【景況】GDP年率2.4%減 「縮む消費」業績圧迫 内食回帰・車離れで“異変”相次ぐ[08/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
4-6月期の実質GDPが4四半期ぶりにマイナス成長に低迷し、景気後退が裏付けられた
日本経済。
消費者は値上げラッシュやガソリン高騰で節約志向を強め内にこもり、消費の現場では
“異変”が相次ぐ。「縮む消費」が企業の業績を圧迫している。

▼食品卸最大手の菱食によると、小麦高騰で値上げされたカップめんの今年上期の出荷は
前年を下回ったが、同じように値上がりした乾めんのパスタは前年を上回った。
1食当たりの値段は大きく変わらないが、ソースなどを工夫すれば割安でおいしい食事が
味わえる。

「消費者の嗜好(しこう)は、家庭で料理する『内食』になっている。自分で作った
という満足感もある」と中野勘治社長。

▼伊藤園では、家でお茶をいれて飲む人が増えたため、麦茶のティーバッグが
前年比5割増の売れ行き。54パック入りが2リットル入りのペットボトルと同等の
200円前後で、「お得感」は大きい。一方で、清涼飲料の売れ行きは不振。キ
リンビバレッジは、今年の販売計画を13%増から2%増に下方修正した。

▼九九プラスが展開する生鮮コンビニのSHOP99ではしょうゆは1リットル入りより
500ミリリットル入りが、キャベツは1個よりも半分や4分の1にカットしたものが
売れている。
深堀高巨(たかひろ)社長は「値段的には割高になるが、残したらもったいないと思う
意識が働いている」と分析する。
7月の既存店売上高は7%増。「節約志向が追い風になっている」と深堀社長。

▼日本ケンタッキー・フライド・チキンでは、全店の40%を占めるドライブスルーの
売り上げが激しく落ち込んでいる。
渡辺正夫社長は「クルマで外出しても一カ所で買い物を済ませ、寄り道しない。
35歳以上の女性の購買が減っており、家計を預かる主婦方の財布のひもは固い」と頭を抱える。

▼ガソリン高騰で今年上期(1-6月)の新車販売台数(軽自動車含む)が1・9%減と
3年連続のマイナスとなった自動車業界。
ホンダの近藤広一副社長は「クルマの購入意欲が落ちている」と弱気だ。

鋼材など原材料費の高騰を受け、トヨタ自動車は一部車種の国内値上げを検討中で、
踏み切れば、日産自動車など他社の追随は必至。自販連は「新車販売が冷え込む要因が
さらに増える」と警戒を強める。

景気が後退局面に入り賃金アップは期待でない一方で、物価上昇が続くなか、消費者は
生活を守ろうと懸命に知恵と工夫を凝らす。原材料高が企業の業績を圧迫しているが、
価格に転嫁し値上げすれば、消費者はさらに身を縮め、業績は一段と悪化する。
“負の連鎖”をどう食い止めるのか。企業は試練に直面している。

それでも、手軽で便利な生鮮コンビニのように節約志向の中にもビジネスチャンスはある。
トヨタのハイブリッド車「プリウス」は値上げしても人気は衰えないだろう。
企業の知恵と工夫が試されている。

ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808140023a.nwc
“GDP成長率と内外需実質寄与度”というグラフは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808140023a2.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:47:50 ID:pJZIJbq3
下請けや労働者に利益を分配しようとしない経団連に
そんな経団連を優遇してその優遇のツケを庶民にまわす政府だもの
国内消費などどんどん冷え込むに決まってる
3名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:48:52 ID:khFt7zwn




  韓国は なぜ 反日 か


 http://3.csx.jp/peachy/data/korea/index.html




4名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:57:43 ID:s8arkNh9
資本主義 崩壊近し セミの声
5名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:58:39 ID:Dl+EyYG6
食糧は20%以上も廃棄しているし、過剰な大量消費・メタボ社会を作ったツケ
節約志向は暮らし正常化だろう。
6名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:02:25 ID:vhqIZDCH
車が増えたら原油も上がるしね、
トヨタには悪いけど世界レベルの成長なんてしなくていいよ。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:02:57 ID:bSfibIPe
>>「プリウス」は値上げしても人気は衰えないだろう。

