【先物】NY原油急落、1バレル124ドル台[08/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
23日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる米国産WTI原油の
先物価格の終値が前日比3.98ドル安の1バレル=124.44ドルと急落した。
同日発表された米国内のガソリンの在庫増で、需給緩和を警戒した投資家の売り注文が
膨らんだ。

原油相場の下落を好感し、ニューヨーク株式市場は、小幅ながら2日続伸。
大企業で構成するダウ工業株平均の終値は同29.88ドル高の1万1632.38ドル
となった。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200807240091.html
関連スレは
【エネルギー】米原油在庫が減少、ガソリン在庫は増加=EIA週報[08_07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216864835/l50
【国際】NY原油、大幅続落 1バレル137.76ドル 約2週間ぶりの安値水準に[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215529553/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:30:54 ID:OsCYAeRl
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:31:59 ID:U6p9Parp
燃費のいい車に買い換えたアメリカ人は後悔してるんだろうな。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:32:19 ID:jxecMXGa
これはこのまま…
5名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:32:38 ID:xp6emvpi
今まで高過ぎだったのがバレる・
6名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:32:50 ID:gFc32CBV
まだ高いし関係者は吊り上げようと躍起になってるからなぁ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:32:52 ID:FJjIIZSn
投資マネーで原油額が乱高下するのはどうなんだろうな
需要と供給で乱高下するなら分かるけど
8名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:33:01 ID:TjWzNynb
ガソリン卸値、週ごとに決定…新日石が10月から
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080719-OYT1T00639.htm


これはどうなるの?
9名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:33:07 ID:+1SwHNgh
高止まりするかな
10名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:33:35 ID:OFXzrHE2
アメリカがゾウさん


OPECが同調するとは思えないが…
11名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:33:52 ID:ybSKa0Lh
いやー普通はネズミが先に逃げるのに逆ですね
12名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:35:42 ID:uNb2xrwK
ラビバトラ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
13名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:35:44 ID:Co45Xi0S
車を整理してたら6年前のガソリンのレシートが出てきたけど90円だった…
14名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:36:08 ID:uO6y+ieZ
米銀行株と相関してるからね
銀行株が上がれば石油は下がる
80〜90ぐらいまで行くだろうな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:36:43 ID:qbiuXp1s
>>5
に夢中
16名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:40:04 ID:uhrWgtf9
110ドル台щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
17名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:41:42 ID:HwRP7pi1
ババ抜きゲームオワタ?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:42:12 ID:ybSKa0Lh
先物厨失神
19名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:42:58 ID:QVSEU8Bs
へえ・・・下がる事もあるんだ。。。
燃料が要らないなんて事ないから下がらないかと思ってた。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:43:24 ID:OYfFSSqS
どんどん下がれ〜

行楽に車で出かけてガソリン代2万円って!
別に高級車乗ってる訳じゃないのに・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:45:14 ID:fGTgC2xY
これでもまだ米国は投機マネーは関係ないと言い張るんだろうか?
22名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:47:51 ID:v2jRBUUv
あとは一進二退で奈落の底へ沈む。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:49:23 ID:J5gK4llh
ヨホホホ

投機家はさっさと首吊って死ねw
24名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:50:21 ID:2DaYleuX
ここでGS様が押し目の買い煽り。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:51:47 ID:NmKe3mpA
もうそろそろイランがなんとか海峡を封鎖する演習でもするんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:52:35 ID:2T5pkpyF
これ以上上がると、代替エネルギーへのシフトが加速して
原油の価値自体が崩壊するからね。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:53:27 ID:gcpoVFR0
先物ってほんとう恐ろしいな

たった1週間で、20ドルも下がるんだぜ。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:55:05 ID:XplHfgNk
>>8
一番高い頃に買ったからでしょ

29名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:57:57 ID:mjLyNThF
下っても、低燃費運転とか小型車で十分って事に気づいたからなー
電気自動車への興味も増えたからね
30名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:00:21 ID:2DaYleuX
>>21
>原油高 投機資金はシロ 米政府タスクフォース報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000008-fsi-bus_all


本当にありがとうございました。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:01:14 ID:O+Ie/mnK
結局アメリカの投資家に世界が遊ばれてるって事?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:01:52 ID:ao5orKCb
まだ高い。落ちる時はガッツリ調子に乗って落ちそう。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:02:23 ID:TmMjgxR4
金融イナゴ
34名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:02:24 ID:IOGsDC8o
大きいとこが手を引いたのかな。
145ドル付近で買ったやつは大損じゃん。こえ〜
35名無しさん@九周年::2008/07/24(木) 12:03:10 ID:64dn1WYw
サミットで アメリカやイギリスなど主要国の石油備蓄を取り崩します。

って宣言すれば 原油投機家は アボーン だったんだが。

なんせ 投機家のご本家が 全ぜーん 乗り気なしじゃーねぇ。

アメリカ国債を手放すって 橋本さんみたいに 軽く言うぐらい

福田さん 出来ないなぁー
36名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:05:20 ID:55x2C2cE
住宅、原油、穀物の次にどこが狙われるか気になる。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:07:15 ID:JnBuTUzy
結局誰がババ引いたの?
38名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:07:43 ID:Wrd8OFpy
150ドル越えたあたりは下落を予想した大口空売り部隊が踏まれたっぽい。ババ抜きゲームと同じで、急落すると我先に売りに出て大暴落する。いつかは誰かがババを掴まされる。高騰中は誰も自分がババを掴むては考えない。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:10:09 ID:2DaYleuX
>>37
今最も買い煽りしている奴!

誰だかわかるだろ!?www
40名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:11:10 ID:Wt+/MHGr
おいプププ、ここ来て謝罪しろ
41名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:11:15 ID:t6/XUA8k
次は株でそ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:11:17 ID:JR1SO//o
今度は本物か?壮大な婆引きだなw
43名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:12:29 ID:4XWfwEku
とりあえず100ドルまで戻せ。
話はそれからだ。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:13:40 ID:Yzxw7x+e
インチキバブルはそろそろ辞めにしてくれ
45名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:15:14 ID:dtZTOdLY
46名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:15:24 ID:IOGsDC8o
個人投資家だけでは支え切れなくなった。
大手ファンドは既に手を引いてるだろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:15:48 ID:CJ+nJLv2
需要が落ちたってデータが出りゃね
それで買う奴はおらんわな

48名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:16:06 ID:xZdBXl/R
金余りだけに一旦引き始めると動きが早い
もちろん上がる時も
49名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:16:18 ID:OYfFSSqS
あんまり下がりすぎると
サブプライムみたいに実体経済に影響する?
50名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:16:31 ID:HXciTVnO
ガソリン代が高騰しすぎて車の利用控えてるから短期では余ってきたんだね
どのあたりで落ち着くかだね
51名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:16:51 ID:U5HeUj7E
ゴールドマンセックスの経営破綻を誰もが心待ちにしています
52名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:17:24 ID:e1ecgihh
いよいよ大暴落だな。
上がりすぎだよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:17:27 ID:Zh70PsyJ
資本主義崩壊は投機マネが引き金になると思ってたんだがなあ
54名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:18:43 ID:aaECjNJG
80ドル割ってから騒げよ
まだ、全然高い!高須クリニック!
55名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:19:26 ID:vqC/pPWn
どっちにしろ長期的には値上げだろ 新興国がジャブジャブ使い出してるから
56名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:20:04 ID:OYfFSSqS
>>50
本当に需要が高まって高騰したならともかく
買い控える動きがあるから急落するって
何か納得いかないな
57名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:20:38 ID:bn/AvR7C
それでも8月はさらに値上げです。
@ラジオのニュース
58名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:22:21 ID:sFbE/5Z4
>>57 当たり前だけど何が言いたいの?
59名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:22:25 ID:HXciTVnO
140ドル台からみれば大暴落だが
数年前から見るとまだまだ高い
長期の実需があるにしても80〜100ドルぐらいが適正レートかも
60名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:22:55 ID:aaECjNJG
やってる事はライブドア株と変わらん
所詮チキンレースだからなぁ
61名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:23:18 ID:tczm2R1e
テレビではこのニュース放送しないよね
62名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:24:30 ID:dtZTOdLY
>>55
新興国は冷や水状態
中国、インドも買い続けることは出来なかった
140ドル台で需要が伸びるなんて絵空事だった
63名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:25:35 ID:WOo1f2KB
>>61
ニュース見てないだろwww
64名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:25:45 ID:JR1SO//o
下がると分かるなら備蓄石油出して価格の安定図ったらいいのにな
65名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:26:32 ID:Uhaz/1n2
>>61
上手い具合に大地震が起こってくれたからな。
石油元売は大切なスポンサーさんですからねえ。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:27:12 ID:BL1h5Yvc
>>61
頭の悪い国民が、すぐに価格に反映すると思ってるから

プギャーーーーってなるだろ
67名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:27:53 ID:sFbE/5Z4
>>64 備蓄減らしたら価格上昇するし、在庫が少なければイベント発生時に価格変動幅が大きくなる。
フライホイール軽すぎる車は走りにくいぞ。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:28:05 ID:55x2C2cE
産油国は生産をしぼって、高値維持を図るんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:28:35 ID:vYiOFI1y
>>61
130ドル台まで急落した時にニュースになってたろ・・・
そもそもお前はテレビや新聞の報道全てを把握しているのか?

