【金融】膨張する「金融ギャンブル」―CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)、邦銀も57兆円の取引[08/09/18]
381 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:45:34 ID:QY6pADn3
“CDS”は試験のやまだなw・・・人事担当者が勉強熱心なら・・・w
382 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:46:43 ID:oDzVuI6T
米国政権内には、こういう金融界の動きと実態経済とをみて
警鐘を鳴らす人物はいなかったのだろうか。
383 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:51:46 ID:sLRxDLAo
なかなか弾けそうに無いが弾けるのは確実
384 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:02:09 ID:rBKPVLTG
>>122 >大手銀行がサラ金を参加に収めたのも審査能力を評価したからだ。
評価じゃなくて丸投げってんだよ。
銀行はサラ金に金貸し出すのが自分の仕事、とばかりに本来の役割を放棄しただけだ。
386 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:21:18 ID:JqSJgCiW
日本の場合、銀行が企業に貸付ける場合保証協会の保証を付けるよね
保証料で万一の場合に備えていると思うのだけど
CDSの場合、万一の際はその債権が紙切れになる他に
何かさらにリスクを負うのかな
つか日本の保証協会もどこまで大丈夫なんだろう
387 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:32:02 ID:oDzVuI6T
第一次世界大戦後の恐慌は日本にも大不況をもたらしたが、
今回は日本の銀行が買収や再建に乗り出しているので
米国の金融システムは崩壊するが、経済は支えられる
という考えでよいのか?
米国政府が抱えきれない債務でヨロヨロしそうなんだが、
米国債を所有する政府や買収に乗り出した銀行は、先が
読めているんだろうか?
>>386 今後の保証協会への保証金が上がるだけ。
保証協会への保証も、ISDA形式になっていないだけであって、
本質的にはCDS。
バブル後の連鎖倒産&株価下落で、保証協会への再保険を行っている
生命保険・再保険会社のキャッシュ原資が無くなったら、だめになる。
>>384 銀行の、個人への審査能力&過去債務データベースでは個人融資
なんてまず無理。おまけに回収ノウハウを持っていない。
>>377 ユダヤの場合はある意味確信犯で正しい。
>>361 これも関係ある?
予定されていた訓練ならこんな時間に出発するはずないし
米軍機 未明に離陸し騒音被害 10月4日13:05
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014529291000.html 沖縄県のアメリカ軍嘉手納基地に所属するF15戦闘機など19機が
アメリカ本土で行われる訓練に参加するため、
4日未明、相次いで離陸し、地元では騒音被害への反発が強まっています。
アメリカ軍嘉手納基地では、4日午前2時から1時間半の間に、
F15戦闘機16機と空中給油機3機のあわせて19機が相次いで離陸しました。
戦闘機はハワイを経由してアメリカ本土に向かい訓練に参加するもので、
未明の離陸について嘉手納基地は
「万が一、何らかの遅れが生じた場合でも、
日が暮れる前にハワイの基地に到着できるようにするためだ」として理解を求めています。
391 :
390:2008/10/04(土) 17:42:39 ID:pz5kbB7f
金融安定化法案可決後すぐに出発してるし・・・
考えすぎ?
392 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:15:52 ID:em0xOEpL
>月曜日にフレディ&マックのCDS決済500兆円が迫っている。
さあて どんなインチキ技をしでかすのか?
393 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:28:18 ID:EOvnBN9+
>>388 >保証協会への保証も、ISDA形式になっていないだけであって、
>本質的にはCDS。
信用保証協会は、公的機関だから最終的にはGSE並の債務保証はあるだろうし、融資対
象も金融工学なんて知る由もない中小企業だから融資が実体経済に直結してて、CDSと
は全然違うだろ。
394 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:47:56 ID:YVgGeDsD
395 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:30:08 ID:JqSJgCiW
396 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:35:44 ID:4y+fpQkY
まぁ要するに全部計画ですよこれは。住宅ローンの大半が変動金利で
組まれてる事は当局は知っていたし、その上で金利を上げ続けた。
バブルが弾ける可能性も十分知っていたしそもそも「バブルは弾けた後で
対処する」と言い放っていたからな。
397 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 08:56:20 ID:NZbuAMpN
>>393 信用保証協会が保険を請け負っているのは、民間金融機関が貸し出した
融資先の信用。融資先がデフォルトを起こしたら、代理で支払いを開始
するもの。この点では、最も単純なCDSだろ?
