【家電】松下電器、「VIERA」新モデルを発表…YouTubeの再生機能を搭載したシリーズも[08/08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼505@かくしおまコンφ ★
★松下、YouTube再生対応など「VIERA」新モデル

PZR900シリーズ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/26/viera01.jpg

 松下電器産業は、同社のテレビブランド「VIERA」新モデルとして、プラズマテレビ「PZR900シリーズ」3機種、
「PZ800シリーズ」2機種を発表した。PZR900シリーズはYouTubeの再生機能を搭載する。

 PZR900シリーズは標準で1TBのHDDを搭載し、テレビ単体で番組録画が可能。PZ800シリーズはHDDを
搭載せず、同社のレコーダ「DIGA」と連携することで録画機能が利用できる。PZR900シリーズの録画機能は
ダビング10に対応しており、同社のレコーダ「DIGA」などへ保存できる。

 発売日は、PZR900シリーズの50V型「TH-50PZR900」と46V型「TH-46PZR900」が9月10日で、42V型の
「TH-42PZR900」が9月20日。PZ800シリーズは65V型の「TH-65PZ800」、58V型の「TH-58PZ800」がともに
9月10日。いずれもオープンプライスで、店頭想定価格はTH-50PZR900が54万円前後、TH-46PZR900が
48万円前後、TH-42PZR900が42万円前後、TH-65PZ800が85万円前後、TH-58PZ800が60万円前後。

 5機種とも10BASE-T/100BASE-TX×1ポートを搭載し、アクトビラやVIERAユーザー向けの専用サイト
「Panasonic TV スクエア」などが利用可能。アクトビラは映像配信サービス「アクトビラ ビデオ」
「アクトビラ ビデオ・フル」にも対応する。

 また、PZR900シリーズはHDD搭載に加えてYouTubeの再生にも対応した点が特徴。YouTube対応は発売後の
9月30日に公開予定である専用ソフトウェアのダウンロードが必要になる。YouTubeにログインしていない
状態ではおすすめ動画が表示され、YouTubeにログインすることで任意の動画を視聴できるようになる。

YouTube再生機能
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/26/viera04.jpg
PZ800シリーズ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/26/viera02.jpg
103V型の「TH-103PZ800」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/26/viera03.jpg

 YouTube再生機能やHDD標準搭載に関連した録画機能以外の仕様はほぼ同一で、HDMIで接続したDIGAを
VIERAのリモコンで捜査できる「VIERA Link(ビエラリンク)」に対応。同社のセンサーカメラやドアホンを接続し、
テレビ画面でカメラの映像を確認できる機能も搭載する。センサーカメラは最大8台まで接続可能。(>>2-5につづく)

ソース:BB Watch 2008/08/26 14:40 (甲斐祐樹)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22932.html
2かくしおまコンφ ★:2008/08/27(水) 03:17:35 ID:???
>>1のつづき)

 録画機能では、席を外す際にボタン押下で自動で録画を開始するとともに番組を一時停止し、続きから
再生できる「番組キープ」機能を搭載。PZ800シリーズもDIGAと連携することで同機能を利用できる。また、
PZR900シリーズは指定したチャンネルのニュースを最大6時間自動で録画する「おまかせニュース」機能も
搭載する。

 デジタルチューナー×2、アナログチューナー×1を搭載し、デジタル放送の2番組同時表示も可能。
SDカードスロットを搭載し、DCFフォーマットのJPEG画像を再生可能。本体内蔵のBGMを使ったスライドショー
再生機能も利用できる。

 スタンドを含む本体サイズと重量は、TH-50PZR900が126.7×38.7×84.7cm(幅×奥行×高)、約48kg、
TH-46PZR900が118.1×38.7×80.3cm、約45kg、TH-42PZR900が107.8×32.7×73.3cm、約38.5kg、
TH-65PZ800が159.9×41.6×105.2cm、約90kg、TH-58PZ800が144.5×40.9×94.9cm、約63.5kg。

 合わせて松下では、103V型のプラズマテレビ「TH-103PZ800」を受注生産にて発売すると発表した。
VIERA Link、アクトビラ ビデオ対応などPZ800シリーズと同等の機能を搭載し、8月26日より受注を開始する。
オープンプライスで、想定価格は560万円。

(了)
3名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:18:37 ID:01z4KH2O
youtubeは低画質なので、プラズマでは…
4名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:25:16 ID:dA3sghS0
つべなんかすぐ飽きたわ
5名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:30:30 ID:q6+paxii
ようつべ機能なんて使ってる奴がいるのか・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:31:26 ID:q6+paxii
とりあえずKUROVIERAが出るまで待ちだな
7名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:26:55 ID:6TNvQ/F7
yourfilehostに対応した方が売れるのでは?
8名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:41:31 ID:fVMeD9g3
>7