何でもかんでも陰謀論に結びつける馬鹿は何がしたいんだか。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:28:41 ID:U5HeUj7E
よく考えてみ?
油が無くても車が動くようになり。
油が無くても発電出来るようになってきた。
その他石油製品なども景気悪化と共に売れ行き鈍化。
5年後には
あれ?油って要らなくね?
ってなってる可能性大。
その可能性があるのなら今のうちに売れるだけ売った方が産油国も潤う。
我先にと各国増産増産増産。

油余りの大崩壊。
1バレル40ドルくらいなら代替エネルギーとか世界中が躍起にならなかったものを……
71名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:29:42 ID:F5YzWCKM
>5年後には
>あれ?油って要らなくね?
>ってなってる可能性大。

>>70

猛烈に言い過ぎ。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:30:20 ID:dtZTOdLY
>>69
WBSではずっとやってるね
73名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:30:41 ID:OYfFSSqS
>>68
価格が上がっている時は実需と関係ないとして増産しないで
下がり始めたら需要が減っているとして減産かよw
74名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:31:29 ID:Uhaz/1n2
でもこんなに高くなると、お盆の帰省を取りやめる家族が出てきそうだね。
そうなると、日本の石油の在庫もかなり増えそうだ。
新興国の需要がふえるったって、それはこれからの話だし、環境対策した上での設備投資をするから、
そんな極端には石油需要は増えないよな。
飛んでもない大暴落が起こる予感。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:32:33 ID:JR1SO//o
実際車乗ってても200円までは耐えられるな
そのうち下がるだろう、行列だけは勘弁な
76名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:33:10 ID:F5YzWCKM
>>75
ID通り、JRを使えw
77名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:34:36 ID:QN9Yf9cI
あんまりさがると代替燃料もコスト合わなくて開発中止になりそうだな
78名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:34:58 ID:HXciTVnO
うわああ90ドル超えちゃったよ
ってころもあったなあ
79名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:35:39 ID:4E6dAl1N
>>74
ガソリンが値上がりしても交通量が減って高速道路の渋滞がなくなって
意外とそれほど違いがないかもしれない。時間は間違いなく短縮される。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:39:08 ID:bsrDxIjQ
≫75-76
オモロww
81名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:41:19 ID:JR1SO//o
>>77
オイルショックの時もみんな努力したが結局安くなると忘れるからな
喉元過ぎればなんとやら・・
82名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:41:23 ID:enxyplEI
次は排出権取引にマネー殺到。
排出権を調達しなければいけない日本は更に窮地に・・。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:45:06 ID:zjBg+iN5
>>3
むしろ無駄にでかい車がいらなかった事に気がついた人も多いだろ
コメも価値観が多少は変わったろ

まぁバブルというか実需の部分も大きいし、
今より少し下げたぐらいで安定すると見た
84名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:45:57 ID:Vjcl1axt
>>59
80ドル切るくらいまでにいかないとわからないな。
このくらいの下げなら過去にもあるし。

アメリカ在住だけど、この原油高のせいで、夏に帰国しようと思ってたのに、
ハワイ旅行に変えてしまった。バカ高いサーチャージを払いたくなくて。

アメリカ国内線だとサーチャージがほとんどかからないのも理由がよくわからん。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:47:20 ID:p4VbYE4t
どんどん太陽電池を取込んで、脱石油社会にしようぜww
86名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:47:33 ID:VZmaw5pO
参考までに、WTI(円建て)とガソリン価格の推移
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/16653.gif
87名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:02:31 ID:7L6hHdnK
ガソリン値下がりまだー?
88名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:03:23 ID:2T5pkpyF
ガソリン価格に反映されるのは何ヵ月後ですか?
89名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:05:11 ID:osAG/IVD
原油が下がってもガソリン価格は変わらないのでは?
90名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:06:07 ID:s/tQnVf8
ざまぁ
ドバイ高層ビル群絵に描いたら餅w
91名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:06:10 ID:AoK7t+5c
下がって124ドルってwww
92名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:09:02 ID:QVGUUa0x
1〜2円安くなったらGSが長蛇の列
投資家の心理ってこんな感じなのか?
93名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:09:31 ID:4eddyMxV
100ドルまで落としたらまた上を目指す。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:14:46 ID:wHFzVWfe
これで来月のガソリン160円まで下がるのは確実だな。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:16:36 ID:sGtrbd9B
>>84
あなたみたいに国内旅行に変更する人を狙ってじゃね?
96名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:17:46 ID:nhpYVllt
9月までは世界的にガソリン代高くてもいいよ。
値下がりは韓国が逝ってからで。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:18:00 ID:y/ggW6q+
>>89

俺もそんな気がする。

2週間ぐらい前のニュースで、スタンドに設置してある価格表示板が200円を表示出来ないから

それを億の金額投資して取り替えるってニースがあったからな。

普通に考えれば、最初は手書きでも対応出来るし、もし200円台が続く様な状況が続くなら、

そうなってから取り替えれば良いと思うんだが。

何か裏がある様な気がしてならない。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:18:56 ID:bcg0L2es
投資家
「早くイラン攻撃しないかな」
「早くハリケーン来ないかな」
99名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:19:41 ID:uNb2xrwK
>>94
バカ?
今、流通しているのは3ヶ月以上前のものだが?
来月もまだ 値 上 が り します。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:22:58 ID:Wrd8OFpy
原油先物から日本株に金の流れが変わった。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:26:08 ID:UfODEqgD
これで5月頃の価格か・・。まだまだ高すぎる。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:26:19 ID:PEthfEX1
近所のスタンドいつの間にかレギュラー161円だが、
まだ下がるかもしれんな。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:27:47 ID:D4kWUMWY
>>小売はそんなに(¥20)下がらない、絶対に。
元売はこれからが本商売になる、現に新○○石油では
今までの想定外償却の巻き返しを8月からかける。
他石油元売がこれに続く。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:32:34 ID:q51SxCyq
>>81
オイルショックの時とはまた違うだろうね
世界の人口増加、エコw、物価高、将来不安、グローバル化(インターネット含)・・・

車から離れる人が増えると思う
105馬鹿だね:2008/07/24(木) 13:34:20 ID:Kp/L+kSf
上がりすぎた物は必ず下がる。これが経済の法則だ。
ガソリンスタンドは売れないから値下げを始めている。
昨日172円だったものが、今日は170円だ。
商売以外の車はガソリンの消費を大幅に減らしている。
200ドルまで上がるなどと言っていた経済評論家など全くの馬鹿だ。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:37:15 ID:qnlrMGZP
クルマでドライブって趣味は捨てたからリッター1000円になっても直接には
困らないけど産業界にはもっと安くするべきだと思う。
やってみて判ったけど車ないほうがよっぽど豊かに生活できる。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:45:19 ID:wT5SVE+w
本当に暴落するのか?
庶民にとってはありがたいが・・・

今回の件、日本は割高な油買わされて損もしたけど、
こういうときに電気自動車普及に向けた取り組みとか
技術革新をやってしまうのが日本だから、後になったら
あのとき高騰して良かった、っていえる展開になってほしいな。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:47:29 ID:hY4m0gIE
一般顧客にまで石油勧めだしてるらしから
もうそろそろ尾張だね
109名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:48:03 ID:1fZzQs/N
アラブでは1リットル15円だっけ?
何とか個人輸入してえな。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:51:51 ID:ruVeqf0G
先日ブラジル株ってどうやって買うの?という電話があったが、それが天井のサインだったか。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:52:32 ID:8sejAR+1
第一次オイルショック時の日本の対応と省エネ、
そして産業構造の転換は見事だったのだが。
その後の第二次オイルショックを第一次の経験を生かして難なく乗り切り、
そして1986年の円高不況もたったの1年で克服してしまう流れが非常に神なのだがw
日本はバブル前の1986年あたりが一番神だったな。。。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:53:23 ID:8sejAR+1
実際の所、レギュラー単価は100円が適正水準だよ。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:54:55 ID:80w2GRAJ
急落つったってまだ1バレル124.44ドルもしてるんだろ?高すぎ。
せめて半値の60ドルまで戻せよ。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:56:35 ID:UdO/4yqW
いつガソリンは値下がりするんだろう
もうずっと下がらなかったりしてw
115名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:56:57 ID:CNfRvBXh
まだだ、まだ始まらんよ地獄は。

これから物価が跳ね上がる

そしてどんなに株の値段が上がっても、
それに投資をして儲かっている筈の投資家でさえ損をする時代が来る

116名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:57:17 ID:8sejAR+1
まあレギュラー単価200円くらいまで上昇してもらいたいのが本音。
一般道が空いてて気持ちいい
117名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:57:21 ID:A28DDwqE
為替も世界がドルを協調して買っている様だし
資本主義らしからぬ動きってどうなのよ?
ガソリン200ドル、円は1ドル60円が適正だろが
118名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:59:29 ID:8fe6ffOi
今日パチンコ負けたのはこれか・・・
119名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:04:10 ID:ekg8w6X7
山 高ければ 
谷 深し

ざま アブラ虫ども
120名無しさん@九周年::2008/07/24(木) 14:10:10 ID:64dn1WYw
物の価格は 需要と供給のバランスで決まる。

原油は需要に見合う生産をしてるのに価格だけが跳ね上がる。

これを 世間では「バブル」と呼ぶ。

必ず 価格破壊が起きます。そのとき 莫大な損益を被るのがアメリカで

無きゃ良いんだが。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:12:26 ID:iA7OR98O
>>117
日本の資産はアメリカ国債
程よくドルが高く円が安い状態が理想
122名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:13:44 ID:of/Z3o0S
それでもアメリカは正義という大義で戦争を起こし
罪のない人々を無差別に殺傷する。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:20:39 ID:psB/em59
>>106 同感
124名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:23:20 ID:1HjKlmZY
またゲームとアニメの影響か。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:23:28 ID:Vjcl1axt
>>121
本当にそうなのかな?
どうせ国債を売れないんだったら、それが高かろうが安かろうが関係なくない?
126名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:26:28 ID:0G7pQxfJ
ブッシュが全て悪いんだ。
クリントンの時はこんなに酷くはなかった。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:26:37 ID:q51SxCyq
>>122
アメリカも彼らからしたら駒
128名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:27:19 ID:q51SxCyq
>>126
ブッシュも彼らから(ry
129名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:27:50 ID:0Qds5w3z
嘘でも価値がないと
信用がなくなる
130名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:30:01 ID:NZ/wlASc
$100まで戻るかねえ
131名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:34:18 ID:4ZMO8v1Z
>>130
$60まで戻らないと、レギュラー130円は実現できない。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:52:38 ID:tuoJ1Gwo
ガソリン高値維持でいいから差額を小麦(食料系)にまわしてほしい
133名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:14:00 ID:NZ/wlASc
>>131
そこまでは行かないような気がするんだよねぇ……
134名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:19:18 ID:IWmDA7bz
実需無視して業者間で石油の売り合い買い合いしてたんだから
どこかでハジケて当然だな。
今は腐りはじめたバナナを押しつけ合ってる状態じゃないか。
今のところ生産地は減産どころか増産して、後ろからどんどんバナナを
供給してるから、机の下に隠してた業者のバナナはヤバいことになるだろw
135名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:21:04 ID:5sZzCa3+
>>134
大丈夫。実物は動かない、帳簿の上だけの取引だから。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:25:40 ID:IWmDA7bz
>>135
いや消費は動くでしょ
137名刺は切らしておりまして :2008/07/24(木) 15:30:17 ID:LXmgFXuc
まあ、このままの価格で推移すれば、GMとかフォードは倒産する。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:32:06 ID:vsdycZaX
>>136
先物は最終的には現物価格に収斂していくのだよ。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:35:17 ID:TmUjnP9e
これでまたレギュラー・リッター120ドルくらいになったらいいな!!
140反・権謀術数:2008/07/24(木) 15:39:34 ID:t6UJrp1g
>>137
どのみちアメリカの産業界は足腰が弱い。
品物が売れなければ外交圧力や遺伝子組み換え・F1品種のような外道に
すぐ走るような姿勢では、甘えが先行して鍛えられた物づくりは生まれない。
オバマが大統領になれば国力の脆弱さを痛感する事になるだろうし、
マケインが大統領になれば問題先送り・貧富の差拡大・強引で実りのない
外交が横行するようになるだろう。
 どのみちアメリカは曲がり角を迎えている。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:40:08 ID:ElQQHXN4
>>139
高すぎ
142名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:40:31 ID:xQx6HEcc
>>139
阿鼻叫喚だなw
143名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:43:43 ID:Az5qFADl
ゴールドマンサックスがまだ200ドル説を捨ててないらしいから、
あいつら売り抜け失敗してるかもよw
144名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:49:03 ID:3nv8CfFC
ババ抜き合戦がしばらくつづきます。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:49:04 ID:8TdN9pOu
昨日、薄利で利確してもーた

