【ICカード】スルッとKANSAI、韓国で「PiTaPa(ピタパ)カード」発行…韓国クレジットカード大手・ロッテカードと提携[8/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 11:10:33 ID:xLf3UjWy
>>136
当初予測ってどういう予測の数字を出していたんだ?
139名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 11:59:54 ID:xuJCWJbr
>>133
ICOCAをお求めください。
140名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 12:45:08 ID:glPpfkr3
CK機能付・銀行引き落とし系
 pitapa

たんなる先払いの金券系
 suica
 ICOCA
 TOICA 等

いずれも、ハードはフェリカシステムだけど運用が違うだけで物は一緒

 しいて言えばCK機能のあるPITAPAは お金持ちや安定した人しかは入れないデメリットはある。
逆に信用を買うことでもあるし、保険を買える

 目の前で+600円で買えるような物ではない。

世界的な視野で普及を求めるなら現在の日本にはPITAPA普及しかないというのは明白。

たしかにうなづける戦術、世界視野でまず隣から・・・
 見ているところが違う、ロッテはなかなか侮れない

  絶品チーズバーガーだけじゃないってことだな・・・。
141名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 12:54:09 ID:UKsjaNXf
別に関西に人間はICOCA一枚で十分だけどなw

発行にメンドクサイ手続きも要らないし。
142名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 12:54:43 ID:UKsjaNXf
>>141

訂正 関西の
143名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:33:24 ID:UMrARjJM
>>141
めんどくさい手続きを完了すれば

電車代がタダになったり色々あるんだけど
意外に知られないよな
144名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:42:30 ID:r2gL9thO
偏見だけで書いてるやつ気持ち悪いな。
韓国嫌いなら、韓国から金毟り取ること考えろって。
あと大阪と韓国結びつける奴、現実をみろ。東京にもたくさんいる。
在日企業最大手?のロッテも東京の会社だよw

それよりロッテがクレカまでやってた事に驚いた。
まぁ、ロッテの社長が在日だから提携したんだろうな。JCBが仲介したのか?

それと、外国でもサンプルの名前に自社名入れるんだなw
CHARLOTTE LEEかよw(一応、ロッテの社名の由来が Charlotte Buff )
145名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:06:49 ID:qGXKt7R7
>>143
申し込んだらスルッとKANSAIの磁気プリペイドカードが貰えるという矛盾に満ちたアレのことか?
146名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:20:31 ID:+pLTqVhq
特定の場所で買い物すれば
電車賃が還元されるとかだったと思う
147名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:04:13 ID:G6w/KOdc
ショップdeポイント、だね。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:26:42 ID:3GcQHd7U
韓国破綻寸前大丈夫なの
149名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:33:25 ID:PMDSQOl9
137は地下鉄もjrも使わないのだろうか。バスは乗ったことあるのだろうか
150名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:34:12 ID:HDQY3Pia
>>144
ロッテは、元東京の会社
いつの間にか日本支社。

問題は、資金が回収できなかったとき・・・
151名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:34:24 ID:TDFdE3mY
韓国人による侵略が始まるね
152名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:45:49 ID:fX4XJIbL
これで、外国人が料金計算に悩まずに済むようになるんだな。
日本人だって知らない土地でのバスの料金計算で悩んでいたんだから、
外国人だったら尚更悩んでいただろうし。

良いことじゃないか。大半の外国人は日本を普通に観光しにきてくれてるんだから。

違法な改造をする奴は駅の監視カメラでばっちり証拠が残るんだし、
マネーロンダリングに使われるなら、クレカ会社と警察の仕事が増えるだけ。

電子マネーつきの自販機が便利だと口コミをはさんでくれれば、
日本の自販機が海外に輸出できるようになるし、
日本のおさいふケータイ技術に注目してくれるはず。

観光名所の入場料支払いなどに手軽に利用してもらえば、地方の観光収入も伸びるかもしれないし、
レストランやコンビニで金を落としてくれそうだ。
153名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:47:50 ID:W/CrLXYH
JR向けにオートチャージあるやん
154名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:31:05 ID:Gy/2BXbL
お似合いだと思うよ
155名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:56:33 ID:1j6bgjze
言っとくけどコリアーンをあまりナメないほうがいいよ
世界中であらゆる犯罪をやってるし電子マネー偽造するくらいの技術力は持ってるから
くだらないことで油断して後悔しないようにね
156名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 03:22:50 ID:LOn5ErOM
>>155
頭悪すぎて笑いが出ますね。
せめて過去文読んでから書き込んでは?
157名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 04:50:50 ID:5LYmMO3n
>>135
韓国だけでなく、いずれは中国も…とか考えると
単一通貨構想が願いが成就するみたいな話になって
面白そうと思いつつ