アホですか?
人気は衰えないかも知れないけど高くなった方が売れるなんてことはない。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:04:53 ID:wfEbBzm/
なんのかんのと言い訳ばっかりするけど
内需が悪いのは根本的には子供が減って老人が増えてるからだよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:12:03 ID:9+AkuLmD
企業は収益を挙げてるが、庶民には使うカネが無い。
サブプライムが弾けて、輸出が不調になって内需の弱さが露呈した
そんだけ。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:12:26 ID:RYTIf46X
消費が冷え込んで税収入が落ち込むと
無理やり搾取することを考えるバカアフォ。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:14:53 ID:uCt1Zd2o
衣食住携車から車や宿泊旅行や外食や外に出ての消費が消えていく。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:21:16 ID:hiJYi90s
つい最近までの景気がいいときでも労働者への還元はしない方針を貫いてきたわけだし、
物価上昇と無関係に内需が拡大する要因は皆無だろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:21:18 ID:wYN6IaGc
まさに消費ゼネスト状態
14名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:24:19 ID:BOBkt6zR
経団連のアホどもは「世界で人気なのは低価格戦略商品だ!」ってのを
必死に隠蔽工作中だからなw
高く売って巨大な儲けを得たいだけの日本企業は
(まったく還元せず「ひたすら内部保留」だしな、世界の癌だろう>日本企業)
世界から爪弾きにされるだろう、たとえトヨタでも
15名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:27:51 ID:r/yvdEQ5
一時期外食が流行ったね。
16名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:30:38 ID:lwO3/tAK
すでに過去の栄光になった事業がどれ程あると思ってるんだろうね
オリンピックみてても体操ニッポンの復活はとか叫んでたが、なねえよwってかんじだったし
17名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:33:59 ID:vhqIZDCH
中国みたいにオリンピックで国力アピールすることもないだろ。
金持ってるのが団塊より上だからな。そこを刺激しないと。
18名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:34:35 ID:Ak+SJrVF
具体的な将来モデルを提示しない政治にも問題あるわ。
こんなんじゃ将来不安ありまくりで、金を遣う気になんかなるわけねーよ。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:36:56 ID:1DoxbqDW
ローゼンメイデン ハリウッドで実写映画化

ワーナーブラザースは13日、『ローゼンメイデン』の実写映画化を正式に発表した。
同作品はPEACH-PIT原作の人気漫画及びアニメ作品で、一部のファンからは熱狂役な支持を得ている。
大ヒットとなった「マトリックス」シリーズを手掛けたウォシャフスキー兄弟が、今回は何とも意表をつく作品に手を出した。
日本のアニメの大ファンで知られる彼らだが、まさかこの作品を手掛けるとは意外に感じるファンも多いのではないだろうか。
『実は2年前からこの作品にハマってしまって、自分の手で実写映画にしてみたいと思っていたんだ』
堰を切ったように、アンディ・ウォシャフスキーは興奮気味に熱く語り出した
『オタク・アニメのカテゴリに分類されて、一般受けしなさそうだという意見もたくさんあったよ。でも僕はそうは思わないんだ。
 魂を持つドール達が、愛する父に会うために悲しい運命を辿っていく、これはもう誇るべきストーリーなんだ。
 実写にすればこの作品が本来持っている素晴らしさが存分に表現できると確信しているんだ。
 だからこそ今回、周囲の反対を押し切り踏み切ったのさ。期待は絶対に裏切らない。
 哀しくて儚い、でも美しいアリスゲーム(作中でドール達が戦う行為)をお見せできると思うよ。』
物語の“主役”ともいえる“ドール”は子役にCG加工を加え人形と人間の中間のような雰囲気を出す手法を取るという。
製作の中心となるのは日本製アニメの海外配給を多数手がけてきた米国のADV Filmsで、
製作費は6億ドル、公開は再来年夏になる見通し。

