【PC】マイクロソフト、知らずにVistaを使って驚かせる「Mojave」体験動画を公開 [7/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼306@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★マイクロソフト、知らずにVistaを使って驚かせる「Mojave」体験動画を公開

すでに筆者は先週、Microsoftの「Mojave Experiment」についてお知らせしたが、それが実際には
どれほど魅力的なものかを、現在は自分で確かめる機会も開かれている。

予告サイトの開設後、まだ数日しか過ぎていないものの、Microsoftは、Vistaに対して懐疑的な
「Windows XP」ユーザーに、同社が開発する新たなオペレーティングシステムとして、「Mojave」という
コードネームのWindowsを見せるプロジェクトから、何十本もの動画を選んで正式公開するに至った。
(ほとんどすべてが良好な反応だったが)Mojaveの感想を述べた後、参加者には、実際に
見せられていたものはVistaであったことが明かされた。

Microsoftは動画の最初の部分で、Vistaの印象について尋ねられた時の、参加者からの反応を
集めて収録している。

ある人は「Vistaになど触れたくもない」と語る。
「Vistaはひどい」と、別の人が述べる。
3番目の人物は「いつもVistaはクラッシュする」と語っている。

それから、Mojaveというコードネームで紹介しつつ、新しいバージョンのWindowsを見せられるのである。

「わあ」と、ある人は驚きの声を上げた。
「このスピードは本当にすばらしい」と、別の人が感想を述べる。

その後、もうご存じの展開だが、このWindowsは実はVistaであると告げられて、皆が驚くのである。
ある参加者は「これは自分が(Vistaについて)耳にしていたのとは、まったく異なる」と語った。

Microsoftは、140人の参加者のうち、Mojaveを見てから、Vistaへの評価が高まった人が94%に上り、
Vistaへの評価を下げてしまった人など、実のところだれもいなかったという集計データまで
紹介している。Mojaveを見る前の、参加者のVistaに対する評価スコアは平均4.4点だったが、
Mojaveを見た後の評価スコアは、平均8.5点まで上昇した。

Microsoftは、参加者の了承を得つつ、Vistaに対して懐疑的な評価が変わらなかった1名の反応も
含めつつ、何十本もの動画を公開した。その真意ははかりかねるものの、筆者が話をした
Microsoft側の人々は、もっとネガティブな反応の人も多く見出そうとしたものの、そういう場面が
あまりなかったと語った。

もちろん、筆者を含む複数の人々が指摘していることだが、オペレーティングシステムの短い
デモのようなものを見るのと、実際に新しいソフトウェアをインストールし、既存のデバイスで
動かしつつ、一般的な日々のタスクをPC上でこなしていくこととの間には、非常に大きな隔たりが
存在する。さらに、動画は編集されているため、Microsoftが、決して良い反応ばかりを
選り好みしたのではないと述べたとしても、それを信じる以外にはない。

どうやらMicrosoftにとっては、これまでいつも採用してきた、「皆が間違っているのだ」と頭ごなしに
告げる手法ではなく、説得して良い反応を示すようになった人々の、実際の声を用いるようにする
手法のほうが良いようだ。

文:Ina Fried(CNET News.com)翻訳校正:湯木進悟
2008/07/30 07:48
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20378013,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 09:59:41 ID:+UFJY1Em
買ってみて、使ってみて、それでも愛せないから困ってしまうわけで・・・
3名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 09:59:47 ID:j04Qyp4n
XPで十分
4名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:00:14 ID:1nI2x2Wn
滑稽過ぎて超ウザい
5名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:00:27 ID:yj4o+Ezy
洗脳プログラムですか
6名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:03:41 ID:zZTY28oY

"告知せず使わせる"、もしや何かの法律に違反してないか。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:03:56 ID:Fe85DB2S
問題は自分のPCにインストールしたときに動くかどうかなんだけど。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:04:12 ID:1nI2x2Wn
やらせに決まってるだろ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:04:16 ID:z31UbqRg
宗教勧誘ビデオですね。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:04:50 ID:UPzLTjYr
誰でも好感を持つように設定された条件下でのまやかしの実験じゃないか。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:04:57 ID:lxNtAiYO
AppleがWindowsの新バージョンと言ってOS Xを使わせる動画を公開する悪寒
…いやバレバレだな
12名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:05:06 ID:l6a6WDS/
Vistaが凄いのは知っている

問題なのはXPの方が凄く、かつ互換が無いって事

MSは根本を理解していないって事がわかった
13名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:05:43 ID:jS0YzOYP
プレゼンテーションの動画じゃ意味ないだろ

俺だったらまずタスクマネージャを起動して、いかに無駄なプロセスが
常駐していて、メモリを無駄遣いしているかを最初に確認する
14名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:08:22 ID:HW3mqEmD
クアッド&爆熱ビデオカード積んでる速いマシンを使ったんだろ。
普及価格帯のPCなら、VistaよりXpのほうが2割速いという調査もある。。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:09:00 ID:KKc7cVAW
今、必要なのは軽いOS
昔のPCでもさくさく動くのを作れ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:10:05 ID:yj4o+Ezy
Vistaも最速のパソコンなら早すぎるけどな
安い普及帯ならやはり遅いからね
17名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:12:00 ID:+tv5gpT1
子供だまし
18名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:12:44 ID:5ESh01Ul
本当にVistaがいいならビデオじゃなくて実際に使わせてみろ
マイクロソフトに都合のいい所だけビデオで見せる詐欺だろこれ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:13:12 ID:s5vCsigL
こんな詐欺的な方法でしかPR出来ないほど糞であることをMS自信が認めたか。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:13:52 ID:Yu6BpnMf



お金が要る人たちですた。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:13:57 ID:aMKkyWSX
オマエラ、せめてメモリー4Gにしてから書け!
22名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:15:55 ID:1w1vKujC
でもXP使う
23名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:16:26 ID:joFVjXWt
まずは使用したマシンのスペックを公開しろ。
話はそれからだ。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:16:48 ID:pxXQ8IAR
で?そのデモマシンのスペックは??
25名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:17:39 ID:MOhW7i+F
何かする度に警告が出てうっとうしい
26名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:17:46 ID:DNsnrkte
必死だな
27´・ω・`:2008/07/30(水) 10:18:02 ID:q0g6UAPt
ロースッペックPCでVistaを使ってる俺は(ノд`)
SP1でかなり使いやすくなったし、徐々に使いやすくなってるし
まあ良い所もあるのでこのまま行こうかと・・・
使っていない人は最初の悪い評判しか聞いていないからわからないこともあるよね
でも高性能PCとXPの組み合わせがやっぱりいいかも
28名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:18:22 ID:lxNtAiYO
っていうかデモを見て凄い!欲しい!って言った人のうち、すぐ買う人ってのは限られてて、
結構な割合が他の人が買ったあとの評判ってのを待つわけだよ。それで本当に買うかどうか決めるんだ。
その結果が今のVistaなんだから、こんな実験やっても意味ないよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:18:47 ID:DiCLwNhv
そのデモ機は、Xpで動かしたほうがさらに使えると予測。
メタボリックVistaの最優先事項は痩せること。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:18:57 ID:63r364aJ
いまさら何をやっても無駄だろう
31名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:20:03 ID:sYPxEXN0
宣伝費幾ら使っても売れないものは売れない
(MSがボランティア企業なら別だが、スーパー強欲企業だもんなぁ)
更に言えば「7」もVISTA系列OSで自爆してるしな
(LINUXがジリジリとシェア伸ばしてますがなwMSは系列のアップルで誤魔化してるけど)
さっさとMSの株は売っぱらえ!
32名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:20:53 ID:UzuJ93Wz
重いのはvistaのロゴってこと?
33名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:21:07 ID:yG+wnw1u
VISTA使ってるけどXPよりいいよ。

XPの方が好きという人も分からないことも無いけど、
それだったら2000の方が良かったし。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:21:16 ID:TfH2m321
まあ、食わず嫌いというのはあるわな。

しかし、Vistaじゃないと駄目なことがそれほどあるわけでじゃないし
大金をかけるだけのメリットが無いんだよね。

PS3はすげぇぜ!と宣伝しても、PS2が未だに売れているのと似たようなもんか。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:23:52 ID:J/OuydaS
>>14
何年前の話だよ。それ。
今じゃ普及帯のPCですらCore2 Duoの2Ghz超えだぞ。

Vistaが重いっていうのは都市伝説
36名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:24:02 ID:z31UbqRg
>>21
32のvistaだと3GBしか認識しないんじゃない?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:24:07 ID:eScT9UWo
Vistaはすばらしい。
でもXpのほうがもっとすばらしい。
できたらどちらもつかいたくないけど。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:24:23 ID:jCLjgmGB
XPで十分
39名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:24:28 ID:s5vCsigL
>>34
vistaじゃないと駄目などころか
vistaじゃ駄目なこともあるからなw
40名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:25:59 ID:GjHpTMRL
Vista奥様インタビューだなこりゃ。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:26:32 ID:FN5sbqW+
Microsoftのハリボテ商法にも呆れるが、それに騙されるアメリカ人の薄っぺらさと言ったらもう・・・。
Microsoftの出したもので皆が欲しがったものなんか、OS、Microsoft Officeの二つしかねぇじゃねえか。
どっちも1995年に作って、あとはアップグレードしてるだけ。
Vista,Windows7と皆が望んでもいないものを出し続けて、嫌がられて、そんな会社はもう長続きはしない。
もはや過去の貯金の使い果たしの半ばを切っている。
グーグル、アップルを見習え。次々と皆が使いたがる、欲しがるものを出す。
もう死ぬわな。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:28:54 ID:znelZNzw
>>35
earo動かすにはグラボ必要
43名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:29:18 ID:J1JLoU7Z
どこのテレビショッピングだよ
44名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:30:18 ID:e73Ui+Cb
一般人はXPで何も困らんし、今時一家に一台くらいPCあるだろ?
だからVistaは売れない

