらに言えば兵庫県そのものがいら(ry
42名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:48:27 ID:4y4ijJB2
1回だけ仕事で使った。
車なら30分で出られる加古川に1時間も掛かった。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 07:12:09 ID:AqFkF6FM
44名刺は切らしておりまして