【流通】近鉄百貨店、中部と和歌山を吸収合併──社長「近畿でトップ級に」と意気込み[08/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼273@PAMELAHφ ★

 近鉄百貨店は25日、持ち分法適用会社の中部近鉄百貨店(三重県四日市市)と近畿日本鉄道
の完全子会社である和歌山近鉄百貨店(和歌山市)を来年3月1日に吸収合併すると発表した。

 25日、大阪市内で記者会見した近鉄百の中川文雄社長は「(三重県を含む近畿で)J・フロント
リテイリングやエイチ・ツー・オーリテイリングに並ぶ首位クラスになる」と、今後のグループ経営に
対する意気込みを語った。

 中部及び和歌山の店舗は閉鎖しないため、近鉄百の三重県を含む近畿の百貨店売上高のシ
ェアは約2割に高まる見通し。さらに2社を吸収することによって、2010年2月期には連結売上高
で30%程度の増収効果を見込む。

 さらに中川社長は「仕入れ、売り方など近鉄百のノウハウを注入したい」と語り、中部近鉄百の
四日市店などの品ぞろえやサービスを強化する方針も明らかにした。中部近鉄百の四日市店な
ど3店舗と、和歌山近鉄百の1店舗(和歌山本店)の計4店舗が近鉄百の直営となる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:日経ネット関西版
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002383.html

画像:記者会見する近鉄百貨店の中川文雄社長
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img001272.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:13:25 ID:SwcOsD0t
関西二府四県の兵庫県以外、全てに店舗を持つことになるのか。
3バーチャル2ちゃんねら裕子 2ch運営:2008/09/26(金) 20:13:55 ID:o7V/EqtS
76 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/04(木) 13:13:19 ID:kxDBaWqo0
漏れが耶麻大泌尿器科石の裕子だお! ケンチャナオ〜!
http://www.yuko2ch.net/


77 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/04(木) 15:46:05 ID:kxDBaWqo0
4年前の北海道 大学米人准教授2ch大量中傷事件、漏れがマッチポンブで大量カキコしたけど、バレなかったお!
でも裏でバッチリ顔写真付きで裁判関係者へチクられたお!


78 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営):2008/09/04(木) 19:13:48 ID:kxDBaWqo0
2年前の女性プロゴルファー2ch大量中傷事件、漏れがマッチポンブで大量カキコしたけど、バレなかったお!
でも裏でバッチリ顔写真付きで裁判関係者へチクられたお!
4名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:14:40 ID:62Oye1AH
三交百貨店・・・・(´;ω;`)ウッ…
5名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:15:31 ID:coGSSDgP
名前も変えなくて良い。経費かからないじゃん。包装紙その他の経費も馬鹿に出来ないし・・・・。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:18:27 ID:62Oye1AH
>>2
中部近鉄百貨店は名古屋にも店舗がある
ttp://www.passe.co.jp/

あと名古屋の東急ハンズも関係会社の
三交クリエイティブ・ライフがやってる
ttp://www.sanco-creative.co.jp/
7名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:20:55 ID:SISj/pHu
近鉄百貨店は山口県にもある
これ豆知識な
8名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:33:54 ID:HDkudkbz
大阪で唯一の関西資本の百貨店がんばって!バッファローズ懐かしい
9名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:36:22 ID:SwcOsD0t
>>5
包装紙やロゴは近鉄も中部近鉄、和歌山近鉄とも共通。

