【放送】もはや「融合」は時代遅れ・下り坂のテレビ局が取り組むべきこと (日経 岸博幸の「メディア業界」改造計画)[08/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000025082008&landing=Next

[1/3]
メディア業界のこの夏一番の出来事は何だろうかと問えば、多くの人は日本での
iPhone発売を挙げるだろう。
しかし私は、メディアの構造変革の予兆を示したという点で、やはり民放テレビ局の収益の
急速な悪化を最も重要な出来事ととらえている。

■民放の急速な収益悪化
民放5局の収益の悪化のペースは予想以上に早い。2008年3月期の決算を見ると、
売上高は前期比で微減にとどまっているが、純利益は4局で前期比30-50%程度の減少と
なっている。加えて、今年の第1四半期の決算では、3局で経常利益が前年同期比40%
以上の減少となっている。

収益の悪化が続くなか、既に4局が2009年3月期の業績予想の下方修正を発表。
そのうち3局では経常利益、純利益ともに予想を30%程度も下げている。
また、5局すべてで役員報酬・賞与を一部カットするという、前代未聞の事態も起きた。

注目すべきは、民放局の本業である放送事業の営業利益が特に悪化していることである。
08年3月期の数字で5局とも前期比約20-50%という大幅な減少となっており、
今年の第1四半期ではさらに悪化している。本業の柱である広告収入のうち、特に
スポット広告の落ち込みが大きく影響していると考えられるが、それにしても悪化の
ペースが早過ぎると言わざるを得ない。

もちろん、こうした収益悪化は民放5局に限った話ではないであろう。新聞も同じような
状況だろうし、ローカル局や地方新聞に至ってはもっと悲惨な状況に陥っているところも
あると聞いている。

■収益悪化の3つの要因
それでは、こうした収益悪化の原因は何であろうか。よく言われるのは、景気悪化による
企業の広告費の削減と、インターネットへの広告費のシフトの2つだが、それだけが原因と
受け止めると対応を間違える可能性がある。個人的には、以下の3つの構造的要因が
影響しているのではないかと考えている。

第1は、日本の国内市場の構造変化である。自動車市場を例にとれば、国内新車販売台数は
3年連続減少し、ついに自動車保有台数も戦後初めて減少に転じた。
つまり、国内の自動車市場は縮小しているのである。今後は、人口減少や少子高齢化により、
自動車のみならず様々な商品・サービスで、広告宣伝の対象である国内市場が縮小するで
あろう。企業の広告費は、景気変動に関係なく構造的に減少トレンドに入った可能性が
あるのではないだろうか。

第2は、マスメディアとユーザーの関係の変化である。YouTubeなどに違法に投稿された
番組も含めれば、ネット上ではユーザーは見たいときに見たい映像を見ることができる。
ハードディスクレコーダーの普及も「見たいときに見る」というユーザー主導の習性を
後押しする。その影響が、マスメディアとユーザーの関係にも及んでいるのではないか。
放送局が設定した時間にユーザーをテレビの前に座らせて“見させる”いまの
ビジネスモデルが危機を迎えているといえる。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/25(月) 12:26:26 ID:???
-続きです-
[2/3]
第3は、番組の質の低下である。本当に面白くて世間が注目する番組ならば、誰でも
見たがるはずだし、その際はパソコンや携帯よりもテレビの大画面の方が好まれる。
例えば、ネット配信(=テレビ離れ)が急速に進む米国でも、今年2月の
スーパーボウルはテレビの歴史上2位の視聴者数を記録した。番組自体がつまらないから、
ユーザーはテレビから離れ、広告費も離れて行くのではないだろうか。

■通信と放送の融合だけでは儲からない
このように考えると、民放局の収益の急速な悪化は、景気変動などによる一時的なものでは
なく、構造的なものと捉えるべきであろう。その場合、民放局はいかに対処すべきで
あろうか。個人的には3つの基本方針が必要と思う。

第1に、以前の私も含めて多くの専門家は「だからこそ通信と放送の融合を進めるべき」
と言うだろうが、いまの私の考えは異なる。反省を込めて言えば「融合」に惑わされる
べきではない。

融合を日本で最初に喧伝した者として自信を持って言うが、未だに融合を叫ぶのは
時代遅れである(政策としては必要であるが)。米国で広告モデルを採用する
ビデオサイトの大半が赤字であることからも明らかなように、ネットの収益への
貢献は大きくないからである。
テレビ広告収入の落ち込みは、ネット収入では補えないのである。

だからこそ、放送局は融合を超えたビジネスモデルの確立を目指して、取り組みを早急に
始めるべきである(私なりのビジネスモデルのイメージはあるが、紙幅の関係もあり
ここでは省略する)。今のビジネスモデルに永続性がないことは急速な収益悪化から
明らかであり、かつ融合だけでは問題は解決しないのである。

第2に、放送事業もビジネスである以上、苦境に陥りつつもまだ余裕がある今のうちに、
事業再生の基本に立ち返るべきではないだろうか。事業再生の基本は、
(1)徹底した無駄の削減をする、(2)コアコンピタンスのある事業に資源を集中する
とともに、その成長戦略を確立する、(3)不採算事業は切り離す、という当たり前の
ことである。無駄の削減の余地は大きいと思うので、民放局は最悪(1)だけでも数年は
しのげるであろう。問題は、その間に(2)と(3)をしっかりと実行できるかである。

第3は、第2点目の延長となるが、本業の強化を優先すべきという点だ。報道によると、
多くの民放局が番組制作費の削減を始めたようだ。それが無駄な経費の削減なら正しいが、
その場しのぎの帳尻あわせだったら、誤った対応と言わざるを得ない。

民放局のコアコンピタンスは何か。異論はあるだろうが、私は番組制作力とブランド力だと
思っている(かつては番組送信能力が最大のコアコンピタンスだったが、それはネットの
普及とともに価値を失った)。それでなくとも番組の質が低下しているなかで、過度の
番組制作費の削減はコアコンピタンスの喪失につながりかねない。今のNHKがその
典型例である。本業以外の収入を増やす努力はもちろん必要であるが、本業にまだ
コアコンピタンスがあるうちに、その再強化をすべきではないだろうか。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/25(月) 12:26:41 ID:???
-続きです-
[3/3]
■危機をチャンスに変えよ
いろいろと言ってきたが、民放局にはぜひ頑張って今の苦境を乗り切り、新たな
収益モデルの確立に向けて頑張ってもらいたい。かつての小泉政権における改革と
同じで、危機は変革のチャンスである。

単なる融合だけでは儲からないなか、本業以外で収入を増やすのも結構だが、
コアコンピタンスのある本業の新たな形での再生こそが日本のために必要であり、
そのビジネスモデルを自ら追求しなくてはならない。そうしないと、また資本の
論理だけに基づくネットベンチャーの攻勢にさらされるだけである。

筆者紹介 岸 博幸(きし ひろゆき)
慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、エイベックス取締役

1962年、東京都生まれ。一橋大学経済卒、コロンビア大学ビジネススクール卒
業(MBA)。86年、通商産業省(現・経済産業省)入省。朝鮮半島エネルギー開発機構
(KEDO)、資源エネルギー庁、内閣官房IT担当室などを経て、当時の竹中平蔵大臣の
秘書官に就任。同大臣の側近として、不良債権処理、郵政民営化など構造改革の
立案・実行に携わる。
(後略)

-以上です-
4名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:27:00 ID:5FfRyyy4
(゜o゜;)お⌒☆
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
6名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:29:55 ID:pAmx+RW5
おっと、ハイパーメディアクリエイターさんの悪口はそこまでだ
7名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:30:17 ID:3oGCkCUi

    __-=ニニ二ニ二=-__
  //          ヽ
 /  彡           i;
 |   彡  ..,;;;;;;;;;,  .,;;;;;;,,. |;:
 レ-、 彡  =====、__,=====、、
 |∩====|| -=・-/―ヽ=・-.(||
 |(  ̄    ==== i  i. ====
. しi      /⊂  )_\ |    __________
  i   ー /    ̄   ト.ノ   /
   |   i   <三.三> i   <  儲けないようならクビ!
   ヽ ヽ     ー  //    \__________
     \ ヽ \___ノノ
       ー―----
8名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:30:22 ID:mdiJgLtV
ローカル局の統廃合をさっさと進めろ
9名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:30:57 ID:25B4s+9U
iPhone以下の五輪
10名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:31:20 ID:D8eUlXXy
番組つくってる奴ら程
テレビを見ない

見てることを恥じる

そんな奴らがつくったもん誰が見るの?

どうせネットとか本とか2chからぱちくってきて
効率よく番組つくるんでしょ?

恥ずかしい人間ですね

11名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:31:56 ID:lXh7/rbf
まともな放送してない民法のBSやめたらいいだけだろ、一日中テレビショッピングとかあほかw
12名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:32:10 ID:QF10RU0U
メディアで言えば五輪じゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:32:34 ID:BRou6GxL
見ないものは見ない。
もうねつ造と世論誘導はうんざり。
地デジ対応テレビもいらん。
14名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:32:45 ID:u8KYYD8R
2007 12/21日号 フライデー
 
●「お笑い芸人」ギャラリスト男性偏
明石家さんま(150〜200万円)
所ジョージ(150〜200万円)
島田紳助(150〜250万円)
ビートたけし(100〜200万円)
ダウンタウン(200万円)
とんねるず(200万円)
志村けん(150万円)
爆笑問題(150万円)
萩本欽一(150万円)
桂三枝(150万円)
ナインティナイン(100〜130万円)
笑福亭鶴瓶(100万円)
関根勤(70〜100万円)
ロンドンブーツ1号2号(70〜80万円)
石塚英彦(50〜100万円)
ネプチューン(50〜100万円)
くりぃむしちゅー(50〜80万円)
ココリコ(50〜70万円)
ウッチャンナンチャン(100万円〜150万円)
ダチョウ倶楽部(70万円)
藤井隆(50〜70万円)
小堺一機(50〜70万円)
今田耕司(50〜80万円)
15名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:33:28 ID:26xnTUTm
>べきである
>頑張ってもらいたい

んで代案は無しかよ
16名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:34:02 ID:gqs6iGMv
テレビなんて見ない、だってくだらないお笑い芸人がバカ騒ぎして終わりなんだもん。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:34:39 ID:PkONpP/z
>メディア業界のこの夏一番の出来事は何だろうかと問えば、多くの人は日本での
>iPhone発売を挙げるだろう。

多分、オリンピックのが上だと思う
18名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:36:17 ID:VBiNZnZZ
オリンピックなんかを見ても民放はちょこっと放送してはコマーシャル
ちょこっと放送してはコマーシャルの繰り返し・・・・

落ち着いて見ていられない、そして能無しお笑いタレントやNHKから
独立した能無しフリーアナウンサーとかがくだらない事をしゃべる

19名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:37:01 ID:XciKHO1C
もう元には戻らんよ。情報産業はネットの勝ち。
TVは消える。

TVコンテンツ業者はネットコンテンツ販売業者へ売った方が良い。
あと、コンテンツ屋はアメリカの番組を見習った方が良い。
内容の濃さや面白さが全然違う。

今のTVは今まで言われてきたとおり
「まったく面白くない」
20名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:37:12 ID:WI4X4OAl
オリンピックの開会式とかは一応子供と一緒に見たけれど
あとで花火のCGだとか口パクの女の子の話が出てきて
あーやっぱりTVはTVなんだなと思った
21名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:37:46 ID:K70+MxPm
ライブ放送用コンテンツ(ニュース、気象情報、スポーツ中継)とその他コンテンツを
明確に分離して、TV局はライブ用コンテンツ制作に特化し、その他は作品のテーマ
だけを決めてコンテンツ制作会社から競争入札で採用する。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:38:02 ID:yHidCywA
日本の世論は政治家、テレビ局、電通がつくる
23名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:38:23 ID:Izc6zpzk
テレビは馬鹿が見るもの
24名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:41:08 ID:Vx3HP76t
違 法 賭 博 パ チ ン コ の C M だ け が テ レ ビ 局 の 収 入 源

違 法 賭 博 パ チ ン コ の C M だ け が テ レ ビ 局 の 収 入 源

違 法 賭 博 パ チ ン コ の C M だ け が テ レ ビ 局 の 収 入 源
25名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:41:12 ID:gqs6iGMv
生き残る道はひとつ、延々ニュースを流すこれしかない。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:42:09 ID:XDhLa9rQ
>1 はどうせ当たらないから、逆張りを勧める。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:42:29 ID:2Ccisinz
TVなんて国民を洗脳する装置だもの
外国人に乗っ取られてる時点で終わってる
28名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:42:30 ID:mVmqD8qC
>>20
それは関係なくね?中国側の演出のせいだし。

口パクは中国側の配慮、CGは天候が悪いことが理由。
少数民族を漢族にやらせたのはおかしいけど。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:43:03 ID:BRou6GxL
>>25
公平性のあるニュースでたのむ
30名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:43:32 ID:p4MRFYRQ
日本の民放は結構しぶといと思うぞ
あんだけ自分たちで格差格差と叫んでいながらスゲー高給取り出し
たとえ国民1億2千万を全部ギャンブラーにして借金地獄に追い込んでも
朝から夜中までガンガン 
パチンコCMを流し続けるだろう
31名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:44:23 ID:PkONpP/z
>>22
外国人・官僚・フィクサー は世論つくれないの?
32名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:44:26 ID:3oGCkCUi
>>29
編集してない記録データを全部ですね w
33名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:44:55 ID:bupQwa81
テレビより 2ちゃんのほうが おもしろい件について。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:45:54 ID:wAEWh+0r
番組の質の低下とか言うけど、昔ってそんなに質が高かったかな?
昔の方がパワーはあったと思うけど、質はたいして変わらなかった気がするけど。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:46:58 ID:GSPOehLf
米国資本と欧州資本と中国資本に一局ずつ売ってNHKとバトルロイヤルさせればいいよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:47:17 ID:T8wBljD+
とりあえず速報性はテレビと思ってたけど、ネットには全く敵わないね。
秋葉原加藤の乱の時もネットに張り付いてたもんな。
昔は大事件の時はテレビに張り付いたものだが。
37名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:47:58 ID:MEcs/W96
♪Internet killed the video star〜
38名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:51:33 ID:SfC2EOGy
最近CM減った気がする
39名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:52:11 ID:ed8Qor3r
テレビ見てないなあ、もう何ヶ月も。このままだと一生見ないかもな。
だってつまらないんだもん。
40名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:52:35 ID:SnN8c3vq

インターネットも貧乏人の娯楽
だから、儲かってないでしょ
41名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:55:53 ID:hrl41ruX
元官僚
竹中チルドレン
エイベックス取締役

どんだけコンボしてんだよ。そんな奴の言うことは
相当警戒して聞かないとだめだろ
42名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:57:46 ID:dtHcytuU
次はテレパシーの時代だな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/25(月) 12:57:57 ID:8DelmDI5
「確認作業は報ステで」

ほんとテレビ見るのって確認作業だもんな・・・
44名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:58:12 ID:NG7OlGvh
売り上げ下がろうが、思ったよりしぶといはず。
こいつら不動産業できるほど内部留保をため込んでる。
配当を要求しない羊みたいな株主しかいなかったからな。
45名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:58:20 ID:ed8Qor3r
>>34
質はそんなにかわらないでしょう。
ただ、テレビのライバルになるものが存在してなかっただけ。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:58:27 ID:BGZkU3qE
放送は文化です
と自慢出来た昭和年間の懐かしい話だ
大企業にタカル電波河原乞食根性に文化等無い
まだ愛知観光地開発のほうが真面目に働くよ
電波部落民河原乞食
47名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:58:35 ID:gqs6iGMv
スポンサーもCM流して株主の印象操作をしても、ネットでバレバレだからな。
TVは古いメディアだね。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:59:40 ID:62ENY8nt
まだまだテレビおもしろいとおもうけど
テレビの目の前に座って集中して観るとか
家族全員で観るっていうことはなくなったかな
49名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:01:07 ID:K70+MxPm
速報性の必要なニュースや気象情報はデータ放送を自動でポップアップ表示
するだけでテロが無くなるから随分よくなる。
あとニコニコっぽくデータ放送つかってチャット表示とかもいい。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:01:35 ID:XciKHO1C
ネットへスポンサーが移転して、ネットがメインになっても
利権を持つ人材がスライドするだけだからな。

実際、上から人が降りてきてポストに座って乗っ取られるよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:02:38 ID:Jaip2A1G
>>1
あたまわるいなあ

おもしろい番組がないだけだろ
最近は深夜TV,NHK、ニコニコしか見てないよ
深夜TVで面白い番組をわざわざゴールデンタイムにもっていって
劣化させやがって
52名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:04:07 ID:QUH7T4zM
テレビがラジオや映画を駆逐し、ネットやケイタイがテレビを駆逐する。
メディアの主役が交代しただけ。ラジオや映画が残っているようにテレビも残る。
53名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:04:11 ID:BGZkU3qE
在京テレビ屋=日本国繊維産業
似ているだろ
しぶとい見解は土地切り売りする繊維産業が真っ当な商売と言い張るのと同じく
54名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:04:28 ID:j8voO6/L
>>48
その通りだね
そうやって見るのはスポーツの生中継くらいかな

スポーツ生中継でも不満はたくさんあるが‥‥
55名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:04:40 ID:rWNqV05s
>>34
今と比較して昔のテレビのよかったところをあげるとすると
「あからさまな捨て枠が許される一方、人材も資金も一部の人気番組に集中投入できた」
「現在では法律や自主規制で無理な撮影やシーンが当時は許された」
ってくらいか
でも根本的にはそんな変わらない気がする
単純に「当時は他に娯楽がなかった」ということじゃないかなあ
56名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:05:50 ID:L0Qp5V3l
>>41
いや、こいつ思いっきり欲ボケで、ずいぶん分かりやすい動きする奴。

これまでテレビ業界に露骨にすりよってたのが、決算悪化をみてあっさり切り捨て
たってこと。

疫病神のようなこいつに見捨てられたってことは、テレビ業界がネットと融合して復
活する可能性は大きい。
57名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:06:17 ID:gqs6iGMv
>>52
問題は中身だね。
視聴者もネットで情報を取れるから、ヤラセ番組では視聴者が離れるだけ。
58名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:07:19 ID:sg2+MK+p
ご老人だらけの社会になるんだから当然だと思うが
まずはBS廃止 地方局も廃止 いっそのこと5民放系列から
2民放系列くらいになればすっと安泰だと思うが

国の縮小に合わせてメディアも小さくなれよ
59名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:08:16 ID:EBGTqP/l
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
60名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:08:43 ID:MSYrIcEr
視聴率ばかり気にしてゴミみたいなお笑い番組やドラマを作ったって
極一部の人しか見なくなってきたってことか。
倉本聰が「これが最後」テレビ局に絶望って言っていたが・・・
61名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:09:21 ID:L0Qp5V3l
>>49
>速報性の必要なニュースや気象情報はデータ放送を自動でポップアップ表示
>するだけでテロが無くなるから随分よくなる。

いまだにデータ放送に夢もってる奴が、まだ残ってたとは、、、

ニュースや気象情報は、ネットでピンポイントで見るのが一番早い。

速報性が必要な情報で唯一放送して意味ありそうなのは緊急地震速報ぐらい
だが、デジタル放送のおかげでその可能性も潰れた。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:09:42 ID:p4MRFYRQ
これから道州制になったら
ニュース24時間垂れ流し局を二つぐらい作って
あとは各道州に一ずつ全国放送レベルのテレビ局を持たして
地方発信の情報を流したり その地方を舞台にしたドラマを作ったり
スターを作ったりしてけば少しは地方に人が移るんじゃない
今みたいに朝から韓国中国韓国中国韓国中国情報垂れ流しよりましだと思う
63名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:10:15 ID:wAEWh+0r
よくSF映画とかのテレビには、何の意味もない風景動画とかが流れてるだけだったりするけど、
あれが本当にテレビの未来かもしれないなぁと、BSの自然番組くらいしか見なくなってそう思う。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:11:09 ID:F7s/2OKk
>>41の官僚で思い出したんだけどホテルの宿泊費請求されてた外務官僚どうなったの?
デヴィ婦人がブログで凄い事書いてたけどテレビや新聞で報道されたりした?
65名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:12:21 ID:8tWfxAKZ
とりあえず原稿をつまらずに読めるところから始めよう。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:15:01 ID:RpISAQ3z
最近のTVは5分に1回CM(しかも2分)とかだからな
しかも予告も無くグロ画像のアップとか平気で映すしよ
高い液晶買ったのが裏目でキモさ倍増
67名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:16:20 ID:PVO5N7su

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
68名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:16:49 ID:IgMga9jt
>>67
国や地方自治体からの広告料は増えてるんだぜ
69名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:18:19 ID:ws35/2mS
むしろテレビ局は官僚叩きをしてるだけに見える
70名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:18:40 ID:p4MRFYRQ
>>67
官僚のせいか知らんが
やたら外人、ハーフ、在日が異様に多いよね
71名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:19:10 ID:PVO5N7su

>>68
じゃあ、国や地方自治体に広告枠を全部買い取ってもらえば?w
誰もその番組を見ないと思うけど。w
72名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:19:56 ID:A0pJBfZA
>>1
>>(1)徹底した無駄の削減をする

不倫アナを切るとか、小倉さんと噛み合わないkyアナを切るとかですか
良く分かりません
73名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:20:54 ID:ws35/2mS
エログロナンセンス何でもありのネットに勝てるわけない
74名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:21:18 ID:kdgJmnDS
報道>>>>>>>>情報>>(真実の壁)>>ドラマ>>>>バラエティ

この線引きと優先順位はきっちり行うべき。
それだけでもメディアとしての勢力は後退しても10年は長持ちする。

情報バラエティなんて糞だ。
【これからも視聴者を騙します】と宣言してるようにしか聞こえない。
75名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:22:17 ID:PT8vayIb
(私なりのビジネスモデルのイメージはあるが、紙幅の関係もあり
ここでは省略する)


ここ爆笑したwww  さすが日経。先のことは何も分からない人達のい会社
76名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:22:25 ID:ws35/2mS
金と時間をかけて優秀なドキュメントを作ればいいよ
77名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:22:28 ID:WZe4baBD
次の起こるのは下請けプロダクションの反乱だろうな。
ネットでの環境が整ったら、一気にそっちに番組を売るようになるだろう。
そうすればTV局はお終い
78名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:22:43 ID:PkONpP/z
>>69
表面や細かい点だけは官僚叩きっぽくしてる感じだけど、
肝心の問題点には触れてないように思うけど

マスコミへの情報がどこからリークされてるかも気になる
79名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:23:25 ID:RpISAQ3z
夕方のニュース番組なんて
ニュース5分、ラーメン、ブランド品で20分とかだしな
80名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:24:07 ID:PVO5N7su

>>78
たとえば、「年金記録問題」というのは報道に載るけど、「年金積立金」はテレビではタブーだからね。w
81名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:26:17 ID:PVO5N7su

>>79
しかも、そのニュースで取り上げた項目が、どのチャンネルも同じなんだよ。。。
毎日、ほとんど、バラつかない。
こんなことは、ありえない。
82名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:26:38 ID:p4MRFYRQ
>>74
実際は
バラエティ>>>> 報道>>>>>>>>情報>>(真実の壁)>>ドラマ
金だよ金
自分たちの給料>>>>>>>>>>>>>>>>視聴者の満足
出来る限り経費のかからないように
83名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:28:42 ID:NG7OlGvh
>>1は番組制作力がコアコンピタンスといってるが、
今や素人でも間単に映像を作れてしまい、それがYouTubeの競争力になっている以上、
「番組制作力」に関してもっと突っ込んだ定義をしないと。

広告中心のモデルでスポンサーのしがらみにとらわれ
電波許認可権に守られているおかげで紋切り型の番組しか作れなくなった。(人材やノウハウが育たなくなった)

コンテンツ制作力としてのテレビ局の番組制作力は
競争力という観点からみればノーズダイブで下がり続けてる。

危機をチャンスに変えろとか、そういう精神論はMBAが言う言葉じゃないだろw
84名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:29:37 ID:uSgNRpBm
テレビ局の数を減らして、一テレビ局あたりの広告収入を増やす
それとニュース番組と社員数を減らす、普通他の産業界では、
そのように行われてる

851000:2008/08/25(月) 13:31:23 ID:O9uLjcKy
視聴率って言う独占企業が爺婆の家に設置したほんの少しの機械に頼っている時点で公正さがない
んでそれだけでTV運営しているんだから話にならない

過去のデータだけで番組を作り挑戦しなくなった体質
下請け・孫請け・ひ孫請け…低予算番組とか
もうお笑い芸能人なんて見たくないのに必要以上に出てくる
※低予算化に伴っての現象だけど

ネットで番組作られて…スポンサーと連動してって出来たら時代は変わるかな
86名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:31:29 ID:fsMFc1QI
反日売国報道をやめればいいと思うよ
87名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:31:44 ID:LtkY1wzX
番組の質向上は望めないだろな
ヤクザに創価、吉本にジャニ、在日など
質の悪い人間に乗っ取られた時点でテレビは終り
88名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:31:53 ID:UIR49M6G
商品の番組制作費を削ったら何を売る気なの?
バカなの?死ぬの?
89名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:32:39 ID:PVO5N7su

たとえば、こんなことは、絶対にテレビで放送されない。
「財務省」が言っているんだから、すっとぼけて、やっちゃえば良いのに。w

最近公表になった「財務省」の資料では、「年金積立金」は10兆円しか残っていません!w
「厚労省」は138兆6485億円残っていると言っているのに、食い違っているじゃん!w

平成18年度 国の財務書類のポイント:財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/fs/2008_po03.htm
90名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:36:45 ID:XciKHO1C
とはいえ、IT業界も
新規での構築は無く保守・運用フェーズの
斜陽産業だからなぁ。

ブームで流れ込んだ人材が多い分
票も資金も集めやすいのがメリット。

次を考えてもらわないと。
91名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:37:09 ID:ws35/2mS
ジャニーズや吉本は独占禁止法で解体すればいいのに
公取委は何をやっている
92名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:38:08 ID:56W2mcrT
アイフォン発売がでかいニュースなんて多くの日本人は思ってないだろ?
評論家って本当にバカが多いな
93名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:39:22 ID:H7xUy538
地上波の再編