まだまだPC普及率の低い途上国ではVista搭載の高性能PCなんて高くて買えない
結局Vistaは売れないってことだ
45名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:30:44 ID:GmiC97CA
「でも、お高いんでしょう?」
46名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:31:55 ID:bThsUByw
Windows Metabo
47名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:32:32 ID:2HmiEbIE
まるで日本のバラエティ番組みたいですね
48名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:33:24 ID:tJ53zi4e
大学のPCが恐ろしいことにちまちまとヴィスタ化しているので
仕方なく使ってるけど


使いづらいよ
インターフェイス無駄に変えすぎ
49名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:34:01 ID:KVG6tc/P
「Mojave」
モーヤベー
って読んでしまったw
50名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:36:05 ID:bThsUByw
Windows Metabo
Windows Vista Metabo Edition
Windows Vista Home Metabo
Windows Vista Metabo Σ
51名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:37:21 ID:SAV0fYri
ウチの職場で数台あてがわれた人々は涙目だ。
OSのアラートにビビリまくり。
使い慣れたはずのOfficeのメニューが分からずパニック。
挙げ句の果てに渡したファイルが「開かんぞゴラァ!」とw
階層とか下位互換とか知らない人には地獄だな。
XPを入れれば?と言ったがやり方が分からないそうだ。
まぁ、そんなんでみんな古いマシンを引っ張り出して使ってる。
新品のマシンは倉庫行きという運命。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:38:49 ID:0+DgZrmi
>このスピードは本当にすばらしい

通販番組?
53名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:40:08 ID:e73Ui+Cb
電源1000WクラスのPC使ったに違いない
54名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:41:01 ID:hVxniwjR
入れ替え需要を課題に見積もりすぎなんだよ
少なくともPCが売れてくれれば何のOSいれてようと
MSに金がはいるわけなんだから消費者に選ばせればいいのに
55名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:41:05 ID:aMKkyWSX
>>36
ちゃんと認識しますよ〜
だから一度使ってみろ。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:41:24 ID:9uC1822S
確かにvistaは動作は快適だよ。
でもノートに入れると、ハードディスクの容量を思いっきり使われるのね。
なんで20Gも使うのかわけわからん。
初期の頃に買った奴だからXPのアップグレード権もついていないし
57名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:41:50 ID:CHfU0hMx
あれ?おかしいな〜。朝剃ってきたばかりなのに。   って事?
58名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:42:59 ID:RUEEERhs
>Microsoftは動画の最初の部分で、Vistaの印象について尋ねられた時の、参加者からの反応を
> 集めて収録している。
>
> ある人は「Vistaになど触れたくもない」と語る。
> 「Vistaはひどい」と、別の人が述べる。
> 3番目の人物は「いつもVistaはクラッシュする」と語っている。

いちおう問題は認識してるんだな
59名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:43:29 ID:iFkEhqTt
>>51
無能職員ばかりなんですね。
それなんて中小?w
60名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:43:56 ID:QzTiN8Yy
そう言うのは高田社長に任せて地道に開発しろよ…。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:45:23 ID:QzTiN8Yy
>>56
vistaSP1本体だけで16GBあるそうだ
62名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:46:22 ID:M2rM1+o1
お節介機能さえ解除すればそこそこ快適
linux意識しすぎてコケた印象だなぁ
63名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:46:25 ID:2mOJuWVY
>>51
本当に、なんで伝統化してるようなアイコンやメニュー構造を
あそこまで無意味に変えたのか理解できない

最初に使ったときは、印刷の方法すら分からなくて人に聞いたよ
その次には、印刷のタスクがどこに表示されているか分からない
そしてようやく印刷が終わったらUSBメモリの安全な取り外しのアイコンがどれからわからない
全部絵柄が変わってる
Win3.1から使っていても(むしろ使っているから?)この体たらく
64名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:47:05 ID:5Urpccpg
というかゲームとかアプリとか起動出来なかったり、バグッたりすること多すぎるよ
65名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:47:25 ID:ZOLFPv29
言われてる程vistaの基本性能は悪くない。

ただ載ってるシェルとUACが糞なだけ。
シェルを交換してUAC無効にすれば、結構使えると思うよ。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:49:26 ID:KRJrHolF
どんな糞映画でも予告編はもの凄く面白そうなのと一緒。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:50:19 ID:yG+wnw1u
UACってなにさ
68名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:51:15 ID:QzTiN8Yy
>>63
XPの時もそうなんだが
「今までと同じ現状維持」
って選択肢がMSには無いらしい
69名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:51:15 ID:CgKQexGn
Vistaしか使った事のない人にXPを見せるっていう比較実験をやるべきだと思うぞ。
結果は公表したくないだろうが。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:51:16 ID:yNQqBWNX
Windowsで面倒なインストールやバックアップ、ウイルス対策を他人がやってくれたら快適じゃないかw
といってもUIの使い勝手が悪いからどのみちMacになるんだがw
71名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:52:16 ID:8fZdwKn/
XEON 7300 X2にメモリ16GB ビデオカード QUADRO FX5600 にVista64bitとかなら早いのは解る
72名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:52:27 ID:+8ME6LXU
あくまでも他人のPCとして触るのと、自分のPCに入れた時とでは感じ方が全然違います
73名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:55:04 ID:hZ6ehi5T
で体験動画ってのはどこにあるの?
74名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:55:20 ID:iQwtOwzP
Vistaは要求スペックの割にXPに勝るところが少なすぎる。
5年も経ってるんだから、キャッシュなどで誤魔化さないで素でXPを上回らないと。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:55:32 ID:/J7CZMt5
動作が重いとかそれ以前にGUIが劣化しとる
76名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:57:53 ID:/WZ8b5G0
廃スペックマシンでうざったいとされるVistaの先進的?な機能をオフにしているんだろう
77名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:58:45 ID:TfH2m321
企業ではいやでもVista化が進んでいくんだから
一般層はほっとけよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:02:13 ID:SAV0fYri
>>59
まぁ、PCを使うのは仕事の一部だからなぁ。
PCだけ使えてもウチの職場では何の評価もない。
もちろん使えるにこしたことは無いと思う。
ところで、「中小」で「職員」ってつながらないんだけど、
「中小?」の?の部分に何が入るんだ?

>>63
そう、ウチの職場での最初のパニックはワードで作ったファイルの
保存や印刷メニューがどこにあるのか分からなかった事。
忙しいさなか新しい使い方を調べる時間なんか無いのに
みんな人ごとに思えず、集まってきて助けようとしてたよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:05:00 ID:WZV7/tQp
まあVistaそのものはまともに動きさえすればすごいとは思うよw
問題はOSというものは実は枯れてこそ価値があるということを
XPですでにみんな知ってしまった後なんだよな……
NT5は2k登場以来かなり長い時間をかけてMS純正の修正プログラムで
しっかりと熟成されてきたしろものだし、これに勝つのは大変だよなw


80名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:06:00 ID:8fZdwKn/
Office2007は 確かにどうしようもないよな
メニューを昔と切り替えれる用にでもしとけよ
81名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:06:05 ID:jS0YzOYP
>>73
同じスペックでXPを搭載した場合のパフォーマンスと比較されたくないので
マイクロソフトは公開しない
82名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:07:00 ID:7tN4rM/a
 XPユーザーですが、Vistaってそんなにヒドいんですか?

今度パソコン買い増しするんですが、お金かかってもXPに
ダウングレードしたほうが良いですか?
83名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:07:34 ID:Bj2LHhIG
あれ?なんかパソコン重いな。
CPU が二世代前になったようだ。
メモリも 1/4 に減らされたようだ。

・・・なんだ、Vista が入っていたのか。(・∀・)ノ 驚いたよ。


って事ですか?
84名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:08:07 ID:8JZfcEuO
仕事で仕方なくVista ultimate x64 Sp1(Xeon)使ってます。
となりには、XP Pro sp3(Pen4)おいてます。
(メモリは共に2GB、グラフィックは、VIsta GeForce 8600。Xp GeForce7200)

体感では、XPのほうがはるかに早いです。
残念ながら。

つーか、Vista x64で64bitの恩恵を感じた事が今までないんですが。
むしろ、64bitであるが故に、動かNEEEEEEEEEEEEEEEEEって方が多い。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:11:13 ID:6VTsBX/x
現時点ではXPで必要充分だしVistaに乗り換えるメリットが無いに等しいってだけ
86名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:12:18 ID:utbIRog5
>>82
ソフト資産をVista要に買い換える金があるならVistaで十分
87名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:12:52 ID:aO4uP51I
Vista SP1が出たので新しいノートパソコンを買ったけど
噂以上にストレスが溜まった。ストレス耐えかねて
いろいろ調べてしかし余計な機能をオフにすると意外
にVistaいいと思うようになった。
でもXPとVistaって一長一短でどちらがいいと
言えない。
88名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:13:12 ID:g95aHW1l
写真屋64bit版だけでも変わって来るんだろうがねえ
89名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:13:43 ID:Az0AfaB2
+のヒステリストも
VistaとXPの違いは分からんでしょ
90名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:14:34 ID:7e2vXo5e
俺はOffice2007で迷わなかったけどな
VistaやOfficeが良い悪い以前に、ユーザーが人としてのレベルが低すぎるんだろうな
91名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:15:11 ID:7NKeMLjA
肝心なのは、使い慣れた自分の"最新スペックではないマシン"でどう動くか
だと思うんだけど。この体験のせいでOSを上げて後悔する奴続出の悪寒ww
92名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:18:00 ID:HzNDSN5H
こういう体験会では、自宅で昔から使ってた周辺機器を繋いでみたりしないからな。
最大の欠点である互換性の問題が、スルーされている。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:19:26 ID:s5vCsigL
まさに詐欺。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:20:57 ID:/GIf9wBa
それが自分のPCでも動くんか?
高性能のPCでデモやればそりゃあビックリだよな。

