【金融】家を追われ、職もない--サブプライムショック拡大の現実(USA) [07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
◎ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080720-OYT1T00688.htm?from=top

アメリカの低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付きが、世界の金融市場に激震を
与えてからほぼ1年。問題は収束に向かうどころか、拡大の一途をたどっている。

震源地アメリカでは、家を追われた「ローン難民」が急増し、政府系住宅金融会社までが経営危機
に陥った。世界的なインフレも巻き起こし、日本にも、ガソリンや食料品高騰が津波のように押し
寄せている。

「戦後最大の金融危機」の現場を追った。

「20年暮らした自宅を手放す気持ちが分かるか。もう涙も枯れ果てたよ」

米東南部ノースカロライナ州の元AP通信記者ウィリアム・トウさん(72)。自らは心臓病を
抱え、昨年4月には妻にがんが見つかった。夫婦の闘病資金で、年利11%、月額1368ドル
(約14万6000円)のローンが払えなくなった。

「金利を下げてもらえないか。妻が治療中なんだ」

ローン会社と何度か交渉したが、相手にされなかった。裁判所に自己破産を申し出て自宅を売却
した。妻は今春、亡くなった。

1988年に自宅を購入した時は、年6%程度の固定金利で30年ローンを組んだ。2000年に
借り換えた「サブプライム」は低金利が魅力だったが、数年後にはその金利が跳ね上がる仕組みに
なっていた。

8月からは同じ町内で、借家住まいが始まる。トウさんは、「政治家や住宅ローン会社の連中は、
私のような生活を一度、経験してみるべきだ」と憤る。

ロサンゼルスから車で約1時間。カリフォルニア州リバーサイド郡の高級住宅街には、スプリン
クラー付きの芝生の前庭が広がる。しかし、次々に目に飛び込んでくるのは、「差し押さえ物件」
「銀行所有」などの立て看板だ。

「急転直下の出来事でわけがわからない」

中古のワゴン車の中で一人暮らしを続けるガイ・トレバーさん(53)は悲嘆にくれる。

04年に四つの寝室がある2階建ての住宅(158平方メートル)を25万ドルで購入、その後、
住宅の価値は40万ドルにまで上がった。担保価値が上がったことから06年にローンを借り換え
た。返済額は倍に増えたが、「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」。

しかし、住宅の価値は約半分に急落。住宅不況で、インテリア・デザイナーの職も失った。昨年
7月、自宅を差し押さえられ、妻と2人の子供とも別居した。「金もないし、仕事もないし、
希望もない」

>>2以降に続く
2ライトスタッフ◎φ ★:2008/07/21(月) 01:33:30 ID:???

>>1の続き

「職求む。実務経験あり。MIT(米マサチューセッツ工科大学)卒」

昨年末に米証券会社を解雇されたジョシュア・パースキーさん(48)は6月下旬、体の前後に
手製の「求職看板」を付け、ニューヨーク中心部の金融街を練り歩いた。

理系では世界最高峰といわれる名門大学を卒業し、証券実務の経験も豊富だが、半年たっても
再就職先が見つからない。「妻と5人の子供を養わなければならない。日本の金融機関でもいい」
と切実に語る。

米抵当銀行協会(MBA)によると、08年1〜3月の「サブプライムローン」での住宅差し
押さえ比率は10・74%にのぼる。

焦げ付きは、貸し手の金融機関に深刻な影響を与える。国際通貨基金(IMF)は4月、サブ
プライム関連の損失が、09年までに世界全体で9450億ドル(約101兆円)に膨らむとの
試算を発表した。日本の国家予算(一般会計約83兆円)を上回る損失額だ。

損失は米政府系住宅金融会社の連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社
(フレディマック)にも広がり、米政府が救済に乗り出す事態となっている。

雇用も直撃された。2007年のアメリカの金融部門の従業員は15万人減った。08年はそれ
以上の減少が懸念されている。

◆サブプライムローン

サブプライムとは、「優良(プライム=prime)の下(サブ=sub)」という意味で、
収入が少ないなど、通常のローンが借りられない個人を対象としている。最初の2年は年5〜6%
の低金利で誘い込み、その後は年7〜15%程度に跳ね上がる。低所得者を中心に利用が増加し、
住宅ローン全体の12%を占めるまで成長した。

●「職求む。MIT卒、豊富な経験あり」という看板をつけ、ニューヨークの金融街で
 求職をアピールするジョシュア・パースキーさん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080720-3445623-1-L.jpg

(おわり)

◎関連スレ
【金融】米金融大手10社のサブプライム損失、過去1年間で21兆2千億円に [07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216472018/
3名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:35:47 ID:C1LX16Ap
1000に続く
4名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:36:02 ID:yyd5+PYF
自業自得
5名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:36:10 ID:Ijp39s9g

家を捨てて、カードで買ったキャンピングカーで生活すればいいじゃないw
カードが使えるうちにテントもいい奴買ったら?ww
どっちにしろ支払い出来ないんだしさぁ〜
6名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:37:34 ID:12t+xeKy
>>2
「理系では世界最高峰といわれる名門大学」

どこ?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:37:42 ID:pNLtHQoQ
えっと、日本のバブルが弾けてえらい目に遭ってるとき、
報道番組観てたら、アメリカ人の労働者が出てきて
こう言ってた。

俺達は寝る間も惜しんで仕事してるぜ。バブルが弾けたのは
分かるが、その分がんばって働けばいいじゃないか。

その時、日本は仕事が無かったんだよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:38:08 ID:IlB9mOqX
>>6
つ【MIT(米マサチューセッツ工科大学)卒】
9名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:39:53 ID:mlSYkCSc
家を買わずに住む生活をすればいいだけだと思う。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:40:59 ID:o7id+a1h
大丈夫だよ
日本が全力で援助しますから
11名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:41:39 ID:F64WI+hT
>>6
MIT(武蔵野工業大学)じゃね?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:42:12 ID:0ei62xxw
日本のバブルの犯人は 日銀と大蔵省と自民党 

 頭の悪い文系が官僚になるとこれだ
13名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:42:42 ID:FZu7rD6g
世界のカタチはどうなるのかね
アメリカももう諦めたらいいのに
ズルズル逝くよりさっさと自爆してくれたほうがスッキリしていいじゃない
どっちにしても世界中巻き込まれるんだから
14名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:43:46 ID:qj5tnaDH
まるで大恐慌みた〜い☆
15名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:44:45 ID:zbKBJHwh
元気があれば何でもできる
16名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:45:53 ID:1VwR2D4W
>>13
そうなると、日本はやばいな。
アメに突っ込みすぎてて、一緒に引きずり込まれる。
と云ってEUには乗り換えづらいし、支那露助とはくっつきたくないし。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:48:05 ID:tHecBdQr
金を借りてエンジョイしまくってて勝手なことを言うなよ。お前らのせいでこっちは物価高に巻き込まれてるんだよ。ホントにどうしようもない国だ。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:48:14 ID:Lst56DR3
散歩と610いっぱい送るから待っててネ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:48:47 ID:mlSYkCSc
>>1
>米東南部ノースカロライナ州の元AP通信記者ウィリアム・トウさん(72)。
急いでマンションを買った大手リーマンも10年後、こんな風になるんやろうな。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:49:25 ID:2cpT+r2g
>>16

でも貿易相手国第一位・第二位は中国・米国が現実
21名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:51:29 ID:NZ+qDeZd
未来の収入を先食いしてたようなもの。

そりゃ、現実は厳しいモノになるだろうねぇ。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:52:41 ID:5JzP52ba
日本に来て介護しろよ
俺が雇うからさ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:54:34 ID:0KhKWJR3


まあオマエラが文句をいおうが、日中連合軍の金でドル帝国を支える運命
なんですけどねw
24名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:54:53 ID:Ijp39s9g
>>16
債権の方にハワイでも貰いましょうか
25名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:56:09 ID:t3rI8a2t


          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   俺のように戦士になれ!
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /


 伝説のソルジャー 加藤智大(25)   [Soldier of legend] (1983〜20??) 


26名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:56:37 ID:2cpT+r2g
たぶんジョシュア・パースキーさん(48)の求めている年収は
10万ドル超だと思うけど払える?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:56:46 ID:+B6jUl5v
>>2

>「妻と5人の子供を養わなければならない。>日本の金融機関でもいい」


なんか日本の金融機関が馬鹿にされてる感じだなw


28名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:56:57 ID:ADxwAEVY
アメリカ株中心の投信が、4割引になった。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:01:56 ID:2cpT+r2g
>>28
それは買った投信が間違ってたんじゃ・・・
米国株まだ07年の高値から20%ぐらいしか下がってないし
30名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:04:28 ID:mukzqEiZ
 スレ違いとは思いますが…。
いつも、[流石、アングロサクソン♪] (記憶定かではありません。
言ってた半分コテハンのような方は、もう来ないんでしょうか?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:06:40 ID:Zy4fEuOh
>>29
だねぇ。おいらが持っているハイテク関連株も20%くらいしか下がってない。
今年はじめに半分くらいまで落ちたときに買いあさって得したけど。

>>28は金融株持ちなのか・・・それはかわいそうだな(´・ω・`)
32名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:07:11 ID:Yk/Ku9Hz
>>27
日本の金融機関が人気がないのは世界の常識だろ
外国人は絶対出世できない仕組みになってるからな
33名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:07:19 ID:dxzeQ4ZA
一方、日本は800兆円の財政投資で借金を子供に押しつけて乗り切った
34名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:08:00 ID:CfI24bJ/
>>1
20年前に、52才で30年ローンの審査に通ったっていうのがすごい。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:10:36 ID:7Zv4pL9E
てか、そんな金利がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。。。。
がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああ。。。。。。。。。。。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
てか、ローンがわりい!!
36名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:28:27 ID:IaQVsN4Q
可哀想だけど、これだけ急激に状況が変われば誰だって対応できないよ。

日本と違って唯一良いところはアメリカの場合は金融関係者が逮捕されていることかな。
しかも重罪人としてね。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:29:01 ID:1wMynh+z
>>27

まあ、日本の金融機関なんてうんこのようなものだからね。
それは日本人がよく分かってる。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:29:19 ID:mK0WbmY1
>>1
>ウィリアム・トウさん(72)
52歳の頃に30年ローン組むってのはあまりにも無謀だろ。
そりゃ歳取りゃ誰だって病気になるのに。先の見通しが甘過ぎる。
>ガイ・トレバーさん(53)
>「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」
この人も先の見通し甘過ぎ。つーか50代になったら無理するなよ。
>>2
>ジョシュア・パースキーさん(48)
看板ぶら下げてニューヨークさまよう位なら、他の都市に行った方が
いいんじゃないか?

なんにせよ、みんな突っ込みどころ満載の人生だな。
先の見通しが甘すぎるんだよ。
てめえらのせいでどんだけ世界中の人間が迷惑してると思ってるんだ。
国や人に文句言う前に、目ん玉か臓器差し出せやコラ。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:31:17 ID:dDfIfI5H
数年後に金利が上がるシステムのローンは、問題があるんだろうな。

アメリカは、さらに証券化の問題が加わってサブプライムの問題が大きくなったが
日本でも公庫の10年経つとに金利が上がるシステムが問題になったりもしてた。

ローンの仕組みを理解せずに借りる低リテラシ組に問題があるのは事実だが、
彼らにどうやって理解させればいいのかは悩ましい問題だなぁ。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:32:55 ID:UaLLfQ1J
>日本の金融機関でもいい

だがことわる
41名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:33:24 ID:F64WI+hT
>>33
別にイイジャマイカ
子供達は本当にヤバいと感じたら移民するなり亡命するなりするだろうから
今、苦しんでいる人を数字だけの借金で救えるならそれでイイジャマイカ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:36:33 ID:mlSYkCSc
>>38
ローンでマンション買った人間は、前者2人の事を笑えないと思う。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:36:34 ID:nK+uoUXb
日本と違って移民でいくらでも人口増やせるからどうってことない
44名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:38:08 ID:F+gFvSTg
>>43
今のアメリカに住みたい移民は少ないと思うが
45名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:40:10 ID:dxzeQ4ZA
>>41
バブルってのはバブルに踊った世代が精算するのが原則
株で損して苦しんでる奴を救うために税金投入したりしないのと一緒
46名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:40:11 ID:Zy4fEuOh
>>43
つ韓国人

まぁ、大量に移民させたらアメリカ確実に崩壊だけどな。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:40:22 ID:Z+vGzuce
信用膨張のつけ
48名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:47:36 ID:8LwvBtVZ
結局は、日本も遅れて直撃を受けるんですけどねw
49祖国に帰れよ:2008/07/21(月) 02:48:58 ID:T2rMusS/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) はぁ?黙ってろ在日w 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよクズ   \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 祖国に帰れよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
5049:2008/07/21(月) 02:49:45 ID:T2rMusS/
すま、誤爆w
51名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:53:33 ID:YUCXOpEl
借り換えって何よ?
ただの借金じゃないのさ
52名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:53:54 ID:WNfDuQzj
>04年に四つの寝室がある2階建ての住宅(158平方メートル)を25万ドルで購入、その後、
>住宅の価値は40万ドルにまで上がった。

25万ドルに下がれば、また売れるようになるさ。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:55:53 ID:DtG3tFpj
生産業ないがしろにしてマネーゲームに溺れた国の末路です
54名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:00:01 ID:90kQnWi/
バブル度でいうならスペインとかよりよほどマシだな
アメリカは住宅需要そのものはあるからな
55名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:02:09 ID:QHTNNjiU
今中国人がアメリカに渡航するの
ものすごく難しくなってるんだぜ。

ビジネスで行くだけでも2週間。

アメリカも危険性をようやく把握してきた。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:02:17 ID:EfCo6c+i
キャハリンコーワさぁぁぁぁぁぁぁあああん
57名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:04:43 ID:AqwfgGRV
アメリカって家とは言わないよ。
ベニヤ板で作った箱だろ
58名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:06:26 ID:iienHaXO
つーかオマエラのせいで
こっちも大変なんですが
59名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:07:45 ID:ltVGdlA7
これは世界恐慌になりそうだな。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:07:52 ID:90kQnWi/
>>57
そうそう。無駄に広いだけで日本では考えられないくらい安物の材料使ってるな。
あと設備が超低機能(単機能)。日本の新築ならあたりまえの設備なんて
よほどの高級住宅にしか付いてない。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:09:05 ID:+PaXtfja
サブプライム問題はもう峠を越えたよ
62名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:10:37 ID:mXzKvXmn
谷底に転落中だな。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:12:29 ID:AqwfgGRV
でもな、アメリカより酷い日本って国があるよ
借金好きだなー てめーの心配しろって


http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
64名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:13:07 ID:0hCHy+hn
>>56
あいつならおふざけが過ぎてハドソン湾にでも浮いてるんじゃね?
65名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:13:58 ID:mXzKvXmn
沈まないのかw
66名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:15:37 ID:ZFrjWmp4
>>61
そのセリフ去年から聞き続けてる

>>60
そうなんだ
日本じゃ輸入住宅って高いから(暖炉とかギリシャっぽい玄関の柱とかついてたり)
サブプライムのもそういうのかと思ってたよ
67名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:18:46 ID:ZxRD4zVV
>震源地アメリカでは、家を追われた「ローン難民」が急増し、政府系住宅金融会社までが経営危機
>に陥った。世界的なインフレも巻き起こし、日本にも、ガソリンや食料品高騰が津波のように押し
>寄せている。

サブプライムってインフレの原因にもなってるんですか?
金が行き場を失って、先物に流れてるってこと?
68名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:20:02 ID:SZq4dUZo
銃社会の終焉が来そうだ
69名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:21:55 ID:MEJjtXwG
自業自得だよバーカwww
70名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:22:19 ID:uGbTo2LY
>1988年に自宅を購入した時は、年6%程度の固定金利で30年ローンを組んだ。2000年に
>借り換えた「サブプライム」は低金利が魅力だったが、数年後にはその金利が跳ね上がる仕組みに
>なっていた。
馬鹿馬鹿しい、ちゃんと契約書に書いてあっただろうに
まるで騙されたような書きっぷりで、被害者面、呆れてモノがいえんわ。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:26:38 ID:ZFrjWmp4
>>67
サブプライム崩壊

リスク回避でキャッシュ化の流れ

株安

資金が上昇トレンドの原油先物へ

原油高騰でバイオエタノール等代替エネルギーの需要が広がり、穀物など品薄に

商品先物上昇

インフレ

貧乏人がますます貧乏になり、ローン払えず破産

まさに負のスパイラル・・・
72名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:30:03 ID:G0dSyTzZ
郵貯金有り余ってるんだから解雇された銀行家雇いまくれよ。
今チャンスだぜ。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:31:02 ID:4ghK40ei
「お客さん金利の上昇以上に家の値段が上がるから無問題ですよ
下がる物件もあるけど、まだまだ上がる物件も無数。
上がる物件だけ買って、値上がりを待てばいくらでも儲かりますよ。
もう損するのは不可能かと。」
こういう営業トークで頭の弱い人を契約させていったんだろ
契約書読んでサインしたんだから自己責任には変わらんだろうけどな
74名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:32:06 ID:mXzKvXmn
つけは外国持ちだろけどな。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:33:56 ID:e5FwBfVY
サブプライムローン、和訳すると→優良になれない人向け借金
最初から無理がある、当初の金利だけ見れば魅力的だけど、数年後に金利が
跳ね上がる、こんなシステムでうまく機能すると思っていた方が問題。
お間抜けな石原君が始めた新銀行が、アメリカでこれだけのスケールで
狂走していたとは呆れるを通り越して死にたくなる。
マジで景気が悪くなるのこれからだな。
バブルの崩壊、戦争への加担、北朝鮮への制裁解除、そしてサブプライムと、
アメリカって日本の足を引っ張ってるだけじゃないか。
世界のリーダー的な姿勢はマヤカシでしかない、詐欺みたいなもんだ。
この問題はアメリカは解決しないよ。
まわせるツケを他国に押し付けて知らん振りする、その辺がアメリカの正体だろ。
漏れはブッシュが石原に見えてきた。
身の回り片付けて置こ、
飢えて死ぬぐらいなら、腹いっぱい食えるうちに死んどく。
石油の投資やってるヤツはどれだけ先行きが暗いか気がついてるんだな。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:35:19 ID:GrpI/1W4
足引っ張ってるんじゃなくてアメリカは昔から日本の敵ですが
77名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:45:42 ID:inSjRBMX
ところで日本で「ゆとりローン」で家買った連中ってどうなんだろう?

78名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:48:12 ID:ZxRD4zVV
>>71
分かりやすい解説アリガトン

先物急上昇も、やりすぎたら急下降になるんですよね?
そのときはまた、次の暴れる場所を探すのかな。
何も無い所で昇竜拳連呼してる感じw
79名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:49:52 ID:MkW2KzSY
私がマンション購入を検討していた十数年前、新聞折り込み広告は支払い開始5年間は低金利で
その後上昇という前提で「頭金0でも月支払いが△万円!!」みたいのばかりだった。乗せられて
三千万の借り入れを検討したときもあったが親に「身の丈にあったものにしなさい」と諭され物件を
変更し借り入れ一千万(返済二〇年ボーナス月増額返済はなしの月固定支払い)プラス頭金で契約した。
ここ数年まったく月給はあがらずボーナスは減額される一方で、あのとき忠告してくれた親には心底感謝している。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:52:59 ID:r+BjQTev
これは新陳代謝ですね。
無能に金借りさせて家作らせて立ち退かせて
新しい可能性に期待をした移民に安値で住んでもらって
えっ?立ち退いて困ったひとを救済するほどアメリカはあまちゃんじゃないでしょ
資本主義・放置国家だからね。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:55:34 ID:s3RUT6cg
年利6%で30年ローンってのも大概にバカだと思うんだが・・・
82名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:56:22 ID:Ekc4LlH9
ニートと貸し金ってどっちが悪なんだろう
83名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:57:55 ID:e5FwBfVY
>79
昔の人(失礼)は本当にエライんだよ。
自分達がお金が無いなか暮らして来たからなんだろうけど。
堅実が一番なのは後で判ることなんだよね。
自分の子孫にも伝えてください。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:03:10 ID:r+BjQTev
どっちも悪じゃないでしょ、自ら執拗にアクションしていないから実害はない。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:04:36 ID:F8xkXVUL
「日本の金融機関でもいい」ってなんですか?
日本語も話せないのに雇う筈無いだろ。ほんとにばかだな。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:06:14 ID:mXzKvXmn
デイトレでもやればいいだろw
87名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:09:50 ID:oCYOyGf1
デイトレの9割以上は敗北して退場してるがな
88名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:09:54 ID:6lcUhb4Y
>>39
そんな人達は普通借りられないけどね。
そんな人達でもタダで住めたのがサブプライムローン問題じゃん。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:14:09 ID:qr+UpKth
いいか、これは反面教師として学ばなければならない。
金融に人生を押しつぶされてはならんのだ!!