まだ都市鉄道網の運用がこなれてない国も多く
課題もまた多いと

http://kowloon.livedoor.biz/archives/50663297.html
>原油価格の影響を大きく受ける中東の経済は、BRICsのロシア同様、経済が原油に依存しています。

おさいふと、ぼかした言い方をしているけど
通貨の統一が図られるとしたら、素晴らしい、ことだと思いつつ。

>>86
運用時に掛かるコスト(読み取り装置の域内整備、故障時の修繕人員の確保)の
見積もり、機械はタダでは動きません。
クレカで回数券でいいじゃない、とか思ってしまうじぶんは機械嫌い('A`)

というか中国の人とか韓国の人はこのシステムについて
どう思うんだろうか…と思いつつ
158名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 05:03:44 ID:5LYmMO3n
http://q.hatena.ne.jp/1176692427

ガムつけようぜガム
いらなくなったカードにガム付けて流し込めば
あら、不思議、機械が

とかよく考えたら非接触だからメンテしやすくなるのね(汗)

磁気式の定期が出来てから15年か…そのうち磁気式は
無くなるんだろうねぇ…
159名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 05:23:10 ID:5LYmMO3n
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208016588/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/18/news001.html
>IC乗車システム
>Felica:日本(Pasmo・Suica・Icoca・Pitapa他)、シンガポール、香港(八達通)
>Mifare:オランダ、ロンドン、北京、ソウル・釜山(T-money:ソウルメトロ・Korail電鉄線、釜山地下鉄)、台北(悠遊カード)、高雄(イーカーツー)

>自動改札機端末
>バーレス(日本型:オムロン・日本信号、東芝など):日本JR私鉄地下鉄など、台湾國鉄、一部Korail、中国
>バーレス(フランス型/タレス社):台湾高速鉄道、台北メトロ、高雄メトロ
>バー回転式:ソウル1-4号線、NY地下鉄、パリ地下鉄など

ただひとつ欠点があるとすれば、無賃乗車で強行突破が
やりやすくなること、ぐらいか…朝のラッシュで強行突破ッ(ぉぃ
160名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:03:10 ID:OGimH16T
俺、クレカを持つのは先進国民のシンボルみたいな気分が
あったけど、隣の後進国の訳の分からん連中まで持って
るのを見ると正直少額でクレカ使うのが恥ずかしくなってる。
財布の一番取り出しやすいポケットに入れてるのはICOCA
とイオン銀行のカード(ワオンにも使える)、両方共何千円
しか入ってないけど便利だし、借金していない安心が大きい。
将来は世界で最も金銭的に信用のできる日本人が最もクレカ
を使っていないようになる気がする。
161名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 14:41:48 ID:2lCkd3mp
>>160
>クレカを持つのは先進国民のシンボルみたいな気分が
>あったけど、隣の後進国の訳の分からん連中まで持って
>るのを見ると正直少額でクレカ使うのが恥ずかしくなってる。
キミの発想自体が恥ずかしい。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:54:58 ID:GEKQLirP
あーあ、やっちゃったね
163名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:54:14 ID:kyIBsD4Q
>>29

鋭いな。
暗号強度からいったら某カードは128bitSSLで使われている暗号の強度よりおちるかもしれん。
ただ、解読されたらといってどうってことない仕組みになっていたはずだ。
あとだなぁ、このICカードに関する標準やら基本技術やらって統一されてないので、これからなんよ。
日本方式を普及させておくのも考えてるのかもしれんな。

164名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 17:53:05 ID:Ep92nGZn
韓国のロッテは金融業もやってるのか
165名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 17:58:42 ID:9PTqVS7V
誰も反論できなくてスルーwww



>在日企業最大手?のロッテも東京の会社だよw



166名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 18:54:52 ID:Q/+ornRz
>PiTaPa
自爆したなコリア。
167名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 19:54:06 ID:EdGATZAF
ICカードが安全だと主張してる奴よ、これはどういうことなんだ?
     ↓     ↓     ↓     ↓
交通料金支払いシステムの脆弱性、DEFCONでの発表に中止命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/12/news015.html

