【ネット/米国】Nokia、モバイルブラウザでトップに立つ--Admob 調べ[08/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/26(火) 11:21:58 ID:???
Admob からの、同社の広告ネットワークへのページリクエストを計測した
最新の統計によると、7月、モバイルにおける Web トラフィックは全世界で
18%上昇している。

Nokia は34%のシェアでモバイルブラウザ領域で第1位となり、
Openwave が29%でそれに次いだ。
ACCESS の Netfront は、やや離されて12%で3位であった。

スマートフォンからの広告へのリクエストは上昇を続け、
7月には6月の24.3%から25.6%となった。

ソースは
http://japan.internet.com/allnet/20080823/5.html
“モバイルブラウザの世界シェア”のグラフは
http://japan.internet.com/img/article/allnet/20080823mct.jpg
詳細は(英文)
http://www.admob.com/s/solutions/metrics?_cd=1http://
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:34:40 ID:i082DnK1
2ゲッ
3名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:34:59 ID:q7mAfKUM
ノキアとかイケアとか名前がダセー
4名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:50:02 ID:gZlWwWBJ
>>3
TOSHIB(笑)
CASIO(笑)
FUJITSU(笑)
5名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:52:32 ID:GrN4owqJ
iPhoneスレで「モバイルでのネットブラウズの5割以上はiPhoneなんだぜ」って自慢してたんだけどsafari2%?
6名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:06:40 ID:xc57R2no
ネフロのコンセプト版がまた期限切れるな。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:32:08 ID:Qb41QpTk
>>1
Safariがゴミのようだ、
8名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:35:36 ID:VOfuAXIi
ネフロが意外と強いなという印象
9名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:42:44 ID:dLMTOZXd
おいおい、Nokia BrowserのベースはSafariのWebKitなんだぜ?
10名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:50:22 ID:Clca5fBr
>>9
だからなんだよw
11名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:05:13 ID:Qb41QpTk
>>10
だからSafari偉いって言いたいんじゃね?
www
12名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:14:22 ID:dKdI8vaC
相変わらず林檎信者は痛々しいなw
13名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:26:03 ID:J8tB8wQe
14名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:50:34 ID:lnsm1Zmx
nokiabrowserってそんなに扱いやすいのか
今度nokiaの携帯買ってみようかな
後関係ないとか言い出したらキリがないぞ
15名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:10:00 ID:p7pXrCIu
Nokia、ネフロ、Operaは分かるけど、Openwaveってどこ製の携帯に載ってんの?
日本じゃauにちょこっと載ってるだけでしょ?
16名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:41:58 ID:+YAOg3ED
>>15
Openwave のグローバルな顧客ベースは、70 社以上の携帯電話オペレータ、
25 社以上のブロードバンド・サービス・プロバイダおよび 50 社以上の携帯
電話機メーカーで構成されます。携帯電話の顧客には、Bell Mobility、China
Unicom、KDDI、Orange、Sprint、Taiwan Mobile、Telefonica Moviles、
Telus、T-Mobile、Verizon Wireless、Virgin Mobile、VIVO および
Vodafone など、ブロードバンド・サービス・プロバイダの顧客には、
Comcast、Cox Communications、Deutsche Telecom、NTL、Telstra
および Time Warner Cable などが含まれます。
携帯電話機メーカーの顧客は、LG Telecom、Motorola、NEC、
Sagem Communications、Samsung、シャープ、Siemens および東芝などです。

だそうです。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:24:35 ID:0XiRBJ8q
>>9
WebKitのベースはKHTMLでしょ


>>1
一般コンピュータでは日本のブラウザは存在してもないからな
ケータイ、小型機器でアクセスに頑張ってほしい。
18名刺は切らしておりまして
ACCESSはソニエリ、サムスンと繋がってるのがでかいな
Webkit相手にいつまで戦えるか見物