そして、いまは米国の優秀な人材を雇い入れることのできる大チャンス。
日本人はこのチャンスをもっと生かせ!
90名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:14:26 ID:mXzKvXmn
>>87
だからだよんw
91名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:16:16 ID:WU3XWoiM
>年利11%、月額1368ドル(約14万6000円)のローンが払えなくなった。

>1988年に自宅を購入した時は、年6%程度の固定金利で30年ローンを組んだ。
>2000年に借り換えた「サブプライム」は低金利が魅力だったが
>数年後にはその金利が跳ね上がる仕組みになっていた。

自爆ってこと?
92r:2008/07/21(月) 04:21:31 ID:Onp9Yztw
 家を放棄すれば借金チャラなんだから日本よりよっぽど
恵まれてるよな。日本なんか家を取られた挙句に借金数千
万だけ残ったなんて話がごろごろしてる。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:26:36 ID:FibWV5lk
>>92
ほんとにねぇ。
なんのために担保に入れてるのかわからなくなるな。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:29:44 ID:x7/9I0Xd
焦げ付き額約101兆円
内需が冷え込むのは見えてるから、住宅価格の調整は続くと見る
逃げてー
95名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:34:22 ID:qajCT6VW
欧米の格付け会社を制裁しろよ
この20年の経済混乱の元凶だろ
96名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:35:31 ID:pAvndg7/
>>89

つ 住専(笑)
97名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:41:12 ID:+B6jUl5v
そもそも低収入の人が高金利になるローンのあり方が可笑しいんだよ
98名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:42:19 ID:nLIiXaOL
日本だってサブプライムでないにしろ金利が何年後かに跳ね上がるタイプのローンもあって
手放した人もいるという話を聞くが、そういうののアメリカ版でしょ。
そういうリスクを知ってて投資したということはハイリスクハイリターンという経営責任を預けている預金者など関係者は問うべきだと思うのだが。
また、払いきれないのをしっている審査した現地の会社を訴えるべきだし。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:44:21 ID:IwYDnsCW
>>97
返済能力に不安がある=信用が低いから高金利なわけだが?



100名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:48:09 ID:mXzKvXmn
貧乏人はどんどん貧乏になるのさ。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:49:53 ID:Ed6seeNR
どうして家なんか買ったんだぜ?
102名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:53:14 ID:e5FwBfVY
低所得者向け住宅ローンとは低所得者に一時の夢を与えて、後で奪う
破綻させて利ざやを取るつもりが自分が破綻してしまった。
ミイラ取りがミイラとはまさにこのこと、

夢の国アメリカは悪夢にうなされてる
103名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:53:27 ID:x7/9I0Xd
うまい人は高値で売って、キャピタルゲインで安い家に住んでるだろうな
もっとうまいのは住宅ローン証券を販売した連中
104名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:54:51 ID:e5FwBfVY
>>101
朝から吹いた
105名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 04:58:01 ID:mXzKvXmn
ロバキヨうまくやったんだろな〜
106名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 05:03:20 ID:AqwfgGRV
賢いやつはメキシコに逃げるw
107名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 05:15:41 ID:II8H3EQb
>名門大学を卒業し、証券実務の経験も豊富だが、半年たっても
>再就職先が見つからない。「妻と5人の子供を養わなければならない。日本の金融機関でもいい」
>と切実に語る。

こんな初歩のリスク管理ができない証券屋なんて
どこもいらねーよwww
108名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 05:42:49 ID:mX9hGtew
MIT卒の奴はいつ失業するかも分からないのに学歴相応の馬鹿高い
報酬貰いながら(狂ったように豪快に浪費して)全く貯蓄してこなかったんだろう?
ダメリカ人は贅沢の結果を他国に支援求めて押し付けるなカス
109名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 05:52:16 ID:AqwfgGRV
ダメリカ人は軍に入ればいいだけでしょ〜
イラクで警備のお仕事募集してなかった?銃使えるし即採用だw
110名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 05:54:52 ID:AqwfgGRV
>04年に四つの寝室がある2階建ての住宅(158平方メートル)を25万ドルで購入


安いなーーー
111名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:03:31 ID:YxKnixYr
MIT卒が金融業に勤しむ社会
素直に技術の研究しとけば
MITも安くなったもんだ
112名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:10:51 ID:UBJaObfZ
雇っちゃえよ、こんなチャンスめったいにないぞ
MIT卒なら年間5000万くらいだろ
日本人7、8人首にしても絶対こいつのほうが優秀w
113名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:19:38 ID:DtG3tFpj
現代版怒りの葡萄だな
114名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:22:23 ID:zApFCStp
葡萄は植物で怒らないのに、こいつ馬鹿だw
115名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:34:24 ID:Gu4aHMlA
昨年末に米証券会社を解雇されたジョシュア・パースキーさん(48)は6月下旬、体の前後に
手製の「求職看板」を付け、ニューヨーク中心部の金融街を練り歩いた。

うわああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ

やっぱり最後にいきのこるは自給自足してる人間だな
116名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:44:11 ID:Em2d7DIZ
アメリカを買い叩いて、その金で日本資本の新生銀行を作りたいです…
117名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:46:20 ID:uyhOYlGH
うんこジャンク債を見抜けないMIT卒はいらない
118名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:48:52 ID:QsDN2+sL
>117
世界の殆どの人が見抜けなかっただろw
119名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:54:35 ID:UIhPlG4C
48歳で妻と子供五人養うには、年収はいくらくらい必要だ?
日本人で同じ条件だったら厳しい生活になりそう
120名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 06:55:00 ID:sZ+EZdZe

法則が単純化されている自然科学の方が

遥かに簡単。

121名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:02:25 ID:xtcNu/FI
金融工学とやらにくわしいやつが
失業したなら まさに
天誅だな
122名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:08:33 ID:sZ+EZdZe

48歳じゃ普通に幹部クラスかファンドの経営者だろ。

123名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:14:01 ID:NdJzwV95
低所得者を中心にってずっと報道されてたから、
イメージしてたのは、もっと別のものだった。
これって低所得者じゃないよな>>1金融機関で働いてて立派な家もってて、
家族も養って学歴もあってかなりの所得があった人たち。
もう低所得者の問題なんかじゃなくなったってことか。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:14:37 ID:ZziL8QXI
>>98
スレ違いですが日本でも今あるタイプの物ではなく何年も前に「ゆとりローン」と言われてる物で問題になってましたね
ただ、あれは不良債権処理の方法として何も知らない人(住宅購入者)にババを引かせる事を前提としたえげつない物でしたけどね
125名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:15:32 ID:G0dSyTzZ
結局はどんな世界でもコネだからな。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:21:16 ID:lI9Tn0Wd
>>21
仰るとおり。
打ち出の小槌はないって事だわな。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:36:51 ID:9sLXvqNl
>職求む。MIT卒、豊富な経験あり
日本にくればいくらでも職あるのに
128名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:42:31 ID:4W7asUGI
>>1「政治家や住宅ローン会社の連中は、私のような生活を一度、経験してみるべきだ」と憤る。


豚や牛が「家畜のような生活を経験するべきだ」

なんていうか?
129名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:45:31 ID:9Uw1RCaC
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:47:49 ID:wOQqLKvJ
>理系では世界最高峰といわれる名門大学を卒業し、証券実務の経験も豊富だが、半年たっても
>再就職先が見つからない。

金融工学が有害無益とばれちゃったから、学歴も実務経験も無意味。

再就職は絶望的だな。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:51:10 ID:4W7asUGI

また金融工学か。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:52:10 ID:UXDTliRS
サブプライムで一番得したのは誰?
133名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:55:59 ID:wFhX2efP
ちゃんと死ぬまでに払いきれよ
アメリカでは人様に迷惑かけるなって教わらないのか?
世界に迷惑かかってるぞ、あんなもの信用したほうも大問題だが
134名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:57:08 ID:5oKepg0u
>担保価値が上がったことから06年にローンを借り換え た。
>返済額は倍に増えたが、「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」

誤った判断に基づく当然の結果で、自業自得だろ。
同情の余地なんか無いよ。

別に結果論ではなく、リスク認識がおかしいよ、こういう奴は。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:00:50 ID:Hp6PX9YN
これはコリアン移民による法則発動である。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:01:15 ID:hm8rXazn
しかし、ブレーキって利かんな〜

サブプラ問題もまさにそのものやけど
何で手前でソフトランディングせんのや。

勢いってのは、マジ怖いわ。
経済は「気」の勢いで走りますが、
逝くとこまでいってしまうjからな。

誰にもコントロールできましぇん。
困ったもんですな。

思うに射精寸止めとどっちが制御不能?
137名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:02:32 ID:4W7asUGI
バブルの崩壊は

常に同じパターンをたどるな

138名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:04:51 ID:eK2HslST
>>134
日本のバブルの頃も普通にそんな感じだったのだけど。

それにサブプラだって、サブプラが問題になり始めたのだってここ1年か
そこいらの話であってそれまでの何年かはうまくいっていたのだから
一概に責めるのは酷かと。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:09:27 ID:G8+chBxR
何でこいつら日本のバブルを学習しなかったんだろ?
日本が世界に先駆けて犠牲になったのに、本当にアホだなwww
140名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:15:57 ID:wFhX2efP
しかしサブプラってとんでもなく規模がでかいよな
数年前格差社会になってもアメリカ型なら
底辺もそれなりに満足に暮らせる

とかいろんな奴が言ってた事のカラクリガこれな訳だよな
日本人はよーく見ておいたほうがいい
141名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:19:01 ID:ks4kdxuj
北チョン核放棄で俺様の手柄なんてやってるから
法則が発現したのさ。ブッシュはなんで生きてるの?バカなの?
142名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:19:58 ID:sxkEV9Zl
日本と違って、中流階級が将来の備え(退職積立金・年金など)を
リスクの大きな投資プランに注ぎ込んでるから、本格的にはじける
と個人消費がいっきに冷え込むよ。

今は会計操作や原油市場への振り替えで誤魔化してるところ。あと
1〜2年か。オバマはばばをつかむことになりそうだね。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:20:53 ID:ARM/qwQ0
こんな現状を見てアメリカ信奉者は何を思うんだろうなw
144名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:22:53 ID:eK2HslST
>>140
アメリカは連帯保証人制度がないから破産しても保証人(親・親戚・友人)には
返済の迷惑はかからないし、破産の手続きも簡単。
借金は返すのが当たり前。なんて言っているのは日本ぐらい。

世界の常識は、返済も出来ないような奴に「貸した方が悪い。」とされている。

日本の常識は世界の非常識だということをよく知った方が良いよ
145名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:23:47 ID:ZziL8QXI
>>138
ニュースその他で表面的になってきたのはここ1年位ですが事情を知ってる人間の間ではもっと前から
いずれ問題になるだろうなという話はかなり出てましたね
>>139
歴史を振り返ると日本より先にアメリカ含め欧米諸国で何度もバブル発生〜崩壊は繰り返してますよ
当のアメリカが日本のバブル崩壊時に「早く公的資金を注入しろと」強く意見していましたしね
「いつか見た光景」「喉元過ぎれば熱さ忘れ」この表現が思い出されますよ
146名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:25:25 ID:ufhEYVVr
ニューヨークで、日系の金融機関なんて、三流そのものでペイも悪いから
まともな人間は行かない。

世間知らずだな、ヒキオタは。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:25:32 ID:MT341eI7
投資に短絡すぎだな
148名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:27:20 ID:JBF292Ie
>>6
まさちゅーちぇっちゅ
149名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:28:49 ID:DoLlpk2B
>>144
まるでそれがあたかも世界の常識かのように語っているが、
そういうあなたはアメリカの常識は世界の非常識、ということも知っておいた方がいい。
150r:2008/07/21(月) 08:29:10 ID:Onp9Yztw
四つの寝室がある家が25万ドルだもんなあ。それとも日本でも
田舎だとこんなもんなのかな。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:29:51 ID:MsiIIrGR
法則発動!
ブッシュが朝鮮人と関わるから
 以下略
152名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:31:26 ID:Cqw1zVD0
>>139

統制経済下でもあるまいし、お前は馬鹿か?

153名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:35:12 ID:sxkEV9Zl
2004年で4ベッドルームが25万ドル(当時のレートで3000万円)って、
かなりの田舎だよ。中規模都市の郊外新興住宅地か。

どうせ、担保価値が上がったのをいいことに借金ふやして、レクサスとか
排気量の大きいSUVとか買ったんだろ。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:35:21 ID:eK2HslST
>>149
連帯保証人制度(借金した本人の代わりに身内・友人・恩師等が借金の肩代わり)が
あるのは世界でも日本ぐらい。
アメリカ以外でも普通の国は、返せない借金は貸した方が悪いのが常識だよ。

それに、自己破産の手続きは簡単だしそこから這い上がる道が残されているのも
アメリカ。

まさに、アメリカンドリームなのだよ。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:36:37 ID:elPaEZub
>>144
アメリカは移民の国なので「人的保証」は当てにならないということ。
他の国から流れ着いた人間はいざとなれば他の国に逃げちゃうからね。
だから、特に無担保クレジットではクレジットヒストリーを管理する仕組みが非常に発達した。

ちなみに、連帯保証人制度はヨーロッパの大陸法には存在するし、
アメリカだけを取り出して世界の常識のように語られても困る。
156r:2008/07/21(月) 08:38:52 ID:Onp9Yztw
でも日本のバブル崩壊より処理速いし対応も数段ましだろ。日
本だと大手証券会社が潰れるまでに8年 巨額の赤字を計上し
ないで、本業の利益の範囲で少しづつ処理。その間中ダラダラ
、ダラダラずっと不景気。

157名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:40:50 ID:eK2HslST
>>155
で、このサブプラは「アメリカ」で起きていることなのだから、アメリカの常識が
基準になることはわかるよね。

もう一度言うが、返せない借金は貸した方が悪いのが常識。

まさにアメリカンドリーム。

合衆国よ、永遠なれ!
158名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:42:20 ID:9FzOyMLq
連帯保証人精度があるから銀行もある程度安心して金貸せるっつーのはある
159名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:43:29 ID:elPaEZub
>>154
自己破産して免責を得るのは日本はかなり簡単な部類。
戦後に英米法型にしたからね。
逆に難しいのはフランス・ドイツなど大陸法系統の国。
特にドイツは日本よりずっと厳しい。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:43:52 ID:eK2HslST
>>158
はあ?
じゃあ、なんでサブプラでアメリカの銀行は金を貸しまくったの?
161名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:45:00 ID:elPaEZub
>>157
アメリカの話をするのはいいが、世界の常識であるかのように語るなという事。
特に保証やら破産なんかは国によって法体系は全く違う。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:45:49 ID:5JPFHxV6
氷河期よりよっぽど自業自得だろ
163名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:46:49 ID:9FzOyMLq
>>160
それがアメリカじゃん だから破産寸前
あんたアメリカ万歳って言ってる割に理解が足らない
164名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:47:21 ID:eGscQuRG
>>142
オバマって、凄く頭が良くてキレ者だけど
危機的状況になるとパニックに陥って何もできないか
暴発しそうなイメージがある。
数年後には戦争起こして皆チャラにしようとするかも・・・
165名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:48:04 ID:eK2HslST
>>159
だから、サブプラはアメリカで起きたのだろ。
フランスやドイツで起きたのか?
しかも、フランスは移民でいっぱいだろ。

もう一度質問する。
サブプラはどこで起きたのか?
そして、その国には連帯保証人制度はあるのか?
自己破産の手続きは簡単なのか?

お前は同盟国であるアメリカ合衆国への忠誠心はないのか?
166名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:49:37 ID:GAM5x9ol
しかしこの2人、片方はAP通信、片方はMIT卒の証券会社員、普通に勝ち組だろう
何でサブプライムなんだ?
あと、医療費にいくらかかって、どの程度の医療を受けていたのかも気になる
かなり高額な医療費だったのか?
167名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:50:40 ID:9FzOyMLq
そもそも金返せなきゃ簡単に破産できるって不安定な経済状況はどうかと思うがねw
漫画じゃないが金は命より重い
自殺してでもきっちり返しきる日本人の気質は良いと思う
168名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:51:17 ID:v1Xymnm1
>>166
そのうちNHKスペシャルとかで放送するでしょう
169名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:56:09 ID:b+iZT/yh
家も職もバブルだったのさ。

アメリカはバブルがはじけても消えるだけだが、日本はバブルがはじけても
借金が残るんだぞ。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:59:03 ID:elPaEZub
>>166
AP通信の元社員なら医療保険に入ってると思うんだけどねぇ。
よほどギリギリのローン支払いだったんだろうか。

>>167
日本でも法制度上はアメリカ並みに簡単だよ。
ただ破産者=人生の落伍者みたいな強烈な印象が影響してるのかな。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:59:18 ID:wiDGgSyE
MIT卒業した中年のエリート?金融マンなのに
半年くらいの休職でにっちもさっちもいかなくなって体に求職看板つけるくらい困窮してるのは何で?
そんなやり手金融マンなら500万ドルとかキャッシュで持ってそうじゃん。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:01:25 ID:ZziL8QXI
>>156
日本の場合いろいろと厄介な物が絡んでいて誰も責任を取らずに
先送りを繰り返してその結果悲惨な事になってしまいましたよね
173名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:04:07 ID:wgTrEYCM
>>166
日本のような国民皆保険制度などがないからね。
医者にかかる事自体がすでに高額な国。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:05:19 ID:ly/5Lmo0
>>171
持ってそうなのに持ってない(もしくは持ってないふりをしている)から、
ニュースになるんだろ。

クビになったけど、第2の人生楽しんじゃってますじゃ
ニュースにならん。
175名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 09:05:26 ID:pJ9rRwOH
文系社会だとこうなる
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g05_2.html
176名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:05:29 ID:Y9Z6xDyA
無借金はいいねぇ〜

これぞ自由人(フリーマン)
177名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:05:51 ID:AMzwmYzP
まあ昔から金貸しと地主と口入屋は三悪党だからな。
そうゆー連中の話に乗っちゃうのが真の負け組み。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:06:11 ID:sxkEV9Zl
>>166
一流企業に勤めてるうちは、いい医療保険に安く入れる(ほとんど会社負担)けど、
退職しちゃうと、個人で入る保険は馬鹿高いよ。年齢からいって夫婦で月1500ドル
とかいくんじゃないかな。APに勤めてたんなら、それなりの蓄えもあったはずなの
に、どうしてちゃんとした保険に入ってなかったのか?

MIT卒の証券会社員は、どうせNYに家かコンドがあって、子供を私立の学校に通わ
せてるんだろ。首切りされたのに、再就職先に高望みしすぎなんだよ。家をうっ
ぱらって田舎に引っ越せば、余裕で生活できるよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:09:05 ID:Hihlsl+P
よくよく話を聞いてみると自業自得な気がする。
貧乏dqn家族が携帯代3万いってるのに「どこ切り詰めていいかわからん。携帯代節約なんかありえない」と言ってるみたいな。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:09:30 ID:G1cJEkPi
>>169
1ドル=1円程度にデノミを実施して現行の通貨を全て無効にする。
金持ちの資産が有効利用できるので格差問題が全て解決し、国の財政赤字も
解決する。
まさにいいことずくめ
181名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:10:59 ID:dO5NFDim
消費万歳のアメリカ人が好景気に不景気を予想して蓄えなどする訳が無かろう
手元にない金まで借りて使おうという人間が手元にある金を使わない訳がない
182名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:11:18 ID:7xsy6piV
アメリカ \(^O^)/ オワタ
183名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:13:10 ID:oTPlIN4A
つーか、日本だって最初3年超低金利とかでマンション買ってた連中多かっ
たんじゃねの?固定期間すぎて手放したりする連中の話も聞くよね。
スルガとかGEとか、銀行的な信用なくても貸してくれるけど、変動で基準より
1〜2% 程度高い逆優遇金利で貸してくれる。
この手のもサブプライム的ではあるが、結局、審査のさじ加減なんだろうね。

長期固定ではじいた月払いを払えんやつは、住宅ローン組んじゃダメっての
が俺的な意見。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:13:49 ID:BnpsHbb4
日本も連帯保証制度の禁止は真剣に検討したほうが良いかもしれんね
クレジットリスク管理のための新たな雇用を産み出す可能性はあるだろうし
185名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:19:02 ID:ly/5Lmo0
>>184
禁止はともかく、連帯保証人無しで金を貸すノウハウは身につけんとイカンよな。
移民相手に連帯保証人もクソも無いからな。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:20:50 ID:AMzwmYzP
>>185
ノウハウなんて無茶なこと。人を見るのは大変難しいもんだぞ?
187名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:24:40 ID:KUVqtt2D
破産した人間の悲惨さが強調されるが、この超暴利なレートに
跳ね上がるのを承知でバンバン借金して借りる方もどうかしてるんだが。

あと、結局こういうハイリスク層を作った上で、それをヘッジすると
称して高格付けな債権を作り、大儲けして金をかき集めるアメリカの
経済界・金融界はおかしい。

確率論・市場分析によってリスクヘッジする原理には異論ないが、
現実には間でリスクレベルを捻じ曲げて、その差額を鞘抜きするだけの
ゲームになってる。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:26:30 ID:ARM/qwQ0
>>166
巨額の損失発覚でアメリカの金融機関は大規模な人員削減を行った
その煽りを受けてだと思う
189名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:29:37 ID:6pofOAwL
>>185
ていうか、安易に連帯保証人に頼りすぎ
給食費の未納対策に連帯保証人持ち出してきた時は何事かと思ったぜ

とりあえず、就職と賃貸住宅あたりは、即刻禁止したほうがいいような
190名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:32:17 ID:mlSYkCSc
>>129
>日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
今はやりのサイレントテロや新日本人のことか?
191名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:34:02 ID:ZkNLud7v
>>166

SiCKO見ろ!

アメリカの医療保険制度の糞っぷりがよく分かる。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:35:36 ID:IlB9mOqX
My life is over \(^O^)/
193名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:36:48 ID:ly/5Lmo0
>>186
他社に顧客を奪われても、同じことを言えるかい?