原油↑日経↓で買い戻させて(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:07:21 ID:5sZzCa3+
>>139
一気に電気自動車時代くるぜ。
しかし航空はマジ死亡。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:08:38 ID:RRVBokBP
電気飛行機
148名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:09:21 ID:XXN7jXxS
そうか、投機マネーが日経にきたか。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:13:37 ID:q51SxCyq
>>139
1バレル159円のがいいなあ
150名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:16:35 ID:V1wudUEj
意外とこの原油値上がり騒動は幕引き早そうだね。
次は穀物かな?鉱石類はしばらく値上がり続きそうだけど。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:31:39 ID:/c5Ks1iX
下がっている原因が、アメリカ経済の失速予測でしょ。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:34:48 ID:nsj6yCKw
>>21
木の人形だったら鼻が伸びてるね

【分析】原油高騰の理由は投機バブルではなく需給関係…米ゴールドマン・サックス・グループ[08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214908188/
【資源】投機による原油高騰を否定 米商品先物委が中間報告[08/07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216858228/
153名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:36:12 ID:0G7pQxfJ
2年後の上海万博後に支那は、あぼーんすると言われているけどマジかな?
それで支那は難民が世界各地に逃亡。国家破綻で世界の景気ははちゃめちゃに。
原料類は底値に。
もしそれを乗り切ったなら、支那は世界最強国に。
そしていつかはアメリカVs支那の第三次世界大戦、地球滅亡のシナリオ。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:38:42 ID:uzX5VSJ3
ゴールドマン「原油高は投機のせいではない」
155名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:41:39 ID:vgma5/Zs
>>150
底を打つまで売りポジ
上がっても下がっても儲けなくてはね。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:52:27 ID:sXPXew7N
石油売ってる企業以外で石油に大量に金突っ込んでる所の名前だけ公表してやれば
こんな事にはならないと思うね。庶民のが多いんだから非難集中して終了じゃないかと思うんだが
157名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:54:36 ID:DMNotl/Z
>153
万博まで中国が耐え切れると思ってるなんて、
ずいぶん楽観的なんだな。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:56:08 ID:ic1J+38q
オリンピック大々的にすべってさらに急落きぼん
159名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:00:35 ID:OV8jevaa
だいたい今北半球は夏だろ?
この時期に石油の在庫がだぶつかなくて値段が上がり続けるほうがおかしいんだよ
問題は今年の年末に$70まで下がってるか$170まで上がってるかだ
160名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:01:58 ID:55x2C2cE
アラブの王族自体が石油投機してる訳なんだから、下がりそうになったら生産調整すると思うがな〜
161名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:04:40 ID:DHIvKjJi
>>160
高すぎて泣いている状態
80$前後で落ち着くんじゃない

でも、次世代エネルギー開発を進めるのであれば120$前後でいくかも・・・
162名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:05:08 ID:68e2mT5y
高値から20ドルの急落てすげえな
163名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:05:52 ID:kIe/iMQ7
全力で売れwww
164名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:10:36 ID:dTwio4iI

日本の備蓄石油を中国に差し上げます。 − 民主党議員

http://www.takemasa.org/ekiotu/2001/12.html
165名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:13:21 ID:mtvIE0wS
い、意味が分からんわ・・何で?
166名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:16:58 ID:nsj6yCKw
>>164
「雪玉をバスに投げる。」
人の命をなんだと思ってるんだこいつは。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:55:45 ID:2upfqElk
ゴールドマンサックスみたいな嘘つきは閻魔様に舌抜かれるぞ
168名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:03:13 ID:Ce+SwBkZ
普通のアメリカ人がゴールドマンをどう思っているのか?とかの記事も欲しいな
169名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:09:09 ID:tuoJ1Gwo
>>29
>>164の書き込みに期待しつつ >>164は死刑
170名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:11:13 ID:tAPBbgC8
>>90
アラブはこの高騰まえから金持ちだったんだよ・・・
むしろオイルメジャーのぼろ儲けなのが凄い
171名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:13:18 ID:5iG2GHLt
なんで原油暴落してるのに来月からまたガソリン値上げすんだ?
教えてエロい人
172名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:14:20 ID:tungzqah
来月のサーチャージ、早急に安くしてもらえませんか?
173名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:15:20 ID:VZmaw5pO
>>170
それは違う
たしかにアラブは以前から金持ちだったが、今回の高騰でメジャーよりずっと大きな恩恵を受けてることは確か
何と言っても権益の大きさが違いすぎる
174名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:30:07 ID:BweTpIXN
>>160
 今回の高騰は自分たちのせいじゃないと息巻いてたんだから、それはできないと思うが
175名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:57:56 ID:3QzuDCFf
145ドルで買ったやつは今頃
176名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:59:59 ID:s3awUwgy
樹海へ剛球〜〜〜〜〜
177名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:00:57 ID:s3awUwgy
濡れ手に粟のつかみ取り。

178名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:01:53 ID:Ix3uFJyz
ガソリンリッター120弱に戻るには1バレルいくらになればいいの?
179名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:05:33 ID:tAPBbgC8
>>127
アメリカを蝕む連中か・・・
180名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:07:30 ID:V6r1PPD/
産油国のやつらはリアルのメイドを性的虐待してると聞いて
実にうらやま…けしからんな
181名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:08:36 ID:u0tlV5xK
>>178
70〜80ドルってところじゃないかな
182名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:10:22 ID:tAPBbgC8
>>173
いやそれならもっと早く暴騰させてるだろ
国際金融資本とメジャーのプッシュがなければ無理だろ
精製施設の問題とかね

オイルメジャーは四半期で1兆3000億円の純利益だろ?
トヨタの年間純利益を四半期で出してる訳だよw
183名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:11:02 ID:VZmaw5pO
>>178
過去の実績だと50ドル超くらい
184名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:11:40 ID:55x2C2cE
>>174
中東の笛は信じられないすw
185名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:13:25 ID:VZmaw5pO
>>182
メジャーが得してないとは言ってないが、産油国の利益はその比ではないというだけ
今のスーパーメジャーの権益シェアって、全社足しても10%くらい、それに対して国営企業が持ってる権益は50%程度(だったはず)
186名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:19:52 ID:/q9c1lLw
 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |
      ,__ | || i/  ノ ヽ、 | |    /
     __` (S|| | o゚(>) (<)゚o / ̄/   らいー(´;ω;`)
    ,  \(⌒ | || |     .ノ  )| .⌒) rへ,ノ
__>‐へヽ. | || |ヽ、_. 〜'_/|ノ  /  :.\_
      .:/\            /rーヘ_
    _::ノ    ::ノ:`:⌒Y⌒´:::.  \
          .:::┘:   ::│ ::.   ゚


 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |   ,_
    ̄\_/\| || i/  ノ ヽ、 | |/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
   ___/ ` ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄´\_
   ´          /   \


          ____/ ̄ ̄
           / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
             /
187名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:30:07 ID:AchbxUWS
>>70
日本ではすでにガソリンが余っている
188名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:35:40 ID:L61/wIfO
現在、石油メジャーのシェアは10%は程度しかない。
(エクソンモービル、BP、シェブロン、RDSの合計)
権益もってる埋蔵量も、3%程度。
価格への影響力なんざ微々たるモンだ。
最近上がった利益も、在庫資産の価値が上がった分が結構な割合だった気がするし。

中東やらロシアやらベネズエラなんかの油田は国営だらけで、
生産シェアも埋蔵シェアも3割以上ある。

どっちがより多く利益を得るかは自明。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:15:06 ID:xnYHulIh
投機家涙目ww
190ルチナム:2008/07/24(木) 20:29:12 ID:Q/qPsOaK
1)300兆オレサレム札をガンガン刷る。
2)とりあえず1枚、銀行に持っていく。
3)冷ややかな目の行員女に円との交換を拒否される。
4)怒りに震えながら、「覚えてろ!」と涙目で帰宅。
5)宇宙艦隊を呼び寄せ、日本人以外を全員殺して
「オレサレム通貨を認めないのなら、日本人も全員殺す」とCG宇宙人に演説させる。
6)さっきの行員女がオレサマの四畳半要塞にやってきて真っ青な顔で「円と交換可能です。」と告げる。
7)オレサマは少年のようなキラキラした目で行員女を見つめ、
300兆オレサレム札1枚を行員女に渡して、「これと300兆円と交換してください」と上品な声で要求する。
8)女行員は体を震わせながら、「すぐに両替いたします。オレサレム皇帝陛下」と述べ、そそくさと銀行に戻る。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:33:26 ID:534bYxAx
リッター300円ぐらいになって、電気自動車登場で
凄いことになるのをwktkしてたんだがなぁ。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:53:42 ID:TyRGzCUc
昔と違ってエコってネタがあるから、そう簡単には脱石油は後退しないよ

193名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:59:46 ID:g351YTjo
>>191
ガソリンだけで考えてリッター110〜120円程度に落ち着いても、実用に耐える電気自動車が
世に出るなら魅力的であるという事は変わらないと思うよ。
194ルチナム:2008/07/24(木) 21:05:18 ID:Q/qPsOaK
9)翌日、行員女が素直になって美しくなって再びオレサマ四畳半要塞を訪問。
10)早速2万円を使って購入したゼビオ・スーツに身を包んだ、みごとなさまのオレサマが、バラの花束を持って微笑んでいるのを行員女は驚きを持って見る。
11)3時間後、空母オレサレム(30兆円)艦上で
結婚式がとりおこなわれる。
12)6時間後、行員女がめでたく妊娠する。
13)2万年後、オレサマの子孫達2000億人が宇宙に飛び出し、
130の惑星が開拓され銀河帝国となる。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:05:34 ID:+mYKieXv
市場原理を理解しなかった中東の敗北じゃないかな
アメは中東リスクを嫌い、自前の対策を始めた
日本も意識の上で非現実的だった代替エネルギーに利益を見いだした
食糧をエネルギーにされてもっとも困るのが実は中東なのに
石油は枯渇するまで安価で提供するしかなかったのに
196名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:10:45 ID:PyALXyeH
いずれにしても、省エネは進むでしょう。でも、結構原油高いままの方が、同じGDP出すのに
3倍10倍の原油使っている中国や韓国を振り落とせるから良いかも。アメリカも最悪の不景気だと
言っていながら、日本車の生産減はGMやフォードなんかよりずっと少ない見たいだし。
昨日は日産のゴーン社長が、電気自動車の生産を日本製のリチウム電池で開発するような事言っていたし。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:17:14 ID:XwhdHVrP
俺が142ドルで買ったNY原油8月期先物はどうなっちゃうの?
つーか、俺と同じような持ち玉持ってるやついないの?
198名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:20:41 ID:sFbE/5Z4
>>197 つ ころんでもなかない
199名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:21:00 ID:Y9p3YB5B
そのうち、イスラムのおばさん連中が日本に大名旅行に押しかける予感
200名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:21:36 ID:af0+7jof
だから、1バレル80$まで落ちてから、急落って言えよ。

