【調査/金融】金融資産1億円以上の富裕層は国内で151万人、資産総額で403兆円[08/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 三菱UFJメリルリンチPB証券とNTTデータ経営研究所は25日、金融資産を100万ドル(約1億
600万円)以上持つ国内の富裕層は、2007 年末時点で前年比2.2%増の151万人いるとの推計を
発表した。資産総額では同3.2%増の3.8兆ドル(403兆円)。アジア太平洋地域の富裕層市場で
日本の占める比率は、人口で53.9%、資産では40.1%と最大を占めた。ただ、前の年と比べると
それぞれ3.4ポイント、3.6ポイント比率が低下した。

 米メリルリンチと調査会社のキャップジェミニが調査を実施した。毎年1回の調査で、世界では
12回目、アジア太平洋地域の調査は今回が3回目。自分のことを金持ちだと名乗る資産家は
少なく、「ロレンツ・カーブ・モデル」と呼ばれる手法で貯蓄の累積額から富の総額を推計する方式
を用いている。

 日本を含むアジア太平洋地域の富裕層の数は、同8.7%増の280万人と世界の富裕層人口の
伸び率6%を上回った。資産は同 12.5%増の9.5兆ドル(1007兆円)で世界の23.3%を占めた。
アジアの金融市場は欧米よりも少し遅れて調整が始まったため、今回の調査では昨夏からの
世界市場の混乱の影響をほとんど反映していない。影響を織り込むのは次回の調査になるという。
アジア太平洋地域の対象は日本のほかオーストラリア、中国、香港、インド、インドネシア、シンガ
ポール、韓国、台湾など。

 一方、富裕層の予備軍と言える、金融資産75万〜100万ドルの「新興富裕層」については日本に
66万人いると推計した。増勢にあり、NTTデータ経営研究所の山上聡パートナーは「戦後に資産を
築いた創業オーナーが複数の相続人に相続させているためで、日本の富の形成の最大の要因に
なっている」と指摘した。

 これらの新興富裕層は働き盛りで時間がないことが多い。このため、富裕層ビジネスの手法としては、
高齢で時間を持てあましている超富裕層(3000万ドル、約32億円以上の資産家)とは異なるアプローチ
が必要だと指摘した。例えば「ネットでいつでも自分で残高の照会ができるなどのサービスが考えられる」
(山上氏)という。

 富裕層に関する市場調査の発表とあわせ、三菱UFJメリルリンチPB証券は同社の預かり資産規模
を明らかにした。開業以来2年強で新規口座数が9500口座、実質的な新規資金が約6000億円集まった
ことを明らかにした。同社の坂東謙一執行役員によると、メリルリンチ単体では接触できなかった富裕層
が新規に口座を開設した。

▽ソース:日経ヴェリタス(2008/09/25)
2依頼@台風0号φ ★:2008/09/26(金) 03:08:14 ID:???
申し訳ございません。ソース元のURLを貼り忘れてしまいました。
URLはこちらです。

▽ソース:日経ヴェリタス(2008/09/25)
http://veritas.nikkei.co.jp/features/07.aspx?id=MS3Z2500A%2025092008
3名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:11:36 ID:jBPyTphR
************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

************************************************

お金持ちの高齢者の方、消費してくださいな。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:13:01 ID:nyWfzNHh
私は間違えなく151万人以下です。ってゆーか、底辺です。おやすみなさいませ。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:15:57 ID:z4g5CtPB
今こそパワーシフトだ!!完全革命だ!!
6名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:22:20 ID:zzXFBRO/
どうしたら金持ちになれるの金?
7名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:25:11 ID:TWISII73
平均世帯人員が2.71人だから、151万×2.71で富裕層を含む
世帯は409万人いるのか。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:26:49 ID:TWISII73
ま、日本は女性向けブランド品の消費額が人口当たりで
一番多い国だからな。単なる富裕層が多いだけじゃなくて
家庭での所得の再分配が日本の高いブランド消費に結びついている。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:27:17 ID:GEB7JBxP
"【中国】少林サッカー主演女優らスター三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml"
10名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:29:59 ID:gKIIafaX
消費税UPでもこいつらにはマジで無関係だな。
どうせ企業経営関係の方だし法人税下げた方が恩恵は大きいだろう。


便所一派「消費税を上げるかわりに法人税を下げて経済に活力を!」
11名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:31:37 ID:TWISII73
あと、この富裕層の人口比率では日本は欧米より高かったはず。
それも現金が資産の大部分を占めるなかで。
日本の資産は極めて良質。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:33:37 ID:TWISII73
>>10
でもこの富裕層は30軒にひとつの家庭にいることになるよ。
そんなに希少性があるわけじゃないんじゃない?
13名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:34:38 ID:JSNsABNt
日本全国を回って、一人につき一円ずつ恵んでもらっていけば1億円以上溜まる。。。そんなことを考えていた時期もありました
14名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 03:43:48 ID:K+/pktTu
岩瀬もはいってるな
15名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 04:13:16 ID:j+JE8Vla
金融資産は1500万円。
外貨MMF1200万円分(ユーロとカナダドル)
日本の銀行に300万円定期預金

まだ30代だしこんなんで十分。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 04:14:18 ID:CM7RE42b
>>14
なぜ岩瀬w