フジ+メトロ
日テレ+テレ東
TBS+アカピ

で電波半分明け渡せ

NHKに受信料払わなかったら全部にスクランブルかけていいよ
94名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:39:44 ID:XciKHO1C
>>89
予算獲得に近い立場であれば
犯罪起しても下流に押し付けるか
仲間内でたらい回しにしてもみ消すだけだしな。
95名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:43:38 ID:2ZH9noKW
とりあえず捏造・偏向・売国な番組を作るのを止めるところから始めよう、な!
96名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:43:55 ID:h1SrEBGi
下請け奴隷に番組作らせて自分たちは高級もらってるようじゃ
まともな番組は出来ないわな
97名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:44:23 ID:m7tkPaOo
なんもわからんけど
テレビ局が儲からないのに
ネット配信も黒字化してなかったら
最終的にどうなんのよ
98名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:44:31 ID:7TsrUzFg
> ビデオサイトの大半が赤字であることからも明らかなように、ネットの収益への


こいつ致命的な勘違いしてんな。

mp3の技術は随分前から有った、ナップスターが登場してから爆発的に広まり、次々と模倣したソフトが出来て、
訴訟→敗訴を繰り返し死屍累々となった。

そこから、Ituneストアが登場する2003年まで待つ事になる。


ビデオサイトもmp3と同じ経路を通るのなら、そろそろだろう。
99名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:44:37 ID:3/RBNRhE
許認可制度やめてテレビやラジオなんかバンバン競争させりゃ
マシになるよ。どこの統制国家だっての。
100名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:44:53 ID:6g7ouDcV
日本と英国のサービスの違い

英BBC、Wiiで過去一週間分のテレビが見られるサービスを開始 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/04/10/bbc-wii-iplayer/

>>イギリス経済が追い込まれている
そのおかけで上記のようなすばらしいサービスが利用できるわけですよね
また、プレイステーション3でも欧州の方では自由に録画など出来るようです。
日本が政治的に綱引きや、利権的を奪い合っているときに、
英国はどんどん先を走っていくわけです。


101名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:45:18 ID:XciKHO1C
インフラはいくらでも存続理由を作れるから
なかなか美味しい産業。

情報はユーザーからタダで手に入るし。
農業みたいなもん。
102名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:45:21 ID:k+vtDkNt
ネットもさして進展がないままで大して面白いわけでもないしな
コンテンツなんて既存メディアからの切り貼りがそのほとんどだし。
全てが相対化されそれぞれがそれなりに伸張・収縮されて
いくだけなんだろう結局。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:48:11 ID:h1SrEBGi
回線+サーバーコストは年々下がってるだろ、それに対してTV局は相応な電波使用量も払ってない
無駄なのはTV局、数を減らすか給与を減らす事だな
本当は5年ぐらい前にTV局が攻めの姿勢になってれば違う未来があったかもしれないけど手遅れ
104名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:52:40 ID:4DfVVSbi
放送大学は潰さないで欲しい。
発達心理学とか面白いんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:52:43 ID:qf2/3+Th
中身スカスカの番組

大手(笑)の誇大広告のCM

ソウカのCM

パチンコのCM

中身スカスカの番組

(これの繰り返し)

ねぇねぇ、こんなクズコンボ誰が喜んで見るの?教えて放送局のみなさんw
106名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:53:16 ID:sbHG1d5x
今のバラエティ=芸人同士のコンパ状態を作り出した戦犯は秋刀魚御殿だと思う(´・ω・)
107名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:53:26 ID:fKQO1kHe
最近思うこと、子供が見る時間にアニメがやらなくなったなあ…
108名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:54:12 ID:PkONpP/z
2012年のロンドンオリンピックでは、ネット配信本格的に来るかなあ
BBCなんかがきっと
109名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:54:29 ID:QAQ6WUwo
大麻吸っても普通にテレビ出てりゃ誰だってテレビ避けるよ
110名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:54:50 ID:4DfVVSbi
>>105
中身スカスカって具体的にどの番組のどのへん?
111名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:55:14 ID:IBDcGRZZ
テレビでは必要な情報が得られないからな。
テレビ見てて生活に必要な知識(節税とか適切な生命保険とか)つかないだろ。
112名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:55:31 ID:XCpBitqQ
星野仙一や清原を持ち上げまくったテレビ局の電波は
もはやキチガイ電波です、本当に…
113名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:55:55 ID:HqsrQnaM
ライブドアが買収騒ぎで融合、融合と言っていた頃が時期的に一番のチャンスであったと、
そういうことなのかな?
114名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:56:12 ID:6g7ouDcV
著作権法を根底から見直す
地デジを廃止しすべて衛星で放送する。
地方局の廃止
ネット法の整備
広告会社の広告費中抜きの縮小
B−CASの廃止。
電波利権の再分配

やろうと思えばすぐ出来る物ばかり。
だけど既得権益にしがみついている。
それを日本は排除できず老害で滅んでいく。

政治的発言力を持って自分の地位を譲らない。
115名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:56:30 ID:h1SrEBGi
>>111
情報番組とかもググレバ30秒でわかる事を
芸能人のつまんないトークとCMはさんで引き伸ばしてるからな
116名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:56:45 ID:4DfVVSbi
>>111
生活ほっとモーニングは?
117名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:58:02 ID:qf2/3+Th
>>110
?マークをつける前に、気になったのなら自分で調べなよ、テレビ脳のゆとり君(笑)
118名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:59:22 ID:mVmqD8qC
>>115
タモリ倶楽部のような情報番組では、鉄道以外最初からやる気がありません
119名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:00:12 ID:4DfVVSbi
>>117
自分で調べろって。
あなたが思う中身スカスカの番組って具体的にどれ?
って俺が調べて分かるわけないじゃんw
120名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:01:43 ID:h1SrEBGi
>>118
むしろタモリクラブはありだなw
道楽感があってww
時間帯に縛られたくないからネットで放送してほしい(CM付でいいから)
121名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:03:17 ID:4DfVVSbi
テレビってそんなにつまんないかね
俺は結構見てるんだが。
「すくすく子育て」とか結構参考になるぞ。
122名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:05:03 ID:YHATd/YY
>>110
テレビのスイッチをオンにしてみませう。
123名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:05:42 ID:v2CTd3co
>>115
主婦にとっては、バーゲン情報レベルでも十分。
ソースはどさんこワイド
124名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:06:04 ID:h1SrEBGi
うんつまんない、良作ドキュメンタリーもぜんぜん放送しないし
そもそも時間に縛られたくない
去年ぐらいはPCチューナーかって録画しようと思ったけど
制約多すぎで糞過ぎてお話しにならない
125名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:07:06 ID:90Q5rO7a
タモリ倶楽部は頑張っちょる
126名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:09:32 ID:KYuV5Nps
NHKのBC級戦犯シリーズは面白い。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:09:36 ID:2ZH9noKW
スカスカな番組=お笑い系、ニュース系、情報エンタメ系、ドラマ系

まあつまりなんだ、テレビ番組すべてだな
お笑いは内輪受けと意味不明の動作で笑いを誘ってるつもりの屑芸人ばかり出るし、
ニュースの偏向報道はとどまるところを知らず、
情報番組にしてもどこの局もにたような物ばかり、
ドラマだってやすっぽい文化祭の舞台劇みたいなのばかり
128名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:10:35 ID:WZe4baBD
教育テレビは民間に売却を
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3873440ec8bdc4e9eff9fc35dd7af648

朝日新聞で、NHKが子会社を介して政府広報番組を放送しているという話が問題になっているが、何で今ごろ?という感じだ。
私が勤務していたころから、こういうタイアップは当たり前で、NHKスペシャルの提案表には「タイアップ先」という欄があり、
そこに何か記入しないと提案が通らなかった。

もう時効だから具体的にいうと、20年ぐらい前に「東京フォーラム」という2時間番組を教育テレビで毎年やっていた。これは国際経済
の問題をテーマにして、著名なゲストを呼ぶほか、衛星中継で世界を結んだりして数千万円の予算のかかる番組だったが、制作費は
NHKエンタープライズを経由して100%野村證券が出していた。もちろん放送ではスポンサーの名前は出せないので、会場のNHKホール
の上には「野村證券東京フォーラム」という大きな看板を掲げ、カメラはその看板を切って撮影するというきわどいやり方だった。

(以下略)
129名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:13:04 ID:zPV3HT6r
>>74
総合局の心臓は報道なのだよね。
情報バラエティも報道部門が関与するようになればかなりましになるのだけど。
130名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:13:17 ID:9WMDjytF
2000年くらいまでにテレビはネットを上手く取り込むべきだったな
日本では対立関係(一方的にテレビがネットを敵視した状態で終わったが)に
なったこの状態で共存はもう無理だろう
131名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:18:32 ID:7TsrUzFg
>>102
> ネットもさして進展がないままで大して面白いわけでもないしな
> コンテンツなんて既存メディアからの切り貼りがそのほとんどだし。


コイツ、なんでここにいるんだ?
132名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:18:38 ID:f4q5gllH
B-CAS地デジコンボで自ら止めを刺すわけですね
133名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:18:46 ID:y/Ywj4on
ネットにあるライブカメラ。あれ結構面白いんだが画質がね。
だからどこでもいいけど24時間ハイビジョンライブカメラ
流してくれないかな。CMは30分に一回程度でいいから。
これなら制作費安くていいだろう。都市編とか田舎編とか
自然編とか色々番組は作れそうなんだけどな。テレビって本来そういうものだったはす。
ライブ生中継こそテレビだと思うけどね。
134名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:20:17 ID:IPMQn9YY
ドラマ(笑)と芸人バラエティとクイズ番組ばかりだからなあ…
135名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:20:42 ID:8E3YTijV
ローカル局整理しないとパチンコ、サラ金に完全に毒され反日工作に利用されるぞ!

もう利用されてるか・・・・・・・・・・・orz

136名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:20:53 ID:AZZHPLPx
メディア業界のこの夏一番の出来事は何だろうかと問えば、多くの人は日本での
iPhone発売を挙げるだろう


はい?
137名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:21:00 ID:XciKHO1C
資本関係を見ると、
共存してるが
市場では敵対。

胴元は実績の悪い方を切るだけです。
138名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:21:53 ID:YVz0orjF
>>80
海老沢は叩けても記者クラブの寡占体制問題は無理だもんね。
139名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:22:35 ID:4DfVVSbi
>>127
あなたの考える面白いお笑い番組ってどんなの?
あなたの考える面白いドラマってどんなの?
その辺ちょっと聴いてみたいわ。

テレビがつまんないとか面白くないって
言う人が面白いって思うテレビ番組ってどんな番組なのかな?
140名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:24:59 ID:m7tkPaOo
主観を根拠に言い争うスレ
141名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:25:34 ID:YVz0orjF
>>97
イベント産業、とDVD発売、レンタルでどうでしょう。
142名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:26:49 ID:XciKHO1C
>>139
横槍だけどさ
それを考えるのがプロだろ。

客に聞くのは「楽しかったか」「楽しくなかったか」それだけ。
「何が楽しかったか」なんて聞く時点で2流以下。

顧客は作り手の創意・工夫した作品を総合して見るのに
「どうしたら良いですか?」とかアホなのか?
143名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:28:06 ID:mkLomWV3
>>139
横レス御免。愚見です。
大局的に見るとテレビとかメディアはしょせん巧く利用されてなんぼだから、本質は
動画ビジネスをどうするかという事ではないか?テレビ局がどうなろうと知らん。
今思うと、角川春樹という人はそれをやろうとしたような気がする。徳間の影響もあってか。
興行をやろうとしたのではない。
でもうまく行ったのは中核的な俳優を起爆剤としたピカレスクやニュー・ヤングの流れを作るもので
角川の活字資産を使ったルネッサンスみたいな試みはほぼ全部失敗した。
今ちょっとルネッサンスみたいな流れが来ていて、「表札の無い」時代劇や半七捕物張の後継作品、あと
地味ゆえにあまり映画化されなかった藤沢周平作品などが出てくるようになったが、NHKがおハコに
するなど、後追いになってしまう。
「デスノート」の、「退屈だから攻撃的なことしてしまいました」という流れはいいんじゃないか?
人が攻撃的になるのは切羽詰った時か退屈な時だ。普通は怖いのでやらない。
「退屈だから何か起こしてやれと思う」人情をいま少し掘り下げてみるのはイケてると思う。
144名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:28:44 ID:y/Ywj4on
南オセチアライブ中継なら観たいな。
寄席中継もいいな。劇場中継もいい。
解説者のいないスポーツ中継もいい。
解説聞きたい奴は副音声で。
145名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:31:38 ID:4DfVVSbi
>>144
寄席中継結構やってるから見てあげて
浅草お茶の間寄席(チバテレビ)
日本の話芸(NHK)
落語研究会(TBS)
146名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:31:40 ID:2ZH9noKW
>>139
俺はお笑い番組というもの自体が面白いと思わないから回答は無理だね
ネタ以外の喋りが面白ければまだいいが、語彙も少なく勢いでキーキー喚いてるだけ
小学生が教室で珍妙な身振り手振りで笑いを撮るのと変わらないレベルのものをみて、
面白いと感じられるわけがない

同様にドラマって物自体にも面白みを感じない、毎回似たような面子が出演して、
代わり映えのしない演技を垂れ流す金太郎飴状態
147名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:31:48 ID:KYuV5Nps
オレの好きな番組

タモリ倶楽部
CBSドキュメント
NONFIX
笑点
Daily Show
Simpsons
NHKの自虐系戦争モノ

あとNHKのBSはいい映画よくやってるな。
こないだもキューブリックのバリーリンドンやってたし。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:32:14 ID:kdgJmnDS
>>139
それって説明できるのか?
説明した時点で、【ネタバレ=面白くない】 だろ?

客の【面白い】&【つまんない】の、評価の壁にぶち当たりながら
手探りで質を高めるしかないんだろうが。

つまらん番組しか作れないからって逆ギレすんなよw
149名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:32:39 ID:IgMga9jt
中身すかすかな番組=民放の番組全部
150名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:34:01 ID:YVz0orjF
Nスペと深夜アニメで十分、クローズアップ現代もたまににるかな?
151名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:34:08 ID:ubVClMv4
日経はテレビ東京を売却しろ
152名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:34:53 ID:AZZHPLPx
ガキの使いとかでも、もう見るとこねえよな

昨日なんて、ひきずられ部とかいって、もう末期だと思ったな
ダウンタウンだけじゃ数字とれなくなってきたのか、ほかの
吉本芸人つくれてきたりして。
なんか、そろそろガキの使いって終わるんじゃねえかな
153名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:35:29 ID:YVz0orjF
>>151
上場して切り売りしている時点で半売却でしょ。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:36:25 ID:y/Ywj4on
解説、コメントといったノイズを消してくれたらテレビも復活しますよ。
ようは騒音の町中で街頭演説聞いている気分でいらつくんだよね。
155名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:36:55 ID:AkdJcEDI
融合カード、まだまだ使えます。
156名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:37:48 ID:h1SrEBGi
ちなみに本人ここ見てないだろうから書くと

知人が納豆捏造で有名な某番組の下請け(孫受けかも?)製作会社の
ADとして飛び込み入社で働いてたんだよ
(やめとけばいいのにと自分は思ってたが、TVの世界に興味があったんだと思う)

ところが、3ヶ月で相当やつれて逃げるようにやめたんだ、聞いた話だと
その間ソファーに仮眠生活させられて、いきなり起こされてパシリ程度の仕事を延々とやらされたらしい
確かに音信不通で、話に寄れば家に帰れたのは3ヶ月で2〜3度とからしい
しかも扱いは「お前まだいたの?」見たいなといわれる毎日だったとか。。(相当殺伐とした現場らしい

月の給与は20万いかなかったとか。。しかも支払いもかなり遅れた見たい
奴がどんな仕事ぷりなのか知らんが日本の法律の下雇っといてこれはないよな

こんな状態の子請け孫請けに作らせてるから番組も捏造になるわつまらんわ,なんだよ

http://d.hatena.ne.jp/jet9/20070404
↑後でこれ見て知人の件は納得した
1億の広告収入が孫受けに来る時は300万円に、、
157名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:38:59 ID:YVz0orjF
最近ラジオ + ネットで定着した。TVは1週か2〜3時間くらい。
158名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:39:29 ID:XciKHO1C
掘り下げ研究しないと良いものは出来ないよ。
物づくりの基本は全て一緒。
掘り下げ、模索し、試して作り上げていくしかない。
手間を惜しむから駄作ばかり生まれる。

手抜き工事の建物や作品って見て解るでしょ。
最近は化粧が上手いからわかりにくいけどさ。
でも、見る人が見るとわかるのよ。
159名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:41:35 ID:AZZHPLPx
>前まだいたの?」見たいなといわれる毎日だったとか。。(

まあ、しゃあねえんじゃね
テレビの現場に夢をもっているカスが立ち代り入ってくるんだろうし、まだまだ。
使うほうもそれわかってんだよ、馬鹿がまた来る、という。
160名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:41:39 ID:qf2/3+Th
>>139
> 面白いって思うテレビ番組ってどんな番組なのかな?

んなもの、皆無故にみんな小説を読んだりするんだっての
揚げ足取りで必死にレスしているのだろうけど、了見が狭すぎw

アメリカではテレビ(テレビプログラム)のことを"idiot box"と呼んでいる。
意味はそのままで「馬鹿や白痴が見続ける箱」。

日本でもそれはまったく同じこと。
余計な思想やイデオロギーを持たぬ様、国民を思考停止のままにしておく
政府の愚民化政策の役割を担っている。
まだ観ている人がいるのなら、これを期にテレビを捨てようではないか?
161名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:44:54 ID:4DfVVSbi
>>148
いやいや。
僕は一介の素人ですって。
別に逆切れとかしてないし。

僕はテレビ好きだから結構見てるんだけど
みんな口をそろえて「つまんない」とか「面白くない」とか言うからさ。
お笑い番組だってちゃんと見ると、よく考えて作られてると思うけどな。
そこでCMいれんのかーいとか。
最近そういう腹立たしささえ楽しめるようになって来たよ。俺は。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:46:25 ID:9kPCeyi2
テレビ局合併で減らせよ
163名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:46:45 ID:W5NEl7xj
番組製作会社が直接ネットで提供すりゃいいのにね
なんでやらんの?
164名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:46:55 ID:dpsBjau7
ジャニーズやら元プロ野球選手やらタレントにニュースの解説やコメントを求めて何がしたいんだ
テレビ局迷走の象徴みたいな場面だ
165名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:47:21 ID:KFytOsog
>>145
貴方のレス追った印象だと、ほとんど民放見てなさそう
つまり民放=スカスカって認識してるんでは?
166名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:50:37 ID:FOWbF1sc
>>139
何度も言われてるじゃない。。
ドラマでやっている内容がどこも一緒
報道する内容、意見する内容もどこも一緒
一方的すぎる内容大杉

ネットはなぜ面白い?
知識欲、好奇心を満たしてくれる物があふれているから。
時としてコミュがとれるから。
いろんな意見が聞けるから。マスコミが取り上げるのは一部の中の更に一部。
自分たちの編集した物を取り上げるだけ。
上にそうことを一つでもやってみたら?

現在は視聴する側が自分で情報を選ぶことの多い時代。
多チャンネル化を否定した時点でテレビはおわった。

情報選別化ではテレビは存続できないというのなら、
もうテレビはニュース以外の役目は終わったということ。
167名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:50:51 ID:PkONpP/z
>>163
たとえば、

Yahoo動画-音楽
http://streaming.yahoo.co.jp/ct/music/

これ、みればわかるけど
レコード会社はけっこう力入れてると思う

ストリーミングだから、好きなの聞けるし
168名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:50:54 ID:2ZH9noKW
>>161
CMの後、は使いすぎて既に鬱陶しい部類だと思うけど?
169名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:51:16 ID:4DfVVSbi
>>165
いや、民放も良く見ますよ
レッドカーペットとかナニコレ珍百景とかが
最近はお気に入りです。
テレビ2画面にして
片方で録画した放送大学を見ながら
もう片方でエンタの神様とか見てますよ。
170名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:52:11 ID:AkEZ+fUm
まだスカスカじゃないな。
もっと制作費は削れるぞ。
本当の空っぽというのを見せて欲しい。
171名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:52:41 ID:YVz0orjF
>>143
角川でうまくいったの窓際だったスニーカー文庫だもんね。ラノベったここ初でしょ。
172名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:58:04 ID:AZZHPLPx
170 :名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:52:11 ID:AkEZ+fUm
まだスカスカじゃないな。
もっと制作費は削れるぞ。
本当の空っぽというのを見せて欲しい。


クイズヘキサゴンみてて思った
あれって、もう割り切ってそんなもんだと思って見るもんだと思った
たいして馬鹿でもないやつらが、必死に馬鹿を装う姿とか
空気読んで、ここは答えてもいいって問題は答えたり。

吹いたは、この人たちって馬鹿なんだよね、とか母ちゃんが言ってたこと。。。

高齢者向きのコンテンツなのかもしれない
173名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:58:05 ID:4DfVVSbi
>>170
小泉のAA思い出したwww

>>168
だから、もう一周回って面白くなってきたっていってるの。俺は。
鬱陶しいのはわかるよ。
最近のテレビは2画面機能なんてのがあってな。
CM中は他の局の番組みてるから
CMに入っても「あっそう」ぐらいしか思わなくなったの。
174名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:59:38 ID:YVz0orjF
>>160
画質がいいからDVD再生やゲームにつかわなきゃ。
175名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:00:20 ID:v2CTd3co
>>171

メディアワークスが傘下になってからは、スニーカーはまた窓際になりかけていた
176名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:00:23 ID:KFytOsog
>>169
俺の同類かと思ったけど違ったか

スポーツ、教養(クイズ、知識物)、報道(土日の朝とか)・・・
形態はいろいろあるけど、芸能人があつまってしゃべる番組はつまらん
177名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:02:06 ID:mkLomWV3
>>171
そういえばスニーカー文庫から持ってきてましたね・・・忘れてた。
「復活の日」や「白昼の死角」があるかと思えば「スローなブギにしてくれ」もあった。
ちょっと自分には何を狙ってたのか分からないけど、「永遠の2分の1」は
角川映画で観たかったような気がします・・・
178名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:03:16 ID:9SlSCFgR
テレビなんてあんな低級なメディア、つか

テレビなんてまだ見る人がいる時点で、

信じられない。時間の無駄。

頭の体操にもならないわ。
179名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:05:46 ID:WZe4baBD
まあお笑い番組だったら携帯のワンセグで十分だし。NHKのシルクロードや世界遺産なんかは見応えがあったけど、民放では予算的に厳しいだろうな。
180名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:06:24 ID:h1SrEBGi
>>172
そうかもねぇ実家にかえると両親はTVばかり見てるしな
流石にTV好きの両親の前でTVは糞だ!なんて言わないけど、ちょっとかなしくなるわ
母は「この人すぐ怒るんだよねー」 とかキレ芸の芸能人のこと言ってるけど
「それ全部一言一句台本だぞ!」とはいえないね、、(台本でも面白ければいいけどサムイ
181名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:09:04 ID:YVz0orjF
>>175
それは知らなかった。
>>177
ベタに涼宮ハルヒなもんで(^^”
182名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:09:55 ID:v2CTd3co
>>179
世界遺産は民放
183名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:09:56 ID:AZZHPLPx
>NHKのシルクロードや

おっさん、三国人のおsっさん
あれ30年ほど前の番組でっせ
184名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:10:00 ID:2ZH9noKW
まあお笑い・ドラマは人によって好みがあるから置いておいても、
とりあえず定時ニュース番組や、報道○○と称した番組での
捏造・隠蔽・錯誤誘導何でもありの偏向報道を止めろ
185名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:10:29 ID:xqkw2Zwi
動画サイトとかで見たい部分だけ見れる現状がある
これを潰そうとする古い考え方しかできない権利団体
視聴者が見たい内容があるにもかかわらず
ビジネスモデルに昇華できずに規制してるだけでは進歩はない
186名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:11:34 ID:9SlSCFgR
片っ端から品性の悪い人間が集まっている巣窟が
テレビだと思う。
一般人の品性がよほど上等だし。

品性悪い人間集めて日本人を洗脳するのが談合方針

だとしか思えないわ。
187名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:13:55 ID:9SlSCFgR
>NHKのシルクロードや


NHKのシルクロードったって、

あれ、ウィグル人の土地を侵略してて
民族浄化しまくりだったところを


わざわざ隠して 番組撮影したのよね!!

人民解放軍の兵士が出てきたじゃない。
188名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:14:18 ID:W5NEl7xj
NHKみたいにねらーが資金出し合って、ネット上の新しい局作れないものかな?
189名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:14:32 ID:4KzUj6vZ
多チャンネル化して、テレビ局の一社あたりの規模を小さくして個性化するしかないと思うけど。
190名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:15:28 ID:LYWNgB/N
B-CASつけたってことは、テレビ局の人は
もうテレビ番組を熱心に見て欲しくないのかと
思ってましたが、違うのですか。
191名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:15:43 ID:h1SrEBGi
>>188
ニコニコかyoutubeにでも投稿したほうが楽だろ
192名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:18:29 ID:tWeHYCsH
出てくる人がいつも同じなのはどうして? いつも出てくるから飽きられるのも早いし。
193名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:19:17 ID:9wLXihVn
とりあえずゴールデンに芸人とかおバカアイドルとか使わなかったら
見るかもね。
いままで芸人とバカが出てる時点でテレビは即消し。
最近は電源さえいれないからテレビなんて要らないとさえ思ってきたw
できたらプロジェクトXのようなドキュメント番組を増やして欲しいな。
もちろんプロパガンダじゃなくて
希望の持てるような夢のあるドキュメント。
194名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:19:20 ID:9SlSCFgR
在日朝鮮人利権=テレビ業界だってことがもう

ばれちゃったし。
195名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:19:31 ID:JPuCEfkB
テレビで2ちゃんやればいいんでないwww
196名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:19:33 ID:YVz0orjF
いまのNHK幹部はあやしいよな橋本体制のときはいいもの作っていたよ
自民がつぶしちゃったけど。当時は建て直しのため社員がアンケート来た
からNHKスペシャルのてこ入れ提案した。
ちょっと世耕にいじめられたらすぐ元に戻っちゃったけど。
197名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:20:10 ID:cLEts/Pm
>>189
個性化しようにも、同じような番組しかないからね。
今のレベルなら民放キー局は2から3局ぐらいに再編したほうがいいんじゃなかろうか。

本来は多様化すべきなんだろうけど、内容がないんじゃしょうがない。
198名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:21:05 ID:AZZHPLPx
>>188
まずは、国民力をあわせて数百億とか1000億円くらい
集めらられる番組機構を作り、それに番組を作らせ
一人一人が面白い番組にポイントを入れて、それによって予算がきまってくる
みたいなシステムはどうだろう。
視聴者が直接ポイントを投票できるんで、番組の質があがっていくだろう
199名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:23:59 ID:6zryygep
「テレビが面白くない」って話題になると必ず槍玉に挙げられるのが
報道の反日だ売国だって言うレスがくるけど、それは
「面白くない」じゃなくて「気に入らない」だろ?