とっととLinuxみたいにインストール時に機能を絞れる様にしてくれんかねぇ。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:21:51 ID:XMHyZYyv
>>92
それはOSの問題じゃなくてドライバを用意できない周辺機器メーカーの怠慢だろ
96名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:22:34 ID:sI1S39mB
互換性を捨てたんだから
後継OSとは言えない別物。
俺はXPの後継OSが欲しい。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:24:31 ID:t4gHi0zG
なんという、自作自演
かつてこれまでにこれほどの自作自演があっただろうか
98名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:25:52 ID:8fZdwKn/
しかもバリエーションが多すぎる
普及は32bit 最上級は64bitのこの2つで良かったのに
99名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:26:30 ID:Pb/GliVp
Vistaは遅いと思う。
ただ、それは5万のマシンのXPよりも10万のマシンでのVistaが遅いということで
20万のマシンのVistaは十分早いだろう。

メーカーが用意してくれたPC上では速く感じるだろうが
Core2にDDR3を4GBぐらい載せたマシンは買うのに躊躇する。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:27:33 ID:/GIf9wBa
>>98
それやって失敗してるんじゃん。
いつまでたっても64bitに移行しない。

やるなら片方だけ出せば良かったんだ。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:27:33 ID:j0rwvGLq
[バージョン] 1.9.9-080408
[ディストリ ] Ubuntu 8.04.1
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[gtkmm-2.4] 2.12.5
[glibmm-2.4] 2.16.0
[ そ の 他 ]

もっといいHTMLエディタ希望。
Linのは使いにくい。残念。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:28:27 ID:+8ME6LXU
ダウングレードという回避策が(基本的には)無いOffice2007の方がよっぽどタチが悪い
103名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:28:45 ID:jS0YzOYP
そもそも、Vistaを過剰に宣伝しておいて、Windowsユーザの評判との
ギャップがあったから、マイクロソフトの信用が地に落ちているのに、
ここでまた自前の宣伝をそっくり信じる奴なんているのか?

斜め上を行き過ぎ
104名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:30:12 ID:AOD/npWT
MS必死だなw
105名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:45:09 ID:JYbezi7w
MSはアクティさせるのが一々面倒。
Linはその必要がない。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:48:56 ID:4m2iOq50
>1
PCスペックはどなっていたんだ
どうせ無駄に高いスペック状態に組まれていたんだろ。

今問われているのは
一般人がVistaが求めるようなスペックを必要としていない人が多いと言うことなんだよ

107名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:49:15 ID:vtjrF3aE
3日で飽きてXPに戻しました
108名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:50:02 ID:Y5iRL3Uh
Vista、使わされたんですか!
109名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:51:56 ID:l0YOaJ9R
主催がMSで仕様PCも何使ってるか分からない、宣伝プレゼンかw
110名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:00:57 ID:JoklbRwA
何故2chではVistaが袋叩きなんだろう
111名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:07:36 ID:RE3QJAIH
2kやXPの時ですらこんなのしなかったのに物凄く追い詰められてるとしかみえないねぇ。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:08:34 ID:l0YOaJ9R
>>111
責任問題になってるもんw
113名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:11:27 ID:vtjrF3aE
2k、XPの時も叩かれたもんだけど
Vistaはそれ以上に使う価値がない
114名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:14:15 ID:DnCCSVFB
>>110
そりゃ書き込みしてるのが底辺が殆どだからだろ
まぁおれもだけど
115名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:18:54 ID:ca67R9bb
>>110
提灯記事執筆に余念のなかったパソコン雑誌やニュースサイトですら、
十分過ぎるほど叩かれてますが、何か?
116名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:19:44 ID:XoJJYEFL
プラシーボ効果ってやつか。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:26:57 ID:bcn7mO39
>>42
再安構成のIntel G31あたりでも快適にaeroが動くだろ。
MacBook使ってる俺が言うんだから間違いない。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:27:39 ID:Df05Q92L
>>106,109
1のソースには書いてないが、ITmediaソースだとHP Pavilion DV2500となっている。
CPUはSempron 3600+/Athlon64 X2 TK-57/Turion64 X2 TL-60のどれかで
グラフィックスはNVIDIAのオンボード。
日本だと10万円以下で購入できるモデルだし、
Vista発売直後ならともかく最近の基準からすれば不当に高い性能だとも思わん。

え?未だにNetBurst世代のPC使ってんの?
最近流行りのNetbookと同じくらいの性能なんでそういう人はおとなしくXP使っててください。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:39:54 ID:yYrSsejL
大口ユーザからXPとLinuxのシステム注文がが。
VISTAガン無視w
120名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:44:19 ID:fEEI7Xkx
よく分かった。
VistaのUIを含めたインタフェースが糞だという事がな。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:46:16 ID:nBj615Nw
PhenomX4にメモリ8GB、GeForce7900GSでVistaサクサク。スコアALL5.9
。。。なんだけどゲームのときしか立ち上げない。メインはLinuxだし。

Vistaの退屈なところは、XPと出来ることがほとんど変わっていないのに
要求スペックだけ劇的に上がっている。美しくない罠
いっそCompizFusionくらいに技術オナニーでいいから過激な更新を入れれば
いいのに。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:47:31 ID:yUs5wjX9
洗剤のブラインドアンケートみたいだな
123名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:48:48 ID:4D10xjVt


   M S 必 死 だ な w


124名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:50:30 ID:/lgHuCon
マイクロソフトもvistaに対する誤解を解くために実験行ったなんて言っているが、そもそもこの実験もかなりバイアス掛かっているだろ

俺がvistaに関して実際使った上で不満に感じることはこんな実験では再現されていない

少なくとも数週間は自分の手持ちのコンピューターにvistaを入れたらメモリの増設しないと死ぬほどかったるかったり、アップデートが頻回でアップデートやったら寧ろシステムが不安定になって再起動を繰り返したり…

とにかくvistaが何故ダメダメなのかを実感するのはこんな実験ではない
125名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:53:54 ID:NTvQSQWe
いいとこ取りした動画かよ
演出ってやつだな
126名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:56:06 ID:Gp6l3hd6
xpより速いvistaにするにはマシンのハードルが高すぎる
127名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:04:41 ID:z31UbqRg
>>55
持ってるよ。一度入れたけど警告がうざいのともっさりで消した。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:10:32 ID:zuLhgjzR
>>118
>おとなしくXP使っててください。

9割がそうしてるわけで
129名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:17:05 ID:JR75hwLc
なんという出来レース
130名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:32:33 ID:4ctjB7LJ
この人たちが見せられたという「短いデモのようなもの」を見てみたい
131名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:34:37 ID:UbknP4Wo
何でXP搭載のEee PCが売れたかって言ったら、
「この程度でも十分」
って思われてるからだろ
vistaでしか出来ない事と言ったらDX10.1位だが、それすらも使い切れていない。ネガティブキャンペーンよりポジティブキャンペーンが必要
132名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:35:25 ID:3dWkhKeI
うちのゲーミングPCだとVistaの方が快適なのはわかりきってるが、
むしろゲーミングPCだから非対応ソフトが多いVistaが入れられない
133名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:47:37 ID:/I0HZ/EB
>>131
馬鹿?
Eee PCは値段が安い小型ノートからだろ
134名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:52:36 ID:sSbIRjQ2
その安い小型ノートでやれる事で十分って人が多かった(のか?)てのもあるんじゃね?
2ch+ニコニコ、yuotubeの動画サイト、あと適当にネット
ってだけにしか使わない人も居るし。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:53:20 ID:6VTsBX/x
スペックだけが原因なら、メーカー製のPCなんて
ゴミ扱いの自作板でマンセーされてるだろうよ
136名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:58:28 ID:bj7uGbxO
>>63
それVistaじゃなくてOffice 2007でしょ。

使い安くなった部分もあるが、「ええ!!!どこだ???」となる所も多数。
なぜあんなインターフェースになったか意味不明。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:00:09 ID:nygDtjPQ
枯れたうんぬん言っているやつはLinaxでも使ってれば?Vistaにぶつぶついっているやつは、要するにぽんぽんPCもOSも買い換えることができない貧困層なだけだろw
時代は変わるんだから、たかが会社の販売戦略ぐらい乗ってやれよw
138名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:06:18 ID:6VTsBX/x
実におめでたい
139名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:09:32 ID:cDxuSwMf
古いフォトショとかインストール出来ないと聞いてDSP版XPのSP3が出たらそれで組むつもり。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:09:49 ID:3In9I7fo
デモはVistaです、これ口頭でしょw
次のバージョンなどじゃないの。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:16:24 ID:sSbIRjQ2
時代は変わっても使いやすい、使い慣れたものを変えるのは簡単にはいかんがな

Vistaの不満って個人的にはあんまり無かったが
VisualStudioのセットアップで管理者権限で実行とか、パッチ当てる必要があるとかが結構めんどくさかった。
入れてしまえば後はあんまり気にならんな
挙げるとすればファイルダイアログが気に入らないってくらいだ。
重いって言われるが、普通に弄ってたら何が重いって言われてるのかわからん。