こんな価格帯じゃ、まだまだ雲の上。130$付近でまだまだあがるなんてGSあたりに
煽られて手を出した奴らは気が気じゃないだろうな。

原油価格はゆっくりとこのペースでソフトランディングさせるのが吉。あのままだったら
ソロスの指摘通り、原油先物発の経済危機やバブル崩壊を招いているだろう。ハード
ランディングなんてさせたら、国際情勢も揺るがしかねない。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:25:59 ID:7w2JMgjh
値段をつり上げて売る。
シンプルすぎるビジネスだな。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:32:15 ID:5Y4mvZNK
エンド価格を上げるときは即時か予測前倒しで、
下げるときは半年遅れで、
二度とガソリン需要は戻らないだろう。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:32:45 ID:TtUi6hKy
>>86
青のグラフに、輸送費とガソリン精製費とガソリン税をプラスして、さらに消費税を足せば赤のグラフになるってことか
204名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:34:18 ID:TtUi6hKy
まぁ原油価格は2006年にも一度下がり始めたんだけどね。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:35:05 ID:LXzGqqvs
アメリカがイスラエルに対してイラン空爆を煽るから安心して。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:36:52 ID:eUC6B3Kx
、たけまさ公一と言う人は売国奴か
産油国に行って石油上げるような話してる
207名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:40:46 ID:6L9L/NL8
下がったと言っても、まだ2ヶ月前の水準なんだな・・・('A`)
208名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:42:31 ID:gVW/Qoo7
この二ヶ月がアホすぎたって意味でもある
209名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:42:37 ID:vJuRGz6J
この前のWBSのUAEの野郎共の発言にマジむかついた。何も生み出してないくせに。日本は代替エネルギーを絶対生み出せ!
210名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:45:23 ID:89SBEt+x
140ドル台つけた前後に
「GMのターゲットプライス大幅引き下げ」
「ユーロは資金ショートの可能性 800億くらい」
という素敵レポートを出して油煽ったGS様はその裏で
原油鬼売りポジを作ってるんだよな。
あいつら株もコールOP買い漁ってんじゃねぇか?
211名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:45:34 ID:DDPHr/t2
砂しかない中東がいきがるのは今のうちだw
石油時代が終われば砂に埋もれるだけだ
212名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:48:18 ID:ZoX5P83d
1バレル140ドルなら代替物を使おうという気にもなるが、
1バレル40ドル程度になるともはや代替燃料を産み出そうとする気が起こらなくなる
さらにその値段よりも値下げしようと思えばできるんだろうから
脱石油なんてとてもじゃないけど難しい
213名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:52:08 ID:1AkPKnJF
石油の歴史ってたかだか100年くらいなんだよな…。
アラブの王族も100年くらいの成金だ。
石油が枯渇したときのことを考えないで、ビルばっかり建てているのも納得。
田舎の成金なんだよ。
214名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:52:20 ID:mHhLBDqE
日本の元売りの契約条件ってどうなってるの?
まるでWTIで取引してるようにみえるんだが、米国産WTI原油は買ってないだろうし、
年単位・複数年契約だろ?

215名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:56:42 ID:cG6e3KPE
高値で買った奴自殺しかないな
216名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:56:59 ID:dfeVqJYh
燃油サーチャージも下がる方向でいいすか?
217名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:58:38 ID:MDlvN8Tw
今までの流れって…
投資家連『これから新興国で石油の需要が伸びるぜ』

市場『ワーッ!! 買っちゃえ! 買っちゃえ!』

原油急騰

米国民『サブプラもあるし、景気悪くってガスばら撒く車乗ってられっけ』

米景気後退

中印『あれ?アメリカやばくね? 輸出伸びなくね?』

新興国成長鈍化

投資家連『新興国の原油需要思った程伸びないぜ』

市場『ワーッ!! 売っちゃえ! 売っちゃえ!』
……こんな感じ?
218名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:04:41 ID:H92Kg1eR
日本は長期の油田丸ごと買い上(合同資本)げみたいなもんだろ
219名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:08:06 ID:1nkWT9D7
今の世界情勢見てると、人類は宇宙に進出する前にいなくなりそう…。
明日は金曜日だし、酒でも飲んでうまいもんでも食べるか。
220名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:08:19 ID:RXyNB5EX
これからは爆下げでしょうねw80円くらいに戻んじゃねフフン
221名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 22:10:59 ID:WmiQ5IIu
どんどん石油リスクが高まって
石油離れすればいいんだよー
222名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:11:07 ID:TyRGzCUc
>>214
WTI値で全量買ってたら、ガソリンなんかとっくに\200突破してたと思う
ドバイ市場とスポットと、長期と色々mixされてるんじゃないの
どうなってんだか内情はわからんけど

223名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:13:00 ID:Ky9AVAaC
>>171
石油元売「オレらの冬のボーナスのためなんだから愚民は黙って金払えや」
224名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:14:40 ID:cG6e3KPE
どこからともなく安い業転玉が市中に出回って
ガソリン低価格競争が再燃するのは明らか

7月下旬180円→9月上旬に165円くらいにレギュラーが一気に下がるかもしれん
まあ、軽への乗り換え、バイクへの乗り換え、クルマ手放す人の増加はあるだろうが。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:20:24 ID:9DQrM9kh
8月からガソリン小売りが値上げするニュースあったがどうなる
226名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:24:10 ID:FAeF/sNF
しかし日本の石油元売りの反応は鈍いのであったwww
227名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:24:59 ID:1AkPKnJF
とりあえず一般ドライバーとしては、このガソリン高でいろいろ気づかされた。

・なんだこの距離だったら歩けるじゃん!
・自転車って気持ちいいんだな!
・道がすいていて快適。
・アクセルを踏まなかったら、驚くほど燃費が向上する。
・でかい車ってなんのためにあるの?
228名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:25:11 ID:4PLcN8J1
ちっ!また道路が混むのか。
空いていていい感じと思っていたのだが。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:26:32 ID:JKa+Jh8M
>>227
追加してほしい項目がある
公共の交通機関が思ったより便利だと言う事
230名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:34:18 ID:g351YTjo
>>229
整備されてない所での感想はその真逆だ。
231名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:43:16 ID:/q1qCIDD
バスも電車も30分に1本あれば公共交通で十分だ
1時間に1本でもまぁOK
2時間だと厳しいな
232名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:46:07 ID:3WBnBPsi
「需給緩和を警戒した投資家」氏んでくれ!!
233名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:49:02 ID:rVi4sERJ
市場原理とか言ってるけど結局 上がるから買う 下がるから売る だけじゃん

234名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:49:40 ID:c2Ox0Vrf
こんな価格が不安定なエネルギー源いらないだろ
原発の割合をもっと上げるべき
235名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:49:58 ID:NtKLdYJP
>>97
物事全てに表裏あり
まぁオイル絡みなんかはどす黒い裏ばかりですが…
236名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:50:19 ID:cG6e3KPE
エコな生活をするのがカッコイイステータスという時代になったからな
何がエコな生活かというと人によって考え方は異なるだろうが

少なくともガソリンがぶ飲みの大型車を一人しか乗らずにで運転は
エコとは真逆だというのが世間一般の常識かと
237名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:52:50 ID:7zbvIDT3
たぶん、今現在の「エコ」イメージは、ミニバンから即プリウスに買い換えて
無駄に見せびらかして、あちこち乗りまくり! だと思うぞw
238名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:56:23 ID:ct6oHV2b
下がってもレギュラー90円時代は帰ってこないよなぁ
239名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:57:13 ID:VOy95QD5
原油大暴落しやがれ!
投資家しねーーーーーーーーーー!
240名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:58:03 ID:rkDcKb6j
>>223
ホントに儲かってんのは口銭を取引高の%で稼ぐ総合商社。
元売りはたいして儲かってない。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:03:08 ID:/ABuwrv+
>>239
暴落相場をおいしくいただきます


by 凍死家
242名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:08:26 ID:B6QY9yu0
篭って2chすることじゃね?
243名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:09:55 ID:F1w9Ts3u
投資家は相場が動けば儲かるから
暴落してもOKなんだよ

まずいのは、安定しちゃうこと
244名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:12:03 ID:xPsE0Wa/
150位で高止まりした方が、
長期的には日本には良い。
本気で脱石油を目指すことを考えろ。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:12:12 ID:BkxM0RKu
ダウが調整に入ればまた上がる。
というより、原油が調整に入ったからダウが上がったんだけどね。
今や世界の金融市場のイニシアチブを握ってるのはNYじゃなく油。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:16:40 ID:af0+7jof
>>244
まぁ、今この段階で原油が落ち着いちゃうと、脱石油の動きは凍結されるだろうしね。

247名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:16:46 ID:B6QY9yu0
株価対策にアメ政府が空売ったんじゃね
248名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:22:40 ID:/q1qCIDD
石油はこれから何度も高くなる可能性があるし技術もそれなりに上がってきたから
今回は細々と代替燃料の研究が続いていくとみる
249名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:25:47 ID:sXPXew7N
ただなー、このまま高いとトウモロコシとかバイオ燃料にしたほうが安いじゃん^^とかなって
食べ物高騰しないか心配なのと、変な藻から油とる奴がどうなるかってところかな。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:35:34 ID:fvCj0uJC
とりあえず、今日のザマァ曲線を張っときますね
http://chartpark.com/wti.html
251名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:37:10 ID:mqBQEF2F
三菱「ガソリン価格が下がっても電気自動車だしていいんですよね…」
252名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:42:03 ID:B6QY9yu0
東京電力「原油価格は下がりましたがCO2排出権取引負担分として4.5%分値上げします」
253名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:50:16 ID:r7HdIjGt
アメリカの景気が、、、という下落理由付けもよくわかんないな
急騰してるときからわかってたことだろうし
規制の効果見極めと8月の長期休暇前でポジション小さくしてるとか