話題をすり替えないように。
200名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:24:34 ID:YVz0orjF
>>198
完全にその趣旨に沿うかどうかはわからないが
すでにビデオニュースがあるよ。癖が強く金がないみたいでトーク番組ばかりだけど。
201名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:24:35 ID:xKqOS7GG
まだまだ大丈夫だと思うよ。
テレビは。
暇な人多いしネットは無視しときゃいいし今までの貯蓄はいっぱいあるだろうし。

本格的にヤバいのは2011年以後だよ。
すぐ先だよ。
競争に晒されるよ。
202名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:25:00 ID:9SlSCFgR
もう無理。
各自能動的に個々で情報集めるようになったから。
一括洗脳の時代は終わったのよ。

口コミ的なものもいいわね、
テレビはもう終わり。あれは占領と国民洗脳用のメディアだったんだから。
203名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:25:58 ID:9wLXihVn
>>199

事実が捻じ曲がってるから気に入らないんじゃないの?
キチンと間をとって報道してるなら未だしも
偏ってるからね。
204名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:27:01 ID:YVz0orjF
まだ団塊馬鹿が支えているから大丈夫でしょうね。
205名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:29:29 ID:2ZH9noKW
>>199
お前こそ言葉の端に噛み付いて話を摩り替えるなよw
反日・売国で欺瞞に満ちてるから「見ていても面白くない=興味を惹かない」なの、わかるかね?
あははははーって笑うか笑わないかが面白い<>面白くないではないのだよ
206名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:29:42 ID:YVz0orjF
>>口コミ的なものもいいわね、
すでにこれが口コミじゃん
207名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:31:38 ID:AZZHPLPx
>>200
視聴料にともなったポイントが視聴者に割り当てられ
自分が面白いと思った番組、もっと面白くなるかも、みたいな期待したい番組などに
割り振られたポイントを投票して、その分の自分の支払った料金がそれぞれ
ポイントごとに番組に送られる、という方法はどうだろう。

俺は昨日のNHKBSの、沢登りの番組とか面白かったね。
あの程度の番組すら、一回あたり数百万程度でできるんじゃねの、人件費だ経費考えると。
自然系の番組は自然を活かせばいいだけだから、そうそう金はかからんね。
208名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:33:57 ID:Zj0wKhJl
地方局いらない
209名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:35:12 ID:YVz0orjF
今のテレビって面白いって意味がわかってないよな。
英語で言うとlaugheばかりでinterestingがまったくない
まあ特に民法の場合意図的に見せないんだろうけど。
210名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:35:48 ID:6zryygep
>>205
ごめんねネトウヨ君。
気に入らないこと書いちゃったみたいで。
211名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:37:24 ID:sVjkVkfm
ドラマ、放送終わったらすぐネットで見られる様にして欲しいな
212名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:39:06 ID:AZZHPLPx
>>205
チャンネル桜の動画とか
もっと手軽に見られるシステムがほしいね
テレビのように、チャンネル操作で見られるようにするとか。

そういう家電の開発も必要になってくるだろうな
なんで地上波がまだまだ力があるのかというと、予算もさることながら

テレビをつければ見られる、という手軽さがあるんだろうし
213名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:39:35 ID:ivBwfpQd
在京テレビ局が、東京一等地にある必要性が分からない
まるで駅前に何軒もある銀行みたい
214名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:40:53 ID:2ZH9noKW
>>210
で?限りなく捏造に近い報道を垂れ流す
テレビ局の姿勢についてお前はどう思ってるんだ?
ネトウヨが気に入らないと思ってるだけで、やってることは正しいと考えてるのか?w
215名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:41:21 ID:Hmv5Rf+V
はっきり言ってあげましょう。

日本人の品性や日本の伝統を       

嘲   笑   す   る   よ   う   な   番   組   ば   か   り   作   っ   て   い   る   か   ら

そっぽを向かれるんですよ!!!

作ってたり、マイクの前でプロパガンダしてる人、日本人の善良さ、温かみが感じられないんですよね。w
216名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:42:43 ID:AZZHPLPx
五輪見てて思ったけど
日本人が活躍するとなぜか、アナウンサーの声のテンションが下がるんだよなW
アナウンサーって三国人の利権になってんじゃね
217名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:43:26 ID:6oONH+1y
90年代はあんなに良かったのに21世紀になって急にだめになったな
法則発動ということで
218名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:44:42 ID:IPMQn9YY
>>198
それやっても衆愚の結果を見せつけられるような
テレビから離れちゃっている人は参加も投資もしないだろうし
219名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:45:11 ID:Hmv5Rf+V
>>216
NHKのアナウンサー、夜9時台も含めて
男も女も、日本人の顔じゃないし。

柳とか変な名前ばっかし集まってるわよ。注意してみててごらん
220名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:45:54 ID:T6OcLaXh
最近民放の放送で、自社番組の宣伝が
多くなったと思ってた。
221名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:46:24 ID:PVO5N7su

>>217
テレビ局は、結局は「内需企業」なんだよ。
それを忘れている経営者が、アホすぎる。w
222名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:47:22 ID:AZZHPLPx
>>219
俺と同じこと考えていた人いたんだねW
顔が日本人じゃねえよな、全員小汚い土人顔W
名前すら変。
NHKとか解体して新しい番組組織作り直したほうがいいな、視聴者の声が
届く放送機構。自分の払った視聴料が自分が面白いと思った番組に渡る組織。
223名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:47:31 ID:cLEts/Pm
>>218
そもそも、広告収入でやってる今のモデルと大差ない気がする。
広告費=視聴者からの人気 なんだし。
224名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:48:12 ID:2ZH9noKW
>>217
まあ進化の行き着く先は・・・(ry、ということで、
代謝を早めて連続的に興味を惹かせることで視聴者を引っ張ってきたけど、
それはすなわちコンテンツの枯渇にもつながるわけで、、、資源不足が今の惨状の原因でもあるよね
225名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:49:06 ID:KXsCm6wM
自主規制を解除しパチンコなど宣伝するからこのようなことに成る。テレビ局
はパチンコを奨励するのだ。戦後日本人を悪くした元凶の1つと位置付けてな
いのか。
226名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:49:47 ID:eEA8gt44
そのうち違法ドラッグのCMもやるんじゃない。
227名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:50:13 ID:PVO5N7su

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
内需壊滅 ⇒ 広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
228名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:51:00 ID:OsdG8A8Y
>>1
だから今のテレビ局は映画製作だとか、他の産業に乗り出してきてるんじゃないのか?
20世紀少年とか、最近そういうのが目立つんだが。
229名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:51:04 ID:AZZHPLPx
>>220
スポンサーが減ってるらしいから番組宣伝でうめてるらしいな
近い将来ゴールデンタイムにテレビショッピングやりだすんじゃねえの
230名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:54:40 ID:O0qfGo0j
TV離れの最大の原因はマスゴミの信用が失墜したからだろ。
まだ気付かないのかw
231名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:56:32 ID:6T6IojA7
なんだ、この人
論が滅茶苦茶で、しかも結局何も言ってないじゃないか

質が重要、そこは納得
んでどういう結論に達するかと思ったら、おもいっきりスルーしやがった
232名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:59:03 ID:AZZHPLPx
筑紫哲也ニュース23って、筑紫でてないよな。
なんか、久しぶりにちょこっとみたらお通夜みたいになっとるね
どうせ番組に中身なんてないんだから、色気ある女をもっと入れておけよ。
なんだよ、離婚経験のあるあN平安顔の女はよ。東大出、ということ意外は
たいして女としての価値もねえじゃんよ。

もっときれいなのを入れておけよ。
233名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:00:44 ID:ga6ioLYx
パチンコとサラ金がCM出さなくなってTV局も虫の息ですか、、
いっその事全部潰れてください
234名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:02:16 ID:KFytOsog
ドラマとテレビショッピング融合させろよ
主人公の服とかバッグを買えるようにするとか
デジタル化すれば簡単にできそうだ

クイズも各地の名産品とか家電とかを絡めて番組中に買わせる

出演者のギャラは売り上げで決める
235名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:04:07 ID:AkEZ+fUm
というか、全部通販にすれば良いんじゃね?
236名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:04:08 ID:Jp0QhtBi
芸人とアイドルを使わなければいい
お笑いとアイドルがテレビを低俗化させた
237名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:05:00 ID:AZZHPLPx
234 :名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:02:16 ID:KFytOsog
ドラマとテレビショッピング融合させろよ
主人公の服とかバッグを買えるようにするとか
デジタル化すれば簡単にできそうだ


こりゃまた、古いネタもってきたな
ドラマみながら買い物なんて考えてられっかよ。
チープな発想だな。
そんなチープな発想は、タレントだ俳優が重要視されていた時代の発想だね。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:05:20 ID:IgMga9jt
>>233
TOYOTAがCM量を何兆円と削減する予定らしい
http://response.jp/issue/2008/0702/article111151_1.html
239名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:05:20 ID:u7dxORim





9_11 ルースチェンジ Loose Change 日本語版で検索してほしい。
ttp://dtm.e-nen.info/src/up3786.mp3

そしてなるべく、多くの人にこのビデオと音声を聞かせてほしい。
すでに一刻の猶予もない。

240名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:05:36 ID:JvwFVk82
テレビが以前人々の生活を変えたように、
今はテレビ以外のものが人々の生活を変えている最中だから、
もうどうしようもないんじゃないかな。
テレビ以外の選択肢が増えすぎた。娯楽としても情報源としても。
テレビがつまんなくなった、とかそういう話じゃないと思う。
だからこそ、打つ手がないんだけど。
ある程度まで落ちて、そこで安定するんじゃないか。
241名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:06:24 ID:E35eG9Y2
芸人のギャラとか職員の給料がインフレしすぎてるんだよ
242名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:06:25 ID:g3NnGTim
韓流無くせ。お陰でテレビ見る気がなくなった。どうしてくれる。
243名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:06:44 ID:8rM5VYN8
低予算で高視聴率番組制作できないの?
ヒッチコックもサイコでやったじゃないか。
244名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:06:51 ID:KpChEP2A
そういやアイフォンってあったな
245名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:09:18 ID:RL84sdPh
俺はでかいテレビ買って逆に観なくなっちゃった。
基本的に14〜20インチぐらいを想定して作られてるものはキツい。
観ててすごい疲れる。
246名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:11:24 ID:Rwxtezo9
こんなののために税金無駄遣いされるのはいやです。

【政策】地デジ移行に必要な経費、国債で賄い分割払い 総務省検討[08/08/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218507263/

【放送】地デジ移行:「2000億円必要」、低所得者に受信機購入の財政支援…総務相 [08/06/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213022204/
247名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:14:24 ID:IPMQn9YY
>>240
それなら他の娯楽と共にテレビも同等の地位を保てるんじゃ
つまり(以前ほど時間は掛けないかもしれないが)他と併存できているわけではなく、テレビ視聴者
が減っているとされる現状を説明できない
248名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:16:51 ID:DIcWlG8o
情報を右から左に流すだけで十分信用取り戻すぞ
フィルターかけて捻じ曲げて印象操作するから見なくなった
この前数年ぶりにTV見たら墳飯ものの内容だったわ
249名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:17:43 ID:2ZH9noKW
>>247
情報ソースとしては出鱈目だらけ、
娯楽ソースとしても低質、良いところが一つもなくなってるから
淘汰される側に立たされてるだけだよね

早い旨い安いで繁盛してた飯屋が、
ちょっと客足にかげりが出たからと、素材をケチったり、
調理に手を抜いたりして転げ落ちていくのに似た構図だ
250名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:18:42 ID:ZRs37wI1
民法はがんばってもいいけどNHKは潰れろ
251名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:19:42 ID:rYzQABX2
芸人目的で視聴は無いな
あとスポンサーより局員の給与が高いんじゃ広告出すのも馬鹿みたいだし
252名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:19:57 ID:AZZHPLPx
>>240
ブロードバンド普及以前は
テレビはレンタルビデオ以外での唯一の動画メディアだったから
社会的な意味があったし、作り手もプライドがあったけど、今はもう
残りカスって感じだね。よく昔のCM漁りとか、ようつべでしてるよ。
253名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:24:40 ID:b3qqef4k
熱湯コマーシャルが本当の熱湯なら見るよ
254名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:24:55 ID:AZZHPLPx

まあ、テレビを一生懸命語っている俺らって結局、負け組みだよなW
255名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:26:31 ID:JvwFVk82
>>247

ゴメンよく理解できない。
「テレビ以外の選択肢が増える」ということは、
テレビを見る時間を少なくする、につながるだろ?
元々あんまり見ないひとが、全然見ない人になることもあろうよ。
今まで3つの番組見てた人が2つしか見なくなったら、
一つの番組からは完全に離れた、ということだし。
256名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:27:51 ID:wuDipz7F
>>254
「テレビは恥ずかしいもの」
という意識を共有、再認識できるから
無駄ではないよ
257名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:27:52 ID:d6tuImeN
好きなときに好きな番組を見られないテレビはネットになれてるとかなり苦痛。
しかもCMが鬱陶しい。

好きな放送局に視聴料はらってCMなしで生放送以外は好きな番組を好きな時間に見られるシステムにしないと廃れるんじゃないか?
258名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:34:45 ID:WI4X4OAl
おぢさんがチラシの裏

おぢさんが子供のころはTVを見てとてもワクワクしていたよ
ウルトラマンを見てハヤタ隊員を応援して
マジンガーZを見て手に汗を握っていたよ
ドラマやバラエティを見てもみんな新鮮で驚くことばかりだったよ
おぢさんはそのころ子供だったけどそのころの大人も
TVを見てこれは知らなかったとかためになったとか言っていたよ
知らないことを知る喜び、新しいことが分かる喜びにあふれていたよ
単純に知識とか情報っていうだけの話じゃないよ
例えばドラマにしてもこんな美人が悪人なんだってことや
バラエティにしてもこんな大の大人が真剣にくだらないことをするってことに
自分の常識の範囲にはないことにとてもびっくりしていたんだ

でもおぢさんは今はワクワクしない
もう刺激を受けることはない
たとえそれまで知らなかったことを知っても知識がひとつ増えただけ
うちの子供もワクワクしていない
子供のくせに
でもみんながワクワクしてくれないと子供だってワクワクできない

オリンピックも終わって
またコナンやクレヨンしんちゃんやドラえもんをなんとなく見るんだ
259名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:37:59 ID:Hmv5Rf+V
>>258
その北朝鮮人みたいな下品な日本語やめてくれない?
260名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:40:55 ID:IPMQn9YY
>>255
その逆だってあるでしょ。番組○○見るからネトゲ中断とか
テレビの方が切られる側になりがちなのはなんで?ってこと

「つまらないから」というシンプルな理由がもっとも説得力あるようにみえるよ
261名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:40:57 ID:oRR1MtVF
ニュースは事実を捻じ曲げて報道、番組は捏造が多い、
CMの時間が無駄、マスゴミの分際で国民の代表のように意見をいう

いらないだろw
262名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:43:38 ID:tC8gaON9
>>29
某局みたいに敢えて災害現場での自衛隊を写さないってのは止めて欲しい。
263名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:48:39 ID:tC8gaON9
>>49
いやむずかしんじゃね
障害者の人のための情報サービスだから
264名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:50:49 ID:tC8gaON9
>>34
じゃにとか吉本連れてきて簡単に仕事を投げるっていう仕組みはなかったし
メディアスクラムもよほどの事件じゃないとなかったような。
今は良くも悪くも右に倣え。
265名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:51:32 ID:Gx4a4g6/
メディアそれ自身の価値は情報の伝達であるわけで
あるメディアで伝達される情報を別のメディアにしても大して問題は無い
一方帯域は有限なのでその中にどれだけ価値あるコンテンツを載せられるかが鍵になる
ネットの場合はコンテンツは玉石混交だが
豊富なインデックスを用意しメディアを安価に抑えることによって非常に多くの利用者を得ている
テレビの場合これをそのまま真似るのは無理だけど、
通信ではなくて放送であることによる利点を生かせればまだまだ芽はあると思うんだが
テレビ屋ってその辺おざなりにしすぎだよなあ
266名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 16:54:54 ID:YjbvWDiJ
オリンピック中はひさしぶりにテレビをよくみた。
終わったら、また元通りの「チョンマンセー」が
ちりばめられた番組だけ。つまんね。
267名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:00:25 ID:AZZHPLPx
>>256
まあたしかにそういう面があるか

俺が子供のころは、学校に行ったら、テレビの話題で持ちきりだったが
今はそんな時代じゃないんだろうなあ。
元気が出るテレビとか半端なく面白かったなW
268名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:04:14 ID:7SeMXdGK
ブルーアイズ3体を融合しアルティメットドラゴン
魔法カード速攻でモンスター撃破
さらに魔法カード融合解除でトリプルバーストストリーム
269名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:06:33 ID:x+aYEbWf
もともとテレビくだらねーと思っていたが、日韓WC・韓流をきっかけに
在日・創価の巣窟であり、報道も情報操作されてることが分かり、心底、
嫌になった。安倍を引きずり降ろしたマスゴミは潰れればいいよ。
270名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:12:50 ID:jpu2ga7X
なんちゃって右翼が暴れていて面白いよ。もっとやってくれ。
271名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:16:54 ID:tC8gaON9
金を払ってみたくなるようなものにすればいいんだよ。
そんだけ。

情報は買う時代だしね。
272名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:18:36 ID:K7PMvIwB
おじさんが子供の頃はクラスでテレビがないのはうちだけだった。
新聞配達をして奨学金をもらって就職したのはテレビを買うためだ。
一所懸命残業してテレビを買ったけど見る時間がなかったものだ。
最近は余裕ができたのでHDDレコーダーを買って早送りで見てる。
オリムピック楽しうございました。テレビって本当にいいものですね。
273名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:26:56 ID:qy+oGuH3
>>100
技術的にはNHKもいつでも今までの全番組が取り出せるように準備はしてある。
が、権利とか細かいところで公開に至っていないらしい。
(ってか流石に国民から金とって番組作ってるからいくらNHKとはいえ用意はある)。

だからこれを公開できるようにする法律とかをちゃんと整備してもらわんとなぁ。
274名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:28:49 ID:l7mUS5e1
偏向や歪曲を止めてありのままの事実を広く深く報じる様に報道番組を改正するのが必要
ネット世代は便所の落書き以下の情報しか得られないテレビなど稀に片手間に見るくらいになってるし
275名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:39:30 ID:AZZHPLPx
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 40
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217323514/

2 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 18:30:02 ID:axDh+Ze5
電通最高顧問「成田豊」の正体
1.作家の梶山季之は、朝鮮総督府土木技師の父の次男として京城に生まれ、42年には京城
 公立中学校に入学する。成田豊は中学時代の梶山の友人だった。
 http://www002.upp.so-net.ne.jp/kenha/kajiyama6.html
 この成田豊が電通の実力者と同一人物か否か不明だが、彼と梶山季之は同じ年齢で、成田
 は生まれが韓国で、ソウル育ちと告白している。それ故、同一人物だろう。

2.海軍兵学校の名簿を調べると「成田豊」が出て来る。朝鮮京城中学卒なので、1. と同一
 人物であることが判る。中学卒業後、海を渡り日本に来ていたのだ。日本名で海軍兵学校
 に入り、4ケ月半後、日本本土で終戦を迎えた訳だ。
   成田豊 海軍兵学校第78期(S.20.4.入校) 407分隊 朝鮮京城中学卒

  海軍兵学校出身者  第78期(401〜412分隊)
  第78期 S.20.4.3入校(4048名) (401〜412分隊)
   407分隊        出身地・出身校
   成田 豊         朝鮮京城中
  http://www2b.biglobe.ne.jp/~yorozu/sub2-35.htm

3.Bさんが 社長時代に彼自身が明かした「成田豊」の最終学歴を調べてくれた。東大卒なら
 身元調査無しに電通に入社することが出来る。1.と同一人物か否か不明だが、間違いなく
 同一人だろう。問題は彼が在日か否かだ。
    成田豊 電通社長。経済同友会副代表幹事、東大卒

4.結局、戸籍が手に入る訳では無いので「成田豊」が在日との確証は得られなかったが、彼は
 戦前創氏改名した朝鮮人で、出世のため海軍兵学校に入り、日本本土で終戦を迎えたと仮定
 すれば、電通の過剰なまでのウリナラマンセーが説明できる。私は個人的には「成田豊」は間
 違い無く「在日」だと確信している。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kenha/kajiyama6.html
276名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:47:12 ID:3n5uUq57
これで地デジ導入してテレビをただの箱に変えちゃったらますます広告収入落ちると思うんだけどなあ。
現状で世帯普及率がたったの4割だろ?全台地デジ対応なんて夢のまた夢じゃん。
277名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:56:08 ID:5XmO5Hss
そりゃオリンピックの競技本番生中継中にCM挟んでるような意識じゃ
視聴者も離れるって。
278名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:12:18 ID:dtHcytuU
次はテレパシーの時代です。
279 ◆XcB18Bks.Y :2008/08/25(月) 18:13:04 ID:h+yk6/Jb
「番組制作力」もかなりの番組でがた落ちなので生き残れる放送局はわずかでしょう。
というか地上波民放はテレ東だけで良いです。
>>276
なので2011年7月のアナログ停波はまずありえません。
280名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:21:22 ID:kQVzfgE1
しばらく前にBS見れるようにしたが、海外のドキュメンタリーや昔の映画とか、
使い回しだけど面白い番組やってるなー、と思った。
地上波は週刊マーゴ新書だけでいいよ。
281名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:29:26 ID:PHDkHAqS
放送局を一つだけ残すならNHK総合を残して欲しい

二つならテレ東を追加
三つならNHK教育を追加
四つなら放送大学を追加
五つ目以降まだ残して欲しいとこは正直悩む


どれも要らないから


282名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:30:49 ID:NQURPJaw
かと言って、ネットも詰まんねーしな
283名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:34:05 ID:1kNGFcLP

昔のテレビ局は、ミュージシャン、役者、脚本家、カメラマンなどが、
すべて社員だった。その後、どんどん下請けに任せて、
番組制作まで下請けにまかせるようになってしまった。

今のテレビ局は、国家から、公共の電波を独占的に安く買い、
国民に高く売るだけの、中間搾取業者に成り果てた。
284名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:37:03 ID:U6uUuyhU
今のうるさいだけの糞みたいな番組流すくらいなら
一度たけしとかタモリあたりに30分フリートークさせるだけのシンプルなやつをやってほしい
絶対そっちの方が面白い
285名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:37:27 ID:JvwFVk82
>>260
なるほど。
おれはテレビが切られる側なのは
今までテレビに割かれる時間があまりに多かったから、だと思ってる。
今までのテレビの時間が、今はゲーム、ネット、資格取得の勉強、
ジム通いなどの新たな選択肢にも費やされている、ということ。
あと、晩婚化ってのもあると思う。
独り身って、なかなか家帰らないじゃん。
286名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:39:39 ID:piaRLa5t
>>283
フリーランスも下請けだよ。
テレビが元気だった時代も今も、放送作家は外部への下請けが当たり前。
照明や音声、カメラ等も、有能な人はフリーランスが普通。
287電波は限られた土地だ:2008/08/25(月) 18:39:51 ID:1kNGFcLP

海水浴に適した海岸線:

NHKと民放が、広大な面積を、国から安く提供してもらう。
そこで他人に高く貸し出して使わせる。

携帯電話会社などは、海岸線の隅っこを、
国に高い金を払って使っている。

テレビ局は携帯の1.4倍の周波数帯を占有していながら、
電波利用料の負担割合は
携帯:80% テレビ局:5%
アホか。
288名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:50:06 ID:dt5HuElP
テレビ売れなくなって涙目なのは電機会社なんだけどな。
そろそろ、モニタを売る時代なんじゃないの?シャープやソニーはその方向みたいだけどw
289名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:53:34 ID:PVO5N7su

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
内需壊滅 ⇒ 広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
290名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:54:13 ID:v0kAGjeF
せっかくのHDD付きDVDレコーダーも魅力的な番組がなけりゃあ、宝の持ち腐れだな。
291名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:59:00 ID:ddS+MR3o
まず業界から朝鮮人減らせ。
国民性があるから彼らが牛耳ってるうちは無理!
292名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:59:34 ID:Ja/or1S1
俺がテレビをあんまり見なくなったのは、ニュースで容疑者を「メンバー」呼ばわりしたことがきっかけかな。
あれ以来テレビのニュースというのは信じられなくなってきた。
293名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:59:39 ID:IcdJT37a
テレビハゴゴ4ジヲムカエテイル
294名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:04:25 ID:Jy1jHf5j
>>280
夜中にやっていた昔の日本映画
耳なし法一は面白かった。

でも結局、昔のコンテンツを垂れ流しているだけだなNHK
295名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:04:42 ID:tC8gaON9
俺が見なくなったのは

敬語の使い方の正しい人を帰国子女というだけで暴行を加えた伸介や、
「箱毎ごっそり」商品盗んで息子夫婦を失った老夫婦から商売を奪った
アビルが平気でテレビでちやほやされて芸能界に残っているのを見たのが
きっかけだったな。

気がつかせてくれた伸介とあびる優にはある意味感謝か。
296名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:22:58 ID:2vaK5oaU
まず日本には、有料放送は浸透しない。もう、テレビはタダに慣れてしまったから。
(TV広告やってる商品を買えば、間接的に視聴料を払っていることになるが。)
やはり、広告料に頼るしかない。
どうやって、視聴者に広告を見てもらってテレビをみてもらうか?
例えば、ギャオとかみたく、最初に広告流してそれを見なければ、本編を見られないようにする
仕組みが構築できればよいと思う。
広告放映中に、ニコ動みたくテロップでパスワードが流れてくる。
そのパスワードを入れれば、本編に移れるようにするとか。
でも自分の親とかがそうやってまでテレビを見るかなぁ。
297名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:31:01 ID:tlJxPK/Z
今日の朝の番組で、中国で大量発生した海草をキーホルダーにしたことを
紹介していたけど、その時のアナウンサーの発言・・・
「現物(キーホルダー)が無いのでどんなものか想像出来ません」だった
現物の映像があったら想像する必要ないだろ
298名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:01:27 ID:8GnXCBNa
この20年の間にTV局から職人がいなくなって、
二世のバカボンだらけになり、だれも戦略的な観点から動けなくなってるんだろうな

