【都市開発】“独り勝ち”京都駅ビル おいでやす異次元空間[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@サルモφ ★
 “独り勝ち”。京都の商業関係者からやっかみ半分にこういわれる京都駅ビル。
グランドオープン翌年の1998年度に約3400万人だった来館者数が、2007年度には
3900万人を超えた。順風満帆であり、今や向かいに建つ京都タワーとともに名実ともに
京都の玄関口となっている。しかし、京都タワー同様、完成前には激しい景観論争があり、
建設の賛否が新聞や雑誌の紙面をにぎわした。

 ■アートな出合い求めて

 京都駅の改築事業は平安建都1200年を記念して実施された。

 外観デザインのコンペには安藤忠雄(あんどう・ただお)、黒川紀章(くろかわ・きしょう)、
池原義郎(いけはら・よしろう)、原広司(はら・ひろし)の日本人4氏とペーター・ブスマン(ドイツ)、
ジェイムズ・スターリング(英国)、バーナード・チュミ(米国)の海外3氏が参加。「洗練された感覚と
ダイナミックな内部空間構成に秀でている」として原氏(71)=東大名誉教授=の作品に決まった。

 高さ59.8メートル、長さは東西方向に470メートル、幅は南北方向に60〜80メートル。
この外観デザインが景観論争を巻き起こした。

 京都の雰囲気を壊すなどとして建設に反対する団体が実施したアンケートでは78.76%が
反対した。この結果は新聞やテレビに大きく取り上げられた。ただ、アンケートの母数が216人
だったので、どれほどの意味があったかは定かでない。

 当時の朝日新聞は「京都市街地の景観破壊の現状追認でもあり、京都における建築物による
景観形成に基準をもたすことができなかった」と否定的に論評した。一方、作家の大江健三郎
(おおえ・けんざぶろう)さん(73)は「新しい駅の構想は美しい。京都という町を美しい1つの構造を
構えた新しい都市として作り替えるための手がかりになるだろう」と当時、評価していた。

 京都タワー同様、反対派、賛成派、どちらの主張が正しかったかの判定は、11年たった今の
様子を知る読者に委ねたい。

 ■さらに登り続ける

 「ここ10年、本当に手探りできました」

 こういうのは京都駅ビル開発の営業部次長、小林秀光(こばやし・ひでみつ)さん(50)。

 1999年7月の手塚治虫ワールドのオープン、2002年1月の京都劇場オープン、03年11月の
京都拉麺(らーめん)小路オープン。さらに、百貨店「ジェイアール京都伊勢丹」のリニューアル。
「お客さんのニーズにこたえ、魅力ある駅ビルとするため、絶えず活性化し、刷新を図ってきました」と
小林さんはいう。

 駅ビル来館者数は順調に伸びている。01年度には3500万人を超え、03年度には3700万人を
超えた。そして、07年度は3900万人。「観光スポットとしても定着してきた」(小林さん)ことを
証明している。

 やっかみ半分に「独り勝ち」といわれることについては、小林さんは「決して独り勝ちとは思って
いません。駅ビルだけで京都が発展するわけでもありません。京都に根ざし、京都の発展に
貢献していきたい」といい、「駅ビルの役割として、文化、情報の受発信機能を担っており、
地元とタイアップした取り組みを今後も実施していきたい」としている。

引用元

http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/080721/art0807211740004-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:29:10 ID:u4Dw91Lx
2
3名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:30:49 ID:G81kIT0Z
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /  わしが育てた
   ノ `ー―i
4名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:30:51 ID:q5Yw4e9U
京都の商業は滋賀県民に支えられてるから京都駅が一人勝ちするのは
当たり前
5名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:32:24 ID:ndx53Fl1
まずは、ゴキブリとホームレスを何とかしてね☆
6名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:33:05 ID:cn3avIQC
京都駅の南側って何ができるの?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:33:39 ID:A9cIJaB0

>ただ、アンケートの母数が216人だったので、どれほどの意味があったかは定かでない。

216人ってアホか?

>作家の大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さん(73)は

建築家に聞けよ、何で作家に聞くんだよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:33:39 ID:nGM41nEK
京都駅は外国人観光客にはインパクトがあって人気があるらしい。

外国人観光客:わび・さび、より駅ビル 京都人気スポット第4位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204638653/
9名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:33:46 ID:u/2/7xwE
京都に行って最初に度肝抜かれたな駅ビルには
10名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:34:14 ID:1/dN/ug6
パンチラの名所
11名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:34:24 ID:DdyXzp5a
ハゲミツワロタ
12名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:35:22 ID:tPbnF0xj
京都府民はほとんどが同和だろ センスがあるわけない
13名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:36:36 ID:qpHBkaYd
>>12
そんなわけないw
14名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:37:39 ID:hGmNleRv
奈良にも来てくれよ…
15名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:38:12 ID:6DbTAkXw
>>6
あそこはBの隔離場所
16名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:40:47 ID:bUHzwaqm
一見様お断り
17名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:42:35 ID:eWYf4VHR
僕は京都駅ビル、好きだけどねぇ。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:43:20 ID:+ab8G/LC
京都駅って日本一でかいんとちゃうの?
19名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:47:36 ID:LdebPYHu
ガメラ III の決戦場だな。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:49:52 ID:r53H+jrS
京都駅の周りってパチ屋多すぎじゃね?
コンビニより多いよ
21名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:50:23 ID:grVA4TPv

駅ビルが景観を壊していると感じないな

むしろ周辺のマンションなんとかしてくれ。

町家以外の建物には環境負荷税を目一杯かけるべき
22名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:53:09 ID:4c3eeMX3
駅ビルたしかにデカイな。近くで眺めると圧迫感がある。
遠くから眺めるとやっぱり京都タワーに目がいくけとね。
まぁ何千万人が駅ビルにごった返してるんだから成功したんやね〜って感じでw
23名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:53:12 ID:Y89uS+Ak
安藤忠雄はどうせコンクリート打ちっ放しだったんだろ。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:54:38 ID:EwlbEv65
八条口のショボさに萎える。
パチ屋とカラオケ屋とレンタカーの看板が目立ち、遠くに見える東寺の塔が書き割にしか見えない。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:54:42 ID:1boCVXAO
>>18
日本一ホームが長い.
26名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:56:08 ID:Cc6udPcW
駅ビル、あの大階段ってスゲー好き。
あと、その途中のイベントやるところから駅裏方面にかけてのダイナミックさも