それなら松中とかいるじゃないか
17名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 04:37:41 ID:8Ptov3Dv
雇用ではなく生業を創り出すことです
それが真のリーダーシップなのです
18名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 05:08:51 ID:HVQ09gFN
>>15
結婚は?
子供は?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 05:57:50 ID:mm542z24
大半公務員だろ
20名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 05:59:06 ID:PJf0GLBF
いっとくがオレはねーぞw
21名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:02:06 ID:/6Gx3s34
おれ3万8千円
22名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:10:58 ID:1kri7yHH
たしか医者と弁護士でほとんど占めるはず
23名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:26:42 ID:4GkRKU5/
腹立ってくるわ。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:30:07 ID:R/xMAiH6
150万台は高級商品の販売が見込めるわけですな
25名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:36:04 ID:AQf9CVgv
知り合いの医者は30代半ばで年収500万ちょい。俺より貧乏だけど、激務。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 06:57:30 ID:DqjhTC9y
とにかく2000万を溜める事。そうするとお金がお金を産む。
だまっててもお金が増える。黙ってても向こうから旨い話が転がってくる。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 07:00:16 ID:xROcgOsw
>>26
>>黙っててもうまい話〜
それはない
ウソを教えちゃいけません
28名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 07:05:43 ID:DqjhTC9y
>>27
事実なんだよね。銀行や投資会社などからどんどん話が舞い込む。
税理士も節税の仕方や財産管理のし方を教えてくれる。
君もひきってないで2000万まず溜めるといいよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 07:51:50 ID:U8mXh/s/
>>28
そしてだまされて元本割れするわけですね?よくわかりますw

株だとか不動産関係に投資してたら
サブプライム爆弾で大損してるんじゃねーの?w
30名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:05:01 ID:DqjhTC9y
>>29
サブプライムで大損してるのは小銭で株に投資してた貧乏人だけだよww
余裕のある人間は損した分は長期で取り戻せるし、
むしろ暴落したお陰で新たに買い増しできた。
君の発想はどこまでいっても貧乏臭い。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:17:47 ID:s+frDlju
そんなにいるの?
なんかショック(-_-)
32名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:24:45 ID:7wEBm6vJ
小泉改革
小泉路線
33名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:59:51 ID:KCIQeO8R
>>30
なんだよ。ただの塩漬けじゃねーかw
34名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:05:34 ID:w8nZTHAD
いままではらった年金や保険は資産にカウントされるのかな?
退職金もあと数年ではいるぞ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:15:22 ID:2lPeZXb1
>>30
株の配当だけで年間400万くらい有るしな。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:15:44 ID:txX6nZyN
この雑誌を読むといいよ
http://moura.jp/scoop-e/theory/content09.html
37名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:19:47 ID:7la9o4fb
>>29 の言ふとおり。
投信でばあちゃん 大損! 解約させた。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:26:05 ID:O31D+zmf
>>26
6000万まで貯めたけど、それから後は減るばかり・・orz
39名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:26:10 ID:hA+M/4Mi
金持ちは損もデカいだろ
ただ、残る金もやっぱりデカいからビンボな奴みたいにいきなり困らないだけじゃね
40名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:33:35 ID:Al1ojehk
世間は金持ちなんだな。

固定資産はあっても、金融資産なんかほとんどない。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:34:32 ID:txX6nZyN
金融資産は利息を産むが、固定資産は課税・メンテで負債を産むだけだから辛いな
42名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:37:02 ID:r3a/Kmeu
親が年収1000万超だったけど、変な不動産屋が電話で1Kの投資用マンションを薦めてきて
かなりうざかった。

うまい話なんてないよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:37:28 ID:Al1ojehk
>>41
せめて、半々くらいにしたいけれど、貯まらない。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:42:47 ID:bhBLDPxZ
これからの日本を支えるのは、現役ではなく高齢者ということですね。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:46:30 ID:KR/CYBB2
んなわけない。
金ってのは運用先、受け手があって初めて意味を成すんだ。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:50:43 ID:7wEBm6vJ
>>41
ストックをフローに変える方法を知らないだけ
昔は税金対策でマンション建ててた
47名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:52:58 ID:7wEBm6vJ
脳内資産家が多いな
48名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:05:34 ID:R/xMAiH6
リストが出てくるって事は
NTTデータは資産情報を把握してるんだろう。
これがどういう意味なのかはちゃねらでもわかるでしょ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:08:48 ID:R/xMAiH6
ココの掲示板書き込み記録管理もNTT関係だから
本当に資産家が書いてるかどうかも解るという事やね。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:10:17 ID:hA+M/4Mi
銀行が持ってる預金をNTTが把握してるってナントカ情報保護法違反だよなw
両方のトップは逮捕されないのかね
51名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:11:44 ID:kDewjtHo
ゆうちょのカードとかNTTデータから送られてくるよね。
情報見たい放題ってことなのかな。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:12:05 ID:tKrKRIjK
>>10
富裕層をターゲットに、消費税じゃなくて、”消費しない税”を導入すればいい思うw
53名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:13:02 ID:fY8bcPRb
60以上は持ってるといっても実際は年金生活きついらしいぞ。
年間に税金だけでえらいもってかれる。
どの世代にも格差がある。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:15:13 ID:R/xMAiH6
それが利権と言う物なんだろうね。
日本で働いてもノーチャンスだと言う事。
働いても資産を築くことは出来ない事の証明でも有る。

「(日本で)働いたら負け」って言葉は正解なんだよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:24:18 ID:R/xMAiH6
若者が自殺するのはその事実を知った時に自殺するんだよ。
負ける為に働くんだからね。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:24:30 ID:TBIlOSi2
革命起こしたいヤツが絶望を煽ってるな。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:25:40 ID:KR/CYBB2
日本の若者は自殺なんかしない。
するのはアメリカ・イギリス。
日本は中高年が主に自殺をする。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:25:56 ID:t0M2SlDl
>>52
経団連が以前本気でそんな提言してたぞ
ただし対象は無差別
銀行預金とタンス預金に税金かけるって内容だったw
59名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:26:04 ID:R/xMAiH6
日本で革命が起きない事は歴史が証明してるだろ。
だから自殺するのよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:26:45 ID:KHwHlrSD
        - -―- 、.
    :/...::::::::::::::.. ヽ:
   :/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ:
  :/..:::/::::/::::// ヽ l:. l.:
  :l:::::!:o゚(●)  (●)゚o:|:
.  :!:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l:
   :ヽ:i::!、 r‐― ァ ノノ'
 :, -‐ (_)l\ヽ⌒ノ/.
 :l_j_j_j と)\__フヽ:
    :ヽ   :i |:
     :|  :⊂ノ|:
61名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:31:09 ID:R/xMAiH6
>>57
今の中高年はその事実を知らないまま
闇雲に突っ走ってきたからね。
まさか自分が搾取してるとは思ってないだろうし。