ある意味、世襲の弊害ここに極まれり、ってところか
299名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:25:40 ID:5eUosDaK
要はどの業界にも非凡なやつがいなくなっただけ。
300名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:36:46 ID:8GnXCBNa
非凡な奴はいるよ
単に就職氷河期で希望の職種に付けず、市井に溢れ出してるだけ

同人誌やニコニコ動画とかみりゃわかる

あの頃って、コネ至上主義だったからなあ…
それが今になって、映画業界とかだと壊滅的な影響及ぼしてるけど。
デビルマンとかキャシャーンとか
301名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:39:36 ID:zPV3HT6r
>>298
それと報道部門と制作部門で人事交流がほとんど無いのもなあ。
302名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:51:42 ID:sNAhDoze
テレビはさあ画面が動くからいけないんだと思うんだよね
紙芝居みたく静止画にすればいいと思う
303名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:53:55 ID:qWqMp5Cc
>>156
TV局自身が、日本社会に先行して、経費節減という名の優越的地位の乱用や
(公正取引委員会事案)代わりはいくらでもいるから「いやならやめろ」と
ばかりに使い捨てを実践してきた。
一般business社会の商慣行が通用しない、893な業界との認識だ。
長年に渉り人材が払底してしまっているから、超低空飛行を続けるでしょう。
欠陥ゴミ同然の商品を垂れ流しての「もうけすぎ」批判をかわしたいのだろう。
304名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:08:20 ID:D4YOjOv0
>>30
視聴率至上主義から抜け出せてないから脆弱。
今は視聴率取った=その比率にあわせて、何千万人が見てると
いいとこ取りできるが、アナログ停波で出てくる
・難視聴地域(一説には150万世帯)
・NHK問題(テレビを持っているだけでは契約義務は生じない)
「テレビ見てる母数大幅に減ってんじゃんw」に対応できない。
地デジ移行が鈍れば「アナログ存続するから無問題」と言っているが、
地デジ母数、アナログ母数と分散されて「目安になんねー」で
スポンサードの旨味がない。当然、スポンサー料まけろ、まけろ攻勢が来る。

305名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:11:15 ID:zG0LCTSA
>>220
自社番組の宣伝の番組まで増えてるよ。
日曜日の午後なんか日テレで、ずーっと
24時間テレビの宣伝の番組やってたよね。
306名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:45:27 ID:ePf5rRlW
1日中パチンカス依存症を増やすべくCM垂れ流ししてるような業界に
この先なんかあるわけ無いだろw
307名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:12:12 ID:Rrd6Augv
テレビのCMほど効率の悪い宣伝方法はないね マジで

「ここでいったんCMに・・・」→ チャンネル変更 or 注意がテレビから離れる
308名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:12:35 ID:4/oJoAsf
>民放局のコアコンピタンスは何か。異論はあるだろうが、私は番組制作力とブランド力だと思っている

番組制作って、テレビ局でやってるわけじゃないんじゃないか?
309名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:50:33 ID:piaRLa5t
>>308
番組制作力っていうのは、カメラアングル決めたり、レフ板持ったり
マイクで音を拾う事じゃないよ。
スタッフを集めて企画を決定し、金を集め、実働部隊を雇って製作し
機材のあるスタジオで編集する事。
310名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:09:02 ID:3FDef2oj
多様化だろ。
どんだけ政府は糞TV局を潰れないように介護してるんだ。
管理しやすいからだろうが、そんなんだから変態TV局や売国朝日が調子に乗る。
311名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:18:11 ID:foKujwQi
何にもしてないキー局社員の給料高過ぎ。
下々の、低賃金で働く奴隷たちのおかげで成り立っている業界。
高給取りと奴隷の間には中間搾取で食っているやつらまで沢山。
広告料とはどんな奴らに金をくれてやっているのか
よく考えたほうがいい。


312名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:19:03 ID:2C1Vja2P
>>156
IT業界でも同じことをやってるみたいだが。
313名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:19:35 ID:Dbygr2vp
つまらない、歪曲が多いTV報道は価値無し。
314名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:20:52 ID:wEiu3xSa
売国洗脳TVなんか見る価値ねーよwwww
変態売国新聞と共に消え去れよ
315名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:58:05 ID:ABJX/s2i
ジャニーズ以外の本当のイケメンが見たい
316名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:02:34 ID:S8SfBlQm
情報ソースとして信用できないってのが大きいな。
ネットや2chで確認しないと怖くて。
317名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:03:03 ID:Npksr4YM
ウィキペディアといった集合知が持て囃されている昨今、きちんとチェックされた「確かな知」の重要性が見直されてもいいはずなのでマスコミたるテレビ局にもやれる余地があると思うのだけどね。
318名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:05:46 ID:Npksr4YM
だからこそテレビ局は制作者に裏を取る重要性をきちんと教育する必要があるのだが。
319名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:16:40 ID:Lual+N1L
>>195
NHK BS2にネットスターという番組が(ry
320名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:24:36 ID:gnf5IIA8
さっさと潰れろよ
321名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:28:50 ID:nS2HXaJA
情報系のバラエティって、ネットの話題をそのまま使ってるから、
「あ、これ知ってるわ」
ってのがやたら多いような気がするな。
週に2〜3回ほどしかテレビ見ない俺がそう感じるのだから、
毎日見てる人はもっと多く感じてるのではないか。
322名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:48:20 ID:XjfwsnLg
>>316
言える。新聞も大概だけどTVは全く信用できない。
TV局の人はそこを認識して欲しいもんだ。
323名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:50:55 ID:Npksr4YM
>>321
テレビ局にはネットの話題を検証してくれるとありがたいのだけどね。
324名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:20:50 ID:jG3jCax/
テレビ局員の能力がバラエティであれ報道であれ
あまり高くないのがばれちゃったからな
325名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:24:26 ID:6518XtNq
>>321
最近はやりのクイズ番組で「問題が他番組と重複したら差し替えるか?」
と聞かれて、「うちの番組では初なので関係ない」と言いきったが、
実際はブイも作っちゃってるし、収録も済んじゃっていて
「差し替えできるかボケっ!」ってのが本音。
326名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:42:11 ID:ZpPIZTth
>>316
2chで確認ってのはひどい冗談だ
327名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:57:19 ID:uETVe+bw
>>99
周波数足りればな
328名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:09:47 ID:YYPlhTEt
地デジ始まったらキー局以外、ほとんど潰れちゃうよ。

痴呆局員達は豪遊してて大丈夫なんだろうか?

329名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:11:51 ID:mW8GX+8m
>>323
「ネットでうわさの○○は本当か?」てなかんじの番組やってほしいね。
昔プロレス番組で外国人のサッカー選手(名前忘れた)が新日ファンというの
は本当かどうかインタビューしたことがあったけど、本当だったんで
衝撃を受けたことがあった。
330名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:20:22 ID:SA9gVs6c
デジタル放送+RPG+安価なHDD+コピー制限無反応機で個人的にはテレビ黄金期。
放送をキーワード予約を使い無劣化でガンガン録画できる。
いい時代になったモノだ。
331名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:36:07 ID:aANVbg/b
>筆者紹介 岸 博幸(きし ひろゆき)
>慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、エイベックス取締役
332名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:51:43 ID:9rO+aUFd
>>321
ネットの情報横流しするだけで高額報酬、詐欺だよな。
333名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:54:07 ID:rJmOg17b
こうなったらAVを地上波で流すしかないだろ。
334名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:23:22 ID:abaH5l7q
製作会社もこのまま奴隷ヨロシク使われるくらいなら、
自主制作したドラマやドキュメンタリー番組をようつべやニコニコにアップしたらどうだ?

動画の最後に、次回番組製作のスポンサー募集するとか
で、出てきたスポンサーはニコニコのスポンサードリンクにも同時契約してもらって
広告収入を折半するとかどうよ?
335名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:43:56 ID:bUPF2usi
ストリートミュージシャンじゃあるまいし、その程度じゃ社員食わせていくのは無理だろ。
最近ニコニコも危ないって言われてるし。
336名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 05:51:08 ID:aXTfaYJH
こんだけ中身が無い文章もないな。
詳しく知りたければ私に金を払ってねか、、、この商売上手!
337名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:21:04 ID:ewgu2kSb
>>327

地デジに完全移行したら、周波数がすごく空くんじゃなかったっけ。
338名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:25:37 ID:H7spJV0f
存在理由がないテレビ局が多いのは確か。TBSあたり別にいらんだろ
339名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:28:20 ID:4fuNiOeQ
宣伝してもうれんようになったからな
CMみたところでオマエラかわんだろ?
340名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:39:09 ID:te/8Oxcz
電波使用量の適切な支払いまだー
341名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:39:15 ID:H7spJV0f
家電は価格ドットコムみたいなの検索しまくって買うかなぁ(工作員は慣れれば分る)。最近のナイキとかMacのCMは単に企業イメージアピールしてるだけのきがする。
342名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:45:55 ID:sJUI7XIB
クレームを恐れてエロ・グロ番組を自粛してしまったのがテレビ離れの原因だな。
ゴールデンタイムで人気女優や女子アナがチラリポロリやりゃあ一発よ
343名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:54:51 ID:EOrn+n6F
ネットのおかげでヒストリーチャンネルやディスカバリーチャンネルの
レベルを知ってしまったからな。。。。

それらと比べると日本の地上波とか全くお話にならんもんね。
344名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:58:13 ID:QL438Ohi
パチンコCMが盛んになったおかげで、
パチンコ屋駐車場の子供蒸し殺しの報道が一切無くなりましたね。
345名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:59:31 ID:EtIpEXYa
>>324
ほんと、それに尽きるよね。
馬鹿馬鹿しくて見てらんない番組ばっか作ってるんだから。
346( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/08/26(火) 07:02:08 ID:8EBgcHhk BE:62991672-2BP(1889)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<もう神次元ヴァーチャルアイドルチャーニィたん以外にお茶の間を救える者はいない
347名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:08:42 ID:TdrKJw85
今年のNHKの終戦特集も酷かったな
日本軍の悪事(しかも捏造)より、現在進行形の中国や北鮮の政治犯拷問を追究しろよ
348名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:09:34 ID:Qc4sGWQ2
よしもと芸人ばっか。
下品だし、エラそうだし、だいいちオモシロイか? あんな芸。
すぐに金の話するし。
ヨシモト芸人ばっかのTVなんていらね。
349名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:20:57 ID:KXdfdrqV
>>326
冗談にならないところが恐ろしいんだよな。
350名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:27:48 ID:B7louFPu
>>349
数年前にさんまのからくりの実況板で実況やってたとき
さんまのからくりはやらせだとは当時思ってもなかった
老人の早押しクイズで素人と名乗ってたのにキリンプロのプロフ
持ってきたときは2chすげーと思った
351名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:30:38 ID:B7louFPu
>>350
×素人と名乗ってたのに
○一般人を装ってた。
352名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:34:18 ID:2k98S58Z
>>348
よくよく考えると
ニコニコで吉本が動画配信してるけど
何のメリットも無いんだよな。

仲間内で仕事を回しあってるだけでさ。
353名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:35:16 ID:2k98S58Z
日経がTVをたたき出したな。
354名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:59:24 ID:56Hd0rBZ
勝ち組とか金持ちとかインテリ以外も
ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか
ほとんど見てません
355名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:30:50 ID:oNYhN6y4
いままでレス読んでてふと思ったんですが・・・
テレビがつまらなくなったターニングポイントってなんだったんだろうね。
それがわかるとこの状況を打破できるかも・・・なんて思ったりして。
すんませんシロウトなんで。
356名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:38:07 ID:NcaHj8qh
>>355
W杯じゃないかな
357名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:38:29 ID:aXTfaYJH
志が無くなったからかな?
クリエーター魂で何かを作ろうと言うより、おいしい思いをしたい、内輪で盛り上がりたい
みたいな奴らが増えて腐った。
あと、傲慢になったとか。
358名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:43:46 ID:1dKRbRgi
フジが軽ちゃ〜路線で楽しくなければテレビじゃないとやりだした頃が転機だな
359名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:43:51 ID:E1esKAMs
スカパーで十分。
360名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:48:44 ID:r2i6hZDr
テレビ見てるとマスコミ業界の腐った雰囲気が
こちらにも移りそうで人生にいいことないから
見なくなった。
361名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:51:23 ID:oNYhN6y4
>>356
>>357
>>358
なるほど・・・。
ってことは、今、衰退が顕著に現われているけど、崩壊は結構前から
徐々に徐々に進行してきたってことですかね。
みなさんdクス!
362名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:56:10 ID:5fD1fauT
                   ___ヽy∠
                , '´       `ヽ、
               // /!   ト、  Nヽヽ、
              /: :/  i:.ヽ、 /i: :`ー': : : : : :`‐-ァ
    ィ ‐―--,、   /: :ム‐": : : :`: : : /i/ヘヽ:i: :|: : : /
   / r `−--i-、 ./i: : : i \ト\: : :/ィタ7 ト !: :|: :∠_
  / ' / `−‐'し'   L!ハ ,i ヽ|弋ヲiヽ/`'"" |: :|: :| : :/
  ,'  ,〃 `'―{    ヽ!ヘ: :ヽ,""´〈 __   |: :i: :|/  <やはり時代はライディング・デュエルなのか!?
 i     ィァ/       \:.ヽへ、-‐' /|: :ハ/    
 |     /'´        _ ∠、  ヽ-'´  |/ー---‐ァ
/|   r'i´        /    ヽ、__\==|   /
 `ー‐' |       |      | `‐‐┐::::\ /ー- 、
`ー-‐'´,」       i`ヽ、     |ヽ、_|:::::::::::/ \ヽ ト、
ヽー‐'´ |     / ヽ、`  / |  | | |:::::::::::|_/i !  |
|    |__, -・'´      ノ/  ,/  | | |::::::::::::::::::| | |ニニl
 |     | i       /  } ノ   ヽヽ,|::::::::::::::::::|」 」  ヽ、
 |    / {    /    / ̄ ヽ、   |::::::::::::::::::レ´  r-―-{
363名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:58:13 ID:0Gzy6+WP
昨日からアレだけTVにかじりついてた親が急に見るのをやめてラジオ聞きだした
何があったんだろう?
364名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:58:41 ID:5Q8mU2I7
若いのが金払い悪すぎるんだよ
テレビはいつでも若者の需要でなりたってきた
あいつらは日本を壊そうとしてる
365名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:59:47 ID:0Gzy6+WP
>>364
給料きちんと上げてやってください
366名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:01:33 ID:NcaHj8qh
もはや、「あの酷いTV局のスポンサー」って面でしか注目されないからなw
367名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:02:15 ID:Mr+9ptwK
パチンコサラ金だからな。社会の屑が見るものだ。
368名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:13:30 ID:zlfkfmhu
どんな番組でもいつでも見れるようにすればいいのに。現行ドラマの過去回再放送するくらいならyoutubeとかに許可出しちゃった方がよっぽどいいと思うけど。
369名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:17:12 ID:pOFM3KnX
テレビは精液臭えわな
他人の精液臭なんか嗅ぎたくねえし
370名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:19:05 ID:2G7zWeqU
>>305
自社番組の宣伝だと収入ゼロだから
他社番組を宣伝すればいい
371名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:19:29 ID:FKaaygsl
情報は隠蔽と捏造、娯楽は手抜きとマンネリ、CMはパチ屋とサラ金
見る意味なし

とりあえず電波使用料を適正額払え
372明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/26(火) 09:24:29 ID:jBNfi5Bq
UFOディレクターの矢追さんも
ビッグローブのUFO特番で今のテレビはつまらないといいきってたな。

 UFO特番、本編楽しみだなあ。

TV糞ツマンネ。
373名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:32:29 ID:t6inQDRN
諸悪の根源
374名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:32:40 ID:aXTfaYJH
バラエティーが面白くなくなったのは、予算をかけなくなったことと、
タブーが多くなったことと、そしてなにより天才芸人の高齢化と後進がふるわないことかな。
375名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:39:38 ID:2G/L9iya
あとひな壇がやたら多くなったことかな
いつからなのかね
376名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:41:39 ID:VhFjoJW6
>>1「見たいときに見る」


ある意味便利なんだが
話題の共用という点からすると同時性がなくなる。

すでに回りと話題が合わなくなってきたよ
動画サイトばかり見ているから。
377名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:57:01 ID:yk17xnQw
うまく稼いでるね
378名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:58:41 ID:rJd3K7ER
制作会社の中間詐取
下請け孫請への丸投げ
コネ入社
視聴者を見下す
過剰演出(やらせ)
これをやめるだけでも随分変わってくる

思考停止させるような芸人頼みの馬鹿番組ばかりではなく
視聴者に考えさせ問題提起するような番組を増やせ
379名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:07:08 ID:KjGpAovz
日テレ ⇒ google japanグループ メディア事業部
TBS  ⇒ 楽天グループ 放送事業部
フジテレビ ⇒ 死亡
テレ朝 ⇒ yahoo japan テレビ事業本部
テレ東 ⇒ ?
380名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:08:34 ID:ubgiji8+
有料化すればよい。
なおかつCMもあり。
1局あたり500円くらいか?
質の高い番組が見れるようになるだろう。
381名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:10:05 ID:Oor14wVm
なぜ,昔のような普通のCMがなくなったの? パチンコが多すぎ。。。
382名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:17:44 ID:UzO4f+S0
CMの内容が不快で入れるタイミングも不快

でも入れざるを得ないという悪循環。
惰性でやってたらこの先どんどんジリ貧に陥っていきそうだな。
383名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:18:18 ID:H8Oq+6DI
>>381
粗製乱造でぼろい商売を続けようとしたテレビ局の自業自得、
視聴者が離れ、真っ当なスポンサーは費用対効果が低いと判断して撤退、
後に残るは灰色企業のパチンコ・サラ金のみという構図
384名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:22:52 ID:NcaHj8qh
>>383
平たく言えば「こんな糞番組みるような層は客じゃない」って判断したんだろうな
385名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:23:17 ID:jNrCl5+l
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219665891/

【変態報道】アニメや漫画から連想される日本人のイメージは変態。毎日新聞をつぶしてはいけない
386名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:23:28 ID:d77XcKcw
>>85
視聴世帯の年代に偏りがないように選んでいるはずなんだが、
それでも年寄りすら身捨てるほどの低俗化がひどいからなぁw

都市部の一定以上の頭がある年寄りはネットに移行しているしwww
387名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:23:45 ID:abaH5l7q
>>364
じじいどもがいつまでものさばって後進に席譲らんからな。
おかげでサイフの中身も寂しいもんだw

いつまで現役気分でいるつもりだ?
388名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:26:19 ID:XBMAkDeo
ネットで(無料で、という意味ではない)昔の映像を見られるようにしろよ
389名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:28:17 ID:d77XcKcw
>>388
NHKは準備中。
著作権クリアなものから順次。

ただしコンバートと映像修正が大変だからちまちまとしか増えない。
390名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:31:17 ID:XBMAkDeo
>>389
おお、それはいいな
権利関係で難しいのは出演者とかだろうから
風景の映像とか科学番組とかは先に出てくるんだろうな
どうせそういうのしか見てないし、楽しみだ
そういうのは何年たっても内容が時代遅れになるわけでもないしね
391名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:50:19 ID:Rn9UwLuJ
>>379
テレ東 ⇒ イトヤマ芸能テレビ部
392名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:08:02 ID:NcaHj8qh
>>390
もうNHKだけで良いよ
393名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:23:08 ID:LoesyOZk
高コスト体質な限り無理だよ。あとはコンテンツの再版能力がなさすぎる
394名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:28:59 ID:Ir9O0qf+
10年前と比べてTV見る時間5分の1くらいになった
395名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:42:37 ID:pNoajyVd
>>393
むしろより高コスト高品質体質になるべきだよ。
今は上がピンハネして製作者製作スタジオは極貧らしいしな。
まともな番組作らないと先はない。
396名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:47:41 ID:2G/L9iya
テレビ局の給料は高すぎると思う
397名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:54:16 ID:XBMAkDeo
>>395
もっと直接視聴者に映像を売る(ペイパービューpaper view)にしないとジリ貧だよな
398名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:55:19 ID:FDUlp5yf
右翼番組作るぐらいなら
テレビなくなったほうがいい。
399名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:57:46 ID:pA//2sxK

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
内需壊滅 ⇒ 広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
400名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:00:06 ID:d77XcKcw
>>397
放送は流しておしまいという思想を持った馬鹿が経営層に居座っているかぎり無理
401名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:01:16 ID:apgjj9q9
>>267
むかしでも親がテレビを見るとバカになるからといって
子供にテレビを禁止している親が既にいたしな
402名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:04:53 ID:XBMAkDeo
>>400
そういうトップは、良い映像を作れる人間が下にいても引き上げられないんだろうな
403名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:05:11 ID:tZqY4M3o
>>395
海外ドラマとか凄いよな

下手な映画より見ごたえあるし、世界のTV放映とかDVDまで含めると
かなり収益あるんだろう
404名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:20:27 ID:abaH5l7q
>>403
あたるのはそりゃ下手な映画以上の収益が見込めるだろうが、
海外は放送局の総数自体が半端じゃないのを忘れてはいけない。

数多の駄作の上にわずかな傑作がのっかっている。
405名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:24:20 ID:pNoajyVd
>>404
その駄作の下にはさらに没になった大量のシナリオが積もってるらしいな。
今やってる織田の糞ドラマは一体何本の没シナリオと競い合って日の目を見たんだろうな。
もしかして0か?
406名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:30:05 ID:XBMAkDeo
>>404
お前、統計とか理解してないところを見ると、文系だろ
407名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:36:02 ID:kTl9zD0y
地方局は、NHKと民放1局でいいよ。
後は、BSかネットで関東キー局を流せばいいんだ。
408名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:41:14 ID:F5akQOA3
反日マスゴミは消えろよ
409名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:06:26 ID:mONnJpPl
お笑いの視聴率上がったら他も追随。
バラエティがあたったら他も追随。
ジャニーズが当たったら他も…

こうしてだんだんダメになって行った。

なんだかんだ言って、浮気がちなDQN取り込む為にDQN番組ばかり
作ってるのはTV局側。
報道やドキュメンタリーもつまんねえ事ばっかやってるし。
WAIWAI報道何て見た事ないし。

410名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:53:25 ID:sAeNt2xW
吉本と韓流をむいむい押し付けられて不快だからみなくなった
411名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:37:51 ID:VdwTBA8/
NHKのニュースも民法並みになってきたよな
412名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:01:05 ID:Jjd2a3xo
>>411
まったくだ。
NHKの9時ニュースのあの変な解説?オヤジいらねえだろ。
大変ですね、なんとかしてほしいですね、そうですね等々
無能でもできる無意味な発言するだけ。
ニュースは感想なんかいらん。
わかってることだけを淡々と綺麗な発音で伝えてればいい。
413名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:02:54 ID:B/1sh3Rc
NHKはアナウンサー自体の質も落ちたよな、
原稿の読み間違いしたり、噛んでみたり、、、
五輪の開会式のデータ集めが不十分だったりするのも気になった
414名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:25:44 ID:V1cB3ggr
次はテレパシーの時代です。









それにしても、電通なんか外資に吸収されてしまえばいいのに。
415名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:28:11 ID:S8SfBlQm













       警告!新聞紙に触れると加齢臭がキツくなります









416名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:32:27 ID:Npksr4YM
私の50代後半になる両親は食事しながらテレビを観てああだこうだ言っているのだよね。
テレビを盲信する中高年とはこういうものかと思ったよ。
417名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:58:16 ID:u0w93xtS
テレビのやらせ、実体、つまらなさ
見る気にならん
仕事終わって唯一残された貴重な時間に
馬鹿なテレビで時間奪われたくない
今はネットと読書だな
418名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:18:58 ID:r4IM5Crv
どこのchも同じ構成じゃ見るわけないじゃん。つまんねーんだよ。
無くなっても全く困らない。
419名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:05:14 ID:gSne7Mp4
変に気取るからだよ。もう正体ばれているんだから元に戻ったら?
昔みたいにおっぱいポロリ番組とかやっていたらいいのに。

NHKはもういいわ。戦後間もなくの時に作った法律を盾に受信料取ろうとするの止めろ。
有料放送にして見たい人が見たい番組に金払ったら良いだけ。
420名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:34:19 ID:Snc7yW4c
民放もNHKも(゚听)イラネw
潰れてよし
421名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:37:21 ID:H7spJV0f
実験的にテレビ24時間放送中止したら?誰も困らないし誰がテレビみてる馬鹿か判別できるだろ
422名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:59:29 ID:zMhT2JhB
莫大な利益と洗脳力が低下したら、こんな馬鹿馬鹿しい仕事やっとれんな
423名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:01:42 ID:6fJmJvjK
面白くないという以前に

ストレスになる。

ネットに馴れた人間にとって

一方的に偏った情報をあびせかけられるのは
堪えられないだろ…

そんなことも洞察できないのか…

まぁ優秀な人材は他に逝っちゃったってことなんだろうけどね。。。
424名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:20:09 ID:SFNWwbiE
リアルタイムな情報共有の場になるべき
425名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:38:04 ID:UuXgyQ70
日本版サブプライムだろ?
サラ金の規制を強化したからパチンコ屋が儲からなくなって、結果、テレビ局も儲からなくなる
426名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:43:41 ID:MqoPJMdZ
クズ芸能人に金を貢いで楽しいのかね
テレビを見るってことはあいつらに貢いで金持ちにさせてやっているってことだからね
427光通信:2008/08/26(火) 22:46:28 ID:xZ5vrfES

さっきやっていた番組
プラスチックの光ファイバー
これが実用化されると、あっといまに光通信が整備される。
テレビの特権が終了する。

22:00 ステレオ文字放送
プロフェッショナル
仕事の流儀 ピアノ愛す天才科学者ノーベル賞級の新技術
▽非常識に挑んだ14年驚き発想術

出演者小池康博
司会茂木健一郎
司会住吉美紀
428名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:59:47 ID:qiXraF0w
2ちゃんでテレビ系のスレが立つと、恒例のコピペや少し統合失調症が入った文章を良く見かける

