【食品】輸入小麦価格:20%アップへ、昨年4月以来4回連続値上げ・パンやめん類などへ影響…10月から [08/08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:53:26 ID:OMASE71D
【「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる】
>高騰した小麦の国際価格でさえ、国内価格の約半分。米は1/3だ。自給率を高めるというのは、
割高な国内穀物を増産することだから、価格高騰の対策にはならない。むしろ自給率(国内農家)を
守るための補助金が、穀物の価格をさらに高くしているのだ。
>では、供給の絶対的不足は起こるだろうか。1993年、米の凶作で260万トンの緊急輸入が行なわ
れたことがある。その原因は、減反政策で半分近い水田が休耕田になっていたためだ。
普通に生産していれば、凶作になっても供給は不足しなかった。つまり凶作に備える最善の手段は、
減反政策と米価の統制をやめ、米の流通を市場原理にゆだねることなのだ。
>日本の食糧自給率が「カロリーベース」で39%というのは、数字を低く見せるためのごまかしで、
金額ベースでは68%ある。カロリーベースというのは、たとえば豚肉の国内自給率にそれぞれの
飼料自給率をかけて計算するので、豚の53%は国内で飼育されているが、農水省の定義によれば
「国産豚」は5%だけだ。

【「食糧危機」の本当の原因】
>政府は国際相場の2倍近い価格で売っていることになる。
>それでも食料安定供給特別会計が逆鞘になったのは、この原価に25%の関税と、
マークアップ(麦等輸入納付金)など約19,000円/tを乗せるためだ(農水省資料)。
これによって政府買入価格は65,250円/tになるから、3月までの政府売渡価格53,270円/tを上回る。
これが値上げの理由だ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%BE%AE%C7%FE
35名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:06:05 ID:3SAAnevR
インドや中国の人口が増えているので食料の奪い合いが起きて食い物が手にはいらなくなるぞ
その前に戦争かな?
36名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:20:52 ID:fhsOs0dr
海外の小麦は輸出国より安くして ダンピング輸出してるだけ
輸出国の補助金を無くす方向だから 此れからは更に高くなる
37名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 16:53:29 ID:B1U/Glyg
輸入小麦の売渡価格は、4月と10月の年2回改定で、
改定の11ヶ月前から3ヶ月前までの期間の平均買入価格に、
マークアップと称する農水省ピンハネ額と港湾諸経費を上乗せして、
輸入小麦の売渡価格が決定される。

小麦の輸入価格は既に下落しているが、最高値だった時期の輸入価格が反映されるので、
今回の改定では値上げになるという仕組み。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 17:04:30 ID:lhy953x8
>>37
そうだな 小麦は相場でヘッジしてるから下落したら反対に高く買った事になるんだよね
逆にまだまだ高騰してたら、安かった事に成る

相対的な価格だから仕方ない
39名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 17:48:36 ID:HnJyMSIX
パンとか無茶苦茶高い。
ラーメン屋も値上げばっかでうんざり
40名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:48:41 ID:i9tfLgAr
>>2
200億円も儲かるならEUみたいに農家に個別補償はぜったい無理だね
永久に輸入小麦等は安くならないってことだね
41名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:51:56 ID:i9tfLgAr
関税なんてやめて、国が作らせたい作物は補償を手厚く
作らせたくないもしくは勝手に作れっていう作物は補償をゼロに近づければいい話
このままでは自給率のアップは無理
42名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:00:46 ID:B1U/Glyg
>>40
マークアップとして農水省が儲けた金は、農家への直接支払い補助金の財源として使われてるわけだが。
43名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:07:35 ID:D5GobKS3
まだ上げるのか。カップヌードルが高くてかなわん。スープヌードルは量が少なくて物足りない
44名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:14:37 ID:znRPiMDR
「自給率アップ」ってのは、どっかのカルト教義なのかい? そんな数字意味ないよ。

食生活が豊かであるということは、日本で作れないものや、少量しかできないものを、
適地適作のよその国から大量に輸入して、その豊かさを享受するということなのだから。

自給率が高いのは、実はそういう豊かさを手に入れられない後進国や最貧国のほうが、
数字だけをみれば高いはずだよな。

食料をふくめて、日本は省資源の国であり、資源を輸入して加工して海外に売って
貿易上、自由市場であればこその貿易立国ではないか。

いまさら、この多様化した食生活の中で、「自給率アップ」なんてのは、非現実的な
カルト教義のようなものだよ。

農水省は、自分らの食肉利権やコメ関連治水利権を守るために汲々としてるだけだ。

食糧安保は、(できるわけのない単なるお題目の)国内の自給率を高めることではなくて、
国際市場の中でうまく立ち回って、リスク分散を考えて、あちらこちらから、いつでも輸入
できるようにしておくことだ。