【ジュンが】ローゼンメイデン実写映画化 part5【ジョンに】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/l50
20名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:38:03 ID:XZWmxl/L
そりゃ人件費削ったり給料カットして利益出して好景気だと騒いで
肝心の一番消費者人口の多いピラミッドの底辺に一銭も還元しなかったらみんな節約モードになるわなあ

自業自得だろ
21名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:40:59 ID:8vNey+X8
雇用なんとかしろよ
22名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:42:27 ID:IenUbaiA
>13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/15(金) 12:21:18 ID:wYN6IaGc
>まさに消費ゼネスト状態

これいい言葉だな。
使わせてもらうw
23名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:44:16 ID:lwO3/tAK
俺の給料はピンハネされすぎ、なんで委託先からは70万支払われてんのに
俺んとこ来る時には手取り27万になってんだよ
ピンハネ率を早く規制しやがれ
24名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:47:35 ID:hJ7SnOcz
消費者=労働者

労働者をこれでもか、と苛めておいても
どこか別世界から消費者が現れる、と思っているんだろうか?

使われない大金という数字が富裕層、大企業にドンドン死蔵され
その分市場の規模が縮んでいく
25名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:49:11 ID:i4SbJckr
>>13
>まさに消費ゼネスト状態
2年ぐらい前からサイレントテロという言葉はあったな。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:52:57 ID:uWMY68xW
どこが「異変」なんだろう…まったく理解できない……
27名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 12:57:37 ID:8emiGPXc
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を
削減することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
28名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:01:04 ID:9JLmZM/k
日本においては個人競争の時代を終わらせる必要がある
団体で競争すると強い国だが…
29名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:08:05 ID:rXH+BR1u
単純に、強欲政治屋と企業屋、能無し経済学者による失態です。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:19:28 ID:NWPCM/9q
外食チェーン等でムダにしてる食材と各家庭でムダにしてる食材ってどっちが多いんだろう?
前者の方が多ければ、何気に環境には優しくなってるってことか。
31名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:19:55 ID:bdlrMIPE
>>22
3分の1ってのはボッタクリじゃなく、普通だと思う。
通常の福利厚生があるならっていうのが前提だけど。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:21:53 ID:bdlrMIPE
俺も自分で作る機会増えたなー。
自分で作ったほうが自分好みの味にできてうまいし、動画サイトで料理を調べて簡単にいろんなものに挑戦できるし。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:31:08 ID:FKs0nGZk
トリクルダウン→失敗(富が滴下しない)→内需縮小

なんで古い経済学の教科書を
そのまま実写版でやろうとしてるの?
34名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:36:01 ID:4LdurADW
いままで、景気がいいといわれていたけど、実際に消費者は実感できなかった。
ごく一部の人がそれを享受していただけ。しかし、サブプライムローンを起因
とする原油高騰がすべての分野に悪影響を及ぼしている。デフレスパイラルは収束
したかにみえたが、また復活するんじゃないか。あってないような政府をあてに
にはできないから、無駄はいっさいしないように倹約につとめるしかない。
それがデフレを推し進めるとしても、どうしようもないだろう。
秘策はあるのか?
35名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:37:26 ID:qTK1KNKp
マーケティング会社勤務のオレにとっては
同じアホなら踊らにゃ損損ってことでブランドとかステータスとかで踊らせないとな
36名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:37:51 ID:lwO3/tAK
>>31
サーバーの運用保守ぽい仕事を会社が委託されて相手のセンターに派遣されてるが
一応基礎的な福利厚生はあるが、別に会社でなにか教育とか受けたわけでもないしな・・・
いきなり現場に回されたが、これって普通なの?
37名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:42:37 ID:ypwtUrhK
>>35
でも何やっても踊らんよなあ。
最近唯一踊ったのが商品に「ストーリー」を付けたときだけだった。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:49:15 ID:s60TMKIB
>>25
団塊世代にはサイレントテロでは通じないようだな。
ちなみに俺はゼネストといわれても何のことやら・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:51:42 ID:6fmjI9Aa
つか4月に暫定税率廃止で公共工事が止まっていたことを考えれば前年度比マイナスは当たり前。
何で誰も指摘しないの?
40名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 14:00:44 ID:lGv6D2eD
戦後最長の景気拡大だったにもかかわらず、成長率は最低レベルで人件費の伸びはほとんどなし。
で、現状。当然の流れだよな?
41名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 14:57:02 ID:w18NbCpQ
オレが消費をやめたもの
 ・パチンコ
 ・クルマ
 ・旅行
 ・外食
 ・風俗
かわりにはじめたこと
 ・バイト
 ・通信教育
 ・自転車
 ・自炊
意外と充実してるw 