マスコミの連中はそういう部分だけ見て「テレビ嫌い=一部の2ちゃんねらーとキチガイだけ」とか思ってるんだろうか?
429名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:00:24 ID:MqoPJMdZ
みのもんたの時給=貧乏人の年収
430名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:06:04 ID:aXTfaYJH
統合失調症ってここ数年で名前が普及したな。
馬鹿が統合失調症とレッテル貼りしたがってるのをよく見かける。
431名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:09:02 ID:co6rDgLp
>>429
朝ズバ一回800万 これほんと
TBSの廊下はみのの大名行列です
432名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:10:54 ID:/Feb29rV
徐々に見られなくはなるんだろうけど
待遇とか今後どうなるかわからないね
2社くらい潰れれば、広告の取り合いもなくなってよくなるかも
433名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:15:59 ID:co6rDgLp
>>432
地方局の維持費が大変らしい
東京のキー局だけならかなり儲かってる
番組のスポンサーは質がいいけどスポット広告なんて要らないだろう
434名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:20:39 ID:VXcO9JTg
ローソン不買地道に継続中
435 :2008/08/26(火) 23:26:52 ID:EF71aZ5X
昭和40年代までは、テレビ局に入ってくるのは学歴はあってもコネのない、
本当にテレビ番組を作ることに夢の野望を持っていた連中だった。
同じマスコミでも、給料は新聞社や大手出版社よりも低かったし、社会的地位も低かった。
ここ30年は「最も高い給料をもらえて、女にもてる職業」として入ってくる。
そしてその半分以上、局によっては8割近くがコネ入社。
そりゃつまらなくなるよ。
436名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:30:26 ID:Nq1qBdYy
EXテレビしていた頃が懐かしい。
今は規制ばかりで本当にツマラナイ。

大橋巨泉が、11PMは酒飲みながらやっていた。なんて言っていたが、
昔からこの業界はこうなのかもしれない。
だが、当時のような自由さは殆ど無いな。
437名刺は切らしておりまして :2008/08/26(火) 23:57:37 ID:UHYS1v4Q
まぁ、食品の偽装問題を大げさに叩いたりしてるのに、やらせ番組作られてもねぇ。
格差社会、派遣社員の貧困層問題を叩いてるのに、番組製作を下請けに丸投げされてもねぇ。
談合を叩いているのに、オリンピックを持ち回りで放映されてもねぇ。
438名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:59:24 ID:DJ5RBUJD
ネットが情報産業としてテレビに取って代わることが本当にあるなら
すぐに同じになるからその辺は論じてもしょうがない。

ネットも規制規制、情報操作で簡単に統率できることは中国で証明されてしまった。

政治家は馬鹿だから、ネットは技術的に規制できない性質があるとかいっておけば
あと10年くらいは大丈夫だと思っていたが、、、
439名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:05:57 ID:co6rDgLp
>>436
それは反対で当時は社会に規制にあったので、
大人の番組を盗み見る罪悪感や官能的な何かがあったのだろう。
今は社会が自由すぎて楽しみ方がわからなくなってしまった
440名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:24:36 ID:uQmHzlvv
最後の砦だったニュースも殺人事件ばかり…
そんなこんなで見なくなって早3年。
どうしてもテレビが流れてる場所にいると、つい見入ってしまう。
そして憤る。
虫酸も走る。
 
今日事務所にいて、流れていたのをつい見てしまったのは夕方の番組で子供がダンスに熱中してる企画。
結局、親は子供に投資してると自ら言ってたよ。
人格、教育、関係なし。
カネと自己顕示欲が満たされればそれで良いのか?
441名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:09:39 ID:vI87N6Hj
スイッチも消せんのか
442名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:37:48 ID:pF9vYgEO
そして、次はテレパシーの時代です。
443名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:41:03 ID:tBG8pWP6
これ、元記事読むと

>今のビジネスモデルに永続性がないことは急速な収益悪化から明らかであり、
>かつ融合だけでは問題は解決しないのである。

から

>「融合」は時代遅れ

って主張してるけど、それはどうよって思う。

>(私なりのビジネスモデルのイメージはあるが、紙幅の関係もありここでは省略する)。

ってのもかなりキモイ。
444名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:41:24 ID:v64wO5fn
おバカタレントの珍回答でやらせ客席爆笑の
小学生の学芸会に毛がはえたレベルの
エンターテイメントを
超高学歴放送局社員がはんこを押したように披露してくれるのを
ハタから見て爆笑するのが、
今の旬のテレビの愉しみ方だろ?
445名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:42:13 ID:xD4t07pv
>>443
まるで情報商材のメルマガだなw
446名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:02:50 ID:5/bcVGBF
>>416
その50代後半の世代って、物心ついたとき、テレビは憧れの超高級品で
金持ちの友達の家に恥を忍んで上がり込んで見たら実験的で意欲的な番組だらけで
文字通り度肝を抜かれて、家にテレビがやってきたときは、映画産業と激しい
競争をやっていて、30代過ぎの時にテレビが娯楽の頂点に達し、テレビの
勃興・隆盛・成熟を直接肌で感じていた世代でしょ。

テレビが今も面白いと信ずる気持ちもわかるよ。
447名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:12:39 ID:4tudgBd2
TV=スポンサーに合わせてコンテンツが出来る。
ネット=コンテンツと注目度を見てからスポンサーが付く。
448名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:28:28 ID:ffCIn/pl
>>447するどいな。
449名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:05:10 ID:lVV9S4Ez
ワンセグ付ウォークマン買ったんだが、あまりの出来のよさに
失敗したと痛感した。これならブルーレイからそのまま移転できる
ワンセグ無しのウォークマン買えばよかったと。

何が言いたいかというと、地上波は観るものがないから、
優れた機能が無用の長物になってるんだよね。
450名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:04:09 ID:fTna0gqs
>>449
地上波でも、CMには面白いのもある。

おもちゃCMを兼ねた子供番組の質もそこそこだから、子供が見てるとつい一緒に見てしまう。
451名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:47:16 ID:0135ogT3

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
内需壊滅 ⇒ 広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
452名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:52:09 ID:t6fVA7gF
>>450
いまCMでイイのは小田和正のしかないな、
昔は二台車が並行して走ってたのとかあったけど
453名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:53:10 ID:DVwk7Mht
テレビはホンネを言えないからな
叩けるところしか叩かないし
ネットを通じて裏がわかればもうテレビには戻れないよ
454名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:56:35 ID:x29ZkcMX
ジャニーズに毒されたヤラセテレビ。
★大野
その1(吉野公佳とカーセクロス)
http://p.pita.st/?m=trobi0ek
その2(大麻&3P)
http://p.pita.st/?m=dpesuufo
★二宮(椎名法子とキス写真)
http://p.pita.st/?m=zxyuwabr
★相葉(山野ゆりとベッド写真)
http://p.pita.st/?m=9kqwsc89
★松本・櫻井(4P写真)
http://p.pita.st/?m=woqetp3w
455名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:00:33 ID:4tudgBd2
作り手は自分の作品に自信を持ってる。
よって、自分の作品を認めそれに価値を感じるのであれば
スポンサーとして着いて欲しいのが作り手の気持ちだろ。
TVのCMは作り手の気持ちは無視してるから誰も付いてこない。

馬鹿馬鹿しいかもしれんが
作品を認めるか認めないかの話だろ。

何の価値も無い金なんぞ要らんよ。
価値は市場が選択し市場が決定する。

コミケに自分の作品を持ち込むクリエイターの気持ちがわかってない。
クリエイターは自由の中に作品への注目を求める。

時代はもう後戻りは出来ないところまで来てる。
利権は亡者が作り上げた幻想だよ。
456名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:00:37 ID:x29ZkcMX
テレビ新聞ってインターネット企業(特にSoftBankが叩かれやすい)を叩きまくるよね。
457名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:04:08 ID:4tudgBd2
>>456
主導権を奪われるのが嫌だからネット企業を潰そうとするんだろ。

仲間を金と権力で集めても碌な作品は出来ないし
碌な結果にならないよ。実際、碌な物も生まれてない。
458名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:05:21 ID:L//ciecP
ネットなのに「紙幅の関係」って何も考えてないのがまるわかりじゃん
459名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:07:58 ID:4tudgBd2
ネット企業もTV関係と同じ構図になりつつあり
利権構造が出来上がってきている。

IT派遣が批判されてるのと
TVの製作現場が搾取されてるのと

何が違うんだろうな。
460名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:08:24 ID:fTna0gqs
>>452
まあともかく、CMの製作現場に届く金は普通の番組より多いから、質もよくなるわけ。
461名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:28:05 ID:HfT2c/X0
>>450
しかしそれもここ二、三年で急速に劣化してる気が・・・
特撮なんか物量作戦で売り込むつもりなのか、毎回メカが増えていく勢いだったりするし
露骨に過ぎていい加減ちょっと食傷気味
462名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:07:30 ID:Ky4Bfw7g
また、事務所費問題で政府批判盛り上げるのかな?
選挙近いしもう恒例って感じだ
463名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:11:27 ID:/NuTRnQG
事務所費、小麦がらみの天下り法人叩きで準備万端ですよ

政治も含めて完全にニュートラルは難しいのだろうが、
マスゴミとして一斉に同じ方向に向くのがキモくて、テレビを見なくなったな
464名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:16:52 ID:Ky4Bfw7g
マッチポンプ世論調査まだかなあ
465名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:51:24 ID:1t0NhYCE
>>462
自分等も脱税してるくせにな。
466名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:10:37 ID:QS/xSuGP
もう手遅れだな
467名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:12:00 ID:2NOxICW3
「車売ってください」
「車売るなら○○○」
みたいなコマーシャルばかり流しているんだから
車が売れなくなるのは当然
468名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:29:44 ID:Dohle7gi
テレビにとって最後の牙城、女子アナも地デシにより化粧の濃さ&肌の汚さ&整形が目立って乙www
469名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:19:29 ID:PqELDcRz
>>381
最近はパチンコも不況のせいか少なくなっている気がする。
CMで目立つのは、コーワとハウスしかやってないような気がするぞ。
あと番組宣伝、AC、草薙の地デジのCM。
470名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:25:02 ID:pcyC4KVW
発破でも吸えば芸能人になれるのかね?
471名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:27:21 ID:zNEeFZvO
キー局の再送信については、その地方で競合する地方局がなければ、再送信はOKだろ。
例えば、テレビ東京がない青森県や、TBSがない宮崎県。

早くひかりテレビで流してくれ。
NTTの再送信を妨害するのは、独占禁止法に反するんじゃないか。

行政指導でも、免許制に伴う義務でも、なんでもいいから、
地方でキー局の放送を再送信してくれ。競合しない奴から。
472名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:35:30 ID:p6ZJE5Nd
最近地デジにしたけど、
やっぱり画像じゃなくて中身だわ
473名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 06:08:08 ID:i7d8PNAF
>>471
今やってるひかりテレビは、千葉県内だと
NHK総合、教育、民放5局にチバテレビだけ
東京都内だとチバテレビの代わりに東京MXしかやっていない。
それぞれの地方でも、その地方の放送しかやらないだろう。
自分は埼玉だけど、地元のCATVはテレ玉はもちろんだけど
TVKと東京MXも放送してるぞ。
ひかりテレビには、あんまり期待しない方が良いよ。
474名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 06:40:06 ID:3SD3DtXN
NHKの女子アナ急に変わったが死んだの?
475名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 06:45:13 ID:v8J0LRiV
>>306
> 1日中パチンカス依存症を増やすべくCM垂れ流ししてるような業界に
> この先なんかあるわけ無いだろw

パチンコ行ってる間はテレビなんか見ないしねwwwwwwwwwwwww
476名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 06:45:20 ID:Xnzn0Uje
>>471
宮崎県はTBSあるよ
ないのは秋田県と福井県
477名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 06:48:16 ID:Xnzn0Uje
テレビがつまらなくなったからといって
ネットコンテンツが言うほど面白いわけでもないし

何よりテレビと同じ構造になろうとしているのが気にかかる
googleなんてネット界の電通まっしぐらだろ
ソフトバンクみたいのが跋扈してたり
478名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:09:48 ID:XKiaWuCJ
おまいらまだTVとかみてんの?
479名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:28:55 ID:tT3R4oHY
ニュース、天気予報、スポーツ中継は、見てる。

地震が起きるととりあえずNHK
480名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:34:39 ID:89+YROQT
視聴率低下(w
スポンサー撤退(w
地デジ失敗(w
481名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:37:48 ID:z7M9/tfG
結局、ユーザーが決める事だからな。
スポンサーが撤退したらTV業界は終わる。
482名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:38:47 ID:pUiKBAu4
t
483名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:40:27 ID:O9TtPEG/
地デジ普及率が全然なのに2011年で終了しちゃうとスポンサー総撤退でテレビ局死ぬだろうな。
484名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:41:52 ID:M8Tcxktk
>>471
>キー局の再送信については、その地方で競合する地方局がなければ、再送信はOKだろ。
言っておくが、そんなことは「誰も言ってない」
民放連の方針で「考慮する」といってるだけ

言い換えれば「キー局」だの「地方局」だのも民放局側の勝手な言い分
そのお先棒を担いで専門家ぶってる馬鹿は2chにもいるけどな


485名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:42:54 ID:z7M9/tfG
後、新聞・雑誌もあったな。
この辺もユーザーの解約が進んだら完全に沈黙するだろうな。

ようつべやニコニコがコンテンツを買い
ユーザーへ売る体制を整えない限りは
コンテンツ企業は自分で売り込むしかないね。

駄目なコンテンツは再生数が少なく闇の底へ。
良いコンテンツは再生数が多く世界から注目を浴びる事に。

ようつべは作品にスポンサーとして付けられるから
付けてあげれば良いのでは?
486名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:46:01 ID:z7M9/tfG
既にニコニコでは注目度の高い作品はメディアで紹介され
販売されてるし。
単純にTV局も注目度の高い作品を作成する企業へ生まれ変わって
ネットへ作品を上げ、視聴率を稼ぎ、作品へスポンサーとして
参加すれば良い。
487名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:48:24 ID:4w4ZKmVa
>>309
それさえ局ではほとんどやってないわけだがw
488参考:2008/08/28(木) 07:58:15 ID:M8Tcxktk
「通信・放送の総合的な法体系について(中間論点整理)」に対する意見募集の結果
平成20年7月25日
総務省 情報通信審議会 情報通信政策部会 通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080725_3.html#bs

列挙されてる民放側の意見を見よ、既得権益の固守に必死だ
そして彼らの言う「地域制度」が彼らの都合・言い分に過ぎないことが
よく分かる
489名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:02:13 ID:M8Tcxktk
>>486
残念ながら、既存の民放事業者には広告代理店以外への「営業力」が皆無
番組制作を下請け制作会社に丸投げし、
広告営業を代理店に丸投げしてるからこそ
高収益体質が保たれてるのであり
そのどちらかを手放すことは、血を流すことにつながる
490名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:12:26 ID:oEaO0MCG
地デジ移行前にネットに媚びうるテレビ局
491名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:19:43 ID:waOFtn7D
>>476
宮崎にはフジと日テレとテレ朝とテレ東がないからw
492名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:15:05 ID:OjbmdFEN
>>471
同意
493名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:55:22 ID:JQ/Ii98T
次はテレパシーの時代です。
494名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:59:54 ID:qt2ejZ1t
>>483
地デジ普及不足によるアナログ延期という策もあるけど、
それだと視聴率の是非が問われる。
今までぬるい比率割り当てで、総取りしていい思いした報いを
一身に受けることになる。
495名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:13:27 ID:TqmqjLrO
某放送作家はめったにテレビを見ていない。
たまにケーブルで大リーグ中継見るだけ。
496名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:21:55 ID:TqmqjLrO
TVのコンテンツなんざあ
テキヤの口上と一緒
497名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:17:52 ID:JQ/Ii98T
ネットのコンテンツは博徒ですか?
498名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:23:50 ID:KTOv2LjU
>>37
Video Killed the Radio Star
http://jp.youtube.com/watch?v=XWtHEmVjVw8

当時はニューウェイブと呼ばれていた?
499名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:37:35 ID:kcL1pcKF
>>493
携帯ってすでにテレパシーだよな
500名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:15:00 ID:tueRds0i
一方、日本の広告業界を牛耳る電通は…
501名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:26:34 ID:HMKyapPI

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
内需壊滅 ⇒ 広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
502名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:41:11 ID:luC1nXsY
アナログ停波したらTV見なくなりそうだ
そしたらNHKにも金払わないで済む
503名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:28:22 ID:QOMLaHiH
>>343
あとナショナルジオグラフィックも良い

それにしても日本はニュース番組さえひどいのはなんなんだ?
「南オセチアはどうなった!?」
と思って地上波のニュース見てもオリンピック話ばっかでもう・・・

CSのBBCとCNNの報道もそれなりのバイアスがかかってると思うけど、
日本のニュースよりはずっとマシ。


504名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:31:48 ID:g39ShLqq
人口オーナス
505名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:32:00 ID:luC1nXsY
海外番組と言えば、Top Gearの新幹線vsGTRは凄かったな

普通に日本で撮影してるのに、日本のTV局とは全然違う美しさ
まさに映像美って感じだった
同じ日本を撮影して何故ああも変わるかね

つーか日本のTV局の映像汚すぎ、マジ酷いって
506名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:47:06 ID:EXgTp3b4
>>479

> ニュース、天気予報、スポーツ中継は、見てる。

> 地震が起きるととりあえずNHK

俺は2ちゃんで初めて地震を汁
507名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:04:17 ID:nzLdIcHS
NHKだけ残って後はテレビは潰れてよい
もっともNHKも最近質の劣化が酷いから
もう一度番組作りをやり直す必要はあると思うが。
後ニュースとか報道するとき民放みたいに余計なコメントいわんでよい
民法のコメントは
要はスポンサー意識して一言付け加えてるだけだから
NHKは別に真似せんでよいんだよ
508名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:43:41 ID:JOhw3ewU
>>34
若い人の評判が参考になるのでは。
音楽やアニメなんかは70年代80年代のものはかなり高評価される。
信じられない、今よりも優れていると言う意見多いんだよね。
そのことからTV番組やTVドラマについては実際どうなのかしらんが
今の方が質が落ちているという意見が多数はあり得ると推測されるな。

>>45
たぶん、あなたはダメだ。
509名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:46:15 ID:GsOXR5Y5
「笑っていいとも」はヒトラーを連想するから怪しからんと
フジテレビにクレーム電話かけた共産党員。
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50044422.html
510名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:28:08 ID:QOMLaHiH
TVドラマも昔のほうが面白かったのでは?

向田邦子脚本の「阿修羅のごとく」や「あ・うん」はBSの再放送で見て
衝撃的だった。
今見てもすごい完成度。大人のためのドラマですね。
俳優・女優も良かったし。

いまどきの、特にジャニタレドラマは全く見る気しない。
511名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:38:05 ID:q5l9uyZz
>>469
番宣・ac・地デジ・外資系保険がCMの四天王だな。
512名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 00:01:50 ID:VCxTuz7T
エイベックス取締役なんかに文章書かせるなよ・・
513名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 00:05:17 ID:gvT/nWW9
のまねこの教訓ですか?
514名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 00:13:11 ID:6UvDlScF
10年以上テレビ見てないけど、
ガキの頃見てた「マジカル頭脳パワー」「世界不思議発見」「平成教育委員会」
ってまだ続いてるの?
515名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 08:28:19 ID:8L+EB4eZ
>>514
もちろん
516名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 08:43:22 ID:ZMLiNFQ8
>>59
国が選択できないんだけど
517名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 09:26:46 ID:4E6p4bKs
90年代ドラマを連続で見返してるんだけど、クオリティーの高さにビビる。
これと同じ時間軸で今のドラマを流したら、魔法がいっきに解けるな。
再放送枠少ないわけだ。
518名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 09:43:43 ID:BdFcklj1
漫画がつまらなくなったといわれつつも、ある程度のレベルは保ってるし、傑作と
呼ばれる作品もボチボチと出てはくるのに、なぜテレビは一流出版社なみに優秀な
社員を揃えて、漫画とは比較にならないほどの大金を使って、あれほどまでに娯楽
水準の低いものしか作れなくなったのだろう?
519名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 10:04:38 ID:iR1lQZ/e
>>89
凄い勘違いで笑えるw
年金運用を勘違いしてやがる
520名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 10:14:50 ID:i51cSmnl
取り組むべきこと?報道関係で基地外偏向報道を止めることからだろ、
お笑い・ドラマのクオリティを揚げるのはその後でいいよ
521名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 11:21:07 ID:wCHA0O8a
全国紙の内容はネットで事足りるけど。
地方新聞は取るよ。
訃報とかイベントとか細かい地域情報が載るからね。
522名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 11:22:50 ID:uy80YVQg
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
523名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 11:52:27 ID:XDDFPjs+

今、民放は馬鹿げたお笑いしかやらない。
終わってる。
524名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:21:45 ID:THDu97tC
>>518
> なぜテレビは一流出版社なみに優秀な
社員を揃えて、
揃えてません
525名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:29:31 ID:b9jujb0s
もともとTV放送を全国にというNHKの存在意義は分からんでもないが

今日本でNHKしか見られないというところってまだあるのか?
526名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:49:41 ID:bwVQSjrS
527名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 14:27:04 ID:azHqMBun
最近の民放の番組は中身が地方のローカル番組以下。
そのくらい民放の番組のクオリティは相当劣化してきている。
528名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 14:27:09 ID:tPNjNWYe
今のテレビがつまらない?
笑わせるなw
昔もテレビはつまらなかっただろーがww
529名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 14:46:47 ID:WlRM1Dzl
>>413
今回のオリンピック放送はネットやってる人間にとっては事前に予想できたとは言え
やはり衝撃的だったな。
「あぁこうやって視聴者を騙してるんだな」とか ←開会式の中継
「こういうのが偏向報道のはしりなんだな」とか ←試合終了で即座にカメラ切り替えて
会場の様子は写さない。音声を弄る。

しかし少し時間をおけば情報番組などでいろいろオリンピック関係の話が取り上げられ
ネットに馴染んでない人達はことさら気持ち悪さを感じたことだろう。
スポーツの祭典だったからインパクトも大きかったのではないだろうか。
こんな事しでかしてはたして地デジ買い換え進むかねぇ・・・
530名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:13:58 ID:BLxjsUeE
スクウェアエニックスがテクモにTOBをかけるみたいだけど放送業界もそろそろ再編が来るかな?

テクモ株式会社に対する同社株式の友好的公開買付けの提案について
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2008/download/20080829_133.pdf
531名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:19:05 ID:CiHXRRje
iPhoneとか笑わせるなwwww
532名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:39:15 ID:PZsh6qmW
アメトークとかカスだろ
533名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:08:57 ID:u8X0/YMP
>>498
俺の記憶の限りでは、当時まだニューウェーブって言葉はなかったな。
エレクトロニック・ポップ?
534名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:16:28 ID:u8X0/YMP
連投すまん。
当時すでにニューウェーブという言葉はあって、
バグルスもWikiじゃニューウェーブに分類されてる。

でもWikiによればニューウェーブの商業化は1983頃からだから
どちらかといえばエレクトリック・ポップに分類するのが妥当かと。
535名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:32:24 ID:tPNjNWYe
>>109
欧米じゃ薬やってる人テレビ出演禁止したら誰もいなくなるぞwww
536名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:56:16 ID:4GwA/9s+
NHKはさっさと国営化して国庫で運営してくれ。
537名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:26:54 ID:BcwVXX/T
(減少と)成っている、成っている、とバカじゃないか。
文法的な誤りだ。

不沈空母と思われたテレビも滅亡に向かているとはなw

538名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:37:24 ID:hS0RZYW5
ネットは面白いがみんなが上手く使いこなせるとは限らないからな。
スカパーとかケーブルテレビがもっと一般的になってほしい。
539名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:44:32 ID:VPs3ApyJ
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
540名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:52:17 ID:zYfIoE9Y
数年前に誰かが
これからの時代は新聞もテレビも消えるっていいっていたけど
その時は信じられなかったけど
意外と早くそういう時代が来るかもね
541名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:05:47 ID:zYfIoE9Y
スレチだけど
新聞くらいは読んで当たり前
みたいな風潮もどうにかならないかな
542名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:45:29 ID:THDu97tC
工員とかのルーチンワーカーでなければ、新聞くらい読んで当たり前。
ただし、
ネットのニュースサイトで自分に関連するジャンルの見出しを読むのは当たり前、
たまには書店行って平積み書籍のタイトルや見出し眺めるのは当たり前、
と同義程度に。
543名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:53:41 ID:WlRM1Dzl
>>540
数年前ってとTVについて掲示板で意見ぶつけるのも意味があったんだけど
今はもう今更wってかんじで愛想尽かされてるかんじだよね。
TV局や新聞社って所詮カルトな宗教新聞と自分たちはあんまり変わらない立場だってのが
本気でまだわかってないみたいだもんなあ。
544名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:07:09 ID:ntFDSdUa
マン毛綱引きを実況生中継したフジテレビをどう思いますか?
こんな奴に報道機関を名乗る資格はないでしょう。
「騙します」の看板を上げて銭儲けしてる娯楽機関でしょ。
545名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:24:35 ID:EU8RVqP9
>>541
自分の周りじゃ、今でも新聞読んでいると冷たい目で見られる
よ。朝日読んでいる奴とか陰でバカにされている。
546名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:02:41 ID:n7HIxfyu

今日、テレビをヤフオクに出すことにしました。
NHKに、カネを払いたくない。
547名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:08:47 ID:xjI5J8ur
>>541
ナベツネ新聞
ヘンタイ新聞
朝(鮮)日(報)
経団連新聞
街宣新聞
性狂新聞


(´・ω・`)好きなのお選びください。おれはお腹いっぱいです。
548名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:15:30 ID:HD6pPwB5
>>1
なんか文章全体が妄想を重ねた印象なんだけど、ひどくないかこれ。
これ、本当に経済学者? 
549名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:32:28 ID:CWG2hEwf
10年前くらいから思ってたけど、どんなテレビでもデフォの機能として
その日の番組表や簡素なニュース・天気情報くらいはリモコンの
ボタン一つでいつでも見ることができてもよかったんじゃないのか?