もちろんさまざまな外交のテクニックやバランス感覚も必要だしな。農水はあまりにも
内向き過ぎるよ。北朝鮮並みのオツムをもった役人だらけなのかな?
45名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:36:08 ID:VTW9IeHc
パンが高いなら米を買えばいいじゃない。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:58:11 ID:BUgvy4UR
>>44
>食糧安保は、(できるわけのない単なるお題目の)国内の自給率を高めることではなくて、 
>国際市場の中でうまく立ち回って、リスク分散を考えて、あちらこちらから、いつでも輸入 
>できるようにしておくことだ。

 この大前提を踏まえたうえで、それでもやはりいろいろな無駄や改革の余地は、
あるよね。それが「自給率」うpに繋がればいいな、と思う。
47名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:05:03 ID:BUgvy4UR
あといまの低い自給率をもたらした大きな要因としてのWTOは、
大きな問題を抱えていると思う。

"市場アクセスの議論だけを進めて、我が国が譲歩してしまったら、 
開放された輸入国市場に「隠れた」輸出補助金で歪曲された安価な 
農産物がなだれ込むという不公平な状況が生じかねない。 
「輸出補助金が野放しである以上関税削減は受け入れられない」という 
のは妥当な主張であり、今後とも、この姿勢を堅持すべきであろう。 
我々は、この「隠れた」輸出補助金の実態をよく理解しておく必要がある。" 

「実質的輸出補助にどう対応するか 〜WTO交渉決裂と今後に向けて」 
東京大学農学生命科学研究科教授 鈴木宣弘 
http://www.jacom.or.jp/ronsetsu/jiron/jiron06/rons102s06102505.html 
48名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:05:25 ID:znRPiMDR
自給率アップって、いわゆる「机上の空論」「画餅」ってやつだぞ。

理念・観念・信念にとらわれる左巻きオツムの陥りがちな認識だ。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:08:21 ID:7DAZfSHq
自給率なんて税金泥棒が自分達を正当化するために適当に言ってるだけだからな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:10:48 ID:znRPiMDR
しかしグローバル資本主義に対する反発も強い。
「市場原理主義」を攻撃する自称エコノミストが喝采を浴び、
「反グローバリズム」を叫んで先進国首脳会議などを阻止しようとするデモの隊列が絶えない。
たしかに現在の世界は不平等と不正と混沌に満ちているが、
それを「賢明な政府」が指導すれば、世界は今よりもよくなるのだろうか?

こうした言説は、今から半世紀以上前に、ハイエクが論破したものだ。
彼は社会主義経済の不可能性を証明しただけではなく、ケインズ政策や「福祉国家」も含めて、
およそ経済を「計画的」に運営することは不可能で有害であることを証明したのだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/576a99c4b2f469a8109621f8263eba27
51名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:17:13 ID:lJ7e3Z9t
上手く立ち回っても向こうが売れる状況でなければどうしようもないと思うがな。
今の輸出余力のある国も生産地は危ういバランスの上にあるようだし。
輸送にかかるコストも肥料コストも上がっていくしな。それに水の問題が大きい。
最低限かつかつくらいには供給できる状況にしとくのは必要だと思う。
人減るのが一番だろうと。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:26:37 ID:hc+NxctE
>>30がいうとおり、小麦の値段なんてピーク時から半分近くになっているし本来関税100%かかっているから、
今回値上げしないでもいいはず。で、値上げするのは、他の農業関係の補助金を出すと赤字になるから。
道路公団と同じような理由で値上げしているんだよ。
もっとひどいのは原価が低いのにどんどん便乗値上げしているパンメーカー。
お舞らもホームベーカリー買って食パンは自宅で作るように汁!
一斤あたり50円ぐらいでできるし、作るのは簡単で、スーパーやコンビニに買い物に行く回数も減るので
無駄な買い物も減る。
53名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:30:31 ID:znRPiMDR
日本の農政は、いまだに、いんちき(戦時)統制経済をやってるようなものだ。

日本の農業技術者は、適地適作を求めて、
国内だけじゃなく海外も物色する意欲に溢れているものもいるのだが、
いまの「全農」システム優先保護の農水省政策方針だと、
そういうイノベーターの能力が生かしきれないことにもなっているわけだ。