やってる事は前まで使ってたXPでやれることと全く変わらず、便利になったなと思ったのは検索と、タスク切り替えがビジュアルで見えるって事くらい。

多分なぁなぁでPC使ってる人にとって、今XP使ってる人が積極的に変えるだけの理由は無いんじゃないか?
142名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:19:38 ID:FVAB1n04
2000派だった漏れも、XPsp3が出た頃にPC一新してマルチコアCPUにしてしまったしで、XPに替えた。
次にハード的観点からの乗り換えでVistaでなければ・・・になりそうなのはDirectX絡みのGPUか。
でも780Gオンボで十分、というかむしろはえーと感じてる漏れには相当先になりそうだ。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:25:53 ID:nygDtjPQ
なんチューか、周りが早く64ビット環境に追いついて欲しいよなぁ。Vistaが95のような存在で、次の新OSあたりにはサードパーティも対応完了させて欲しい。
64ビット環境が普通になれば、かなりのことができそうだよ。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:26:50 ID:Df05Q92L
>>128
残りの1割がよせばいいのに低スペックPCにVistaを入れて
重い重いと悪評を広めてるのも現実
145名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:33:30 ID:/ECNbEWk
もう面倒だから、XPのSP4だって偽情報流して、
どいつもこいつもVistaに書き換えちゃえよ

それで使えない環境になった奴から新しいPCを買う>吊るしならVista搭載モデルしか選択の余地無し、でウハウハだろw
146名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:38:36 ID:0DET2JyK
一般企業でも買い換えが進まないのに、個人が変える必要はまったくない。
XPのPCは今でも売ってるよ。
マウスコンピュータとか。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:43:42 ID:PdMFwQRz
Vistaの食わず嫌い多すぎだろ
低スペックの野郎は背伸びしないでXP使ってろと
148名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:44:13 ID:0DET2JyK
企業はレンタルPCが多いけど、いまだにXP。
VISTAなんて特別注文しない限り持ってこない。
いらないけどw
149名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:45:29 ID:J/OuydaS
厨房よ。そういうのはレンタルじゃなくリースっていうんだ。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:46:51 ID:Z5aDgI9a
軽いOSは魅力的だけど、

MS−DOSには戻れんな。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:48:22 ID:nygDtjPQ
そろそろ空間投射ユーザーインターフェイスが出てきてもいいと思うんだ
152名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:48:31 ID:Y+lUI13c
だからvista「でも」じゃ売れねえんだよ
vista「だから」に発想を切り替えろ
153名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:49:13 ID:Z5aDgI9a
>>149
リースって、リース期間中の機種変更なんてできるのか?
メーカーリースなら可能なのか?
新しいリース方式なのか??
154名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:49:27 ID:MaPsThZ1
OSに凄さなんて求めてない
155名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:51:17 ID:nygDtjPQ
>>153
きみは話の筋道をどうやら天然でまげる素質をお持ちのようだw
156名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:52:32 ID:sSbIRjQ2
>150
MS-DOSでマルチタスク、マルチウィンドウは必須だからそれを入れてGUIに、当然フルカラー対応。
DOSじゃ最大メモリが少ないんで32bitOSにして使えるメモリを増やそう
あとゲームも得意になるように、ゲーム用のAPIを用意、3Dとか特殊な計算が必要なやつは別でハード付け足す形に。
DOS時代はパラレルポートとかに接続してもハード毎にドライバを書かないといけなくて死ねるからOS側でドライバ管理しよう。
あれ?

マイクロソフト、今度は低スペックハード用に軽いOS作れないのかねぇ
インテルと一緒な以上ハード進化、ハード販売のためにもダメなんだろか
157名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:53:03 ID:Z5aDgI9a
>>155
筋道があったのか?

ごめんよ、横レスしちゃってさ。
どうぞ、お続けください。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:53:47 ID:/ECNbEWk
高性能マシンを買うのに金がかかる、XPに対して普通の利用者からすれば劇的なアドバンテージがない、
いくら不具合解消のSP1が出たからって、そうホイホイ売れるん門じゃないよ

とりあえず俺はVista機使ってるが、売りの一つであるサスペンドからの復帰が実はたいしたことがなくイライラマックスです
159名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:55:00 ID:IzyvCUFC
難しい話は一切分からん。しかしVISTAは基本的なファイル操作がなっとらん。
たかがファイルを消去するのに、なぜあんなに時間がかかるのか。
ストレージを言われるがまま修復したのに、なぜ毎回エラーと言われ直らんのか。
スリープから復帰したらなぜHDDが消えてしまっとるのか。
XPでは考えられん。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:05:24 ID:UHGaLA7x
そんなものより、Windows 2000 SP5出してください><
161名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:11:33 ID:8RBGk5ta
Vistaでのコピーのうざさと遅さは異常
162名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:13:20 ID:6R424w6P
>>159
まったく同意
アプリのユーザーサポートやってるけど、ファイルを選択しても読み込めないとクレームが来た
おかしい、おかしいと電話で4,5分も対応していたら、「今開いた」と言われた
マシンスペックは、CPUはミドルクラス、メモリ2GB、HDD250GB。
Vista以外でこんなこと言われた経験がない
163名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:24:44 ID:r/aS6dAe
OSの大切な役割って、メモリーと入出力(ファイルなど)管理と習った希ガス
164名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:31:20 ID:nHSL8VxN
>>55
いや、32bitアドレッシングで4GB以上のメモリは扱えないし、ハードにメモリ食われるから
OSが使用するメモリは3GB前後なのは確かだよね。
表示だけはSP1で4GBって表示するようになったんだっけ?
165名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:33:18 ID:J/OuydaS
>>161
なんという知ったかぶりww
コピー速度はSP1で、Vista>>>>>>>>>>>XPになりました!!

証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
166名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:37:04 ID:/ECNbEWk
>>165
スリープからの復帰がヘボい件は?いやまじで鬱陶しいんだよ
ついでに言えば、復帰した後のネットワーク接続も不安定なんだよな
XPではそんなことなかったのに・・・マシンもエプソンのノートで一番か次くらいに良い奴で
四月にかったばかりだしなぁ、、、設定が出てないって言われたらそれまでだが、
吊るしで買ったマシンでその調子じゃ、悪印象しか残らないぜ
167名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:38:01 ID:agOeEZf4
ここがその動画だろ
http://mojaveexperiment.com/
168名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:38:11 ID:p6bxM+gg
騙されたと思ってVISTA入れてみろよ
169名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:38:50 ID:J/OuydaS
>>166
俺の自作機だとそのような問題は一切発生していないが?
そんな不具合他に報告無いし、Vistaのせいにするのはナンセンスだろう。
なんならエプソンに苦情だせば?糞ドライバ使ってんじゃねーよってw
170名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:39:51 ID:G2r3Og6t
久々にOSVista(エアロ)からXP(クラシック)に戻してつかったら
エクスプローラの反応チョッパヤ

XPのクラシックスタイルでもエアロ使えたらGDIのとろさから解放されるのになぁ
171名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:41:33 ID:SAV0fYri
>>147
Vistaにお布施するような判断力が低スペックなヤツは黙ってろって。
MSさえ世紀最大の駄作(2番目はMe、3番目は3.1な)だと認識してるから
7のリリースを急いでるんだろ?
まぁカーネルが同じというからNeoVistaでしかないんだろうがね。
「ちっ、早すぎたか!腐ってやがる」って流れになるんだろうな。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:41:49 ID:pRwnVTv/
【日韓/経済】ソウル半導体、韓国での日亜LED特許無効訴訟で勝利宣言[07/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217399944/

★ソウル半導体、韓国での日亜LED特許無効訴訟で勝利宣言

ソウル半導体は7月25日、韓国での、日亜化学工業との白色発光ダイオード(LED)の特許侵害めぐる係争で、
韓国特許審判院に日亜特許の無効審判と権利範囲確認審判を請求していた件について、同院がソウル半導体
の主張を認め、日亜特許の無効を認める判決を下したと発表した。特許審判院は、「新規性の欠如」を理由として、
日亜のすべての該当特許が無効と判断し、ソウル半導体による侵害はないことを認めたという。

なお、両社は韓国以外に、日、米、英、独で、LEDやLDの特許権や意匠権を巡って激しい係争を続けている。

(知財情報局 2008/07/30(水))
http://news.braina.com/2008/0730/judge_20080730_002____.html
173名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:42:29 ID:6R424w6P
>>166
スリープという発想自体がOSとしては根本的に間違ってると思う
スリープ後の不安定さなんて大昔から頻繁にあるよ
だから全く期待してない機能だし、お客さんが使ってる場合は使わないように説得する
174名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:51:56 ID:ogCxwnio
今のビスタは過小評価。
普通のOSだが、PC替えたくない大多数の人が煙たがっているだけ。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:56:31 ID:SAV0fYri
>>174
アフォか、導入して後悔した犠牲者が多いんだよ。
で、Vistaのドコを評価すればいいんだ?
176名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:58:11 ID:vewsVuKt


  これなんて洗脳?


