【地域経済】39道府県で「貯金」減額  財政調整基金と減債基金の2007年度残高、9.7%減少[08/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
都道府県の貯金に当たる財政調整基金と減債基金の2007年度末の残高見込み額は
計1兆6321億円で、前年度より1746億円(9・7%)減ったことが25日、
総務省のまとめで分かった。
厳しい自治体財政を反映し、財源不足を補うための取り崩しで39道府県が減額。
一方では東京と愛知が大幅に積み増しており、自治体間の財政格差の拡大が鮮明に
なった。

両基金は税収減や災害時の緊急支出、将来の借金の償還に備えた蓄えで、
減額した自治体では、財政運営のリスクが増大することになる。

景気低迷などを背景にした両基金の減額は、前年度より5県多い39道府県の
計3829億円。
一方、積み増しは5府県少ない7都県の計2084億円で、法人税収が好調だった
東京、愛知だけで増額分の大半を占めた。

両基金の07年度末残高では、東京が5794億円と群を抜き、愛知の705億円、
埼玉632億円、島根516億円、静岡447億円などが続いた。

一方、両基金のほぼ全額の151億円を取り崩した京都や、兵庫は枯渇状態。
岡山の10億円、宮城53億円など、前年度に続き残高ゼロの千葉を含め
9道府県で残高が100億円を下回った。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082501000733.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:36:44 ID:7UsSQi9+
緊急支出分はいいとしても、
借金返済のためなら貯金してるよりすぐに借金返済に使ったほうが金利分得なんじゃないの?
3名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:38:15 ID:pA//2sxK

このまま景気が悪くなれば、「ゆうちょ」が崩壊して、日本あぼーんですか。。。
4名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:39:16 ID:qcjU+7WE
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /おそらく今秋には世界同時金融大恐慌
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /が発生し、世界中の企業がドミノ倒しのように
         /●) (●>   |: :__,=-、: / < 連鎖倒産して資本主義が崩壊し、日本人一億総無職
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ になるだろうから、働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
5名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:20:07 ID:4kY232yV
>>3

つ JAバンク
6名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:20:40 ID:E9Kbuh//
あはははははは
7名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:39:13 ID:EwoZU4eJ
財政難といいつつ意外に貯金もあるんだな
8名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:45:05 ID:MDJxR5Hy
味噌の国と東京民主主義人民共和国だけが勝ち組か。
日本が弱くなるわけだ
9名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:00:17 ID:3M5K3U4w
>>8
名古屋栄えて国滅ぶですね。 わかります わかります。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:41:53 ID:zHivZ0d8
あれ?車社会だ駄目でトヨタが駄目だから愛知はもう駄目だって書き込んでた奴がいたけど?
11名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:03:18 ID:vyl9+NI6
お金は寂しがり屋だから群れる習性がある。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:09:00 ID:zyYjXXk+
東京はケタが違うな…
13名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:50:31 ID:TtCvvmf7
>>12

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中しているとした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社などの利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、
山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、東京都の突出ぶりが際立った。


http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324
14名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:15:07 ID:0N7m4f8w
よくわからんが地方は怒っていいんじゃね
15名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:05:47 ID:f57cI41H
>>7
災害時や不況時に備えての基金で、都道府県の基金はもう底をつきかけてる。
大幅に支出を削るか増税するか、そのどちらかしか選択肢はない。
16名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:09:18 ID:f57cI41H
>>13
おまえが言うなの典型例だな。。。あきれた。

そもそも、東京一極集中は戦中戦後を通じた
国策で行ってきたわけで、今更「おめーもらいすぎ」
って言い方はない。
ついでに三位一体の改革が地方の税収を苦しくした
要因の一つ。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:05:39 ID:zoT2FDBf
東京一極集中を国策でやる意味がわからんな
18名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:32:23 ID:FQBijtMg
貯金は市場で動く金の量を減らすから好ましいと思うけどな
19名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:55:04 ID:H9G0BCIH
>>16
言ってる意味が分からない。
その国策の弊害がいろんな部分で出てきてるって事だろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 15:06:44 ID:yqB52aX3
景気後退で税収が減っていくと地方財政はますます苦しくなる。
今までも県によっては公共事業費カットして給料もカットしてきている
けどこれ以上苦しくなったらどうするんだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 15:09:04 ID:gnoeXhx/
団塊の大量退職金危機が過ぎたら人件費は多少は楽になるだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 15:37:17 ID:+4ty1vi6
>>21
氷河期世代が40代になるからな。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 15:42:09 ID:pjtbhj3v
産業のない地方なんてどう転んでもだめに決まってるじゃん。
まずは地方公務員の給料をコンビニ店員位にしてからじゃねーの?
24名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 15:42:38 ID:QMNqGS0y
日本の貯金は、みんな中東やオソロシアに持ってかれそうだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:27:06 ID:zYrlU5PG
>>19
東京都に自分で集中させといて、
「おい、おまえもらいすぎだぞ東京都!」
と言ってるのが国なんだろ。