日本の生産技術をもって海外で作ったものが自由に輸入できない。

非常に偏屈な偏った考え方に基づいて、特定団体を保護するための
政策のおかげで、日本人の能力がいかせないことにもなっているのだよ。

農産物をつくる農地は、国内だけじゃなくて、適地は世界中にあるのだ。

役人が、国内生産にこだわるのは、オツムが鎖国化してるのと、
自分らの仕切るナワバリを荒らされたくないという、
偏狭なテリトリー意識でしかない。

自給率アップってのは、いつの時代の話なのだ? バカとしか思えん。

当の国内農家ですら、自給自足やできるかぎり自給するなんて、
不可能だということがよくわかっている。

机の上で「自給率」をいじろうとしてるのは、阿呆としかいいようがない。

だから、小麦の値段を上げて、消費を抑制すれば、米の消費が増えるなんて
単純な発想をしてしまうのだろう。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:33:42 ID:i9tfLgAr
俺はウーロン茶を自分で作るようにしたよ・・・
55名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:37:39 ID:znRPiMDR
流通を整え、消費をコントロールして、
これまで成り立っていたマーケットを混乱に陥れた
タスポと同じ構図になってるのが、日本の農政の姿。

ますます自立できない産業にもならない
補助金交付金パラサイトのお荷物業界になってしまうということだ。

それで農水省は予算を仕切るお仕事ができるから
かえって都合いいみたいだしね。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:37:44 ID:i9tfLgAr
考え方を変えなきゃ、ダメ、ぜったい!
食料は生命線と考え、需要がなくても作らせる
あまればエタノールにでもすればいいし、発展途上国に援助という外交カードとして使えばいい
農家が作らないのは暮らせないからで、暮らせるようにすればいいし
それは個別補償でいい
関税から農家に補償すると農水省の天下りと族議員に抜かれる
57名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:55:00 ID:BUgvy4UR
>>56
 基本的に56みたいな考えの素人だけど、
>>53みたいな発想は新鮮だな。言われてみりゃそうかもって思う。
日本の県ぐらいありそうな海外の土地を、日本企業が大規模に日本人の為に麦作るなんて、素敵だな。
58名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:58:40 ID:lJ7e3Z9t
別に新鮮な発想じゃないというか商社とか既にやってたと思う。
他に農地ごと農家と契約して出来不出来に関係なく全収穫物を買い入れるというのも。

ただ非常時はその国の政府が輸出停止を行うと思うがな。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:01:02 ID:lJ7e3Z9t
というか本質的に従来の植民地でやってたプランテーションとか
アメリカの企業が途上国で行っている大規模農園経営と同じだろうと。
60名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 00:12:13 ID:tfpJRDBj
たしか岐阜県がアルゼンチンでやってるとニュースで出てたけど
61名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:16:04 ID:1uvAURGU
 じゃ日本もODA出してる国なら地元の政府に優遇してもらって、
プランテーションればいい。それに、日本はアメリカの軍事力を利用する
ことだってできる。日本企業の農園を荒らしたら、SATが強襲するぞとかな。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:32:03 ID:vugKDuF+
消費税上げるより楽だしなwww
63名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:16:08 ID:j5YPqyn7
米が主食でよかったな
64名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:26:27 ID:h0KCQrFt
ハイエナ教信者の糞ブログに感化されるなw
65名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:42:31 ID:nxqIh6m3
おいおい、一時期の高騰にくらべて国際市場価格もずいぶん下がってきたのに、まだ上げるのか?
価格上昇の時は市場価格に連動させるくせに、下落のときは連動させないのね。原油価格もそうだけど。

日本って市場経済じゃなくて統制経済だよね、実際のところ。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:46:12 ID:QgOUbXGl
不景気の頃と違って上がって困る人はいないから平気だと思う
企業の負担にならないようにやればいい
結局下げないと生きてけない!って人は下げてもギリギリの生活しか遅れない低所得者なわけで
67名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:03:55 ID:h0KCQrFt
実勢価格に反映されるまでにはタイムラグがあるんだよ
今の相場が続けば来年春には値下げだろう。
68名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:04:11 ID:ofEEemrU
>>52
現在行われている小麦の輸入は国家輸入だから、関税はかかっていないよ。
輸入業務を入札で受託した商社が、無関税で国へ納入する。
それに、農水省が補助金財源用の利潤を上乗せして販売しているが、
この利潤は関税ではない。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:15:09 ID:3UMl9uCf
もう駄目だな。日本の小麦文化はこれで衰退する
70名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:15:26 ID:tEotNCgC
>>54
お前はお茶農家か
71名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:27:26 ID:wv9nXfUL
衰退して良いだろ
誰も困らないから 日本は米文化の国なんだからな