気がついていてもそんな事を考えさせない様
我武者羅に仕事をさせる。

で、最後に死屍累々の状態を見せれば勝手に自滅する。
「お前のせいだ」ってね。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:32:53 ID:tKrKRIjK
>>58
へぇ、あの経団連がそんなこと言ってたんだ?w意外だなw
63名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:35:06 ID:R/xMAiH6
しかし、景気は縮小傾向にあるのに
ちっとも日経平均が下がらんのはどういうことよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:49:18 ID:Vyg8BC2Z
20代は少ないな
大卒でも20前半には働きだすのに
65名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:01:10 ID:R/xMAiH6
>>64
自分探しに忙しいからな
66名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:33:14 ID:uID/NV89
>>28
俺32歳で4000万持ってるが税理士からの話なんか来たことねーぞ
どこにアピールすればよいの?
67名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:38:02 ID:FVkg8l/H
つか、オマイラ普通に両親揃ってるんだろ?
親のスネでも遺産でもあてにしてりゃいいじゃん。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:40:18 ID:6DmlUFKF
銀行が持ってくるM&A話しとか土地とか地雷ばっかバカーヾ(゚д゚)ノ゛
69名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:43:45 ID:o6ug0+3c
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  
         /●) (●>   |: :__,=-、: / 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
70名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:44:24 ID:pfjPlbDV
一方で、金融資産0世帯は総世帯の20%
>>1と下のデータからジニ係数出してくれ


<家計金融調査>「資産減った」4割 平均借入額615万円
3月1日19時5分配信 毎日新聞

 金融広報中央委員会(事務局・日銀)が発表した07年の「家計の金融行動に関する世
論調査」(2人以上世帯調査)によると、金融資産が1年前に比べて「減った」と答えた
世帯の割合は約4割に上り、「増えた」と答えた世帯の割合は2割強にとどまった。減っ
た理由は「収入が減ったので貯蓄を取り崩した」が全体の半数を占め、「子供の教育費用、
結婚費用の支出」が3割でこれに続いた。
 昨年10月9日〜11月16日、全国の8000世帯を対象に調査し、41.4%が回
答した。
 1世帯当たりの平均借入額は、前年比49万円増の615万円。景気が回復しても収入
が伸び悩む中、家計の苦しいやりくりが浮かんだ。また「貯蓄を持っていない」と答えた
世帯は20.6%と前年に続いて2割を超えた。
 一方、1世帯あたりの金融資産の平均保有額は同140万円増の1259万円。高額の
資産を持つ一部世帯が全体を引き上げたとみられ、格差拡大をうかがわせる調査結果とな
った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080301-00000062-mai-bus_all
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2007fut/pdf/yoronf07.pdf
71名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:45:18 ID:/+P5ctfN
>>3のデータを見てショックを受けた・・・

ここにいるお前らの多くは、親からの金融資産と不動産を受けとれるだろ?
マジで、羨ましいな。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:07:33 ID:6v2ARLf1
住宅ローンを抱えながら低利金融商品に投資するバカ
73名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:12:04 ID:G27sbziR
>>1

つ 資産税発動
74名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:14:23 ID:Mq+z+G2C
日銀がお金を刷ってばらまいても、その分、通貨の価値が下がって豊かにはなれない。

同じように、仮に、多くの人が親の資産を相続するようになると、通貨や地価が下がって
いくのではないかな。
人口が減っていけば、遺産で食べていけるという説は、どうも胡散臭い。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:17:09 ID:yJj0ECwc
最近は金無し浮遊層も増えてるだろ
76名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:19:07 ID:GsdhA8Z6
一クラスに5人ぐらい億万長者の子供がいても普通だったな、不動産価値も含めてだけど
田舎だからかな?
77名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:50:49 ID:5WLC4QXu
>>58
タンス預金に課税って・・・分かるんかいそんな事
78名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 14:02:50 ID:O31D+zmf
>>77
毎年1万% のインフレにすれば、タンス預金なんてあっという間に出てくる
79名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 14:06:28 ID:3c0IXymh
金に汚い金持ちしかいないのが日本なんだよね
80名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 14:14:29 ID:24iwajX9


 一方、富裕層の予備軍と言える、金融資産75万〜100万ドルの「新興富裕層」については日本に
66万人いると推計した。増勢にあり、NTTデータ経営研究所の山上聡パートナーは「戦後に資産を
築いた創業オーナーが複数の相続人に相続させているためで、日本の富の形成の最大の要因に
なっている」と指摘した。

81名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 14:22:04 ID:z2qniqx2
>三菱UFJメリルリンチPB証券


メリルリンチ(笑)
82名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 14:29:21 ID:cydV/ehn
ちょっ・・・
全然知らない遠縁の爺さん婆さんが死んである日突然俺にその資産が
転がり込んで来ても、俺には贈与税が払えない・・・困ったな・・・
83名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 14:54:48 ID:MfKqS3gP
消費税上げるより、相続税上げたほうが税収上がりそうだな。
相続税も抜け道多いので、合わせてそれらを禁止するようにしてもらいたいものだな。
84名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 15:07:14 ID:Zujr3QCn
持てる者か
85名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:11:41 ID:6EMhZPQp
俺も昨年の今頃富裕層に入ったのに中国株の暴落で
今は3分の1になった。。。。
会社やめるつもりだったのに。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:20:11 ID:e/15pzdu
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
87名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 19:25:36 ID:oUmANvI7
金に汚い金持ち==社長・オーナー
88名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:23:39 ID:mnQT7m+W
完全監視・管理社会て事だなw