>>189
連帯保証人を立てられる人は、月々払う。
連帯保証人を立てられない人は、3年分まとめて支払う。
で良いと思うんだが。入学金と一緒に請求すれば
払わざるを得ないだろ。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:37:14 ID:mlSYkCSc
>>179
日本でタワマン買う連中もこんな感じやろ。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:37:52 ID:ntTwrBpr
賃貸住宅は間に一枚入れればいいだけやん
なんで連帯保証人か解らん
天涯孤独だと保証会社に馬鹿高いデポジットとられるのか?
フェアじゃないね
就職も個人の問題で何を保証するんだか解らん
趣旨目的が全然理解できないね
たしかにあなたの言うとおりだよ
196名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:44:32 ID:Yg7gShaP
問題の本質を知らないの?
住宅ローンは証券化されてばら撒かれてるの
だれがババ引くの?
197名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:45:14 ID:l1IKyAVt
米国版脱法消費者金融。
ニポンでも高収益を上げている。
年金資金も大手銀も突っ込んでる。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:48:20 ID:mo+Ezem6
アパート借りて働けばいいだけ
自業自得
被害者面するな、散々いい思いしたくせに
199名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:50:29 ID:7I6FtJx+
>>195
なんでクレジットカード会社が賃貸住宅の保証人にならないか考えてみろ。
たとえ自社の顧客でもリスクが高すぎて保証料とったくらじゃ割に合わないからだよ。
入居者に悪意があれば安アパートでも数百万円保証するはめになるし。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:52:16 ID:KUVqtt2D
連帯保証人てのは要するにリスク査定を保証人にさせる制度なわけだから
あながちダメな制度でもない。

瞬間的な条件を見るだけにどうしてもなる銀行員の査定とちがって、
そいつをよく知っている人間の長期査定が要素に入るわけだから
連帯保証人がDQNでなければかなり確度の高い査定になる。連帯保証人が
長期的視野に基づいてダメ出しした人間には貸さないのが銀行としても
正解だろう。内臓切ってでも回収するサラ金以下なら別だが。

ただ、それは連帯保証人という立場の人間が通常確保できるという
社会構造でのみ通用し、今後は難しくなっていくんだろうなと。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:53:25 ID:Y8/ETy4C
15%の住宅ローンなんて

アッフォですか
202名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:55:55 ID:6pofOAwL
現状では、リスクを連帯保証人に丸投げする制度だと思うけどな
連帯保証は無限責任だからね・・・
商売やるんだったら、ちゃんとリスクも負えと
203名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:57:19 ID:sUl+5LnV
アメリカって、車で生活する人が多いけどなんで?
204名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:57:58 ID:mk9iQiD0
それにしても、破産した奴らってローンの契約書をきちんと読んで計算出来ないのか?
やがて金利が上がること、月々いくら上がるかっつー、ことすら分からんのか・・・
205名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:00:01 ID:ZkNLud7v
>>204

公教育制度も崩壊している。

いい教育受けたかったらローン組んで大学行けと。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:01:11 ID:7I6FtJx+
>>204
担保となる住宅の価格が値上がりするから
担保価値に対する借入額の割合が低くなり
より低利で借り換えができるからだよ
207名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:01:13 ID:adf81Rtz
バブルが弾けて丁度1年これから1〜2年は景気が後退しつずけるはず、
その後も石油価格や穀物資源価格は大幅には低下せず景気が急回復することは無い、
景気が回復するのは石油から原子力や太陽光にエネルギー転換できた時だろう
10年から20年先の話だ。

今の低金利でデフレ維持+赤字財政+低賃金+輸出競争力強化の戦略は
完全に破綻している、金利を上げてインフレ容認+健全財政+
賃金引上げ+国内需要強化の戦略に転換すべきだ。
208名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:02:41 ID:7v//hzwT
>>204
馬鹿だから読まないよ。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:03:46 ID:ZkNLud7v
いい医療受けたかったらローン組んで病院へ。
いい車乗りたかったらローン組んでディーラーへ。


奴隷制度が

白人→ユダヤ金融
奴隷→ローン生活者

に変化しただけ。

ローンも組めない貧乏人とって超不自由な国アメリカ。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:03:47 ID:Yg7gShaP
まぁ、バブルに踊ったアホウですわ
バブル崩壊を経験してる日本に15年遅れてる
211名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:04:29 ID:sxkEV9Zl
>>203
そんな多くないよ。ハリウッド映画の見すぎ。
212名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:04:34 ID:sUl+5LnV

去年の9月ごろに、ミスター円が「大したことない。こんなのは10月ごろに落ち着く」って言っていたのを思い出したわ。
213名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:05:14 ID:7I6FtJx+
>>211
>>203が言ってるのは
トレーラーハウスとかのことも含むんじゃないのか?
214名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:05:37 ID:sUl+5LnV
>>211
キャンピングカーみたいなのに乗って生活してるんきゃ無いのか〜w ちょっと憧れてたのに
215名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:08:07 ID:ntTwrBpr
>>199
そんな極端な例は犯罪行為だろうよ
私は極端な話をしてるわけじゃない
216名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:08:40 ID:ZkNLud7v
>>212
ミスッタ円の行く裏道が救命路。


財無癇時代の全能感が未だに忘れられない。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:14:05 ID:NYzJWnDF

 返すアテも無いのに、借金してはイカンよ。

 家が値上がりするから大丈夫...なんてのに騙されて...
218名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:14:57 ID:sxkEV9Zl
>>201
15%って漏れのクレジットカードのレートより高いよ(利息なんて払ったことないけど)w
モーゲージは高くても7%ぐらいだろ。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:16:36 ID:F64WI+hT
>>205
> いい教育受けたかったらローン組んで大学行けと。

それは日本のスタンスじゃね?
あっちは昼夜開講が基本だし、何だかんだでscholarshipが豊富にあるし…
220名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:17:25 ID:jtkXLYo8
「ルポ貧困大国アメリカ」読んだ
アメリカの現状の悲惨さに涙出た
保険制度の壊滅は恐ろし杉
221名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:19:19 ID:OQa1n2cC
30年ローンで15%金利ってすげーな
適当に考えて3年半で元本と同額の年利払ってるってことだろ
222名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:20:51 ID:5CTqL+Xw
この記事って今日の読売の1面トップなんだな
おさーんのカラー写真入りで
世間に警鐘を鳴らすためにはGJかもしれんね
223名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:22:37 ID:sxkEV9Zl
>>217
家を買ったときはみんな返せるつもりだったのさ。
値上がり(を見込んだ)家を担保にさらなる借金をして
浪費生活をやっちゃったのがまずかった。
まぁ、その個人消費でバブル経済がまわってたわけだが。
(年収5万ドル程度の貧乏人がBMWやレクサス買ったり、大型液晶テレビ買ったり、もうアホかと)
224名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:25:59 ID:OQa1n2cC
その贅沢の尻ぬぐいを日本に持ち込まないでほしいね
ハワイをタダでもらっても追いつかないぞ
225名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:28:36 ID:veOUj9fZ
>>218
だからアメリカは保証人など不要な分、金利は高い。
史上最低といわれた2百4年頃でも最低(最優秀な借り手)で6%程度。
その枠にはまる人は一握りだし、なによりー家は上がるもの」で
金利などほとんど考えない人も多かったみたい。
月いくら支払うか、それだけ。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:29:01 ID:Wky35wse
それにしても
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで

これじゃ巧妙なネズミ講とか893系金融の手口と大同小異じゃんかw
227名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:29:42 ID:X+zhJkRL
>200

そうだな、一度住まいを失った人が賃貸契約すら結べない原因のひとつだしな。
・連帯保証人ナシ → 敷金や保険強制加入などアリ
・連帯保証人アリ → 家賃のみ
とかしてくれるといいんだが。
この間捕まった不動産屋みたいに一日家賃延滞すると問答無用で
荷物処分+鍵付け替えで放り出すとかいうハードなのはナシって方向で。


しかしアメリカ人ってどうして身の丈を無視した金の使い方が出来るのかさっぱりわからん。
揃いも揃って江戸っ子気質なのか?
228名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:30:39 ID:sxkEV9Zl
>>221
6年半でしょ。
20kの家だと、総支払額が30年で90k
狂ってるとしかいいようがない。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:31:00 ID:VsyBbGHI
リバースモーゲージ制度も縮小しそうだな
230名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:31:21 ID:ZkNLud7v

「ルポ貧困大国アメリカ 」

231名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:34:40 ID:+/1/ORRq
ハイリスク・ハイリターンを善とするのが、アメリカ式資本主義


もともとハイリスクなんだから、しゃああるめえ
大損したからって、文句いうな
232名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:34:54 ID:sxkEV9Zl
>>227
アメリカ人だけじゃなくて、メキシコ系移民とか
にも2x4の安っぽい家をいい値で売りまくって、金貸しまくったからね。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:35:36 ID:Q0jAlj8P
リターン・ザ・キーで銀行に返したら個人の借金は残らない
んじゃないの?担保にして借金しまくって物買いまくったん
でしょ。自業自得。
234名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:36:51 ID:vxUruqMl
>>70
貸す側も審査無しで貸してるし
そもそもウォール街から銀行に貸付ノルマが出されてる
ウォール街は証券化するためのローンを沢山欲しいので・・・逆になっていたんだよw
235名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:37:12 ID:6pofOAwL
>>228
・・・4人中3人が貸し倒れても十分な利益が出るな
なんだこりゃ
236名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:38:19 ID:Vcgewd3M
アメリカン・ドリームは白昼の悪夢だってわけですね、わかります。
237名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:39:05 ID:wFhX2efP
>>226
>みたいなイメージで
そういうイメージを使って金融商品(笑)を売る仕事だからな

以下異論は認めるww
238名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:39:51 ID:sxkEV9Zl
で、住宅価格は上げがとまっただけで、まだ下がってないんだな。
これからだよ〜〜〜〜
239名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:40:50 ID:ihpMKpbh
>>2は金融工学者だろw
240名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:42:07 ID:ihpMKpbh
いつの時代も金融詐欺師に苦しめられるのは庶民なんだね。 ただし>>2は除くw
241名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:42:54 ID:Wky35wse
アメリカ一流大学卒金融工学者も結局は
ババ抜きシステム ネズミ講システム 開発者だったからな
242名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:43:26 ID:7v//hzwT
無理やり借金押し付けられて
無理やり働かされてる事に気がつけよ。w

金とルールは人を働かせる為の道具なんだよ。
目の前にぶら下げられた(ニンジン=金)は永遠に手に入らない。
243名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:44:35 ID:Q0jAlj8P
日本は家売ってもローンも残るから簡単に家買ったり
売ったりできないが、アメリカはリターン・ザ・キー
があるから何度も家買ったり売ったりするのが常識。
244名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:44:50 ID:ihpMKpbh
竹中。 アメリカに貢献したくてうずうずしてるんだろうねw
ぜーリックあたりに褒められたくて褒められたくていてもたってもいられない状態なんじゃなかろうかw
245名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:45:08 ID:5DjUbZ4y

支邦やロシアが殺した日本人の数なんて、高がしれてるだろ

アメリカは日本人を300万人も虐殺してるぞ
女こどもを焼き払ってる
246名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:47:29 ID:qV6EK5IT
お前ら看板にパースキーさんのメルアド書いてるからって、絶対に励ましのお便りなんか送るなよ!
247名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:49:04 ID:7v//hzwT
金品で人を動かすアメリカ
情けで人を動かす日本
248名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:49:59 ID:9RgpG73I
1を読んでも当人が自分達の責任だと全然思ってないところが
すばらしいな。

ビバ、アメリカ。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:50:12 ID:sxkEV9Zl
>>244
日本や中国の黄色い猿が、この機に乗じて儲けようなんて俺様ルールの
アメリカが許すわけない。日本の金融機関は機を狙ってるんだろうけど
下手に動いたら大損こくぞ(農林中金とか既にやってしまったがw)
250名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:50:21 ID:4dH7uyey
っていうか不動産んさ
連帯保証人に、家賃停滞してることすぐ教えろよ
もう何ヶ月や数年たってから
保証人に連絡って
もう馬鹿の詐欺の極みだろ
251名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:55:47 ID:QBOh80CN
>>195
それでも保証会社だのクレジット支払いだの、個人向け賃貸不動産にも
連帯保証人を絶対要件としない物件がそれなりの数が出てきたという点では、
昔よりマシになってると言えるよ。
80年代より前の不動産屋なんか、連帯保証人になってくれる人が
誰もいないという時点で、そんな客は門前払いだったからな。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:57:02 ID:qV6EK5IT
>>248
アメリカ人は失敗を認めちゃいけないって文化があるからな
日本人が「これだけ損したw」って失敗を武勇伝のように語る文化とは違う

失敗してる自分をみせることは恥って感覚なんだろ
253名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:57:49 ID:48QaPRRM
自業自得なんだからしょうがない
254名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:01:45 ID:QBOh80CN
>>250
大家や不動産屋にも問題があるが、連帯保証人にも多少の落ち度もある。
連帯保証人としてハンコを押した以上、その契約が満了して連帯保証も
終了するまでは、債務者がきっちりと債務履行しているか保証人自身が
ある程度注意してチェックしないといけないだろう。
その覚悟がなければそもそも連帯保証人になど絶対になってはいけない。

しょせんアパートの家賃だからってんで、軽い気持ちで連帯保証人になる
やつがいっぱいいるから、連帯保証人の慣習が残り続ける。
連帯保証人を要件とした物件には全然入居希望者が来なくて空き部屋に
なってる状況が続けば、個人向け不動産賃貸借の連帯保証人の習慣なんか
すぐに廃れるはず。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:04:20 ID:mlSYkCSc
>>248
イタリアの落書きの件の対応でイタリア人がびっくりしてたが、
日本人はまじめやわ。
256名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:04:22 ID:vxUruqMl
>>93
連帯保証人制度はこの国だしな・・・
257名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:06:42 ID:ntTwrBpr
2×4住宅で材料が基本的にホームセンターで揃うから
出来るシステム
258名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:08:38 ID:jy+II2y+
>>254
連帯保証人を要求しているのは大家側であるから、
賃借人の支払状態を逐一に知らせる義務を負うと思うんだけどな。
259名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:09:11 ID:X+zhJkRL
連帯保証人制度自体が貸し手に人質とられてるようなもんだからなぁ。
そしてこれを逆手にとって悪事を働く連中もいる。

確かに人質契約に判子押しちゃった奴が一番悪いんだが
あんまりいいこないし、そろそろ廃止してもいいんじゃね?
保険と一緒で「当たる」確率の高そうな奴は金利なり家賃なりがUPでいいじゃねぇか。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:11:42 ID:82FmLga3
日本も、金利が1%上がっただけでオワリだけどな。
1000兆円の1%って、年間10兆円の返済だぞ。消費税5%分だ。
1%あがると、歳入50兆円の60% 30兆円が利払いだけで毎年ふっとぶ。
261名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:13:21 ID:QBOh80CN
>>258
それはそのとおりで否定しない。
大家や不動産屋に義務や責任はある。
でも、もしも俺が連帯保証人のハンコをついた立場ならば、
3ヶ月に一度は賃借人に対してちゃんと家賃を払ってるか
確認するだろうね。
そもそも大家や不動産屋なんかあまり信用してないから。
3ヶ月に1度の確認なんて神経質すぎると思うだろうが、
それぐらい連帯保証人のハンコを押すというのは大事だと俺は考えてる。
262名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:14:53 ID:ebNWg1pA
>>260
経済板でそれを言うと
1%金利が上がればそのときは景気も回復しているから
30兆位税収増えるだろ、って言い切る工作員が湧くので面白い
263名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:17:30 ID:EfCo6c+i
>>260
1%金利が上がればそのときは景気も回復しているから
30兆位税収増えるだろ
264名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:21:38 ID:6KuTu9aM
>>227
アメの場合、失敗してもやり直しがきくからな、挑戦しない奴は馬鹿みたいな風潮はある
そういえば中国人も似たようなものだな、大陸人の特徴なのかもな
265名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:22:40 ID:4dH7uyey
むしろ連帯保証人の契約の時に
不動産は1〜3ヶ月毎に保証人に連絡する義務を義務づけなきゃダメだよな
それをしなかったから、伝達の怠慢として何かしらペナルティーつけないと
不動産側にもさ
266名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:22:49 ID:sxkEV9Zl
>>258
古い家を買って、ホームデポやロウズで建材仕入れてきて、
日曜大工程度の改修工事で見た目を良くすれば、そこそこいい値段で売れるよ。

8年前に8kで買ったボロ家、日曜大工で1年半かけて直して
21kで売ったさ。ここ数年の値上がりで50kぐらいにはなってるだろな。
趣味と実益、楽しいよ。
267名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:23:48 ID:FX4sz4ZO
家を追われるってのは、文字通りホームレスになるという事か?
それとも、家を追われてもトレーラーハウスになら住めるのか?
268名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:28:50 ID:sxkEV9Zl
>>267
数千ドルと車ぐらいは残るよ。
アパート借りて、働けばホームレスにはならない。
ただ、これからもっと景気が悪くなると、仕事がなくなるから
大変なことになるだろうね。
269名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:28:51 ID:ebNWg1pA
>>266
そういう文化があるのに新築が売れまくったというのは
やはりここ数年の住宅投資は単なる投機だったということか
270名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:34:01 ID:F8xkXVUL
「世界最高峰といわれる名門大学を卒業し、証券実務の経験も豊富」
この経歴で48歳なら普通は数億円の資産と数々のコネがあるはず。
職探しなんかしてるなら本当の無能。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:34:28 ID:6pofOAwL
無限保証の要求を禁止して、保証人の契約書に保証の範囲をはっきり明記することを
義務付けるとか
どっちにしろ、無関係の第三者にリスクを丸投げすることを「リスク回避」というような
馬鹿馬鹿しい制度はとっとと無くせと
272名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:35:55 ID:yCSKzZ8y
「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」
アホですね、わかります
273名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:35:56 ID:iBKS2xfS
日本は2003年ごろからずっとアメリカの住宅はバブルだと言い続けてたんだよね
それに対しアメリカはこれからも移民が増えて住宅の需要は引き続き強いから心配ない
高度な金融技術でリスク管理がなされてるから問題ないと相手にしてなかったわけ

で、ITバブル崩壊以降の異常な超低金利から景気が回復したため適正なレベルへ金利を引き上げた
サブプライムローンが初期の低金利状態から高金利へと移行しはじめてから焦げ付きが目立つようになった
住宅バブルが弾けて市場での取引価格が下がり始めて住宅担保で貸付金を回収しきれなくなってきた

高度な金融技術と言っても取引が成立する、つまり流動性があって始めて成立することに気づいていなかった
大量の売りを相殺する買いがない以上取引が成立せず適正な価格も分からない
価格が下がりすぎたら大量に抱えてる債権の損失を埋めきれない

住宅需要が強いだ、高度な金融技術だなんてふたを開けてみれば他のバブルと一緒
買い手がつかず価格が急落して大量に抱えた不良債権を泣く泣く売り叩くしかない
274名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:37:32 ID:OzEs7weH
>日本の金融機関でもいい

その日本の国民にも迷惑が及んでることを自覚しろよ
275名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:40:14 ID:3NJnueU0
>年6%程度の固定金利で30年ローンを組んだ。2000年に
>借り換えた「サブプライム」は低金利が魅力だったが、数年後にはその金利が跳ね上がる仕組みに
>なっていた。

>担保価値が上がったことから06年にローンを借り換え
>た。返済額は倍に増えたが、「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」。

自業自得だろ
276名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:41:48 ID:QOiW+nzE
英語もろくにしゃべれない低所得層を狙って、練りに練られたマニュアルを携えたセールスマンが来るんだよな
借金で医療を受けられずに移民たちの寿命は縮まり、新たに若い移民がやってくる。
こうしてアメリカの人口ピラミッドは維持されるわけだ。

現実と言いながら>>1はレアケースを取り上げてるような
277名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:42:27 ID:XpvGUtS0
何年分かの贅沢を先取りした結果でしょ
早い話
278名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:43:43 ID:KUVqtt2D
まあニュースになったってことは一般的な話ではないんだろうな。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:44:02 ID:NEYr961x
確か、マクドナルドのネーチャンに、ン千万のローン組ませたんだよな。
12%とかでw



ダメリカ人は算数ができんらしい。
280名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:44:33 ID:jtBzv0Pu
>>1のMIT卒のやつ

みずぽ銀行とかUFJとかSMBCが採用してやれよ
281名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:44:57 ID:Em2d7DIZ
証券化で、損失も世界にバラ巻いて各国に負担させて…
素敵なリスク分散だ。
こいつらの世話を日本もしなくちゃならんとは('A`)
282名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:47:09 ID:opw5moHb
>>280
たしかSMBCはこの機に海外でデリバティブ部門を拡充してるとかいうニュースを見たような気が
でも他は全滅。どこも整理縮小の嵐でしょう
283名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:51:31 ID:Xh+pjIk8
>>248
家を失ったのはともかく職を失ったのは自分たちのせいじゃないし。
まぁこの元証券マンはローン債権の証券化とかしてたら自業自得だが。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:55:14 ID:h8i4b+1D
怪書「金持ち父さん、貧乏父さん」によると、
持ち家は資産ではなくて負債だって。ホント見たいね、この記事見てると。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:56:12 ID:sxkEV9Zl
油と穀物と帳簿操作でいつまで誤魔化せるかだな。
286名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:11:17 ID:rJavWNsA
そろそろオルトAにも火が付いてるよ。カルトAじゃないぞ。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:16:06 ID:pMBNDtpY
アメリカは早く北朝鮮に戦争しかけろよ
288名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:17:08 ID:lE81u+WM
これぞ資本主義の醍醐味! ひやっほおぅうう!
289名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:23:09 ID:9mOLK6e8
散々っぱら、借金でこの世の春を謳歌しておいて、来るべくしてキタ破綻、そして家と職を追われた
などと称して被害者面する、下等生物である米国人最下層の貧民。