本当に値がさえなくなったら金余りしてる中東やらの政府系、
アメリカの年金とかは次の投資先どうするんだろ?
254名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:53:19 ID:L61/wIfO
>>252
そもそも東電の火力発電は、石炭がメインな件について。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:54:04 ID:dtZTOdLY
>>252
9%だよ、確か
256名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:56:56 ID:FAeF/sNF
>>231
ちょっと生活で苦労するようになるとこういうキチガイが現れるよな
一時間に一回で済む田舎ってどんな秘境だよwww、お前みたいな能無しは新だほうがいいよw
257名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:05:14 ID:+TdEfb8r
本日120ドル割れを期待します
258名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:08:43 ID:L4ZHHWOb
>>256
お、俺の地元。現実に一時間に一本…Orz
い、一時間に一本で充分過ぎるんだが…(涙)

259名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:12:13 ID:eIMhbrZd
投機死ね!原油落ちろ!!!って騒いでた奴、
今度は年金基金が枯渇してます。
年金支給額を減らします、っていうとギャーギャー騒ぎ出すんだろうなwww
260名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:13:11 ID:JBMM58Rh
自分の才能の無さを年金にぶつけないでくれる?
261Door ◆yowZQQVJeg :2008/07/25(金) 00:15:19 ID:pXHYKgcz
原油くずれたら資金どこに流れると思う?
262名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:18:39 ID:9/u6V9js
田舎はなあ・・・まず、「駅まで車で行く」必要があるんだよ。
自家用車で駅まで送迎。だから車は手放せない。
特急の到着する時間になると、出待ちの車が駅に集まってくる。
地下鉄やバスの路線が張り巡らされてる都会もんにはわかるまい。
263名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:28:06 ID:InAQ12ZW
田舎はシェアリングや乗合いみたいな方向で、効率化した方がいいんじゃないの?
まあ頭が固いから無理かw
264名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:31:45 ID:JBMM58Rh
きみは自転車をシェアリングや乗り合いするのか?

ああ、東京じゃやってたね。ワロス
265名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:34:50 ID:yXmjPrQa
>>262
なんちゃって田舎は市内循環バスが走っていたりする。
これを機に田舎はコンパクトシチーを目指すべきだろうね。
266名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:53:26 ID:JBMM58Rh
山や畑まで歩いていくのか? きみらが国産農作物を二度と食べないと誓うなら可能かもしれないが
267名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:55:48 ID:x3ANbDHq
農家は車無いと無理。
肥料運んだり、耕したりはどうしても必要。
268名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:06:20 ID:hMd+hcTm
今月中に110ドルは切って欲しいね。
269名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:09:34 ID:79C5eQhe
>>265
1日5本だけとかw
270名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:11:00 ID:8JKIHHaC
ユダヤってすごいな
原油で自分達は儲けつつ
世界の産業の構造変化を促して
中東の原油産業に長期的なダメージを与えるなんて
271名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:11:49 ID:8Ih5FDK0
[ワシントン 24日 ロイター]
米商品先物取引委員会(CTFC)は24日、ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物などの
価格操作を行った疑いで、グローバルファンドのオブティバー・ホールディングを提訴した。
2007年3月に3人の社員が原油・ヒーティングオイル先物取引で価格操作を行い、
約100万ドルの利益を得た疑いが持たれている。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:23:00 ID:FwlQKuES
まったく、どいつもこいつも詐欺師ばかりだなw
273名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:27:21 ID:9/u6V9js
効率化できないから田舎なんだよw
巡回バスが採算に乗るならそこは田舎じゃない。立派な都会です。
274名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:27:25 ID:n/gPnSSO
原油高に抗議するデモの様子
ttp://jp.youtube.com/watch?v=isNiMhNMHU8
275名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:28:13 ID:n/gPnSSO
原油高に抗議するデモの様子
ttp://jp.youtube.com/watch?v=isNiMhNMHU8
276名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:30:31 ID:eOyUbATq
諸君

次はブラジル、ロシアあたりだな

君たちいつまでも油まみれになってるんじゃない

時代の変化に早くついて来なさい

まだまだ新興国の株はバリ安だ

今のうちに安く買い叩け 諸君!

ペキオリ以降〜に来るであろう新興国バブルが次の舞台〜

そうそれは・・・題して・・・ 

  

国狩りだ!!!!!!!

お〜こわ
277名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:04:37 ID:B514TzVw
>>256
そんなんで秘境なんて言ってたら
日本は秘境だらけだぞ。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:12:47 ID:u/wxwYiQ
>>256
煽りにすらなってない、暑さで頭がいかれたんだろう
279名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 07:16:28 ID:bp/cqzGV
空売り規制の全銘柄への拡大提案へ=米SEC委員長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32899720080724
280名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 07:53:27 ID:Q1FI9i1u
>>249
トウモロコシは効率悪すぎて補助金なしではまだ石油と勝負できてないんじゃないか?
281名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:48:13 ID:Cf9aPP7m
>>240
×大して
○全然
元売は>>86を見て分かるようにずっと同じマージンしかもらってない、価格上昇はWTIより数ヶ月遅れてる

>>222
大体そう
WTI等の指標を契約によってmixして調整した値段で、長期やスポットを組み合わせて調達する
もちろん買うだけじゃなく売る方も同じ
日本の輸入する石油は重質油ばっかだからWTIなんかよりはいくらか安く、製油所は白油を多く出すようになってるからガソリンや灯油軽油は安くなる
282名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:55:01 ID:X0clsRmm
昨日は下がらなかったのね・・・
283名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:05:05 ID:Cya5OH2C
そろそろリバウンド開始だな。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:59:00 ID:6lyeht7J
今のうちに太陽光発電のパネルの原材料、中国とか資源国から
大量に確保しろよ。
日本はもっと先手先手の戦略をもって行動しろ。
今のすぐに世界情勢の悪影響をまっ先に受ける状況を変えられるように
日本を補強していけよ。
米のいいなりでおこぼれが回ってくる時代は過ぎたことを認識しないといけない。
政治家官僚は自立的思考ができるように頭の構造変えろ。
でないと早々に凋落するぞ。
今の日本は世界のダイナミックな変動についていけてない。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:06:34 ID:ffId3Tec
>>284

>太陽光発電のパネルの原材料

足下に死ぬほどあります
286名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:08:00 ID:txh9B14j
ってことは$110円逝くのか
287名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:36:15 ID:pm+cefX7
>>185
残念ながらそんなに力ないよ
白人の権力者様が仕切ってるよ

15 名刺は切らしておりまして New! 2008/07/25(金) 10:51:20 ID:M/Uom92Q
>>10
石油の市場は全然自由市場じゃない。なぜかWTI。

サウジが市場作ろうとしたら王子様にスキャンダル発覚
フセインがユーロ決済で油売ろうとしたらイラク戦争。

288名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:40:44 ID:STXjTgGk
>>143
将来倒産したら、ああ、やっぱりかって言われるんだろうなw
289名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:51:39 ID:qYRsfS66
>>256は自動車関連産業の人だな
290名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:00:08 ID:Cf9aPP7m
>>287
陰謀論者はすっこんでろ
291名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:09:53 ID:kP6rgpO/
>>256
そんな秘境いくらでもあるんだが。世間知らずでThinだ方がいいのはお前の方だぞ、な?きちがい君。しかしなんでこんなにキレてんのかね、こいつは。怖い世の中だわ
292名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:20:47 ID:D3EiPsof
>現在の原油価格下落は「一時的」=クウェート当局者

293名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:23:14 ID:yui4PE60
福田の親父が中国にODAを出さなければ中国人は今でも人民服を着て
粟か稗を主食にしていたはず、石油の高騰もなかったのに。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:24:57 ID:pm+cefX7
>>290
無知は幸せだよなw

そう言えば資源メジャーも値上げだよね

ほんと大儲けですね、金融の損失を埋めないとダメだしね
295名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:30:22 ID:qYRsfS66
本当の秘境はバスも電車来ないぜ!!!
296名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:37:06 ID:ltLD8XoJ
本当の秘境は、人が立ち入る事も難しい場所の事だろうね
SOS事件の骨があったとことか
297名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:43:06 ID:pm+cefX7
人口数万の市の郊外で町単位になるとほんと不便だよね・・・
298名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:04:18 ID:t+GKjxVz
ここ2年の原油高騰はオランダのファンドの価格操縦が原因か? 米当局が刑事訴追
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216918504/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB
チューリップ・バブル(蘭:Tulpenmanie、
英:Tulip mania または Tulipomania、チューリップ狂時代とも)
とは、オランダで1637年に起こった世界最初のバブル経済事件である。
オスマン・トルコから輸入されたチューリップの球根に人気が集中し、
異常な高値がついた。その後価格は100分の1以下にまで下がり、
オランダ諸都市は混乱に陥った。チューリップ・バブルは南海泡沫事件
(イングランド)やミシシッピ計画(フランス)と並んで、
近世ヨーロッパの三大バブルに数えられる。
299名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:34:12 ID:zE6OdMY7
50ドル位まで落ちろ
300名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:10:23 ID:5qtaifEh
下の書き込みはユダヤ陰謀論スレのものだが、最近の2ちゃんでの毎日新聞騒動はユダヤ支配下の自民党の清和会(町村派/旧森派のこと)の工作員が煽って操っているそうだw (証拠?もちろんないw)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1215218627/236n-238

そして結局は毎日をつぶさないそうだ。(それでは、煽る意味がないのだが・・・)

このように「ユダヤ・アメリカが世界を操っている」とかニュー速や政治板で書き込みしているのは単なる反米・反自民サヨがほとんど。(普通の人が使わない「清和会」という単語をなぜかよく使うのが特徴)
>>287>>294もその筋の人間だろう。
301名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:14:28 ID:i9IzYCRS
先物も規制入ったね。まだ下がるね。
302名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 02:05:02 ID:1yscAP3o
>>300


チームセコウについて

:名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:28:52 ID:EnffxVKZ
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で 雇っているからです。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えば、そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。

618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097


303名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 02:24:37 ID:ZRQQsU/F
>>302
それ、exeって書いてあるんだが
304名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:10:32 ID:3aspp9b/
>>115
ま、これでも読んで、もちつけw
http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?isbn=39495-8
305名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:48:14 ID:GM1rCeLg
原油が下がったら電気自動車は売れないだろう
三菱は販売価格300万前後になると言うし200万の壁は難しそうだ
306名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:08:11 ID:9bfGeuhD
現在123前後
307名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:58:41 ID:TF7Pl7FK
原油暴落してるのにガソリン値上げ?納得いかね!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1216809881/
308名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:02:57 ID:LBPR0k5a
ガソリンの値段が下がっても前のように無駄ガソリン使うようなことはしないだろ日本人は
309名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:08:28 ID:ZhwuwZDT
>>307
価格変動の指標になるとはいえ、現物と先物は別ものだからね
それに期近より期先のほうが下落幅が大きいから、実感できんのはまだ先
というかそれまで今のトレンドが続くかどうか?
310名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:45:51 ID:YJreGy16
>>307
 原油が高騰してたときも時間差だったろうが
311名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 10:05:26 ID:wAeUBJJU
価格変動は後からついてくると分かってるものの、
こうあからさまに相場操縦みたいなことをやられると、
リスクヘッジとしての先物ってのに懐疑的にならざるを得ないよなぁ
312名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 12:49:13 ID:prLFoYpN
ガソリン卸値、8月前半は3.2円引き下げ 出光

石油元売り大手の出光興産は25日、8月前半のガソリンや軽油など石油製品の卸値を引き下げると発表した。
7月後半に比べ、1リットルあたり3.2円値下げする。7月後半は米国の株高などによる投機マネーの流出で
原油相場の調整色が強まり、卸値を決める指標としているドバイ原油などの価格が下がったためだ。

原油価格の低下分2.9円と、円高による調達コストの低下分0.3円を卸値に反映する。
値下げは2月前半以来で、給油所の店頭価格の低下につながる可能性もある。 (17:36)


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080725AT3K2500S25072008.html
313名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 12:50:14 ID:Q3wJQ1Zt
>>310
エネオスのにいちゃん乙
314名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 12:52:26 ID:h5DG0mOt
終値いくら?
315名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 12:54:56 ID:EM5gN9zk
今の原油価格は9月渡し分だろ?