48 名刺は切らしておりまして New! 2008/09/26(金) 11:05:34 ID:R/xMAiH6
リストが出てくるって事は
NTTデータは資産情報を把握してるんだろう。
これがどういう意味なのかはちゃねらでもわかるでしょ。

89名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:36:35 ID:9t1MDh8q
> 富裕層は、2007 年末時点で前年比2.2%増の151万人

一方、生活保護世帯は前年度比2.7%増の110万世帯を超えたw
90名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:52:29 ID:BMdzRGlo
少ねえ

もっと多いと思った
91名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:55:00 ID:mnQT7m+W
>>89
見事なぐらい金の循環が詰ってるな・・・
92名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 20:56:16 ID:eg6cJ/ZJ
資産課税っていうけど、政府による国債発行、日銀による国債購入が
実質的な資産課税になるでしょ。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:02:59 ID:qX65XIZJ
細木数子がテレビで商売はある程度汚くないと儲からないといってた。食品偽装、お年寄り狙った詐欺商法、芸もたないタレント増加。犯罪商売で富裕層になってる人もいそう
94名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:05:43 ID:BLSFc3S+

150万人の富裕層のうち100万人は公務員や団体職員だよ
95名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:18:15 ID:BRP1y+UF
公務員が金融資産1億も持ってるわけないだろ。
どういう観念のもとに生きてるんだ?
96名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:54:16 ID:l1je3YdL
>>42
あと詐欺物屋も。
電話でのセールスにろくなものは無い。
あまりにウザイので電話には一切でなくなった。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 00:09:35 ID:GHhBnEMP
富裕層が沢山いるのに車が売れないな。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 00:14:11 ID:lYcM02di
totoBIGでほぼ毎週億万長者が誕生してるしな
99名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:42:26 ID:e8Gkffj1
資産家はあらゆる手を打って資産を守るからな
100名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:58:01 ID:2ZoZdTsv
 てか金融資産なんて調べても仕方ないべ

 純金融資産なら解るがな

 それでも現在の債権でさえデフォルトを起こすリスクを考えると
 純現金資産1億じゃないと富裕層には入れたくないな(俺)

 負債の部があるなんてのは論外

 
101名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:04:53 ID:C09TXfMP
相続税、所得税80%にするしかないな 
102名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:41:39 ID:WUA1LoLt
>三菱UFJメリルリンチPB

なんじゃこりゃ。これにモルスタもくっつくのか?
103名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:47:21 ID:CVhIOQXN
たったの151万人ぽっちが、400兆も独占してるのか

日本の個人資産って、1000兆くらいだったよね?
104名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 17:15:17 ID:/KIu0URN
つうか、富は盗みである‥なんて理論?がちらほら
ここは19世紀後半かね
政治的に収奪した富以外は何%も糞もないよ
誰も対価も無しに一円だって払わないだろうに
105名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 18:28:45 ID:pAGZ7Wd0
20歳以上の日本の人口って、1億300万人くらいだから、
その比で言うと1.5%。

ざらにいるって感じだな。都内に限ると5%くらいになりそうだな。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:50:00 ID:9Jzg0kit
金融資産は個人で2億は必要
それでやっと一般人
それ以下は貧民
富裕層?5億〜じゃね?
107名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 19:29:28 ID:C3y7Ld2C
と、一度も働いたことがないニートが言っております。
可哀想ですが責めないであげてください。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 00:18:04 ID:+wjQOnZq
公務員で年収800万円でも、結婚してマンション買って、
子供2人を大学に行かせたら、40代で貯金が1000万円も貯まらない。
それどころか生活するのがやっと。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 03:40:17 ID:PPtQVH3/
>>88
そのIDは、精神病かなんかでしょ。
他のスレでも、ずーと同じこと書き続けてた。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:37:43 ID:5dMjgDFM
1億の資産じゃ全然富裕層じゃないと思う。
富裕層とおだてて
カネ使わそうという魂胆じゃね?
本当の富裕層は資産10億以上だろうな。
5億あれば働くなくても
残りの人生それなりに楽しんで生活ができる感じ。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 15:46:30 ID:C3r/DA7h
>>110
金融資産1億だろ
家とか土地とかとは別に
112名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 20:03:43 ID:rmj7wkQs
持ち家以外に預金が一億円あるから、自分もこの括りに入るのか。
はっきり言って、これっぽっちも経済的余裕を感じない。今首切られたら、
必死に次の仕事を探すよ。だって、一億ぽっちじゃ、30年しか持たないじゃん。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 20:37:36 ID:TLxWluGs
金融資産1億じゃ不労所得で食えないw
不労所得で生活が出来て(=経済的自立)初めて一人前
自分の体に依存しきっている間はヨチヨチ歩きの赤ん坊
富裕層は金が金を産むジェットコースター状態になってから
114名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 20:48:13 ID:pEHlm7Uw
消費は富裕層に任せるよ。俺は清貧で暮らしてるほうが精神的に楽。
115名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 20:52:33 ID:V+sXrIbg
間違いなくそろそろ紙屑です。

ご愁傷様。
116名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 20:55:24 ID:3xYbfy0E
富裕層ってより、カツカツじゃねーかよ
これで老後はとてもすごせん
117名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 20:57:14 ID:Nh+/htYj
>110

僕も一億じゃ富裕層じゃないと思う。5億はいらないけど3億は無いと
心配だな。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:07:49 ID:2ZWKLGQO
1億以上の香具師をつかまえてひんむけば、
財政赤字が半分になるのですね。

