【格付け】S&P:三菱UFJ、格下げ方向で見直し-モルガンS出資で資本に懸念[08/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は24日、
三菱UFJフィナンシャル・グループと傘下の三菱東京UFJ銀行、
三菱UFJ信託銀行、日本マスタートラスト信託銀行の信用格付けを
引き下げ方向で見直すと発表した。
米証券大手モルガン・スタンレーへの出資が自己資本の劣化に
つながる可能性を理由に挙げている。

発表資料によると、S&Pは三菱UFJの出資額が9000億円だった場合、
修正後総株主資本(ATE)が約10%減少すると試算。
出資は融資などと比べてリスクが大きいことや、投資銀行のビジネス環境の
悪化を挙げ、「詳細が決まっていない現段階では、MUFGにとって
不透明な要素も多い」と指摘している。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acczne58WExs
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:33:07 ID:t/dLWS8D
危機的な国家の格付けを信用しろというのか
3名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:35:26 ID:RYgxpPJ4
S&Pは撤回させたがってるのか?
てことは相当美味しい何かがあるってことなのかね。

アメリカの会社がアメリカの会社の救済に動く会社を叩くなんて何か裏があるとしか。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:52:42 ID:Jd6z6xgf
それでいて、リーマンブラザーズの格付けは、最後まで変更しなかった格付け会社w
欧州、日本、米国の一般企業への格付けは辛口で、金になるアメリカの投資銀行、大手金融への格付けは大甘www
破綻のウワサが出ても、「A」のままw


>S&P、リーマンの高格付け維持への批判に反論

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は24日、米リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの経営破たんは、
経営状態の悪化を予見しやすいファンダメンタルズの変化よりも、市場心理の悪化によるところが大きかったとし、
同社の格付け「A」を維持したことへの批判に反論した。

S&Pの格付け「A」は、6番目に高い格付け。

S&Pを含む格付け会社は、米住宅市場の低迷を受けて経営状態が悪化した企業や価値が劣化した証券の格付けを引き下げるなどの対応が後手に回ったとして、強い批判にさらされている。
こうした批判に対し格付け会社が反論するのは極めてまれだ。

S&Pのリポートでアナリストのスコット・スプリンゼン氏はリーマンの格付けを維持について、
「極度だが予見可能な一時的圧迫」に耐えうる流動性は確保しており、現在進行中の危機が収束すれば、収益性の回復が可能な状態だったからだと述べた。

そのうえで「リーマンの破たんは、(市場の)警戒感が高まった結果、信用がなくなり、最終的にはリーマンの存続を脅かす結果となった。
こうした過程は、基礎的なクレジット分析では、確信を持って予見できない」と述べた。

リーマンの格付けを「A+」から「A」に引き下げたのは6月。
また、第3・四半期に損失が拡大する恐れがあるとして、リーマンの格付け見通しを「ネガティブ」に据え置いた。

しかしその後、残る米大手投資銀のうち規模が最も小さいリーマンに対する市場心理は、悪化していった。

スプリンゼン氏は「リーマンはベアー・スターンズよりもはるかに規模が大きく、経営もはるかに多角化していた。
さらに重要なことに、資金調達や流動性管理の面ではリーマンはベアー・スターンズよりはるかに慎重だった。
それにもかかわらず、市場では、ベアー・スターンズに続くのはどの銀行だとの憶測の矛先がリーマンに向っていった」と分析。

「リーマンは市場の恐怖心理の指標のような役割を果たしたともいえる。それを反映して、リーマンの株価は下落し、債務のスプレッドは拡大していった」と振り返った。
http://special.reuters.co.jp/contents/uscrisis_article.html?storyID=2008-09-25T175632Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-339333-1.xml
5名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:02:09 ID:/zfJQGe+
信じられるか!
6名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:13:14 ID:n874zDYd
格付け会社の格付けは
純利益を総資本学で除した数字ROI=投下資本利益率
自己資本比率
インタレスト・ガバレッジ
ROE
の4つで単純に決まってるだけ
>修正後総株主資本(ATE)が約10%減少すると試算
って書いてあるでしょ

