【大学経営】流通科学大が"実学"強化--流通業界の重鎮たちを理事に [07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ダイエーの創業者、中内●(工へんに刀)氏が創設した流通科学大学(神戸市、理事長
・中内潤氏)が、社会との交流を通じた「実学」重視の姿勢を一段と強めている。
今春から、セブン&アイ・ホールディングス名誉会長の伊藤雅俊氏ら流通業界の重鎮たちを
理事に迎える一方、マーケティングの専門家である石井淳蔵・元神戸大学大学院経営学研究科
教授を学長に起用した。教育力を高めて学校間競争を勝ち抜く狙いだ。

流科大開学20周年となる今年4月に新理事に就任したのは、伊藤氏のほか、イオン名誉会長
相談役の岡田卓也氏、ライフコーポレーション会長の清水信次氏、シジシージャパン副会長の
川一男氏。中内氏と競い合いながら、日本の流通産業をつくりあげてきた経営者たちだ。

大学の改革を指揮する石井学長は産経新聞のインタビューに応じ、「新理事たちの関心の
共通項は、リテール(小売り)と東アジアにある。これらをキーワードに教職員の質の向上を
図り、創設者の理念である『実学』を標榜する流科大の特色を打ち出していきたい」と述べ、
意欲を示した。

具体的には「社会に生かされた大学として積極的に社会にかかわっていくことが重要」とし、
企業の協力を得て、学生が企画した商品をインターネット上で公開し、消費者の評価が高い案を
実際に商品化するなど新しい試みを展開する。「ともに考え、それを現場で試すという『新しい
知の地平』を開いていく過程を学ぶ」ことが目的だ。

ユニークな授業を展開したり、社会との交流の場を増やすカギを握るのが教職員のモチベー
ションの向上だ。流科大の教授は、高級ホテルや大手旅行代理店など企業経営や企業勤務の
経験者が多い。「組み合わせによっては、面白い研究や講義が実現する」といい、教員が
チームを組んで業績を競い合い、能力を高める仕組みづくりを整備したい考えだ。

また、石井学長は「高校と大学、大学と社会との間に存在するすき間を埋めるための活動も
積極的に展開したい」とも述べ、高校への出張講義や新入生に対する学習支援センターの充実
などにも力を入れていく。

平成18年4月にオープンしたアジア流通研究センター(崔相鐵センター長)も同校の強みと
なる。流科大の留学生は学生全体の5%で、中国、韓国、台湾など東アジアが上位を占める。
石井学長は「日本の流通業界の経営者の関心も、東アジアへの事業展開に向いており、優秀な
留学生を抱えるセンターを活用したい」と、センターの特色を生かした流通業への貢献を視野に
入れる。

◎RYUKA -流通科学大学-
http://www.umds.ac.jp/

◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080727/biz0807272014003-n1.htm

◎関連スレ
【大学経営】千葉商科大学の新学部は1限開始が午前10時40分--通学可能エリア拡大で優秀な学生確保の狙いも [07/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217134064/

【調査】大学卒業率85%、出にくくなる傾向に--読売新聞社『大学の実力 教育力向上への取り組み』調査 [07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216474725/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:11:57 ID:WmH4lYQr
ダイエー大学
3名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:12:36 ID:HtVJj2jW
数年前に歴史的「和解」があって他社の偉いさんが協力してくれるように
なったんだよね
4名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:15:24 ID:9vIyvcKz
そんな大学があったのか
5名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:17:42 ID:FQc4WzLj
大学院だけにしろ・・


経営ではなく、人材を考えるのであれば
6名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:19:36 ID:qT+PzgIR
これって
流通業はすでに斜陽産業に突入しており
あとはまっさかさま、と言ってるのと同じことだよね

上り坂の業界にありえない
7名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:19:59 ID:qBQRf5vK
ここって私大バブル期は関学甲南の次くらいに位置してたんだっけ?
でも今は・・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:21:25 ID:dY1wF/9G
>>4
10年ほど第一希望が産近甲龍で滑り止めとして受験したら産近甲龍が合格して流通が不合格だった奴がけっこういたよ。
今では見る影もないけど。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:30:12 ID:T+w3hN0N
流通経済大学の親戚か?
10名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:30:33 ID:vXKvdVR6
経済・経営系の学問は経済・経営考古学
新しい理論は詐欺紛い・・・。
そんな事を考えた時期がありました。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:34:04 ID:ml6tn7nc
>>8
昔から神戸学院とどっこっどっこいだったけど
12名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:34:46 ID:WzPkWjr1
実学強化するなら、大学校に改名しる
13名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:37:55 ID:oLSYMI/6
随分な大物呼んだなー
こりゃすげーわ