分かります。

応援するから、ミンスは是非やってください。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:08:28 ID:l/hbBJL0
分からんのだが不動産は金融資産に含まれるん?
120名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:08:56 ID:x3c+P34Y
富裕層って日本の人口の1パーセント強なのか。
でも資産総額は半分持ってると。
もしも今社会主義革命が起こったら、その金融資産の大半は国庫に収まると。
150万人余を無一文にする代わりに1億2350万人が少しずつ分け前に与る。
割りは合うな。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:10:59 ID:BM6uZnye
10億円ならともかく1億ってハードル低くないか?
親父高卒リーマン、母親中卒主婦のおいらの親でもそれ位持ってるぞ
122名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:11:10 ID:3xYbfy0E
>>119
おまえ、日本語わからんのか
123名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:21:08 ID:CGPaDDgl
団塊が鬼籍に入り始めるこの次期に、なんで財務省やそのOBなど財政均衡論者は
相続税率アップを考えないかな。消費税アップよりかなりマシな策と思われ。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:24:48 ID:S3D6ueli
>三菱東京UFJメリルリンチPB証券

長すぎじゃボケ
125名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:40:13 ID:3xYbfy0E
>>120
日本人の個人金融資産の合計は1,600兆円だから、400兆円では1/4程度にしかならんよ
400兆円を1.2億人に配っても、たかだか330万円にしかすぎん
まあ革命して配るのなら3億円を超えた分にしておくれ
老後を生きていくのにギリギリの1億円程度から取り上げるのはあまりにむごい
126名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:48:15 ID:7hytk07F
26 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/09/26(金) 06:57:30 ID:DqjhTC9y
とにかく2000万を溜める事。そうするとお金がお金を産む。
だまっててもお金が増える。黙ってても向こうから旨い話が転がってくる。


28 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/09/26(金) 07:05:43 ID:DqjhTC9y
>>27
事実なんだよね。銀行や投資会社などからどんどん話が舞い込む。
税理士も節税の仕方や財産管理のし方を教えてくれる。
君もひきってないで2000万まず溜めるといいよ。


30 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/09/26(金) 08:05:01 ID:DqjhTC9y
>>29
サブプライムで大損してるのは小銭で株に投資してた貧乏人だけだよww
余裕のある人間は損した分は長期で取り戻せるし、
むしろ暴落したお陰で新たに買い増しできた。
君の発想はどこまでいっても貧乏臭い。
127名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:50:23 ID:bobJJ8nN
てs
128名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:52:28 ID:3xYbfy0E
>>126
2000万円程度じゃあ・・・・
129名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:57:47 ID:nP5aKzq0
富裕層の基準て日本には当てはまらないな。年収2000万3000万の高給取りがゴロゴロしているのに。貯めた金が1億では。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:13:11 ID:GZbYl7oA
>>年収2000万3000万の高給取りがゴロゴロしているのに

2000万程度じゃ手取りじゃ1000万あるかないかだな・・・
それから生活費出すと毎年200万たまればいいほう。
30年で5000万〜6000万にしかならない。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:19:42 ID:GZbYl7oA
ここでグダグダいってるやつより、この記事の相続組み富裕層が増えたってのがだだしい認識だろうな。
一部上場の役職つきでも1億ためるのってそうとう節約しないと無理だわ。
132名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:20:19 ID:GZbYl7oA
ここでグダグダいってるやつより、この記事の相続組み富裕層が増えたってのがだだしい認識だろうな。
一部上場の役職つきでも1億ためるのってそうとう節約しないと無理だわ。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:30:56 ID:SNwhaBLt
現金1億、日本株1億、外国株5000万、コモディティ5000万、不動産1億、国債5000万
これぐらいありゃ、不労所得(金利、配当、賃貸収入、償還)で2000万ぐらいいくし、世界情勢の変化にも強いし
資産額もそこそこ。
本物の金持ちだろうな。
134名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:44:04 ID:3xYbfy0E
なんで外債が入らないんだろうか
現金1億って裏金か何かか?

135名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:51:11 ID:o3QBFjJk
>>134
現金はいざという時のための預貯金で一億だと額が大きいから優遇金利で0.8%ぐらいはいくでしょう。
日本株の株主優待で金利0.3%アップなんてのもありますしね。
定期ならもっと行きますし。
外債は、国債の内訳(日本国債と外国国債)ほか、世界のサイフやグロソブのような高格付け短期債権を含む投信でもいいでしょう。
136名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:44:31 ID:XcbTTWJs
金融資産一億円って、外国では優雅に暮らせるのか?

日本だと、一億円程度じゃ余裕がないよ。一億って、都内だと
30坪のチョロQの家版みたいな家しか買えないだろ。
137名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:46:47 ID:RhWUQImo
実は、医者が30%ぐらい占めてるんだよね。
ほぼ全員が金持ちになれる(肉体的につらいところもあるかも
しれんが、)今の日本では、解雇もないし、訴訟といっても
確立は究極的に低いし、最強の職業だ。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:51:33 ID:aDSRlrOD
>>136
自分の住んでる隣の土地は?
139名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:52:51 ID:j0uCbXaT
金に汚い奴が金持ちになるのは当然だわなw
140名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:59:20 ID:XcbTTWJs
>>138
質問の意図がわからないんだが。
141名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 01:01:02 ID:TlFtLB6C
一時間くらいで一億稼ぐ方法ないですか?
142名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 01:01:56 ID:OJpA3Gbx
>>133
うちのばあ様
でも嫁に苛められて母屋とられて六畳の部屋に閉じ込められてるよ・・・
143名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 01:03:09 ID:XcbTTWJs
>>138
何が聞きたいのか分からないが、うちのあたりも、30坪のチョロQ家が、
一億する。同僚や部下の外国人が、海外で豪邸に住んでいるので、
空しいぞ。
144名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 05:08:36 ID:8YbYGmiW
>>136
>>137
でたらめばっかだな。さすが2ちゃんねる。
145名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:10:17 ID:iPBkrvsV
医者?
俺40歳で助教授800万しかないけど。
講演とか入れても1000万。
勤務医は1200万、開業医入れても平均1500万が医者の相場だぞ。
俺みたいに大学に残ろうとするやつ以外でも2000万を目指すやつがほとんど。
2000万は医者でも1割しか到達できない。
ただ、同級生みてると2割くらいは大名の末裔や旧華族、会社創業者の子孫。大地主。
そんなやつは、アルバイト感覚で医者やってるが実際億ぐらいの収入を持っているな。
ああ、俺なんで格差社会をひがんでるんだろう。
146名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:30:51 ID:XDO6KQlS
誰かアドバイス下さい。