正解!!
9名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:55:50 ID:WXjWfm7/
>>7
YouTubeに対応したという謳い文句で、こっそりyourfilehostやnico動に対応していますと明記するのが一番売れると思う。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:46:44 ID:6PId1bxr
ようつべだけじゃなくて、
ニコ堂とユアファイルも対応してなきゃな。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:51:59 ID:i3ZICpmm
42型が高い。。。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:57:58 ID:cGSroS/C
リモコン変わったのかな?今の奴すぐボタンがおかしくなる
13名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:58:29 ID:40HK2TSC
これを買いだな

YouTubeをPC画面で未定tもつまらん
14名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:06:32 ID:xD4t07pv
>>1
何処へ向かっていこうとしてるんだろうw
15名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:08:20 ID:ggEYsygH
こういうネットと家電の融合って
ずーと試みてきてる印象だけど
あんまり浸透してなさそう
16名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:11:33 ID:PsYKlIqi
わざわざ大画面で下らんMAD動画見たい奴いるのか?
17名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:10:20 ID:LCoQD6Al
>>16
田舎に行くと、アニメの無さに絶望するよ
18名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:34:18 ID:rj63xZr8
>>11 大きいだけの安物は日立と東芝の担当。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:37:15 ID:3VKhzutT
デカい画面でyoutubeやニコニコみたいなクソ動画見ても苦痛なだけだろ
20名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:39:31 ID:mQXuINH+
42型で低画質のyoutubeなど見たら気持ち悪くなるだろ。
21名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:55:41 ID:lghppRsY
Veohはみれんのか?
22名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:57:59 ID:mQXuINH+
HDD内蔵型ってどうなんだろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:59:39 ID:BSACcUDK
>>17

アニヲタ乙。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:02:52 ID:BSACcUDK
YouTubeに対応、ってYouTubeだけアクセスできるブラウザが載っている、ってこと?
だったら何故普通のブラウザ載せない?
25名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:07:11 ID:9eOlbyz+
とりあえず何でもやってみるんですね。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:10:07 ID:uHM0fxJq
フリーオ搭載の方がよかったな。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:10:21 ID:bnMV5GHn
>>17
最近ねーなーって再放送もありそうじゃない?
28名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:10:27 ID:ohyIfcYb
PCと繋いでモニターにするだけでいいやん
29名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:12:48 ID:Z7ya37mQ
>>27
アニメは首都圏と放送時間が違いすぎるから、いつ放送してんのか探しにくい。
いつの間にか諦めと共にアニメと疎遠になるよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:14:39 ID:Bv59mv5H
>>24

> だったら何故普通のブラウザ載せない?
商業利用のブラウザはコストが高いからじゃ?
31名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:32:30 ID:0rEudXQ3
>>30
無料ブラウザを使えばいいような・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:34:52 ID:L7EdEQ4R
>>17
ワロタ
33名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:38:15 ID:bfJqj1uq
42インチにフルサイズでYouTube移しても1cm角位のドット画でモザイクにしか見えないだろ
それとも何か画質リファイン機能か何か付いてどうにかすんのか?
それでも元データの容量が小さ過ぎで無理だよな

まさか42インチの中央に4インチ程度の画像出してお茶濁すつもりじゃないだろうなw
34名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:42:34 ID:TbiqiBho
YouTubeは勝手にTVみたいに自動で次から次に面白い動画を再生してくれればいいのに
いちいち探すのがめんどくさいんだよね
35名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:53:16 ID:vYujF9zj
>>22
Woo使ってるが結構役に立ってる
36名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:10:18 ID:aldCt5lh
>>33
まさかw




4インチ程度の画面を42インチ画面にたくさん表示させるんだよ、きっと。 全て同じ動画でね。
37名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:12:27 ID:LTRR6ime
そういえば、アップルTVなんて商品があったな。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:13:30 ID:6gHVkrQ4
ようつべも4画面同時再生なら使えそうだ。

ていうかPZ750もアップデートで対応してよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:17:51 ID:E9/+YKd2
省消費電力技術は先送りか・・・
40カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 10:21:27 ID:XimYhl30
さっさとIPTVを標準化して普及させろよ知障白痴がwwww
41名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:08:18 ID:WXjWfm7/
yourfilehostの無修正動画を大画面でというのは夢がある。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:26:24 ID:BSACcUDK
>>30

> 商業利用のブラウザはコストが高いからじゃ?