42名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:07:28 ID:Ky5WwH23

おれがいろいろな遊びをやめ 節約志向強くなったのは社保庁の年金記録漏れ事件からかな。
国家管理であのいい加減さ。
同類多いと思う。
43名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:08:15 ID:DrmYPAzg
サイレントテロやったって
上のやつらを苦しめるにはまだまだ時間がかかるけどな。
持久戦になったら不利なのは俺たちだよな…。
44名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:11:46 ID:pPx8kJ9f
2000年代の企業は、(20%の雇用を除き全体としてみれば)賃金を上
げる余力を失っています。ここから、賃金の格差問題や、非正規雇用
の増加も生じた。

今、1000万人が200万円以下の年収になっています。

政府と経団連は「雇用の多様化」と言った。正社員(正規雇用)だけ
が、雇用ではない。フリーターやパートを多様化の雇用だと言ったこ
とになります。いつまで、これが続くのか?

2000年代は、陰惨な事件が多くなっています。
問題が生まれる根源は、雇用の不安定と、低い賃金です。

【氷河期と言うが・・・】
就職氷河期と言われる1968年から77年に生まれた団塊ジュニアを含む
1887万人(現在31歳〜40歳)のうち、安定した賃金をもらっている正
規雇用(正社員)は、1036万人(55%)にすぎない。

残り851万人(45%)のうち、非正規雇用305万人(16%)で、無職が
431万人(23%)です。驚くべき実態です。(日経新聞)

31歳から40歳は、中堅クラスであり、どの会社でも、現場で中心にな
って働くべき人です。2人目、3人目の子供を産み、住宅を買う世代で
す。

【ほぼ50%が・・・】
大まかに言えば、30代の2人に1人は、時給1000円以下の賃金で、派遣
労働やパート雇用、またはフリーターの不安定な身分、あるいは失業
です。これがわが国と先進国の、経済グローバル化の、21世紀の現実
となってしまった。(注)米国や欧州も似ています。

少子化が、将来に向かうわが国の最大問題のように言われます。

しかし30代の、約50%の人の、生活の現実を見れば、本人がまともと
思える職にありつけないのに、子供を産んで育てるなど、とんでもな
い。
45名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:12:53 ID:iZ5D2Ccd
官製不況だろ
小うるさいだけで意味のないリサイクルや建築法制で消費は抑制するし
寄生虫がドッサリ吸い付いた社会保障制度で給料の4割ピンハネして雇用と賃金は抑制するし
46名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:16:20 ID:i4SbJckr
>>43
サイレントテロなんて、そんなに気張ってやるもんなんか?
47名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:20:31 ID:nOUYVP4l
外食なんて無駄に多いし
余ったら捨ててるくらいならとっとと
整理した方がいいよ
48名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:22:20 ID:/ohHaN0S
>>46
そうでもない
みんな無意識のうちにやってる
49名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:31:59 ID:1nkCEdLg
>>44
氷河期の失業率23%って、笑うしかないなw
50名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:35:53 ID:guAC3I50
これがあの「失われた10年」の時代を上回る暗黒時代の幕開けになるなんて、
この時の僕達はまだ知る由もなかったんだ…
51名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:44:42 ID:F/jaCA7J
あのトドみたいにでかいアメリカ人が日本人でも小さく感じるプリウスを買いたがってるんだぞ。