近々2億円程借金して、ダイワの賃貸アパート建てる予定です。
30年一括 借り上げだから、空き室リスクはない。

そこで、金利に悩んでいるんだが、

@30年固定3%
A10年固定2.3%、後変動金利

どっちとるのが正解?アメリカが大恐慌になったら、日本の金利はどうなるの?
147名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:33:16 ID:aqrknrWO
微妙だなあオイ
最後の十年は高金利になり可燃よな
148名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:37:24 ID:YS42hp9g
@30年固定3%
普通こっちだろ?
1.5%変動と4%固定なら迷うが。
149名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:41:49 ID:XDO6KQlS
だけど、残高が多いときの3%は、結構こたえるんだよなぁ。

やっぱ、10年後は4%くらい、金利がいきそう?
2億を30年借りたら、金利は約1億円だもんなぁ・・・・
銀行がもうかるわけだ。
150名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:12:03 ID:FFS16rUT
うちは大東建託のアパートだが
30年固定3.8%

5年1.9%残り変動だった。

4億で8棟、でも30年固定にしたよ。

149さんの場合は
明らかに@がお徳なバーゲン金利であるとおもうのに対してAはもとが高い。
151名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:29:33 ID:nLepvnFY
>>150
ちょwwwww大東建託ってwww
2ch初心者か、農家で三流私大出って奴?
152名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:44:21 ID:nLepvnFY
>>146
賃貸アパート、30棟以上持っていた俺がいう
まず入居が確実な立地かが大事、満室にならなければ話にならない
3階建て以下、出来れば手入れの楽な2階建てアパートで地元大工、駅遠くだったら中止、世帯用か単身者用かもよく考えて

ってここで失敗談語ってもしょうがないなw
153名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:49:26 ID:nLepvnFY
>>146
空室リスクないって考えない方がいいよ
154名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:54:06 ID:YComwzFy
>>150
ツーバイフォーなんてどこでやっても同じだよ。
ツーバイフォー協会のを大東や積水、大和が使ってるだけだから。
これしらないの多いんだよなー。実際に建築や不動産に携わってないと。
ちなみに、小店舗ビルも8億ぐらいかかったのダイワでもってるけどな。
これはバブル時に立てたから金利が6%とかだった・・・orz
しかしこのときヤクザやチンピラみたいなのが入って管理が面倒だし、もう年だから大東にした。
まあ、あんたが言うようにもともとは農家だったんだろうね。3世代ぐらい前は。
三流私大って上智ぐらいのことか?
私の年代なら大学なんて帝大以外は早慶も医学部も家に金があればいけたからなwwwぎすぎすしてないよい大学生活だったわ。
155名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:58:34 ID:YComwzFy
>>3階建て以下、

これって、お前いなかっぺとしか思えんのだが。。。
うちの地区はそんな低いの建てれないがな(笑)

>>30棟以上持っていた俺がいう
で、過去形なわけね。ご愁傷様。
でも30棟2階建てはすごいな。
250部屋ぐらいか?
156名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:03:23 ID:YComwzFy
>>153
ついでに146氏はダイワだから今は一括借り上げ方式だとおもわれる。
2年もしくは5年は固定。その後2年後と見直し。
大東は10年固定。そのご5年後と見直し。

俺の時代は家賃8割保証で保険共済に加入だったから恵まれてそうだな。
157名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:09:35 ID:XDO6KQlS
みなさん、情報ありがとう。やっぱ、3%の30年固定の方が良いですね。
まだ、審査が通ってないけど。

>>156
ダイワは基本的には契約書は2年更新での一括借り上げだが、
暗黙の了解で、20年契約になってると聞きました。20年間は、
賃料の一割をとられるけど、空き室リスクはないそうだ。
リスク的には、部屋が埋まらずに家賃を下げられる可能性は痛いね。
158名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:38:54 ID:MC1v5Q8b
プロパンガスみたいなカス燃料を使ってるアパートはクズ。
159名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:41:14 ID:cEHqQjqt
>>96
ビジネスにおいて電話自体が自社社員等をそいつの都合にかかわらず
無理やり呼び出すためにつかわれてる性質のものだからな。

商談中や地下鉄で電話が繋がらなかったら上司が切れるという時点で
相手を拘束するという目的で使われているのだから

聞きたくないような怪しげな嫌な話をもってきているのは
容易にわかる。
160名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:00 ID:YComwzFy
>>157
2年契約時に周辺の家賃相場にあわせて一括借り上げと書いてなかった?
シュミレーションは貸し始めの料金で一定となってるはず。
あなたの土地が今後下がりそうならそのシュミレーションより賃料が下回ることになるよ。
東京の中央線、山の手。横浜、川崎、名古屋、大阪、福岡、札幌の中心を囲む住宅地でなければもうかる理由をよく検討すること。
例えば、雇用3000人以上の大工場ができるとか。大学が移転してくるとか。
それがなければ、この業界も甘くは無いよ。そうぞくぜいたいさくで多少の赤字でも税金分より利があるというのなら話は違うけど。
161名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:15:33 ID:XDO6KQlS
シュミレーションは、10年毎に家賃-2%減想定してある田舎です。
まわりに、50平米の物件しかないから、70平米の物件なら当分は勝負できると
思っているんですが。