会社のリスク状態とはあまり関係がない 投資家踊らされすぎ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:18:10 ID:mJGdRJ+p
ぶっちゃけ、今回のサブプラ騒動で格付け会社の能力もあてにならない事を
暴露しちゃったからな、

三菱UFJぐらいの会社なら、自前で集めた内部資料のほうがあてになるでしょ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:18:14 ID:fj79BpbH
S&Pの方が危ないんじゃない?
9名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:22:43 ID:t0M2SlDl
死ねよ格付け屋
10名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:25:46 ID:irV8exMd
芸能人格付け番組に出てきて蘊蓄をたっぷり語るけど、ことごとく外す梅宮辰男みたいなもんか?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:30:19 ID:hrtf3Bvu
対抗して三菱総研はS&Pを格下げしてやれ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:32:45 ID:KzGmo6Iq
格付け落とされたくなかったら、お金出してね商法。

13名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:35:53 ID:AUmzzg+g
S&Pが嫌がらせするくらいだから、モルスタへの出資は正しい
14名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:38:07 ID:Jd6z6xgf
>格付け3社、事業習慣の改革でNY司法長官と和解に近づく=米紙
[4日 ロイター] 4日付の米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙とニューヨーク・タイムズ(NYT)紙が伝えたところによると、
信用格付けの主要3社は、中核事業における習慣を一部改革することで、アンドリュー・クオモ・ニューヨーク司法長官と和解に近づいた。

WSJ紙は、米ムーディーズのムーディーズ・インベスターズ・サービス、米マグローヒル傘下のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)、
仏フィマラック傘下のフィッチ・レーティングスについて、今週にも和解が発表される可能性があると伝えた。
一方、NYT紙は、協議は依然として決裂する可能性があると報じている。

格付け会社は、リスクを認識していた可能性がある証券に長期間、高い格付けを与えていた上、
いったんリスクが表面化すると即座に格下げを行い、住宅市場の不振と信用市場の問題を増大させたとして非難されている。

格付け会社はさらに、訴追免除と引き換えに、証券会社が住宅ローンをいかに証券化したのか、クオモ司法長官の広範な調査に協力する可能性があるという。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32096220080604


>FBI、住宅ローン関連詐欺容疑で金融大手19社を捜査中
WSJ
2008.06.20
米法務省と米連邦捜査局(FBI)は19日の会見で、住宅ローン関連の詐欺容疑に対する広範な捜査の一環として、
ヘッジファンドなど「比較的大きな企業」に対する捜査が進行していると発表した。
また、400人以上が住宅ローン関連詐欺で刑事責任を問われ、18日だけでも60人が逮捕されたことが明らかになった。
捜査当局はこれまでに、不動産のデベロッパー、仲介業者、代理人、鑑定士、住宅ローン会社、弁護士などを検挙していた。

今回の発表で、住宅ローン会社、投資銀行、ヘッジファンド、信用格付会社、会計事務所など、
これまでに比べて規模の大きな会社約19社に捜査の範囲が及んでいることが示された。

今年3月1日以降、犯罪捜査は住宅ローン関連の詐欺問題に集中しており、FBIは損失額が10億ドルに達すると推定している。
住宅ローン関連詐欺事件は増加傾向にあり、2003年度に436件だった件数が、2007年度には1,200件を超えた。

