【介護】深刻な介護の現場--事故寸前の「ヒヤリ」経験2人に1人、非正規雇用は71% [07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
1年間の介護現場での仕事で、2人に1人が事故やけがにつながる寸前の経験をしていることが、
介護労働安定センター(東京都文京区)の調査で分かった。3人に1人が「健康面で不安」
「休憩が取りにくい」などと答え、年間の離職率が30%を超える事業所が3割近くに上るなど、
厳しい労働環境が介護の質確保に影響している実態を浮き彫りにした。

同センターは厚生労働省認可の財団法人。調査は昨年11−12月、全国の介護サービス事業所
から無作為抽出した1万7146事業所、そこで働く5万1438人を対象に実施。4783事業
所、1万3089人が回答した。

調査期間の一昨年11月から昨年10月までの1年間で事故につながりかねない「ヒヤリとした、
ハッとした」経験は全体で51・8%が「ある」と回答。実際に事故になったりけがをさせたり
した経験は特別養護老人ホームなど入所型施設系職員で41・0%、デイサービスなど通所型施設
系職員で31・2%の職員が「あった」と答えた。高齢者から暴力を受けた職員は14・0%、
暴言を浴びた職員も22・1%に上った。

一方、調査に答えた訪問介護事業所で、非正規雇用の登録ヘルパーが71・1%を占めている実態
が判明。34・3%の事業所が「20−40%のヘルパーが正社員であるのが望ましい」と言って
いるが、64・7%が「今の介護報酬では人材確保に十分な賃金を払えない」と回答。18・5%
が「人件費総額を圧縮した」と答えた。

介護の世界に入った理由を55・9%の人が「働きがいのある仕事と思った」とし、50・0%が
「働き続けられるかぎり働く」と前向き。だが1年間の職員の離職率はホームヘルパーで16・9%、
施設などの介護職員で25・3%に達した。離職者の74・7%が働いて3年未満で辞めていた。

同センターの担当者は「介護の質を向上させるためにも、雇用環境を高める対策が必要だ」と話し
ている。

◎ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008072690144114.html

◎関連スレ
【労働環境】介護業界目指す若者が減少、仕事キツイ給料安い…人材不足深刻[08/05/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211125736/

【介護】介護労働者の離職率21.6%、前年度よりさらに上昇--月給20万円未満が47.6% [07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216051903/

【労働環境】インドネシアの看護師・介護士、受け入れ224人どまり…当初募集枠の半分以下 [08/07/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216938650/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:30:28 ID:L4bzEG/6
仕事を選べるなら介護なんて誰もやらないだろ。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:31:26 ID:ezP6AMl+
年収500万以上ないとつらい。
200万くらいで他人の下の世話なんて続かないよ。
しかも話通じない人多いしさ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:33:09 ID:FmuYet0L
こんなところ外国人投入したらトラブル続出だろう
向こうだってさすがに来ないと思うぞこんな現場
5名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:34:26 ID:DN1Tn5xJ
だからといってヘルパーに盗人が多い理由にはならんよな
6名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:38:12 ID:Wd7mYHfZ
>>3
ひたすらそれにつきるよな。
こんなもの素で市場原理に委ねてうまくいくはずがない。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:40:53 ID:yMWKh8Bk
介護報酬増やすしかないよな。
このままだと人がいなくなるぜ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:41:57 ID:lT9PYV0e
一人三十万位でるのじゃないの?三人で約百万。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:42:59 ID:xtG064nn
介護施設・医療施設を経営する医者はどこを見てもゼニ儲けの鬼畜ばかりだな。
ここが制度の癌なのだ。介護医療事業は営利でなく福祉事業であることを国が
認識し指導対応すべきなのだ。

10現役訪問介護事業所”管理”者 ◆jYeqZhMeRg :2008/07/26(土) 21:48:14 ID:mX2Ixrpo
>>6
安心汁、介護保険制度は早ければ2010年には破綻する。
これはもう業界の常識で、俺の会社も極秘で自費サービス主体の切り替え準備してる。
つまり貧乏人には死、金持ちだけが豊かな老後を送れるって社会になる。