もう時代は変わったんだよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:46:32 ID:F3CI5Q7s
安いママチャリで散歩すると楽しいよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:48:37 ID:fbCS5d/w
昇給してもその分税金増えるからなぁ。
適当に働いて今の生活維持すればいいや。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:53:38 ID:KrPF+WiS
まったくの主婦もいるから いちがいに23%が高いとはいえない

まあ収入あっても申告しないひともいるし
55名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:05:41 ID:6qWLgf4N
20代の非正規の割合は6割だぜ少子化激化間違いナシ
56名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:14:48 ID:MNlKS+1U
俺の仕事周辺は全く関係ないようだな。
57名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:20:30 ID:5WskssTc
>>49
失業者=無職ではないから失業率=23%ではないよ
58名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:44:27 ID:KrPF+WiS
アフリカなみの失業社会か
もうだめほ
59名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:50:00 ID:JVWY8s5b
経団連のための政治しか行なわれてないからな
景気対策も個人消費のためってより経団連のためってのばかりだし
60名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 18:00:48 ID:a0m7U33U
しょうゆはナマモノ
61名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 18:03:04 ID:JCU5dXZ4
経団連の一声で日本は皆 内需を捨てただけ
62名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 19:42:16 ID:1vi4fla2
経団連の長老方は相変わらず、消費者敵視の殿様商売ですからね。

無理でしょ
63名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 20:05:45 ID:+vSHmEmS
日本はこれから貧しくなるのだから、貧しくても楽しい生活が送れるように
カイゼンしないとな。
もう搾取型企業に振り回されるのはやめよう。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 20:08:41 ID:QR+3XGmj
1ギガ=千円の時代に、なに辛気くさいことを
これじゃ20ギガくらい乗せられんzs
65名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 20:29:07 ID:7e45gyH6
マスゴミのせいで内需が減少した。
GDP 85%ある内需が減少した。
どうでもいい輸出 5%が増えないからといって内需が減少した。
全てマスゴミの陰険報道のせい。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:02:38 ID:9+AkuLmD
>>65
銀行の無能ぶりもあるけど、そうやってマスコミが必要以上に不安を煽るから国民の消費マインドも冷え込んじゃう。
消費マインドが冷え込めば、どんな事業も興しようが無い罠。

そしてますます海外ファンドへの貸しつけが増えると(嘆息
67名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:13:16 ID:8NfwGOY4
>>31
そもそも福利厚生とはなんだ
社会保険程度しか普通の会社にはない
68名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:17:35 ID:nw53ahxg
>>65
最終的な輸出額でなくて輸出関連だけど内需にカウントされる関連設備投資とか
内需にカウントされる輸出関連で潤った企業の人が余計に消費する分とか
輸出用の製品を増産するために雇用した人の給料分とか消費分とか
内需には輸出からの波及分が大きいのだよ。完全に両者を分離して考えるのは無理。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:30:59 ID:P8ijeQaR
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
70名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:11:28 ID:zcNGMWuE
年収200〜300ぐらいで家無しだと自動車もつの絶望的。 年金200以下が1000万人とか!当然の結果
71名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:12:42 ID:q8AcvByW
食べ物が信用できない国じゃ何をやっても駄目。
72名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:14:42 ID:A3s/KSJg
商売の基本は広く薄くだろ。小金持ちが少し増えるより、貧乏人が金使える国の方が景気は良くなるっつーの。
73名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:16:53 ID:9+AkuLmD
外国との貿易障壁がなくなったと言う事なら、本来ならなるだけ本丸の守りを堅固にしてから外攻めなんだけど、
外攻め優先にして本丸の守りをおろそかにしたのが、ここに来て響いてるんだろうな。