FBIのモラー長官によれば、不正会計からインサイダー取引に至るまで、現在1,400件の捜査が進行中である。<
15名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:38:32 ID:ukKit9Eg
この格下げで安く買いたいヤツがいるってことだけはよくわかった
16名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:39:40 ID:zpXuTTxG
日本の大手都市銀行が危なくなっても公的資金を注入するので問題ありません
17名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:40:39 ID:QOXrjFSV
信用買い入れてるやつらの心中考慮したらこんなこと言えない、ふつう。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:43:01 ID:DizF7RuR
S&P(笑)
格付け(笑)
19名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:43:01 ID:dxXOQ1sV
格付け屋も信用出来ないからな……
20名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:48:45 ID:7hDwRH/0
サブプライムを格付けして、詐欺の片棒かついでたところに言われたくない
21名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:56:44 ID:Y5H5rYJC
WaMuを買い取ったJPモーガンを格下げしないの?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:58:59 ID:A/oXbJG4
格付け会社の格付けなどなんの当てにもならない。
それは今回の騒動が証明済み。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:01:08 ID:+izmmeHI
うーん、ここの格付けが当てにならない事は
証明済みだからな〜w
24名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:04:16 ID:R/xMAiH6
日本でも外資向け格付け会社でも作ればいいやん
25名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:10:12 ID:hrtf3Bvu
>>11
禿同
やってやれ!w
26名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:11:43 ID:N8b1caQ0
それなのにアメリカ国債はAAAなんだろ・・・。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:13:47 ID:uZh7aPiA
>>11
イイ(・∀・)ノ
28名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:14:39 ID:R/xMAiH6
ねずみ講なんだから胴元が最高ランクに決まってるだろ
29名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:18:49 ID:0Z43bC7j
格付け会社w
30名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:21:14 ID:Jd6z6xgf
>>20
>米証券取引委員会(SEC)のコックス委員長は・・・
提案では「格付けそのものへの依存度を低下させる<


これも、エンロン事件以来、ずっと言われてるんだがな〜。


>米SEC、格付け会社の規制強化を提案へ=委員長
[ワシントン 16日 ロイター] 米証券取引委員会(SEC)のコックス委員長は16日、格付け会社の規制強化を近く提案する方針を示した。
過去の格付けに関する情報開示強化や、利益相反の抑制などが盛り込まれる見通し。
格付け会社をめぐっては、サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)関連商品の格付けが不正確で、格下げのタイミングも遅かったとの批判が出ている。
コックス委員長は「サブプライムの市場混乱で学んだ教訓に基づき、近く追加規制を発表する」と述べた。
提案では「格付けそのものへの依存度を低下させること」や、格付け判断における第三者の資産評価の役割についても、触れる可能性があるという。<
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31370120080417

>米SEC、格付け会社の新規制案を11日に提示
米証券取引委員会(SEC)は4日、格付け会社に対する新たな規制を提案するため、公開会議を11日に開催すると発表した。
格付け会社による適切な情報開示などを所管するSECは、追加の規制が必要かどうか検討している。
米ムーディーズ・インベスターズ・サービスやスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)、フィッチ・レーティングスなどの格付け会社は、
モーゲージ証券に対して適切な分析をしないまま最高格付けを付与していたとして非難されている。
また、格付け会社が質の低いモーゲージを裏付け資産とする証券に高過ぎる格付けを付与していたケースもあったと指摘されている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32116020080605
31名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:36:30 ID:PY2FnnOa
>>3

>S&Pは撤回させたがってるのか?
違うっす。買収などで現金やらその他資産を使い込むと
たいてい格付はノッチダウンする。
格付ってのは債券がデフォるかどうかの目安だから。
たとえば現金が無くなれば借金の利子が払いにくくなるでしょ。

>破綻のウワサが出ても、「A」のままw
噂じゃ動かさないだろう・・・常識的に考えて・・・・

>エンロン事件以来、ずっと
まぁAAAでも0.05%ぐらいはノッチダウン無しにそのままデフォる。
格付け屋のサイト逝くと格付ごとのデフォ率が出てるとおもう。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:38:22 ID:odkmNojt
サブプライム入り証券にAAAの格付けしてた会社の言うことなんて
この期に及んで誰が信じるんだよw
33名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:40:37 ID:PY2FnnOa
>>12
>格付け落とされたくなかったら、お金出してね商法。

なくもねーっす。
ところでこの証券の格付はこうだけど、**から保険を買って、
デフォルトに備えて、なんちゃらかんちゃら。。。。
そうすると格付が上がって、利子がもうちょっとお得になりまっせ。
とか。