なんであそこまで視聴者受け身体制を徹底してたんだか・・・。
550名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:37:22 ID:xjI5J8ur
(´・ω・`)ネタも古いし情報弱者がみるものになってしまった。

雑誌も新聞も。
551名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:38:45 ID:hcLH8btt
もう今見てるのはほんとに馬鹿だけだろ
昔に比べてテレビの事なんか話してる奴いないよ
552名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:43:21 ID:CWG2hEwf
民放なんて最悪、
「タダで見せてやってんだからどんなクソ番組だろうがクソCMだろうが文句言うな」
って言えちゃうもんなw

それにしたって質が悪過ぎるが。
553名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:35:43 ID:ghNACQ/6
ネットと融合が時代遅れだろうが遅れてなかろうが
番組自体をしっかり作らないと先が無いのは同じだよね
554名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 09:27:24 ID:Sreqx+cN
>>550
雑誌は専門誌はまだ見所あるものも残ってるけどな
速報性が必要なものや、週刊○○みたいなのは用済みに近いか
555名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:06:13 ID:n7HIxfyu

「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
それどころか、官僚の要望を汲んで、わざわざ番組を捏造。(移民政策とかね)
官僚がやりたい放題で、官製不況に。
内需壊滅 ⇒ 広告激減で、テレビ局潰れかけ。w

どんだけアタマ悪いんだよ。www
556名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:10:12 ID:zkDYGzuD
視聴率至上主義に徹しろよ
自主規制撤廃して
もっと面白いもの放送すればいい
557名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:13:54 ID:4NgkQjgU
コピワン(今はコピ10)による制限のついたデジタル放送にシフトしてるってのが、視聴者の減少と
広告効率の低下をまねいていると思う。
録画する気も起きないから、うっかり見逃したCMを戻って見返すこともない。
558名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:16:28 ID:4NgkQjgU
>>549
それは新聞のTV欄が不要になってしまう。
新聞のTV欄って新聞を買う動機としては割と大きい。
新聞業界から猛烈な反対があってそれはやりにくかったんだろうな。
今は予約視聴や録画と連動した便利さを考えたら採用せざるを得ない。
559名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:34:48 ID:Maoxunq+
速報性ならラジオ、深く知るならネットと専門書。

テレビの取り柄は、中で蠢く人に不当な富をもたらすだけかな。
560名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:38:26 ID:PwAFPvtO
>>550
それは「俺は流行から影響を受けたことがないぜ!」って息巻いてるガキと同じ。
残念ながらそこが独占してる一次情報ってのがあるから、
注意深く拾わなくちゃいけないこともある。
ま、学生さんやフリーターには関係ないかw
561名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:39:26 ID:4NgkQjgU
まともにスポーツを中継してくれるなら見る価値はあるけどね。
でも民放の過大な実況や演出はうるさくて不愉快だ。
BS1のスポーツはなかなか良い。
562名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:43:44 ID:emc+U7pR


【韓流】「日本人には内容が難解過ぎた」…『太王四神記』、日本で視聴率が伸びないワケ★5[08/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220015204/


<丶`∀´> 劣等倭猿には難しすぎたニダwwwwww


 
563名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 21:08:16 ID:7QZHIFfK
>1
>筆者紹介 岸 博幸(きし ひろゆき)
>慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、

助教授か・・・たいしたこといってない。
こんなこといういう助教授やらしてる大学もしれてるな。

ホント、わかってないなコイツ。

理由はたった1つしかない。


テレビが面白くないだけ。


だからネットにいくんだわ。
アフォな芸人呼んでワイワイやるだけが面白いって思う奴などいねーよ。
もっと知的欲求を満足させなきゃな。

番組作ってる連中の頭を変えなきゃだめだってこと
どうしてわからない。

564名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 21:14:50 ID:2DOg5MUg
時代はどんどん少子高齢化なのに、
テレビ局っていつまで女子供ターゲット(ジャニーズ&吉本)にして番組作る気だろう。。。。
去るもの(テレビがつまんなくて見なくなった中高年)追わずの姿勢なのか?
えらく強気だな。
このままでいくと、時間とともに客(視聴者)がどんどん去っていくぞ。
565名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:07:26 ID:4NgkQjgU
ジャニーズはうちの母ちゃん見てる。
今は嵐に夢中だ。
それでネットで情報を得るためにパソコンもある程度覚えたほどだ。
もちろん大野の大麻のことも知ってる。
目的があるってのは凄いパワーだよな。
566名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:37:36 ID:0GSjaLaV
それより24時間テレビみろよ。1年に1回の大イベントだろ(´・ω・`)
567名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:42:27 ID:hhsvHvRk
今日は年に1度のライブだし
568名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:59:34 ID:yJCUm2Qf
単純にテレビというメディアに飽きたから
569名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 23:14:34 ID:KUS6Hwrb
何が悲しくて24時間テレビなんか見ないといけないのよw
時給2000円ならみてやってもいいよ?
570名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:51:57 ID:Z5/goo/7
>>556
視聴率を出してるのは電通。
視聴率至上主義に徹するということは電通の意向に沿った番組を作るということ。
それでテレビが面白くなるならいいけど、現状は逆だよな。
571名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 10:23:02 ID:0oGnbgvR
>>566
何が悲しくて底辺芸人の嘘マラソンなんかを見なきゃならんのだ
572名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:31:36 ID:1FpE4MN0
テレビと2ch実況スレとの融合は既に行われていますが何か?
573名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:39:00 ID:U0gG9aBE
>>1
でもテレビ局側はオンタイムで見るべきと思ってるんだろw
某氏の発言と地デジのコピー問題ではっきりしたよな
視聴者の生活動向が多様化しているのにありえない選択だな
あと>>564の言うように減っていく層をターゲットに番組を作ってる
これでうまくいくわけ無いだろwww
574名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:41:04 ID:vcL8cTHB
特に理由も目的もない一般人の購入理由は口コミがメイン。
周りが騒げば買うよ。
575名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:42:28 ID:E0FMpYps
テレビ受像機もネット接続が基本になってくな
576名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 13:26:00 ID:AuaQy7AG
>>575
そりゃテレビ局と心中なんか考えたくもないだろうからな。
577名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 14:22:31 ID:+42k7e7O
>>566
あの50億の予算で6億の募金集める糞番組見ろってか?
セブンイレブン、イトーヨーカ堂だってスポンサー降りたぐらいだぜ。
イオングループがスポンサー降りたら次に手を挙げるところがないよ。
578名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:52:04 ID:zjxIViMH
>>577
今度はパチやサラ金が入るだろ?
579名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:35:03 ID:oJSHJfSo
24時間テレビの楽しみは、マラソンの追跡OFFだな
580名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:48:31 ID:eDVhO/lR
今、高校生の女の子でさTVまったくみないって子いるんだよ。
女にも見捨てられたらTVは終わりだろうな。

581名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:55:34 ID:0nQNLuUp
ホリエモンの軍門に下っていたら未来が拓けていただろうに
フジテレビはアホすぎたな
582名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:38:18 ID:NPQ80EI9
東京湾海底谷は良かったな。
ああいう番組を民放が作れればTVに未来があるのだが・・・
583名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:40:34 ID:8QcTTqQ3
作る側にプロとしてのプライドみたいの感じないな
適当に売れてるタレント使って枠つぶしてるだけ
584名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:02:41 ID:ICP5Yjrv
日経新聞産業部長を逮捕 公務執行妨害の疑い

 警視庁碑文谷署は29日までに、公務執行妨害の現行犯で、日本経済新聞東京本社編集局産業部長斎藤仁志容疑者(48)=東京都目黒区=を逮捕した。
調べでは、斎藤容疑者は28日午前1時半ごろ、目黒区碑文谷の路上で、職務質問した同署地域課の男性巡査長を背負い投げしようとして倒した疑い。巡査長にけがはなかった。

同署によると、斎藤容疑者は酒に酔っており、大声を上げながらかさで道路をたたいていたため、職務質問を受けた。
日本経済新聞社広報グループは「当社社員が逮捕されたことは極めて遺憾で、深くおわびする。処分については厳正に対処する」としている。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082901000234.html
585名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:18:31 ID:NgWv504x
>>75
フェルマーの謎が解明されるまで400年の歳月を要したのであった。
そのころには日本のテレビ局はすべて消滅していたのであった。
586名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:27:34 ID:Z6yoBvfv
どの局も「食べる事」ばっか・・・。NHKまでもがやり出した。

587名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:10:42 ID:aOhKRCTq
  小 テ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ 
  学 レ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   テ え
  生 ビ    L_ /                /        ヽ  レ |
  ま が    / '                '           i  ビ マ
  で 許    /                 /           く  !? ジ
  だ さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  よ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ね る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   l  の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
    は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
588名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:18:43 ID:RIaU/uFl
今のバラエティーは、出演者らが無理に盛り上がってるだけ。
見てても面白くないし、見るだけでしんどい。

ニュースや報道見てる方が良いな。
589名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:29:18 ID:KEohYyzt
地上波のニュースとか報道こそ見なくなったけどな
情報バラエティーのが多いし、朝なんかほとんど・・・
590名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:34:39 ID:kJrGrn9/
芸能人のギャラとか高すぎて
あほらしくて見る気がしない
591名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:43:04 ID:kJrGrn9/
その高いギャラの一部をよい番組つくりに回せよ
アニメ原作のドラマなどやめてな
ちゃんと番組を作りこめよ
顧客のことを考えろ
592名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:44:30 ID:m80TWaLr
ネットとテレビが争ってる間にもうどっちも元気がなくなったよね
593名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:36:07 ID:D0IlYxVu
手塚治の鉄腕アトムがアニメ化されるときにかなり安い予算しかつかなかったそうな?
その頃のアニメってその程度のものとみられていたんだろうな。
エヴァンゲリオンが放映された時はスポンサーがついてなかったっていうのは有名だし。
実は本当に見たいものを作ってくれれば、視聴者はお金を払ってでも見たいものなんだけどね。
そういう視聴者側に立った視点がないのが今のTV局のお偉いさんではないのかと。
594名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 07:22:38 ID:vCpPvhQa
その昔無かったテレビ、ラジオのパチンコCMが今はかなりの量だ。
そういや三流雑誌にはパチンコ広告ばっかり乗ってたよな。
595名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 09:48:40 ID:YefVNky2
親が24時間テレビしっかり見てたよ・・・最後の三十分だけ一緒に見たが、
時間通りにマラソンのお笑い芸人が駆け込んで、勝手に盛り上がってるように見せて
いい加減しつこい加山雄三の歌歌ってEND、、、何のためにマラソンなんてやってるの?と思った

お涙頂戴とか、頑張ってる姿を見せて感動を呼び起こそうとしてるのだろうが、
時間が圧してコメントもさせずどっちらけ、完全に外してるよなw
596名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 10:56:31 ID:p5+fUbje
>593
虫プロダクション
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>虫プロダクションが、制作プロダクションとしてテレビ局から受け取る制作費は実際にかかった経費よりも大幅に下回っていた。
>その赤字を関連商品の著作権収入(マーチャンダイジング収入)・海外輸出で補う日本におけるテレビアニメのビジネスモデルを確立したのは旧虫プロである。

Wikiだといろいろ書き換えられてるけど、まぁビジネスモデルとしてはこんな感じ。

ただ手塚の場合はは交渉して予算を引き上げたし、後に労働争議で虫プロ分裂とか無ければアニメスタジオの乱立によるアニメ乱造の予算低下も無かったかもしれない。

とりあえず、テレビアニメという市場を日本で作ったという事以外は、いろいろな思惑もあって真実は言わない人が多い気がする。
597名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:55:42 ID:MyIxDOvl
「マスゴミ」と呼ばれ続けて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080827/313571/
598名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:08:06 ID:x+XQc5Oc
オリンピックでNHKがFAXでイラスト募集してるのに吹いた
599名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:55:19 ID:vTmoWuDT
>>598
あれはラジオ的で良いと思ったけど。
600名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:17:45 ID:4b2EFX7y
「トラベリックス」とか「ヨーロッパ水紀行」は毎回見ているよ。
後は、BSjapanで放送されている鉄道模型と熱帯魚の番組。
興味のない分野でも、番組の作り方によっては面白く感じる。

ちなみに、地デジはアンテナ自体接続していない…。
601名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:02:38 ID:Rs/zh69H
>>595
24時間テレビの制作費と通常編成の制作費の差額を
そのまんま寄付したほうが、募金の額より余程多い
と思う。
602名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:04:15 ID:YefVNky2
>>601
まあ啓蒙活動の一環として、きちんと機能しているなら
単純な差し引きコストの寄付よりも実りが多いとは思うけど、現状ではねぇ・・・
603名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:40:58 ID:2An4RQDZ
日本のテレビがなくなったら、世界の誰が困りますか。
604名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 12:46:18 ID:fAtBs8Wz
>>601
私も 601に同意だったけど、
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3800845/
を読んで、なるほどなとも思った。
605名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:59:45 ID:QvbqOPyO
こういうスレでテレビ(地上派の話題限定)批判してネットマンセーしてる奴はCS見てモノ言えよ
606名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:05:24 ID:yIbSWD8j
ニュースZEROでキャスターをやっている(というか嵐の)桜井の妹が日テレ内定したらしいけど、
親父は総務省の事務次官候補なんだろう?

テレビなんて先あるの?
607名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:56:54 ID:C4/mjS4o
>>599
先々週くらいのモヤさまも完全にラジオ番組構成で面白かったな。
派手なセット組んで芸人にバカやらせるより、シンプルで地味な
構成の方が面白い例も多いし。
608名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 18:10:57 ID:OhJXFtWk
>>604
さらにこういう考え方もある。

> 24時間テレビなあ、なんにせよ募金が集まるのはいいことだぐらいに
> 思っていたけど、タレントに高額のギャラが発生していることに気付いたら
> なんか白けてしまった。
>
> チャリティ番組なんだから、タレントもただ働きしろ、とは言わないけど
> タレント達が24時間テレビで高額のギャラ(人によってはウン百万ぐらい?)を
> 貰ってる、その傍らで貧乏人の子供が善意で一年間かかって空き瓶とかに貯めた
> 小銭を募金している様が憐れでみじめで(私もかつてはそんな子供の一人でした)
> とても正視できない。
609名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:04:16 ID:Ohheqnw0
>>604
募金という大前提が外れてるじゃない
芸を見せてお金もらってそのお金で助けたいと思うなら
芸人が金をもらって募金すればいいんだけど
芸人の意志を無視して募金してるじゃないの

お金がないから芸を見せてお金を稼ぐのならわかるが
もう、芸でもなければ商売でもなく詐欺に限りなく近い
610名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:24:06 ID:HcH/EHBt
NHKでさえ最近は芸人を司会にしたくだらないバラエティーやドラマやってるもんなあ
テレビ自体存在が完全に不要
611名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:06:54 ID:/28hn2me
   |lli|||||||iilllilil|||iillliiiiill|||[[]]iil||ii|||ll|||||||iili
   |lii         iiiillllll|||||||||||'''''''''''''''''
   |_,, 、-──- 、   lllii||[[|||i お・・・奥田さん・・・・・・
   |   、ヽヽヽヽヽヽ   [[]]iill[ またスポット広告料値切るの・・・・(死)
   | =ヽ``""`'''ー、))}-、,   |||iil,,,,,,,,,,,,,,,
   | ノ(. キッカケは i||| ミ i: iill[]|||iilll||ili|
   |.⌒ フジテレビ u ||i |ミi:  |||iill||iilil||i|
   |     u   u  ノ(. | i:   iill[|||||||ili
   | u ___,,,  .,,,,,,,,,⌒ | j:  ii||i||iiii[]lli|            __,,,,,,,,,,,,__
   |.,r──、 ァ-──、 | ノ  ||||||ili|||||llil[         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
   |.-=. =- )-(-=. =- ,|ノ   iill ||||iiilili|||||         /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   |`ー─   ヽー─-', |:  ||ii|lli||||||Illl|    r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉
   |  ||||    │ ||||  )   iill[||iiiiiiiiiii|||   r |_,|_,|_,|;;;;;;;;l  ___ __ i|
   | (  u   --,)、   /:  ill||[i|||]][[ililil.   |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!  え?日枝さん何か言った?
   |ノ(  /   U   ヽ u |:   |||i||ili|||||il|||   |_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─ '|
   |⌒ /        ヽ  |:   iill|||illiillii||[|   | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  ホラ、ボサッとしてないで
   |  ((./  ̄ ̄ ̄ ̄丶》:  i||li[|ii||llili||il   |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |    営業努力しなきゃ!!
   |. u ゞ───-┘/:    i|||]||||||ilili||  人  入_ノ    ノ ̄i  ./
   |\__ ̄ ̄ ̄_/:   i||][|||iillii||lili||       /ヽ   ヽニニノ  /
   |`ー   ̄ ̄ ̄イ::\  i|||||||ll||||||||||l|l      /  ヽ\ ヽ____,ノヽ


【自動車】トヨタ:マスメディア広告費3割カット・09年3月期…自動車業界、一段の経費圧縮 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220050555/l50
612名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:14:31 ID:rWpe7nrf
独立U局は、静かで良いよね。
マニアックな番組(音楽、釣り、ゴルフ、アニメ)も数多くやっているし
ローカル色豊かな番組やCMも多い品。

地デジ完全以降後は、東京の民放キー局は、同じ土俵(UHF)で
競争しなくちゃいけないから、多少覚悟しなさいって感じ。
613名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 16:53:14 ID:idBwsCfU
リストラを煽り
派遣労働を煽った無責任マスコミが落ち目を見ることに
ザマーミロと思っているのは俺だけかな?
614名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 16:55:08 ID:zBWIoXGK
リチャード・コシミズ 【札幌講演会 2008-08-23】

http://video.google.com/videoplay?docid=5406434369513224887

TVは、創価学会、統一教会、暴力団の巣窟。見るな。
615名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 18:31:38 ID:cXkOfO6r
>>413
7時の番組を9時の番組と間違えたり、
9時の番組を7時の番組と間違えたり、
番組の終了時間を1分間違えたり、
ホワイトソックスをホワイトセックスと読んで見たり
イチローすごろくで負けちゃったり・・・・・・・・・・
616名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:23:29 ID:huDwckQI
>>615
智之…
617名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:44:37 ID:X9Y+FuXJ
地上波なんて生き残らなくてもいいけど、
生き残りたいなら高齢者をターゲットにすればいいのに。

テレ朝の隠れた?人気番組といえば『ちい散歩』
お年を召した方々に人気らしいが、自分も家にいたらなんとなく見てしまうかも。

618名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:53:37 ID:X9Y+FuXJ
ふと思い出したが、
CSやCATVに加入している人は地上波をどんどん見なくなるね。

うちもCATV入ってるんだけど、先日そこの営業マンと話していたら、
年代によって、趣味によって、見るチャンネルが全然違うとは言ってた。
高齢者宅では「時代劇チャンネル」が圧倒的人気だそう。
小さい子がいる世帯はアニメ系。ディズニーチャンネルとか。
オバサマたちはKBSワールドな。

で、どんなチャンネルを増やしてほしいかって訊かれて
「ドキュメンタリー系とまともなニュース。
 独仏のニュースも欲しいしアルジャジーラも見たい」
と言ったら
「検討します」と言ってたけど、まぁ無理だろうなw
619名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:59:02 ID:MJvK41VB
このままじゃインターネットなんて永久に従来メディアに勝てないよ。
違法コピーの問題が全然解決されてないんだもん。
620名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:10:04 ID:m5N6K4Vs
芸能人が勝手に盛り上がっているだけの番組を垂れ流されても、見る気など起きない。
ただただ煩くて疲れる。

24時間だの27時間だのの番組も、エコ(笑)ブームに乗ってその分停波した方が良いんじゃないかと思う。
621名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:26:46 ID:J92875He
数年前に面白くなければTVじゃないとか
完全白雉CM流してたフジテレビ見て、終わりも近いと思った
622名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:39:11 ID:0Lk2S/Aw
>>618
アルジャジーラはスカパーで一度やったんだけど撤退しちまったんだよ
>>620
停波が究極のエコだけどな
でもスポット収入がばかにならないなら無理だろうな
623名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 21:50:45 ID:fFOzlze2
朝から晩まで、チョンと通販やってりゃいいよ。コネ社員ども。
最後の砦、女に必死でおべんちゃら(笑)。
テレビ東京は女優遇放送局。
624名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 03:30:47 ID:EEcp3vTs
ここ見るべし
http://fly8.jp/rip1018/
625名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 06:20:34 ID:w2ZwIg5z
ガチでテレビを見なくなった。昨晩も一回も電源を付けずにネットをしていたし。今の番組って煩い割に笑えない・つまらない。
落ちた番組を見たくてもやってないし。
だからネットで自分に合ったものを見るんだよね。
けど自分が好きなものしか見ないから、情報に少し隔たりができているかもしれない。
626名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 08:59:29 ID:Ts98E95q
>>604
本気で頭おかしいなテレビマンは
627名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 13:13:20 ID:qj1SbgYK
日本の恥東京
借金12兆円
失業者
倒産会社
第3セクター赤字5500億円
ニート
ネットカフェ難民
生活保護者
ホームレス山谷地区犯罪件数
未解決事件
駐禁
エイズ感染者
食中毒感染者
110番受理件数
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://wing2.jp/~hirokicity/siryou/seikatu_hogo/seikatu_hogo.htm
628名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 13:18:35 ID:FRuUpSvK
地デジを機にラジオが注目され、TVと今の地位が入れ替わるに1ウォン。
629名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 13:23:42 ID:/iOBpOWN
630名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:39:53 ID:bCC0JcIl
>>628
ラジオ局の姿勢次第だと思う。
ラジオって基本的に生放送が多いから、ネットを活用して
双方向性を活かすことが出来ればバケる可能性はある。
ただラジオは製作予算がスズメの涙だからIT投資する余力
が無いだろうね。
631名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 15:12:47 ID:iWaeMVnV
>>622
やってたねえ、アルジャジーラ。
日本語放送が殆ど無い怪しいアラブ人向け番組にしか見えなかったが。
632名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 15:43:45 ID:SCIlI8tL
>>618
BS DigitalとCSはかなり面白い番組が多い。

安易にテレビ批判している人は、何か地上波しか観ていない層が
多いみたい。
633名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 15:49:01 ID:XHFBkMjN
>>630
リスナーは既にラジオとネットの親和性に気づいて
聞きながらネットしてるでしょ
深夜放送聞きながら受験勉強していた世代(40から上)は
今後ラジオに復帰する可能性が高い
ラジオ局側がこの世代をどう取り込むかが問われるな
634名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:08:02 ID:FRuUpSvK
>>632
TVはさ視覚と聴覚奪われるわけよ。これが最大の武器であり、そしてこれからは
最大に致命的な欠陥なわけよ。それは今の時代にあわないんだよ。
機動性(≒ユーザーの利便性)が求められる時代だよ。
かつての絶大な影響力をもったTVというのはこの先は無理なのよ。
商売としてのかつての栄華はまず戻ることは無いとおもうぞ。
各社とも過去の最高売り上げを超えるのはたぶん無理だとおもう。
連結決算とかの場合はまだわからないけどもw

ニュース系は加工して仕上げた番組なんかよりもっと速いものがこの世にはあるわけで
自分で能動的に求められるからそちらをいろいろ探るのが健全。
ニュースはできるだけ加工されてないニュースのほうが需要は高いっしょ。
速報性とかが必要ならストリーミングでいいじゃないの。
かつての株の短波ラジオのような存在としての存続はありだとおもう。

過去のドラマやアニメの質が今よりも優れてた、ってことは
未来へ向かった進行形で提供媒体がTVである必要がないってこと。
ディスカバリーとかの需要はたしかに認めるw

635名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:13:34 ID:uZGbrILE
電 通(笑)
636名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:48:35 ID:+cSyuInx
>>630
ただAM主要ラジオ局はラテ兼営が多いから、みすみすTVが衰退するような
ことに手を貸すことをしないだろうね。
期待できるとしたらFMラジオ局だな。
637名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 17:10:03 ID:pSiDijFp
確かに面白い筋書きではあるけれど、ラジオにそんな力はないと思う。

国際競技の放送権料なんかは、NHKが結構負担していたりする。
テレビ業界において、一番の手堅い資金源は受信料ってわけだ。
あぐらをかいていられる資金源を断つことは浄化の第一歩。

しかし、テレビも色々動いている。
===
マイクロソフトなどが出資 NHKの国際放送会社に
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090401000307.html
638名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 17:14:17 ID:RazmETxb
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080903_4_bs.pdf
平成19年度の一般放送事業者及び有線テレビジョン放送事業者の収支状況
by総務省

オモシロイのは4ページあたりかな、
売り上げの半分、利益の6割は在京局なんだ

あとBSデジタルがようやっと単年度黒字らしい
639名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:58:03 ID:FOZXCOA0
最近になって気付いたのは、テレビの特に民放のビジネスモデルって、かなり限定された条件でないと成立しない
ものなんだよね。視聴者に対しては無料で放送する代わりにCMを見てもらうという基本的なモデルが、ネットを始め
とする他メディアの台頭という社会的要件や、自由にCMスキップできる次世代レコーダーの登場という技術的要件
で成立し得なくなってきている。

うちらは生まれたときからテレビがあるからビジネスモデルの危うさに気付きにくいけど、テレビ産業って実際は成立要件の
厳しいニッチ市場なんだよね。時代が変わると途端に対応できなくなる。
640名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:21:31 ID:XUBUm5tE
>>632
ここ3年見てるが、 BSデジタル=通販番組と韓国ドラマ の印象が…

いや、興味深い番組も多々あるんだけどね。
641名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:56:49 ID:bqREzAEi
>>613
援助交際と熟年離婚と無責任訴訟も加えてね
642名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:20:42 ID:oz1gUT0v
CSで海外制作ニュースやドキュメンタリーをご覧の方はきっと思っているはず。
「日本の地上波って、30分の内容を1時間に、1時間の番組を2時間に
 水増ししてる!」って。
ドキュメンタリー的なものとバラエティを混ぜて、
無意味にスタジオにゲストタレント置いて、どうでもいい感想言わせるのとか
不要だと思うのに。

サクサク進行する番組に慣れると、地上波の馴れ合いダラダラはもう無理。
(モヤモヤさま〜ずやタモリ倶楽部のダラダラは平気だけどなw)
643名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:42:17 ID:MHCvTQTY
普通に給料下げたらええやん
644名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:45:01 ID:QGQ2mdfk


         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 広告費削ってなにが悪いの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  | `´.゙`  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ



【広告】自動車業界、広告費大幅削減 新聞などマスコミに大打撃?[08/09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220497847/l50


645名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 04:21:29 ID:CxlERYpw
テレビ局はパチンコとサラ金と精強新聞のコンボで、CM延々流してりゃええやんww
646名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 05:07:28 ID:NZki0ILi
>>633
その中高年層の視聴に耐えうる番組がほとんど無いのが問題
(個人的にはNHKの深夜便とJRNのアクセスくらい)
ただ現在の中高年も若い頃にオールナイトやパックインの
お世話になったことを考えると、今の若者向け番組を邪険に
してはいけないけれどね。
647名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 06:41:00 ID:CgQVsBCB
>>5
でも、2chも負け組みのメディアやん