正直、伊勢丹とかはどうでもいい。

あと外観も正直かなり変…

とにかく屋上にかけての設計のダイナミックさ、これ一言に限るな、俺にとっては。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:56:31 ID:tEplzLPs
駅ビルで一番ビビったのは名古屋だな。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:57:31 ID:EwlbEv65
>>21
俺はむしろ、祇園や東山は別として中心市街地に中途半端に残っている町家を
取り壊して区画整理の上、デザイン規制をしたマンションで統一したほうが
景観上も良いと思うがね。住むほうも、町家よりもマンションのほうが快適だ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:57:40 ID:u9IWAHQM
名古屋ってなんか凄かったけ?
30名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:57:53 ID:U6yIt+2O
京都市民だが、駅ビルは好きだよ。
それよりも駅をでてすぐ目に付くパチンコがうざすぎる。
あれこそ景観破壊の象徴だろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:58:57 ID:Y89uS+Ak
鶴瓶は犬のチンポと言ってたが、他府県の人は京都タワーを見てどう思うんだろう?
しかしタワーは外観よりも地下の銭湯の禍禍しさに戦慄するよなw
32名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:01:05 ID:6wWmHgzj
外国人の評価高いよ。
わびさびは、地味過ぎてダメみたい。
東京の街も地味で暗いというほど。新宿や品川の高層ビル街も地味でインパクトがないという。

確かにレンガ造りで赤い屋根の欧州の家屋にくらべると,
日本家屋は暗くて地味。

33名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:01:07 ID:u9IWAHQM
まぁ新・大阪駅の方が凄いことになるけどね!
34名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:01:54 ID:VL4zg9mw
■ロシアンルーレットを模した乱交パーティが日本の高校で行われている。事前に中絶費用のカンパとして5000円を徴収している。
■70歳のおばあちゃんは指名ダントツの売春婦
■30代や熟年近くの処女らが、セックスボランティアに助けを求めている
■佐世保の女は股を開いて水兵を迎える。自衛隊と米海軍相手しかこれといったビジネスのない佐世保で、セックス産業が繁盛している。
■小汚いパンティをはき続けるギャルから悪臭が立ちこめる。ティーンエイジャーは、パンツを履き替えない。10代後半から20代前半の女性のうち82パーセントは性病罹患経験あり!
■パンティのぞき見が日本の新しい国民的娯楽となっている
■ブロンド娘を口説くための、エロ英会話DVDが日本人男性に流行りつつある。
■北海道にはいとこ同士の結婚が伝統の地域があり、中には出生届けを偽造して兄妹・姉妹間で結婚した例もある。
■ティーン向けの市場は性を強調した商品で盛況。ティーンはフリーセックス状態
■セックスをしてくれる男をたくさん見つけようとする女性が増えている。セックスフレンドを探す女性、ダッチハズバンドを買う女性、乱交にふける女性、日本にはこんな女性が増えている。
■日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されている
■ロシアンルーレットを模した乱交パーティが日本の高校で行われている。事前に中絶費用のカンパとして5000円を徴収している。
■70歳のおばあちゃんは指名ダントツの売春婦
■30代や熟年近くの処女らが、セックスボランティアに助けを求めている
■佐世保の女は股を開いて水兵を迎える。自衛隊と米海軍相手しかこれといったビジネスのない佐世保で、セックス産業が繁盛している


↑毎日新聞が海外向けサイトで全世界に発信済み

35名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:03:11 ID:Cb6lgaIR
駅ビルはいいね
でも京都タワーは破壊希望
36名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:03:55 ID:U57YI6Vw
>>27
そうかい?
確かに名古屋じゃ目を引くビルの一つだが、ビビると言うまではどうか?
むしろ、最近できた近くの螺旋ビル(モード学園が入ってる)の方がビビるぞ。
(因みにこんなやつhttp://www.mode.ac.jp/index.html)

愛知県民
37名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:07:37 ID:0TdUYFUo
夜の薄暗い感じがいい。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:07:53 ID:FRGzTO5r
京都の高さ制限にひっかかってるから
建てる前は物議を醸したけど
喉元過ぎればなんとやら、だわ

鴨川にフランス風の橋を架ける計画は結局つぶされたんだよな
「京都らしさって何よ?」みたいな論争になってた
39名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:14:22 ID:+804E5qk
>鴨川にフランス風の橋

流石にあれは無かった。
理由が、「エッフェル棟も最初は・・・」だっけw

日本は日本だし。



それより、パチンコ、サラキンの看板外せよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:14:33 ID:RF/XlfE/
>>23
シンプルさのよさがわからん時代遅れww
41名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:17:12 ID:mG2lrWXU
次は大阪駅で驚いてください
42名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:22:09 ID:FLj7G8Qd
>>40
機能性が伴えばなw
43名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:23:39 ID:ZRdjtkjA
景観問題はそれぞれの美意識の問題。
駄目と言ってた人は相変わらず駄目だと言ってる。
商業問題は成功だな。独り勝ちで。他が痩せた。交通を何とかしないと。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:25:37 ID:KIjzFv3X
この駅によって、京都の景観規制がなし崩しになったから
チョンの侵入を許し、町屋を壊してマンション乱立なんてことになった
45名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:27:16 ID:jUPvQyGs
>>40
すぐ黒ずむのに
46名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:28:31 ID:znad2ZRR
>>14
奈良駅のショボさにびっくりした。
まぁ新幹線が通ってなけりゃあんなもんか。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:29:34 ID:b4U88TWb
京都タワーって存在価値あんの?
48名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:30:14 ID:F66FuJ6i
名古屋駅の大名古屋ビルヂングには度肝抜かれたな。
駅裏すぐが風俗街なのも。どうりで安いビジネスホテルだと思った。
朝食無料だったのは後で知って後悔した。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:31:38 ID:QqrlgWXD
屋上は野外セックスの名所
50名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:34:19 ID:0Ha/kTfu
新幹線の窓から見える建物の中で消えて無くなれと心の底から願う非常に醜い建物の1つ。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:34:32 ID:vUyNEu77
>>47
電車の車窓からアレをみると、あぁ、京都に帰ってきたんだな〜
という気がします。夜なんか特に。

52名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:41:23 ID:016QpLo9
>>49
あそこにブルーライト仕掛けてほしい
53名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:42:16 ID:XnqYOdbI
>>20
七条から南は全てスラム
54名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:42:37 ID:3icGE4GD
>>36
モード学園って新宿のもアレだしな

どんだけ学費ふんだくってるんだろう・・・。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:43:18 ID:j0f8gJP8
56名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:52:31 ID:CJ+WzM+f
京都タワーは、なんやかんや言っても市民権を得ている印象。
コイツを北山やら東山に建てていたら間違いなく袋叩きだったろうが、
京都駅付近なんて元々景観も糞も無い場所だからな。

>>44
お前、事実認識がメチャクチャだぞ。
在日は戦後からずっとおるし、ずっと前から盛んに行動しとる。京都駅以南を中心にな。
そもそも、「田の字地区」のマンションの乱立は、
地価が下落してマンションを作っても十分に利益が出るようになったから、
ここ数年の間にたくさん建つ様になっただけのこと。
それに、乱立しているマンションは従来の景観規制に違反していなくて、
規制できなかったから、問題になった。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:57:12 ID:5/87grys
京都駅の階段はいいねぇ
あそこで彼女とようイチャついてたわ
京都タワーもあれはあれでいいと思うで
58名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:59:31 ID:b2797pbX
あの京都駅はどう見てもグロテスク。
33間堂みたいな瓦葺で長い日本風のがよかったのに。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:01:15 ID:b2797pbX
そう言えば二条駅なんて素晴らしかったよな。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:01:55 ID:3CdaVhkv
新しい大阪駅が日本のシンボルになりそう
61名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:03:42 ID:W2ma46da
京都ホテル
京都駅ビル
京大病院の新建物(予定)