暴落前に、そんなことをやってたとかやってないとか。聞いた。
やってたのが格付け屋なのか、保険屋なのかは忘れた。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:45:03 ID:TPamVU4N
いままでアメリカ政府と
ズブズブで不当に日本を安く格付けして
買いたたいてたくせに
これですか、、、
ほんと外道だな
35名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:47:13 ID:rMRAJbAd
格付け会社は信用が無くなったらお終いなんだがな。
そういや帝○データなんてろという会社も滅茶苦茶だったな。w
36名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:27:46 ID:JOIayAQW
まあほいほいとアメリカと日本政府にのせられて簡単に莫大な金額の出資なんか
しちゃう日本の銀行がバカなのは間違いなけどね
なんでわざわざリスクをアメと共有する必要があるのよ??w

37名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:28:56 ID:z2qniqx2
格付け(笑) スタンダード・アンド・プアーズ(笑)
38名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:36:55 ID:D4IIHPpz
命令で仕方なくババを掴まさせられてるだけだろ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:44:36 ID:uID/NV89
S&P何様だよw
40名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:46:25 ID:73UV2zuT
格付け会社の言うことなんか、もう誰も信じちゃいないよ
41sage:2008/09/26(金) 16:30:19 ID:dt6HZkvH
不透明な要素も多い? だったら米国債格下げしろよw
42名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 16:35:48 ID:1oEJDhft
情報化社会に有って時代遅れになったと言う典型例
思惑は兎も角、格付け会社自体の格を自分で下げてる
43名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 17:26:30 ID:CrIECqiv
格付けが当てにならんことが証明されてしまったからな
44名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 17:37:19 ID:pYxoFI9W
176 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 12:44:06 ID:Jiy4TjRb
WaMuを買取ったJPモルガンが上げてるナ。
韓国蟻の”愛国買い”を連想させる(笑)
国旗を振り回す、東西二大巨頭とわかっています。
S&Pも愛国回路が作動してMUFG格下げを画策中www
やれやれ
45名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 18:33:01 ID:MS2Zjih9
格付け(大爆笑)
46名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 18:53:18 ID:Tihtjb64
あてにならない格付け会社の格付けだからなぁ

格付けが下がったということは、
逆に三菱の健全性が保証されたと言うべきか
47名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:28:26 ID:PUIN9DC1
355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切

・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%

268 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/23(水) 10:59:35 ID:KVRZokbh0
>>355
それやるなら月末が効果的。
各支店は本部にその月の結果を上げなければならない。
予測集計と最終結果が違えば支店長とその担当はガクブル状態になる。
結果、話はよく聞いてくれるでしょう。くれぐれも丸めこまれないように注意してね。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:30:13 ID:ArZztTpO
格下げ、当然だよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:36:19 ID:RAHTbXH9
まだクレジット・ウォッチの段階でしょ。
モルスタへの出資の詳細が決まれば、分かるかもね。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:23:02 ID:7sP3GF+U
ついでにまたロックフェラー関係でも買い漁って反感買えばいいんだ。株価やすなるし
買い戻せるわ。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:43:39 ID:OS7JAllc
S&Pがエラそうにするなよなw
リーマンの時の言い訳も見苦しかったし。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:42:51 ID:GmX9EHVc
今、市場が開いたけど一発目の速報で三菱UFJが21%の出資の速報と報道してる…英語だから聞き取りにくいけど確かに21%の出資だとさ。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:58:07 ID:B29ljFEH
21%で90億ドルだってさ。

>Mitsubishi UFJ, Japan's biggest lender, will buy $3 billion of common stock
>and $6 billion of convertible preferred stock that pays a 10 percent dividend

普通株30億ドルと優先株60億ドルみたいだね。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:25:40 ID:ePzBwO2D
あと1兆5000億ぐらい出して子会社化すればいいのに
55名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:30:53 ID:hN1wjqKG
>>53
配当利率10%か。かなり危険そうだな。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:49:38 ID:ZJ6poVSS
破綻したとしても60億ドルは転換できるってことでいいの?
57名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:52:33 ID:6Z+YQxcz
>>55
だいぶ前にみずほがメリルに出したときも10%だったと思う
議決権がなかったらこのくらいはあるよ
58名刺は切らしておりまして
おい転換価格下方修正条項付けてなかったら背任ものだろ?