>>7
近鉄松下ね。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:43:48 ID:LxyhSGnZ
>>8
君は何を言ってるんだ
H2O、高島屋は大阪本社だろうが
大丸だって持株会社のJFRの本社は東京だけど、大丸の本社機能は大阪だぞ
11名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:54:03 ID:z3IU/BOr
>>8
そごうも単体の本社は大阪だよ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:54:28 ID:qDaXgZQA
名古屋じゃ近鉄って安っぽいイメージだけど関西での格付けってどうなの?
13名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:00:50 ID:xrbE/kJ1
>>8
高島屋、大丸、そごう、阪急、阪神、京阪、近鉄
大阪資本の百貨店なんて山ほどあるが
14名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:03:57 ID:l3RZFjIh
>>12
同じ
大阪南部、和歌山が拠点だしな
15名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:06:37 ID:l3RZFjIh
間違えた、和歌山じゃなくて奈良だ
16名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:10:34 ID:fgnYxV8+
大丸は東京資本の百貨店になってしまった。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:11:27 ID:xswvc4M5
関西人はおろか京阪沿線民に知られてるかも怪しい京阪百貨店はどうですか?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:14:37 ID:RAHTbXH9
>>17
樟葉モールなどですなw
読みも難しいw
19名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:17:23 ID:9rOdN8vW
>近鉄百の三重県を含む近畿の百貨店売上高のシェアは約2割に高まる見通し。

京都駅に伊勢丹が参入してきたりの中なんとなく高いシェアみたいな印象はあるが、
京阪神に資源を集中してるとこがほとんどだし、このことが近鉄ブランドとして活力に
なるのかよくわからんね。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:41:54 ID:SwcOsD0t
奈良県の百貨店売上高のシェア100%の近鉄百貨店。
奈良って関西でも富裕層が多い地域だから、意外と馬鹿にならない。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:47:43 ID:CeNFzkVE
デパートって鉄道会社が経営できちゃうような商売なんだよね。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:48:27 ID:sITXvNb6
はっきり言って上六の近鉄百貨店は戦前の建物の方がよかったねぇ
今のは潰した方がいいね
23名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:48:54 ID:RbW5ym6l
でかいこと言ってる割には東京の店舗は吉祥寺なんて周辺部だけで
それもすでに潰れてるw
しかも吉祥寺なのに東京店っていう名前だった。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:53:10 ID:SwcOsD0t
>>22
実は総大理石張りの現上本町店w
25名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:57:18 ID:PPDCfP94
バファローズのイメージが強すぎる。
なんか泥臭い感じ。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:11:14 ID:ACzVUxs7
>>20
ほんとに近鉄以外の百貨店無いの?>奈良県
27名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:13:46 ID:3oj3Jit8
>>23
百貨店ってブランド商売だからな。
そのブランドが通用しない地域だと苦戦して当然。
三越や松坂屋だって大阪に出店したけどコケて撤退してるし。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:14:51 ID:uGf6zr//
>>13
ランクでいうと
大丸 > 高島屋 > 阪急 > 近鉄 > 京阪 > 阪神 > 万代
かな?
29名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:19:19 ID:tESGewav
>>28
そごうの立場が...。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:20:57 ID:uGf6zr//
>>23
池袋に丸物があったでしょ
31名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:35:24 ID:LxyhSGnZ
>>28
大丸(笑)
大丸なんて心斎橋+梅田でも、うめだ阪急の売上に負けてるんだがw
阪急>高島屋>>大丸>>近鉄>阪神>そごう
そごう心斎橋は一応「本店」らしいが全然ダメだね
32名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:40:53 ID:vxsCbfpA
山口・周南の近鉄松下百貨店は?
33名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:41:53 ID:uGf6zr//
>>31
売上高じゃなく格式の高さだよ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:46:27 ID:s8Jv3TvC
>>31
オレは、高島屋>伊勢丹>大丸な気がする。
東京じゃ、高島屋は伊勢丹と並び圧倒的地位を誇る。
やっぱり東京を制覇して全国区にならないとね。
その点で、近鉄も阪急も名鉄とそんなに変わらない。
鉄道系はローカルから抜け出せないのでは。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:50:51 ID:PyO2Vm48
阪急は反撃に出てるぞ

「阪神百貨店」建て替え 2段階で 22年秋、新阪急ビル先行
http://www.sankei-kansai.com/2008/09/23/20080923-002495.html

 阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は22日、産経新聞のインタビューに答え、大阪・梅田の阪神百貨店が入居する大阪神ビルと南隣の新阪急ビルの建て替え工事を平成22年秋から順次スタートさせる意向を明らかにした。
まず新阪急ビルから着手し、完成した同ビルに阪神百貨店を一時的に移転し、大阪神ビルにとりかかるという2段階方式で進める。