そして、そのケツヌグイを他国がやるという構図。

ましてや、日々苦しい生活をしつつもなんとかやってきている日本人に対して、どの面下げてこんな
馬鹿げた台詞を吐けるのか。
290名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:24:18 ID:GRHO0/NU
日本の連帯保証人制度や離婚で財産半分とられる事を学んでから、
本当の友達は作らずに結婚もしないように心に決めました。
291名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:27:45 ID:sxkEV9Zl
格付け会社が、拓銀や山一のときなみの厳しい審査をすれば
アメリカの銀行は軒並み破綻だろ。どこまでダブスタやるつもりだ。
292名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:29:14 ID:Rab/0tC+
>>284
で、ロバート氏はどこに住んでるの?
293名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:30:16 ID:meswz04t
金融セクター以外の企業、たとえば製造業が
バブルに浮かれて不動産投資を始めて無かったらよいが。。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:31:17 ID:5fPU9tql
日本のゆとりローンはどうなったの ?
295名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:32:32 ID:ZkNLud7v
>>293

バブルに浮かれるやつがいなかったら

車も重家電も買わない。
296名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:33:10 ID:V/YpO5Bi
>>1の記事を読んでも自己責任だろとしか思えないな

ウィリアム・トウはなんで52歳で30年ローンを組むんだよ。
しかもその年齢で後から金利が上がるようなプランなんておかしいだろ。

ガイ・トレバーは「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」って
そう思い込んだ自分が悪いだけだろ。
297名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:34:47 ID:RxkySxI7
>政治家や住宅ローン会社の連中は、
>私のような生活を一度、経験してみるべきだ

でも飢え死にはしてないだろ?ハイチ人やフィリピン人に比べりゃ天国じゃねえかよ
298名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:35:02 ID:rJavWNsA
他人の不幸って見ててムチャクチャ面白いよな。ざまー見ろって。
アメリカ人の自殺は拳銃が多いのかな?
299名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:41:00 ID:ycuIKiSk
25万ドルあれば、柏崎なら2階建て8LDK庭付き一戸建てが買えるな
300うんこ:2008/07/21(月) 12:45:25 ID:ILYAvFav
DOWN TO MEXICO('∀'●)
301名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:46:29 ID:rJavWNsA
読売新聞、絶好調じゃん。土日祝日はいい記事を書くんだよね。平日はヘボイが。
302名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:53:17 ID:RxkySxI7
>>298
そりゃ、バブル崩壊で水におぼれていた俺たちを、
こいつらアメ公は棒きれで叩いていたわけだからな。
笑うなというほうが無理。日本も道連れになるとしてもだ
303名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:58:06 ID:C0buOb6T
これは極端に悪い例を取り上げてるだけで、都市部なんかだとまだまだ不動産価格上昇してるし、
高級コンドミニアムとかを売り出せば即完売だったりするんだぜ

まるで日本みたいだ
304名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:00:20 ID:sxkEV9Zl
>>302
まだアメリカは、日本バブルで言うと1992年ぐらいののりだよ。

お人よしの日本人は救難艇から溺れてるアメ公に手を差し伸べるんだけど
氷の海に引きずりこまれて、気がついたら救難艇からアメ公が棒切れで
日本人を叩いてるってことになるだろう。2012年ぐらいの予定。w
305名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:03:31 ID:rJavWNsA
>>304
日本がアメリカを乗っ取る(しかもバレないように)には今のうちから作戦立てておこう
306名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:13:24 ID:Y9Z6xDyA
>>284
とてもよい見本ですねw

持ち家なく、無借金か。
307名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:14:23 ID:OCURyWTk
早くドル50円になれよ!
308名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:14:38 ID:Q0jAlj8P
アメリカが本当の危機に陥り本気になると米国の日本資産を
全て凍結するだろう。
309名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:17:10 ID:5CTqL+Xw
まあ普通に考えてリセッションが本格化するのはこれからだよな
アメリカはデカイからまんべんなく不景気が行き渡るのにも時間がかかるんじゃないの?
まともな政策でアメリカ経済を立て直す事なんて出来るのか?
310名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:18:26 ID:ZkNLud7v
>>308

自由の国(笑)から逃げれなくなる前に逃げる。
明日からでも遅くはない。

しかし1ヶ月後は遅くなっているかもしれない。

311名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:19:41 ID:C0buOb6T
>>308
まぁ、そうなった時点で米国債は紙くずだし、ドルも価値がゼロに近くなるよ
312名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:22:51 ID:ZkNLud7v
移民の国アメリカ


次はどこの国に侵略して移民するのか

313名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:25:46 ID:Q0jAlj8P
そうなったら又金本位制にでも戻すんじゃない。
314名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:28:18 ID:OCURyWTk
>>313
今秋発売の週刊誌にそんなことが書いてあったよ。
315名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:29:43 ID:rJavWNsA
 
>>308
創価学会の在米資産は既に凍結+没収されたらしい。20兆円から60兆円とかの規模。
没収の名目は何だか忘れちゃたくらい小さいこと。
 
316名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:29:49 ID:yRHAdP95
これ観るとアメのクレジットカードバブルの現状がよく分かるな

http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA

それにしても
こんな馬鹿なアメ公のために
なんで日本が金ださないといけないのかorz
317名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:31:34 ID:yRHAdP95
さーて
これからアメ公が浪費しまくって破産したツケを
日本人の血税や郵貯で公的に補填ですよ


竹中平蔵 【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/04/21
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

渡辺金融大臣【金融不安】アメリカ住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上【対米協調】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216299752/
318名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:31:35 ID:e5FwBfVY
ヤケになったアメリカの政策が見たい
自暴自棄で手がつけられないアメリカがみたい
この世の終わりに一回見たい
319名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:33:10 ID:rJavWNsA
>>316
日本がアメリカのためにカネを出さずに済む方法はただ一つ。

原油高の勢いに乗ってアラブ・ロシアの産油国に原油代金を支払う。
アラブ人やロシア人なら核戦争やってでもアメリカ・ユダヤと闘う。
そのための戦費として原油代金を今まで通り支払えばいい。
 
320名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:35:54 ID:ZziL8QXI
>>308
そうなる前に引き上げようとする国に対しては経済的テロとか言って戦争仕掛けてくるかも知れませんね
しかし民間企業の資産は別にしても米国債も金も現物は全てアメリカに有るっていうのも何とも言えませんね
>>313
実は表面的な各国、機関の動きとは別にここ10年近く金は面白い動き方をしてるんですよね
321名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:38:14 ID:9+XZT2Ev
パースキーさんが再就職出来るのか気になる。
322名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:39:17 ID:h1sq/dRi
結局、最後に笑うのは金玉男尺八
323名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:43:55 ID:Q0jAlj8P
まあアジアとか新興国狙いの通貨危機は当然起きるでしょうね。
324名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:47:11 ID:P0wE0bqk
>85
萬田金融にでも勤めるつもりだったのだろう。
325名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:03:15 ID:QkR5ukrv
破綻したアメリカの公的性質が強い金融機関に出資すんの、別に変でもないよ。
潰し難い性質の海外の破綻気味の金融機関は、美味しい餌だって側面もあるから。

アメリカ政府のメリット、投入する税金を減らして、潰したらまずい金融機関を救える。
投資する側のメリット、政府が潰せない=リスクが実は低い投資先に投資出来る。

こんな感じの構図があって、金融危機が発生した時、外資を導入して乗り切るというのは、
あちこちの国で普通にやってる事。

326名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:06:46 ID:N+Aut6O6
>>325
長銀と同じ?
327名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:07:54 ID:OCURyWTk
>>325
じゃあ、ファニーメイの株価っておけば大儲けできるね。
328名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:26:17 ID:biRRoW1Y
これまで散々日本をコケにしてくれて、ざまぁみろという感情がないでもない。
でも、MIT出の秀才がサンドイッチマンになってウォール街を歩いているなんてね。
そのたくましさ、しぶとさに感心するよ。
プライドをかなぐり捨ててでも何か行動できるやつらは強い。
こういうやつらが他にもいるのならば、
アメリカは10年後か15年後かは知らないが、再び浮上してくるんじゃないかな。
それまでに日本も何でもやってやればいいんだが。
不倫なんてしてる場合じゃないんだよ、頭取さん。
329名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:31:44 ID:mpnmDXB0
ちょっとまってくれ。
いくら分業化が進んでるからといって、
経験豊富な金融マンがサブプライムに対処できていないというのは、
能力が無いということを証明してるのではないのか。
サブプライムなら怒濤の無限空売りで利益を出す。それがプロだろ?
330名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:38:05 ID:Q0jAlj8P
アメリカ人は食い物がなければ山に行って獲物でも撃って
生活するくらいタフな連中だから基本大丈夫。
331名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:48:28 ID:GMBx6u3w
>>329
金融マンにそんな能力があると思ってるのか?
リスクは投資家に負わせて、自らはノーリスクで手数料を取って食っているんだよ。
332名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:55:55 ID:txdvdxJ5
まぁ、油断した奴が転んだんだろうな。賢いアメリカ人は、うまく回避しているよな。
333名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:58:07 ID:QkR5ukrv
世界中で金余ってるから、その手の金呼び込んで、ハイペースでリカバリーするよ、アメリカ。
日本が出すか出さないかの話してるって事は、既に世界の目ざとい連中は動いてるって事だから。

近いうち、オイルマネーが大規模にアメリカの金融機関に投資する的なニュース出るかもよ。

334名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:03:56 ID:sxkEV9Zl
>>332
まだ崩壊前夜だよ。住宅価格は値上がりが止っただけで
まだ値下がりまでいってない。サブプライムじゃない
中流層の資産評価に影響が出るのは、これからこれから。
この層の個人消費が冷えてくると、いよいよ悪循環がはじまるどー
335名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:29:19 ID:1ABTLEfd
>>316-317

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらよかったなあ〜
        ,____/ヽ`ニニ´/   アメリカ救うために日本の税金投入だよ、税金投入
     r'"ヽ   t、     /     おまえら、本当によかったなあ〜
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
336名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:29:36 ID:EqcSrgG+
http://jp.youtube.com/watch?v=IH4wt9tbt7w

このアドレスを他のところに貼って広げてくれ
337名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:32:26 ID:UdFfeTHp
っていうか
日本だって不景気で
庶民はカツカツなのに
でもって消費税増税だとかも論議に上がってるのに
ダメリカ人のバブル処理に日本の公金投入なんて
世論が許さないだろう
それこそ衆院選で与党はボロ負けするぞ
渡辺やケケ中は意図的に小出しにアドバルーン上げて
反応を見ているんだろうけど
早い内にちゃんと潰しとかないと
気が付いたら虎の子の外貨準備や郵貯が
ぜんぶダメリカの不良債権に化けたなんてことになりかねない
あー選挙が待ち遠しいぜ
338名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:32:38 ID:XEzkRzNJ
この記事が出ても大前研一なんかは、
サブプライムは大したことが無い、
米国の不動産はバブルでは無いというのだろうな。。。
339名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:33:59 ID:poRHDDhh
「サブプライムはもう終了した」
とか竹中は楽観論を煽ってたけど
実際にはフレディマックとかは
<サブプライムより格付けが上の債権(オルタA)>
まで毀損してたわけだ
しかも>>316みたいなカードバブルの分は除いてる
これじゃ実際に米の不良債権が正確にどれだけあるのか不明だろう
やばすぎ
340名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:34:33 ID:7Ar+NN4n
アメリカから人材引き抜くチャンスじゃん
絶対日本はなにもしないだろうけど
341名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:36:53 ID:xDI/bWDc
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
これじゃ巧妙なネズミ講とか893系金融の手口と大同小異じゃんかw
342名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:39:18 ID:Ev+BEmf+
日本も老後を心配する必要は無い 老後はもう無いからはよ死ぬこと考えろ
343名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:42:25 ID:yjwDaAhB
アメリカのバブル崩壊のツケは
日本が最後にババを掴まされるってシナリオでしょうね

ファニー・フレディー問題(1)〜最終的なツケは日本に
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080715.html
344名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:43:14 ID:KUVqtt2D
>>341
禿同。数理的にリスクの最小化をするはずのベスト&ブライテストが
リスクを下層におしつけて最小化しちゃったら金融のプロとして終わってるよな。
345名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:49:07 ID:2K8E0smP
ここまで露骨だと笑うしかないな・・

【経済】混乱解消に日本の資金もサブプライム問題で金融相…世界経済フォーラム東アジア会議[08/06/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1213786695/l50
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
【在日米軍再編】 日本側負担は「260億ドル(約3兆2000億円)」 ライト在日米軍司令官、経費負担への理解を求める★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182583935/l50
【在日米軍再編】 グアム米軍住宅建設費 日本がつくれば平均単価1.7倍の一戸8000万円
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197176106/l50
【政治】 1409億円 在日米軍への「思いやり予算」ほぼ維持 日本側は大幅削減を求めていたが米側が減額応じず
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197506143/l50
【政治】 年間約1409億円 高村外相、思いやり予算(在日米軍駐留経費の日本側負担)に署名 協定期間は3年間
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201297233/l50
346名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:51:14 ID:Ev+BEmf+
はやく地球全体の転変地異で全滅を祈る
347名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:51:25 ID:bvJBW+EJ
それにしてもダメリカやそのポチも
あんだけいつも
「官から民へ」「市場原理に任せろ」とか言っておいて
バブルはじけたら「やっぱ政府が公的資金で救済」
ってなんかオカシクないか?
しかも米政府が救済するならまだしも
なんで日本人の血税を献上しなきゃだめなの?
348名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:54:26 ID:IgsUaw0B
まあ
日本人の貯めた郵便貯金や公的年金の資金も
みんなアメリカ様に献上させられるのが既定路線だ
そして日本はスッカラカンになるまで吸い上げられてポイされる
あとは米は中国を戦略的パートナーにするだろう
北朝鮮テロ解除や六カ国めぐる米の態度でも
アメは北東アジアは中国に任せるってシグナル明白なわけで
「カネの切れ目が縁の切れ目」ってやつだ
349名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:55:41 ID:mpnmDXB0
>>344
アホからリスクを見えないようにするために「金融工学」を使ったんじゃないか。
コカインを売ってるのはマフィアでも、高純度に精製してるのはサイエンティストだろ?
サリンをまくのは中卒でも、それを作ったのは東大理学部だろ?
350名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:55:55 ID:Ev+BEmf+
日本の第二の敗戦は出口王仁三郎が預言してた
351名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:05:36 ID:txdvdxJ5
>>334
いやいや。アメリカ人をなめたらいかんよ。賢い奴は、逆に他人の不幸をチャンスとし
て利用しているから。これ実話な。
352名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:06:41 ID:SL9U6Hpt
「アメリカで仕事が無いのなら、超距離ドライバーでもやれば良いじゃない?」
353名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:07:33 ID:RPhOCx6t
これからオルトAが崩壊するから更に 深刻になる
354名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:07:40 ID:PXG5i2is
>341
中卒のヤクザがやってたらもっと早い段階で止められてただろ。
そもそも人も集まらん。

一生かけて勉強して学歴を身につけて信用を得てまで仕掛ける
詐欺として十分な見返りを得た人も多いと思うよ。
355名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:09:09 ID:Ev+BEmf+
映画化決定 全米が泣くような大作ができそう。
356名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:10:38 ID:SL9U6Hpt
「在日の生活保護費をアメリカへ回せば、アメリカからは感謝され、寄生在日も駆逐されて、一石二鳥じゃない?」
357名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:13:00 ID:C0buOb6T
>>328
金融が人余りなだけで、セクターを選ばなきゃいくらでも仕事ある
358名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:13:45 ID:3cCHx7Ef
自己責任ってアメリカ発じゃなかったのか?
359名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:15:06 ID:tWbAzqn9
>>317
仮に、この「渡辺私案」が採用されたとしよう。
安定に寄与するから、結局、日本の為にもなる、と言う意見があるが、それは違うだろう。
まず、安定は、一時的なものに終わる。なぜならば、渡辺私案のスキームで日本が支えている間に、
欧米や中国の大口顧客が我先にと脱出するからだ。
特に欧米の大口なんてのは、そういう行動を取らないと裁判沙汰になる。

それから、渡辺私案が通った場合は、まず米系格付け会社が容赦なく日本国債を大幅に格下げする。
そして、ファニーメイ、フレディマックを格上げする。
さらに、米系証券会社は日本のメガバンクを格下げし、猛烈な空売りを仕掛けてくるだろう。

そういう国だよ。アメリカってのは
360名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:16:31 ID:3cCHx7Ef
>>349
日本のIT作ってるのは理系で売って儲けてるのは文系みたいなもんか
ちょっと違うかw
361名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:18:08 ID:3+pFNcso
>>1
これまで年収数千万〜数億円レベルだったんだし、きちんと貯金する余裕あったよね?
それさえしてないなら勝手に死ね。
362名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:20:13 ID:eBXETqWX
日本のメーカー下請けとかは
数十銭とかの単位で必死にコスト削減して
やっとなんとか生存してるのに
ダメリカは自分で浪費しまくってツケが溜まったら
日本人に請求すれば良い仕組みだから楽ですね
363名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:20:55 ID:dxblAkST
【中国】失業者2億5000万人に達する恐れ[7/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216617658/


↑のようなゴミより

>>1のような奴等なら日本に入れてもいい
と心底思う
364名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:22:45 ID:Rtsz9HZ0
日本ももはや余裕など欠片も無いからな。
対岸の火事と眺めていられる立ち位置じゃないわほんと。
365名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:23:29 ID:3cCHx7Ef
金融工学=貧乏人から金を吸い上げる技術ってことか
偽科学じゃなくて、偽工学じゃねえかw
366名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:25:57 ID:eBXETqWX
>>316
うは
これはさすがに引くw

こんな浪費生活の末に破産じゃ
自己責任もいいとこ
367名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:26:09 ID:Ev+BEmf+
こりゃ第三次世界大戦は近いぞ
368名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:29:28 ID:myO92rtK
よくよく話を聞けば、頭のいいアメリカ人が自分達が超える為に作った
都合のいいローンを、頭の悪いアメリカ人が利用して破たんしただけだろ?
で、結局両方とも破たんした。

アメリカ人の汚い心が世界を汚染したんだと思う。
中国と目糞鼻糞だと思った。
369名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:30:23 ID:ltoGPyqY
>>316
観ると
猛烈に殴りたくなってくるなw

こんな自己管理もできないダメリカンデブを
なんで日本人がカネだして扶養しなきゃいかんの?
370名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:30:27 ID:uUT3Y6Cx
ひと目で分かるサブプライム問題の原因w

http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272

 
371名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:33:06 ID:PTZlJYk+
ヘッジファンドって定期的に銀行潰したり(イングランド銀行)、
アメリカ経済を破綻寸前に追い込んだり(LTCM)、
今回のように世界経済に深刻なダメージ与えてるのに(サブプライム)
なんで禁止せんの?
今後も必ず3〜4年に1回は大問題起こすの確実なんだけど。
1回問題起こすとでかすぎてその後3〜4年はダメージのこるから
ずっと迷惑って話で。やめた方がいいんじゃないの、ヘッジファンドってやる価値(ry
詳しい人教えてくれる?
372名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:33:06 ID:hxXNnrBB
>>316
>>370
こんな調子で浪費しまくって破綻したダメリカを
日本の血税で救済なんて論外だろ
しかも国内ではカネが足りないから増税とか言われてるのに
福田は例の調子で「アメリカも大変困難なようで遺憾ですねフフン」とか
適当にへらへらしてお茶を濁しておけって
ついでに渡辺ヨシミなんてアメリカの犬は内閣改造であぼーんしとけ
373名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:37:39 ID:DEbP+Bdh
>>371
だってヘッジファンドやめたら
ダメリカが稼ぐ手段がなくなるからな

ダメリカは今や自動車や家電などの
まともな産業の競争力ボロボロで
後はヘッジファンドみたいなヴァーチャル詐欺=金融ネズミ講か
じゃなきゃ戦争やって兵器を売るくらいしか儲けることできないわけで
374名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:37:41 ID:Ev+BEmf+
仮設住宅でも建てろよ。あとはテントを配る
375名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:38:40 ID:C0buOb6T
>>371
金が余ってる限りはヘッジファンドはなくならない
376名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:38:47 ID:zQB4x4qP
職に就く事では安心は得られないって言った
金持ち父さんの格言は正しかったのか。
377名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:41:13 ID:DEbP+Bdh
>>370
これ2003年くらいのNHK特集だよね?
この時点でブッシュがバブル抑止対策をうっとけば
まだ現在みたいな悲惨な状態は避けられたはず
いまやtoo lateだろうな
実はサブプラどころかオルタAとか
プライム格付けされた債権も中身はボロボロらしいからね
378名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:41:50 ID:PTZlJYk+
>>373
それじゃあある種の経済自爆テロだなw
まわりが大迷惑。ジャックバゥワーかww
やめてくれって

だいたい何がどこでどうなってるのか
売ってる方もわからない巨額商品って何なのよ
しかも予測理論のみに基づいていて極めて危ないという
379名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:43:43 ID:Ekc4LlH9
>>370
基地外だなぁ・・・
380名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:43:48 ID:M+qI1Bfp
この問題って単に住宅ローンとか金融業界の問題じゃなく
アメリカの経済構造の問題だと思うんだけど。
元々所得格差が広がってて、一般人が住宅を買うのは大変な状況だったのが
バブルの到来で「投資対象」としての住宅を購入できるようになった(かのように見えた)
わけだけど、それもやっぱり無理だったってことで破綻したわけだから
単に値下がりすればまた順調に住宅需要が回復して金融危機も解消される
わけでもないのではないか、と。
381名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:44:13 ID:iNoRStj/
04年に四つの寝室がある2階建ての住宅(158平方メートル)を25万ドルで購入、その後、
住宅の価値は40万ドルにまで上がった。担保価値が上がったことから06年にローンを借り換え
た。返済額は倍に増えたが、「資産価値も上がり続けているので不安はなかった」。


意味わからん。だれか解説を。なんで資産価値あがると、返済額もふえるの?
382名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:45:28 ID:Pqr/ZMtP
月15万返済の35年ゆとりローン組んでしまった友達いるな・・・
383名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:45:33 ID:D8w8/ubr
>>184
みんな誰に保証人になってもらってるんだろう。
親?
死んじゃった後はどうするんだ?
384名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:45:59 ID:sxkEV9Zl
さて、GoogleとAppleがはじけるのはいつかな〜
385名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:48:01 ID:Pqr/ZMtP
>>383
団体生命保険で支払われる。
夫が労災で死んだ場合、嫁は住宅ローンはチャラで一生年金もおりる
386名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:49:02 ID:PR/Vgu26
>>381
ダメリカ人は
家や土地を担保にばんばん消費のローン組むんだよ
不動産の評価額あがると
それを担保により多額のローン組めてたんだよ
ゆえに
「家の価格上がったぜ。じゃあもっと浪費できるな」
みたいな馬鹿思考回路で浪費を加速させたんだよ。
>>370とかにもダメリカ人がばかすかローン組んで
浪費してる様が解説されてるけど
387名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:50:53 ID:PTZlJYk+
金持ち父さんって、いまどうしてんの?