条例無視してこんなん作るなら最初から条例作るな

京都タワーは醜いがたわわちゃんが可愛いから許す
62名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:04:16 ID:GplW8wF+
>>60
どっちの方がでかくなるん?
63名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:05:01 ID:YaJTnonh
>>56
在日が在日を養護してもなw
なんで日本語でカキコしてるのかなw
64名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:05:38 ID:m/9uECop
新宿や名古屋のモード学園ビルや京都駅が外国人にはうけるわけ。
日本の建築は、地味で冒険しなさ過ぎ。
名古屋駅ビルもデカイだけではなく、もっと外装を派手にしてよかった。
外国人の印象は薄い。

住民が景観を持ち出して、猛抗議するのだろう。
高齢化が影響してると思われる。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:08:26 ID:LJkbtZ0d
地味でも性能の良いものを日本人は誇りに思えばいいのに
外国の洗練されたデザインを見ると心引かれてしまう。

66名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:11:16 ID:CJ+WzM+f
>>63 どう読んだら>>56が「擁護」になるんだ?
俺は京都駅なんかができる前から、既に派手に活動していると書いただけだが?
「チョンの侵入」なんざ、高度経済成長期の時代にとっくに完了しとる。
まずは自分の日本語読解力を心配しろ。

>>64
別に京都駅ビルは「全ての」市民から抗議されているとは思わないけどねぇ。
共産党員のジジババ連中は今でもグチグチ言ってそうだがw
67名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:17:51 ID:e+aQjVVC
独り勝ちも何も開発できるような土地が無いだけだからな〜
四条河原町には、土地が無いし。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:18:28 ID:+vJ7FYYx
まぁ、京都に来たぞという雰囲気を味わいたい人は、
JRよりも阪急か京阪で京都入りすることをススメる。

69名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:19:30 ID:GplW8wF+
梅田スカイビルやHEPの観覧車は斬新だね
70名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:19:37 ID:h7toQSqA
>>40
時代遅れてw 打ちっぱなしが流行ったバブル期から何年経ってるんだよw
71名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:20:29 ID:gQf8yTxP
>>68
河原町なんて面白くないよ。
ただの地方都市の繁華街でしょ。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:20:57 ID:Ilc2KR4b
>>66

>共産党員のジジババ連中は今でもグチグチ言ってそうだがw

共産主義者が伝統云々と唱えるのは滑稽な気がするが、案外そうでも無いのかも。
連中は自国の伝統が入り混じってた荘厳な建造物が大好きだから。
73ううう:2008/07/23(水) 01:21:03 ID:NXRWLohy
関西の主要駅前のスラム街は異常

あの人たちが居る街
74名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:24:12 ID:mr7I3oCh
>63
地元の者だが,戦前から京都駅の南口のあたりは挑戦部落だよ.
地元の人なら誰でも知ってるる.普通の人は近づかない.
京都駅正面はきれいだけど南口のあたりは
汚い挑戦部落の町屋(見ればわかるが,本当に汚い)が並んでいる.
南口も最近開発されてきて汚い町屋も消えつつあるけど.
75名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:24:21 ID:CJ+WzM+f
四条河原町の景観もたいがい酷いと思うけどな。
四条京阪も、南座のスグ南にパチ屋・焼肉屋が並んでいるし、
三条京阪なんか、ちょっと南東にいけば(ry

駅前で観光客が思う「京都らしい景観」を見たいならば、
嵐電嵐山駅にでも行くしかない気がする。
それか、地下鉄東西線の蹴上駅とかか。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:25:41 ID:9+IyZTK9
駅ビルは悪かないが、京都でそれをする理由が
77名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:29:20 ID:VLgpQoTI
河原町と三宮ってどっちが都会?
78名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:31:26 ID:ReW1JBRz
三宮だろ
79名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:32:51 ID:CJ+WzM+f
>>76
京都は伝統を「守る」街であるとともに、伝統を「作る」街でもある。
京都市民の気質は基本的に「あらたしもの好き」だよ。

「歴史的建物」といわれるものも、
実は平安時代から明治期まで、時代的に幅広くあるしね。
南禅寺の水路閣のような、実は建造した時代が全然違うものが融合しているものまである。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:36:41 ID:gQf8yTxP
百貨店も伊勢丹の独り勝ちなんだろ。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:40:09 ID:cADlm3gR
とりあえず何でも反対する京都人

成功すると、俺がやったといふ京都人
失敗すると・・・
82名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:47:37 ID:+29j0EGS
>>79
室町時代から、京では西洋の服を着てる「カブキ者」って言われる人がいたらしいな。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:47:52 ID:+Yb364/y
新幹線で東山トンネルから出てきて京都タワーが見えると、
やっと京都に帰ってきたような気分になる。

展望台ではなく、ビルとタワーの付け根にある、
「SKY LOUNGE “空”KUU」は、夜になると結構いいムードになるらしい。

ttp://www.kyoto-tower.co.jp/tower_hotel/restaurant/images/kuu03.jpg

ttp://www.kyoto-tower.co.jp/tower_hotel/index.html
ttp://www.kyoto-tower.co.jp/tower_hotel/restaurant/kuu/kuu.html

京都タワー
ttp://www.kyoto-tower.co.jp/
84名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:48:02 ID:W2t/lv9v
ガメラにつぶされるんだぜ
保険に入ってなきゃ外見壊れたままなんだぜ
85名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:48:32 ID:uk42sUvS
>>77
三宮はディープなヲタビルがあってメイドさんがいる
86名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:48:41 ID:zDqrhvT0
>>62
大阪駅は完成したら世界最大の駅になるらしい
87名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:49:15 ID:KQliMVFs
安藤ってだけでむりぽ
88名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:56:11 ID:zB7EmT2N
正直、京都よりも飛騨の高山のほうが町並みが古い。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:00:48 ID:caGAS/VT
平安京は復元できないだろうが
平城京はやってほしい。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:11:11 ID:sOJChbey
こんな現代建築がウリとか情けない歴史都市だな
別にこんなビル京都でなくてもいいわけだろ
91名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:19:43 ID:onHOSxe2
駅ビルいいと思うよ
景観景観言ってる奴は、
四条で歴史ある料亭の隣にヘルスの看板出てるのは何ともないんか?
ここ数年木屋町で昼間からキャバクラの呼び込みがうろうろしてるのなんともないんか?
そっちのほうがすっと問題やろ
92名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:49:17 ID:lrcydCdR
花街が風俗街になるのは自然なこと。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:50:50 ID:0JJQRNwE
京町屋がバブル前に比べ半減してるってのが気になる。