 梅田地区では、阪急百貨店が入居する梅田阪急ビルが24年春完成を目指して工事中だが、南側の地上41階のオフィス棟は22年秋から入居が始まる。
このため、「(新阪急ビルの)テナントの移転先が確保できる時期が最適だ」(角社長)と、着工時期を決めた。

 大阪神ビルに着手するのは24年春以降になる。新しいビルは、国の都市再生特別措置法の指定を受けて、梅田阪急ビル並みの容積率の緩和(1000%から1800%への引き上げ)を期待。
今後、具体的な規模や投資額などの開発計画を決定し、行政との協議や環境アセスメントを行う。

 昨年秋から阪急阪神HDグループの阪急電鉄と阪神電気鉄道、エイチ・ツー・オー リテイリンググループの阪急百貨店と阪神百貨店の4社でプロジェクトチームを結成して、建て替え手法などの研究を続けている。

 現在の大阪神ビルは昭和38年、新阪急ビルは37年の完成。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:51:29 ID:uGf6zr//
>>34
関東で成功してるから高島屋のイメージが良いだけで
関西では大丸のブランド力は圧倒的だろ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:53:23 ID:PyO2Vm48
格ですか?
阪急と阪神は格上だな。
阪急は台湾にも進出、阪神は元々台湾に漢神がある。

国内のみしかない百貨店は駄目だな。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:53:36 ID:jnHNHGLo
兵庫県に住んでいる俺からすると、大丸、そごう、阪急、阪神しか行ったことない。
見識が狭いから近鉄は全然知らないわ。近鉄の電車にも乗った事がない。
南海電車は最近になって初めて乗車して初めて和歌山県に行った。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:55:14 ID:PyO2Vm48
阪急百本体、阪神百、新阪急と全て高層化しトリプルビルになるんだな
40名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:56:54 ID:Tihtjb64
>>21

もう百貨店経営に乗り出して半世紀以上経過してる
ところもあるんだから、立派な小売企業だよ
41名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:57:06 ID:rZystlsC
>>38
あと半年もすれば、近鉄の電車が神戸まで来るので・・・。

>>31
そごうは心斎橋を「名誉本店」的な扱いにしてるんだと思う。
建て替え後の予想も最初から大丸よりも少なかった。まあ売上げの低さは予想以上かも知れんがw
元は弟分の奈良そごうよりも売上げの少ない店舗だったんだし。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:58:13 ID:058hNog2
やっぱり阪急がいいわ〜
43名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:58:37 ID:9rOdN8vW
社長さんはやる気満々なのかもしれないけど、近鉄グループとしては全然入れ込んでないんだろうな。
四日市店なんて昨年改装したばかりだし、しょぼく...
44名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:58:58 ID:3oj3Jit8
>>34
伊勢丹って全国区じゃないだろ。
札幌も仙台も名古屋も大阪も福岡も直営店がない。
所詮関東ローカルだよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:00:58 ID:PyO2Vm48
阪急は台北と高雄に進出か阪神(漢神)は高雄のみか。
まあでもグローバル化の時代に国内しか無いとこより上だな
46名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:03:07 ID:rZystlsC
>>43
近鉄百貨店の社長よりも、むしろ近畿日本鉄道の社長がノリノリだから・・・w
47名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:03:59 ID:1NFPaKg6
>>44
伊勢丹なんて新宿本店が有名なだけなのに
調子に乗って他者を傘下に収めまくってるけど
上手く行ってるのかな??
48名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:05:21 ID:uGf6zr//
なんで近鉄百貨店て名称にしたの?
丸物の方がイメージ良いのでは?
49名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:11:55 ID:rZystlsC
>>48
丸物の店舗を全て近鉄のものにできたなら、豊橋や東京、北九州にも拠点ができたのにw