困るなら日本から出て行けば良いだろ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:22:41 ID:nEAB8uEc
>>71
ここBizだよな?
73名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:26:16 ID:Wz5qxx8s
どう見てもスタグフレーションに突入しています。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:50:28 ID:ofEEemrU
今月のWASDEで、小麦の期末在庫予測は、またも上方修正。
国際価格は、また下がるんじゃないかな。
http://www.usda.gov/oce/commodity/wasde/
75名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:12:51 ID:p2NMPhrM
農水もこいつらを食わせるのに、あれやこれや必死こいてるんだよなwww

所管法人
http://www.maff.go.jp/j/corp/index.html
76名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:18:26 ID:6/+ccD1k
役人の数を減らせ
77名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:59:38 ID:1uvAURGU
 ウクライナの小麦なんか倉庫から文字通り溢れてるからな。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:17:20 ID:1uvAURGU
【農業】99年にアフリカで発見された小麦を襲うカビ、パキスタンまで拡大か? - 飢餓が起きると警鐘[080315]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205671267/l50
79名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:07:13 ID:j05hN+v/
>>75
こっちのほうもかなり害悪。旧食糧庁糞厄人。

全農林・農政事務所を潰して行きましょう26
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1205152421/
80名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:35:35 ID:WAtUzthN
海外で豊作になって価格が下がると関税を上げて国内価格は維持。
国内で豊作になると価格維持のために市場に出さずに交付金をあてがって市場隔離(廃棄処分)。
コメの場合は、備蓄積み増しだとかテキトーな理由をつけて国のカネで買占め。
農水省はいったいぜんたい何をやってるのだろう???

だいこんの緊急需給調整の実施について
平成20年7月31日 農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/engei/080731.html

野菜の産地廃棄/理解求め機動的に発動 日本農業新聞 - 2008年7月21日
価格低迷でハクサイ1500トン処分 県農協グループ 信濃毎日新聞 - 2008年7月29日
原油値上がりも一因!?ハクサイ価格調整〜野辺山高原 MSN産経ニュース - 2008年8月2日

【通関業者の皆様へ】バターに係る特別緊急関税の発動について
http://www.naccs.go.jp/keijiban/sea/news/200710.html
【食品】バター不足:緊急輸入へ調整、20年ぶり輸入枠拡大・買いだめ多く品薄…農水省 [08/06/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214434300/

わざわざ牛乳を廃棄させてセーフガードを発動して、結果、バター不足に陥らせたのも農水政策。
で、こんなしらじらしい詐欺的税金泥棒政策も。

【政治】農水省:「国産ポイント」で消費者の心をつかめ 国産食品の購入、ポイント制度…自給率アップねらい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218540311/
【政策/農業】国産食品の購入にポイント制度 自給率アップ狙い--農水省[08/08/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218523203/

やたら「国産」にこだわる扇動をやって、
国内産品の価格高騰をわざわざ招き寄せるようなことをやってるとしか思えん。
農産物は「パチンコ」と同じで、日本国民からカネをまきあげる道具としか思ってないようだ。
市場流通業界はチョン企業が牛耳ってるようなものだしな。
81名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:03:53 ID:oyG97YoB
このニュースを受けて、いろんなアナウンサーやコメンターが
「日本は自給率が低いから国際価格の上昇によって影響を受ける。
こういう目にあわないように国内の自給率を上げなければ」と言いますが、
冗談じゃないです。

日本の小麦の自給率は<<<10%>>>ほどですが、このわずか10%を維持するために、
我々は国際価格の4割増の価格を払わされているのです。

小麦の輸入については、民間が独自に輸入しようとすると約250%もの
輸入関税がかかってしまうために、実質政府が独占しています。

政府は海外からの調達価格に、港湾諸経費(2102円/トン)と国内生産者への
補助金となるマークアップ(16,868円/トン)を上乗せした上で、
国内製粉会社に売り渡しています。

4月からの輸入小麦価格は69,120円/トンとなりますが、
そのうち19,000円は政府の上乗せ分であり、
その価格は輸入調達価格の約4割増となっているのです。

欧州では、以前紹介したように(http://blogs.yahoo.co.jp/eisaku35/52208217.html )、
国際価格高騰による消費者のダメージを和らげるために輸入関税をゼロにしているのに対し、
日本は国内小麦農家を保護すると称した天下りの利権のために、
うどん屋やパン屋といった中小の食品業と
消費者にダメージを与え続けているわけです。
82名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 20:48:55 ID:fJekPfWI
>>81
 その保護は、日本の小麦栽培農家を保護していないの?

「天下り利権」の問題と、「日本の小麦栽培農家の保護」の
問題は別に論ずべき問題では・・・と素人ながら感じた。
83名刺は切らしておりまして
表裏一体 二枚舌のための切り離せない関係