【自動車】トヨタ:新型燃料電池ハイブリッド車「FCHV‐adv」、リース販売を開始…9月1日 [08/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタは、新型燃料電池ハイブリッド車「FCHV‐adv」を9月1日にリース販売すると発表した。
リース販売先は環境省。リース価格は月額84万円(30ヵ月間リース、消費税込み)。

 「FCHV‐adv」のボディサイズは全長4735×全幅1815×全高1685mm。重量は1880kg。
最高速度は時速155km。航続距離は、10・15モードで約830km、JC08モードで約760kmとなっている。

【オートギャラリーネット編集部:濱 健幸】


▽News Source AUTO GALLERY NET 2008年8月29日
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17559
http://auto-g.jp//img/news/news_017559_1_3.jpg
http://auto-g.jp//img/news/news_017559_2_3.jpg
http://auto-g.jp//img/news/news_017559_3_3.jpg
▽Press Release
新型燃料電池ハイブリッド車「トヨタFCHV‐adv」のリース販売を開始
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_054.html
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
▽関連
【自動車】トヨタ:電気自動車(EV)、2010年代はじめに量産化へ…市場獲得競争に拍車 [08/08/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219935050/
2名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:58:23 ID:owQCM7YZ
税金の無駄

カブにしろ
3名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:58:45 ID:Ltrqiwtr
こんな商業者に乗って喜んでる奴ってwww
4名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:05:44 ID:ldUQFczN
トヨタ製品買う
日本の方はもうだんだん
少なくなる
5名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:10:05 ID:Z+5y0akU
3年で2400万かよ。
官庁関係専門の詐欺リース臭がプンプンするな。
なあ奥田よ・・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:10:59 ID:B2bblZnj
もうちょっと夢のある未来的なデザインにして
7名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:19:45 ID:wXmH6RZf
クルーガーベースの燃料電池車が月84万とか・・・
中古のクルーガーを買って使えよ
8名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:25:56 ID:8xSaHLEN
リース料高くね?
ホンダがアメリカで燃料電池車のリースを始めたけど、価格は月額600ドル:約6万だぞ。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:26:15 ID:OQDbLAHm
9なら独島は韓国領
10名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:33:28 ID:s120Ppfp
パフューム
11名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:42:01 ID:OoFe/B+X
一台あたり84万円なのか
それとも数台まとめてのリース料なのか
どうなんだろう。

もし一台でこの直段は幾ら何でもおかしいだろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:42:31 ID:yuwxQkT8
>トヨタは、燃料電池自動車の一般への普及に向け、リース先の様々な使用実態から得られたデータを検証し、
>自社開発の高性能燃料電池「トヨタFCスタック」の更なる耐久性向上や、一層のコスト低減などに貢献しうる
>研究開発を着実に進めるとともに、国やエネルギー業界などの関係機関とも協力し、積極的に取り組んでいく。

税金で露骨にデータ取りというのも。無償でリースしてデータ取りしろと思うけどね。
1311:2008/08/30(土) 00:44:56 ID:OoFe/B+X
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_054.html
ここ読むと一台あたりの直段だな。

すいぶんと贅沢な車を導入するんだな。
14名刺は余りまくっておりまして:2008/08/30(土) 00:47:32 ID:gSy9ahVt
>>8 たしかにリース料が高いですね。
実質開発段階の製品なのだから、新薬の臨床試験みたくやるのが正当だと思う。
てか早くEVを普及させようぜ。まあ石油メジャーの存在が見え隠れするのはわかるが・・・。
日本でも車屋より石油屋のほうが強いんだもんね、ほんとは。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:47:45 ID:V4xGPAuO
「adv」って言うんだから広告貼って少しでも安くすればいい
16名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:51:25 ID:NeJAHXwy
随分安くなったな、サミットもトヨタの独壇場だったしな。
文句言ってる奴らって車体価格やら今までのリース料金とか知らんだろ。
普及前だからこの価格でも当然だ。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 02:35:34 ID:3em9B0I4
燃料電池とガソリンエンジンのハイブリッドにする意味って何なの?
燃料電池のエネルギー密度があれば、モーター走行だけで事足りるだろ。
18名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:29:56 ID:WtpEeBRl
まぁ〜〜た後だしジャンケン?(´ω`)
19名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 05:03:27 ID:yVFUJHQS
発表は遅いけど実用化は早いトヨタのパターンでしょ。
発表は早くて実用化が遅いメーカーってあるからね。
典型的なのはHのつく企業。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 05:16:18 ID:vVQ0Zn+P
本当に環境省の連中乗るのかな?こんな試作車怖くて乗れない。てか露骨に税金トヨタに費やすのは後々問題になりそう
21名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 06:54:18 ID:B/DLQTPg
>>12
馬鹿だな
いつものことだぞ
22名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 07:28:28 ID:8md4eIKg
最近、トヨタが発表したテストコース建設
自治体に土地を用意させて、後からトヨタが安く買う
で、トヨタが来るとわかれば周辺を含め土地の値段が騰がるから
結果的に、トヨタの含み資産が増えると
自治体も税収が増えるから悪い話ではないんだが
ちと、大企業を優遇させすぎではある
23名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:32:06 ID:7yD2b47f
>>22
希少動物の餌場や生息地があるとか、書いてた場所ですよね?
それを結局作るんですか!