>>23
実は近鉄は汐留の再開発に進出しようとしたことがある。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:12:40 ID:glMI+tHX
http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/data/data156.html
再編進む百貨店業界〜百貨店売上高ランキング
51名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:13:21 ID:LxyhSGnZ
近鉄グループは経営統合して、「近鉄ホールディングス」になれよ
運輸、交通:近畿日本鉄道、近畿日本ツーリスト、近鉄エクスプレス、福山通運

流通:近鉄百貨店

車輌製造:近畿車輌

資本的にバラバラになり過ぎだろ
近鉄グループ全体では売上高2兆円規模で、JR西日本より巨大な企業グループなのに
52名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:14:46 ID:rZystlsC
>>51
近商ストアも時々は思い出してあげてくださいw
53名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:16:31 ID:SwcOsD0t
>>51
主な事業なのに、都ホテルズ&リゾーツが抜けてる。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:16:31 ID:glMI+tHX
2007年度百貨店店舗別売上高ランキング
(単位は億円。カッコ内は順位が06年度順位、
売上高が前の年度比増減率%、▲は減)
順位 店舗名(所在地) 売上高
1(1) 三越本店 2,728(▲2.0)
2(2) 伊勢丹新宿本店 2,633( 2.5)
3(4) 西武百貨店池袋本店 1,746( 1.3)
4(5) 阪急百貨店うめだ本店 1,731( 1.5)
5(3) 高島屋横浜店 1,724(▲0.3)
6(6) 高島屋東京店 1,590(▲2.2)
7(7) 高島屋大阪店 1,579(▲2.1)
8(9) 近鉄百貨店阿倍野本店 1,367( 1.0)
9(8) 松坂屋名古屋店 1,363(▲2.6)
10(10) 東急百貨店本店 1,290(▲4.0)
55名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:16:42 ID:TzkZVUY7
金商ストアって前は近鉄百貨店の子会社だったけど今はどっかの会社に株売って持分法適用会社じゃなかったか?
56名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:17:56 ID:rZystlsC
>>55
今はファンドから株を買い戻して、近畿日本鉄道本体の子会社になってたはず。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:19:36 ID:glMI+tHX
ベストアンサーに選ばれた回答kanagawa_interさん
@大丸・松坂屋ホールディングス(仮)
A高島屋
Bミレニアムリテイリング
C三越
D伊勢丹
E丸井
F阪急百貨店
G近鉄百貨店
H東急百貨店
順位的には上記のような形です。
しかしながら、伊勢丹・三越が来年統合して、1位になります。
順位上、伊勢丹が三越より下ですが、実質伊勢丹が三越を吸収した感じになっています。
なぜかといえば、上記の百貨店の中で、収益率が一番高いのは伊勢丹です。
三越は売上は高いですが、収益率が低く、経営的には厳しい状態です。
また伊勢丹は高島屋・三越等百貨店に比べ店舗数が少ないのにランキングは上位です。
そこで、伊勢丹は弱点の店舗数を・三越は弱点の収益率を改善を考え、統合になったのだと思います。
店舗数は少なくても業界1位の収益率の伊勢丹は無理に統合する必要はありません。
どちらかと言えば、収益率の改善が急務(経営問題ですので)の三越の立場は弱くなっていきます。
関東では伊勢丹が一番になっています。若い世代は伊勢丹支持がほとんどだからです。
↑メンズ館の影響力が多きです。
逆に三越は年齢層が高い所が顧客になっています。→安定はありますが、発展は望めません。
高島屋が単独でどこまで統合2グループに対抗できるかが、これからの百貨店業界の注目かと思います。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:20:36 ID:SwcOsD0t
>>26
近鉄百貨店奈良店
近鉄百貨店橿原店
近鉄百貨店生駒店