尾形光琳ゆかりの茶屋もマンションになってたし。
ただし、ソースは小枝不動産。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:11:24 ID:U4lBBOse
この駅ビルって、確かゴジラが破壊したよな
95名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:05:59 ID:NOFZDn3s
>>74
同じ京都市民で、南口なんて言う奴初めて見た。
普通八条口じゃね?
96名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:17:56 ID:6Fh4RgN5
三宮そんなに人多くない。これといった中心商業施設もないし。
むしろ震災後は元町のほうが人手が戻ってる。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:25:27 ID:Wqza52tE
三宮元町旧居留地は1つの繁華街としてみなしていいんじゃない?
98名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:33:27 ID:HGqSB4G1
まあ、3代住まなきゃ京都の名所とはいわせへん どすえ
99名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:41:47 ID:XggeNc+B
この駅見て外国人はがっかりするみたいだな
普通の駅ビルとしてはかなりかっこいいと思うが
100名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 05:05:27 ID:cORntjzH
三宮より、河原町の方が地価は高いぞ。
大体、梅田の次に関西ではニュースで紹介される。
地価の回復は梅田と河原町が先だったし。
ただ、三宮は震災後に新たな都市として、大阪、京都とは違った道を歩んでいると思う。
街のキャパに人口が追い付いていない横浜みなとみらい沿線と似ている。
まあ、どっちが都会かは意味のない質問だ。
違う都会だとしかいいようがない。
俺は、祇園、木屋町、新京極、オフィス街が密集して、祭りも多い河原町の方が好きだが。
ビジネス的にも京都は札幌、福岡より昼の人口吸収の高い優良都市だ。
東京、大阪に人口を吸収される横浜、神戸とは違う。

101名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 05:20:09 ID:4J2HbXYi
最近本改札の前あたりも改築されて店が入ってるよな
近くに蓬莱もあるし 最高
102名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 05:33:59 ID:FHIy0Sbk
駅ビルいいけどな。中の大階段はいいし、外見も近代的だけど
別に違和感ない。

時代に合わせたものでいいんだよ。
あふぉみたいな「レトロ調」の建物だったら目も当てられない。
古代と現代でもいいもの同士は同居して成り立つ。欧州でもそうだ。

タクシー乗ったときにほめたら運ちゃんがとたんに不機嫌になったけどな。
地元民には評判悪いのかねー
京都タワーけなしたら怒るし。なんか地元の利権がらみなのか?
普通逆だろ。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 05:48:17 ID:OMVqeOLd
京都駅の伊勢丹は別名「滋賀県民のデパート」。
休日は子連れ滋賀県民がノロノロ動くからとにかく混み合う。
浜大津のオーパ、膳所の西武など滋賀県南部の非郊外型の大型店が軒並み没落したのは伊勢丹に客が流れたのが大きい。
大階段でのイベントも大阪主導があったりするし、京都市民とベッタリというわけでもない。

この駅ビル建設に反対してたのは、いわゆる文化人(しかも東京方面の)と市民団体ね。
一般市民の多くは、すぐに飛びついたり拒絶せず、傍観して様子を見る。
京都市民レベルではうまく使い分けているみたいだね。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:00:38 ID:12vwcUwi
京都駅ビルって滋賀県民の遊び場所って感じだな
105名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:12:09 ID:vZb0lQHF
京都を味わいたいなら出町柳で降りて鴨川のデルタ付近でまったり過ごして
御所まで移動してそこでもマッタリして帰るのがいいよ

106名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:45:22 ID:aW1IlDfg
駅ビルが京都らしいかと言われると、ノーだろう。ただ、京都らしい建物なんて
少なくとも中心部じゃ絶滅状態。せいぜい料亭とかが風情ある日本家屋を改築
して使っている程度。東山とかに行って、ようやくまとまってあるくらい、
空襲も受けてないのに、勝手に景観を壊しまくったあげく、駅ビルがふさわしくないとか笑える。
京都の景観云々は駅ビル以前に、駅前のパチ屋に抗議してから言えよ。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:56:10 ID:uHGxWiFN
>>86
わざと言ってる気もするけど
伊勢丹は四条の大丸と高島屋に負けてるよ
108名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:05:05 ID:4Iz81wzG
>>107
109名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:07:40 ID:VCwOBYAG
駅の北側を古都 南側を摩天楼まみれにしてもらいたい
110名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:59:08 ID:QNIIftgf

俺は嫌いだなー、あの駅ビル。

いかにもレトロなの建てろっていうわけじゃないけど、なんか権威的な
威圧感がある。街と対立するような。

もっと街にするりと滑り込ませる感じで良かったと。京都のランドスケープど真ん中に
異物感演出して喜ぶのは建築家のエゴだと
111訂正:2008/07/23(水) 08:10:34 ID:uHGxWiFN
>>80
わざと言ってる気もするけど
大丸京都店>京都高島屋>JR京都伊勢丹>阪急とか
112名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:15:20 ID:12vwcUwi
駅の横にあるビックカメラは酷いね
113名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:34:19 ID:7/6SxoUI
滋賀県の人口が増えて駅ビルがさかえているだけのような気がするのだが・・・。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:36:04 ID:lYupoPy/
>>113
逆に考えれば人口増えても滋賀は冴えんよな。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:25:39 ID:oihrDye/
>>114
住んでるだけだから。国道沿いはにぎやかだったりするけど、駅前は悲惨なところが少なくない。
大津と浜大津の間なんて廃墟も同然だ。

京都駅前も下手すると同じ運命だったらしい。なにしろ駅の南側がアレだから開発もできない。
伊勢丹は駅としても必要な施設だと思うよ。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:36:50 ID:YNO33uB2
バブルの塔、東京ミッドタウンが和のテイストを出して、
京都駅ビルが西欧の近代建築とは皮肉。
京都タワーは絶対建て替える必要があるし、建て返られるだろ。。。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:42:24 ID:YNO33uB2
銀閣寺は銀吹きして加するべき。
ただの古びた(もっと表現悪くすれば汚い)木造建築にしか見られてない。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:46:31 ID:YNO33uB2
>>111
>80や>115みたいな伊勢丹カルトは何処にでも出没するよな。
三越が重荷になり、提携解消すらあり得るだろ。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:46:43 ID:VCwOBYAG
下京区から南区へ行くと別世界になりますねo(^o^)o
120名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:50:04 ID:YNO33uB2
京都府、京都市が一丸となり、京都駅南側に三菱自の本社移転を働きかければいい。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:50:37 ID:uiIaPKPs
パチンコを全力で規制しろよ。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:54:40 ID:YNO33uB2
そればかりか伊勢丹は、三越のせいでアジア進出も失敗するんじゃないか。
現地資本に売却されそうな予感。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:58:09 ID:SMBTuxzD
パンチラスポットとキススポットを作った建物は人が集まる。これ豆知識な。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:02:07 ID:VCwOBYAG
800b級新京都タワーを南側に
125名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:05:54 ID:LRqOQvSY
京都駅周辺は近代的な建物で離れるにつれ古風あふれる京都が味わえるように
すればいいよ
126名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:10:10 ID:+804E5qk
>>106
長らく、トップが赤だったからなぁ・・・