実際に自分が使ってその通りに動くかどうかはまた別の問題なんだが

177名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:05:09 ID:ogCxwnio
>>175
UACの導入。アレはもっと評価されていい。
今までみんなアドミニで使っていたんだから。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:14:42 ID:7e2vXo5e
いい加減、使ったこともないのに自分が被害に遭いましたみたいな発言やめろよ
見苦しい
179名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:15:51 ID:PdMFwQRz
Vistaの問題点ってカーネルなの?
ドライバが充実してない事だと思ったんだが
180名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:16:19 ID:f1ZlVO0b
>>177
adminで使ってなかった人のことを全く考えてないんですが‥‥
181名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:27:05 ID:kvqnSy3D
XPとデュアルブートにしてるけど、Vistaまったく使ってねえよ
デメリットが山ほどあるのに対して、メリットがほとんどないのが問題
182名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:34:32 ID:fhZf45lp
スペック満たしてても、重り付けて泳ぐような事するかよ
183名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:36:28 ID:z31UbqRg
>>178
オフィスのリボンが気にならない柔軟な頭をお持ちの方には
理解できない事が有るんです。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:33:04 ID:nBj615Nw
VistaとXPとGNOMEとKDEとFluxboxとMacOSXを使ってても別にどうとも
思わないが、Vistaのコンパネだけは納得いかない。

なぜ必要な設定項目をあれほどてんでバラバラに配置してるんだ。
どこに何があるか検索するのにやたら手間がかかる。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 19:51:09 ID:+7DQG2/X
>>184
XP以前と同じ配置になるクラシック表示にしたり、右上の検索バーを使った事が無いのか?
本当にVistaユーザーなのか疑わしい発言だなw
186名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:40:52 ID:+aXCmwi5
これってどちらかと言うとホームユーザー向けのキャンペーンだよな。
海外でもVistaを嫌ってるのは企業ユーザーだけじゃないと言うことか。
187on vista:2008/07/30(水) 20:50:09 ID:WcsLj3FG

Vista の短所

1. XP に比べて、やたらマシンスペックが上。
Vista 登場当時は、メモリも、CPU も2ランク上ぐらいのものが必要だった。

2. 互換性
98/ME -> 2000/XP などの互換性の問題ならば、甘んじて受け入れるけど。
2000/XP -> Vista での互換性問題は致命的。

3. インターフェースの変更
Office を使っている人に多いけど、メニューがわかりにくくなった。
これは、エクスプローラーや、IE、画像ビューワーなど共通の変更。


Vista の長所
1. C:\Users\username がイイ。
でも、環境変数で他のドライブ、パーティションを指定するのは、
推奨されていない・・・・

2. robocopy がイイ。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 21:01:16 ID:7gQz2t5z
まだアンチVista厨なんて生きてたんだw
これだけCPU、メモリが暴落してるってのに・・・
189名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 21:36:04 ID:+aXCmwi5
そりゃまあMSの必死さを見るからに世界中にたくさんいるんじゃないのか。
190名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:29:14 ID:hED3vsOG
XP厨きめえ
そっちのメリットは分かったから
大体↓みたいな目でしか見えんわ
ttp://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/2008/07/windows-xp-34b9.html
191名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:34:11 ID:x1xEdL5K
VISTAねえww

Linuxがビジネスシーンで活躍するのももうすぐですよ。(フッフッフ)
今は言えないけど、もうちょっとたったら分かるでしょう。(フッフッフ)
192名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:59:17 ID:btn1wCfF
Linux(笑)
193名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:46:26 ID:SAV0fYri
>>188-189
PC命の馬鹿以外はVista擁護なんてしないと思うぞ。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:47:55 ID:SAV0fYri
>>189
すまん。
>>190の間違い。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:16:46 ID:sspTqEub
vista援護しているPC命の馬鹿って見たこと無いんだけど???
196名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:27:57 ID:ObAc7AnZ
>>195
自分が分かってないんだな。
可哀想に・・・
197名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:41:44 ID:3Er6qfcy
>援護

アンチVista厨は日本語もまともに…
198名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:46:29 ID:b+rfsrAp
>67
嫌がらせ
199名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:03:11 ID:PS/xx3U1
>>190
XP厨のコメントきもいねw

自分の低スキルを棚に上げてVistaのUI使いづらいとかw
高価なハードが必要だとか・・・って いつの時代の話?
200名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:11:53 ID:3Er6qfcy
>>199
コレ酷いよなw

>日本語を使っている人たちがやっと英語を覚えたと思ったら、
>「古代の中国語で書いた取扱い説明書しか提供しない」といわれたようなものです。

どんだけXPのUIに苦しめられたんだとw
201名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:55:17 ID:P4rHC+Q1
これは酷い
202名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:28:03 ID:1RYrQTZR
>>199ー200
203名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:24:09 ID:WuWqnanX
これは笑えるなVistaを毛嫌いしていた人たちが
楽天の通販サイトで四万十川産と書かれた中国産のウナギを食べて
絶賛の声を書き込んだお客さんに似ているw
204名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:39:15 ID:uoJvhsCW
でもお高いんでしょう?
205名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:49:52 ID:6jmot/1Q
7月頭から急にXPが重くなってきた。
多分WindowsUpdateが原因だと思う…
206名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:53:29 ID:DGyYPiKf
Vista機の消費電力はXP機の半分くらいですか?
207名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:58:53 ID:XqxR2s16
>>166
スリープ機能がヘボってvistaのせいか?
家のPCはXPでもスリープ機能がマトモに作動しないんだが。
(vistaノートは五回に一回くらいの割合で、スリープに失敗する)
208名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:04:27 ID:XZdH2TQK
ペプシチャレンジという言葉が頭をよぎったw
209名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:11:05 ID:Xj7X9NsD
>191
それWin98が出た頃に同じような事ログインとソフコンとテックウィンで見たわ
210名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:06:28 ID:vMHTFu/r
ハードが悪いんじゃないのかね

Macだとすごく快適で不具合もほとんどない
実はVistaってMac専用のOSなんじゃないのかな
211名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:15:37 ID:0myhSRHQ
俺のテキトーに作った自作機でも不具合なんて全然無い。
212名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:49:29 ID:8Eo8INMG
2chとネットだけならVistaでいいんじゃね?
213名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:55:47 ID:FUcbBj1t
わあすごいやおどろいた
214名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:49:42 ID:s5hDKVBD
最低最悪のOSです

XPから使ってますがこんな不具合が多くブルースクリーン出まくりのメモリ食いまくりのOSは初めてです。
マジで金返してほしいです。完全な選択ミスです。

2度と使いません。出費は痛いですが、新しくXPを買ってインストールしたいと思います。
もう勘弁です。

CDの入ったケースは床に叩きつけてぶっ壊しました。それぐらい最悪です。

絶対に買わないほうがいいです
215名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 14:48:21 ID:PS/xx3U1
Vistaの方が圧倒的に安定して強固だね・・・
フリーズしたアプリは確実に殺せるしね(XPだと電源落とすような場合とかね)
216名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 16:02:21 ID:Mvy49BPz
>>187
短所のうち必要スペックは今時のローエンドでもクリアしてるから問題にならないんでね?
もちろん古いPCに入れるときは問題になるけど、今時売り物インスコなんてしないし。

インターフェースは、VISTA自体はXPに慣れていれば大きな変更はないけど、
2000からだと感じるかもしれないね。Office2007はUIをクラッシックと切り替えられるように
するべきだったと思う。リボンも慣れればどうも思わなくなってきた。

長所の他のドライブ・パーティションっていうのはNTFSパーティションの割り当てでいいのでは。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:20:05 ID:aBqif9XY
Linuxに関しては、昔と時代が違うと思う。
FireFoxやOOoが結構実用に耐えられるようになったし、Ubuntuみたいなものも出てきたし。
218名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:17:49 ID:N/ZGawzx
「VISTAを買うやつは情報弱者w」と言っている人のPCは
AMD全盛期になぜかPen4
219名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:11:34 ID:ObAc7AnZ
>>203
Vistaの日本語変換がおかしいのは中国に移管したからなんだってな。
>>210
VistaとOSXならVistaを起動しないだろ?
Macに入れるならXP が最善の選択。
>>218
別に情報弱者なんて言ってない。
どうでも良いが、オレのマシンのCPUはXeonだが、
もっと良い選択は何かな?
220名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:14:29 ID:mBOV3Ng+
使ったマシンはCore2Duoの100GHz、みたいな。
221名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:41:11 ID:6YUkQ0F1
>>216
Office2007の恐ろしいところは、
あれに慣れると逆に2003以前の使い方がわからなくなってしまうこと。
数ヶ月ぶりに画面見たら何がどこにあるのか完全に忘れてた。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:44:35 ID:3Er6qfcy
>>219
Vistaの日本語変換はIME2003のマイナーチェンジだぞ
中国開発に変わったのはOfficeIME2007
OSは全く関係無い

あとXeonって言っても幅が広すぎるな
Pen4・PenD世代のXeonなら情報弱者ってレベルじゃないし
C2D世代でもFB-DIMMのマザーで使ってりゃCP悪くしてるだけだ
223名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:45:56 ID:Rf7elkmd
>>1

「このキャンペーンはVistaの問題を顧客のせいにしている」

問題を解決するためにはまず自分が問題を抱えているということを認める必要がある。
このキャンペーンから読み取れるのは、MicrosoftがVistaの失敗を製品自体の失敗より
も顧客の無関心のせいにしているということだ。製品が修正されるか、あるいは価格が
下がりでもしない限り、Vistaは購入に値すると思えるような製品にはならないだろう

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/31/news087.html


正論。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:45:59 ID:Nh3VYvYV
わざわざそんな体験動画作るのは金の無駄だと思う


225名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:53:44 ID:3Er6qfcy
>>223
誰かと思ったら、VistaSP1のカーネル≒Server2008のカーネルなのも知らずに
「Vistaは死んだ」「2008のカーネルをベースにしたら7勝つる!」とか書いてたLinux厨の記者か

>4.Microsoftは重大な問題の存在を認めていない

具体的な欠点は全然挙げられずに、
「Vistaは糞だからこんなキャンペーン成功しない!」と喚いてるこいつらの存在を消せってか?w
226名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:16:47 ID:U3URt95F
>>225
いや、Vistaの善し悪しは別にしてユーザーを「だます」
のは一般論としても最悪。企業モラルがゼロ
227名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:34:56 ID:7IxLzs0D
>>226
しかし風評被害でVistaは駄目だと洗脳されているユーザーを正すには唯一とも言える手段だしなぁ
せめて「LinuxやMacの方がVistaより良いよ!」と宣伝してシェアを掠め取る程度に留めておけば良い物を、
XP>Vistaなんて嘘を垂れ流し続けてMSに本気をさせちゃったアンチの自業自得だなw
金と労働力があるMSを騙しあいのリングに立たせちゃったらもうおしまいだw
228名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:38:41 ID:CXVbYO/6
>>1