素敵な宇宙船地球号…まさにエコ変え!
24名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:48:19 ID:zJQVgnYR
生産の終了したクルーガーがベースかよ…
25名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:50:02 ID:gnoeXhx/
相変わらず奴隷臭い車だな。
エコなら車に乗らないのが一番。
メタボ解消にちょっと値段が高めの自転車乗れ。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 10:55:34 ID:PJCN095C
リース詐欺ですか。公金をじゃぶじゃぶと頂けるなんて、
おいしい商売ですな。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 10:58:33 ID:/vjEqfCc
悪い

費用対効果が分からないんだが


環境省厄人 説明求む

28名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 11:00:19 ID:BK6C61sV
燃料電池はのっかってるだけのただの飾り
29名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:01:05 ID:E1DNNXpn
FCXクラリティより先に出しましたよと言いたいだけの広告記事か。
でも客は環境省だけだもんな。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 23:06:39 ID:a2KBNBtH
>今回の環境省へのリース販売は、この従来型「トヨタFCHV」に引き続いての契約であり、
>今後も政府関係の他、地方自治体、エネルギー関連企業などにリース販売を行う計画である。

客・・・政府関係→経済産業省、国土交通省、官邸、他

地方自治体・・・愛知県、豊田市、とトヨタの工場のある東海、九州、東北他の自治体のみなさん

エネルギー企業・・・これどこだろか?東邦ガスとか中部電力くらいか。
31名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 13:55:53 ID:3As3hnAp
これって税金?なんでトヨタと環境省の環境PRに税金が使われてんの?
32名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 17:01:18 ID:knjcNHi1
【社会】トヨタ自動車北海道の男性従業員が労災で死亡 発生8日後まで労基署に通報せず 記者会見し謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220253482/
33名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 10:29:49 ID:pDwFOsND
いいねー
34名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:38:19 ID:8AYigWQ2
燃料電池用白金代替触媒. PEFC用カソード電極触媒. 本研究では、固体高分子型燃料電池 ... 燃料電池にはカソード(酸素還元して水へ)、アノード(水素を酸化してプロトンへ)の2つの電極が必要ですが、その両方において白金を触媒として用います。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:59:17 ID:yjrT+aq7
36名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:02:07 ID:88ICisQR
メッキホイール
37名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:07:30 ID:H5na8K83
>>35
うえ〜、お前こんな個人の写真さらして何考えてんだ?アホだろ、下手したらタイ〜ホだぞ。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:06:37 ID:olnw2+EA
39名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:20:17 ID:U/JuJhsH
>>35
アウト〜ww
40名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:20:26 ID:vZZSjiYz
トヨタ公共事業進出でつか?
41名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:32:28 ID:olnw2+EA
>>35はこれか。

【社会】「ネッツトヨタノヴェル三重」の店長が新人社員を100回以上殴りつけ骨折させる - 三重★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220576365/l50
42名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:15:03 ID:vZZSjiYz
>>14
電力屋も強くねーか?
充電ステーションで自然エネルギー使うならいいのかも。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:13:44 ID:Fv7hWIyD
>>16
ホンダのリース料が桁外れに安いだけだからね。
他社も普通に月額数十万からの中、ホンダが数万で国内に投入したら神だが、
やはり最初は役所・法人向けメインで個人は相手にしない模様だから、
ホンダの宣伝のために、ホンダユーザーが役所に貢ぐような形になってしまうわけだw
44名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:16:26 ID:vpt2TBPe
RAV4EVの
45名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:51:55 ID:vgdAn5ma
燃料電池って格好いいよね!!!!
46名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 19:11:55 ID:gbSo/tF5
月額84万円って何の冗談だよ…
47名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 19:34:33 ID:FnW+NrTf
もうFCVはやめていんじゃね。EVが現実になってきたんだし
わざわざエネルギー使って水素作るのは矛盾してるし
48名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:54:04 ID:JsHkGMPM
電気自動車は発電所でCO2出すからクリーンじゃないが、水素自動車は水しか出さないから
究極のエコカー、という、中途半端な頭の悪い知ったか君が異常に多いんだよね。
水素が降って沸いてくるとでも思っているのだろうか。
水素自動車なんて、水素を作った時点ですでにCO2排出量は発電所に並んでるのにね。
その後の効率やロスを考えると、電気自動車に大きく負けていて、普通のハイブリッド程度でしかないという。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:11:45 ID:o9lFZPq6
これってかなりプラチナの触媒使うの?
50名刺は切らしておりまして
また税金でスクラップ買ったのか