外攻めが不味いときこそ戻るべき本丸が必要なんだけどね。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:33:24 ID:Zla8oKO9
一億層中流だから内需が強かったんだよ。
いくら金持ちだからって10台も20台も車を買ったりしないし
10軒も20軒も家を建てたりはしないよ。
10人前、20人前もの食事を取ったりもしないしね。
75名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:48:32 ID:uCt1Zd2o
食い物の高騰はずっと続くだろう。下層の飢え死が増加して
社会問題化しそう。
76名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:56:52 ID:/FWUfsR3
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、 無用な通勤、土地購入、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [32]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1218766672/
77名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:58:12 ID:wYMs9w+/
政治が全くリスクを取らないで個人にリスクを押し付けた結果だ、
靖国は内政干渉の一言で片付くのに中国共産党からの裏金欲しさに従順に
尻尾を振る、その結果は毒餃子に一言も反発できない福田チンパに重なる。

雇用環境も戦時に労働者の移動を禁止する目的で導入した制度が
生き続けて悪しき終身雇用になって労働者の自由な移動の障害になっている、
労働法制は大幅な転換が必要なのにブラジル人の導入等一時凌ぎの対策
で誤魔化し、不況で雇用が縮小してもブラジル人の導入を中止せず
日本人の雇用環境を破壊した、その後無制限な派遣の拡大で賃金の
切り下げと中間搾取を容認して現在がある、たとえ好況でも賃金は
今後決して上がらないシステムが完成している。

強盗追剥にすぎない今の議員や官僚が支配する限り我々に未来はない。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 00:27:59 ID:SUj8MF5S

欧州諸国のほうが貿易依存度は高いが、大半はEU域内のサービス取引で、
オランダの人がベルギーで買い物したり、フランスの電気をドイツに送ったり、スペインの会社がイタリアでマンション販売したり、イギリスの人がデンマークで入院したり、ドイツの自宅からポーランドの職場に通勤するのが、全てサービス貿易にカウントされるに過ぎない。
観光の規模も桁違い、EU合計で毎年億単位の人間が移動してホテルや飲食店に金を落とす
79カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/16(土) 08:22:15 ID:ON6ZARgo

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
80名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:59:25 ID:Amkbzpkj
なぁオマエラ、こっから更に経済衰退していくと信じてるなら
証券口座開設して、日経主力銘柄を空売りしろよ

日本企業が崩壊してゆくほど金持ちになると言う、悪魔の力が手に入るんだぞw
↓ここに悪魔のすくつがあるから参考になw

明日の日経平均を予想するスレッド〜1478〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1218813122/
81名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:04:10 ID:AJW8KiOT
>>66
5人に1人が年収200万以下なのに非正規は年率4%で増えてて
家計の貯蓄率も減少してるのに、消費マインドもくそもあるかよ。
むしろマスコミが騒がないのがおかしい
82名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:37:34 ID:Amkbzpkj
なぁオマエラ、こっから更に経済衰退していくと信じてるなら
証券口座開設して、日経主力銘柄を空売りしろよ

日本企業が崩壊してゆくほど金持ちになると言う、悪魔の力が手に入るんだぞw
皆で空売り入れて、日本経済テロで金持ちになろうぜ!!

↓ここに悪魔のすくつがあるから参考になw

明日の日経平均を予想するスレッド〜1478〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1218813122/
83名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:59:12 ID:dNqdhv3v
サブプライム、ミニマムペイメント以外にない
84名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 11:55:53 ID:Amkbzpkj
421 名前:山師さん[] 投稿日:2008/08/16(土) 11:52:37 ID:ha7KejDV
>>407

原油先物が、全く其のとおりだったな。
140位から売りで入った奴は、人にも拠るが種を
何倍にも増やしただろうな。
チキンでも4倍だし、太い奴は其の何倍も増やしただろう那。