>>381
担保価値があがった分だけ、たくさん借りたんじゃない?
ローンを借り換えたのは担保価値が大きくなったのでその分金利が多少低い
ローンで契約できたってことだと思う・・
借りれるだけ借りて消費するだけ消費するという・・そりゃなあぶないわなあ



388名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:50:57 ID:sxkEV9Zl
>>381
値上がりした住宅を担保にリファイナンスして、
高級車買ったり、大型液晶テレビ買ったり、浪費しまくったんだよ。
年収50k程度の奴が年に100kとか使ってたんでしょ。
389名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:51:43 ID:3+pFNcso
>>381
  家を担保にしてた 
⇒ 住宅価格上昇で担保価値上がった 
⇒ もっと借金出来るじゃん
⇒ 自動車とか金融商品とか買っちまえ 海外で豪遊もしちまえ
⇒ (数年後)住宅価格急落
⇒ 担保価値急落
⇒ 借金の担保が払えないよお
⇒ 住宅差し押さえワロス
390名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:52:28 ID:iNoRStj/
>>386
な〜るほどね。資産価値があがって、指くわえて見ていたわけでないってことか。
391名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:53:58 ID:ay6XXoSz
>>370
これワロス
いくらなんでも借金で浪費しすぎだろ?w

で日本人のカネで救済せなあかんの?このデブたちを?
392名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:54:01 ID:3+pFNcso
>>390
アメリカで流行ってた”カード”ゲーム
http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA

参考までに。
393名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:55:18 ID:zQB4x4qP
>>387
吹きまくってるよ。でも強ち外れているとも言えないのが
怖い。

ttp://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/column_person4.html
394名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:56:07 ID:Z2ogOaqp
>>387
あの人は金持ちお父さんになれたのだろうか?
395名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:58:03 ID:KjYyMvyE
さーて
これから>>392みたいなアメ公が
浪費しまくって破産したツケを
日本人の血税や郵貯で公的に補填ですよ

渡辺金融大臣【金融不安】アメリカ住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上【対米協調】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/l50

竹中平蔵 【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/04/21
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
396名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:59:04 ID:hAceXY3v
それでもアメリカ経済が持ち直さないとどうにもならない、そうだろ?
特に日本はアメリカと付き合いが終わったらそれこそますます貧しくなる
アメリカにより生かされてるのだ我々は
アメリカは日本がいなくてもやっていける、だが逆は…
397名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:59:56 ID:zQB4x4qP
>>387
一オンス300ドル程度で買っておいた自分の金が今
2500ドルするのは却って怖いと言ってるね。

余りに貧富の格差が大きくなるとロシア革命や中国の
革命、戦争に繋がりかねず、それを恐れているようだ。
398名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:00:30 ID:a/NDTChA
減税しまくってるダメリカを救うために
日本が消費税増税や年金・医療費削減とかしたら
まさにギャグだよな
日本人自身への福祉を削減してるのに
浪費しまくって破産のアメリカンデブを
日本人みんなで必死で扶養しているようなもんだわw
もうどんだけ奴隷なんだよ
399名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:00:49 ID:C0buOb6T
>>381
ローンを借り換えて返済期限を延ばしたか、さらに借入金額を増やしたのかと
400名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:00:49 ID:oHSLO2W1
樹海をアメリカに売り込もう
401名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:03:42 ID:gsk6zzIC
「サブプライム債権の証券化」とか聞くと
一見、高度な金融テクニックのように錯覚するけど
要はいかにしてリスク高いインチキ債権を
気づかれない内に他人に転売してババ抜きさせるかって
高度なマルチまがい詐欺みたいなもん

こんなダメリカを金融先進国だとか煽ってたケケ中とかアメポチは
ペテンの片棒を担いだに等しい
402名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:03:46 ID:zQB4x4qP
こうなったら最後の手段、日本も兵器輸出に
励もうではないか!
403名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:04:18 ID:ZkNLud7v
ローンからロープへの借り換えを
404名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:04:53 ID:Lo0hPaxx
>>402
核兵器飛んでくる。
405名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:05:19 ID:iNoRStj/
>>398
ひとり妄想して憤慨すんなよ。
406名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:05:36 ID:1FwFtFMY
こんだけアメリカにいいようにされてるとくそ上司のいうこと聞いて仕事するのバカらしいよな。
http://suguni.seesaa.net/
407名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:05:47 ID:sxkEV9Zl
>>392
禿藁 APR 20%ぐらいだろ。
クレジットカードの利用額をグレイスピリオド内に払わずに
翌月に持ち越すなんて、消費者金融(サラ金)で借金してる
のと同じだろ。なんで自慢げにテレビに出てるんだ?
408名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:06:43 ID:eb0h4uvl
いまや金融工学(笑)とかのインチキを信じるより
副島の『連鎖する大暴落』でも読んでる方がなんぼかマシだな
副島は電波な事も言うし
正統派の経済学者からはイロモノ扱いだけど
ことアメ経済破綻や金や原油価格の上昇については
これまで彼が何年も前から予言した事が
かなりの精度で当たってるね
これには正直、脱帽

副島の言うようにドル資産を全部現物とユーロ
に換えておいて大正解だったよ
409名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:09:04 ID:PZWgTlF0
>>396
つうか
結局日本が数兆円とか金を貢いでも
沈みゆくタイタニックを一人で支えるようなもんで
一説では数百兆円に昇るというダメリカの不良債権を救うなんて
ハナから不可能だろ
サブプラだけじゃなくてもっと格付けが上の債権の不良債権化が
どんどん時間とともに膨らみつつあるわけで
日本がカネ出しても
せいぜい米機関投資家の売り抜けの時間稼ぎに利用されるだけだって
まあ渡辺やケケ中はそれを知った上で日本のカネを早く引き出せと
ダメリカから指令を受けてるんだろうけどね
410名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:10:36 ID:PTZlJYk+
ロバート・キヨサキって金持ちなるなら不動産!てな感じで
不動産投資勧めてたけど
自分自身はいまどうなってるのかね。アメリカの市況は暴落しとるわけだが
どっかでちゃんと説明してる?
儲かってるのは出版とかって話じゃないだろうねえ
411名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:11:25 ID:LlwDBLdU
ちきしょう・・・こんな奴らでさえ特亜に比べるとまともと言わざるを得ないなんて・・・
日本の隣国は基地外が揃いすぎだろう
412名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:12:11 ID:n0LAA9e3
日本人がせっせと働いて貯めた金も
ダメリカ様への貢ぎ物として献上
これで過労死しても「自己責任だろ」で終了
政府の言いなりでガソリン増税も消費税増税もOK
日本人ってマゾだろ?
413名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:13:48 ID:FRmlyolZ
日本人ってアメリカ発の評価や基準とかを
「グローバルスタンダード」とか言ってありがたがるけど
今回の住宅バブル問題とかでは
ムーディーズだとかS&Pだとか
アメリカの格付け会社のデタラメな格付けを鵜呑みにして
問題をさらに大きくしてしまった
もうアメリカ発の評価だとかに踊らされるのは
いいかげん止めようぜ
414名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:15:02 ID:zQB4x4qP
>>413
なんか時価会計基準を一時停止するとも聞いたが?w
415名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:15:07 ID:ZkNLud7v
格付け会社「コンピューターが勝手に格付けしました」
416名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:16:05 ID:oHSLO2W1
しょせん世界経済は核兵器本位制。
軍事的独立がなければ外交の独立もありえず、
ひいては政治・経済・文化の独立もありえない。
その鉄則をきっちりと証明した日本の戦後60年だった。
417名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:16:18 ID:C0buOb6T
アメリカ大統領「国民は悪くないんです!(涙)」
418名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:16:21 ID:07bEXlto
数年後に金利が跳ね上がることをわかっていながら、何で借りるの?
419名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:17:03 ID:sIP3mU39
ワロタ バングラデッシュのNGOに救済されるアメリカw

【貧困】バングラディッシュの「貧者の銀行」がニューヨークの貧困層救済へ乗り出す

「貧者の銀行」として知られ創設者ユノス氏とともに
ノーベル賞を受賞して有名になったバングラディッシュのグラミン銀行が
アメリカの貧困層の救済のためにマイクロクレジットの活動をニューヨークで開始した
(フィナンシャルタイムス)。
Grameen Bank's loans to US poor
ttp://www.ft.com/cms/s/0/d05bb6d2-dc30-11dc-bc82-0000779fd2ac.html?nclick_check=1
420名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:17:34 ID:H87vJDh6
>>381,387

ロバート・キヨサキのおっさんは、弾ける前に住宅はダメだ。
とかいって、金鉱山会社の株を買ってたな。
次は底値で買うつもりなんじゃないか?

最近は読んでないけどコラム
http://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/person4_list1.html
421名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:19:00 ID:2K8E0smP
>>409
次はカード破産不良債権と
プライムの物件にも波及が取り沙汰されてるね
そもそも格付け会社の格付け自体が全くのデタラメだったし
どこまで不良債権額も膨らむのか現状では全く見えないからな
それがいつ明るみに出るのか?本当の底値がどこかとかも全く見えない
422名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:21:16 ID:OpPIc7Ih
ドル崩壊〜世界は2度と元の姿に戻らない
http://archive.mag2.com/0000012950/20080516043340000.html

残念だがドルはもちろん日本円建て資産も信用できなくなってきたな
じきにジンバブエドル化する米ドルとともに沈みそうだ
423名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:22:47 ID:Wky35wse
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
これじゃ巧妙なネズミ講とか893系金融の手口と大同小異じゃんかw
424名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:24:14 ID:RxkySxI7
なぜこうなったかという原因
どうすればいいかという対策

この2つはどうなんだ?
竹中とか経団連の奴らは年内には不良債権の処理が片付いて、
年末からアメリカ経済は上向くとかテレビで言ってたぞ?
テレ朝の三プロとか朝生とか
425名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:24:21 ID:veOUj9fZ
>>418
その頃には家の価値は上がっているから
売るなり、また値上がり分で借りて余裕で返済できるから。

としか思っていなかった。
早い話、家賃ただで住みながら適当な値段に上がったら
売るという考えをフツーの人がしていた。
426名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:24:45 ID:MMEt6f8V
>>422
日本って
対ドルでしかあんまり報道されないから
円が下落してることに気がつかないだけで
ユーロとか他の主要通貨に較べたら
円はドルとともに心中する道を辿ってますよ
この7年で50%くらい日本円の価値は下落してる
ユーロや人民元はもちろんシンガポールドルとかにさえ下落してる

それは言い換えれば円建ての日本人の貯金その他の資産自体が
じわじわと目減りしていっていることに他ならない
427名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:25:52 ID:sxkEV9Zl
オートローンはどれくらい焦げ付きそうなの?
トヨタとか大丈夫か?
428名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:26:30 ID:Wky35wse
日経ビジネス 2008年7月21日号

ドル凋落 金本位制再び
金の価格が高騰している。米国の金融危機が一段と深刻になり、ドル崩落の懸念が高まるのと
裏腹に輝きを増す金。それは、世界経済や通貨制度の先行きの混迷を映し出している
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbse/current.html
429名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:27:47 ID:Em2d7DIZ
【投資】農林中央金庫、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模[08/07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216355927/
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/


農林中金の今後を予想してくれ、みんな
430名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:27:50 ID:no5q+rX0
>>414
それマジ?
あんだけ日本とかには時価会計ルールを
「これが世界基準だ!」とか押しつけておいて
長銀とかも潰しておいて
自分のところの景気が悪化して都合が悪くなると
ルール変更かよw

いつものこととは言え自分勝手な連中だよなw
431名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:29:16 ID:C0buOb6T
>>426
明らかにバランス崩れてるので、近いうちに超絶円高が待ってると思うけどね
432名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:31:57 ID:3mjnIFvH
>>424
ケケ中の言うこと信じるくらいなら
インチキ霊媒師に占ってもらった方がなんぼかマシだろw

あいつの言うこと聞いてグローバル化だ!市場主義だ!
アメリカ金融先進国だ!

とか踊らされて蓋を開けたらこのザマなわけだ
433名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:34:51 ID:Xh+pjIk8
>>430
いや、長銀は結局潰れるだろ。
米の時価会計は凄いぞ。
自社の信用力低下で債務の時価が下がるとなんとそれが利益になる。
434名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:35:13 ID:HOVMG6zW
>>431
ドル円だけに注目すると
確かに今後一時的には1ドル=80円くらいの円高になる

しかし米国債をどんどん買い支え続ける
現在の不均衡構造を変えない限り
円も長期的にはドルに引きづられて
対ユーロ等でじり貧になっていくよ
435名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:38:17 ID:xyEUhe+q
渡辺ヨシミって公務員叩きで一部で人気を取ってるけど
裏を返せば外資族アメポチ議員なんだよな・・
郵政叩きで人気を博した小泉と全く同じカラクリ
なんで公務員叩きの奴は裏で外資族なんだろ?
でもって外資に厳しい政治家は逆に土建・官僚癒着政治家だし

アメポチでもなく官僚&土建癒着でもない政治家っていないのか?
436名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:40:09 ID:WNVwRAyR

ファニー・フレディー問題(1)〜最終的なツケは日本に

https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080715.html
437名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:41:51 ID:6MD9BDOd
52歳で30年ローンを決済したのか・・・ 82歳で完済?
米国の平均寿命って何歳なの?

もしかして住宅の価値は下がらない神話が米国では残ってるのか?
日本を見て 何を学んだの?

偉そうに日本へ言ってきたところってどこの国でしたか?
438名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:42:32 ID:uUT3Y6Cx
>>435
さっさと日本潰して外国にトンズラw
439名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:45:05 ID:l8he796+
>>435
それ、なんて社民党?
440名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:46:17 ID:idsPJu9o
アメリカにカネ払うとしてまだこれが救済になるならいいけど
どう転んでも日本だけではダメリカ崩壊を救えず
出した金は焼け石に水は避けられんだろうなあ
せいぜい半年くらいアメの株価維持の燃料になるくらいで
いずれ失速だろうね

まあその間に一部の米機関投資家が
ババ抜きできればOK

ってのが本音かもしれないけど
441名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:48:56 ID:BHGuQAtq
>>423
> アメリカでも一流大出身で
> いわばベスト&ブライテストをかき集めて
> 最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
> リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
> みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・
>
> 「サブプライムローン証券化」って
> 何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
> 組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
> これじゃ巧妙なネズミ講とか893系金融の手口と大同小異じゃんかw
>

いや、それ、1年前に様々なニュースで説明されていた通りですから。
1年後に「おれが気づいた、おれの説明」みたいな態度で書き込みされても困るんですが。
442名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:49:59 ID:KpbTb+Ps
っていうか気が付くの遅すぎだろ
小泉政権時代は
2chでも「小泉構造改革マンセー!アメリカマンセー!」
みたいなカキコばっかりだっただろw
小泉や竹中批判レスとかはブサヨ扱いしてたくせにw
どんだけ騙され安いんだよオマエラ
443名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:51:11 ID:Wky35wse
>>441
コピペにマジレスすんな
444名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:53:26 ID:cBMlCxD1
>>435
民主党も前原グループとか
松下政経塾系列は見事にアメポチばっかりだし
小沢だって実は普通にアメポチだもんな
アフガン陸自派遣なんて石破でさえ驚く提案してたし

仮に政権交代しても対して日本の経済奴隷状況は変わらないだろうな
445名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:53:46 ID:2E/+7UVA
この人達って、家を取られるだけで済むんだろ?

まだ救いがあると思うが。
446名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:54:44 ID:7I6FtJx+
>>431
タイやフィリピンなんかの東南アジアに沈没してる日本人は大変みたいだな
日本円はタイバーツやフィリピンペソに対して暴落してるし
現地通貨建ての物価も倍くらいに値上がりしてるし
特に家賃や不動産価格は暴騰してたから
野垂れ死にした日本人中年も多いんだろうな
447名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:54:56 ID:nAoKZhZg
>>441
つまり以前からインチキだと報道されてたのに
アメリカ人だけは最後まで気が付かなかったってこと?
448名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:55:00 ID:Wky35wse
公務員叩けば
マスコミに持ち上げれれて
正義の味方 主人公 だからな
449名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:57:22 ID:2E/+7UVA
>>447
サブプライム崩壊ショックって一年前の話だぞ。
ちょうど今くらいの暑い時期。
いろんな解説サイトも作られた。

おまえさん、ニュース見てないだろ。
450名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:58:21 ID:HajQ/w8G
アカと言われようがブサヨと叩かれようが
おいらは次は比例では共産党に投票するぜ
小選挙区では自公に対して一番勝てそうな野党候補に入れる
451名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:01:00 ID:IhBB73Tz
それにしてもダメリカやそのポチも
あんだけいつも
「官から民へ」「市場原理に任せろ」とか言っておいて
バブルはじけたら「やっぱ政府が公的資金で救済」
ってなんかオカシクないか?
しかも米政府が救済するならまだしも
なんで日本人の血税を献上しなきゃだめなの?
ケケ中とか虎の子の郵貯を差し出せとか馬鹿じゃねーの?
452名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:02:12 ID:Wky35wse
>>451

しかも お前は駄目 俺は良い
のダブルスタンダード
453名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:02:52 ID:flgR/6bO
どのみちITバブルがはじけた2000年頃までに
アメリカ経済は終わってたんだよな
それを911なんて自作自演とアフガン・イラク戦争
っていう戦争公共事業やサブプラ金融ネズミ講で
必死にドーピングして誤魔化してたけど
それももはや限界ってことだろ
454名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:03:18 ID:2E/+7UVA
>>451
バブル処理のときも言われてたよ。
ただし、非難対象は国内の欧米カブレだったけど。
455名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:04:25 ID:c93oyXBe
>>412
痴呆公務員が書きそうな典型的文章だな。
456名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:05:46 ID:sxkEV9Zl
>>444
松下ナンタラ塾出身者とか、アメリカMBA帰りとか、外資証券アナリストとか
自民・民主関係ないよ。ほとんどがアメポチ。

帰国子女・米留学帰りで、アメポチにも極右にも媚韓・媚中にもならずに、
しっかりした考えの議員もいることはいるが……。
457名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:06:00 ID:DEbP+Bdh
まあ
日本人の貯めた外貨準備や郵便貯金や公的年金の資金も
みんなアメリカ様に献上させられるのが既定路線だろうな
そして日本はスッカラカンになるまで利用されて
米機関投資家が損切りできた段階でポイされる
あとは米は中国を戦略的パートナーにするだろう
北朝鮮テロ解除や六カ国めぐる米の態度を見ても
アメさんはこれからは北東アジアは中国に任せるってシグナル明白なわけで
「カネの切れ目が縁の切れ目」ってやつだ
458名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:08:33 ID:BkkSZXt2
       ______
      /  \    /\   小泉さんと竹中さんは構造改革で新しい道のりを
    /  し (>)  (<)\  指し示したんだよ・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 構造改革は20年前のカルト理論
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   構造改革はアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
.   構造改革を採用した国は貧乏化へ一直線
.   アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
.   アメリカでは郵政は「国営」, 空港への外国資本参入を「規制」
.   アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
.   構造改革は、グローバル企業による他国民収奪の道具として機能
459名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:10:23 ID:PR/Vgu26
>>1
数年前まで
金融工学を駆使するファンドや外資の社員だとかも
「グローバルな勝ち組エリート」扱い(笑)で
一部で羨望の眼差しとか見られたが
いまや米人幹部社員でもばんばんリストラされてるもんな
でもってサブプライム問題でマルチ詐欺まがいの金融工学(笑)とかの化けの皮も
とっくに剥がれたしな
時代は変わるモンだw
460名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:16:19 ID:Wky35wse
2年くらい前は
東大生に大人気だった外資投資銀行も
リストラの嵐 ボーナスゼロだもんな
461名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:16:46 ID:ygEZ7oCh
>>1
竹中先生の大好きな言葉でいえば