ひどい洗脳広告ですね。
わたしは てっきり、第三者機関に調査を依頼して、そのアンケート結果が良好だったのかと思いました。
自前で詐欺CM を作っただけだったのですね。
Microsoft、最低です。失望しました。
229名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:45:04 ID:fargS+dQ
本当に根っから品のない企業なんだねw
230名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:06:26 ID:cnIVl4jT
使ったマシンのスペックを問いつめるのがマスコミの任務
231名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:35:31 ID:pikwQnxo
結局Vistaは、必要とするハードのスペックが高い以外に欠点が見当たらない

232名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:45:39 ID:0tjV2R6N
ローカルPC内の「検索」ってそんなに使うものなの?
233名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:17:20 ID:oCQvOChm
こんなやり方だとまた訴えられるぞ
つか自社の新製品に自信を持てなかったら、誰がvistaを信用するんだ?
234名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:06:20 ID:2b3W834j
誰が何と言おうがOffice2007なんか使わないから。
今度からインストール時に、UIとファイルフォーマット選択できるようにしとけ。
馬鹿設計者。
235名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:10:41 ID:2b3W834j
なんでMSの馬鹿設計者の気まぐれにユーザが振り回されなきゃいけないのか?
根本的に考え直せ。
236名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 03:21:39 ID:MEldZlHl
職場でのウィンドウズ・ビスタの導入が、遅々として進みません。
弊社のWeb媒体「IT Pro」がこの4月に実施した調査によると、ビスタを採用している企業は全体の3.9%。
前年調査時の3.2%と比べ、わずか0.7%しか伸びていません。一方、ウィンドウズXPの導入比率は82.2%。
前年の76.9%から5.3ポイントも伸ばしました。
ビスタが登場して一年半経過したのに、XPのシェアは落ちるどころか、かえって増え続けています。

 なぜ、ビスタが職場で普及しないのか。ある大手建設会社のシステム部長の見解は明快です。
「ビスタはシステムの継承性を十分に考えていない」というのです。
同社は、ウィンドウズ2000上で自社開発の専用アプリケーションを動かしていましたが、
それらがビスタ上で動くか検証したところ、何と500 以上のプログラムが正しく動作しなかったそうです。
ビスタ移行に伴う導入費用もバカになりません。この会社が所有するパソコンは約1万5000台。
ビスタに移行するには、少なくとも15億円以上のコストがかかるそうです。
「それだけのお金をかけて、わざわざ現場の混乱を招くようなことを誰がしますか」とシステム部長は語気を強めます。
同社は現在、ウィンドウズ2000からXPへの移行を進めています。

 ほかの企業で話を聞いても「ビスタはNetWare(サーバーOSの1つ)がサポートされていないので、
アクセスできないサーバーが出てくる」といった話もよく耳にします。こうした問題が放置されたままでは、
企業のシステム担当者が安心してビスタ移行に踏み切れないのも無理はありません。
件のシステム部長氏はこう明言しています。「うちはXPが死ぬまでトコトン使い倒しますよ」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080624/1005433/
237名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:00:02 ID:+aqTHeVT
VISTAに移れるような金持ち企業はほんの一握りなんだよね。
それが問題だ。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:25:45 ID:fYLazVWI
Vistaに移らないのは銭金の問題じゃねえんだよ、アホか。
239名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:29:28 ID:6Lt5ztfB

Vistaは重いのが問題なのではなく、頻繁にブルースクリーンが出るのが問題なのだ。
メモリ4GBにクアッドコア搭載したマシンではサクサク動くが、しょっちゅう謎のダウンを起こす。
240名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:36:10 ID:KhQiRPSj
xpで安定してるのでvistaに移る理由が無い
241名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:38:43 ID:7XzYAu9j
催眠商法って言葉があるだろ。

芸人でてるCM全部ソレだ。
242名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:56:57 ID:+DD3CRqy
頻繁にブルースクリーンはハードがおかしいだろ
243名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:17:53 ID:UOMl1oxh
だからMSがキチンとメリットを提示しないと駄目なんだよ。下のエディションのサポートを伸ばすとかさ
244名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:31:25 ID:ufdsCQX3
XP&Vistaの遅い・重いを解決
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080722/1006260/

恐ろしいサイトを見つけてしまいました。
Vista の不快さを解消する方法が記述されているのです。
しかし、内容は「いかにして Vista を XP に戻すか」ということです。
Vista で搭載された一切(エアロ、警告メッセージ、メニュー バー非表示、など)を中止する方法です。
要するに、Vista は最悪だ、XP のままが よい、ということが延々と記述されています。
余りにも適正な内容なので驚きました。
245名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:46:27 ID:CH27VSuv
プリンタがVistaに対応してない時点で・・・
246名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:06:57 ID:PGKADK4Y
>245
そんなプリンタは窓から投げ捨てろというのが、M$様からのお達しです。
247名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:11:21 ID:erHlyP6B
Vista未対応っていつのプリンタ?
248名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:13:23 ID:+aqTHeVT
3年以上前買ったものっていっさい使えないのか?
249名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:04:33 ID:ufdsCQX3
>>248

マイクロソフトの OS なら、基本的に そうですね。
それが いやなら、Linux OS, Mac OS を使用してください。
250名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:40:26 ID:OH1ydnMw
251名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:22:41 ID:uibLarfL
MacはOS自体のサポート期間が短すぎるからだめだ
252名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 20:23:07 ID:r6cCZtkr
マカーとして言わせてもらうなら、サポート期間が短いのはかまわない。
だが、サポート期間がいつまでなのか明示されないのが困る。
MSならXPをいつまでサポートするのか紆余曲折はあるにせよ明示している。
しかしAppleの場合は、サポートの終了がユーザーに知らされることなくいつの間にかフェードアウトして
終わってしまってから知らされる。これはどうにかならないものか。
253名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 05:38:40 ID:m0doR0HN
いつの間にかフェードアウトなら良心的じゃん。
サポート終了時に刺客パッチを送り込んでくるMSは最悪だな。
254名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 05:43:17 ID:jcuQ2JP4
モジャベ
255名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 05:58:21 ID:XunsEMXu
ハイスペックPCでVistaがサクサク動くからそれはそれでいいよ


UMPCにVista強制する決断下した馬鹿は死ね
最近スペックの敷居下げたとか自慢してたけど何処が下がってんだよ氏ね
256名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:13:22 ID:7sF5KqQH
パルマーだろ
257名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:59:46 ID:+dPsVkd7
Vistaに関する非難はだいたいあってると思うが、不安定だってのだけは無いと
思うがなぁ
258名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:18:44 ID:0fuvlRJn
むかしMS社内からがネット投票に組織票入れたこともあったな
259名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:27:40 ID:LnAWcoc0
マジでXPの方が不安定だぞ
260名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:28:47 ID:YHvCBIx+
マイクロソフト、Vistaが使わないで驚かされる
261名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:31:27 ID:EbsUmn3w
こんなことをしなければ新製品の優位性を示せないことに驚かされる
262名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:39:35 ID:iQeuOZMk
いい加減リリース一年後のハードウェアにあわせてOSを重くするという
悪習は廃せということだな。
263名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:39:38 ID:RK7y6Jrn
羽毛布団販売とか実演販売とかでよくある手法だね
まさかサクラを雇ったりはしていないよね、MSさん
264名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:43:17 ID:RK7y6Jrn
Vistaは会社で使う専用ソフトとかEDI用ソフトとか全滅だったぞ、MS
Vistaが使えるなんて言ってる奴が目の前にいたらブン殴ってる
265名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:45:36 ID:RK7y6Jrn
実際に会社のPCにVistaとIE7入れた新卒の背中を
仕事する気あんのか!って蹴ったし
266名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:46:12 ID:vh0IOxLR
昼間の11時45分から2chやってる先輩に「仕事する気あんのか!」と蹴られた後輩かわいそうw
267名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:09:51 ID:uslPAwQP
ドザだと思ってこんな実験やってバカにしやがって。
268名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:55:59 ID:34E9uT4l
エロゲ次第
269名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:44:23 ID:fL4gCoUn
>>265
てめーがやる気あんのかよwwショーガイwwwさっさと仕事しろwww
270名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:02:47 ID:IZP5a8Kb
>>263-265
仕事する気あんのか!
271名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:25:30 ID:m0doR0HN
ま、仕事でVistaは必要ないってことだな。
OSオタク御用達のMS老廃物。
日本語IMEに至っては中国製だしな。
272名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:38:15 ID:f9qnealM
もう、個人向けのWindowsはATOKのように月額500円でいいよ
個人向けのサポート期間も発売を停止してから5年にして
273名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:41:09 ID:IZP5a8Kb
>>271
そりゃOffice2007の話だ>IME
274名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 14:49:19 ID:2ZG9hjsH
しかしVistaは実際使ってみると便利だということに気づく
275名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 15:39:30 ID:ZVNKDhYS
地道にメリットを訴えてサードと協力するしかないだろ
騙し討ちのような売り方は論外
276名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:10:49 ID:Er4tslZ2
XPもVistaもクソ
2000の安定性には勝てまい
277名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:47:25 ID:879KxAOZ
VistaもSP2でこういう機能を追加してきたら絶対に更新するのにベスト5

1位 モザイク消し機能
2位 B-CASないしでスクランブル解除機能+CATVただ見機能
3位 BDリッピング機能
4位 XPを完全エミュレーション、しかもオリジナルXPよりも激軽で
5位 ソフトウェア上でアプコン再生
278名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:48:43 ID:ekdaFGPu
IE8にわくわく
279名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:08:11 ID:IcxMEL09
>>278