出光頑張ってるな
316名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:05:35 ID:AbWdy1zZ
>>315
たぶん、バブルがはじけること前提で動いてるんじゃね?
月曜日の相場が楽しみだな。
317名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:51:25 ID:0Lx7sSoq
北京五輪まで上げ続けると思ってるところへ、直前で確定売りしたわけだ。
一旦下がったところへ大量の買いが入って、またすぐ確定売り。
まさしく投機そのものの動きだ。
318名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:56:05 ID:iRXOUeB3
123.30
319名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:56:24 ID:rKi+CIl6
まだまだ下がる
320名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:57:50 ID:iRXOUeB3
来週120円切ってくれれば全てが終わる

と思う
321名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:58:35 ID:2/dWA3vS
倍プッシュだ!
60を目指すまで終わらない
322名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:59:42 ID:mse04l8e
>>321
アカギ乙
323名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:04:25 ID:Daiel6LU
「下がる」と言ってるやつがいるうちは上がる。

全員が「上がる」と言ったとたんに暴落する。
324名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:07:24 ID:mse04l8e
>>323
みんながどう思うかは関係無い、北浜先生がどう思うかの方が大事。
325名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:13:34 ID:iRXOUeB3
>>321
いやそうじゃなくて120切ったら一気に暴落するってこと
今でも相当早いペースで落ちてるけど
326名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:17:08 ID:dn9I8Yna
日本は洞爺湖で何を約束したんだろ?
値上げできたメーカー、食品とかの企業は嬉しいだろな。
327名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:18:47 ID:mse04l8e
>>326
約束したとしても、何の見返りもないCO2排出権料という名の
戦勝国様への貢ぎ物の約束くらいだろうけど。
328名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:37:01 ID:2HvB13hV
ガソリンの値段も高いけど
10月に政府からの小麦売り渡し価格が20%値上げってのも
痛いなぁ
また麺類パン類が上がるよ
329名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:38:40 ID:QVLd+1kg
久しぶりに良いニュースだ
330名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:42:32 ID:Daiel6LU
おそらく
原発開発に対する公的資金の流入が認められたので
ヤオ上げ用の資金を引き出していると思われる。
331名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:47:56 ID:CP++9Ubn
上昇する一方の相場ではなくこうやって時々暴落させて
”カモ”をオーバーシュートさせないとい錬金術にならんからな
332名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:10:53 ID:oOrZ3Q38
4月01日  100ドル
5月01日  112ドル 12ドル/月↑
6月01日  127ドル 15ドル/月↑
7月01日  140ドル 13ドル/月↑
7月12日  147ドル 15ドル/月↑

7月26日  123ドル 50ドル/月↓
333名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:51:07 ID:oO0wMO/V
8月1日  98ドル
334名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:07:47 ID:7yvmZEwE
>>317
ホント、五輪直前でwろタ
335名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 17:20:10 ID:vHK9XNi0
>>332
不思議だ。
123ドルがとても安く感じるw
3361000:2008/07/26(土) 17:27:49 ID:Um+lUfiG
原油値段が落ちても小売価格に反映されるのは遅いのよねー
対応すらしなかったりして…
337名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 17:29:21 ID:IoI4UQh0
>>328
そいつはこめった
338名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 17:53:54 ID:71cL4QzN
今日も若干ではあるが下がってるね
この調子で120ドル切ってくれればいいんだが
120ドル切れば風向き変わりそうだし
339名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:09:07 ID:sCke6Yjw
そういえば、「100ドル突破するかも!」って話題になってた時代があったような。
340名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:25:58 ID:WoJcHsPi
すぐに反映されないとは分かっていても、一円でも
下げてほしいのが正直な気持ち。
値上げはねえだろwwwwちくしょうと言いたい。
341名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:47:31 ID:3aspp9b/
今時エンゲル計数なんて激低なんだが、上がると大騒ぎするのはマスコミ関係者だからか?
342名刺は切らしておりまして     :2008/07/26(土) 18:52:22 ID:GQl2yyVj
福田は非国民だろ?
中国人に金を渡す
343名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:52:32 ID:xqg+llet
投機筋への規制や捜査が本格化したら100きるかな?
344名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 19:08:33 ID:7uX0M4K1
投機のぶんでいくらあがってるのかねえ
345名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 20:17:49 ID:zYF+aUlJ
>>3
後悔するかなあ?むしろ燃費の事に関しては納得してるんじゃないの?
346名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 20:19:07 ID:zYF+aUlJ
>>300
「〜そうだ」だけで話をするバカがどこにいるよ?それは証拠とは言わない
347名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 09:30:02 ID:n47Z+stj
来週はテロが仕込まれ爆上げだと思ふ。
348名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:44:13 ID:GZD39UxM
>>339

原油、バレルあたり100ドル突破

ありえねーーーー と世界が叫んだが、アッサリと突破

まさか短期で150弱まで行くとは・・


349名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:55:00 ID:PAMIxIEv
プラザ合意後円高が進んだとき、150円台突破はないと多くの人は言ったが、
100円台も突破した。予想というのはあてにならない。
350名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:00:35 ID:roWhbH3/
設定値を切りのいい数字で区切ってるだけだからな
値動きは連続してるのに

351名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:02:09 ID:nDV4hxgM
昭和シェルが太陽電池生産
出光が風力に出資

どうなんだろ?
352名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:20:03 ID:Q+igY248
>>338 次のトレンドラインは110前後だからその位には行くだろう。
353名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:27:21 ID:4QTJRH1z
次のチキンレースはやはりとうもろこしとサトウキビになるんだろうな
354名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 12:20:38 ID:cfSFkIXV
>323
147ドルになるまで、みんな「まだまだ上がる」と言っていたではないか
ちょっと下がっただけでもう上がる?

この先、80ドルくらいまで下げ→ちょっとリバウンド→下げのループだよ
80ドルで底、それからは実需の相場になると思うが
355名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 12:50:43 ID:vZoOm9Ym
冬になって原油消費が進んだらまた上がるんじゃないの?
356名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 12:54:53 ID:vTgSvf6W
そーだな。元に戻らなくても我慢するからさっさと110ドル位になって、来年くらいには80ドル位に戻って欲しい。
遊びに行くのにメーター気にしてたらちっとも楽しくないぞ。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:38:37 ID:tobcrNfO
>>355
需要なんてもう関係の無い世界になってますから
358名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:52:43 ID:qcoPFVDF
たばこ1箱1000円とか移民受入1000万人とかと同じレベル
359名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 14:27:15 ID:nNPVuk/N
明確な投機ファンド規制が入ったんだから原油価格の下落は確定
サブプライムは「公的」が議決されたし、来週は株がさらに暴騰する。
360名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:09:49 ID:2AVW17YP
アメリカのドルが紙屑に成る程に上がる仕組みワニ!
ユダヤ金融屋達が恐慌煽りアメリカと日本の土地資源買い叩こうと
しておるワニよ
361名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:11:53 ID:7yOVievw
投機規制が入って下落するってことは明らかに需要とは別だな。
362名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:25:55 ID:wM0n1jJc
これで今回も、代替エネルギー開発の機運が沈静されると
継続してくれんとなあ
363名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:50:14 ID:tElCJKNa
4月01日  100ドル
5月01日  112ドル 12ドル/月↑
6月01日  127ドル 15ドル/月↑
7月01日  140ドル 13ドル/月↑
7月12日  147ドル 15ドル/月↑

7月26日  123ドル 50ドル/月↓

需給関係無しですね・・・
364名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:51:13 ID:TTlyD/yx
週明けはチャベスが暴れそうだ
365名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:58:25 ID:RTWkFbRZ
http://japanese.cri.cn/151/2008/07/27/1s122833.htm

70ドルまで下げられると言明・・OPEC議長
366名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 16:02:16 ID:8Xc0VBW9
>>363
先物は将来の需給を反映して動くんだよ。
367名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 16:11:26 ID:/ng0LarS
とりあえず、100切れば
少しは落ち着くなあ
368名刺は切らしておりまして :2008/07/27(日) 16:55:58 ID:VdjdAA+x
まあ、このまま行ったら、アメリカの自動車産業は壊滅的になるだろうね。
それでいいんでないの?ガソリンを撒き散らしている車が減って。
369名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 18:06:22 ID:AH4Oxfo3
セルフスタンドでスロットがついてる機械があり
777がそろってファンファーレとともにリッター5円引きということで150円お釣りが帰ってきた
その帰り道俺はツキがあると感じパチンコ屋へ
5千円を20分でスッてしまいマイナス4850円^^
370名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:42:18 ID:I2oqWEjH
石油依存=富の流出。
371名刺は切らしておりまして :2008/07/27(日) 21:09:38 ID:xRTPpMSC
カルパースやらの巨大年金資金が
少しでも逃げ遅れれば
パフォーマンスが落ちることになる

アメ公のじじぃ、ばばぁの購買力が落ちれば
ただでさえ金融不安満載の米で信用力低下
個人消費に更なる影響が出れば
ざまぁーみろだ!!