寺をライトアップする事も憚られた
「そんなに金儲けしたいの?」って嫌味付で。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:33:34 ID:NEaBRFlP
イベントやってる階段みたいなスペースのところ、ビル風が凄すぎる。
風で下に落ちそうになるくらい。
あれ、欠陥構造じゃないのか。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:40:49 ID:l2t7wyKJ
>27
名古屋は良く行くけど、ただの大きい
ビルってだけで、中に居る分には
別になんてことは無い。
京都駅ビルは、あの大階段にかけての
デザインが素晴らしいと思う。
あのような空間の使い方、ドケチ名古屋人には絶対出来ないと思う(´・ω・`)
タワーズのゆとりスペースだって、
もったいない、何でこんな無駄をするのかって言っているジジババが一杯だし・・・
129名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:54:45 ID:X4A6bGb5
>>79
確か、京都はパン食bP。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:59:54 ID:uHGxWiFN
近鉄京都店がなくなったのは伊勢丹より草津に近鉄ができたから
131名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:00:39 ID:XOcamOBW
やおいです異次元空間
132名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:26:09 ID:pSI0cnzj
京都はもっと涼しくなればいいのに・・・
133名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:39:28 ID:Mi2ZWo7q
>>68
あんた、京阪にも阪急にも乗ったことないでしょ?
殺風景な地下の風景のどこが京都っぽい?

>>74
あんたも、全然知らないでしょ?
昔のあのあたりは
農村地帯で建物なんてほんの少数。
鴨川の河原に不法占拠している人たちくらいしか
向こうの人はいなかったそうだよ。
戦後闇市ができて一気に
向こうの人が流入してきたんだよ。

>>103
滋賀県民だけでなく
市内の人間も使います。
あそこの地下2階はデパ地下というより
スーパーに近い感じ。
上は結局見るだけの客が多いから
売り上げはそれほどでもない。
ずっと右肩上がりだけど。

あと、小売の人たちは
郊外型の大きな店舗ばかりに注目してきたけど
滋賀の人は地元に車を置いて
JRで京都駅に買い物に来るんだよね。
名古屋駅とか札幌駅とか他の駅ビルも
京都駅を参考にしたそうな。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:15:49 ID:EDMPcwSp
>>115
大津駅前なんてもともと栄えてないだろw
135名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:28:15 ID:jJ2ZOn/o
竣工して10年以上経つ駅ビルに対して今更文句言ってる奴は馬鹿だろ
136名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:48:18 ID:wP+w1Vgc
137名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:40:53 ID:F66FuJ6i
>>110
歴史的建築物なんて殆どみんな権威の象徴だろうがよ・・・何がスルリだ。
結局、深層心理では古いものはみすぼらしい・下らないと思っているから、そんな発想になるんだよ。
目立つものにケチつけたいだけか
138名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:45:00 ID:9iErqWoV
アメリカ人が京都駅ビルを見て、あれは何のプリズンだ?と訊いた。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:55:29 ID:z/s4oRgT
>>137
>歴史的建築物なんて殆どみんな権威の象徴だろうがよ
独自の文化から作り上げたものと、全く関係無い文化を基に作り出したものという点で
京都駅ビルとは決定的に違います。

ガラスの巨大箱型施設や幾何学的な形状みたいな
どこでも出来る、有触れている建築を何故京都でやるのかわからん。
あの駅ビルは京都の景観破壊にトドメを刺した。
現代の京都人の町景観に関する文化への無頓着さを露呈もしたが。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:07:45 ID:ma3CiF7T
>>133
地下駅から地上に出た風景の事を言ってるんじゃないの?

駅にもよるけど、出町柳駅近辺は流石に高いビル少ないし
山も近いから、JR京都駅前(八条、烏丸)の風景よりかは
幾分マシかと・・・。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:21:07 ID:2fl8ofu5
京都に住んでいるが俺も駅ビルは好きだ
外観以上に内部のエスカレーターの張り巡らせ方とか
が近未来的で本当に痺れる。

>>139
古いものに固執しすぎるのが京都人の悪い所だと思うんだが・・・
寺や町屋、公園等を壊すなら反対するが元々近代建築があった所に先進的な
物を建てるなというのはおかしな理屈だと思う。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:28:42 ID:e8S7leTJ
なんばシティは京都駅ビルのパクリ。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:34:04 ID:IQ9ahH4O
どっちみち古い町並みを残すのはもう手遅れだから、さっさと開発しちゃえよ。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:07:59 ID:0KUyN0TS
フランスの美術館みたいに、古代近代混合で
145名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:52:49 ID:Mxy1TEdr
駅舎だけなら京都駅は関西NO1だろうね
146名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:55:07 ID:BY259uwU
おいでヤス
147名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:36:32 ID:bdiIaRzO
>>139
局所的に見すぎでは?
京都駅ビルは現代の羅城門だろう。

>>141
>古いものに固執しすぎるのが京都人の悪い所だと思うんだが・・・

いや京都人はもともと新らし物好きだろw
148名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:31:48 ID:zBGMuJBH
どっちせよ、後50年もすれば立て替えの時期が来る訳で。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:49:57 ID:xstSEC35
地上はいいから小汚い地下をなんとかしろよ
150名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:06:55 ID:0KUyN0TS
地下を豪華に、特にアバンティからの直線!!
151名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:17:32 ID:/9Mj8tSj
ビックカメラも駅直通でチョー便利だしね。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:11:55 ID:eICJjuqN
確かに。
意見を求めるときには
いちいち物書きが出てくるのがUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
153名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:29:17 ID:GEQxGvsC
参照番号: 1216941264-1035
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1216851067/1
2008年7月25日 8:14:24
参照番号: 1216940701-1033
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1216794601/599
2008年7月25日 8:5:1
参照番号: 1216938666-1031
通報URL:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216916936/104
2008年7月25日 7:31:6

