【企業/流通】残る店舗は順次別会社化−三越伊勢丹社長が表明[08/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 三越伊勢丹ホールディングス(HD)の石塚邦雄社長は25日記者会見し、不採算の6店舗の
閉鎖後に残る店舗を現在の本体から切り離して、地方事業会社として順次別会社にする方針を
明らかにした。その狙いについて「(別会社化して)いっそう地域の特性に合わせた店舗運営を
していく必要性がある」と述べ、より地域密着の経営を進めていく考えを示した。

 海外を含めた今後の店舗閉鎖については「今は考えていない。11月に発表する今後3カ年の
中期経営計画にも盛り込まない」として、当面行わないことを強調した。

 三越池袋店(東京)など6店舗を閉鎖する理由については「顧客や関係者には大きな迷惑を
かけるが、不採算店舗を閉鎖することがグループ収益を考える上で最良と判断した」と説明した。

▽関連スレ
【流通】三越:池袋などの4店舗閉鎖へ・国内直営店で初…武蔵村山・名取・鹿児島 [08/09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222300251/l50
▽三越伊勢丹ホールディングス プレスリリース(店舗閉鎖、譲渡に関する事項)
株式会社三越における構造改革の実施についてのお知らせ (PDF)
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/2008/080925_02_news.pdf
▽三越伊勢丹ホールディングス 株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3099
▽ソース:中日新聞(2008/09/25 18:58)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008092501000740.html
2名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:54:10 ID:VmkIFh40
ニダ
百貨店は時代遅れの販売業態ニダ
3名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 04:15:16 ID:xfOGdnKa
【企業/流通】残る店舗は順次別会社化−三越伊勢丹社長が表明[08/09/25]
4名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:28:26 ID:8oq9ANjG
何の為の持ち株会社なんだろう。
納入業者はそれぞれの店舗と別個の取引を強いられるわけか。
手間ばかしかかって、それで単価据え置きでロットは少なくなって、
これでは取引するメリットなどないじゃないか。
敢えて言うなら老舗百貨店と取引しているというネームバリューだけ。
今は名より実を取る世の中だぞ。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:29:19 ID:E7M+YnkR
百貨店ってのは、中流だと思っている人間がたくさんいないと成り立たないん
だろうな。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 07:28:06 ID:uzVGGreF
オリエンタル中村も、えらくなったもんだ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 07:40:04 ID:RGTWR/u1
鹿児島売った金でリニューアルとかするとか言ってたけど
伊勢丹リニューアルの金になるだけなんだな
三越解体されて売り飛ばされて伊勢丹の資金ですか
8名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:35:16 ID:RGTWR/u1
池袋だったな
9名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:01:18 ID:mvCItPC3
別会社化って、日本橋・銀座・新宿以外のすべての店なのか?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:05:31 ID:2zYewvVL
人件費削減のために別会社化して強制転籍させる手法って事でそ
11名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:11:20 ID:z7HW9MJL
そごうの水島がよく使ったよね
12名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:28:30 ID:JyVyWwKk
>>4
納入業者がどういう会社を表してるか分からないけど、店子のことならむしろ歓迎だと思うよ
ボリュームディスカウントを断る口実にもなるし、一昔前はみんな個別交渉だったし

>>10
ぶっちゃけ、そうだよな
13名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:36:27 ID:fE69711C
>>10
一時期、丸井がそれやったけど、
社員の士気が低下して弊害が多いので、
最近は順次、直接雇用に戻しているらしい。
小売業の資産は結局は人材だからね。
クレジット部門が金利規制でダメになってきて、
丸井としては、いまさらながら小売を持っていてよかったと
再評価しているようだ。

14名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:20:00 ID:J7l13SxU
>>13
>最近は順次、直接雇用に戻しているらしい

うまい具合にクズを掃除し終わったということだな
15名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:34:58 ID:rZystlsC
こうして、三越伊勢丹はそごうの二の舞になるんですね、わかります。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:46:20 ID:JyVyWwKk
>>15
何が同じなの?
そごうみたいに非上場であることや複雑な親子関係や資本関係を利用して借金隠しなんて出来ないよね
17名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:57:33 ID:LxyhSGnZ
なんかもうグダグダだな
三越みたいなお荷物抱えて、伊勢丹までおかしくなるんじゃないか
18名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 09:42:52 ID:6xGRZZ6p
>>10
キャノンも工場は別会社だしね。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:06:54 ID:2i/i54Gr
そして本社登記をケイマン諸島に移転…?
20名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:23:41 ID:KD1zrx5X
>>19
ケイマンって、一体どんだけ古い話しをしているんだい。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:56:06 ID:8n8LKkb6
>>13
>社員の士気が低下して弊害が多いので、

今以上に士気が低下して弊害が出るとでもw

>小売業の資産は結局は人材だからね。

莫大な含み損社員がざっくざくw
22名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 06:10:10 ID:BTNctzKK
福岡は西鉄に出資してもらう。岩田屋あるしいらん子だから。
新潟も家主=新潟交通?に出資してもらう。伊勢丹とかぶるので。
高松、松山はあと地元財界なんかにも売りつけるそういうことじゃないの?

ところで台北の三越は盛況だがただのFCなんだろか。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:33:07 ID:89f1tgoL
>>22
新潟交通は400億以上負債あるからそんな余裕はないと思う。
(新潟交通は本業も収支トントンで不動産で生き残ってるような会社)
新交はそもそも古町の三越とはあんまり関係ないしな、
万代がダメになったらそれこそ会社の危機なので伊勢丹は守るだろうけど。
個人的には三越の向かいにある大和(金沢本店の百貨店)の方が心配だw
24名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 18:28:49 ID:pIm7677+
伊勢丹は心の中では失敗だったと思ってるんじゃないかな。
俺は最初から失敗するとは思っていた。だって三越ってプライド
高いでしょう。三越は、大丸松坂屋連合の中に入った方が
まだましだったのでは?日本橋を本店にしてもらえたかもしれないのに。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 00:50:59 ID:OKLZ/rOD
◎理想の百貨店グループ

A.伊勢丹+阪急+阪神+東急+松屋
「百貨店最強アライアンス」
新宿の旗艦店に梅田の旗艦店、銀座も渋谷も抑えて死角なし、最強の布陣。

B.大丸+松坂屋+三越
「名実ともにJフロント」
呉服屋の流れを汲む、これぞ百貨店の王道。大丸流の改革で老舗たちが覚醒する。

C.高島屋
「唯我独尊、我が道を行く」
どことくっつかなくても十分戦える。伊勢丹や大丸がどんなに束になっても負ける気がしない。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 00:55:35 ID:2g0Lyasn
>>25
J・フロントがミレニアムを買収するんじゃないかという噂もあるそうな
27名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:19:01 ID:vkfSlqix
・三越伊勢丹+ADO+JB
・高島屋+阪急阪神+ハイランド+京阪+福屋+丸井
・Jフロント+ミレニアム+東急+小田急+京王+近鉄+大和

百貨店はこの3社でいいよ。



28名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:21:50 ID:vkfSlqix
やっぱりこうかな

・三越伊勢丹+ADO(松屋・名鉄除く)+JB+東急
・高島屋+阪急阪神+ハイランド+松屋+京阪+福屋+丸井
・Jフロント+ミレニアム+小田急+京王+近鉄+名鉄+大和
29名刺は切らしておりまして
でどうなったの?