【家電】ソニー、20インチ台有機ELパネルを09年度中に出荷予定:厚さ約0.3mmの超薄型試作パネルも展示 [08/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ソニーが本日開催した「ソニーディーラーコンベンション2008」。
本項では、ディスプレイやプレーヤー、デジカメなど映像機器を中心にレポートしよう。


■厚さ約0.3mmの超薄型有機ELパネルを展示

展示内容の中で最も注目したいのは、11V型の「XEL-1」が大量に置かれた有機ELディスプレイコーナー。
試作機が大量に展示されている。
まず、注目したいのが厚さ約0.3mmの超薄型有機ELパネル。
通常のパネルは厚さが約1.4mm程度なので、4分の1以下に薄型化したことになる。

有機ELパネルは、有機ELや保護膜、カラーフィルター、樹脂などをガラス基板で両側から挟み込む構造となっているが、
今回試作した厚さ0.3mmのパネルでは、ガラス基板を削ることで超薄型化を実現した。
展示ではディスプレイの端から引っ張ってガラスを反らせ、その薄さをアピールしていた。
なお、これだけ薄型化しても、画質は「XEL-1」のパネルと同等レベルを確保しているという。

また、この0.3mmのパネルを搭載した、ディスプレイ部の厚みが0.9mmの試作機も公開。
XEL-1は3mm程度なので、いかに薄かがお分かり頂けるだろう。

さらに、有機ELディスプレイの応用例をいくつか展示。
ワイヤレス通信機能を備えたモデルは、チューナー部をセパレート構成にすることで壁提げスタイルを実現。
また、可動アーム式のスピーカーを取り付けたフロアスタンド型スタイルのテレビも展示された。

リチウムイオンバッテリーを背面に内蔵したモデルも参考出品。
有機ELは消費電力が少ないため、「現段階でも映画1本分を見られる程度の連続しよう時間を実現している」(同社説明員)という。

なお、今回は27V型試作機の展示はなかったが、同社説明員によると、こちらの記事で紹介しているとおり、
有機ELパネルの中大型化・高精細化のための設備投資を今年後半に実行。
「具体的な画面サイズは決まっていないが、20インチ台のパネルを2009年度中に出荷開始する予定」という。

>>2に続く

ソース:Phile Web AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/10/22006.html
上記の「こちらの記事」のリンク先
http://www.phileweb.com/news/d-av/200802/19/20460.html
2本多工務店φ ★:2008/09/10(水) 22:39:54 ID:???
>>1の続き

■テレビとレコーダーなどを組み合わせて“群”の力をアピール

そのほか会場では、先日発表された新BRAVIAを大量に展示。
最薄部9.9mmのワイヤレスモニターを採用した「ZX1」はソファーなどの家具と並べられ、実際の生活シーンの中でのスタイル提案を行っていた。
また、LEDバックライトのエリア制御システムを搭載した「X1」は、通常のCCFLを搭載した液晶テレビとの画質比較デモを実施。
さらに、240Hz駆動の「W1」シリーズも、60Hz/120Hz表示のテレビと比較展示することで、その動画解像度の高さをアピールしていた。

BRAVIAと並んで展示に力を入れていたのがBDレコーダー。
14ビットのHD高画質化LSI「CREAS(クリアス)」の効果をデモするのはもちろん、
style Lではビデオカメラとの連携機能を実演し、style XについてはDRC-MF v3による高画質化をアピールするなど、
各シリーズごとの特徴がわかりやすく展示されていた。

今後ソニーは、各サブブランドを組み合わせた際の“群”の力をアピールしていく考えだが、
今回の展示でも、BRAVIAとBDレコーダーにシアターラック「RHT-G500」を組み合わせ、
さらにデジタルメディアポートBluetoothアダプター「TDM-BT10」をつなげて携帯電話やウォークマンの音声を再生するなど、
同社の製品同士をつなげた際の利便性が理解できるよう工夫されていた。

カメラ関連では、別項でくわしくご紹介するデジタル一眼レフカメラのフラグシップモデル“α 900"のほか、
“Cyber-Shot”シリーズでは世界最薄の光学手ブレ搭載機「DSC-T77」や、4GBメモリーを搭載した「DSC-T700」を大量展示。
笑顔を自動検知してシャッターを切る「スマイルシャッター」機能についても強くアピールを行っていた。