嘘つきですね。
参照番号: 1216927102-1023
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213745932/
2008年7月25日 4:18:22
参照番号: 1216926076-1021
通報URL:http://www.hiranoaya.com/index.html
2008年7月25日 4:1:16
参照番号: 1216926616-1022
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1216190125/530
2008年7月25日 4:10:16
参照番号: 1216927578-1024
通報URL:http://www.j-wave.co.jp/original/boomtown/
2008年7月25日 4:26:18
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.29.
参照番号: 1216925437-1020
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1202010045/1-284
2008年7月25日 3:50:37
154名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:34:32 ID:pway0h/8
駅ビルはともかく京都タワーは無いわ
155名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 09:17:47 ID:hwTlPhAe
>>154
駅ビルが変型して駅ビルロボになったとき武器として使う。
だから要る
156名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:06:46 ID:7oPfTOyo
京都タワーは建て替えを検討すべき時期。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:43:15 ID:be2d/aB3
京都タワーはびわ湖タワーにすべき
158名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:19:22 ID:A2OG2CYo
京都タワー、あの内部の虚脱感というかパラダイスな感じがイイw
159名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 02:28:39 ID:JTgS11ve
来場者数って・・・
単に電車を利用してる人間も含めてない?
観光客で電車利用してる人なら寄らざるを得ないでしょ
一人がちょっと土産買うだけでも凄い売上げになるとは思うけどさ
160名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 02:57:35 ID:4MW22q5b
駅前回帰の先鞭を付けた事例だよな。名古屋・札幌・福岡(博多)、みんな参考にしている。広島は。。オワットルな
161名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:44:15 ID:Co07w6cH
どんどんJR駅中心になっていくな。

札幌    大通・すすきの → 札幌駅 
仙台    一番町 → 仙台駅   
茨城    泉町 → 水戸駅    
千葉    中央 → 千葉駅    
多摩    八王子 → 立川   
横浜    伊勢佐木町 → 横浜駅
新潟     古町 → 万代    
名古屋   栄 → 名駅   
京都    四条河原 → 京都駅  
和歌山  ぶらくり丁 → 和歌山駅  
岡山    表町 → 岡山駅  
福岡    天神 → 博多
鹿児島  天文館 → 鹿児島中央
162名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:23:38 ID:MUXzyvay
詳しいな
関西の繁華街しか知らんわ
163名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:56:47 ID:uc0ld24J
>>161
新潟はまだまだ旧来の古町の方に勢いを感じる

駅直結のデパートでもあれば九州のように
「いなほ族」「くびき野族」と言うのが生まれるのだろうけど
164名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:05:05 ID:q9e/1qm+
京都はまだ四条河原町のほうが上でしょ
165名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:11:12 ID:jJz+tWTX
徳島も、新町(商店街)から駅前がメインになったね。
新町にあった、唯一の地場百貨店の丸新がつぶれてからは、
そごうとクレメントプラザ(駅ビル)のある、
徳島駅周辺が中心だからね。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:14:43 ID:IqoyoQqd
ワロスw徳島の情報とかいらねーよw
167名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:15:26 ID:jJz+tWTX
高松も駅前にサンポートプラザ(再開発地区:別名「平成の玉藻城」)ができたから、
これからは、瓦町(商店街)より駅前が中心になるかもね。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:19:08 ID:lcAHIOd+
京都駅周辺ってつまらないよね
四条河原町とかのほうが面白い
169名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:20:14 ID:8b5YquCS
徳島とか高松とかは
既に中心市街地というものすら
存在しないから。

大きな買い物は神戸とか岡山に行くんだろ、どうせ。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:28:03 ID:MOFltRKi
徳島の友人いるけど梅田とか三宮で買い物するみたい
171名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:52:27 ID:4MW22q5b
>>161
福岡はこれからだな
今天神:博多が9:1だったら
駅ビル出来たら
8:2か7:3くらいにはなるだろう。

>>169
徳島は知らないが高松の商店街の集積はあの規模の街としては
そこそこあるんじゃないか?
172名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:55:24 ID:Tpwdzn3o
博多駅ってなんにもなかった記憶が
買い物するとこがなかった
天神は規模的に三宮ぐらいかな?
173名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 10:02:33 ID:eaUuzgrN
京都駅ビルは、
京都の龍脈を断ち切ってるから
ビルが発展しても京都自体は衰退する。

って風水師が書いてたけど…
174名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 10:08:51 ID:ulCEv+bd
京都駅は美しいよ
京都って常に新しい物を取り入れてきたから文化の中心地だったわけで
今や古びた寺社仏閣も建てられた当時は周囲の度肝を抜く建築だったんだろう
175名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 10:20:14 ID:ulCEv+bd
京都駅の美しさと京阪の地下駅のギャップとがまたすごかった
176名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 12:55:23 ID:kIG4VBIc
>>161
京都駅が中心ってのは、ありえないわ。
伊勢丹とビックカメラぐらいしかないし、京都駅から少し離れればそこは。。。
ヨドバシができれば少しは流れが変わるだろうが、
遊ぶ場所がパチ屋以外はほぼ皆無な時点で終わってる。

てか、「四条河原」ってどこだよw 地元の人間はそんな言い方しないぞ。
そのコピペはよく見かけるがどこが発祥なんだろう。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:06:48 ID:l6PULymv
>>133
京阪が地上を走ってたときは、それなりの風情があったんだけどなぁ。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:29:05 ID:a0RSi8ZV
半分は滋賀県民だろ
179名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:52:21 ID:eJIGIzVE
>>177
鴨川沿いを走って京都三条駅に向かう京阪特急が大好きでした。
あれは京都に来た!って感じがしたもんなあ。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 20:14:17 ID:LWPnD0Pp
京都駅はまだ全力を出していない気がする。
ヨドバシと駅南ビルが出来て、やっと本気出す状態。

ただし若い人のファッション関係はまだまだ山上市場界隈の方が強い気がする。
それに大丸がリフレッシュするし、四条烏丸北西角のビル?も面白いものが出来たら化けるかも。

まだまだどちらがこの先生き残るかは分からない。
1つ言えるのは、9条以南脂肪。以上。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:43:22 ID:XLy8iR9C
室町時代から残っている寺社だって
いつかは耐用期限が切れるわけで
そしたら今の駅ビルよりもっとえげつない
おひがしさんやきよみずさんができるわけどすえ
182名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:55:14 ID:LWPnD0Pp
RCと違って木造は部分差し替え、補修が可能なので
中の仏さんや神さんはともかく、
建物の耐用年数は実質無い。
だからこそ何百年も残っている。

それとも、ひょっとして建てられてからそのまんまだと思ってたのか?
あぁ、夏休みか。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:59:07 ID:8b5YquCS
>>182
京都の人間でもないのに
おひがしさんうんぬん…

今、東本願寺がどういう姿になっているのかしらないみたい。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:36:26 ID:EPy/TUkO
>>99
>>8だってさ。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 18:45:40 ID:j6wurRW0
>>161
京都駅周辺は、ほんと京都駅くらいしかないから繁華街はまだJR中心とはいえないな。


京都駅はまぁランドマークとしては優秀だと思う。余所から来るのは大抵JRでやろうけど、
あの圧倒的な存在感は「京都に来た!」という感動(?)を良い意味で裏切ってくれると思う。
ここは古い京都じゃない、新しい京都なんだってね。
注文つけるなら、在来線のホーム屋根改修してほしいな。
古臭くて汚くて、ちょっとがっかりする。