いや、中に何が載っているのか知らないが、
普通に考えたら商業利用のブラウザをわざわざアクセス限定してるんだろ?
そっちのほうがカスタマイズ費がかかりそうだが。
まあ、ライセンス料に比べればゴミみたいなもんだろうが。
43名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:27:10 ID:Zw0BNQMM
PZ800発表時→現価格.com
50型 50万→28.5万
46型 43万→24.5万
42型 37万→20.9万

PZR900発表時
50型 54万
46型 48万
42型 42万
44名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:35:59 ID:hIvYOvxX
蟻の一穴という言葉を思い出した

もうチューナー無しテレビ出しちゃえyo
45名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:00:48 ID:VGn3Uaql
北米版VIERAだけじゃなく日本でもYouTube載せてきたか〜
Panasonicが強い欧州でも発売されたら、さらに大ヒットしそう。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:27:42 ID:qWVvopgG
>>34
自分で選択出来るのがネットの良い所なのだが。
勝手に垂れ流されるのが好きならテレビ番組だけ見てろよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:08:35 ID:P01AbVaS
48名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:16:40 ID:REO+3Qtk
東芝のREGZAもニコニコとようつべ見れるようにしてくれー
49名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:31:44 ID:0uI7E2MG
何か、昔あった

ファミコン付きTV

みたいなノリだな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:03:02 ID:YQ5SLEc1
ブラビア XR1 コントラスト最大100万:1 10bit 色域面積比 125% 120Hz 動画解像度600本 HDDなし (46型)60万円以下 (55型)75万円以下  
ブラビア W1.. コントラスト最大100万:1 10bit 色域面積比 125% 240Hz 動画解像度1080本以上 HDDなし (46型)40万円以下 (40型)29万円以下   
ビエラ PZR900コントラスト最大100万:1 18bit 色域面積比 120% 60Hz 動画解像度900本 HDD1TB (50型)54万円以下 (58型HDDなし)60万円以下
アクオス ?
レグザ  ?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080828/sony1.htm
51名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:04:09 ID:z7M9/tfG
エミュでも載せれば?
52名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:15:05 ID:Spn0FG7u
>>36
アホか、天下の松下がそんな事するわけないだろ
ちゃんと高度な画像補間機能で綺麗に見せるに決まってる
53名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:22:25 ID:FbiSN5Mk
ビエラのリモコンの下品なデザインは異常。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:28:22 ID:ywgrJ23E
>>22
去年、家のTVを日立のに買い換えたけど、録画したのを見たら消す派の人なら便利。
ただ、BDを買うタイミングをある意味、逃した感はあるw
55名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:34:57 ID:H2uD4Wzs
ようつべとかあんなでかいVIERAで見たらカクカクモザイクだらけで見れたもんじゃないんじゃね?
56名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:27:28 ID:aobCordj
俺テレビにLAN繋げないんだけど少数派?
わざわざ繋げる気にならんよ
57名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:11:43 ID:PRoDyDEd
繋げない理由もないんだが。
まあケーブルをきっちり隠したい、とかって神経質だとかなり面倒か。
58名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 08:32:37 ID:wiwWFmw2
TVにHDD付いてるのは、自分的に(・∀・)イイ!!
ドラマとか、何でもとりあえず録画して面白くなさそうなものは、さっさと消していき好きなのは、暇な時纏めて観て消すから
でも42で42万円は高いなー
59名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 20:25:56 ID:sqDwyCHX
HDD付きテレビはテレビの電源を入れる度にHDDも起動するの?
60名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:57:55 ID:RjlZr/33
今年秋冬モデルまとめ。
アクオスXS1 コントラスト最大100万:1..12bit 色域面積比 150% 120Hz 動画解像度600本 
ブラビアXR1 コントラスト最大100万:1..10bit 色域面積比 125% 120Hz 動画解像度600本
ブラビアW1.. コントラスト通常3000:1....10bit 色域面積比 125% 240Hz 動画解像度1080本以上    
ビエラPZR900 コントラスト最大100万:1.18bit 色域面積比 120% 60Hz 動画解像度900本 HDD1TB
レグザ ?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080830/ifa05.htm
61名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 08:53:09 ID:3SLTY+M5
wiiで見れるから無問題。こんなの不要だ!
62名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 09:10:08 ID:NjSUK8Et
63名刺は切らしておりまして
コントラスト100万って
ブラウン管テレビより凄いのか?