奈良そごう亡き今、この3つしかございませんw
59名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:23:59 ID:LxyhSGnZ
>>53
都ホテルは近畿日本鉄道の100%子会社
近鉄エクスプレスは業績伸ばしてるけど、子会社では無いんだな
近畿車輌だって海外市場を開拓して伸びてるのに
阪急だって東宝と経営統合すればいい
60名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:25:34 ID:s8Jv3TvC
>>51
近鉄不動産も忘れちゃやだ。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:30:10 ID:LxyhSGnZ
>>60
だから近鉄不動産も近畿日本鉄道の一事業部門なだけだよ
近鉄エクスプレス、近畿車輌は、「近鉄グループ」なだけで、近鉄の子会社ではないから
仮に近畿車輌が海外で車輌売りまくって、利益が拡大しても、近鉄としてはその恩恵は限定的なのよ
62名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:36:52 ID:xrbE/kJ1
松坂屋が一番存在感ないな
63名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 00:13:01 ID:rrsRN/GU
草津近鉄の地下にあるパントリーはよく流行ってる。
滋賀で高級スーパーってパントリーか、西武の中のガーデンしかないからかも。
ローズタウンの金持ち共は、わざわざ、北白川のマイケルか、下鴨のフレンドフーズまで遠征して買い物するらしいしな。
まあ、滋賀は平和堂かイオンくらいしかないから。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 00:49:46 ID:VD0dvKua
>>63
草津近鉄と同じ草津駅の東口に阪急オアシスがオープンしたらしいね。
65名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:16:17 ID:tLsFrVVo
一年の三分の二以上セールやってる百貨店 近鉄百貨店w
66名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:59:06 ID:fErrpoTY

所詮、2流百貨店でつから・・・
67名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:01:52 ID:FsotD6u/
小規模で歴史のある経営不振の百貨店を買収して
そこの名前を使えば良いのに
68名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:19:27 ID:vqXvBIAc
みんな近鉄をバカにしてるかもしれないけど、
近鉄百貨店が無くなったら阿倍野から南側はスラムみたいな感じになる
大阪から松坂屋が無くなった時のさびしい気持ちを思い出してシンミリする
69名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:21:19 ID:r9Y11TQv
松坂屋WW
三流の田舎百貨店なんてお呼びでない
70名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:31:09 ID:362cZNk0
>>67
トキハ難波店
井筒屋奈良店
山形屋和歌山店
71名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:36:09 ID:SnRPthDZ
札幌、仙台、広島、福岡みたいな地方都市には、あべの近鉄レベルの店すら無いじゃんw
72名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:39:44 ID:FsotD6u/
>>70
やはり丸物の方が良いな
丸物阿倍野店
丸物なんば店
丸物京都本店 とか
73名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:37:41 ID:MJNWunnL
福岡には阪急できるな
松坂屋ってなんかすげー安っぽそうw
大丸に吸収されたし
74名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 05:45:22 ID:pN/JWDjk
>>36
大丸(下村家)は呉服屋 高島屋(飯田家)は古着屋だもんな。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:22:59 ID:H6Lnsz+X
>>12
名古屋じゃ名鉄と近鉄ってどっちが評価上なの?
76名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:41:05 ID:1MQpId0J
>>12
百貨店的には明らかに名鉄の方が上だろ。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 05:58:20 ID:8GViAdGB
金欠パッセなんか、百貨店の名を騙ったファッションビルじゃないの?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:59:50 ID:AePxtclw
>>77
元々百貨店じゃないだろw元近鉄東海ストアだし。
全国百貨店共通商品券が使えて、食品売場のあるファッションビルと思えばいい。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:07:34 ID:WrYeWQ/b
まず

三越+伊勢丹がNo.1
次に高島屋
その次に松屋大丸、
その下にそごう

電鉄系は基本格下だが、旗艦店だけは健闘している
80名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:31:09 ID:Pyl1F9Jb
>>34
鉄道系でも、阪急は別格だよ。かつては西武もなりかけたけど、
池袋が本店なことや大事件を起こしたこと、実質潰れたことなどで
格が落ちた感じ。
三越=高島屋=大丸>伊勢丹=阪急>西武など
金持ちの顧客数からすればこんな感じでは?
81名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:35:48 ID:ZDfXbQNN
吉祥寺にもあったな(現ヨドバシ)
82名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 16:04:07 ID:CzcBdfwu
>>79
伊勢丹は関東ローカルだからNo.1って気がしないなぁ。
三越もブランドはあるのかも知れないけど、経営がガタガタだし。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:59:57 ID:Hxl6vi0X
「百貨店は地場産業」って松屋から東武に行った社長(?)が言ってたような…
84名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:03:46 ID:AvRXxA2c
三越は大阪で敗北して東京に逃げ帰った苦い過去が・・・
85名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:06:32 ID:sfomfX8/
三越伊勢丹になってリベンジ!
だけど大丈夫かな?