さようならバカ助なお前等www
11名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:48:46 ID:l75D/njU
これも中間搾取が問題
12名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:52:53 ID:ezXZoZeF
関税と引き換えにインドネシアの人を受け入れようとしたけど
役所と業界団体がブチブチ言って棚上げになりそうだとか・・・
ヒヤリと言っても指が吹っ飛ぶとか
そいうのはないだろ
ノープログラム
13名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:53:58 ID:Wd7mYHfZ
当たり前だ。安く使えるからって外国人労働者受け入れなんて下の下策。
将来どうすんだ。サラ金で金かりるようなもんだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:56:53 ID:L6igAqbr
民間人にはボランティア基準で介護を無理やり押し付けといて
公務員は馬鹿みたいな手当て、ボーナスの支給
今の日本は基地害みたいな政治家ばかりだな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:58:35 ID:wHP5bbfw
事業所も、ヤクザまがいの所多いが、介護者も輩が多い。
介護老人の身内もたちの悪い奴、多すぎ。
こいつら全員で、国の金を食い潰してる。
そら破綻するよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:10:24 ID:ORvrLrcD
ヒヤリ・ハット事例
http://www2.hiyari-hatto.jp/hiyarihatto/index.jsp
の介護版はあるのかな??

ヒヤリ体験はいろんなとこで活用していかないとですね。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:13:14 ID:6KWVIzhG
公務員の人件費を少しでもこっちに回せればいいのに
18名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:14:38 ID:/C3PtnrU
元やくざの老人も介護サービスを利用するというのか。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:17:33 ID:AGk/ytV3
介護報酬低すぎ
20名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:25:18 ID:/2MoumO8
>>13
返すのは孫の世代だから問題ないって考えてるんだろw
小遣いとかお年玉やるから、ごたごたの処理はよろしくってなww
21名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:26:15 ID:KNUqK9MF
悪いのが全部氷河期世代直撃してる気がする
あの頃これからは介護の時代だって大学行く傍ら介護の専門学校いってたのがすげーいた
22現役訪問介護事業所”管理”者 ◆jYeqZhMeRg :2008/07/26(土) 22:26:33 ID:mX2Ixrpo
>>18
元ヤクザの方が義理堅いってケースはあったけどね、まあレアケースだと思うけど。
一番に太刀が悪いのは実は一般中間層の輩、特に来月は被介護者をショートで入所させて
自分等家族は長期旅行ってシーズン。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:36:00 ID:huzgx6Ui
7 名前:名刺は切らしておりまして :2008/07/26(土) 21:40:53 ID:yMWKh8Bk
介護報酬増やすしかないよな。
このままだと人がいなくなるぜ。


心配ない 代わりにフィリピン人とインドネシア人がやってくれる。
もっとも オイラの御袋の話によるとフィリピン人も日本の激務&薄給の介護
の介護の現場を去る人が多いらしいが。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:36:26 ID:/UC53ZO4
>>21
だな。
ホームヘルパーなんかなるもんじゃない。
最低賃金ギリギリで重労働、うんこ、おしっこの世話。
80kgの寝たきりもいるし、痴呆症もいる。
体を痛める奴多数。

コンビニのアルバイトの方が高時給でよっぽど楽。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:37:47 ID:LVEubgUA
身寄りの無い年寄りを最期まで介護したら遺産全て貰えるようにすればいい。


あ、殺しちゃうか。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:38:01 ID:mX2Ixrpo
>>24
何故コンビニのバイトなんだよw
27名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:47:36 ID:MoF2gogs
そこに放り込まれれば、1ヶ月で何故かなくなるみたいな介護施設作れば繁盛するんじゃないかな
もてあましてる家族が入居させる
既にある悪寒
28名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:19:46 ID:OqfVE25o
介護報酬は削られてくるのに規制はきつくなる一方。
介護される人や家族の要求は高くなるのに、感謝はあまりされない。
甲斐がない。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:25:03 ID:qH4IMAby
>>27
アメリカにあるよ
ナーシングホームがそれに近い
自力で食べられない人は餓死させてる
30名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:36:43 ID:qH4IMAby
数年後に20才から介護保険料を徴収されるってさ
31名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:37:21 ID:7tGLIg/M
>>28
ボランティアだと感謝されるぞ
32名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:45:00 ID:TfQqqez4
ヒヤリ・ハット
33名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:52:30 ID:vEGJLCRq
>>24
コンビニの方が金になるだろ。安く仕入れたものを定価で売っているんだから。
介護なんて生産性がない。