■「Giga Pocket Digital」の新機能「番組おすすめ機能」

VAIOは、昨日発表された6機種16モデル(関連ニュース)を中心に展示。
新モデルでは、type Rとtype Aに、写真編集機能を強化した「フォトモデル」が追加されたが、
コンベンションの会場内でもカメラコーナーの脇にtype Aのフォトモデルが置かれるなど、
αとVAIOの連携を積極的に推し進める方針が展示スタイルにも現れていた。

また、地デジに対応したVAIO秋モデルにプリインストールされる録画ソフト「Giga Pocket Digital」については、
新機能「番組おすすめ機能」のデモンストレーションを行っていた。
視聴番組や録画番組からおすすめ番組を3段階の重み付けで表示するもので、
それだけなら同社製レコーダーに搭載されている「おまかせまる録」などと大差ないように思えるが、
本機能は、たとえばSMAPをキーワードに設定しておけば、各メンバーの出演番組もおすすめ番組に反映するなど、
より高度な解析を行っているのだという。学習エンジンの名称は「お好み学習エンジン」。
今後、VAIO「TP1」などでも、ソフトウェアアップデートによって同機能を追加する予定。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:45:18 ID:FWD8t5uk
SED SED SED !!!
4名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:47:34 ID:nIAppac7
5名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:48:40 ID:vAxNVlGy
>>3
SEDは出せたとしても三菱のレーザーテレビにかてません
6名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:52:42 ID:JEBIpPYn
東芝も大きめのやつを来年出すとか言ってたな。
さて、どっちが早くだせるのやら。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:55:03 ID:aOIlvo9+
うちのメインで使ってるテレビが今壊れかけてるんだけど、
SEDか有機ELの大型が出るまで持って欲しい
CRTプロフィールプロの21型と27型をサブで使ってるんだけど、
こちらは若干輝度が下がったくらいで壊れる気配がありません
恐ろしや、ソニー全盛期の半業務用機・・・
>>5
キヤノンがカーボンナノチューブテレビの基本特許を取ったみたいだね
画質はどんな感じになるんだろ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:04:28 ID:tPb3Pazy
テレビはもう十分薄くなったからいい、これからは薄型自動車を開発してくれ
よ。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:07:00 ID:W0rdh9ps
>>5
SEDはそもそも出せるのか知らんけど薄型
レーザーテレビは厚いから購入層が変わるんじゃないかな
10名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:10:41 ID:HuqD0XTV
ノートPCに使えば電子書籍として使う人が増える?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:11:38 ID:fAu8/5j9
わたしはそらとぶてれびさんをつくってほしいです
なんでかというとねえあのねえやっぱりねえひみつなの
(小1 れみ)
12名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:12:47 ID:GN3f9bd0
TVはいいからとにかくPCモニタで早く!
13名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:13:27 ID:JEBIpPYn
電子書籍には有機ELはオーバースペックじゃない?
文字のコントラスト比が上がってもうれしくないと思うけど。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:16:02 ID:QHCzzc3O
PS3と360用に欲しいな。

TVはいらんけど
15名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:16:42 ID:C+FAKye4
TVなんかに使う大型用が本格的になるのはまだ先だろうけど、
小型サイズの有機ELはそろそろガチ段階に入るんじゃなかろうか?
PSP2とかで採用してきそうな気はする。 
16名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:17:56 ID:VyTCxMc6
1.4oが0.3oになっても全然ありがたくない
14万円が3万円にたったらありがたいが
17名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:18:42 ID:EJq9h7IT
これは期待。
トリルミナスのブラビアといい、ソニーは最近がんばってるよね。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:19:50 ID:qNblMJBH
17インチでいいから出たら買う
19名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:24:13 ID:lSoJJI/M
>>16
まあ、薄さは一般人を引き付けるための文句だからね。
実際のアドバンテージは、圧倒的な画質。
2007年に出すって言って実際に出したし、今回も期待。50万円以下なら買いたい。
80万円以下なら考える。それ以上なら無理。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:25:56 ID:6GjY8wnt
2009年とか、そんな先までオレ様が生きているとは思えません><
21名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:26:12 ID:SR+852Sh
チョッとふらついて手をついたらパキッと… 40万(仮)がああぁぁぁぁ