まあ、まわりがみんな70平米とかになったら、いずれは優位点はなくなりますね。
やっぱり建物周りを、あるていどオシャレにしましょうかね。

相続税対策になるのは間違いないんですが、やはり利益は欲しいですね。
会社やめたいしw
162名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:58:16 ID:YComwzFy
>>161
2LDK、駐車場2台で勝負でしょうか?
そう考えると、それなりに大きな地方工業地域(想像するに浜松、倉敷、岡山、広島、北九州とか?)
ダイワでも建物の基本設計は決まってるんですよね。
イメージですが
ダイワさんはシンプルで万人向きのデザインの気がします。
大東は地中海
積水はちょっと近未来

一括で管理会社に任せるとしてもご自身でみまわられて気づいたことはよく言っておく必要があります。
任せっきりだと、手を抜かれるのがこの業界ですし。

計画を立てるのがこの商売の楽しいとこでもありますのでね。
でも、軌道に乗るまでは会社やめないほうがいいですよ。
個人事業とサラリーマンでは融資のときの信用なんか全然違いますし。
やめるんなら、今のうちにゴールドカードのクレジットカードとか作っておいたほうがいいですね。
急な出費に役立ちます。
一括借り上げは、通常生活による補修は借り上げでまかなってくれるでしょうが、経年劣化の修繕費は積み立てでしょう。
外壁はおもわぬ補修がいるときがありますし多分積み立てじゃ追いつかないですよ。
163名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:36:04 ID:MC1v5Q8b
利用者側から見た賃貸
・木造・・・寒い
・壁薄・・・騒音問題で敬遠
・LPガス・・・信じられない
・駐車場強制(特に屋外)・・・アホか
・風呂と居間が隣接・・・修繕費狙い?
・日当たりが悪い・・・部屋がカビる↑とセットでアウト
・狭い台所・・・台所の意味がない
・コンセントの位置が変・・・家電の置き場所がそこしかないのに置くとコンセントが使用不可等

俺だったら選ぶ
・窓が二つあると換気しやすい
・階段が広い→家具の運び入れ等の問題
・ベランダまたは柵あり→洗濯物を干すスペース
164名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:14:20 ID:XDO6KQlS
>>162
丁寧な助言、ありがとうございました。


洗濯物しか干せないベランダはいやなので、綺麗なベランダを作りたいです。
165名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:35:15 ID:cEHqQjqt
>>163
木造の方がよくねぇ?
今は輸入木材の輸出国が経済発展や乱伐で高騰していて粗悪で割高で
戦後に植林した国産木材が輸入木材よりも安価で高品質なのが手に入るんだけど。

木材だと鉄筋と比べて粗悪品を使っても素人でも看破しやすいし
木造と鉄筋だとまともに立てると鉄筋だと今の価格差だと100%赤字になるから
確実に手抜きされていて建物の耐久性や火事や地震に対する安全性に
問題があるんですけど
166名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:47:00 ID:MC1v5Q8b
>>165
先物が高騰したら即値上げ
先物が下落したら価格反映が2.3ヵ月後で云々と下げ渋り

暖房が必須な地域なら木造物件は新築を除いて避ける傾向があるよ。
特に今年はプロパンが消えてガス管敷設工事をよく見る。
オール電化を売りにしている新築も増えてきているし
すぐ冷える木造は駄目という認識の人が多い。
167名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:56:15 ID:YQxTrLhT
神仏を忘れるまで資産価格が増え続ける法則。
168名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:04:12 ID:YQxTrLhT
神仏を思い出すまで資産価格が減り続ける法則。
169名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:18:59 ID:7GQoqJQg
>97
日本の富裕層の特長

1 隠す。海外に比べてもの凄い預金残高をもっていても暮らしぶりを変えない、
もっていることすら隠す傾向が非常に高い。

2 働く。それも投資とかではない。ヘタすると遊んで暮らせる資産が有るのに
つとめに出てその収入しか使わず、いざというときのためひたすらタンス預金&銀行預金。

3 預金でなければと土地としてもつことを非常に好む

成金的行動に出る日本人ってやはりいるにはいるが実際すくないんだよ。
そう言う行動に出るヤツは目立つから富裕層って消費するやつらだと思ってしまうが
金融自由化とかいってもまだまだ安全大好き。大企業役員とか経営者とか
見栄はる「必要が有る」タイプでなく純粋に資産だけで勝ち組ってのは
富裕でも高級車買わない贅沢しない。勿論十億オーバークラスはまた別だが
170名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:48:27 ID:Rumq1D4y
>>169
世界と比べたら巨額の金持ちは少なく数億の金持ちが多いから1はおかしい
171名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:51:54 ID:qfu2YL8r
>>144
都内だと一億ぽっちでまともな戸建が買えないのは常識だが。
土地と建物合わせての値段ね。
172名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:00:25 ID:wSPdCkrT
おまいら一億くらいとかいうならおれにくれよ
いらないんだろそんな、はした金
173名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:07:11 ID:LnXsmv8a
33歳♂ 旧帝卒 外資系社員(技術職)
金融資産 5100万円(郵貯1000銀行預金2000投信300国債300外国債300国内株200外国株300FX700)
不動産 1500万円(月極駐車場にしてる)
車 なし(実家のFITをたまに借りてるw 都市部だから普段イラネ)
住宅 賃貸9万(−家賃補助8万=実質1万)

年400〜500万円のペースで貯金増えてる
高級車とか全然興味ない

最近、投資用マンションの勧誘がうざい
174名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:18:09 ID:qfu2YL8r
>>172
一億ぽっちと言ったけど、一億もの大金を出しても
ちゃちい家しか買えない現実に、「はぁーっ」って意味だよ。