四条河原町は高島屋が改装して、はす向かいにコトクロスができて、
交差点はまぁ小奇麗になったな。そこから各方面がゴミゴミしてるのには変わりないけど。
でゴチャゴチャしてるから、駅降りてもなんの感動もない。京都の玄関にはなりえない。
四条河原町目指して来たらがっかりするやろね。期待を裏切るにもフォローがないとw
京阪はまだしも、阪急降りてもただの繁華街だからねぇw
せめて地下駅を綺麗にしてほしい。
京阪、中ノ島であれだけやるんやったら、京都のも改修しろってもんだ。

まぁいずれにせよ、「京都らしさ」を見るにはそれぞれの観光地に行かなあかん。
その点、>>68の言うように私鉄で直接行くほうがいいというのはうなずける。
まぁ…ほとんどはバスだから私鉄で行くにしても一部に限られるけど。てかあんまり無いか。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:02:19 ID:iC6+NOt+
>>59
宇都宮駅のコピーだけどね(宇都宮駅は空襲で焼失)
187名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:06:26 ID:WQ2OgTyH
>>185
>コトクロス

これ、最低。
中途半端なビル。
四条通、河原町通はどんどん魅力がなくなっている。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:08:24 ID:j6wurRW0
>>187
そうか?本屋よく行くけどね。
それに>>185では「小奇麗になった」というのを評価してるんだけど。
まぁ半端といえばエレベーターが使いにくいけど
189名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:10:40 ID:CuRfubuD
>>23
日比野克彦「フヒヒwwサーセンwww」
190名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:20:50 ID:dREbeGOq
ヨドバシと南側の商業施設が完成したら最強なんだが

梅田まで行く必要なくなるわい
191名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:24:36 ID:bwyXR+wL
四条大宮にも明るいニュースをください。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:35:10 ID:bIYzU7bB
>>191
串八できた
193名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:36:46 ID:WQ2OgTyH
>>188
本屋が中途半端な品揃え。
それに関連するのだが狭いスペースに
店を作りすぎて
階段、エスカレーター、エレベーターの
使いにくさといったらない。
二度と行きたくない。
てか旭屋と丸善を返してほしい。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:19:02 ID:l3Z+yH6D
京都なんてまともな商業施設ないからなぁ〜
結局大阪でてるわ
195名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:24:52 ID:ZdREkyfP
これはこれは田舎からようおこしやす
196名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:25:10 ID:jXH0Vh4M
四条河原は街が古臭い。京都駅の方がきれいで好き。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:39:18 ID:rG5uOkdL
京都は田舎臭い
Bだらけだし
198名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:56:13 ID:5s82grXx
田舎もん乙
199名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 08:32:34 ID:rG5uOkdL
京都より田舎探すの難しいぞ
200名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:40:49 ID:6qAyeAvD
京都駅の大半の利用者は、滋賀県民だろ。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:45:29 ID:yKJRoWkE
滋賀県は京都のベッドタウン
京都通勤通学者の多くが滋賀県在住
202名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:08:49 ID:4JaUHKm9
>>201
滋賀県からの流入は
http://www.pref.kyoto.jp/tokei/cycle/kokucho/kakuhou/tk200706/hirujinkou.html
6万人程度だな。
大阪からの流入の方が多い。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:23:57 ID:qsyruTaQ
滋賀作は京都より大阪通勤が多いんじゃねーの
ほとんどは大阪から移住した奴だし
204名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:59:39 ID:4JaUHKm9
>>203
んなわけねえじゃん。
大阪自体流入人口が大減少だよ。
http://www.pref.osaka.jp/toukei/kokucho05/tyukan/gaiyou.html

滋賀は純粋に県内に仕事で転入する人口が多いんだよ。
京都駅はそんな滋賀県民の休日の遊び場。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 12:18:10 ID:vPQ5gUv1
京都市内で3番目に売上のある百貨店があるだけで京都の中心ってwwwww
じゃあ京都1、2、4位の百貨店のある四条河原町はどうなるんだwwwww
206名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 12:27:16 ID:WEG/d1OS
>>202
>大阪府が2万6379人の流出超過となり、
>滋賀県が3万7438人の流入超過、
>奈良県が593人の流入超過、
>兵庫県が8596人の流入超過となっています。
滋賀県がベッドタウンで合ってるんじゃない?


>>204
これも滋賀(と微妙に和歌山)だけ流出超過だね
207名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 12:56:32 ID:bE47Ww7q
滋賀は近畿で唯一人口が増えてるからな
奈良と和歌山はかなりやばい
208名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 13:18:00 ID:fMzzA4Bd
京都駅から旧近鉄百貨店までの歩道の幅を広げて欲しいな。

京都駅前が発展するとしたらあれがメインストリートになるわけでしょ?
209名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:53:41 ID:8WBT9rmc
>>45
年寄り臭い発想wwww
210名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:55:19 ID:U7426XFI
京都駅ビルのセンスのなさは異常

「古都」が売りの街でどうしてあんなことができるんだ?
211名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:55:46 ID:FF+RbfWk
>>206
あのね、、京都はね滋賀からよりも
大阪からの流入の方が多いの。
奈良から大阪に県人口の5分の1程度流入しているのと
比べると
県人口の5パーセント程度しか
滋賀県から京都には流入していないわけで
ベッドタウンというほどのものではない。
第一、滋賀まで行かなくても
京都に十分住む場所があるから
わざわざ京都通勤者が滋賀に住むことはない。
212名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 15:21:10 ID:rDBLkD+V

タイレル社のビルにしか見えない罠
213名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 15:28:13 ID:KtzVcvJQ
京都駅は人の動きが、改札を出た後南北の通路一箇所に集中するので、常に混雑していて使いにくい
駅前はあれほどの立地なのに、商業施設が貧弱すぎ

四条通は烏丸から河原町までデパートとか分散しているくせに、歩道が狭くて混雑しすぎ
214名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:07:50 ID:UduKtkPt
>>213
それが京都なのです
215名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:38:00 ID:S4pXgUl5
>>211
京都に住まないのは場所が無いからじゃなくて、人が陰湿だから。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 19:49:00 ID:FF+RbfWk
>>213
貧弱って言われても
京都駅ビルできた当初より大分増えたし。
何もないに近いところから
大分発展したんだけど。

あと、百貨店を歩いてはしごする習慣は
あまり京都人にはなかったのに
休日になると遠くから
歩いてブラブラする人がやってくるようになって
より狭く感じるようになったな、四条通。
歩行者天国にしてほしいときがある。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:11:53 ID:vPQ5gUv1
京都駅前は京都駅ビルの独り勝ちってことだろ。近鉄百貨店が撤退したり、アバンティに電気屋が入ったり
京都の繁華街は四条河原町の独り勝ち
218名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:26:32 ID:p27ROq/H
現在のJR駅ビル(駅舎)ランキング