423 名前:山師さん[] 投稿日:2008/08/16(土) 11:54:09 ID:N0rmNoVm
30万の元手が半月で100万越えたよー
信用口座作って、空売りするだけでバンバン儲かっちゃう!
笑いが止まりませんw
85名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 11:56:20 ID:+s+Aa6DQ
一番堅実に使ってくれる層から金を取り上げて貯蓄に回りやすい層に渡しているんだから
異変でも何でもなく当然の帰結だ
86名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:07:00 ID:jU3qOrbo



  Every Breath You Take(parody)
  コロンビア大学ビジネススクールの連中による、
  バーナンキのFRB議長就任をネタにした“Every Breath You Take”の替え歌
  相場参加者なら共感できる歌。 コロンビア大学 すげえええええええ


  http://www.nicovideo.jp/watch/sm390804


  アカウント作れば誰でも直ぐに閲覧できます 是非!





87名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:08:14 ID:F+/v6qkq
>>81
そのマスコミも新聞は契約数減少、テレビラジオはスポンサー集まらずで散々。
ま、自業自得とはこの事だわ。一番踊ってくれる層を一緒になって叩き潰したんだから。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:55:08 ID:gBmc5+S2
■■■福田内閣で景気後退が始まった■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217753867/l50
89名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:17:07 ID:igHEHmWt
>>70
年収200でアパートで一人暮らしだけどクルマ持ってるぞ。
何とかなるもんだ。
90名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:18:02 ID:8s5JDhh7
>>87
それは全て上の意向な訳です
イラク戦に逆らえないようにね・・・

それにしても雇用をボロボロにしたよな〜
正社員や公務員も全然消費しないし・・・
91名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:21:19 ID:A7XORhSD
サイレントテロ頑張ってます
効果があらわれてきてうれしいです
92名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 20:29:17 ID:K7pBOE16
いくら自販機が乱立しても、その自販機で
缶珈琲が買えない時代到来か。

五十年もすれば、馴れる。
江戸時代に戻ったと思えばいい。
93名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:09:52 ID:gKCxHDRU
年収700では車も家も買えません。
せめて1000寄越せ。
94名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:30:21 ID:gTxeVtZu
サイレントテロは日本を救う
95名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:36:14 ID:A+M54CdI
異変でも何でもない、予定調和だと思うが。
96名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:44:22 ID:bzKg9vbz
手取り400万
昨年度消費性向36%を達成しました!
本年度は420万
消費性向34%を目指すものであります
97名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:57:38 ID:bxnC34la
>>81
消費マインドとか言ってるレベルじゃないよな
口だけで景気がいいと言っても財布はさびしいからな。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:14:11 ID:P1D77oPh
もう少し、仕事が落ち着いたら、一気に、こういう馬鹿げた企業達を潰す
ために、サイレントテロ支援サイトを作ろうと思っている。

99名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:18:15 ID:P1D77oPh
ちなみに、サイレントテロの第一段階でダメージを受けていただく企業は以下の通り

1.外食産業
2.自動車産業
3.コンビニ
4.住宅産業

以上の4点です。徹底的にこの4つを潰しにかかりましょう。

みなで徹底的に節約し、金の使用を拒否し、そして貯蓄していきましょう。
100名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:46:28 ID:9eFHnfkw
構造改革には痛みを伴うわけです。
その痛みが労働者から企業まで普及して来たので
痛みに耐えて頑張りましょう。
101名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:22:15 ID:Y8cG0XlZ
>>81-95
環境を問題にしておいて、消費は上げろとか、無理だよね。

矛盾だらけの エコ換え を考えたヤツは「俺って天才じゃね?」とか思ったのかな。
102名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 19:53:47 ID:/16A0/Wb
GPIを上げないと駄目でしょう。
CPIが上がっても、消費は追いつかない。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 19:55:23 ID:VnZBDc1N
なんでもかんでもただ同然にするからだろ
値下げ圧力が強すぎ
消費者もバカ
104名刺は切らしておりまして
安物が高くなり、高級品との差があまりなくなった。