自己責任!
462名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:17:36 ID:+cod2mBC
ウィリアム・トウさん(72)。
ウィリアム・父さん(72)。
ウィリアム・倒産(72)。
463名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:18:19 ID:KUVqtt2D
>>447
米国勤務なVCな人のブログだかで

 「これは日本のバブルとまったく同じ様相を呈している。
  アメリカ経済の熱狂はここ数年以内に破綻する」

と警告しながらも、あっさりと

 「当時の日本は経済の仕組みも旧態依然で、脆弱だった。
  われわれの経済ははるかに進歩しておりそんな心配は不要」

とかスルーされた流れが時系列で追えたような・・・

464名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:18:20 ID:GQ3LzmtY
もう共産党しかない
465名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:18:55 ID:JnkW2L3m
>>460
俺の後輩
外資系に決まったとか
嬉しそうに昨年は報告してたけど

今頃どうしてんだろ・・・
466名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:19:12 ID:53uKThmf
ポールソン財務長官、報酬をユーロで要求
なんてニュースがでてほしい
467名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:22:11 ID:2DpfmKVb
>>466
実際に
ソロスとかバフェットみたいな
アメリカ人投資家自身がいまや
ばんばんドル資産を叩き売って
ユーロその他に財産をシフトしてるもんな
沈む船から逃げ出す鼠の群のような状況
468名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:23:17 ID:lYTJcfk8
でもさ、MITまで出た人がサンドイッチマンやってでも家族を養って行こうって言う気概「だけ」は見上げたもんだと思うよ。
東大出の連中がこういうことするか?今頃自殺してるだろ。
悪くすると「子供だけ残しちゃ可哀想」とか勝手な理屈付けて一家心中という名の殺人に走ってる。
失業や破産くらいで死ぬことはないよな。
469名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:28:13 ID:Iq8x0vym
>>468
アメリカというところは面白くてこういうパフォーマンスすると意外に職にありつける。
日本じゃやっても職は無い。
470名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:28:37 ID:bTzF1Opc
俺の職場の実話
あるプロジェクトでアメリカの某シンクタンク系
リサーチャーを半年の任期で招聘することになった

そのリサーチャー(インド系米人)曰く
「旅費と報酬は米ドル建て以外で貰うのは可能か?」
って聞いてきたよ

どのみち日本円建てで支払う予定だったので無問題だったが
まあそれがどう転ぶかはしらんけどw
471名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:29:04 ID:H87vJDh6
>>466
グリーンスパンは引退後の講演で講演料をゴールドで請求したって
書いてなかったか。
472名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:30:24 ID:Ewh9qm1L
小泉時代に

「構造改革で日本をアメリカのような活力ある国に!」

とかケケ中とかが散々、煽った結果がこれです
宗主国ダメリカ自体が大コケ(爆)
473名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:30:46 ID:C0buOb6T
>>446
例えば、日本人の普通の給料でヨーロッパで生活しようと思ったら、1ユーロ=140円くらいが限度っていわれてる
その時点でユーロ高があり得ない水準にあることがわかる

東南アジアで日銭生活してる連中のことは知らんw
474名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:32:32 ID:d/8yPH1m
あれ
竹中センセとか市場原理主義者の皆さんは
今回は「アメリカは市場に任せろ」とか「アメリカの自己責任」
とか言わないんですか?wwwwww
なんで日本の郵貯を差し出せとか言ってるんですか?www
ダブスタ分かりやす過ぎwwww
475名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:35:31 ID:NZCqXhUI
>>470
つうか
この半年以内に超円高に振れるリスクも
あながち否定できないから
その米人の要求はしごくもっともだろ
476名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:35:35 ID:sxkEV9Zl
>>468
MITといえば、山形サンセ
http://cruel.org/voice/voice200806.html
大丈夫かいなw
477名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:38:50 ID:w0AQyqB3
>>468
>失業や破産くらいで死ぬことはないよな。

アメリカ人の場合、自殺や心中が少ない分
銃乱射とか犯罪系に走るからね

解雇された社員の逆恨み殺人とか多発してるよ
478名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:44:04 ID:COvpZiY0
>>477
日本も
秋葉原無差別通り魔事件とか起きたじゃん
あの犯人も
たしかトヨタ下請けの非正規を解雇されたかなんかだろ?

竹中先生の努力で日本は立派にアメリカナイズしてるじゃんw
479名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:45:54 ID:2Yj03i1b
>>78
遅レスだけど
4行目がおかしい。景気が減速すれば原油の需要も落ちるから
インフレで相対的に上がることはあるだろうけど
通貨安になるだけなのが自然で原油先物が上がるのは不自然
480名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:48:16 ID:LKZ2uUxM
>>315
マジで?財産権の侵害じゃん!!
481名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:48:21 ID:9w7Ad3Jj
売国奴ケケ中
482名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:58:30 ID:XpvGUtS0
>>370
ダメリカはクレジットカード
日本は消費者金融
と違いはあるものの、内容は同じみたいね。

将来的な解決方法の1つとして、
小学生の頃からちゃんと算数を教えておくべきだろう。
戦闘機の飛行距離じゃなくて、借金の金利計算でな。
483名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:01:12 ID:GJhgyHQT
これこそ、ケケ中・子鼠が求めていた新自由主義の真の姿だ
484名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:03:22 ID:LKZ2uUxM
移民導入したらこの金融商品売りつけるつもりだな

で見事な位国が無くなる・・・
485名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:07:34 ID:L8/t0gp6
こいつら好き放題した本場の人間やから往生際はきっとええぞ。
吐いた唾は飲めん言うしな、きっちり自己責任取って往生してくれや。

正直、日本人の本音としてはこんな感じかなあ。
486名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:13:50 ID:sxkEV9Zl
>>482
アメリカのクレジットカードはフレックス払いが主流。
もちろん毎月、グレイスピリオド内に全額払う人がほとんどだが。
一括払いが続けられなければ、日本のサラ金と一緒だよ(年利20%前後)
すさまじい勢いで利子がついていく。
487名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:14:45 ID:J2dYEQ5C
>>395
つうか
アメリカの狂牛食わされて、基地で3兆円とられて
売ることもできない米国債に血税数百兆円も使わされて
大増税、国民は完全奴隷化されて、自殺者急増
でもって北朝鮮テロ指定とかは日本を無視して勝手に解除
それで「苦しいから日本のカネをアメの銀行に出せ」か?
もういいかげんにしろよ
488名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:18:22 ID:sksRtyOn
MIT卒がサブプライムだって?アホ臭いネタ。
489名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:27:34 ID:QkR5ukrv
ビジネス板だというのに、金融機関への資金注入(出資)の意味を理解してない人が多杉な気がする。

安心しなよ、日本が出す前にスキーム固まって、日本が出る幕無いから。
海外のファンドなりオイルダラーが出資して、アメリカ政府の実質的な保証のもと、大金稼いで終わり。
世界最強の国が、訳あって潰せない金融機関という獲物に食いつく連中と、尻拭いだと感じて逃げちゃう連中の差はでかい。
490名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:29:09 ID:C0buOb6T
損失が広がるたびに資本増強するのかね?
491名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:30:00 ID:YuUUN5/T
>>33

どこでそんな電波を信じたんだが。小泉構造改革にだまされたなお前。
財投残高はピークでも400兆円なのに、どうやったら財投から800兆円公共投資できるんだよこのキチガイ
492名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:30:21 ID:bKm6mmng
>>488どうしてネタ?

どこの国でもエリート理工卒だって、
時代に乗って技術重ねていけず、リストラ対象 なんて当たり前だけど
493名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:40:41 ID:PSqCUjf3
これが日本国民の望んだ理想社会だよ
494名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:42:23 ID:Wky35wse
アメリカの理工系エリートは
ことごとく金融に就職しているからな
495名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:43:17 ID:Noa1jNvj
サブプライムなんて人間の屑が作ったような制度に関わった人間
借りても貸しても全員殺したらいいんだよ
脳みそ腐りきってる人間は切り捨てろ
496名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:45:45 ID:sksRtyOn
>>492
だからさ、再就職できない無能っぷりはサブプライムとは何も関係ないわけで。
いい機会とばかりに捨てられた、それだけ。捨てられる前は与信もあっただろう。

わざわざ取り上げるってのはネタでしかない。
497名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:45:46 ID:6KuTu9aM
>>490
いや、サブプラの一番怖いところは、カレー鍋に一滴のうんこが混じっている点だから
当然そんなもの誰も買いたくないから投げうり状態になるんだけど
買う奴が出てくれば、食べられそうなカレーに金をつぎ込む奴も出てくるという話だろうな
498名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:46:59 ID:ny0YFCrt
何を今更

日本の6畳一間のアパートに住まわせてやったら絶対
「これならトレーラーハウスの方がまだましだ」
と言いかねない奴らだよ
499名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:47:26 ID:ElZzeJtB
ぶっちゃけ、MIT卒で証券会社で豊富な業務経験って全世界人口66億人中勝ち組TOP10万人に入るだろ。

これでダメなら残りの65億9990万人全員餓死だな。
500名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:49:02 ID:ik6zghWb
要するに 身の丈にあった生活をしろ。 ということ。。

501名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:51:19 ID:51r/1tnC
金融工学 ビシッ!
502名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:53:39 ID:uxVZtJMA
48でいいところに再就職しようってのが間違いでしょ
証券で48まで働いて食ってくのも大変ってなら大して給料貰える部門でもなかったんだろう
503名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:55:23 ID:aRTLeDfh
大英帝国だけ勝ち組?
504名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:58:35 ID:bKm6mmng
>>499
>MIT卒で証券会社で豊富な業務経験
だけでは
TOP”10”万人には入れないでしょ
505名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:59:00 ID:U4AnICdx
MIT卒ってそんなに凄いのか?確かに多数のノーベル賞受賞者
だしてるから、天才、超秀才クラスが多いのは分かるけど。
あのゆるゆる入試を見れば、一部の天才に支えられてるような気が
しないでもない。ぶっちゃけ理系の平均値は日本の方がレベル
高そう
506名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:10:21 ID:C0buOb6T
まちゃちゅーちぇっちゅが言えるだけでもすごい
507名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:13:13 ID:bD6UnKGc
大学を卒業した事実だけでは当てにならないから、
アメリカやイギリスでは在学中の成績を重視する。
あるいは資格や博士号を要求する。
508名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:13:54 ID:Noa1jNvj
資本主義の原則考えたら補填なんかせずに退場してもらえば本来はいいんだよ
日本のバブルがはじけたときもそうだけど公的資金投入やむなしなんてありえないから
509名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:21:04 ID:DMy2aElp
>>25
こいつの生没年は、「1982〜2015」で頼む。
510名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:30:48 ID:llGxpsQl
だいだいアメリカの繁栄なんて、日本が支えてるようなもんでさ、こんな不自然
な繁栄がいつまでも続くのがおかしいんだよ、もともと貧乏人が持ち家の値段が上がることを
前提に金を借りまくって贅沢しまくったからおかしくなってるわけでさ、日本はアメリカをいつまでも
自らの生活を犠牲にして支える必要性なんてないんだよ。
511名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:32:06 ID:LpFoU471
 
日本だって不景気で庶民はカツカツなのに
タバコ税や酒税や消費税の増税だとか論議に上がってるのに
ダメリカ人のバブル処理に日本の公金投入なんて世論が許さないだろう。

それこそ衆院選で与党はボロ負けするぞ渡辺やケケ中は意図的に小出しにアドバルーン上げて
反応を見ているんだろ。早い内にちゃんと潰しとかないと
気が付いたら虎の子の外貨準備や郵貯が全部ダメリカの不良債権に
化けたなんてことになりかねない。

あぁ、総選挙が待ち遠しい。



 
512名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:48:46 ID:llGxpsQl
>>499
学歴至上主義者だな、要は雇用を創出するような人間が必要とされるわけで
またそういうやつが高い給料をまらえるわけだから、ただの学歴の高い人間なんて
いくらでもいるわけだし年収に見合った利益を生み出さなきゃ意味ないんだよ。

513名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:51:49 ID:q3Ir/aEz
>>512
それがサブプライムだよな(´・ω・`)ショボーン
514名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:52:12 ID:CAsDvWsV
「格差なんていつの時代でもある」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 小泉内閣閣僚】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
515名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:53:04 ID:UUTrMs+Q
>>502
普通に個人投資家として食っていけるはずだよなあ。そんな資産も溜められず、株式市場で金を抜けるほどの
腕もないってことでしょ。
516名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:53:42 ID:wOQqLKvJ
>>497
>いや、サブプラの一番怖いところは、カレー鍋に一滴のうんこが混じっている点だから
>当然そんなもの誰も買いたくないから投げうり状態になるんだけど

知ったか、乙。

ジャンクボンドなんて、うんこ汁を嬉々として食べてるわけだってば。
517名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:56:46 ID:L9MTN4Pi
>>498

6畳一間とトレーラーハウスを比べたらまずいだろう。

トレーラーハウスのほうが3倍くらい大きいし、キッチン、バス(シャワー)、トイレ付きだし。
518名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:03:31 ID:sKBhF3rZ
自民支持のネトウヨ涙目

【政治】外国人受け入れ、単純労働含め全業種で「外国人労働者短期就労制度」の創設を提言 自民党PT★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216623221/

519名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:10:01 ID:ZkNLud7v
相場の神様>>>LTCM経営者=ノーベル経済学賞受賞者>数オリ金賞の物理学者・数学者>>MITレベルの理工学者>>
520名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:11:57 ID:Vw44bA+6
オルトAが壊れたら大変だな
521名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 21:25:31 ID:pJ9rRwOH
7/11 「オルトA」の最大手のインディマックは破綻した。
破たんした米銀では過去3番目の大きさ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080712AT2M1200W12072008.html

すでにプライム層で焦げ付きが拡大しているらしいですね。
522名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:28:58 ID:Wky35wse
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
これじゃ巧妙なネズミ講とか893系金融の手口と大同小異じゃんかw

523名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:30:06 ID:fe1eDEPR
>>516
や、みんなうんこ汁だと知ってるんだけど、次に買うやつがいるみたいから
買ってはちょっと値段をあげて転売してをみんなでやってるんだよ。
いわば、うんこ汁のババ抜き。w
524名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:31:28 ID:sObpA+6A
どんなに不況だろうと優秀な人材なら
普通に引く手あまただろう
就活にサンドイッチマンを選択する時点で
よほどの天才か馬鹿かだ
525名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:33:40 ID:q3Ir/aEz
日本にしてもそうだけど、中小企業のほうが借金の返済率が高い
でその事をデータとして発見した奴が居たんだよな
でジャックボンド完成
526名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:47:36 ID:s06kEbAY
>>524
日本ならそうだが、アメリカだとどうだかわからんね。
まあ、金融業界というのが一つのポイントだろう。
技術職のように判りやすい実力がある業界じゃない。
527名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:48:26 ID:YGwsTU80
数年後に金利が上がるってこんなのだまされる奴が悪いだろ?
アメリカ人は馬鹿ばっかなのか?

よく日本のマンションでも「頭金5万円で買えます!」って広告出してるところあるけど、
ホントあんなのだまされて買う奴ってホントの馬鹿、クズ、ろくでなし。
頼むから馬鹿は地下でひっそり暮らしてよ、迷惑だから!
528名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:08:28 ID:lRuN354g
>>482
>ダメリカはクレジットカード
>日本は消費者金融

相手が違う。

日本の消費者金融が相手にするのは経済弱者。いわゆる"下流食い"
アメリカのクレジットカード会社は中産階級の知的弱者。
529名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:11:40 ID:mpnmDXB0
だって、
格付け会社を介した
少数の大型金融機関向けの金融商品なんて、
市場の商品じゃないもん。
市場原理マンセー!!!
530名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:43:26 ID:Fzqv+mXZ
>>1の例とか「ああ、馬鹿なんだね」としか思えないんだけど
サブプライムで騒いでるのってこんな責任転嫁してる低脳ばっかなのかよ
531名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:52:10 ID:3+pFNcso
>>522
コピペし過ぎ。
532名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:53:01 ID:0afFfYoC
自己責任
533名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:05:31 ID:3+pFNcso
バンカメも大幅損失ですか。
534名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:10:54 ID:3+pFNcso
>>528
どっちも知的レベルで下層に属す連中がカモられてるのね。
535名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:24:50 ID:YuUUN5/T
>>516

お前がしったかだドアホ。
536名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:29:15 ID:d5Jk6qDC
日本でも、バブルの頃に1億5千万円の戸建の物件が飛ぶように売れていたなぁ。
でもバブル崩壊後、隣りの同じレベルの物件が8〜9千万円の価格で売り出されると
不動産屋を訴える、ということが流行してた。

ということを思い出したんですけど!
537名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:30:40 ID:okV5ufII
ウヨもサヨもがんばれ(棒読み
538名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:34:18 ID:YuUUN5/T
>>505

受けたこともない馬鹿がほざいてます
539名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:39:04 ID:fg5pEgff
ここで罵りあってる人、怖くないの?
それともバブル経験してるおっさんたちばかりだから度胸ついてるの?
俺すげー怖いんだけど、今後が。
540名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:39:25 ID:YuUUN5/T
>>536

うちのバブル建築のマンション、新築値段が9800万円の億ション
うちの親が前のオーナーから買ったのが3200万円
今1900万円。

神奈川県横浜市戸塚で70hmしかないマンションによくもこんな値段がついたもんだよ
ただし作りは贅沢、防音とかしっかりしてるしバブルの手抜きもないのでいい買い物だと思う
541名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:40:47 ID:YuUUN5/T
>>539

アメリカ経済は回復するよ、間違いなく。そもそもカルフォルニアとフロリダ以外は地価上昇に転じてるし。
衰退するのは日本だな
542名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:57:27 ID:eWoiEbdl
>>541
地価上昇? 住宅価格上昇のことかい?

ところでソースは? あんたの脳内だけ?
543名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:15:09 ID:XRxgPjEL
俺たちは、米国のお財布かよ
さすがに戦勝国は態度でかいな
っていうか選挙マダー?
福田や古賀はいま選挙やると大敗するからって
いつまでも引き延ばししてんじぇねーぞw
544名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:22:30 ID:x0xRTswy
住宅価値があがることを見込んでサブプライムで借り入れ購入。
バブルがはじけ住宅価値は半減。住宅は売却したが価値が下がった分借金になったってことかな?

悲惨だなwww まあそんなうまい話はないってことで。
545名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:27:10 ID:eWoiEbdl
>>544
住宅ローンは雨の場合ノンリコースローンのはずだが?

住宅を明け渡せば借金は残らないはず。
546名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:36:00 ID:wSwdCAFA
>>545
うらやましい話よ。 日本じゃ命の危険すらあるんだから。
まあアメ公の一部にはひっそりと抹殺されている連中もいるかもしれんがな。
借金は経済学的にも正しいこと、それゆえサブプライムのような詐欺が成り立ち、収入が少なくても一時の儚い夢を見ることが出来た。
一方わが国ときたら・・・・・
借金は生命の危険を招き、サブプライム崩壊後は証券化詐欺も事実上不可能になった。 
よって低賃金労働者は儚い夢すら抱くことが出来ない状況になった。


547名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:37:17 ID:x0xRTswy
>>545
なんだ。それなら大した問題はないのか。借りた側は。
損はしただろうけど。

離婚したとかいろいろ書いてるから借金背負いまくったのかと思ったよ。
548名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:41:36 ID:8XWsfa7G
またアメリカ発の世界恐慌かよ。
アメリカは世界の癌だな。
549r:2008/07/22(火) 03:04:30 ID:+xy6ykHY
 日本だと保証人も付けてて逃げられないから、
自殺続出で保険金でかえすって言うのが続出。
それでもシステムの問題じゃなくて自己責任だ
っていう連中が日本じゃ未だにうじゃうじゃい
るんだから弱者を食い物にする連中にとっては
日本は天国のような国だよ。
550名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:49:09 ID:kMuj3jze
よほどの事がない限り借金で命は失わないでしょ

弁護士も絡めば・・・

疑獄の時は一億に付き一人自殺するてマスコミ業界で言われてるそうな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
551名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:49:45 ID:tVvQSzur
東大阪市の西堤にあるセンチュリー21のVIPハウジングってどうなの?
社長は穴見孔治って人です。
仲介手数料の他にローン事務手数料って50万円払わされましたよ
宅建業法(私はよくわかりませんが)では違法だと聞きました。
出る所に出れば取り返せるみたいですね
時間がないのでそこまではと、考えてはいますが今度の休日に相談に行こうと思っています。
センチュリー21ってただの、FCだったんですね?私はTVでCMなどしているので
大手の不動産会社と思っていました・・認識不測でした
穴見って社長に諸費用などの説明されて、修正申告をしてもらい
ローンを通してもらわなければの気持ちが一杯で、私はお願いしてしまいました
今月中に、大阪府庁と関係各所(センチュリー本部)に提訴致しますので
50万円返して下さい!