アメ公は油が上がれば、米ドル安でインフレ不安
油が下がっても、金融機関や投資家のパフォーマンス低下で
景気不安
どっちに転んでもいい気味だ

日本は米国債を引き上げろ!!
372名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:10:14 ID:lh99b3zC
日本語でおk
373名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:16:23 ID:mjVUj/nP
>>371
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%B3%A5%E2%A5%C7%A5%A3%A5%C6%A5%A3&d=c&k=c3&h=on&z=m&esearch=1

コモディティ投信ねこれ

日経新聞にちょっと前に原油市場に流れ込むお金の24%くらいは日本から
みたいな記事があった

主犯は日本人なのかもしれない
374名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:18:10 ID:SykoGnpM
運用してる人間は別な事に気づけよw
375名刺は切らしておりまして :2008/07/27(日) 21:19:44 ID:xRTPpMSC
>>373
ジムロジャースが作った商品ファンドも問題だよな
376名刺は切らしておりまして :2008/07/27(日) 21:21:08 ID:xRTPpMSC
日本の売国財務官僚ども
持っている米国債の買いポジ
もっと、減らせ減らせ

米ドルを買わされたあふぉ日本人も
今のうちに円に戻しておかないと
大変なことになるぞ

ユダヤ資本の金融機関は
どんどん潰れればいいさ
あいつらグローバル化の名を借りて
自分たちさえ勝てば、他はどうなってもいいと
思っている人種だからな
ユダヤに思いっきり損させて
日本のバブル崩壊の逆をしてやれ(ww

日本の3バカバンク
じっくり弱るまで
救いの手なんぞ差し伸べるでないぞ
だから財務省は、日本の輸出産業には
犠牲になってもらい、世界中に散らばっている
円を国内に還流させる政策ぐらいとれよ

世界恐慌がやってきたって
今だったら、アメ公のせいに出来るからさ(ww
377名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:00:08 ID:vPsmYq9i
スレ読んで気付いたんだけど、日本の石油はドバイ市場等から主に
調達してるみたいなんですが、ニュースではニューヨークの方の市場
の価格しか報道していないですよね。

ドバイからメインに調達しているならドバイの市場価格を報道した
方が日本にとっては意味があるんじゃないんでしょうか?
378名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:23:42 ID:1n2w68fh
世界の原油価格は連動してるので実質的には同じ
379名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 01:23:20 ID:dcG6RPO1
>>1
>1バレル=124.44ドル

リッター134円くらいですね。
新日石は値下げしろ、すぐに。
380名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 08:26:44 ID:4We4C4Bw
>>351
どちらも投入エネルギー以上のエネルギー回収が難しい、
特に風力は絶望的、なんであんなものがもてはやされるのか、
イメージだけは一番いいからかね。

>どうなんだろ?

あとは如何に大衆をだまくらかせるかじゃね?
381名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:34:12 ID:94re6Obg
朝のTVニュースで
8月からまた値上げって言ってますけど…
382名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:45:03 ID:+9cMvqkf
さて、今日の値動きがめっちゃ楽しみだなぁ。
下がるほうへ、1,000億ジンバブエ$
383名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:50:24 ID:ier9TeWO
384名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:51:51 ID:WMi6S7wA
>>379
お前の車は原油で動くのかよw
385名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:55:59 ID:O4r5AdAK
バイオ燃料をたくさん生産すると、遺伝子組換作物を食べないといけないってテレビで言ってた
遺伝子組換作物をバイオ燃料に使えや
386名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:58:07 ID:/96F0LOS
>>377
WTIを経由して取引しているかららしい。
ドバイ国内ではWTIなど経由しないので1g10円ぐらいで売っているとか。


>>379
120ドル代は今年の5月くらいの価格なので、安いところで150円代後半かな。
387名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:58:52 ID:PikyryIM
>>380
風車を日本に設置したがる香具師に小一時間(ry、最終的にペイ出来るか良く知らないがw
日本には向いていない地域が多数かな?と思う。。
太陽電池はピークをズラす意味でありなのかもね。。
388名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 10:02:35 ID:bNoXbuT9
風力発電は国内に作るようじゃない
海外に売るためのもの(三菱重みてみろ.アメリカで契約とろうと必死だ)
日本で風力発電が動き出すのは海上にある程度の価格で作れるようになってから

まあ,商売のためには国内だけ見てるのは馬鹿馬鹿しい
389名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 11:21:17 ID:rBPguzT9
>>377
ドバイも報道してるだろ
日経読まないの?
390名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 11:35:46 ID:thqCa07u
安くなったとは言え、リッター200円越えを回避しただけで
とりあえず来月は現状維持 or 若干下がるぐらいか?
391名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:18:54 ID:PKIkSiYA
年内に80ドルまで下がるでしょう。
392名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:42:26 ID:PPleFaVZ
>>385
やっぱり電気ですな。
太陽光発電で電車を動かすのが一番省エネ
393名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:44:38 ID:PPleFaVZ
>>387
日本は季節風の通り道だからなあ
こういうのもある。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/29/2008042900342375000.html
394名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:07:35 ID:v3q+ySbm
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように炸裂するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「2008年夏に世界金融システムは崩壊点に達するだろう。」
395名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:54:46 ID:zfwA3IrD
台風に耐えられるものを作ると、平常稼働時には高コストなものになるよな>風車

396お約束の行事:2008/07/28(月) 18:49:00 ID:KK8/b6JE
ナイジェリアの武装グループ、シェルの主要パイプライン攻撃
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32936820080728

[アブジャ 28日 ロイター]ナイジェリアの主要武装勢力は28日、英・オランダ系国際石油資本
ロイヤル・ダッチ・シェルの2本の主要な油送管(パイプライン)を攻撃したと表明した。 

電子メールの声明は、向こう30日以内にパイプラインへの攻撃を再開するという約束通り、
ニジェールデルタ地域の主要2パイプラインの破壊行為を行ったとしている。
397名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:53:45 ID:8WGMYDbs
都合の良い破壊活動きましたね
398名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:35:17 ID:Tun5DMkX
ホント下がったら来るねw
わかりやすいwww
399名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:30:42 ID:4IT0BaX8
これも、ゼーレのシナリオどうり?
400名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:27:46 ID:/OutaVbD
>>396-397
そこまでやっても2ドルも上がらなかったみたいよ。
http://chartpark.com/wti.html
401名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:32:07 ID:SlY2bj+M
またパイプライン攻撃かよwwww
402名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:37:00 ID:+PhXRIrg
もうイランを空爆した方が早いよ
403名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:16:28 ID:JvR3TXY+
シナリオだとしても、破壊した方が割に合わないんじゃないの?

404名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:14:22 ID:vNFrp+lh
破壊する部分を限定すれば、すぐ直せる。
その事で今後数週間、原油価格を維持できれば…。

維持できなかったけどw
405名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 11:05:23 ID:cv96nEdp
風力発電が近所にあるとむちゃくちゃうるさいらしいから
そういう意味でも日本は不向きだね
愛媛県の佐田岬半島ではうるさいのを近隣に隠して建設したり
しょっちゅう壊れたりで色々とトラブル続きらしい
406名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 11:12:28 ID:6kvpr7X7
100ドル切ったらイラン空爆いきそうだな。
ノドンがむつ小川原に、チョン製としては驚異的な命中精度で命中とかな。
407名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:21:44 ID:Nc+fmr+4
まだ高い
408名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:29:58 ID:31fIyWMj
原油が下落しても、日本のガソリンが下がるのはずっと先だろうな。
409名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:30:41 ID:k19o9bLq
>>408
今月このままなら9月には下がる
早いとこなら8月後半だな
410名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:45:19 ID:O9umrfXe
70〜80$マダー?
411名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:47:38 ID:GGOPO0sW
下げるときもきっちりすぐ値段下げろや糞油屋!
412名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:28:58 ID:a94TMusd
>>404
満州事変を髣髴させる話だな。
413名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 01:45:41 ID:TIrLvcyo
これはもう下がるしかないね。
日本は原油高騰でエネルギー転換もしくは省エネタイプにシフトしたし
世界的にもそのような流れ。
414名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 06:56:15 ID:JkXUSBAz
126どる・・・?
415名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:04:36 ID:eBLw1o8D
127ドル
416名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:32:07 ID:vT0cg+9h
すげ〜反転
急転直上だな
http://chartpark.com/wti.html
417名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:47:13 ID:hEvHofQE
だから全力買いと言っただろうが。
418名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:15:20 ID:S7HMaX+Z
これは予想通り
419名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:54:13 ID:t8ajFSNu
ま、予測の範囲無いだよな。

それにしても120の所に何かあるのか?
2ヶ月前に大きく落ちたときも120のところでロケット噴射して
一気に150近くまで行った。
420名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:17:16 ID:KrECZQBw
でも新日石,シェル系は値上げ。

相場が上がったら即値上げ。
相場が下がっても、調達コストは上がったと言って値上げw

こいつらは無能としか言いようが無い。


421名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 08:43:08 ID:CI2OlGsz
でもな、原油価格が3倍になったからってガソリン価格が
3倍になったわけじゃ無いぞ。
422名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:00:07 ID:KawE9mfc
元売の取り分はずっと変わってない
つまり、ガソリンの原価率は上がり続けてる

86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 12:47:33 ID:VZmaw5pO
参考までに、WTI(円建て)とガソリン価格の推移
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/16653.gif
423名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:56:23 ID:ulN0BR7Y
また下がったぞ、これから暴落が始まるかな
http://chartpark.com/wti.html
424名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:56:40 ID:IKB2AR8v
124jか・・・
425名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:01:59 ID:haxWeofv
120ドルを壁とみてその近辺で買いがどっと入るみたいだな
そしてそこそこ上がったら売り抜けてまた下がったら買い
需給もクソもない短期決戦のババ抜きゲーム
ヘタに手だすと飛ぶぜ
426名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:12:45 ID:IKB2AR8v
下げ相場狙いの奴居るんだろうなw
427名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:23:34 ID:Lbgdbgz+
今日が本番でしょ
ナイアガラが発生して祭りが起るんでは
428名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 23:59:03 ID:0Xm/bR2K
と思ったら128ドルまでドーン
終値は125くらいかなー…こう言うの続けてたら一時的にでも小口投資家は逃げるよね?
429名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 09:23:13 ID:aQu7UZmT
空売り買い戻しの影響もあるんだろうが
ドキドキの展開だな。

上げて利益を出したい人
下げて利益を出したい人

両者の思惑が入り乱れていると言う感じだ。
430名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 12:48:04 ID:I2UUHUUw



  Every Breath You Take(parody)
  コロンビア大学ビジネススクールの連中による、
  バーナンキのFRB議長就任をネタにした“Every Breath You Take”の替え歌
  相場参加者なら共感できる歌。 コロンビア大学 すげえええええええ