なぜ?
280名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:12:24 ID:EmQCgp9q
試用

導入

Windowsは使い続けているうちにどんどん遅くなっていく。
起動、終了も何故か当初の速度が出なくなる。

後悔
281名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:16:26 ID:XdDWtGYm
確かに、使っていれば、Vistaがだめとか言うのは的外れだということはわかるわな。
でも、所詮OSだから、当然わざわざ買うまでもないが。
282名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:22:39 ID:jjmcHuUd
メーカーPCの出荷状態でのVISTAの使用感

>使っているパソコンが、VISTAで、メモリが512Mでした。
>パソコンの起動に10分、ウィルス検索に20分、

http://www.iknow.co.jp/user/misuzu27/journal/2008/8/4/69232
283名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:42:08 ID:XdDWtGYm
Xp128M並にだめだな、それは。
284名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:49:09 ID:IcxMEL09
>>282

まさか、Vista が無駄に大量のメモリーを消費する低能OS だと知らなかったのですか?
512MByte のような、世界の標準的なメモリー サイズだと、Vista は まともに動きませんよ。
非常にハイ スペックなマシンでなければ。
285名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:06:29 ID:1e7pgVSn
既存のxpマシンをvistaにしようとは思わんが、newマシンについてくるvistaを消してまでxpにしようともおもわん。
286名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:25:30 ID:4WeJ42Gv
>>173
Vistaはスリープがデフォルト設定になっている件。
287名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:29:14 ID:XdDWtGYm
>284 って、何が楽しくてこういう馬鹿なこと書いているんだろうか・・。
288名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:41:36 ID:4WeJ42Gv
>>265
Vistaの標準ブラウザはIE7ですよ。
Vistaを入れてIE7を入れない方法があるなら教えてくださいw
289名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 21:09:31 ID:bbTCTWB+
>>285
そりゃそうだな。ただ最初からnewマシンはXP搭載の物を選ぶけどなw
290名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 22:08:09 ID:IcxMEL09
>>287
> >284 って、何が楽しくてこういう馬鹿なこと書いているんだろうか・・。

あなたはインターネットに張り付いて他人のひぼう中傷ばかり書いています。それが楽しくて仕方ないからです。
つまり、あなたは心の汚れた人でなしであり、ゴキブリ以下の害虫です。
現実世界でも役立たずで、その性格のせいで大勢の人間から嫌われています。
あなた自身が気づいていないだけです。
あなたは存在自体が迷惑な生ごみです。早く自殺してください。
これは本当のことです。
291名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 22:28:09 ID:kR2Tkrq6
また痛いVista普及厨ちゃんが沸いてるぞ


292名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 22:44:23 ID:iYBhiHtw
>>289
ダウングレード販売も来年の1月で終了だね。
293名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 22:48:01 ID:dTCKOax2
さっさとVistaをMeと同じく鬼籍に入れればいいものを
294名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:00:50 ID:O5j59vnh
機能をXP相当まで落とせば安定性もXPと同じになるんだが
295名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:16:13 ID:bbTCTWB+
>>294
まあな。職場のヤツはそうしてる。
296名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 00:38:17 ID:0l829cgi
Vistaでサプライズなんてあるんだろうか?
大抵のことはXp+アプリで十分なんだが。
297名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 10:21:12 ID:8Xs41EBA
>296
サプライズするほどクソ重い。
298名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 12:27:26 ID:qMm/oT4R
>>294
ドライバとか動かないの多くないか?
299名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 14:40:08 ID:MZ8FVveL
スリープ失敗とか大体ドライバが原因だよな
不安定に感じるのも多分それだしなんとかならないのかな
300名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:31:49 ID:AKGb7vNg
ビスタの擁護に必死な人がいるけど
職業チャネラーが存在するのかと
思ってしまう。
301名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:17:36 ID:NB3dMJ+e
ttp://www.radiumsoftware.com/0406.html#040628
Raymond Chen 氏のブログでは,他にも Windows の互換性に関連する数々の逸話が紹介されている。
それらの逸話において印象的なのは,保証外の実装を行ってしまっているソフトウェアさえも
互換性の対象として取り込んでしまう貪欲な姿勢だ。
記事 "When Programs grovel into undocumented structures..." において氏は,
Windows 9x から Windows 2000 への移行の際に不具合として浮上した幾つかの「問題」に関して触れている。
http://weblogs.asp.net/oldnewthing/archive/2003/12/23/45481.aspx
ここに挙げられている三つの例は,いずれも相当に凶悪なハックを行ってしまっている。
このような「行儀の悪い」ソフトウェアが互換性に関して問題を抱えていたとしても,それは当然のごとく開発者の責任だ。
それでも, Chen 氏をはじめとする Microsoft の技術者達は,これらのソフトウェアを問題無く動かすべく多大な労力を費やしている。
そうしなければ,たとえ原因は何であれ,ユーザに責められるのは Windows であるということを,十分に理解しているためだ。

 もし,あなたが次バージョンの Windows にアップグレードした際に
 (a) ディスクの破損 (b) エクスプローラーの散発的なクラッシュ (c) お気に入りのプログラムの不安定化
 のいずれかが発生した場合,あなたはプログラムを責めるだろうか? それとも Windows を責めるだろうか?

 仮に,プログラムを責めるとしよう。問題は,どのプログラムがその対象であるか,ということだ。
 特に,症状が (a) や (b) の場合,「何が不正なプログラムであるのか?」という問いに対する答えは明白でない。

ましてや,一般的な消費者にとってみれば,不具合の原因など全くもって明白でない。
当然,疑われるのは Windows 自身であり,事情がどうであれ,次バージョンの Windows は不安定な OS として罵られることだろう。
それを防ぐためであれば,不正な実装を持つソフトウェアさえも包容してしまおうというのが Microsoft の姿勢であることが分かる。
302名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 19:38:44 ID:ohWFVdX5
XPをパッケージで持ってる俺は勝ち組か
303名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 20:05:15 ID:W5ZPiNWn
地道に売り込まないから顧客が嫌気して悪循環
304名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 20:23:47 ID:jJZuKI2k
>>302
> XPをパッケージで持ってる俺は勝ち組か

あ、それ、冗談抜きで勝ち組です。
305名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:16:48 ID:GrxM0Wpt
俺はVista擁護派だけどXP ProとXP Homeのパッケージは持ってる
XP HomeはVMware用に買った
306名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 13:08:50 ID:ZQI+z4/d
どちらかというと否定派のほうが必死に見えるけどね
307名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 06:48:07 ID:+Osg9yiT
そりゃあ必死だよ。
Vistaで酷い目にあったのに、人様に「良いよ!」なんて嘘をつけるわけがない。
M$に洗脳された盲目信者とはワケが違う。
308名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 07:06:23 ID:agouyxDr
さすがにデュアルコアと2GBが売れ筋なのに
Vista否定は苦しいね。

シングルコアで1GBな時代は重いなんて話もあったけど・・・
309名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:00:09 ID:jUt/oIzS
>>307
どんなにアンチ活動しても無駄だよ
Windows3.1のころのとてつもなく使いづらかったころでもWindowsはトップシェアだったのだから
あのころはWindows3.1は16bitでなおかつx86のセグメントの制限を受けていて
Macの方が何倍も使いやすく32bit化もされていたのにMacはトップシェアは取れなかったからな
310名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:11:20 ID:p+hP3Hte
>>306
> どちらかというと否定派のほうが必死に見えるけどね

そうなんですか。
わたしには、どうしても肯定は のほうが必死に見えるのですが。
わたしの気のせいかもしれません。もう少し観察してみます。
311名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:11:43 ID:tpViiH6Y
VISTAがバッテリーの短命する事実はごまかしようがない。
312名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:49:24 ID:uLE4to36
アイドルでもVGAぶん回してるからな
313名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:59:37 ID:FmqyY3JK
314名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 18:22:51 ID:232agCyJ
>>311
>>312

昔の話ですか? SP1で解決済みでは?

大本営発表ではバッテリー寿命30%改善。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/sp1.aspx

315名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:54:01 ID:+Osg9yiT
>>309
3.1ってビルゲイツが乞食みたいにアポーに頭下げてGUIにした時代だよな。
結局、大失敗。商才は素晴らしいが能力が無いんだよ。
OSXを真似て失敗したんだからMe2じゃなくて3.1セカンドエディションという
命名の方が適切かもな。
関係ないけど、ExselもMacのリリースが先だったな。
316名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:54:06 ID:ybEliAZJ
おまえら本当はMicrosoftが大好きなんだろ
317名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:59:11 ID:+Osg9yiT
>>316
まさかw
カルト信者じゃあるまいし。
318名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 20:03:30 ID:232agCyJ
>>315
WindowしゃアメリカではWindows3.0、日本ではWindows3.1から大ブレイク
S3とかのVGAアクセラレーターカードで一気に実用的に・・・
319名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:02:04 ID:p+hP3Hte
>>314
> >>311
> >>312
>
> 昔の話ですか? SP1で解決済みでは?
>
> 大本営発表ではバッテリー寿命30%改善。
> ttp://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/sp1.aspx

仮に SP1 で解決していたのなら、それは もう批判しては いけないのですか?
「とりあえず出しちゃえ」という意味ですか?
SP1 リリース前に購入して苦労した被害者の皆さんに何か言うことは?
320名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:17:05 ID:TNfjz/li
>>319
>SP1 リリース前に購入して苦労した被害者の皆さんに何か言うことは?