     な事になりそうで恐くないですか
22名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:28:25 ID:W4otZJMH
24インチくらいになったら、PCモニターとして欲しい。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:28:33 ID:vAxNVlGy
>>9
秋にアメリカで三菱が出すレーザーテレビは65インチで厚さ25センチだぞ
昔の液晶・プラズマ並だろ
24名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:28:33 ID:f18mGVyc
09年度中て・・・
25名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:31:14 ID:EJq9h7IT
そこまでパネルが脆いと回収対応になりかねないから、、
強度確保のためにある程度の厚みは持たせるでしょ。
XEL-1の3mmが限界で、それより薄くしたものは展示用ではないかな。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:32:12 ID:vAxNVlGy
日本での売れ筋サイズは26〜29型だからいいだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:32:15 ID:y/P3MkPi
10万以下だろ??????????
28名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:32:56 ID:aOIlvo9+
>>9
首都圏の求人で出てたんだけど、
キヤノンは今、SED工場の生産技術者とかを集めてるところ。
だから、近いうちに生産が始まると思う。
SEDとは書かないで高画質テレビの生産とか書いてあった記憶があるけど
キヤノンのテレビモニターなんて今無いから絶対SED
>>18
俺は21インチくらいは欲しいな
>>21
俺んちはお子様がリビングで野球して液晶画面ですら破壊したので
あんまり変わりないと思うw
本体ごと吹っ飛びそうな有機ELの方が壊れないかもしれない(T-T)
29名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:38:32 ID:fO3K7Z9T
70〜80万円位じゃないの
30名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:39:17 ID:vAxNVlGy
ちっこいくせになんでそんなにたかいんだ
31名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:42:55 ID:kHcsTY9u
PC用として使える解像度なら祭りだな
まあ、多分ただのハーフHD相当でしょうけど
32名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:46:27 ID:Rbb0n3/f
11型が
パネル解像度 : 960×540[画素:水平×垂直]
だからいい線いくんじゃね
33名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:48:34 ID:0St1Q41h
売れる→値下がる→売れるというポジティブスパイラルに乗せられるかどうかだな。
いくら画質がよくてもマニアしか買わないんじゃ、いつまでたっても安くなんねーし。
原理的には、バックライトが必要な液晶より安く出来そうなんだが。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:51:22 ID:JEBIpPYn
>>31
去年の試作品はフルHDだったから期待してもいいかも。
ただ、11型の量産型は1024×600 → 960×540 に劣化しちゃったから、
ハーフHDに落とされる可能性もあるけど。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/12/news033.html
35名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:52:17 ID:Yu2NfF15
そのうち下敷き型PCで勉強する世の中になりそうだな。
未来の子はいいな。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:52:37 ID:se1fwzkI
5年後位にはフルHDででてほしいのぉ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:53:40 ID:CIn+Txc7
本格的普及は、次期ニンテンドーDSに採用されてからだろう。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:56:30 ID:Rbb0n3/f
PSP !
PSPに搭載されたらやばそうだね
一台ぐらい買ってもいいかもな
39名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:13:01 ID:bUtb/WyL
ゲーオタ的にはCRTと同等タイミングでのピクセル塗り替えを実現する無遅延ドライバが組込めれば完璧
40名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:20:34 ID:rX87jr1l
キャノン、ナノカーボンの特許訴訟で勝ったみたいだね。
まだ相手が最高裁に上訴するだろうけど。
でも今更量産体制は難しいじゃね?SEDは。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:24:47 ID:RJksJSXF
SEDは本当にもったいないよなあ。
せめて有機ELはがんばってくれ。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:27:48 ID:7NC8NerG
有機ELの弱点に寿命ってのがあるけど、逆の発想で
「有機ELは定期的にパネルを買い換える物」
って感じの量産化は駄目なのかな。
商業モデルとしては、蛍光灯みたいな感じで。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:29:25 ID:oXmnaOBo
>>42
たぶん映像処理回路の進化なんかもあるから、
その時点で買い換えた方が良さそう。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:38:38 ID:jK2yhFAF
ブルーレイ+有機ELが今んとこ最強の組み合わせ?
45名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:50:15 ID:ur59r1+m
ユーザーはそんな極端な薄さは求めてないだろ。
こんな無駄なところにエネルギーかけるから
サムソンにすら負ける。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:03:06 ID:w5f5ITFp
で、フルHDなの?
47名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:07:23 ID:AxmcRgAZ
すげーーーー