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm390804


431名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:02:36 ID:rJaa+VTF
レギュラー180円チンパン何とかしろよ。
432名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:21:46 ID:GEhsynMS
     .,,iiillllllllllllllllllllllllllliiiii,、
    ,illlll!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!lllllllllli、
   .,ill!l゙”       ゙゙llllllll、
   .llll             llllllll,
   .゙llii、  .,    ,,,,.  ゙゙ll!゙i、   ______________
    .゙!!l    "' ''",,--i、./ .|  /
    ヽ|r'"゙゙ニ゙|゙゙!゙ ー' 〕 ,ノ <わかりました。消費税10%にしましょう。
     .゙'モ、,,,,,-j′.゙ッ―''" l"   \______________
      |、 ,/゙"''r'" `'、 ,l゙
       ヽ,゙―--‐''゙″,l゙
        `'‐,,,,、_,,,,-'"
433名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:31:37 ID:qmeGYfX6

「いや、途上国に果てしない需要があるのだから、その理屈はおかしい。」

      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  「投資家も先週の反発で儲けたから、今日から原油はナイアガラだよね」
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
434名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:56:04 ID:BqltK1Vk
近い将来暴落っていっても
200ドルぐらいまで上昇して100ドルまで下げても
意味無いよな
435名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 00:16:24 ID:b/90ApeY
 オバマがイラク政府と握手したからな。
436名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 00:53:56 ID:pJswU6Gr
イラク傀儡政府だから。
437名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 01:03:39 ID:dh9kY15y
今が全力で踏ん張る時だ!
落ちちゃダメだ。落ちちゃだめだ。

http://chartpark.com/wti.html
438名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 01:06:48 ID:oDgg6RlF
最近ふと思ったんだが、需要増が原因というよりは絶対的な枯渇が近いだけって可能性はないのかな。
増産しようにもなかなか難しくなっているとか。
439名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:44:11 ID:+4ZHIKfv
>>438

枯渇じゃなくて、かんたんに石油を掘れる場所がなくなりつつある。
そのため、生産量が低下すると主張している人もいる
440名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:48:57 ID:Zz/ZNedR
NY原油大幅続落、終値3か月ぶり120ドル割れ(読売新聞 2008年8月6日 10時33分)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080806-OYT1T00305.htm

NY原油:急落、120ドル割れ 3カ月ぶりの安値(毎日新聞 2008年8月6日 10時37分)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080806k0000e020024000c.html

NY原油、一時118ドルまで下落(朝日新聞 2008年8月5日 22時11分)
http://www.asahi.com/business/update/0805/TKY200808050450.html

NY原油、一時118ドル 時間外取引で急落(日本経済新聞 2008年8月5日 19:49)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080805AT2M0502Y05082008.html
441名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:19:24 ID:CyD48cKm
サウジが増産決めたじゃん

442名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 04:01:28 ID:FdFPcjvM
しかし将来への不安で車を買い替えない事を決意した。

ハイブリかディーゼルか電気自動車か。

ここ2,3年が見所かと。
443名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:02:13 ID:B/Vwvdtm
またageてるヽ(゚∀。)ノウェ
444名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:34:40 ID:CkF4bN+E
そしたらトルコでパイプライン爆破+イランが欧米に喧嘩売り
マッッチポンプ原油
445名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:07:41 ID:gEUo3f8l
中国の港には膨大な商品が山積みにされていると言われており、【原油】はタンカーに入れられたまま中国・中近東の港外に係留されていると言われています。
これらが市場に転売として戻ってきたら、商品市況は大暴落をすることになります。
『中国フリー』が国際経済を崩壊させるかも知れません。
446名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:13:45 ID:BRrXiG8O
毎回同じことを聞くわ
かもかも詐欺だな
447名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:25:17 ID:gEUo3f8l
北京五輪終了あたりからほんとの大暴落の悪寒・・・w
448名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:22:58 ID:H78IXXoL
予想は言い続けることが大事だな
答えはいつでも訪れるひとつしかない物なのだから絶対に当たる!
449名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:09:14 ID:fuMANEL8
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  先物の原油はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

450名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:10:10 ID:ceDYhXVF
8月末には90円あたりまで下がるな。
451名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:18:39 ID:IBHJF10q
地球は太陽の膨張で将来滅亡する。
この予言は絶対に当たると思う。
生きているうちに確認できないが。
452名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:03:20 ID:1R/tKb8N
>>449
頼むからてめえのチーム育ててくれよ
453名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:05:17 ID:nQ9ifjxB
>>451 50億年くらい生きてれば見れるよ
454名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:13:36 ID:361BoNaK
もう114ドルか・・・
そのわりに国内のガソリン価格は下がってないな
455名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:15:23 ID:Pnfi1goh
>>454
110ドル台で買い付けした油が出回るのは10月ぐらいからだからな
456名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:17:20 ID:361BoNaK
上げるときは瞬時に連動したのに?
457名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:26:15 ID:V+mJT7SJ
>そのわりに国内のガソリン価格は下がってないな
遅滞というか遅行性がある。
458名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:36:04 ID:9Exj8h3e
>>456
> 上げるときは瞬時に連動したのに?

瞬時じゃねーだろ。
2年前からジリジリ上がってたのを企業努力で抑えてた。最近になって頻繁に取り上げられるようになったからそう感じるだけ。
459名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:56:42 ID:CSuoLpde
>>456
マスコミで報道されることだけが真実じゃないのだよ
460名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:05:37 ID:lcA4QPQV
WTIを時価で円ベースに直して、石油情報センター調べの小売価格から引いてみれば元売〜卸売〜小売の取り分がずっと変わってないことが分かる
何でも印象だけじゃなく、しっかりとした数字を基に考える癖を付けないと良いようにだまされるぞ
461名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:21:16 ID:9Exj8h3e
>>460
何がいいたいの?
元売〜卸売〜小売の取り分がずっと変わってないのなら商売として当然。
もっと取り分を下げろってこと?
462名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:32:53 ID:lcA4QPQV
>>461
いや、ぼったくりと言ってる奴らは頭がおかしいって言ってる
463名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:48:34 ID:CSuoLpde
石油会社も全員派遣で済ませばOKということですね、わかります。
464名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 23:13:09 ID:zwHENWVe
金男性交ざまぁwww。
465名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 23:35:01 ID:sXPW5lKl
米金融機関のサブプラ損失をアラブ系政府ファンドから補填してもらったから、
そのお礼に一時的に原油価格あげてやったんでしょ?
466名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:30:47 ID:os6ppOOG
>>460
逆に言うと、しっかりと利ざやはとっているわけで、企業努力で抑えていた
という部分が全く見えないというw
本当にきちんと連動してるね
企業努力してるわりにはw
467名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:53:20 ID:l5LUo2HL
値段が下がるとまたイランの毛むくじゃらの大統領が危機感煽る北朝鮮並みのサル芝居はじめて
中東情勢が緊迫でWTIが上昇ってなるんだよな
そろそろまた騒ぐのかな?
468名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:25:16 ID:Ql/OH+jU
まあ、冬の灯油が1,500円下回ったら良いんじゃね?
2,000円オーバーかと本気で思ってた。
469名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:29:09 ID:a/VFC/M0
今でも2400円程度ですが・・・
470名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 03:17:38 ID:YHgw7W1w
>>466
一応は企業努力の部分も見えるんじゃない?
上昇時にはマージンは少なくなってるから
急激に動くと結構ぐちゃぐちゃになりがちだけどさ
471名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 03:40:51 ID:azxRbAJg
>>466
世の中、石油業界だけではないからね。精製コスト、輸送コストが右肩上がりの中、同じ利鞘で利益をあげてるなら企業努力といわざるをえないだろ。

つーか原油=石油(ガソリン)てのがそもそも間違いなんだよ。一般的に目につくからニュースも取り上げるが。プラスチック素材とか重油の値上げを価格転嫁できずに企業体力を圧迫してるのが最大の問題だろ。石油業界だけでなく。
472名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 03:50:48 ID:YHgw7W1w
>>471
同じ利ザヤしか取ってないから業績が落ち込むというorz
そうそう、石化の落ち込みもすごいよな
473名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:27:15 ID:WCQnCBpc
>>464
買い煽りしてるときは、多分売ってたんだろうし、
金男は大儲けしたんじゃないかな。
474名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:50:37 ID:Vrz2eNYt

金利を上げなさい!

475名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 06:56:07 ID:GohhN4hB
同じマージンが得られるならこんなにバンバン潰れないだろ。頭悪すぎというか、
儲ける=悪とかビジネスの話題を扱う板じゃないな。
原油なんか昔からみたら数倍にまで上昇してるのに、
ガソリン価格にそこまで反映されてないだろ。
476名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 10:59:32 ID:ObluOxZO
原油価格は5倍近くになったと思うが、ではガソリン価格は5倍になったか?
小売りがそんなに儲けているならあれほどの数のガススタがつぶれた訳は?

最近の2ちゃんねるは何かの話題に対し「悪」の存在を設定し
その「悪」を罵倒するためならどんな手段を使ってもかまわないと
考える人が増えたような気がする。
477名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:28:30 ID:jEGcA14y
GSが潰れるのがそんなに珍しいのか?

去年までメクラだったとかそういう人?
478名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:29:37 ID:crwSLwI9
企業努力してるのはガソスタだけでしょ
479名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:38:30 ID:azxRbAJg
>>478
んなわけない。サハリン2問題とか資源確保に奔走してるのが見えんのか。
480名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:51:23 ID:yW4UvYfW
今週から上にまいりま〜すの流れのはずなのに、なんだコレ?
481名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:57:23 ID:vq+jANS9
>>476
利益すべてがGS関連にいくとは限らん
482名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 04:22:22 ID:xJZ95mha
>>476
原油価格を動かしてる奴が儲けたんだよ
末端のガススタなんて雀の涙ほども儲かってないさ
むしろ今回の原油のマネーゲームの被害者なんじゃね?
483名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 11:45:14 ID:5cPH05KQ
だからさ、アメリカ国債売ればいいんだよ
その金で一次産業の燃料費の補填に回せ
あと鉱山系と元売の差くらい理解してから書き込もうな、一応ビジネス板なんだし。
484名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 12:55:13 ID:IUW5XCC0
ゴールドマンサックスのGSとガソリンスタンドのGSが交錯してるな
あ、俺だけかw
485名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 09:26:17 ID:reEw9YQ7
ゴーストスイーパーだろjk
486名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 09:43:47 ID:FvTpU8dp
ガソリンが跳ね上がらなかったのは税金の問題
企業努力とかw
487名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 09:15:22 ID:26l+jVsA
東京だが近所のスタンド、表示は177円なんだが
給油したら167円だった。現金だったからか?は初なんで不明。

これって結構安くなってね?
488名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 07:29:18 ID:NnNbhRcx
>>487
いや、まだ高い!

騙されちゃダメだ〜。
489名刺は切らしておりまして
>>487
0.94gしか入れてないとか…