とくにニュー速+なんて、金持ちに対する憎しみに満ち溢れてるだろ
648名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:33:48 ID:rcnzaZZv
>>647
2chがメディアだって?
コンビニをレストランと捉え、レストランと味の比較をするようなものだぞ
649名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:47:01 ID:28rsIYT0
メディアはメディアだろ。単なる媒体なんだから。
650名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:14:43 ID:7coFQ6Y7
ネットはメディアだが2chはメディアじゃないぞ。コンテンツ。
テレビで言えば番組のようなもの
651名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:22:54 ID:bwK+K61f
少子化とは言え、購買層の変化が表れるのは、まだ先じゃないのか?
652名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:31:43 ID:0MJ6vjo8
ソースの信頼性と相場の影響が問題
各個人の感情なんてどうでも良いだろ
653名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:25:43 ID:PJtxVcOA
CATVの専門チャンネルだけ見るようにしようと思ったが、
録画設定がこの上なく面倒なので、ケーブルの契約も切って
普通の地上波放送も見なくなってしまった
654名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:56:02 ID:NR299EHR
タモリ倶楽部以外にわざわざ見ようと思える番組が無い。

そのタモリ倶楽部でさえ、
DVDレコに自動で溜まったのを、時間がある時に一気に見るくらい。
655名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:03:32 ID:kv+mXllp
本来、消費を抑えた娯楽といえば、TVが筆頭にあげられるのに
よっぽど間違った方向を進み続けてきたんだな、ま それだけじゃないけど
656名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:42:56 ID:PY1cEuZf
テレビの利点って即時性なのだが、それさえネットにかなわない。
特に民放は即時性の代表であるニュースに変なフィルターをかけて
偏向報道したり、スポーツ中継に芸能人加えてお祭り騒ぎにしたり、
自ら見る人を減らしているとしか思えない。
それでもどこかの民放が、CNNのようにニュース専門でやりますとか、
ESPNみたいにスポーツ専門でやりますみたいなことをすれば、
まだわずかな可能性があるかもしれない。CSにはそういうチャンネルが
あるが、地上波でやるインパクトは大きい。
657名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:46:20 ID:7coFQ6Y7
即時性というか、ようするにスピードで、ラジオが新聞を追い越し、テレビがラジオを追い越して、
さらにインターネットに追い越されただけのことでしょう
658名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:47:20 ID:oYS+aEJr
>>642
キー局の夕方ニュース番組の構成
10分まで その日の衝撃的ニュース(殺人事件などがあればトップ)
15分まで 別のニュース
18分〜38分まで 特集 グルメ、旅行、娯楽情報
50分まで スポーツ、天気
放送終了まで 閑談、ニュースが入ってくれば読み上げ
次の番組まではCMずっと入るし、番組中もCM入るので
20分間の特集なければ、20分番組で十分いける。
間にCM入れても30分番組で十分なのに、
「ゴールデンタイムへの導入剤」と主張して権益だけは守ろうとしてるからね。
659名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:58:36 ID:TBDG/RfA
水増ししすぎて存在自体に愛想を尽かされるとはw
たしかに今は飽きたとか面白くないの前にイライラさせるからなぁw @地上波
660名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:09:22 ID:oYS+aEJr
ネットの場合、時間を追って続報続報できるからな。
テレビとなると、ある程度視聴に耐えうる物に
映像付きで編集しなけりゃならない。
つまらない記事でも、”衝撃性の高い物に切り替えないと
視聴者の目を引けない”とばかりにワイドショー化していく。
661名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:11:07 ID:lA4GU6OJ
DVDが再生されるまでの間、地上波が映る。
バカっぽい芸人の盛り上がってる様が映るとイラッと来る。
デフォルトを放送大学にしている。
662名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:12:59 ID:n8Bv6Fsj
放送大学はラジオも面白いな
語学の時以外は大概車のFM局設定は放送大学
663名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:59:51 ID:tFbtrFWM
もう俺の家には5年以上テレビがない状態だな。
それで何も困ることはない。
ときどき実家に帰ると、老いた両親がテレビを見てるね。
664名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:30:52 ID:EKOCw60g
俺、あまりテレビ見ないんすよね、と職場の人に言ったら、じゃあ何の楽しみがあって生きてるの?
みたいなこと言われたよ。驚いた。
665名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:32:16 ID:qWua/hsM
>>664
テレビしか楽しみがないのか・・・
666名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:34:37 ID:IIVyRwpU
>>661
わかるわかる
667名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:37:21 ID:qWua/hsM
テレビのマンネリが、イライラする方のマンネリになってきているし、
どの媒体をひねっても同じタレントが出ている独占市場。

同じ俳優タレントの固定ってすごい悪循環だと思う・・
演技のできないタレントを何十年主役にしているのやら
668名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:41:22 ID:1OCjo6wW
メディア業界のこの夏一番の出来事は何だろうかと問えば、
多くの人は変態新聞を挙げるだろう。

669名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:41:38 ID:Ahy3FzS2
雛壇バラエティみたいな、あからさまな芸プロ互助枠があるかぎり見ない。

同じ芸能人集めるなら、たけしのお笑いウルトラクイズみたいなのにすればいいのに。
670名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:50:18 ID:+Q8yYIhD
>>639
>テレビの特に民放のビジネスモデルって、かなり限定された条件でないと成立しない
というか、実質的に成り立たせてるのは、広告代理店の営業力だからなあ

テレビ局の営業に競合プレゼンやる能力はないだろ?
イベントメディアやペーパーメディアと競争して広告費を分捕った
テレビ営業なんて聞いたこと無いだろ?
671名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:29:39 ID:P5+F18pi
ヒストリーチャンネルのほうが面白いと思いますよ?
http://www.historychannel.co.jp/index.html
672名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:25:29 ID:GbswQ5cI
口に出すのが怖いのか、全く報道されないけど
地上波民放の五輪視聴率って壊滅的惨敗だったよね。
673名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:15:01 ID:op/2cIaX
>>672
タレントの的外れな発言のある民放五輪は見ていてイライラするからね。
そういう点ではNHKは良いよ。
674名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:24:59 ID:lMIfoeTl
しかし開会式担当のアナひどかったじゃん?
シナリオなんでしかたないんです!ってかんじで苦笑したw
 
試合のときのブーイングなんてTVではわからなかった。
現地観戦した人の報告を聞いてその落差に呆れる始末。
そこまで意識的な加工しないといけないなら中継番組などこちらからお断り。
あたりさわりにない番組だけ放送して生き残ればいい。

でも女子ソフトのフォロー番組は素直によかったw 石井のは屑。
675名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:30:18 ID:B/bNL7Lc
>>637
日本国際放送はやばいと思うのだけど。
NHK関連会社に民放が出資するわけだし。
676名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:40:30 ID:1KaGqvhc
>>2
>民放局のコアコンピタンスは何か。
>異論はあるだろうが、私は番組制作力とブランド力だと思っている

今の民放は番組作ってないんだよ。
下請けに丸投げして放送してるだけ。
番組制作力?笑わせるな。w

677名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:51:45 ID:lMIfoeTl
>>675
非常におもしろいと思うけどなw
5年後ぐらいが楽しみw
678名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:56:22 ID:B/bNL7Lc
>>677
民放なら対抗して独自の会社を立ち上げてほしかった。
B-CASもそうだが民放とNHKの馴れ合いが酷過ぎる。
679名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:00:55 ID:1KaGqvhc
>>1
>もはや「融合」は時代遅れ

じゃなくて、手遅れ。
だって、なんにもやってこなかったんだもん。
せめて5年前なら…
680名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:05:28 ID:pwmAMOoO
競争力あったアニメ業界は、とっくにテレビ局抜きのビジネスモデルつくってたもんな
自社でネット放送会社と交渉までやっちゃうし、嫌なら作らないよ、とまで言い切れる
681名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:19:41 ID:lMIfoeTl
>>678
世界がどこを指しているのかしらないけれど
ある地域では受け入れられある地域では受け入れられないんじゃねい?
自分で自分の腹に穴開けようとしてるんだからほっとけばいい。
あとは国民の義務として総務省にどんな顔の人がいるのか覚えておくだけでいいんじゃないかなw
682名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:21:30 ID:lMIfoeTl
>>680
懐かしい話だw もしかして昔どこぞのスレで似た話交わしたかもね
683名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:01:22 ID:B/bNL7Lc
>>680
しかし一般の人気が無いのだよね。
テレビ局抜きにせざるを得なかったとも言える。
684名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:51:35 ID:hEdHWzyZ
そもそもTVネットワークがNHK含めて全国ネット5系列+主要都市のテレ東系
というようにネットワークが多すぎ&独立局の弱さが問題だよな。
電波利権の東京キー局と芸プロが癒着して、安い値段で制作会社叩けば
良質な番組なんか出来るわけが無い。
685名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:25:32 ID:oFns1FiR
>>684
いや、アメリカでも地上波・英語放送だけで8つのネットワーク(公共放送PBS、4大ネット、CW、MyNetwork、ION)
があるし、スペイン語は別に2つ(テレムンド、ユニビジョン)ある。
それに、アメリカはケーブル局も地上波並に視聴者を集めてるチャンネルもあるんだけど。
686名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:22:26 ID:/cJgC9iL
参考:みずほ産業調査2002No.2
多メディア時代の放送産業の成長戦略 -デジタル化のインパクト-
ttp://www.mizuhocbk.co.jp/fin_info/industry/sangyou/m1002.html

注目すべきは、規制産業のはずの民放が80年代以降
年商を2.5倍に膨れあがらせていること

逆に言えば、80年代レベルでの産業環境で良いというなら
業界規模が2.5分の1になっても不思議ではない

あと、BS・CSに主役を引き渡すときが近づいていると
*BSデジタルってついに単年度黒字を達成したらしい
687名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:38:56 ID:ZoVeGE2O
民放BSの普及が地方局に引導を渡すことになるからね。
特に現在販売中の液晶テレビのほとんどがフルチューナー搭載だから
地上波を見ない人が増えているって聞くし。
688名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:59:05 ID:Vu6z7qmT
>>687
地上波を視聴してる理由の多くが
「みんなが見てるから」だからねw

その「みんな」が無くなったときは
雪崩のごとく視聴者が減っていくだろうな

689名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:09:26 ID:9WBiGXkE
ニュース系は下手に着てほしくないな
マスゴミのひどさがネットではじめてわかって
TV見なくなったふしもあるし

TVがすべて悪いとは言わないが偏見報道はやめろよ
HENTAI
690名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:16:06 ID:9WBiGXkE
>>22
朝鮮人が足りないぞwww
691名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:18:45 ID:Af05pLq6
>>688
「TVを見ないのが最近のブーム!」とかTVが言ったらどうなるんだろうか
692名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:19:42 ID:WGVLmitK
暇つぶし必要とするほど
暇じゃないし
人生は短い!価値のある番組なら
有料でも見ます。
693名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:03:48 ID:r1YtYU9+
お米騒動起こってるけど? 報道番組気合いはいってますかー?(笑)
694名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:15:22 ID:QhQVt5aX
バラエチーがつまらん

ぜ〜んぜん面白くないのに
なんでみんな笑ってるの?

タレントが少し動いたら、笑い声がどっかんどっかん
拍手の渦。

なぜ関根勤は面白くないのに、大口開けて手をたたき笑ってるの?
ぜ〜んぜん面白くないのに

つまらんバラエチー番組
695名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:22:25 ID:QM3yu9A1
>>694
あれは、笑ってくださいという指示を観衆に見せているから。

100%やらせだよ。効果音のようなものだ。
696名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:42:35 ID:ESbydDuz
相撲より米じゃないかな?
697名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:46:40 ID:jx+BpCI2
>>695
ちょっぴりでも面白ければあの笑い声も効果があるんだけどねえ。
少しも面白くないのに笑い声がすると「何事か?」と思って却って醒める。
698名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:47:51 ID:eVz1+Lnj
TVにでてる奴が高給取りなのが理解に苦しむよ。
ハナクソほども社会に貢献してないだろ。
大体、演技見れないくらいに大根な女優がなぜ主役やってんの?
枕?層化?
ばかじゃねw 実力でもなんでもない。コネ、コネ。
みのもんたの息子が二人ともTBS社員だなんて、
大分の教育委員会のコネ採用、ほとけないよなwそりゃー。
699名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:10:17 ID:fHg2Onmd
万人受けする物なんて今後益々減って行くだけだろうから
とても放送というやり方では対応できない時代になるんだろうな
700名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:46:14 ID:jqrqwNyo
広告が激減して、制作費をへらしているみたいだけど営業利益は番組を作ってなんぼなら
逆に増やさないとダメだろう。

ドキュメンタリーとかBBCみたいに1年は取材するようなものに負けないレベルのものって
作れるのか?
まさか、「はじめてのおつかい」みたいなもの?
701名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:48:00 ID:mNO94/Bv
今の小学生はテレビみるの?
702名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:44:45 ID:nyPYij5A
見るようだよ
お笑い芸人のマネするらしい・・・
703名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:09:49 ID:aIb3GEzt
中学生になると趣味やら受験やらで、見なくなるみたいだしね。

さらに高校〜就職だと、DVDかゲーム機の表示装置以上の意味合いが無かったり。
704名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:25:29 ID:0hvZlcTe
>>694
笑えなくても、つまらなくても笑わなきゃいけない
お仕事なの。

この世の地獄なの。

705名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 18:24:01 ID:yKSbgPDu
>>700
はじめてのおつかいは完全に劇団員だろ。
やらせと言われれば「演出です」のいたちごっこさ。

水曜日にやってた警察24時番組も視聴率12%取っているのに
スポンサーがハウス一社提供みたいな状況になってた。
見てる方としては年末年始の深夜にワープした気分だってな。
706名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:10:08 ID:RNBMermY
BS参入へ新会社 ニューズ日本法人 米系外資が追随も
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?ichiran=True&n=AS1D0809O%2008092008&Page=1
707名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:16:13 ID:b4nnd0Tx
まずは平均年収1500万を
平均年収500万にすればいい
708名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:20:01 ID:xlW9r7kF
ようつべの傘下に入ってもうまくいかんよ。
大型テレビが10万円以下で手に入る時代、本来なら動画配信に特化したテレビがネット配信に負けることはない。
アメリカのテレビの視聴者の7割が老人、アメリカも旧型産業は保守的でざこい。で、今のままでは日本も完全敗北になること必死。
任天堂かソニーの力借りな、据え置き機なら双方向性もできるし大型テレビを配信に使えるし、カオスじゃないぶん利益分配も可能。
地方テレビ局は動かんのかね?このままじゃ野垂れ死にするだけ
709名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:19:07 ID:aIb3GEzt
>>707
それには、参入規制の撤廃が必要だね。

地上波のデジタル化の目玉には、帯域の有効利用による多チャンネル化があって、
その際には、異業種からの参入も噂されていたが、既存局の猛反発に会って規制はそのまま。

今思えば、この時点で日本のTVは緩やかな死へのレールを進み始めたんだよな。
710名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 11:17:40 ID:dvPssXrD
>>694-695,697
あのわざとらしい笑い声がにより、そうでなくても不快なテレビが100万倍くらい不快感が増す。

さっきも誰かがつけっぱなしにしていたテレビでそれが聞こえてきたので
殆ど脊髄反射の様にテレビを消したところだ。
711名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 12:46:01 ID:yxou1IuJ
>>710
俺は、他人事のようにこの国の話をするキャスターが出て来るとテレビを切るけどナ。

日本と日本人を上から目線で批判する、お前も日本人だろうがと。
712名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 21:43:14 ID:7n+VyjaJ
民法キー局のバカ高い給料とタレントのバカ高いギャラを削減すれば生き残れるよ
713名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:32:31 ID:Ux69/IjI
>>710 >>711
双方に共通しているのは、脚色と誇張。
714名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:49:01 ID:s0ClZGf+
> (私なりのビジネスモデルのイメージはあるが、紙幅の関係もありここでは省略する)

ふざけんな
715名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:16:02 ID:w3pLB1VL
実際に番組を作ってるのは
テレビ局の下請けの下請けの下請けだったりするからね
テレビ局社員からすれば番組を作ってるのも見てるのも負け組
広告費と製作費をピンハネするだけのテレビ局社員が勝ち組
こんなのビジネスモデルとは言えないわな
716名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:08:42 ID:VS++xdUy
アメリカはアメリカはっていうけど
他の国はどうなのさ?
717名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:14:26 ID:Ko80aBCF
>>716
全てにおいて完璧!
718名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:18:30 ID:Ib7sg9Zm
TV=与えられる事によって安心するメンドクサイ人用
NET=自分で調べ選択する事で安心するこだわりを持つ人用
719名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:20:11 ID:1d0Me2AJ
今のテレビ放送
保険会社がCM流せなくなったらやばそうだな
720名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:23:07 ID:U6rcmDVq
タレントアナとか、もてはやされてきたのは衰退の過程。
政治とかも同じ。
馬鹿は馬鹿に頼ろうとする。
彼らには教養も品格も倫理観も欠如している。
テレビなんかもってないよw
721名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:34:25 ID:pfrWJiVl
アナログ終了でTV見るの止める人も多そうだ
722名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:44:35 ID:HphWUBNR
持ち株会社化で変わってゆくんじゃないの。
723名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:12:11 ID:yY+q/S2Y
より悪い方へ変わるとしか思えん
724名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 18:29:54 ID:nSErB5Vh
アリコのCMがなくなったら、テレビ局は死亡だな。
725名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 10:10:52 ID:2zCDT4W+
国民の声を無視し、未だ神聖不可侵化された部落の中で殿様商売する基地害TV屋は関東軍そのものだ
726名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 10:35:46 ID:Ld1V3Bd+
NHKとか民法は安くネットで昔のTV番組を見れるように慣れれば
融合ができると思うんだがなあ
1番組100円くらいで
今はまだ300円とかだけどさ
727名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 10:41:41 ID:B8H5R/nm
>>726
今も昔も金払ってまで見る番組がどれだけあるのかと・・。
あと、爺婆は金払ってまでテレビは見ないだろう。
あいつらは無料でリモコン一つでダラーっとしながら見れるから見てるだけの廃人同然だし。
728名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 10:54:07 ID:SaG9qv9M
有償で見るまでの魅力が認められる番組なら、BDやDVDを買うなりレンタルを選んでしまう。
伝送条件に縛られずフルレートで視聴できる。
729名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:01:49 ID:BNR8d9jI
>>709
日本のテレビ業界が本当の意味で危うくなるのは、インターネットのインフラ整備がもっと進んだ頃だね。
配信形態は、Yahoo動画の無料配信ようなCMをはさみ込んだ形式と有料配信が主流になると思われる。
こうした時代になれば、ネットTV局が乱立し、有力な局と既存のTV局が番組コンテンツを巡って、
熾烈な競争を始めることが予測できるので、制作会社の力がグッと強まるだろう。

そして既存のTVは急速に消え去るだろう。
730名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:23:59 ID:6WfuBEQh
有料のケーブルTVやCS放送では、イギリスやアメリカのテレビ局が製作した、日本をテーマのドキュメンタリーがかなり放送されている。

残念なことに、これらの番組の内容が素晴らしいときている。NHKのドキュメンタリーなんか、テンポが遅い上にナレーションも聞こえないほどのバカな音楽を加えていて見るに耐えない。
テレビドラマにしたって、主役から脇役に至るまでいつも同じ顔ぶれで話にならない。
731名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:16:39 ID:hWjEE/bW
>>721
それよりも今までNHKが脅し文句として使えてきた
テレビ持ってる=NHKとの契約義務が生じるが使えなくなるから
NHKが火の車になる。日本人世帯数は年50万世帯減少で
2011年までで150万世帯。NHK契約解除、デジタル難視聴地域含めて
150万世帯。併せて300万世帯。最低でこの数だから
総受信料の1割減確実。年収1500万プレイヤーなんて飼ってる状況じゃなくなる。


732名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:37:00 ID:lJAt0ME8
>>25
延々面白いコマーシャルだけ流すのもありかもしれないw
733名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:40:32 ID:hWjEE/bW
>>732
その昔”さんまのCM大賞”と言う番組があってだな…
権利関係で見事につぶされました
734名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:41:46 ID:YDqlpqoT
あれ、地方の名作CMとかあって面白かったのに潰されたのか
735名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:57:01 ID:lJAt0ME8
>>121
人によって結構見てるという定義は違うと思うが
「すくすく子育て」だけでは結構見てるとは言わないんじゃ?
736名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:57:45 ID:YDqlpqoT
15分番組だっけか
737名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:00:01 ID:lJAt0ME8
>>142
ハゲドウ。
どの番組のどこが良かった。どこが悪かったを聞きたければ
謝礼を払うのが筋。
ただで聞こうなんて三流でもしないおw
738名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:04:02 ID:WDSSNytL
相手にする必要も無いよ
出来ない事をぶち上げて逃げてるだけなんだから
739名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:04:46 ID:ki2xlVu6
月曜日、久しぶりに民放に夕方のニュース(?)を見たら、
あまりにも低予算バラエティー風でびっくりした。

どの層が視聴者なの?ニートと主婦?
740名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:09:21 ID:Oy+p4urZ
主婦と高齢者
741名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:07:05 ID:X/rKnkXI
番組のコンセプトも出演者もCMも全部キムチ臭がぷんぷんしすぎて
まともな日本人が視聴するにはきつくなってきた。
今の民放。
742名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:53:06 ID:qGTnlCtA
アフラックCMなくなったな
743名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:46:46 ID:FcflNNW/
>>741
>まともな日本人が視聴するにはきつくなってきた
君の場合、自分ではまともなつもりでも、周囲からは・・・w

同じような傾向の民放番組が作られるということは、
大衆に支持されているということだからね。
744名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:53:32 ID:zUhhPAT0
>>25
ニューヨーク1ですね。
http://www.ny1.com/

30分ごとに同じフォーマットで、ニュース、天気予報を繰り返すタイムワーナーグループの
ケーブル放送局。
http://en.wikipedia.org/wiki/New_York_One
745名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:56:33 ID:idk7kC+d
支持されてる番組は、視聴率が高くなるんだろうしね

ま、視聴率ってのがどこまで当てになるかは不明だし、
最近の視聴率を見ると、昔みたいな状況じゃないね
746名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:03:34 ID:FcflNNW/
>>744
日テレもやっているでしょw
日テレなんとか24
747名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:20:41 ID:7REXT0fP
只でさえ斜陽激しいのに
この経済混乱はやばい状況に追い込みそうだな
CM激減しそうだし、直接的にも損失出してるみたいだし
748名無:2008/09/18(木) 15:29:41 ID:Is2+nAmi
ネットに、コンテンツ売って、流せばいいだけなのに

ただそうすると流出するんだろうケドさ
いろんな方法で
749名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:57:16 ID:tcrq051v
視聴率の合格ラインが今12%。
地デジで1桁が普通になり2桁は超高視聴率になると予想。
750名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:22:04 ID:zUhhPAT0
>>746
日テレなんたら24は、フォーマット固定じゃないところがちょっと痛い。
でもまぁそんなもんだ。
751名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:58:19 ID:Zj3uGcTz
ボータルサイトが番組制作会社に資金だしてネット用番組を制作して流す。
視聴できる地域は全世界なので、それを考慮して広告費を集める。

質の高いアニメの作品中に日本のAV会社の製品や、車があたりまえのように商品名付きで現れる。
作品中のAV製品や車のデータはスポンサーメーカーのCADデータを流用しリアルな商品が表示。

752名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:35:20 ID:rOANvgMs
>>745
視聴率算出する機械を置く条件というのがあってだね…。
・広く薄くテレビをつけている可能性がある世帯=単身世帯はダメ
・時間帯によってメイン視聴者(若い女性か主婦)がいる。
・年寄り、子供のいる偏りのない世帯=親と同居の2、3世帯住宅
・アナログメイン
その他いろいろアンケート採って、選ばれるとリサーチ世帯になるわけです。
関東では600世帯。関西や東海ではもっと少ないので
リサーチ世帯探り当てて、自分の見てもらいたい番組見てもらうようお願いして
たった4世帯その時間に見るようにしてもらっただけで
視聴率1%を操る神と局内で崇められた事もあるくらいです。
ただそういう操作や偏りを防ぐため、リサーチ会社では頻繁に
世帯を変えるため、あえなく番組が終わったと言う話もあるくらいです。

753名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:25:57 ID:fXpTbM7C
>>743
ちがうだろ。広告屋や芸能事務所が番組決めるんだよ。
なに勝手に大衆の支持にしてんだよw
754名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:27:21 ID:fXpTbM7C
そうやって大衆から離れて斜陽化してるのが今だし
755名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:30:30 ID:bG03e174
すげえ保護産業だしな
地上波無駄遣いしやがってアホが。
756名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:36:10 ID:pEfms6Z7
とはいっても莫大な額の宣伝費が
テレビ局に流れてるから
民放も基本的には大丈夫だよ
757名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:38:48 ID:XbuMelS3
>>732-733
むしろ、コマーシャルに力が無くなってるのがボディブローのように
効いてくるかもしれん。結構追悼報道みるとCMが出てくることが少なくない。
タモリもたけしもさんまも大手のCMに出てくるのだが、
島田紳助だけは出てこない、これ凄く重要。

最近だとジャパネットが頂点だったような気がする。
BSデジタルも気がついたら通販ばっかだからな。

>>752
ビデオリサーチ以外にも独自にアンケートを採っている広告代理店はある。
758名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:59:05 ID:w8OGqtjl
>>752
>その他いろいろアンケート採って、選ばれるとリサーチ世帯になるわけです。

これマジ?
サンプリングは無作為じゃねえのかよw
759名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:01:51 ID:U6R8IhXb
>>758
知り合いや企業関係者の家へ設置すれば視聴率は稼げるな。
何の意味も無い
760名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:08:50 ID:YjEIjdoa
視聴率ってのは広告屋の広告単価の説明材料の一つにすぎないから
広告主が文句言わずに金払ってくれれば何の問題もない