利用者である老人や老人の家族、保険から金を取るしかないからね。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:58:12 ID:dMQyrtxg
今介護を受けている老人は実費負担するべきだろ。40歳から掛け金を払ってないくせに保険制度だけおいしくいただく今の制度が異常。
年金にしても健保にしても今の老人は保険制度を食い物にして55歳から20年以上もNEET生活を楽しんでいるんだよね。
ろくに教育も受けずに竹やり訓練や農作業をしていた真性馬鹿だから生への執着が深いというか、欲深いし。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:07:05 ID:c0Z57tID
>>34
実費だと保険の意味がない
36名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:01:52 ID:tlpeEUhG
ヒヤリハットは制度としては良いが、現実には人事評価になってしまうので上手くいかない。
非正規職員はまず書かない。
勢い書くのは正規職員だけということになり、
書類しか見ない馬鹿な上司が「ミスが多いのは誰」と言い出す。

まじめな人が損をする→書き込まない→同じミスの繰り返し
第一、現場の人手不足や給与、社会的評価その他の士気低下が解決図れないのにヒヤリハットねえ・・・
37名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:04:38 ID:3J4rQUdm
他人の補助やって儲かるのはごく一部。
秘書とか〜補助みたいなのは商売の手伝いだから高給が出てもおかしくないが、
何の商売もやってない貯金取り崩してるだけの貧乏老人を補助したところで
高給なんて出るわけない。

まあ相手が貴族とかなら話は別だけどw
38名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 06:48:32 ID:gBkzngQV
ヒヤリハットとインシデントとアクシデントは違うと思うけど

中日新聞の記者さんは分かっていってるのか?
39名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 06:58:19 ID:8hmhytOX
非正規71%てカトーだらけじゃん
40名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:10:12 ID:SlAInudt
介護なんて昔は子供がみていたんだから
その時代に戻るしかないだろ
41名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:47:17 ID:nLkg4vOi
貧乏な年寄りはさっさと死ねばいいのに。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:50:39 ID:UUTAVpsY
3Kに加えて責任重大か、誰もやりたくないんだからせめて給料ぐらい上げてやれよ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:58:01 ID:bgIp5M8n
>>37の言うとおりだな
44名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:03:21 ID:SlLg9HOg
己の無能を棚上げし、お国に逆らうな。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:14:03 ID:QCw8f12u
若年層だってネカフェ難民になったり鬱になって自殺してんだから老人だけがぬくぬく楽に死ねる時代じゃないんじゃないか。
世界的に見れば介護なぞされないで死ぬ老人だって山のようにいるまだまだ恵まれてる方だろ
46名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 09:35:13 ID:wEbnaoT5
>>45
そうだよ 恵まれすぎてる
分相応な死に方を
47名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:36:30 ID:OY9sCxB2
>>45
楽に死ねる権利があればねぇ
48名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 17:05:52 ID:Cy9LCZ5Z
家族が面倒見るのが一番だがそれはなかなか難しいしな
4937:2008/07/27(日) 19:02:33 ID:3J4rQUdm
まあよくいる小金もちじゃなくて
本当の金持ちの介護をやれば高給がもらえるかもしれない。
けど本当の金持ちは看護士の資格もってる奴とかしか雇わないだろうと。

結局介護労働者は底辺のままと。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:31:51 ID:vuTUkX3P
>>47
一番楽なのは注射らしい
麻酔医は楽な死に方を知ってるので自殺が多いって聞いた
それより過酷な労働が自殺の原因らしいけどな
51名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:53:51 ID:M2GBpK4U
★介護施設化しつつある「図書館」★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1217216783/l50
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:46:23
「図書館の最近の風景ってずいぶん変わった。」
そんな声をよく耳にする。
子供が少なくなった。少子化の影響だろうか?
その一方で、紙袋に全財産を詰め込み、
ひたすら眠っている日雇い派遣の「図書館難民」が
増えたようだ。
しかしその影で、今深刻化しつつあるのが
認知症の老人が増えたことだ。
図書館開館と同時に家族に付き添われた
老人が、館内のいつものソファーに座り、
一日中過ごすのである。
図書館職員も目が離せない。
まるで介護施設になりつつある。
そのうちトイレの世話とかもしないと
いけないのだろうか?
何か日本社会の縮図を見るような、
暗い将来を暗示するような・・・・。
52名刺は切らしておりまして
>>29
家で餓死させると、家族が保護責任者遺棄罪で捕まるけど、
施設で死んだなら家族の刑事責任はないからね。
その方がいい