ノートPC出してくれ。
つか、0.3mmて落としたら終わりじゃん。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:08:19 ID:YWJKFCcu
ソニーの商品群を見ると、これを有機的に組み合わせれば
新しいライフスタイルも提示できそうだと期待するのだが、
(でっ、実際、経営陣は何度もそれを目指しているが。)
結局、テレビ、ビデオぐらいの組み合わせの域を出ないね。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:10:40 ID:Y7ypOcyy
もはやオカモトと勝負する世界になってきたな。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 02:03:35 ID:UYNcDTD4
俺の携帯のサブディスプレイも有機ELだぜ。
白一色、時間表示しか出来ないがなw

でもさすが有機EL、そこにいるかのようにどの角度から見ても変化が無い
のは凄いと思う。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 03:45:24 ID:rWjOGcmR
>>40
つうか今更量産しても液プラ安くなりすぎて採算取れない。
業務用途にも分野が限られすぎる。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 03:53:23 ID:/pe5v+dp
遅いよ
もう実家のテレビぶっこわれてやむを得ず液晶買わざるを得なくなった
53名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:06:52 ID:7usGUWCB
有機SEDはまだか
54名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:13:11 ID:Pw2Zuew5
寿命が1年しかない製品を買えるほどの余裕が無い
55名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:45:26 ID:HfjLgGyc
>42
パネルだけワンタッチで交換OKなんて言う
製品が出てきてもそれはそれで面白いとは思うけどね。

56名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:24:26 ID:q7gev+at
落としたらパーですねWWW
57名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:32:02 ID:3AddV5pa
期待期待していますっすう!
58名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:57:53 ID:A73uA4J9
VISIOでも買って
有機ELの本命待ち
59名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:35:33 ID:3bjSXAz4
>>55
パネルだけで買うと、本体よりも高くなるという法則
60名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:39:28 ID:4lKZhqem
サランラップみたいなロール繰り出し式、寿命がきたらミシン目のところで切り離す。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:43:27 ID:4iNzgL/O
むしろファミコンのようなカートリッジ式で
62名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:04:56 ID:T6kl+4Km
軽いのかな?風船で浮かせるのが、希望なんだけど
63名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:09:42 ID:7qEhYIVG
ソニー(笑)だっさ
64名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:14:40 ID:EXxoeLU3
フルHD出るなら買おう
65名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:52:11 ID:l1atBw+6
家にあるソニーのCRTモニタちゃんが来年で11年目になるんで
それの代わりになる位の代物だと良いなぁ。
66名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:59:34 ID:pv2APVqm
20インチ台で十分だ
欲しい
67名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 14:29:50 ID:/SWTe8eD
TV用途として本格的に世に出すにはまだ6,7年掛かる。
モバイル端末のディスプレイとしては携帯電話からちらほら使われ始めてるから
焼き付きの問題と寿命の問題さえクリアされれば、大量生産が見込める携帯ゲーム機
辺りからの採用は2、3年内に実現するでしょう。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:12:44 ID:CQIJbNh5
携帯機器に使う場合、外光あふれる明るいとこでも見えるの>
69名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 16:34:08 ID:wwXNspYh
松下は37型を2011年度に10数万で販売するという
ソニーはできるかな
70名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 16:42:43 ID:dNaT0Cfu
PSP-4000は有機ELになるのかな。というか、して欲しい。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 16:45:36 ID:hZ6AAvjv
薄いのはいいけど耐久性無さそうだな。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:07:59 ID:qmm6OhHK
>>69
それ松下自身が否定してたけど
73名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:15:19 ID:0K9pJwnf
>>68 携帯のサムソンELは似非EL。
去年見た試作品も相当明るさがあったよ。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:29:17 ID:/kCjpKwC
欲しい。今からお金を貯める。PS3のために使う
75名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:52:20 ID:hz82jh1D
>>75
貯めたお金は、PS4を買うために使われたりして...
7675:2008/09/12(金) 08:53:23 ID:hz82jh1D
× >>75
>>74
77名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:11:04 ID:tQvxy/jv
有機ELってここまで手こずるものなのか
78名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:14:12 ID:NZXn3uPk
>>49
ワロタwww
79名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:54:54 ID:EoDctT+M
物になる1枚を作るのに、何枚の不良を出してるのだろうか
80名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:09:15 ID:7p1j7+XE
マザーガラスの大きさから2枚取りすると24インチと言われている
歩留まりが上がるとして40〜50万円前後かと>販売価格
81名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:16:53 ID:w0RRtRq5
寿命自重wwwwwwwwwww