全く何もありませんw

ノートPCなら99%の人がプレインストールで
バッテリー寿命も納得済みで購入したんだろうし・・・


321名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:13:37 ID:AG+GWDSy
XPがあるのにVistaにする理由が無い
ノートを新規購入したら勝手についてきたとかならまだしも
322名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:29:18 ID:zjAmwJx5
OS単体で見たらXPは十分な出来じゃないしVistaとは比べられない出来だけどな
「絶対に必要」と言えるほどのソフトウェアはとっくに対応アップデートか新製品が出てるし
323名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:35:20 ID:TNfjz/li
>>321
自作PCとかスペックに余裕あるならVistaがお勧め。

ただ、「Vistaだけの為に」PCを買い換える必要はないな。
324名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:35:26 ID:MHhcPt6d
>>320

そういったユーザー軽視の姿勢が、今のマイクロソフト批判に つながっているのです。
あなたのような社会の役に立っていない生ごみが存在すること自害が社会技術を遅延させ、大勢の人間の迷惑になっているのです。
早く自殺してください。邪魔です。
これは真実です。過去ログにも書かれているとおり。
325名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:47:04 ID:mh0Z7Q8p
スペックが高ければ問題ないんだろうけど。

俺が普段使うアプリにはXPで十分。
326名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:10:42 ID:TV3f2J3o
だからDX10をバリバリ使うゲームを作れば良いんだよ
327名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:18:38 ID:TNfjz/li
>>324
SP1で改良したのにユーザー軽視ってw
さらに言うと実際はWindowsUpdateで先に一部改良してるけどね。
ファイルコピーが遅いのとバッテリ寿命の問題は・・・

アンチの脳内は理解できないなぁ・・・

>あなたのような社会の役に立っていない生ごみが存在すること自害が社会技術を遅延させ、大勢の人間の迷惑になっているのです。

あなたのような、大昔のXPで満足だの言ってる技術オンチが社会技術を遅延させてるw

328名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:22:01 ID:ijnzzOKM
釣りか本気か分からんがXPユーザーを罵倒すればvistaが普及するのかね
329名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:55:33 ID:6PTF5lu3
>>324
お前Windowsしか使ったことないだろ
Macはもっと酷いぞ

マイクロソフトほどユーザーの面倒を見てる企業はない気がする
むしろ世話焼きすぎなくらいだ

だからこそXPにしがみついてわがままを言ってれば思い通りなると思ってるユーザーが多いんだろうけど
330名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:59:47 ID:UO5UKahb
世界シェアは先月の時点でXPが70.6%、Vistaが16.9%だそうだ
一般人はわざわざ今持ってるPCのOSを変えたりしないだろうからこんなもんだろう
去年まで6年間店頭に並んでるPCがほとんどXPだった時代が続いたんだから
企業ならなおさら変えづらいだろうしな
331名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:07:06 ID:iAuRcp+w
推測だけど企業でVistaを導入するところはWindowsServer2008と一緒に導入するだろうし
2008はまだ出荷されたばかりだから本格的に導入計画は進んでないかと
Vistaを導入するとしても来年以降じゃないのかな?
332名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:30:53 ID:12f2Qn5t
で、一年たたずに新OSか。
333名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:23:59 ID:TNfjz/li
>>329
そのとおり。Macにするとこんな感じ

Windows XP 2001/10 OSX 10.1 2001/09
 OSX 10.2 2002/08
 OSX 10.3 2003/10
 OSX 10.4 2005/04
Windows Vista 2006/12 OSX 10.5 2007/10
334名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:37:48 ID:x7hJxvEp
>>314
30%改善してもXPの方が消費電力低いっしょw
335名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:00:56 ID:TNfjz/li
>>334
各社の最新モデルのスペックでも見てみたら?
バッテリ駆動時間はVistaとXPでたいしてかわんからw
336名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:45:35 ID:0Yo2Qygw
1時間半は結構な違いだろ
337名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:29:21 ID:MkqWiWbN
>>327
いや、軽視なんですよ。
初めから良いものを出せばいいのでは?

っていうか、あなたが何をどう言おうが、ユーザーはNOを突きつけている。
だからこそ、評判が悪いのですw
338名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:30:50 ID:MkqWiWbN
>>335
そりゃ、大容量バッテリーにしてやっと同等w
339名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:02:17 ID:HuY8Yoou
>>218
これはかなり適格な言葉だと思う
340名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:05:34 ID:/hM8rWV8
一週間だけど実際に使ってみて、どうしてもダメだったんで、XPにダウングレードしたんだが・・・
速度的にはXPと体感的な差はなかったけど、どうしても操作感に慣れなくて

>Microsoftが、決して良い反応ばかりを
>選り好みしたのではないと述べたとしても、それを信じる以外にはない。

うーん
341名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:13:54 ID:5z51CtnT
DynaBookのVistaBusinessモデルとかみると
VistaとダウングレードしたXPの場合の駆動時間
あるけど差は5%弱だね。

まぁ今時Vistaが電気食うなんて言ってるのは
情報弱者のアンチだけだけどねw
342名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:17:59 ID:etPUfQSj
新しいノートPCを買ってVistaを使うようになったが、思っていたよりはいい感じ。
とはいえ、今まで使っていたPCをわざわざVistaに引き上げようという気にはならない。
343名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:45:38 ID:MkqWiWbN
>>341
5%は立派な差だけどなw
SP1適用後で5%なんだろ?

5%が問題ないなんて大層なお大尽なんだなw
344名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:54:12 ID:1MQo74aG
>>343
5%?
3時間モデルで9分、6時間なら18分差だね
わざわざXPにダウングレードするほどじゃ
なくなったね

345名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:58:18 ID:1MQo74aG
ここに来てるアンチも脳内妄想ばかりで
これじゃ余裕でMojaveに引っかかるわなw
346名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 03:47:24 ID:vBAqqYbe
Mojaveに引っかかってるっていうより、逆にVista糞説に騙されて信じ切ってる感じだよね
347名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 08:37:13 ID:oSNzaf10
>>346

・1時間半は結構な違いだろ
・そりゃ、大容量バッテリーにしてやっと同等w

→VistaとダウングレードしたXPの場合の駆動時間
 あるけど差は5%弱だね。

・5%が問題ないなんて大層なお大尽なんだなw

5%?
3時間モデルで9分、6時間なら18分差だね
わざわざXPにダウングレードするほどじゃ
なくなったね

アンチ無残
348名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:12:13 ID:u49xOQ8/
普通のユーザーは、エクセルとワード、それからパワポが動いていれば
事足りる。
OSなんて、XPのままで十分。

vistaにしたら、高速CPU、大容量メモリのハードに買い換えなければ
ノロノロで使い物にならない。

今のハードのままで、サクサクと動くのなら、VISTAに変えてもいいが
WINTELのシガラミがあるので、絶対に劇重、鈍足になっている。

希望は、今のXPを最新の高速CPU、大容量メモリのパソコンに
乗せて今より更に、サクサクと快適に動くPCが欲しい。VISTAイラネ。
349名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:14:32 ID:vmu6MUVp
>>347
駆動時間自体がSP1のAeroオフに逆転されたしな
省電力になったM780GとかGM45ならAeroオンでも遜色無いかも知れん
350名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:14:56 ID:UAtffi1x
intel関係ないだろ もう64ビット化だってされてるわけだし
351名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:16:07 ID:vmu6MUVp
>>350
>サクサクと快適に動くPCが欲しい。

って書いてる時点でXPですら重い鈍足PCの使い手なんだろ
ほっといてやれよ
普通の所得ならXPでもVistaでも差を感じない速度のPCを買える時代なのにな
352名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:18:43 ID:6ro7aqkN
95,98,2000,me,xpもってるから2000円ぐらいでvista買えないかね
353名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:23:00 ID:BPgDPlxQ
Core2Duo 2.2GHz程度だとまだ差を感じるなあ
XPがサクサクすぎる
354名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:34:43 ID:QJsu8soS
ここでXPがサクサクとかいっているやつは、w2kを使ったことないんだろうなぁとしみじみ思う。
355名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:39:38 ID:P/my4w/O
それでもvistaのメリットが分からん
356名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 10:23:06 ID:oSNzaf10
AeroをOFFにして重いとか言ってる奴が多そうだな
357名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 10:32:00 ID:fW/ZTjK7
VISTA悪くないよ。XPあれば買いかえる必要がないだけで。
358名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:20:18 ID:tIl4G17Q
>>347
9分とか18分の差が分からないっていうのは素人だね。
UPSなんて10分のために何万すると思ってるの?
359名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:25:41 ID:EyWnF5bM
>>354
化石乙。
W2kしばりで使ってるほうが、ハードの選択難しい時代だ。
360名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:26:14 ID:SIcdqVws
企業で普及してる512MBでは、まともに動かんでしょ
361河豚 ◆8VRySYATiY :2008/08/11(月) 19:44:09 ID:CNh56xKD
UbuntuってLinux良いよ。
タダだし。
いま、練習してるけど、かなり完成度が高いし、Winから乗り換えても
あんまり違和感がないし、ちゃんと日本語化されてるし。
しかも、インスコしなくてもCDからブートさせれば動いちゃうから、
セキュリティー面でもかなりルーズに使っても問題ないし。

Win2000でず〜っと行くつもりだったけど、乗り換えるかもしれね。
362名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:57:05 ID:oxxnerJl
Linux
ウェブブラウザ…FireFox
メール…Evolutionなどいろいろ
2chのビューア…J2D
ワープロ、表計算…OOo
363名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:21:25 ID:n9qAptyT
>>358
UPSをノートパソコンに使うのか?
364名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:06:46 ID:tIl4G17Q
>>363
無停電電源装置の10分間という時間の価値を書いたまでだおw
365名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 07:55:49 ID:U2xFqyZj
くっだらねぇな
こんなことに使う金があったらメーカーに金渡してVista用ドライバ開発を推進させろよ
366名刺は切らしておりまして
おまいらの背後にvistaが・・・