一億円ほしいよ。
175名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:32:23 ID:rcYU06IB
>>174
田舎に豪邸を建てたらw
176名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:17:10 ID:lP5XgL0Z
>>173
俺と結婚して下さい
177名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:31:27 ID:bNpIK1Ep
どんな金融詐欺を企んでるんだろう

さすがに150万人は嘘だろw
178名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:32:47 ID:VYW2RGLG
日経ヴェリタスの表だと1500兆の資産を保有する人口は1.3億人
世界総人口の約2パーセントほどなんだけど、残りの98パーセン
トはすってんてん?
179名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:21:43 ID:V29MQ05c
一億円をローリスクローリターン運用して年5%の利率で放置すれば、
年収500万円のニートになれる。手取りは400万?
180名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:47:17 ID:NoPen98L
>>179
本当にローリスクをお望みなら、
銀行10行に分けて大口定期
もしくはMMF
0.5%年40万だな
181名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:55:28 ID:R7Rgvflz
>>180
そのMMFが元本割れしそうだから今回はやばい言われてるんだろ?
182名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:17:25 ID:5Q4jWh6L
ん、でも世界の大富豪で日本人としてランクインされてる大富豪が、
サラ金、パチンコ関連とSBの孫さんじゃなかったけ?

終わってる

183名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:22:10 ID:9uNTiU8e
>>126

当然ドルだよな。
184名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:31:10 ID:FReirMDM
日本の社長の数が200〜300万人だから妥当だろ
185名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:38:03 ID:yUJgLyqI
富裕層の定義って海外の基準をまんま当てはめたから日本ではエーッなんだろうな
186名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:47:45 ID:W76P91/C
1億・・・ドル?
187名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:37:30 ID:sp11L4gS
普通1億溜まる前に家とか買うので不動産資産一億以上なら300万人くらいいるんじゃないのか?
わしは数千万溜まったらアパートかったぞ
現金は今一千万くらいしかない
株は持ってない
ちなみに生活費は年150万しか使ってない
車も自前では持ってない
188名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 09:02:54 ID:NO1iMLt0
>>187
俺も同じ感じ。
借金餅だった頃のほうが出費も多かったし、車も見栄を張って高いの乗ってた。
189名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 09:12:08 ID:7opqpLvg
金があれば、見栄張る必要も無ければ、つつましい生活も平気なわけだ
金があるんだからという余裕があるからな
貯まっていく金融資産の残高を見る方が、いい車がガレージに止まっているのを見るのより楽しい
ビルゲイツがハンバーガーが好物と公言し、BNFが車も持たずコンビニ弁当でもあいつらは貧しいとはならない
金がないと、逆に人目を気にして、見栄を張る必要に迫られる
金を使うというのは、自分の満足のためというより他人の目を気にして使う事の方が多い
人目を気にするいいカッコしいでは絶対金は貯まらない
他人の目を気にしないやつは強いな
190名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:23:03 ID:VWR7BC9l
うちも資産が10億越えてからは支出が極端に減った
付け届けが多くてあまり買い物しなくても済む生活なんだよ
むしろ倉庫に貯まった物をどうやって消費していくかで悩む
食事はいつも得意先や外商の接待で有名レストランだし
191名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 14:42:42 ID:WqA5C3dp
>>190

> うちも資産が10億越えてからは支出が極端に減った
> 付け届けが多くてあまり買い物しなくても済む生活なんだよ
> むしろ倉庫に貯まった物をどうやって消費していくかで悩む
> 食事はいつも得意先や外商の接待で有名レストランだし
192名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 19:03:11 ID:FpLRdHKu
>>190
成人病になりますよ。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 19:48:28 ID:sp11L4gS
いや単に親兄弟が車持っているから車庫にこれ以上入らないので持ってないだけ
不公平だからお前にもBMWを買ってやろうというのを断ったから
今アパートが存在する
車を持てば貸し駐車場の賃料が一台分減るしね

150万でマクドナルド生活でも成人病になるな(^-^;;
世に俺はビルゲイツにマクドナルドをおごってやったんだぜと言う人の多いこと
でもそれじゃあ金は溜まらんな
194名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:04:08 ID:pdLsDTU7
2007年末時点なら10%くらい減ってそうだな
195名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:38:11 ID:v6uCvIVn
日本の金持ちはけちだね
自分は金を使わずに、他人にはたくさん使って自分には儲かるようにしたいって
それは虫のいい話だ
196名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:51:11 ID:/l1z37p4
>>193
アパート買って貰ったのか。
197名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:14:17 ID:H79CLp9X
>>196
土地だけもらって上物は自前
ローンはあと5年のこっている
夢の不労働生活まであと少し
198名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:15:11 ID:lL5aREIB
こいつらが金を使わないから景気が悪いんだよな
199名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:18:42 ID:SJXyZg8P
すごいな。100人に1人は億万長者か
200名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:41:56 ID:oz9X6hqS
2007 年末時点だからなぁ
いまでは3割くらいは減ってそうだが
201名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:47:52 ID:JUuAZXiQ
みんな金持ってるなー。
年収2500×10年継続してるけど、貯金1000マンもないw
都内だから平均層なんだろうけど。

六本木と銀座と美女と車が無ければいいのに(泣
202名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:19:18 ID:A/gWcccx
しかし、普段は自分は「アリ」だと思い込んでる「キリギリス」がいかに多いかが
分かるスレだな
本物の「アリ」は1.5%か
203名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:50:18 ID:JQI06WNZ
アリさんはなヽ(`△´)/資産が何千万有っても
毎日休まずヤマダ電機へポイントルーレット回しにいくから金が溜まるんだぞ
会社の携帯を集めて閉店間際に通うセコイ社長より
204勝ちパターンを早くみつけないと
世界で活気のある投資国!
富裕層だから知っている。
その投資国の実力と真実。(現地生情報満載)
緊急提言レポート無料プレゼント(付録・書籍)
http://www.rgp-j.com/