真空状態自重wwwwwwwwwww
82名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:24:43 ID:I3VLHH92
立ち上がりは、カラー液晶よりは速いんじゃねえの。
カラー液晶が大型化するのに10年以上かかってるだろ。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:28:07 ID:0s5l/hkl
フルHD解像度(1920×1080p)にまで対応してて、
堅牢性が高くて安けりゃ欲しいな。今のままじゃ
直ぐに割れて壊れそうだしな。Wiiリモコンぶん投げても
割れない位にしてほしい。でも0.3mmじゃあ無理かな・・・?
84名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:47:04 ID:v+mFzagX
はあ?補強すればいいだろ
85名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:49:28 ID:wpBknnzb
>>66
○○インチって画面の対角線上の長さだから、最近の横長テレビだと4:3テレビと比べて
ちっさーって感じるぞ
86名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:51:19 ID:lT/BcHto
ただし
PS3と抱き合わせ
87名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:08:15 ID:jzmHIQ/z
ようやくL797から乗り換えられそうだ。30マソ程度で頼む!
88名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:23:13 ID:290jec43
Wiiリモコン直撃なら、液晶でも割れるだろw
89名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:35:51 ID:MiNuYvzu
フルHDでも20インチ代じゃ迫力無いよな。HDの意味無い。
90名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:08:12 ID:k+mD93oK
>>89
フルHDで20インチだと、それなりの距離で見たら
目がすいつけられるぞ
91名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:25:09 ID:290jec43
1920x1080という画素数は変わらないんだから、近づけば画角は大きくなるよな。
画素がみっちり詰まったきめ細かい画像は、大画面とはまた違った綺麗さがあるのかもしれない。
早く実際に見てみたい・・・
92名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:25:23 ID:VSq+IkZV
>>89
3インチそこそこの携帯でもVGAが増えてるから良いんじゃね?
93名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:09:31 ID:0UL7j31C
たぶん買う
94名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:23:15 ID:BBdEueTf
6月にブラウン管テレビが壊れて液晶を買おうかと思ったけど、2万くらいのブラウン管を買った。
何故かというと有機ELを買うため。
そしてついに来た。

ちなみに「こんなに薄くても意味がない」っていう意見があるけど、
欧米では約5割が壁掛けしてるそうだ。
だからその層の立場からすればウケがいいのでは。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:42:39 ID:RbEG/M0D
20インチは100万越えるんじゃなかった?
それでも最初は生産が追い付かないだろうけどな。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 03:35:16 ID:XBKcuIps
>>94
俺もそんな感じ。液晶買っても、有機EL買ったら捨てちゃうだろうし、環境にやさしくない。
有機ELとブラウン管以外のテレビはテレビじゃないとすら思ってる。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 03:41:02 ID:zCMcI57p
大量生産が見込める次期PSPで小型ディスプレイの生産実績積みつつ
TV用の大型ディスプレイに繋げて行くって方向性が一番妥当だろう。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:53:03 ID:FXr1wzwx
朝鮮GK工作カルト基地害洗脳集団ソニン
従業員、患者は洗脳された低脳基地害ばかり
所詮蝦夷東京、野蛮礼儀モラルの知らない893カルト

高貴品格伝統を身につけた関西には無い。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:55:00 ID:FXr1wzwx
カルト893ソニン、獣が作った製品は絶対買わない。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:58:44 ID:FXr1wzwx
残虐冷酷無知なカルト893ソニンは日本人をアホにしてしまう企業

所詮東京朝鮮蝦夷、アホにする獣の品は絶対買わない。
101名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:07:57 ID:3aZ919NO
早く出ろ〜。

でも26インチ以上で30以下な。
それなら速攻で買う。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:09:10 ID:3aZ919NO
30以下じゃなくて30万円以下w
103名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:20:27 ID:wOLY5GSD
32型で40万円なら即買いだ
104名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:45:17 ID:xD6rqewL
えー。100万円を超えるんですか。手に負えない
105名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:57:07 ID:JUbbjeKB
量を売りたくない考えた場合
高額にしてくる可能性は有る罠。

高額にして不都合がでても
ダメージを最小限にとどめるなんて言う戦略もありだよな

106名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 14:15:44 ID:NpAsOpNn
>>8
エスプリとかチゼータとかサリーンとか薄いのいっぱいあるやろ
107名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:05:48 ID:wlW4EVvi
またソニーの出す出す詐欺か
株価対策なんだろうけど、消費者の信頼なくすぞ
108名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:12:59 ID:DqwdqzC2
>>107
それはSEDだろw
有機ELは出すと言った年内に一応製品化してるし、ストリンガーが27インチがどうのこうのっていうのは公式発表ですらないぞw
109名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:50:43 ID:zCMcI57p
有機ELに一番備えている会社はシャープ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070425/sharp.htm