【流通】勝ち組「伊勢丹」に変調 国内どころか中国も不振[08/09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222819005/l50
86名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:22:56 ID:W+W4M35m
松阪駅周辺なんて完全に廃墟だぜ 
87名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:01:02 ID:uC4v5dGQ
おめこ
88名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:29:09 ID:L9OFbvtD
>>17
守口の駐車場を層化に売ってしまった時点で(ry
89名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:59:52 ID:ncW7nBz+
近鉄バカにすんなよ
90名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:47:33 ID:ae6wO1/B
>>84
でも負けた相手は東京のヨドバシカメラだったよねww
そのヨドバシは「ヨドバシ?なにそれ淀屋橋?」って言われたのにすっかり大成功。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 01:11:56 ID:dQ+HBJGU
奈良=近鉄
というくらい奈良は近鉄王国
JRとの競争に関西私鉄で負けなかったのも近鉄だけだし
92名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 01:39:10 ID:VyOU9OBU
>>90
三越は昔北浜に店があったけど経営不振で撤退したんだよ。
その敗因を場所の悪さだと判断した三越は梅田でリベンジを決定。
一度ヨドバシに入札で負けたけど、そのヨドバシ梅田が日本一の売上を誇ってるのを見て、
大阪駅北ビルに張り切って進出しようと思ったら…
三越本体が死亡。
JR三越伊勢丹で進出することになったけど、どうなるだろうね。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 06:02:20 ID:BTNctzKK
>>92
JR絡みの業者が外商で使わされるからそれなりにはいくと思う。
今のJRなら大丸への通路を狭くしたりもやりかねないし
94名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:39:02 ID:8E0gPil+
この機に養老鉄道も吸収合併すべきだな
95名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:47:38 ID:s5y9g1aL
無職ニートって
96名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:51:13 ID:4tBCccxv
おめこ
97名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:48:49 ID:doYEjqZA
>>92
北ヤードの開発が遅れそうだから、JR三越伊勢丹の業績にも影響ありそう。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:05:31 ID:ujUqKpp5
おめこ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:07:49 ID:doYEjqZA
>>98
買物板近鉄スレの卑猥厨は消えろ。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:03:12 ID:ERZXENKT
おめこ
101名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:18:10 ID:0Yrl1cnE
近鉄よりオメゲ
102名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:28:27 ID:MAuOWswl
宇治山田電機
103名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:18:23 ID:CodoCQj5
宇治おめこ電機
104名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:16:27 ID:lJtirgQ0
>>103に、もう本当にびっくりした!
もうホントにこの>>103スゴい、
こんなに中身がないことを板を越えて書けるなんてスゴいってね。
また一つ確信させていただきました。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:58:18 ID:v4IqkE24
宇治いんぽ電機
106名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:37:15 ID:8nz60P6m
http://www.d-kintetsu.co.jp/
近鉄百貨店 読売巨人軍優勝セール 開催wwwwwww


阪神なんば線でつながるというのにwwwwwwwww
107名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:46:44 ID:ki9AaHsM
阪神おめこ線
108名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:25:24 ID:nFJSrzQd
独自路線で逝くって金欠は言うけど、もともと三越と提携していたし。
109名刺は切らしておりまして
車庫代
東京23区・練馬、品川、足立ナンバー約2万円〜約7万円
大阪市・なにわナンバー約2万円〜約6万円
兵庫南部・神戸ナンバー約5000円〜3万円
日本の高級住宅街
東京23区田園調布、関西の高級住宅街を元に開発
大阪市帝塚山、大伴金村など豪族系
兵庫県芦屋市六麓荘町、別荘
東日本は東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本は大阪市、6億や4億5000万や3億7000万タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは大阪市