ただ、この買い取った保険(=CDS)を転売することが殆ど無いから
保証協会は自らのCDSポートフォリオの管理をするだけ。あとは保険の
再保険を受け持って貰う相手は、主に政府なので、信用保証協会は賢い
リスク管理をするインセンティブがないと言ったら事実かな。
398 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 09:06:13 ID:cg1nJIEt
>>397 >信用保証協会が保険を請け負っているのは、民間金融機関が貸し出した
>融資先の信用。融資先がデフォルトを起こしたら、代理で支払いを開始
>するもの。この点では、最も単純なCDSだろ?
CDSと言ってみたいだけの馬鹿ハケーン。
そういうのは、最も単純な債務保証という。
CDS市場に参加する各々の金融機関が自己のリスクで売買するのが単純な債務保証との違いだよ
それから保証する元の債務の何倍も(何十倍も)、保証だけの「売り残」と「買い残」が積み上がってるところが問題
そして、株価がCDSに影響し始め、CDSが株価に影響するようになって、
ワグ・ザ・ドッグ(犬が尻尾を振るのではなく、尻尾が犬を振り回す)状態になっちまったってわけ
401 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:29:51 ID:RE5Gl0WP
米国を金融テロ支援国家に指定します。
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:05:59 ID:PoW6xnTV
しかしCDSって格付け会社の格付けなんかよりよほど信頼性が高いな
403 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:39:55 ID:DlkJRRKi
不安心理の指標としてはね
だからマズいんだが
格付け会社が後付けで格下げしても無問題なのも重ねてマズい
>>379 いや、直撃を受けて沈むかもしれない。
それ位恐ろしい。
>>382 大手投資銀行や商業銀行、投資会社には勘付いてる人も居たと思う。
HSBCあたりは勘付いた時点でさっさと処理したからこのご時勢でも割と安定してるんじゃない?
405 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 13:36:08 ID:kQLtegsh
>>402 そりゃ格付け会社は適当なこと言ってもノーダメージだが
CDSの値段つける人達(売買参加者)はおかしな値つけたら損するからね
406 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:03:56 ID:vXC+65Al
要するに金融工学って競馬必勝法本みたいなものだね。
いかにもっともらしく錯覚させるか、いかがわしい手法を工学というネーミングで飾り立てるか・・・。
詐欺や宗教と同じだね。
407 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:20:33 ID:v3Nwbi2X
>>406 違います。ポートフォリオ理論はある金融商品A,Bの値段の
「未来」期待値、分散(リスク)が分かれば、その2つと
安全資産を組み合わせてリスクとリターンをコントロール出来る
というものです。
もちろん実際は未来期待値、分散は分からないので、過去の期待値、
分散で代替します。ここに問題が含まれる。
新しい金融商品を取り扱う場合、例えば、サブプライムローンや
その混ぜ合わせの金融商品を取り扱う場合、過去のデータが足りなかったり、
他の似た商品の過去の時系列で代替する。
しかし、これは未来の期待値、分散を表してない可能性があり、
リスクヘッジしてない可能性があるのです。
そもそも、「過去の期待値や分散=未来の期待値や分散」として
いいのかという問題も根本にある。
>他の似た商品の過去の時系列で代替する。
#いかにもっともらしく錯覚させるか、いかがわしい手法を工学というネーミングで飾り立てるか・・・。
テキトーなデータでもっともらしい嘘をつくって事ジャンw
409 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 00:10:14 ID:ZI1PkZx2
>>332 亀だがそれって、最終的に北欧型の重税高福祉社会になりうるかな?
俺は中途半端なものよりそっちがいいと思う。
かつて、石原閣下は「北欧のようにノーベル賞を与えるだけで受賞できない国になってはだめだ」と
おっしゃられていたが、どうみても今や北欧諸国のほうが勝ち組。
日本がモデルにするには、人口密度とかの違いが問題だろうが。
410 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:30:09 ID:SfRse9xd
>>388 > 銀行の、個人への審査能力&過去債務データベースでは個人融資
>なんてまず無理。おまけに回収ノウハウを持っていない。
今までにやってなかったからだろ。
それは白痴共が脳死して仕事しなかったから。
今になってサラ金に丸投げして仕事した気になってるだけだろ。
銀行なんて何のために存在してんだ?
411 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:41:31 ID:2Y4qpIRs
412 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:08:32 ID:ZuEIW09w
>>389 でも、イスラエルは既に建国されたじゃないか?
何故これ以上世界の人々を傷つける?