支払いシステムの脆弱性情報を発表しようとしていた学生を、
無賃乗車に利用される恐れがあるとして交通当局が訴えた。

 ハッカーカンファレンスDEFCONで脆弱性のプレゼンテーションを予定していた学生に、
裁判所が発表差し止めを命令した。電子フロンティア財団(EFF)が8月9日に明らかにした。

 同財団によると、差し止め命令を受けたのは、ボストンの公共交通料金支払いシステムの
脆弱性についてDEFCONで解説しようとしていた米マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生3人。
学生らは10日に発表を予定していたが、8日にマサチューセッツ湾交通局(MBTA)が、
コンピュータ詐欺および不正利用防止法(CFAA)違反で米連邦地裁に訴えを起こした。
学生らが開示しようとしていた脆弱性情報が、交通料金の詐取に利用される恐れがあるというのが
その理由だった。連邦地裁は9日朝、学生らに情報の開示を10日間差し止める命令を下した。

 問題の脆弱性は、MBTAの公共交通システムで導入されている磁気カードと無線ICカードによる
支払いシステムに関するもの。学生らは「学術的な成果をセキュリティコミュニティーに
披露したかっただけで、悪用されないようにカギとなる具体的な情報は公開しないつもりだった」
としている。

 EFFは、裁判所の命令は言論の自由を侵害していると主張、法廷で学生らに対する救済措置を求める
としている。同財団は先週、プログラマーや開発者を法的な脅威から守る「Coders' Rights Project」
を立ち上げており、この訴訟はその活動の一環となる。
168名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 22:50:12 ID:1HMA98c+
しかし、どうして関東では後払い系の交通カードがないの?
関西では前払い・後払いの両方があるから、こちらの方がすすんでるってこと?
169名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:40:41 ID:uV87xLI3
そうです!パスネットにはスルKANほどの勇気が無かった。
後スルKANにはICOCAやSuicaを発行する機械を
整備する金が無かったという事情もある。
170名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:40:19 ID:ILlpWnTb
>>144
ほら 韓国って外国資本が49%超えちゃ駄目だったじゃん。
外国の支局とはいえNHKのソウル支局長と日本の人事部長どっちが偉いと思う?
在日を送り込むように圧力を掛けた。

いまNHKは韓国放送になってますよね?
171名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:43:59 ID:91ajzfzR
>>170
支離滅裂で何を主張したいのかサッパリわからん。
そもそもこのスレに関係ある話?
172名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:29:41 ID:K6qWU7iJ
>>171
まぁなんだ、がんばれや
173名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:37:12 ID:JyG4L/q7
>>170

多分何かの暗号だと思う。
俺もがんばってみたがまだ解けない。
174名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:44:27 ID:+UDiZxd5
愛知や静岡で使えるなんて知らなかった
175名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:54:10 ID:aNH0kXSN
ピタパは最強のシステムなんですよ。これが三井住友と関西私鉄の底力なんです。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:13:03 ID:tAl0Hk+H
>>169
やろうとすることの方向性の違いだっての
定期券のICカード化がメインだからね…
177名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:21:33 ID:MCKSo60t
関東では、すでにSuicaが圧倒的な地位を築いていたから、
それと共通化したほうが有利だと、判断したんじゃないの?
178名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:08:15 ID:nos0lLV9
何でも良いからアジアだけでも
電子マネーを共通化しようぜ
179名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:32:02 ID:uM1Y4OsU
朝鮮と中国は除外ね
おれ行かないから
180豚肉オルタナティブ ◆Nlw0biFjKY :2008/08/16(土) 16:01:18 ID:sewq9rJY
>160
コピペの文かな?
181名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 20:44:52 ID:lDyjuAXc
ピタパのイメージキャラクター「ぴたぼん」
http://jp.youtube.com/watch?v=gn3sEyFkdSA
182名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 20:46:54 ID:wWJAnRn9
ヌルっと朝鮮
183名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:09:15 ID:wXLxGbhd
やっぱり日本人は現金信仰が強いんだな。
未だにピタパが普及してないのを見ると。

福岡のnimocaみたいに、非クレジットでもポイントが貯まるシステムを
採用すればよかったのに。
184名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:12:16 ID:wWJAnRn9
論拠は?
185名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:28:34 ID:BCl9qtof
タピパに見えて
ドイツ人が絶叫してるイメージが浮かんだ
186名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:29:39 ID:sW9dwwiu
いっそのこと、通貨もウォンにすればw
187名刺は切らしておりまして
これで、朝鮮人がスルッとHANZAI
出来るようになるわけですね。