1、京都駅
2、名古屋駅
3、札幌駅

今後、大阪駅と博多駅がどの順位に入ってくるのか。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:38:50 ID:4hRv7wdY
京都ってでかい郊外型がイオンモール京都ハナだけか?
220名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:41:37 ID:SfLvvAe+
大阪からは阪急、京阪でも来れるが滋賀県からはJRでしか来れない。
だから京都駅にいるのは大体滋賀県民
221名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:36:36 ID:z0QYNfgO
>>220のようなことを力説するのは何で?
何がしたいの?
222名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:11:04 ID:SEwYrAEM
>>218
大阪駅が1位に躍り出るよ
223名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:33:38 ID:xiOoYnsb
>128
オアシス21はよくできてると思う
224名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 19:32:15 ID:1savmKVj
>>220
滋賀県民なんて全部あわせても100万ぐらいしかいないよw
大阪から来るやつのほうが多いよ。だいたいJRになってから
新快速と私鉄特急の速度差が大きく開いて、JRの輸送人員も
増えてるし。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:27:56 ID:Kxb2tt3Z
しょーもないもん自慢させたら京都人の右に出るものなし、
そら天下一品ですわ(笑)
京都駅はしょーもないことないけど、京都駅と名古屋駅は立派過ぎて笑える。どっちの街も見るべきもんが駅ビルしかない。
一点豪華主義にもほどがある。大盤振る舞い、過ぎたるは及ばざるごとし。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:40:43 ID:/VxJmDw/
京都駅とか京都タワーとか風情のへったくれもねーな
227名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:50:45 ID:T7XZ3vIN
駅前ってでも駅ビルとタワー以外何もないよな・・・。
地下街があって終了か。
もっと商業施設をつくらないと・・・。
228名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:21:01 ID:6Z+crZ19
南口に造ってるよ。
でかいショッピングセンター、郊外にあるようなのじゃないの。
京都駅南側のやつ。
京都ってわけわからんね。電車少ないから車社会なのかな〜。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:32:39 ID:LWa2jhvW
>>218
博多駅が全国の大駅と肩を並べる時代が来ているのか…感慨深いな
230名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:38:35 ID:f82hwCxK
>>225

現代的なものにしか価値を見いだせないんなら、海外の発展中の都市にでも
移り住めば良いじゃん。お前さんにとっては、古い町並みや寺社仏閣などは
無価値なものなんだろ。
231名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:41:25 ID:z475qpL5
ヤバイな
京都駅ビル税とか発生しそう
232名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:56:10 ID:whO2s3BD
>>228
テナントはホームセンターと家電量販店と
ユニクロとジーンズメイトとドラッグストアが入って
終わりみたいな感じ??
それだとちょっとありふれた感じがして寂しいなぁ・・・。
核テナントは凝って選んでほしい。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:00:11 ID:3MKcZbHI
>>229
新博多駅はジャスコみたいで微妙やけどなぁ
234名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:12:09 ID:aGn9YIK7
大阪駅は世界最大の駅舎になるらしいな
235名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:51:47 ID:ITC+RzqK
>>232
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217407274/l50
【再開発】JR京都駅周辺の大型商業施設、計画に遅れ--近くの施設との競合響く [07/30]

既に死亡。2年も経たないうちに倒産しそうだな。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:55:26 ID:dbGz8u3g
ジョイントコーポはゼファー、アーバンの次と、
巷ではもっぱらの噂
237名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:26:18 ID:LWa2jhvW
>>233


パース絵だけで判断していないか?
安っぽいS造のイオンとSRC造の博多駅じゃ全然違うとおもうぞ。

特徴的な大階段、原広司の”作品”京都駅や
日本初の大架構がホームにかかり、
二本の超高層に、二店のデパートの大阪駅
に比べれば特徴薄いが、
航空法の制限下で意欲的だと思うんだがな。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:46:23 ID:TE8tXNn4
>>211
京都から大阪への通勤で、大阪に吸い取られてるんだろうが
逆に県人口の5パーセント程度しか滋賀県から京都には流入していないってことは、
滋賀から吸い取ってるってことだろうが
ベッドタウンの意味理解してからモノ家
239名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:48:28 ID:WZ2NNOvp
>>238
頭が悪い。
滋賀県より京都に流入している
大阪府が京都のベッドタウンでもいいけどね。
高槻とか枚方あたりは
実際、大津あたりよりも
その辺から京都に通う人間が多いし

ベッドタウン扱いしたければ
奈良くらいでないと少なくとも。
滋賀の人間は
滋賀県内で働く人間の方が圧倒的に多い。
滋賀県内から朝ラッシュ時に新快速に乗ると
草津、石山あたりでは
乗車客、降車客が拮抗しているし。
240名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:51:30 ID:WZ2NNOvp
現状、東京一極集中で
他府県まで広くベッドタウンを持って
通勤圏を広げているのは東京くらい。
大阪でギリギリ奈良県、兵庫県にベッドタウンを持っていると
いえるくらいで
それ以外の地域は
もっと狭くその府県内に通勤圏がとどまっているから。
241名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:17:42 ID:j5gVe22U
>>240
東京は都心のマンション供給が増えてむしろ通勤圏が縮小してるんじゃない?
242名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:42:49 ID:WZ2NNOvp
>>241
それ以上に他の地域では
通勤圏が縮小している。
そういう頭がない
バブル期の発想の人が
まだいるけどね。
そういう人間に
都市開発されると大変。
243名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:49:23 ID:GWGCyt84
京都なんてまともな商業施設ないからなぁ〜
結局大阪でてるわ

>これはこれは田舎からようおこしやす
気に食わないレスには田舎者としか言わないバカ
どっちも京都人なのに。
244名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:44:55 ID:DV6GsL8v
滋賀を叩いてるやつは山科在住が多い、近親憎悪というやつですね
京都駅周辺は滋賀と山科が多い。
245名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:50:38 ID:ZFGDKEXj
>>1
この評論は読む価値がある。


…まさか産経が大江を持ち上げるなんて!w
246名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:52:10 ID:7qYiX4vw
京都の中だけの1人勝ちね。
247名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:56:48 ID:WZ2NNOvp
>>244
基本的に
京都でも滋賀でも奈良でも和歌山でも
関西の一定地域を叩くヤツは
大阪人であることがほとんど。
248名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:27:27 ID:YZPHbodv
>>246 
そうでもないんじゃない? 
規模はショボいが、二条駅のBiViも予想よりも好調らしい。
シネコンとゲーセンと食べ物屋しかないのに。
249名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:38:20 ID:fuhaAxbJ
>>248
映画見によくいくよ。金は払ったことないけどw
250名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 02:44:47 ID:I+mzlWvg
京都人みたいな田舎者が何調子に乗ってるんだ?
現実みろよw
京都の街は悲惨じゃねーか
251名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:24:57 ID:BOeXvPpw
京阪の地下鉄の出口を和風建築風に改築すべき。
252名刺は切らしておりまして
>>248
子供を車に乗せて
つれていける映画館として好調。
土日の夕方なんかは
映画帰りの家族客で
近所の回転すしが混みまくる。