自分たちで集中させておいてなんの反省もなく、
「東京都に集中しちゃったなー、だめだろ東京都」
って態度はどうなんだ?って話。

まぁ、東京都の「集中していて当然プゲラ」的な
態度をとる知事も擁護する気になれないが。

>>23
もともとじり貧だったけど、三位一体改革で
取り分が急速に減ったのが今の苦境の最大要因。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:30:27 ID:WkOVAfEJ
東京一極集中の今、関東大震災でも起これば日本崩壊だな
27名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:30:28 ID:JKq8c383
日本人の富裕層は地方に投資しよう! メリットはこれ!
・・・とか言う人少ないよね。
金は社会を巡って意味を持つのに、みんな貯め込むだけだもんな。
28名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:39:45 ID:ePxRQWO/
地方に投資しても、役人や土建屋の酒代に消えるだけで話にならん。

地方の利点を生かす人材も努力もゼロだからな
29名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:53:35 ID:7m30nNWE
【政治】「地方から霞ヶ関の解体に向かって立ち上がろう」 橋下府知事や大阪府議会が東京に殴りこみ [08/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219935831/

不思議とこの手のスレは伸びないのね。
在京局が取材に来ないと同じように、2ちゃんねらーもダンマリを決め込んでいる状態。
おそらくは対国(対東京)となると左翼的だと考える単純な人たちが多いのかなぁ。
結局、日本全体のことなんてどうでもいいみたいな。
役人やマスコミ批判は喜んでするが、2ちゃんねらー達もすっかり官僚的思考になってることに気づいていない・・・
ホントに地方にとっては大きなチャンスなのに。

東京と国にまともにケンカ売ってるのは、地方では大阪だけなのが現状。
他の道府県も後に続いてくれたら、心強い援護になるのに、せんたくもしっかりして欲しい。
大阪単独じゃあ、どうすることもできない。

このままじゃあ、国は世間に見えないところで大阪の弱体化を進めると同時に、更なる東京一極集中を推し進めるだろう。
そして霞ヶ関解体運動は無かったことにされてしまう。
それを避けるには、全国の道府県も今すぐに動くしかない。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:54:29 ID:xWgvKu7D
東京名古屋以外全部沈没
31名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:24:38 ID:SlY7L0sd
なんで京都は減ってるの?
任天堂は地域に全く貢献してないってこと?
まだ愛知地域全体を支えてるトヨタの方が偉いってことか。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:54:49 ID:u8mXT5t4
1企業の税収だけでは語れないだろ
33名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:57:09 ID:70MS+qAr
今日はパチンコ屋めちゃめちゃ混んでた
34名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 20:48:56 ID:ALJ4gx0g
わが県いくらあるか見たいんだが
どこに行けば載ってるのさ?
35名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 20:58:30 ID:GngA8L/U
>>31
稼いだお金が東京に行ってしまう
36名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:26:01 ID:qPCNzZS+
>>34
これ

自治体底つく「貯金」 11道県「3年内にゼロ」
http://www.asahi.com/politics/update/0902/TKY200809010397.html

37名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:30:04 ID:2u8UUaiH
>>31
任天堂単体では稼いでるが、ソフトメーカーは京都以外にあるし
ハードに使ってる部品も京都以外のメーカーから多く買っている。
結果として地元への波及効果は余り無い
38名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 07:24:37 ID:dEC1A002
>>17
天下りした時単身赴任するの
面倒くさいし
できるだけいっぱいある方がいいじゃん
3・4社回れば 老後2億あれば十分
39名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:06:26 ID:IOlA1i5d
>>38

そんなくだらない理由しかないのかw
40名刺は切らしておりまして
貯金がなくなったって増税すればいいだけ