全ユダヤ人をイスラエルに集めて、神が降りてこないという現実を確認すればいいだろ。
自分たちの教義が間違いで、世界の人々は家畜じゃなかったと確認すれば、
後はそんなに争わないで生きていけるだろ。
カルト宗教何だから、さっさと現実を見ればいい。
>>411 >金融工学はポートフォリオ理論だけじゃないんで。
当たり前の話です。
>実際のCDSをトレードしてみたらわかるけど、株価との相対感とかも
>見るけど、最終的には406の言うとおり競馬とかと一緒の相場観でやる
>ギャンブルだよ。
勤めてる、現場のトレーダーなんかは当然ギャンブル気分ですが、経営サイドは
それらも含め合計して資産ポートフォリオを組んでリクスヘッジしてる訳です。
だから、ポートフォリオが甘かった事が今回(というか、こういう金融業での失敗は常に)の
原因で最悪の失敗。
414 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:18:50 ID:hOlxxdUc
なんでアメ公って金転がしてばっかりで楽して儲けようとするの?
日本みたく汗水たらして物創りしろよ。
415 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:19:07 ID:5lOT48aI
こ難しい事を偉そうに言っても、相場の世界で結果が出なけりゃ価値はないよ。
喋るだけなら誰でもできる。なーにがリスクヘッジだ(笑)
416 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:20:18 ID:z02mIK2K
>>414 今必死でドル札刷ってるじゃないか
汗水たらして・・
417 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:25:04 ID:Bcavoig8
最近の複雑な金融商品は数学的には立派な発明なんだろうがおそらく会計学や経営学に基づいて
検証すれば案外簡単に欠陥を持った不良品だと言う事が解る物なんではないか。
418 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:58:40 ID:pPdruDXg
b/sモデルで疑問なのはファンドのほとんどがその式でヘッジするわけだろ。
それでも儲からない連中が大勢いる。
全員が正しいと証明されている10cmのものさしを使って 10.000000000000000001を当てるようなゲームなら
当然ものさしは正しくても最後はあてずっぽうになる
商品の値段、リスクは確率的にしか分からない
個々の商品の値段やリスクが判る訳でもない
それを量的にも種類でも多数の商品に分散させて
数式で扱えるようにしたのが金融工学
でもどんな確率分布をあてはめるかは結局ディーラーのカンw
>>420 で、その数理モデルに致命的な欠陥があったぞと。
人間の心理までモデル化できなかったわけだ。
423 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:58:48 ID:Hsf2Gh6d
>>421 基準が思いこみであるのなら、それは科学ではない。
再現性が無いじゃん。
>>22 お前バカだろ
仮に62兆ドルが無くなると
それを担保にした資本なども消えてなくなる
それが連鎖していって最終的には現在のGDPの
何割か(GDPですら存在しないお金が含まれる)が残るだけになる
425 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:18:24 ID:wOUbKRS/
CDSって早い話お金もらって保証人になるって事だろ
破綻したことを前提に機能してなかったのが凄いが
だからバブルおきたんだろうけど
426 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:49:58 ID:xafdv6NJ
>>413 >だから、ポートフォリオが甘かった事が今回(というか、こういう金融業での失敗は常に)の
>原因で最悪の失敗。
だから、あなたの主張する初歩的な平均分散法を採用していれば、こういう
事態にはならなかったと・・・んなわけねえ。w
CDSは爆弾だったな
偽札すりまくってばらまいたのと大して変わらんからな。
経済が破綻するのは必然。
>427
CDSという仕組み事態は取引が一つおじゃんになっただけで生死に関るような中小企業から
ある程度の取引が失敗しても誤差の範囲に収まる大企業にリスクを移転させる言ってしまえば
保険のような代物なんでそれ自体の利用価値はちゃんとあったりする。
問題は生命保険だとか火災保険なんかは長年の統計によってどの位保険料を取ったら絶対に損はしない
という額が確実に判明しており、なおかつ災害時や戦争時は保険の支払いを拒否できるようになっているんだが。
CDSの場合は歴史が浅いせいでどれ位保険料を取ったら損をしないかという判断がつけづらくなおかつ
恐慌状態という明確な判断が出来ないせいで今のような状態でも支払わないといけないという罠。
まあ早い話がここ数年の会社の潰れる率をある程度正確に見積もれてなおかつ今が恐慌状態かそうでないか
の判断をつけれるようになるまでCDSのような商品は成り立たないと。
取引量は凄いが全てが消費されてる類のもんじゃ無い。税金投入されるみたいだし、迅速丁寧に分解処理される事を期待します。
ま、この先暫くはこんな商品誰も買わないと思うが。