いつか日本テレビだったっけ
視聴率捏造とかで大騒ぎしたときあったろ
あれで逮捕者が出たか?損害賠償請求訴訟でも起きたか?
そういうことだ
761名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:14:03 ID:BrV3/Bf+
視聴率の正当性を問うスポンサーがもっともっといっぱい出てくればいいのに
結構値切れると思う。
762名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:35:33 ID:/xG/dgrX
大学の経済学部とか経営学部に行くと、普通、統計学とか統計学総論を
履修するじゃない?
で、真面目に履修していれば現在のビデオリサーチの視聴率調査手法が
統計の「と」の字にも至ってないのは常識なのに、どうして視聴率を
ありがたがるのかが理解出来ない。
763名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 04:40:49 ID:8MhgSUH6
>>762
要するに、コストとの関係だよ。
本気で精度が高いものを関東で得ようとしたら、莫大なコスト増になって
広告主にはね返ってくる。

北米なんて、もっとアバウトな調査しかないよ。それでも、コスト増を
負担したくない広告主が使っている。
764名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:20:35 ID:MPvUBdsG
TVは観ておいた方が絶対にイイよ。

マジで

深夜に頻繁に流れる篠原涼子のVIPローンカードCMとか見てると、オリックス必死だな…

って笑えるもんね。

765名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:34:56 ID:8MhgSUH6
>>764
ORIXや東京ガスは露出量は多いけれど、古い素材そのまま使ってるね。
他社も似たようなものだけど。

ハウス食品あたりの新素材連続投入を見ると、ちょっとすごいと思う。
766名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:48:59 ID:9qHaYwcN
>>762
統計のマスター出たものだが
視聴率に興味があって数学的にどれくらい信頼して良いのか、学生のときに数学的に証明してみた

記憶によると、当たり前だが分布にかなり影響する
簡単に計算するためにいろいろ仮定を置いて計算したら

たしか無作為で100ぐらいの抽出で、本来あるべき母集団の数字との誤差が3%未満で、その信頼度が98%ぐらいだった記憶がある
767名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:11:26 ID:8MhgSUH6
>>766
調査の精度はサンプル数よりも調査方法なんだよね。
関東・関西地域はPM(People Meter)地域で、視聴者を自動認識して
個人視聴率等を計測しているけれど、それ以外の地域のほとんどは
PMが無いから、精度が相当悪い。
精度に一番影響するのは、調査方法だからね。

個人視聴率が出る地域でも、自分で機器に入力したり、自記式の
調査票を使ったりするから、セット・イン・ユース以外の信頼性は無い
猫が見ていても視聴率、地域ばかり。

この調査方法が違う地域を比較しても意味がない事は明白なんだけど
かといって、地方にPMを導入して広告主が費用を回収出来るかって言うと
無理。
768名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:23:55 ID:9qHaYwcN
>>767
チャンネル変えると自動でカウントされない地域があるのね

俺の証明意味なしwww
769名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:27:49 ID:48EjaVNk
教育テレビでアホになります。


サンッ

770名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:27:53 ID:8MhgSUH6
>>768
一応、チャンネルは自動認識だよ。
でも、今時世帯視聴率使うバカって放送局とスポーツ紙しかいないから
個人視聴率の精度という意味で書いた。

PMでないのに、毎分視聴率なんかを使うのは、本当に意味無い事だから。
うちでは、テレビがついていても猫さえ見ない時間帯が結構ある。
771名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:36:20 ID:8KL0Miis
>>34
昔は民放もNHK並に堅かったんだがな。
労働者の家庭にもTVが普及するにつれて徐々に
下劣になっていた。

1960年 ( 昭和35年 )7月 1日  金曜日

毎日テレビ

10:00 新しい社会「都市の暮し」
10:20 音楽家「ベートーベンA」
10:40 日本の産業「遠洋漁業の町」大野連太郎(再)
11:00 動く実験室「森の動物達」
11:30 日本の社会「議員さんとお役人」◇50毎日N
0:00 名作笑劇場 立原博◇天

読売テレビ

11:00 英語◇15源氏物語「竹河」
11:25 わが家の自慢料理竹中郁
0:00 N◇15リズム平尾、星野
0:45 婦人N母の日本史◇料理
1:15 赤ちゃんドクター「日光浴」藤浪得二◇30健康
3:30 大相撲名古屋場所 間垣
772名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:43:33 ID:9qHaYwcN
最近は家に帰るとまずPC立ち上げる
それで暇なときにHDDプレイヤーに録画した番組をさくっと見る(一時間番組なら30分ぐらい)
俺の親もニュースぐらいだな
ドラマなんてほぼ見なくなった
HDDプレイヤー4台持ってるがそのうち3台は週一で録画してるが一年ぐらい放置プレイ中だな
773名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:57:18 ID:YjEIjdoa
>>771
そのころの事業規模はおそらく年商2000億を切ってた
今の十分の一以下
774名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:15:18 ID:sUUHcECs
>>716
イギリスは公共放送のBBCだけでも10チャンネルほどあるが
地上派はBBC1と民放のITV1の2大チャンネルが
それぞれ2割前後のシェアで拮抗していてあとはデジタルも含めた弱小チャンネルが
数パーセントずつのシェアを奪い合ってる。

日本も地上波はNHK、教育とフジテレビだけでいい。
民放はせめて2つぐらいに減らさないと今後金をかけた番組は作れない。
775名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:20:46 ID:4YX8+4io
下り坂って・・・、これ以上下に落ちられる余地があんのか?
776名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:47:17 ID:NjCFTuG8
>>775
まだ赤字になってないし、血まみれになるリストラをしてない。

じきに国民に見せることになるが。

久々にテレビ見たが、異様にテンポが遅い。イライラしてくる。面白い面白くない以前に、テレビそのものを受け付けなくなってきている。
777名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:12:46 ID:4/sgJi/c
笑い声の効果音が不愉快。
こちらの感情を無理に誘導しようと意図が見え隠れ。
手口が、北風と太陽で言うところの北風。
つまらないもので笑わせるしかないから必要になる効果音。

むしろ怒るところ、とインプリメントされる。
778名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:23:34 ID:FYF3pX1o
テレビが面白くないので、老化現象かと思っていたが、
若い人も面白くないと言っている。
夕方のワイドショーみたいな番組はどの局も同じような内容で、
しかも、同じことをくりかえす。テレビ局の志を全く感じない。
779名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:30:41 ID:VniHQ0Hk
東京の独り負けの時代が、とうとう来るな・・・
780名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:36:23 ID:BTAW/tJE
しかしスゲー時代だよなぁ
人間の可能性ってヤバいよなぁ
マジで2030年辺りには火星に住んでる奴いるだろw
781名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:47:46 ID:5t6SMU6W
テレビ局は4局で十分だよ

NHK総合
NHK教育
フジ+TBS連合
日テレ+テレ朝+テレ東連合
782名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:07:15 ID:S+3Pgxk7
自分が見たくなるような番組を自分で作る

これこそがテレビ局が今しなければならないこと
783名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:11:56 ID:5t6SMU6W
民放自体が2系列しかなければ地方でも維持は楽だろうに
784名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:25:26 ID:z/nca2Qh
>>771
1990年代後半に入ってから民放番組の低俗化が決定的になったと思う。

それまではカノッサの屈辱とか平成教育委員会など視聴者に質の高い教養を提供しようという意欲があった。
785名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:26:16 ID:hX5JUMA+
やっぱり地デジって無駄な様な

決まった5つぐらいの番組を録画して見てるだけ
あとはCATVばかり
ドラマもドキュメンタリーも海外の方が面白い
786名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:40:26 ID:PaeuKa0x
民放の数が少ないと簡単に買収されるからダメ
50〜100チャンネルとかあって千差万別なのが一番良い
787名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:45:28 ID:PaeuKa0x
>>784
団塊が社会的影響力を持つようになってから全て低俗化した
中国や韓国に媚び、靖国・南京・慰安婦・強制連行の問題が作り出された時期とも一致する
久米宏のニュースステーション全盛期
報道とバラエティと政治活動をごちゃ混ぜにした戦犯番組
788名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 12:26:32 ID:35X3L9+j
>>743
どの局も視聴率10%前後の時代に
大衆の支持ねえ

ちなみに昨日の視聴率

09/18木
18.4% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
*6.1% 20:00-20:45 NHK ドラマ8・キャットストリート
13.3% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
14.1% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*8.6% 22:00-22:43 NHK きよしとこの夜
*5.9% 22:45-23:30 NHK 全国学校音楽コンクールスペシャル
11.6% 19:00-20:54 NTV モクスペ「緊急検証!世紀の大予言スペシャル〜人類滅亡7の警告〜」
10.0% 21:00-22:48 NTV 愛と感動の生しゃべり!お笑い芸人 泣ける話NO.1決定戦!
12.3% 18:55-20:48 TBS とくばん
15.1% 21:00-21:54 TBS 橋田壽賀子ドラマ・渡る世間は鬼ばかり
10.6% 22:00-22:54 TBS ひみつのアラシちゃん!
13.3% 19:00-20:54 CX* クイズ$ミリオネア みのVS世界のたけし!空前絶後の直接対決SP
11.0% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
*8.6% 22:00-23:24 CX* フジ最強コント夢競演みんなでコント会議
12.5% 19:00-21:48 EX__ アメトーーーーーーク!売れ筋家電アニメ芸人ポイント還元ベロSP
17.1% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
12.1% 23:15-24:10 EX__ 関根&優香の笑う秋祭り
*9.6% 19:00-20:54 TX__ TVチャンピオン2最終回スペシャル「和菓子職人選手権」
10.2% 21:00-22:54 TX__ 木曜洋画劇場「アーノルド・シュワルツェネッガー コマンドー」
789名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 13:48:14 ID:Sya6l2u8
>>788
これが、いずれオール一桁になるのですねw
早く見たいものですww
790名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 14:00:43 ID:uuJnrH6U
そこで3Dテレビの出番
791名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 14:05:55 ID:Sya6l2u8
↑日本の狭い住環境で3Dテレビがあってもなぁ・・
792名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 14:13:26 ID:4/sgJi/c
うっかり寝てしまった。
何かしながら、とりあえずつけている習慣がある。
テレビはつけっぱなし。けど風呂入ってたわ。

──ほとんど見ていないけどつけているカウントがどの程度含まれているのだろう。
793名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 14:40:58 ID:4USiS/I+
はやく血で痔にしてTVなんて消滅しろ!
794名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 15:12:24 ID:Sya6l2u8
地デジになってテレビ持ってない奴が多くなったら、
それは視聴率に反映しますか??
795名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 15:21:31 ID:MjgO4Fd0
>>794
しない。
796名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 15:53:57 ID:Sya6l2u8
じゃあ地デジで民放終わりってことにはならないよね?
797名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:00:02 ID:Jn0nPigj
>>777
HDDに録画して1.5倍で再生するとちょうどいいよw
字幕でる番組なら2倍で字幕だけでもOK
その程度の内容w
798名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:12:18 ID:MjgO4Fd0
>>796
なんで??
799名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 18:42:53 ID:bffhPufu
>>743
今の一般大衆はネットで忙しい層と夜遊びに忙しい層に両極端化してて
TVをボーっと見てる層は本当に底辺の人が多いみたいだよ。
800名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:00:50 ID:zorFHl1+
>>796
今のTVで15%取る番組にCMを打っても効果がないことにスポンサーが
気づき始めたから真っ当な企業は次々とTVCMから撤退してるんだよ。

ゴールデンなのにサラ金→パチンコ→60歳からでも入れます→空いた枠を自社の番宣で穴埋め

なんてことも珍しくなくなった。
801名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:14:25 ID:OFDfHG7r
広告を飛ばせないアニメやドラマの動画はP2Pに流すの合法にすればいいじゃない。
それで広告代を取る
民放が2、3局しかない地方の奴らとか関東ローカル番組に好きなアイドルが出てる場合は効果あるだろ。
で視聴率と別にダウンロード数も発表する、後で地方局も困るかも知れんけど

いずれは録画せずに好きなものを好きな時間帯に見る時代が来るだろう
802名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:46:42 ID:R9xLsR4D
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
803名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:54:25 ID:LyahPd6q
BSが通販番組の比率を下げていくらしい。
局ごとに特色もあるし、地上波より見応えあるよ。
視聴率調査が無いっていうのが好作用してるんだろうね。
804名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:00:52 ID:Xz4FFvdy
>>796
終わるの定義が難しいが、今の視聴率>>>>>>>>>>地デジ移行後の視聴率。
一定割合で見なくなる、見られなくなる世帯+自然世帯減で
NHKが契約世帯数発表しなくなれば、当然減ったと言うことなので
広告効果薄まる=「スポンサー料減らすから」が当然通るようになる。
そうなると、局の取り分減らすか、番組制作費を削るかの2択になる。
株主からの激しい責め立てをかわす事=配当増やす事なので
局の取り分減らせない。番組制作費減らしてますます糞番組増産の無限ループ。
今でこそ年収1000万越えのスタッフ抱えていられるが、
視聴率下がったら、年収50%オフになる可能性もある。

805名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:02:09 ID:UiSchtnq
>>804 5%きれば年収も激下がりだろうな そうなるまで期待してる
806名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:26:32 ID:NeWgWdBq
>>801
そのCM入り動画を一人に見せるごとに入る利益はせいぜい10円程度だろ。
1万人が見ても10万円。
問題はその動画をどうやって百万人に見せるか。

TVはそれを一千万人の人間に同時に見せることで大きな利益を得てるんだよ。

ニコニコの動画のランキング上位のアクセス数でもたかが知れてることを考えると
動画配信で利益を出そうと思ったら一本あたり300円の視聴料を取らないと無理。
807名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:05:09 ID:HFjikX5J
そういえば最近、ゴールデンタイムなのに、CM時間帯に、
自社の番宣が放送される事が多くなった。
808名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:13:27 ID:tWHqaSbv
>>806

日本の低学力向けのバラエティ番組じゃ、どうあがいても無理な数字だな。

その一方、BBSなんかは英語圏以外の視聴者取り込み始めてるよね。
徹底的にDVDパッケージにしたりで。
販売用のコンテンツ料金下げる代わりに、徹底的に量販しようとしてるわな。

NHKのドキュメンタリーなんかでも、実はいいやつあったりするぞ。
だけど、NHKのブタども肥やす為に安売りできないから、永遠の不良在庫。
海老沢飼う位なら、ソフト安売りしろよなぁ。

まぁ、底辺向けバラエティだとか、バカ女向けのジャニタレドラマだとか、
そーいうもんばっかり作ってき続けた民放は、早く死んでくれ、
DQN以外誰も悲しまんぞ。
809名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:22:48 ID:8MhgSUH6
>>807
今はもう、ゴールデンタイムなんて死語だよ。
単にA、特A、S程度の区分。
810名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:15:31 ID:B/R8kxXR
早く地で児の時代になって民放はもちろんNHKもつぶれてしまえ。
NHKに就職して勝ち組気取りでいるかつての同級生が
給料激減して泣き顔になったのを見届けるまで
全力で生きてやるwwwwwwwwwww。
811名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 05:49:00 ID:yttGXwLG
>視聴率調査が無いっていうのが好作用してるんだろうね。
アナログ廃止でこれらも対象に加わるだろ?
812名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:14:56 ID:PrgvQadK
本日、TBS「ブロードキャスター」が放送18年目で終了
福留キャスター・リストラ完了記念カキコ
813名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:20:22 ID:Lkh2rWqD
年寄りばっかりだしね。
おづらもみのも
814名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:24:59 ID:1ONJUsTl
>メディア業界のこの夏一番の出来事は何だろうかと問えば、多くの人は日本での
>iPhone発売を挙げるだろう。

この時点で、この筆者の感覚のずれっぷりに幻滅した。
815名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:29:17 ID:yA/iqsvI
イソターネットとの共存って事で、弱小ポータルサイトの買収なんてどうかな
そうだな、以前事件起こしたライブドアなんか買ったらどぉよ
816名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:21:42 ID:zNetuwzT
7 :視聴率の低下は止まりません:2008/07/28(月) 19:55:20
10年後いったいどの位の人がテレビを見ているのでしょうか?

            1997年  2000年  2006年  2007年

報道          14.89   15.07   14.36   13.2

教育教養実用    15.95   16.86   15.21   12.6

音楽          13.57   13.42   12.09   10.3

ドラマ          21.48   18.45   17.22   16.2

マンガ         15.88   14.46     6.2   6.07

劇場用映画       4.98    7.70    5.32   9.33

スポーツ        17.25   17.59   11.07   11.8

その他娯楽      20.43   17.2     18.21   16.9
―――――――――――――――――――――――――――――――――
全分野平均      15.78   15.37   12.97   12.05
―――――――――――――――――――――――――――――――――

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
817名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:27:33 ID:Xbw6C0kc
みのさんて、結局誰の味方。
いさましいことをいって、あとで電話して、気にしないでねと
いっているのでは。
818名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:33:06 ID:KH3uhfla
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

819名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:12:52 ID:mN6kH8JG
>>435
テレビ局、マスゴミってさぁ〜
1970年代学生運動してたやつらが大量に
文言、言論界に流れてからおかしくなったらしいね
ちょうど今の時期がそいつらが上層部ってな感じで
820名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:11:49 ID:X9gqUC5a
BSデジタルもジリ貧だしな。
バンダイ、ビックカメ出資のBS11とかの独立系のBSデジタル局なんかは
やっていけてるのかな?
821名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:17:02 ID:T6jEmDJu
>>817
誰の味方でもない。
口からわざとらしいでまかせだけの、単なる五流ペテン師。
822名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:30:01 ID:snd3r/nE
>>808
良質なドキュメンタリーこそ売れないだろ。

ああいうものはマニア相手に高画質のブルーレイを1万ぐらいで売りつけないと。
823名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:45:14 ID:8P9Nl2TT
>>808
NHKの番組って、海外のTV局に販売してたように記憶するけど・・・。
824名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:15:00 ID:7NyvSv5C
>>823
NHKの子会社が電通と共同出資で、販売会社を作っていたとおもう。
825名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 04:53:01 ID:0ok+CP33
アニメですら衰退してる。
826名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 08:53:33 ID:2Vav+jYH
そもそもTVアニメはDVD売るための宣伝なんだから
大勢に認知してもらうため、糞画質で動画サイト拡散を導入すべきだろ
もちろん無料でな
827名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:56:18 ID:5wJuD3/E
>>816
マンガの墜落が半端ないけど何故?ww
828名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:03:12 ID:K/Rw+9Uq
@視聴率が下がる

A広告料が減る

B給料は減らしたくないので製作費を減らす

C番組のクオリティが落ちる

@に戻る
829名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:11:48 ID:WNt9zFcG
正直、この時代にね、見たかった番組が野球中継延長で見れんかったとか
録画し忘れたら最期、いつやるか分からん再放送まで待つしかないとか
あとはビデオ買ってくださいとか、受信料で作った番組をネットで見せますけど有料ですとか
その割には一日中クソみたいな番組垂れ流して時間埋めてる。
正気の沙汰とは思えん。
このままではアナログ波停波まですら持たないだろ。
人をバカにしすぎてるんか、自分達がバカすぎるんかは知らんけど。
その程度のオツムで天下取った気で騒いでいるのを見るにつけ、ホントめでてーヤツらだなとつくづく思う。

大体、くだらねー番組大量に作って流すくらいなら、しゃきっとした番組を少しだけ作って何回も再放送してくれればいいじゃないか。
その方が制作費も浮かせるだろうに。カス芸人や制作会社を無理して食わせる必要ねーよ。
830名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:23:25 ID:CJCM8Uis
まずジャニーズを起用するのをやめないとまともな層はTVに戻ってこないぞ。
アメリカのドラマなんて実力派俳優しか使ってないのに
なんでそういうところは真似しようとしないのかね。
831名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:33:33 ID:QnbTz/NU
>>830
吉本の方を先に追い出せよ。
832名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:47:11 ID:LlFM+0f7
近い将来の予想
地デジ化でいっきにテレビ離れが起きる
なし崩しに地上波再送サービスが跋扈
833名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:51:24 ID:zQD1gbJn
>>816,827
>>816のリンク先を見ると、10年余り前に比べて
その頃も今でもやっているマンガでは3割前後落ちている。

でも、1997年に視聴率15%を超えているマンガなんてそんなに無かったような。
更に、今年の9月8〜14日の上位10位と2007年を比較して

報道:毎日大量にやっているので高い物ばかりのはずなのに平均を下回っているものがある
ドラマ:上位3つ以外平均以下、最終回で注目が集まっているものも多そうなのに
映画:3位以下は平均を下回っている
スポーツ:1位のみ平均値
その他の娯楽:2位は平均値、3位以下は平均を下回っている

テレビ業界のドンの子会社のやる事だからもしかして
誤魔化し易い過去の平均のデータを高く捏造しているのか?
834名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 04:13:38 ID:scwy7reQ
>>832
再放送しようにもモノがないと言う時代に突入してる。
昔のドラマ→権利関係が複雑すぎて再放送に至らず。
昔のアニメ→権利関係でうるさい。古い方のドラえもんなんて
        遺族が「再放送しなくていい」と言っているので、ストックあるのに放送できない。
ジャニ関連→ちょっとでもジャニーズの奴が出ているだけで、お蔵入り。
        もちろん金を積めば使わせてもらえるだろうが、枠を埋めるため
        だけにはもったいない金積まなくちゃならない。
今のドラマ→ジャニ関連で再放送できないか、低視聴率のものか。
       ジャニ抜き高視聴率でも、DVD販売に影響出ると「再放送すんな」の
       圧力が自然とかかる 
今のアニメ→地上波放送終了後はDVD売るため、希少価値が無くなると再放送はNG。
        CS局にも売っているため、一週遅れで放送とかもやってるくらい。
        むやみに再放送しようものなら「再放送するなら買わない」と
        言うところが出てくる。         
835名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:57:49 ID:SHCIIy95
糞番組の方が視聴率取れるんだからしかたない。
糞番組でも視聴者は見てくれる。なんたって無料なんだからなw
日本人は馬鹿だからなw
836名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:16:02 ID:CsyoQ+92
>>816
2000年にニールセンが視聴率調査から撤退してから流れが大きく変わってるな。
837名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:12:57 ID:o3j3jnYo

広告収入が減っているのは、テレビCM


1 CM




838名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:56:53 ID:xFYZdE3/
テレビをつけると下劣なおっさんどもが裸で踊っている
偉そうに芸能界にのさばっているお笑い連中を全員排除しよう
そしたら見てやるよテレビ
839名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:52:02 ID:1CWnp92Z
海外のTVは基本的に購買力のある18-49歳をメインターゲットにしてるのに対して
日本のテレビはわざわざ女子供と老人をターゲットにしてるんだから
まともなスポンサーから離れていくわな。
TV関係者は馬鹿しかいないのか?

まず子供はキッズチャンネルとジャニーズチャンネルに隔離して地上波は
大人向けの番組編成に切り替える。
そうすれば視聴者もスポンサーも戻ってくる。
840名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:00:24 ID:WOZkUT/p
日本のテレビはわざわざ女子供と老人をターゲットにしてるんだから

彼らが購買力高いからでしょ。
国によって購買力がどの層にあるのかが違う
841名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:30:59 ID:CHvspSKe
>>834
スパロボのせいで、古いロボットアニメの再放送権料や声優への支払いが暴騰してしまい
新作アニメを作って放送したほうが逆に安い状況になってしまってるらしい
842名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:36:10 ID:hh68Vj/C
>>840
今の視聴者に購買力がないからサラ金とパチンコのCMばかりになったんだよ。

ただたんに女子供と老人をターゲットにすると簡単に視聴率が取れるから。

家族みんなでテレビを見てた時代は単純に視聴率の高い番組にCMを打てば
それだけ効果があったわけだけどその時代の名残で
今でも視聴率が高い番組はそれに比例してスポンサー料も高くなる。

ところがスポンサーは視聴率の高い番組に広告を出してもどうも
売り上げが上がらないことに気づいたためここ数年、大手企業がTVCMを
打つ量を大幅に減らし始めたというわけ。
843名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:55:24 ID:CHvspSKe
高視聴率の中に、優良購買者が混じってたのに、
単にスポンサーから金を巻き上げるために、暇はあるが購買力の希薄なゴミ視聴者(要するに女子供)を集めまくり
高視聴率を狙って勤しんだ(時には降りようとするスポンサーをニュースで脅すことまでした)
結果、高視聴率にもかかわらずモノは売れない、という状態になって
スポンサーが縮小・撤退をし始めた、と
844名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:58:25 ID:CHvspSKe
で、深夜アニメの視聴者層の中心が、購買力の比較的高い男子大学生〜社会人と、
質が非常に高いのでどこも力入れてるってことかね

最近アニメ放送してる時間帯周辺の帯広告ってかなり高いからなあ・・・
845名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:27:27 ID:Ac/AcaRV
>>840
流言を広めたいなら、女子供をターゲットにすべし。
男は口が堅く、過剰に流れる噂には裏があると読む。
                  
女は口が軽く、最近の噂を追うため、流れに乗れてないと
         遅れの負い目を自分にかぶせる。噂の中心へ
         自ら入っていこうとする。

子供は集団で噂を広めあう。
下手に逆の潮流に乗ると仲間はずれになるので
噂は簡単に広まる。

いつも女子高生が流行の発信源とされるのは
口が軽くて、流行を追っているのに、流行の最先端にいると勘違い
付き合う男には「これ流行っているのに知らないの?ダサッ」と
減らず口、グループ内では孤立しないよう絶えず右へならえ。
女子供両方に当てはまるんだもの企業としてはマーケティングの的。
まさに鴨ネギ。
846名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:49:40 ID:nGxSloeq
>>845
男なのに口が軽い俺はどうすれば・・・・
847名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:10:22 ID:NgzxE3SI
男スイーツ
848名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:12:01 ID:9eOSdFhU
確かにチャンネル数が多すぎると思う
統合して民放のチャンネル数を絞れば視聴率もとれるし良い番組も作れるのでは?

あとドラマとかアニメとか連続ものはやめてほしい
だって初回を見なかったら、わかんなくなっちゃうじゃん
それと他の番組も途中から見てもわかるようなつくりにしてほしい
849名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:19:20 ID:4rkL0pr/
1960年代の映画界のようなもので、既に終わってます。
現在の邦画メジャーのようなレベルでは生き残れます。
ただ松竹、東宝と違って、不動産業に転業できないのがきついところでしょうか。
劇場を持ってないので。
850名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:25:12 ID:NgzxE3SI
赤坂は?
851名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:55:36 ID:9eOSdFhU
テレビとかじっくり真剣に見てる人って実際かなり少数派?リアルに
852名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:15:55 ID:NxDzG/Ed
テレビ影響悪いのは
事実だ。
853名刺は切らしておりまして
>>849
T豚や大阪ABCなんかは見事なまでに不動産業だが。