シャープとソニーが大型液晶の生産合弁会社設立
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080226/sslcd.htm
110名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:17:08 ID:DqwdqzC2
24インチで40万前後であって欲しいねえ
111名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:11:20 ID:oZWCdM17
SED]いつでんねん
もうおじちゃんは怒っちゃうぞ
112名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:13:57 ID:oZWCdM17
0.3ミリって1ミリを10分割してからそのうちの3つを合わせた厚さと同じやつですか?
113名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:43:28 ID:+YXV6U/g
PCディスプレイにもなるなら興味ある
114名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:48:10 ID:C01gJPNT
どうせサムスンに研究されて後追いで抜かれちゃうんだろ?頼むから技術流出対策をしかっかりしてくれorz
115名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:02:37 ID:MwkLbek4
まずはお前がしっかりしろ
116名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:47:09 ID:r9mhcyHB
37以上がでるまで買わない!
117名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:58:32 ID:EY1hBD1s
>>114
技術流出対策はしっかりするでしょ
有機ELに関しちゃ出し抜きたいライバルなんだし
118名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 02:23:43 ID:FuC5UmSE
そもそも流出対策したら追い付かれないというのが2ch脳的な頭の悪さ。
現時点でサムスンの方が先行していて、日本企業は後れを取ってるのにね。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 04:33:05 ID:Jw1OqGvr
サムスンの先行は、見切り発車の先行だからな。
とにかく新技術を他社に先駆けて出して名前を売りたいって野心満々だからな。
中身の問題じゃないから。

まだ有機ELが本当の意味で使い物になる段階に来てない事は明白だしな。
120名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 06:46:16 ID:r9/Y0oCh
>>119
外人雇いまくり、特許なんて無視でいいとりあえず作れ、金なら裁判に負けてから出す

この根性だけは凄いんだよ

121名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 15:41:11 ID:GY8uSQRC
そんなことをした結果、東芝以外の日本企業が束になって「サムスン潰そうぜ」って計画が出た。
韓国も経済的に崖っぷちだし、サムスンも時間の問題だな。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 22:48:26 ID:9FjPZQcE
>>119
有機ELに関してはサムが先行してる部分もあるよ
ただテレビに関しては実用化はまだとはいえソニーが先行していると思う
ソニーはあせらず粛々と開発していけばいい
そんなに大型じゃなくても需要はあるだろうからね
123名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:51:51 ID:r8+K4n1r
ゲハに来て初めて知った事

・PS3が世界最下位だという事
・PS3の独占RPGが0本だという事
・PS3ソフトが他に比べやけに高いという事
・発売中のPS3でPS2ソフトができないという事
・和ゲーの数も洋ゲーの数も360のほうが1,5倍ほど多い事
・PS3はソフトを作りにくく開発費が異常にかかるハードであるという事
・FF13が360でも出るという事
・360とPS3のマルチタイトルでは7割以上360のほうが優れているという事
・PS3版モンスターハンター3が開発中止になりWiiで発売されるという事
・ロンチ ファースト サードという言葉の意味
・PS3は買わないほうが遊べるという事
・PS信者がMSを朝鮮企業扱いしている事
・実はソニーが朝鮮企業と化していた事
・ソニーがPSチルドレン計画でユーザーを洗脳しようとしていた事
・GK、PSチルドレン、チョニー信者などソニー側から提供された信者の呼び名がある事
124名刺は切らしておりまして
*有機ELの源泉特許持ってるコダックと組んでる強み

> 【台湾】CMEL、TV用AMOLEDパネルを2〜3年以内に量産
> http://www.displaybank.com/jp2005/news/sread.php?id=3897
> 台湾Chi Mei EL(CMEL)副会長のPeter Chen氏は、米Eastman Kodakや同DuPontと開発中のアクティブ型有機EL(AMOLED)を用いた
> TV用パネルの量産に、2009年中にめどを立て、2010年もしくは2011年に量産を開始したいと話した。
> 同社は25インチAMOLEDパネルを試作しているが、TV用は第5世代(5G)以上の効率的な基板サイズを検討しており、
> 技術が確立次第、3番目の量産工場を建設するとみられる。

> LEDの商売では日本は既に負けたそうだけど、有機ELも危ないな