552名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 04:10:58 ID:gZwVqH34
どうでも良いけど、問題の本質とか破産者の悩みの話題は一年前既に出ていたネタだよな。
(2chですら解説サイトてんこ盛り)

今の主要トピックは、アメリカのリカバリとか世界的な影響の余波に関する予測の方だと思うんだけど。
553名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 04:40:30 ID:FxhFrSn4
>弱者を食い物にする連中にとっては日本は天国のような国だよ。

だから金持ちの朝鮮人が多いのか。
554名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:22:50 ID:HYQBvUoi
アメ公のハゲタカ金融どもが日本をずたずたにしたように

日本企業もアメリカ資産を値切りに値切りまくって
底値で買い叩いて大儲けじゃ!!
555名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:31:47 ID:JAYg7RZQ
まるでだまされたかのように言ってるこのAP通信元記者の感覚が
アメリカ人一般のものだとしたら、完全にモラルハザードを起こし
てるな。
556名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:42:31 ID:5lWsyO7C
俺もサブプライムショックのせいで職ないわ
557名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:56:08 ID:i3nZ9YP7
数年後には好景気と
558名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:05:57 ID:eU7PnL8g
>>542

低学歴クズニートは、自分の脳内願望に合わないことはすぐに相手の脳内ソースにしだす。
WJとかエコノミスト読んでれば普通に繰り返し書いてあることなんだが。

日本でもフィナンシャルジャパンだけはそれを伝えてるぞ、クズは少しは勉強ぐらいしろクズ
559名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:07:39 ID:eU7PnL8g
>>555

モラルハザードの使い方を間違える ←低学歴判定行動

お前モラルハザードの意味わかってないだろ
560名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:20:34 ID:oTwiyMG5
>>1
>>1988年に自宅を購入した時は、年6%程度の固定金利で30年ローンを組んだ。

なあ、52歳で30年ローンって その時点で返済出来るわけないやろ
この人バカちゃう?
561名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:25:32 ID:oTwiyMG5
>>497
君の意見が一番わかりやすい
562名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:30:49 ID:eU7PnL8g
>>560

年金で返済だろ。日本以外の先進国では普通の行動
このおっさんが馬鹿なのはそれを変動金利でやったことだけ
563名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:36:43 ID:K+4sFzJm
サブプライムショックの影響で投資していた株が暴落!
もう、あかん・・・
564名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:18:58 ID:6DmXGjMI
>>551がんがれ

他でスレ立て逐次報告ヨロシコ
565名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:19:04 ID:Qek++ZUj
土地神話の崩壊と同じことが、今度は原油で起きますよ、っと。
566名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:38:54 ID:nFTv95hS
>>560,562
この人の場合、多分医療費の方が大きかったと思う。

2000年にサブプライムローン組んだってことは
普通に考えれば2003年には金利上昇してたはずで、それから四年くらいは
ローンも払えてたはずだからね。多分奥さんにガンが発覚する前までは。

恐らく住宅価格が上がってる頃だったら支払い延期も出来たはず。
色々悪い条件が重なった感じだね。

567名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:51:04 ID:f0xZL5rq
>>42
どうせ日本はデフォで借金チャラになるからいいのよ
568名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:43:42 ID:A6Cl/NTF
まあこんな自己責任で破産したダメリカンデブのために
日本は1円だって払う必要ないって確信した↓

アメリカのバブルとその破綻の背景
http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA
569名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:47:12 ID:1w4gPpg8
どうして駄目な奴は古今東西関わらず
返す当てがないのに金を借りてしまうんだろうな
570名刺は切らしておりまして :2008/07/22(火) 12:14:31 ID:O+0jali8
もっとすごいのは家の評価額が上がると、融資の枠が増えて
お金を貸してくれるという仕組みもある。
家の評価額が上がり続ければ問題ないが、そんなわけはなく、
貯金をしないでモノを買い続けたツケが回ってきているのだろう。
571名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:29:40 ID:zactvDE9
バブルは必ず崩壊するというのは実体験がないとわかりにくいもんだよ

アメリカ経済が崩壊したら日本も道連れなので
日本はアメリカを支援しなければならないというのは一理なくはないが
それならバブルが膨らんでいる時期に
なぜ日本は結果としてアメリカバブルを煽るようなことをしたのかな
アメリカが酷い目に遭えば日本も酷い目に遭うわけだから
バブルつぶしの方向で行動すべきじゃないのか?
572名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:34:08 ID:YgxBdek6
竹中がWBSで日本が十年かかったことを一年で済ませたから、アメリカは大丈夫みたいなこといってたけど、
まったく同意できない。
どっからどうみても、これからもっと悪くなるのが目に見えてるではないか。
ジャップなんかとは違うとアメリカは思っているのだろうが、ものすごく似た構造なのは明らか。
573名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:34:58 ID:rPqVhJpW
サブプライムで困っているアメリカを
日本の税金で助けてやろうというのが
売国渡辺の考え

【金融】米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/
574名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:40:38 ID:Ubt4+GXF
日本がバルブ崩壊で苦しんでた時、ヘラヘラ笑いながら馬鹿にしてたアメリカ人涙目w

諸行無常とはよく言ったものだw
575名刺は切らしておりまして :2008/07/22(火) 12:49:42 ID:O+0jali8
仕組みを変えたところで、損失の総額が変わらない訳だから、
誰かがその損を払わないといけない。
だから、日本が10年掛かったなら、アメリカも10年掛かるんじゃね。
576名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:53:35 ID:kSpgJ0Og
>>572
それは間違っていないよ
損失額がレバレッジ金融で膨大なだけが違い
日本の20倍の被害だから1年で済ませても20年は落ち込むけどさ
577名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:01:23 ID:tVBYo+g+
借金しまくってまで人生を謳歌しようとするアメリカ人のメンタリティと韓国人のメンタリティがなんか同じに見える今日この頃
日本にたかるところまでそっくり。
578名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:28:43 ID:Qek++ZUj
破産しても出直ししやすい社会だから無責任にもなれるってもんで。
579名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:53:23 ID:FkrjwhI0
>>575
アメリカは借金を返さない……はずだったのになあ。
さっさと損切りして次の金儲けを探すと思っていたら、日本みたいになってきたねえ。
580名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:56:35 ID:UpwGLObf
額が額なんで、踏み倒すに倒せなくなったんだろうきっと
581名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:22:37 ID:74orjg2n
ところで欧州系の金融機関はサブプラ絡みの債権処理は終ったのか?
ババ掴まされた総額はアメリカ本国に近い金額だとか報道してたけど
582名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:10:34 ID:tnBzelkz
日本=自前の金でやろうとする上に対処遅れたから、10年以上かかる。
アメリカ(だけでなく大抵の国)=外資導入で高速処理、3年かからず処理。

出資する方は別に善意で出してるんじゃなくて、無論儲ける為。
こういう状況こそビジネスチャンスと認識して儲ける連中は、世界中に幾らでもいる。
まして今、世界中で金余り状態だし。

5年後には涼しい顔で、またバブル起こしてるよアメリカは。
583名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:24:10 ID:AWnuSY37
今回の一件で流石に怪しげな錬金術には規制がかかるだろ。
それに軍事力に裏打ちされたアメリカ一極集中の構図が崩れてしまった。
ソマリアでもイラクでもアフガンでもやらかしてるし、その隙を突くように
中国やロシア、欧州勢が力を増している。
低下した基軸通貨としてのドルの信頼性は最早取り戻せないだろう。
次のスタンダードに何がくるかわからないけど当面は混迷の時代が続きそうだね。
584名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:31:58 ID:IIu1ELNM
>>558
アホな言葉を使う奴ほど中身が無いレスなんだよな〜
マスコミに乗せられてるようなバカはニュース+に行けよw



78 名無しさん@5周年 sage New! 2005/03/29(火) 12:08:19 ID:4ntV+94w
ニートは経済界の人がえたひにん的な言葉を作ることで派遣社員フリーターの
不満のはけ口として利用することが狙いなので大した問題ではない。

585名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:39:12 ID:BRLi6EGl
>>1

保有資産の価値が上がっただけで安心しちゃいかんな。
馬鹿なアメリカ人に この格言を進呈しよう。 つ「利食い千人力」
586名刺は切らしておりまして :2008/07/22(火) 18:05:06 ID:O+0jali8
まあでも、日本は自前でやって10年掛かったけど、
アメリカの場合は相手にしてもらえれば3年ぐらいで解決できるかも
しれないが、今度は誰も相手にして貰えなかったら
10年以上掛かるリスクもある訳じゃない?

つまり、どんなに優れた理論を考えようと、
リスクは最終的には全部同じってことじゃねーの?
587名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:12:38 ID:YpaafUN8
やっぱバブルはいかんってことなんでしょうが・・・
でもバブルはうまく切り抜けた人は儲かってるんですよね?
日本でもバブル待望論者はいますものね。

で、バブルの後遺症で苦しむのは貧乏人なんだよなぁ・・・
588名刺は切らしておりまして :2008/07/22(火) 18:16:20 ID:O+0jali8
例えば、バブル末期、多摩地区のマンションで7000万とか平気であった。
それが今や1000万円台で買える。

世の中が正常化しようが、しまいが皮肉なことに
そのマンションを買った人は一生解決なんかされないのさ。
589名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:19:01 ID:vJLoxf8y
>>582
経済的にはそれが正解だと思う。スピードが大事だ。

第二次世界大戦の原因を第一次の敗戦による借金とする説や
金利をゼロにしても企業は借金の返済を優先して経済を停滞させた日本のバブル処理や
夕張の30年後を考えるとね。

借金をちゃらにしてでも、新たな消費を促したほうが経済は発展するんだろうな。
590名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:24:13 ID:mnkn++gN
まあアメリカの信用主義と日本の現金主義の差が出て来た罠。
アメリカは阿呆みたいに与信を与えるからこんな事態に陥るんだよ。クレジット社会が駄目とは言わんが物には限度があるだろw
591名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:09:18 ID:SnUmtzsr
>>581
終わってるわけないじゃんwww
手持ち資産が春の雪のように、てか猛暑下の雪のように溶けている最中。
592名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:09:23 ID:RmsQcGKC
信用主義というか、債権の証券化ね。
これでいくらでもとばせるようにしちゃったから。
593名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:36:49 ID:14th4BAG
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ    \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


594名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:43:55 ID:a95N92QR
>>590
金融工学が発達しすぎたな。
日本はこれからだけどな。
595名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:21:00 ID:eU7PnL8g
>>577

お前さ?理論的に世界中の貿易黒字と貿易赤字を足せば、イコールゼロになるってわかってる?(実際は経済学者もわからない理由で誤差が出る)
日本みたいに貿易黒字だしまくってるくせに総需要が足りないで不景気になってる国のほうが世界にとって迷惑なんだよ。
バカは市ね。

596名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:34:51 ID:iAB9gtWN
>>595
>お前さ?


「お前さ?」ってなんだよそれ。

「おまえざ〜何いってるづら?」みたいな方言でもないだろうし
「おいお前!」ってニュアンスでもないし
「(あきれて言う)お前さあ」でもないし
どう読んだらいいんだ?
597名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:07:32 ID:SnUmtzsr
日本じゃ自殺。アメリカじゃ暗殺。効果は同じw
598名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:23:49 ID:SEfyqZdX
ワコビア逝った
599名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:39:10 ID:G9gcUafl
>>595
,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,    ここがおかしいんじゃねえの?
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
600名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:45:50 ID:t8dwH2qb
「自宅は資産ではなく消耗品」
ロバート・キヨサキにいろいろ言いたいことはあるがこの言葉は真実をついていると思う
601名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:50:30 ID:ATjefjlH

ロバートキヨサキに刺激されて不動産投資していたアメリカ人も少なくないはず。
だが、不動産の下落+金利の上昇で相当な数の人間がビクビクしてるはず。

602名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:57:24 ID:V9ldSicz
>妻と5人の子供を養わなければならない。日本の金融機関でもいい

サブプラも予見できなかったあほうに職はなさそうだ。
603名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:58:40 ID:kzXPlVjN
>サブプラも予見できなかったあほうに職はなさそうだ。
先進国の半分に人間が失業してしまいますよ?
604名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:59:31 ID:wSwdCAFA
金持ち父さんから貧乏父さんになったわけだ。
605名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:04:23 ID:Qek++ZUj
サブプライムもそろそろ1周年かなあ。
WBSで「今後どれぐらいのインパクトになるかわかりませんが」と注釈つきで、
アメリカ駐在員が景気悪化要因として挙げてたのが去年の夏だった。
606名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:59:48 ID:yVnZ74a/
>>576

低学歴がバカ丸出しな事言うのやめろ。
日本は当初十兆、不良債権処理しないで100兆

お前の言い分に従えば最初から二百兆か?ソース出せ低学歴のくず
607名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:32:44 ID:cEhNtrlH
ロバートキヨサキは、ロバートキヨサキはまだ生きているんですか ? (;´Д`)
608名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:35:35 ID:b7A/D4O6
>担保価値が上がったことから06年にローンを借り換え
>た。返済額は倍に増えた
この意味がわからない
609名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:45:41 ID:qMezklXZ
今でもアメリカ人は無駄遣い王だからな。
何もかも価格爆上げなのに食料などの消費は大して変わらず今だ量は多いまま。
日本みたいに5円10円の値上げで一気に売上が落ちたとかはないんだよな。
金利もアメリカの場合日本みたいに0.1%とかの上げ下げに一喜一憂する
なんてことはないのだろう。
610名刺は切らしておりまして :2008/07/23(水) 10:10:07 ID:MqetEAgM
>>608
こういうことだよ、土地の評価額が上がると、
「担保(土地)の価値が上がったので銀行からもう1000万円借りませんか?」
って言われる。

恐ろしいことに多くのアメリカ人は、その1000万円をあっさり借りて、
買物に使ってしまうんだよ。
611名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:28:55 ID:5nHnhAzq
なんかダメリカは
日本の景気が悪いときは
「オマエラの自己責任だ!もっと改革せよ!規制緩和せよ!」
とか言って

自分が景気悪くなると
「ルール変更だ!公的支援だ!オマエラも当然、俺らにカネを出せよな」
みたいな感じだよなw
612名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:37:44 ID:osD+qHQ6
感じじゃなくて、事実そうだから
613名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:42:58 ID:wzaUeNee
金融機関への資金注入に関して、誤解が多い気がする。

各金融機関の株主は自己責任で資産無くして、
ザル融資した連中も自己責任で、刑務所送りになったり、莫大な損害賠償金支払わされる。

その上で、アメリカで金融機能果たすのに必要な金融機関が選別された上で、
そこの機能を維持する為に、公的資金注入したり、外資導入したりして、
増資するだけの話(元の株主の権利はゼロ近くまで希釈された上で)。

世界の大抵の国で、金融機関の不良債権問題が悪化した場合、この手のスキームで処理される。
日本は国民に借金(正確には未来の国民)して公的資金だけ入れてすますのを、
アメリカやその他の国は、金余りのファンドその他を活用してやるという違いがある。
どっちかというと、日本のやり方の方が金余りの今では珍しい。
こういう状況をチャンスと捉え、金出して儲けようとする連中が、世界には沢山いるから。
614名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:52:04 ID:r/yK+SEW
そう。感じとか曖昧な表現するから日本はやり込められる
615名刺は切らしておりまして :2008/07/23(水) 10:56:16 ID:MqetEAgM
ちなみにサブプライムローンっていう商品そのものに違法性はないの?
何か、この手の記事をみると、数年後に金利は跳ね上がるとは
思わなかったというような書き方じゃない。

もし、顕微鏡で見ないと分からないぐらいの細かい字でしか
書いていなかったら、日本みたいに全部払わないで良いという
判決だって出かねないよね。
616名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:29:27 ID:u3Mqx6pn
ユダヤ金融屋が支配する奴隷世界の住人は全て毒食で
頭と肉体弱らされ、メディア、学校で思考停止させられており
日本の5才児程度が多いワニよ、とくに占領下の沖縄で水道水に
フッ素”なる知能低下物質混ぜて県民で人体実験済み!
女性に子宮癌激増しており、アメリカの水道にはフッ素”
が70%ぐらい混入されておるワニ!!テレビのサブリミナル
消費意識を煽られお金は使わないと逝かん!と脅迫観念に
とらわれて、ユダヤ金融や達に操られておる、日本もそうなってきてるワニ
617名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:34:28 ID:jcw9xc0B
>>615
内容的には住宅金融公庫の悪評高いゆとり返済と変わらん
618名前をあたえないでください:2008/07/23(水) 13:54:39 ID:ZQbKQ5BB
Jobless, and Selling Himself the Old-Fashioned Way
Published: July 4, 2008


Joshua Persky, an out-of-work investment banker, has been hunting for a job on Wall
Street for more than six months. Recently he got so frustrated he decided to get a little
creative.


Last week, Mr. Persky, 48, stood on Park Avenue, handing out re´sume´s to passers-by
and wearing a sandwich board that said, “Experienced M.I.T. Grad for Hire.” The sign
included his name and contact information.

He picked a busy spot, with several hundred people passing him every hour. And he did
not look bitter or angry standing in the summer heat. Instead, he was smiling and
standing tall, wearing his best suit under the placards.

A few looked and snickered when they passed by him, but most paid no attention.
Some gave him sympathetic looks. A few even took a re´sume´.

But these days, jobs on Wall Street are scarce ― and getting more so. Worldwide, banks
and securities firms have cut more than 80,000 jobs. Mr. Persky worked at Houlihan
Lokey for two years, but when that firm began to cut back last December, he said, his
contract was not renewed.

Still, a couple of young brokers who passed Mr. Persky said they thought his unorthodox
methods would pay off. One said Mr. Persky had a “first mover’s advantage” and that
“all this press coverage will probably get him a job.” His colleague agreed, saying,
“Yeah, there is no question that it is going to work.”

It certainly generated some attention. Mr. Persky was interviewed by many major news
outlets and appeared on Fox and MSNBC. His story went global ―
“I get e-mails saying I am famous in Korea,” he said. He recently did a radio program
that aired in Bogota´, Colombia, and even appeared on the cover of a financial magazine in
Greece.

“It was an amazing experience” Mr. Persky said this week. “I went to the corner of
50th and Park Avenue to hand out some re´sume´s, and overnight I became world-famous.”


“The outpouring of interest and support was overwhelming ― but I still need a job,”
he said.

Mr. Persky has had some luck on that front. He recently had one interview with a boutique
investment bank and has another one lined up at a hedge fund. M.I.T. alumni have
contacted Mr. Persky and have tried to help him in his job search. One alumnus said
that if he would move to Denver that he could probably find a place for him.
619名前をあたえないでください:2008/07/23(水) 13:57:41 ID:ZQbKQ5BB
So things are looking a bit brighter for Mr. Persky ― but nothing solid yet. Nevertheless,
he has received hundreds of e-mail messages and phone calls from well-wishers and
companies wanting to find out more about him, which puts him in a better position
than where he started.

It hasn’t been all roses, though.

By broadcasting his phone number and contact information around the world he has
drawn attention from some nasty people. “I got some late-night phone calls from some
young, probably investment banking analysts or associates, probably drunk, screaming
obscenities and telling me to give my degree back,” Mr. Persky said. “There were probably
several dozen of those.”

“The only seriously negative one was a fellow who walked up to me in the street and said,
‘There are people at M.I.T. that don’t like what you are doing ― they don’t like the fact
that M.I.T. is on your sign.’�” It was not clear if the man was a fellow M.I.T. alumnus.

Mr. Persky says he has not received any negative e-mail or phone calls from MIT alumni;
rather, he says, “it is quite the opposite.” In fact, he just received a phone call from the
institute’s entrepreneurs club to speak to the group about his experience.

But time is ticking down for Mr. Persky. He said last week that if he did not find a job
within a month he would pack up and move to his wife’s hometown, Omaha, to “start
a new life.” His wife, Cynthia, left last week with their two children, leaving Mr. Persky in
New York to interview, while he stays with a friend.

“If I don’t have anything by early August,” he said, “I guess I will have to book a ticket to
Omaha.”
620名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:11:04 ID:3t/oZewe
ケケ中の工作員乙
621名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:17:28 ID:5JRDf3k9
>>615

アメリカみたいなクレジット社会では貧しい連中がクレジット履歴を作るための手段として昔からサブプライムが使われてた。
日本の住金と同じで最初数年はそこでローン貸して返済していきその履歴がある程度できたところで銀行に借り替えさせるという
モデルがあった。
622名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:33:31 ID:Pl4Du1QQ
>>619
>a new life.” His wife, Cynthia, left last week with their two children, leaving Mr. Persky in

>再就職先が見つからない。「妻と5人の子供を養わなければならない。日本の金融機関でもいい」

子供の人数が、あわない。
623名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:39:57 ID:p9I3kIK2
お前ら今為替レート知っているのか?107。30円だぞ
超円安だ。これも全部アメリカの決算捏造、金融機関への脅し
報道規制のせい。アメは他人へ押し付けていた会計ルールも
自分じゃ適用しなくなるわ、汚いことばかりやっている。

これだから敵を生むんだよ
624名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 15:04:28 ID:C918QII9
>>623
ドル円じゃなくユロ円やスイスフラン円を引き合いに出した方が判りやすい
しかし本当に舐め腐ってる豚共だわメリケン人は
も一回テロでも起きて口先だけで時間稼ぎしてる連中にとどめ刺してくれないかな
625名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 15:23:02 ID:3t/oZewe
>>622 5人の妻と5人の妻のそれぞれの子供w
626名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 15:26:34 ID:ZQbKQ5BB
>“I get e-mails saying I am famous in Korea,” he said.

Now you are famous in Japan too!