でも、一番学生のためになるのは
潤さんが自分の失敗談を語って聞かせることだろう
14名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:38:01 ID:Si/btFIn
確かに名前は中国の大学みたいだよな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:39:22 ID:kWpKXHkF
学生アホばっかやで
教えても無駄
16名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:41:15 ID:dY1wF/9G
>>11
産近甲龍と神戸学院を併願してて落ちた奴もいた。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:41:42 ID:FQc4WzLj
>>15
当たり前だろ。
普通科での人間が入ったらすぐにはイメージしにくい。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:42:09 ID:TYae3TcP
確か滅茶苦茶学費が高くて、ダイエーなのにここだけはエブリデイロープライス
じゃないとか言われてた。偏差値はローだけど。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:43:43 ID:Iq4V9wnq
ここにも岡田の魔の手が・・・
キモい
20名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:45:21 ID:VW6X6PqS
2
21名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:45:57 ID:VW6X6PqS
2
22名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:46:11 ID:WzPkWjr1
>>9
流通科学大学 ダイエー系
流通経済大学 日本通運系
23名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:46:53 ID:vnjkkGqs
24名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:51:26 ID:iFcOeoj4
派遣を使い潰す

これしかないだろw
25名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:53:08 ID:N0eZxaPz
中堅以下はプラクティカルな教育内容にするのもいいだろう
ただ、専門学校とどう違うのか?という問題はあるが・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:53:27 ID:/EH+WkgO
ピンはね産業だろ
27名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:55:49 ID:IpvmSeRH
素晴らしい理事たちが学生に教える一言
「業者には強気で押し通せ」
28名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:11:50 ID:8VHwVdp/
糞馬鹿大学で近くに日産とトヨタの学校があるのだけ知ってる
29名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:21:05 ID:9xD9WJSP

流通 不動産 IT


ブラック業界 企業レベルのブラックじゃない
30名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:25:36 ID:jhjhbLL6
関西における大学のランク
京大阪大>神大>閑閑同率市立府立>それ以外
                  ↑流通科学大学
31名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:28:32 ID:DFlDdte2
金は集まらないだろうけど、大学院だけに絞ってやるべきだよなぁ。
社会人学生呼んでさ。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:30:46 ID:ggO2yYar
2げと
33名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:48:18 ID:T+w3hN0N
>>22
サンキュー
34名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:53:58 ID:dYq9B5Qo
>>22
俺の母校偏差値62・・・全然たいしたことないなぁ(´・ω・`)
35名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:02:58 ID:oorMXGXX
>>16
今では甲南とか神戸学院の滑り止めだな
36名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:12:11 ID:HpncaO7w
まだあったのかダイエー大学
37名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:34:40 ID:sHQTtydz
ほかにも
・華僑に騙されたヤオハン和田一夫
・「俺を誰だと思ってる」って空港職員を殴った北海道の雄大川祐一
・際コーポ中島武、UG宇都宮俊晴など、煮ても灰汁しか出なそうな飲食オーナー社長

話を聞きたい人はいっぱいいるけどなあ
38名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:38:14 ID:BDgFFIGQ
茨城の流通経済と紛らわしすぎ
39名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:41:23 ID:chrKhDWG
理事を一流にしたからといって、三流の人材が一流になる訳ではないのに。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 06:01:18 ID:3YkX+CfD
【おまえら】 事件と無関係の女性をネット中傷 自宅への嫌がらせを呼びかけ 【滝川ルネッサンス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216774531/
41名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 06:24:04 ID:109Qxh3g
ここって
日通系みたいのにかわったんだっけ?
そういう実学的というか、
株式会社主体の大学って実際どうなお?
お金儲けってかんじですきじゃない。


トヨタも工業大つくってたろ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:03:15 ID:1l5CgXt/
12年前おれ話

立命館産社×
龍谷法  ◎
流通科学商経営×←2科目なのにまさかの不合格!
流通科学経済情報○

当時は近大京3大より上。
俺は関東人だったが、
日当駒船なら流通科学と決めていた。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:18:27 ID:8sSfu1Jj
就職先はイオンとかセブンイレブンとかか。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:20:13 ID:33eeR05x
日本マーケティングの4強の1人である石井淳蔵先生が学長はすごいな
45名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:52:17 ID:NWGcxj6o
ここクソアホなのに就職率だけはいいよな
ブラックばっかなのかしらんがw
46名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:58:00 ID:5Sp1vtOX
>>45
カーディーラー就職が異様に多い
47名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:58:10 ID:bW9UL7aj
スーパーなんかに就職するやつっているんだ?
48名刺は切らしておりまして
なるほど、大口就職先を身内に引き込む手口ですね。