627名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:02:50 ID:VHGmf/Gi
>>611
まさにジャイアン的イデオロギー
628名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:24:37 ID:jMHSZl+F
今に始まった事じゃないが、逆らうとこっぴどく仕返しされるから、満面の作り笑いでカネを出すんだな
629名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:10:00 ID:p9I3kIK2
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080308-07.jpg

↑ 1年後のアメリカな
630名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:24:16 ID:ZQbKQ5BB
「ハーバードMBA卒、仕事くれ」のサンドイッチマンだともっと面白いのに。
631名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 21:03:50 ID:wn0rlLVp
>>629
ハイパインフレで「見ろカネがゴミのようだ」状態か
リアル過ぎて笑えねえ
632名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 21:04:29 ID:idZa++lc
>>629
ということはそれを大量に保有している日本もこうなるのか・・・
633名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:20:54 ID:PXlHaqk5
どさくさに紛れて政府も借金が返せるなw
634名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:39:28 ID:VQwu4I0U
>>633

そういうプラス思考、好きです。
635名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:06:33 ID:5Ksgr7zZ
MITの奴だけは同情できない。

こいつの年収は何千万円もあったはず。
それを貯金せず、あったらあっただけ豪快に
使ってきたから、今困ってる。
636名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:15:25 ID:vCSgNHP6
白人はインフレで借金減らそうとがんばってるところ。
637名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:19:31 ID:jcw9xc0B
日本ももっと大金使ってケロっとしなきゃ、なんか損な気がしてくる
638名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:19:54 ID:wTunj4zt
>>608
やつらの国民性です。

収入・ボーナスが増えたとするだろ?
ローンを返すよな、金利的に得するから、ふつう。
何故かまた金を借りるんだよ、こいつらwww
639名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:35:51 ID:78EebqBY
普通に小学校レベルの金利計算もできないで、金借りまくってあぼーん
って奴らばっかじゃないか。で損した銀行が世界中にそれをばらまいてる構図
640名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:54:27 ID:5Ksgr7zZ
わたなべみちおが、アメリカ人なんかは、破産してもアッケラカンのカー
とかいったけど、まさに本質をついている
あいつらの楽天さは怖い。
641名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:55:31 ID:Py/R9/iL
>>637
担保物権が値上がりして枠が大きくなったわけだし
収入が増えて返済余力も大きいのなら増えた枠を利用して借り入れ増やしても
問題ないんじゃね?
642名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:00:00 ID:af0+7jof
散財、消費、そしてサブプライムというランクに指定されている身分でありながら、
普通では考えられない贅の限りを尽くした生活。

そうした、いわばこの先にあるものを前借りして固めて、一瞬で燃やしたような、
そんなこの世の春を謳歌するキリギリス君たる、サブプラ馬鹿。結果として、職を
失い家もないなんてことになって、始めて泣き入れているような、おつむの弱い自分
に、せいぜい怒りと絶望でも感じて自殺でもしてくれ。

日本人の蓄財癖も困ったものだが、トータルでみた場合、こいつらのライフスタイル
は破滅的だ。
643名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:05:50 ID:XXN7jXxS
しかし、日本も800兆という次の危機がひかえてるからな。
サブプライムで80兆だから、強いことは言えん。
644名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:25:20 ID:ZVtRjazE
>>643
kwsk
645名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:45:31 ID:0PMEyKGa
>>644

国の借金がかさみ金利が払えなくなる→わざと超インフレ化させて国債の価値を下げる→

二度と誰も日本の国債を買わなくなる→続き誰かよろ



646名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:38:25 ID:fktZHt5A
他人の不幸は楽しいが、高慢な白人のさらに威張ってたエリートの不幸は、実に楽しい。
647名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:50:05 ID:0HpstfiJ
浪費しまくって10年バブったアメリカと
ケチりまくて10年デフレの日本は
同じかと。
どっちも笑える。
648名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:23:00 ID:X4b7c158
米NY州司法長官、UBSを証券詐欺で今週にも告発
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32866020080723
649名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:34:36 ID:O0w9EA2q
このスレに出てくるデブ白人と日本の役人とは同じレベルってこった

どっちも自分の今の楽しみの為に将来の事考えず、全部無くす
650名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:40:24 ID:nTA1gNvP
家を追われ、職もないならキャンプ生活を楽しめよ。雑草の根っこでも喰えばいいんじゃないかな?
651名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:01:32 ID:58bIN9UX
>>650
彼らが肉食えないは飢餓状態と一緒だぞw
日本人の肉好き程度じゃアメリカでは全然肉好きの部類にはならない。
アメリカ人自体の燃費の悪さは異常。
サブプライムでバカ見た連中は特にこの燃費の悪い連中だよ。
(アメリカのエリートは肥満が少ない)
日本は国ぐるみでメタボ対策や食育という名の省エネ人間造成計画やっているからな。
たぶん日本人の最低必要食料とアメリカ人の最低必要食料は大差が出ると思うよ。
652名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:13:27 ID:AFmbIGVk
アメリカのデブはハンパねぇからな・・・
食った後ちゃんと吐かなきゃ
653名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:22:17 ID:oF4w99nX
>>647
いや両者(国)にまったく関連性が無ければそうとも言えるけど
日本のこの10年の意図的な低金利政策の結果日本のお金がアメリカにかなり流入してるんだよ
というよりそうゆう方向に誘導されてるんだけどねそして郵貯の行方もそうだし外貨準備活用なんて話も
出てるこれは笑えないですよ
654名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:48:08 ID:T8cDSWou
日本の場合借金して返済しないと終いにはヤーさんが出てくる恐怖感で
強制返済させてるけど、
アメリカの場合はマフィアさんが出てくるの?
655名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:05:02 ID:1ixWs0D7
アメリカには地上げ屋とかいなかったのかね。
貧乏移民に金を貸すくらいならやくざまがいの地上げ屋に金貸すほうがましに思えるけどね。
少なくともバブル期の日本はそうだったはずだよ。その後の処理は大変だったと思うけどね。
656名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:09:27 ID:o62dE/LX
テレビのNHK特番で最初の2,3年は7%でその後は17-19%ってのみたぞ
657名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:38:24 ID:oF4w99nX
日本で少し前にあった「ゆとりローン」と同じで基本的に経済成長とそれに伴う昇給を前提にしてるからね
それと何人か書いてるけどアメリカでは住宅の担保価値が上がるとその増加分を新たに借り入れして消費に充てる事が
当たり前の様に行われてるから前提が崩れた時にはダメージは大きいでしょう
658名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:44:14 ID:5dxTt3rX
>>650
車や路上で生活してる人もいるみたい。
どこかの州では食料配給したりしてるようなことテレビでやってた。
659名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:49:31 ID:KaW1Xu9c
米国は家をとられてチャラになるんだから、まだ気楽だよな。
日本だったら、家をとられても、負債が残るから、再起不能。
660名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:51:49 ID:SiM51k2K
このサブプライムローンの事の始めってのは富者は貧者に施しなさいという
キリスト教の教義に影響されてるとか無い?

甘い見通しの善意が大裏目に出たって事で。
661名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:59:44 ID:oF4w99nX
>>659
そう残債があって担保割れした時点で負債が残る
ローンを組んで苦労してる人達はこのパターンでしょ
家も処分出来ない給料も上がらないで追い詰められる
いくら制度が整っていても自己破産等は心理的にも避けたい・・・大変だよね
662名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:05:19 ID:KaW1Xu9c
>>661
だから自殺者数が減らないんだよ。
自殺対策なんて,連帯保証の無限責任を緩和、担保物件で借金精算でいいのにね。
663名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:17:06 ID:VJicHUrM
>>656
元本減らないヤクザの金貸しみたいだ・・
664名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:20:50 ID:cZ3WFQ4e
ホームレスみたいな馬鹿な事やって無いで履歴書書いて
再就職しろよ。こいつ本当にMIT卒か?
665名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:24:34 ID:oF4w99nX
>>660
ノブレス・オブリージュか・・・ほんと根底を支えてる物がそうだと救われるんだけどね
日本の「ゆとりローン」の場合だけど下がり続ける地価、それを担保として抱えてる金融機関
周辺含め関連業界の不況etc不良債権処理の一端として何も知らない住宅購入者にババを引かせる
えげつない方法だったんだけどね地価上昇の末期でも同じ様に誰かにババを引かせたい人がいるんじゃないのかな
>>662
まったく同感
借金清算と残された家族の為に保険金目当ての事故自殺なんて事まで起こってるんだからやり切れないですよ
ほんの少しその辺を緩和すれば少なくても借金苦の自殺者は大分減ると思いますけどね
666名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:41:46 ID:QB4VTaXS
連帯保証制度が銀行の財布の紐を緩くしている部分は確かにある
が、世界唯一で日本独自のこの制度、いい加減に見直すべきではあると思うなぁ…
すくなくとも破綻し、公金導入した銀行頭取・幹部は逮捕で
行員にはもちろん社会的にペナルティを負わせるべきだな
667名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:31:16 ID:uzX5VSJ3
668名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:52:13 ID:Fyau3e3G
>Joshua Persky, an out-of-work investment banker, has been hunting for a job on Wall
Street for more than six months.

高望みしてるんでしょう。オマハに行け!
669名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:03:02 ID:oF4w99nX
>>666
バブル期に銀行でちゃんと不動産の目利きが出来る人達は当初無謀な融資には反対していたらしいですね
それが行内で上の立場の人間や場合に拠っては関係省庁からもプレッシャーを掛けられて従わざるを得なかったという話がありますね
また不動産鑑定士なんかも正当な価格評価を付ける人には仕事が回って来なかったという話もありました
当時は正当な評価額が8000万円だとしたら最初から1億円の査定評価前提で話をするという様な取引が横行していたらしいですから
融資額が評価額の80%だとしたら6400万円なのに対して1億円の評価なら8000万円全額融資出来ますからね
で、そうこうしている内に土地の値段も上がって1億円になる・・・こんな事してれば流れが変われば怪我するのは当たり前の話ですよ
そんな事に嫌気が差した目利きの出来る人達は銀行を去っていってその結果目利きの出来る人が少なくなった本末転倒ですよね
不動産鑑定士にしてもバブル期に水増し査定に応じていた人達には今は仕事が回って来なくなってるという事ですね
代わりに当時水増しに応じなかった人達に仕事が回ってきている理由は信用出来るから・・・全く笑い話ですよ
670名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:03:08 ID:X9A1as2S
>>660
それはない
本当にそういうことなら、こんな行き詰まりが決定しているローンなんぞ勧めるわけがない
それならむしろ限りなくゼロ金利に近いローンにするはず
それか、キリスト教的価値観で言うなら、日本なんか問題にならないほど
寄付行為が認められているから、普通はそっちでなんとかする方向にいく

結局、プライム層の市場が飽和したから、なんとか市場拡大しようとひねり出した案だと
だから行き詰るのは規定路線
ただ売ってしまえば、あとは他人事だからな

まあ、うまいこと考えた奴がいたもんだと思う
671名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:29:28 ID:mc2QddOt
>>だから行き詰るのは規定路線
ただ売ってしまえば、あとは他人事だからなく

でもこの債権を買い漁った大手金融会社もわからなかったのは
釈然としない。
672名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:10:31 ID:oF4w99nX
>>671
他の優良債権と混ぜ合わせる事で格付け機関の良い評価を得ていた事で
表面的な部分では中身の良し悪しを知る事が難しかったのも理由のひとつでしょう
何種類もの債権が混ざってるので外部の人間が内容を把握する事はちょっと現実的ではないでしょうね
673名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:38:30 ID:l0NwtQ7x
>>655 アメリカでそんなことしたら訴えられて大変だよ。
ありえない。日本みたいな土地神話もないし、
しがみつく馬鹿なんていないよ。

>>672 正確に把握できてたのって破綻したベアーだけらしいね。
格付けに頼って確認できない債権を買うのって馬鹿のすることだよ。
674名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:20:34 ID:fPbg/7je
>>640
日本人がそれくらい割り切れたら消費者金融なんかとっととつぶせるんだが
675名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:40:42 ID:2oHyrwd1
 イギリスのポンド高というのはいろんな理由があって、まず日本の長期の円安
誘導というのがありました。それやってトヨタは大儲けしたけれど、果たして国
民は利益を得たんでしょうか? そのトヨタを儲けさせるために円安誘導して、
派遣社員を使い捨てにして、それだけの価値があったのでしょうか?
 さらに、ポンドはユーロに連動していますから、ユーロ高に引きずられた。つ
い昨日までは好景気が続き、インフレが進行した。やっぱりイギリスで買いもの
すると、インフレの怖さを実感できますよね。原則的に、為替手数料も含めると、
何買うにしても、日本の2・5倍なんですから。

 英国経済の現状認識にしても、尋ねる人によって様々なんですよ。人に使われ
る立場にある人々は、まだまだ甘いです。減速期に入ったけれど、日本のバブル
破綻までは行ってませんよ、という感じになる。私の友人のように、人を遣う立
場にある人間は、もの凄くシビアな見方をしていて、間違いなく日本のバブル崩
壊と同じ過程を辿っていて、まだ人々が、なんとかなる……、と淡い希望を持っ
ている状況だけど、銀行の貸し渋りは酷いし、とうとう出稼ぎ労働者が逃げ出し始めた。
 この辺りの温度差というのは、日本でも同じですよね。私らみたいにエンド・
ユーザー相手に仕事していると、少子化によるパイの縮小とかもの凄く深刻に受
け止められるけれど、会社組織の中で、そういう販売とかの所にいないと、いま
いち景況感の実感を持てないみたいなことはあるんですよね。

 私が、「日本人は(サブプライム崩壊を阻止出来なかった)アメリカの経済誌
に叩かれても屁とも思わないけど、こんだけ貨幣価値の差が開いてしまった英国
のエコノミスト誌に叩かれるともの凄く傷付くんだよね」と言うと、バカじゃな
いか、と笑うんですよ。何で君らは、英国経済の破綻を阻止出来なかったエコノ
ミスト誌の言うことなんぞを真に受けるんだと。これからほえ面を掻くのは奴らだぞと。
 それで彼は、日本の市場をもの凄く高く評価しているんですよ。日本の企業は
長い不況を乗り切る過程で財務体質が大きく改善されて、配当もちゃんと出すよ
うになったじゃないか。いま一杯外人が買っているよ、と。機関投資家? うん
なもん気にすんな。奴らはそよ風が吹いただけで右へ左へと靡く奴らなんだから。
そんなことより、外人の個人投資家が日本の株を買い始めていることに注目しろと。

 私も、いま世界で一番まともな市場は日本だろうと思っています。サブ・プラ
イムの問題を抱えているわけでなし、イギリスのように住宅バブルがあるわけで
なし(ちょっとはあるんだよね)。日本の市場を単体で見た時には、実は下げる
要素ってほとんど無いんですよ。所が、ファンドが巨大マネーを持って、世界中
のマーケットを右往左往しているから、どうしてもそれに引きずられて乱高下し
てしまう。だから皆さん、もう少し自国経済に自信を持ちましょう。
http://www.melma.com/backnumber_173916_4171854/
676名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:17:06 ID:i+0tvdLI
★差し押さえで主婦自殺

・米マサチューセッツ州トートンで22日午後、自宅を差し押さえられることになった主婦
 (53)が、競売関係者が物件を見に来る直前にライフルで自殺した。米紙ボストン・
 グローブなどが23日報じた。

 米サブプライム住宅ローン問題に絡む自殺などの悲劇はこれまでも伝えられているが、
 競売関係者が自殺の現場を目の当たりにしたようなケースは異例とみられる。

 同紙などによると、主婦は22日午後2時半、ローンを組んだ住宅金融会社に自殺を
 予告するファクスを送り、会社からの連絡で駆け付けた警官が遺体を同3時半に
 発見した。競売関係者も同じころ現場に到着。午後5時から競売手続きが始まる
 予定だった。

 主婦が夫と息子にあてた遺書には「生命保険で(ローン残額を)払って」と記していた。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2008072401000309.html
677名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:40:38 ID:X4b7c158
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【内定取消】外資系金融33【大量レイオフ】 [就職]
日本各地の景気状況を報告するスレ@10 [経済]
【痛+】第3回2ch全板人気トーナメント★5【第4回で会いましょう】 [痛いニュース+]
【経済】シティグループ、累損5兆円突破…サブプライム関連の損失で世界最大★2 [ニュース速報+]
678名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:52:56 ID:rAyrsCJV
アメリカって銃で手軽に自殺が出来ていいよな
679名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:12:30 ID:+53Lcddq
>>678
日本だって練炭なりサンポとムトーなりに上手な自殺方法を発明しとるやん
樹海や電車は日本独特なんだろうか?
680名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:19:08 ID:df/+i5DB
>>678
日本では住宅ローン払えなくなると死んで保険金で払えと脅される。
681名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:31:13 ID:FwlQKuES
サラ金、信販は人命を担保にするようなロクデナシなところもあったからな。 
682名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:19:14 ID:AiG7ECiS
日本は人の命やっすいからな。昔から人より土地の方に価値がある。
683名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:32:47 ID:e+HuNr+L
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4049727

こんなこと言われてんだけど?怖ぇええええ
684名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:39:30 ID:rzv0Ovrq
APの元記者や
MIT卒がこんな屈辱的な
生活するのか
685名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:40:07 ID:GEQxGvsC
参照番号: 1216941264-1035
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1216851067/1
2008年7月25日 8:14:24
参照番号: 1216940701-1033
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1216794601/599
2008年7月25日 8:5:1
参照番号: 1216938666-1031
通報URL:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216916936/104
2008年7月25日 7:31:6

嘘つきですね。
参照番号: 1216927102-1023
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213745932/
2008年7月25日 4:18:22
参照番号: 1216926076-1021
通報URL:http://www.hiranoaya.com/index.html
2008年7月25日 4:1:16
参照番号: 1216926616-1022
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1216190125/530
2008年7月25日 4:10:16
参照番号: 1216927578-1024
通報URL:http://www.j-wave.co.jp/original/boomtown/
2008年7月25日 4:26:18
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.29.
参照番号: 1216925437-1020
通報URL:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1202010045/1-284
2008年7月25日 3:50:37
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
686名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:43:25 ID:9kd46h17
こういうのって凍結できないの?
固定金利を10年間凍結すれば家もかろうじてあるし、職にもありつけるとおもうけどね、
悪循環をたちきれよ
687名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:45:57 ID:JZixUKU3
米は、連帯保証人なんて制度はないから
実に気楽なもんですよ(笑)
688名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 09:04:48 ID:fQ5vN50z
担保力の不明な保証人よりも、確実に金利を少し乗せるほうが賢い気がするけど如何?
日本も選択出来るようにしたほうがいいよ。
689名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:37:22 ID:apeLMnAZ
住宅ローンに対する32兆円の支援策が出そうだけど、なんとかなるの?
690名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:37:35 ID:yAAtBQJh
保証人の審査もするに決まってるじゃまいか
691名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:12:50 ID:qL3Yac/F
日本の場合、肝心の担保を放棄しても負債は消えませんから
最初から保証人に全責任をかぶせる気満々だから、審査能力なんてあるはずがない

ていうか、無限責任負わせるんだから、リスク相応の配当があってもよさそうなもんだが
692名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:16:01 ID:jNjL9YEF
ま、家なんか買わないことだなw
693名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:20:58 ID:j+JRf6xo
>>688は学生だろ。保証人も調査するし、
アメリカの住宅ローン金利がいくらかわかってないだろ。
いま半額だしてのこり10%越えとは普通にあるぞ。
694名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:35:11 ID:2ky52DDv
>日本の金融機関でもいい

いくらなんでも日本の金融機関に失礼だろw
695名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:39:57 ID:7Ys1t+LD
あああ
696名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:42:19 ID:2ky52DDv
アラブか南米かロシアの金融機関に行くとかすれば
てか、欧州の金融機関はなんともないのかなぁ
697名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:41:20 ID:4iNzeGSr
>>694
公務員が懲戒免職で無職に

民間のソニーか任天堂でいいから雇え

って言っているようなものかw
698名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:12:06 ID:j+JRf6xo
日本の金融機関は給料安すぎだからそりゃそう書かれるだろ。
日系銀行なんて無能な人間しか行かないぞアメリカだと。
699名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:36:47 ID:adnGyyBp
>>693
アメリカの住宅ローンに詳しいニイチャン。

最近のMortgage Rates詳しく書いてよ。

bankrate.comで自分で調べろなんて言わないでね。
700名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:25:19 ID:cjjVCDrJ
米在住の私は収入は低いんだけど、学生ローンはキチンと返してるから
クレジットヒストリーは高得点なんです。最近、クレジットカード加入と
高額ローンのお誘いが全米の銀行から来ます。投資家からもメールが来ます。
701名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 11:32:23 ID:43hQzGk1
>トウさんは、「政治家や住宅ローン会社の連中は、私のような生活を一度、経験してみるべきだ」と憤る。

政治のせいにすんなよ。
無茶な契約したのは、自分だろうに。
702名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:38:51 ID:jWd0dD3f
サブプライム層が顔写真晒して金借りるサイト
https://us.zopa.com/
そのうち日本版もできるらしい
703名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 19:43:06 ID:JFnuLqOb
デブ白人は動画にある様に「ゲームオーバーだ」と自分で言ってるから
ある意味、確信犯だろ。借りれるだけかりていい暮らしして
ミニマムペイメントで先延ばししといて、返せなくなったら担保の家渡して
さいなら〜って。

番組に出てきた白人がみんなデブでなぁ、借金で苦しんでる様には
ちっとも見えない
704名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:59:09 ID:s8jsCzb0
アメリカの場合は家を手放せば破産しなくてもローンは残らない。
あとの責任は銀行もち。

日本じゃまだ手放した家のローンはらぅて居るやついるだろ。
705名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:04:50 ID:DEh6+Fd4
>>704
アメリカの場合はノンリコースローンだからね。
706名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:09:00 ID:X2gqJsxs
>>704
完全に貸した側の責任を放棄してるよね。
707名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:10:21 ID:DEh6+Fd4
通常のアパートローン(リコースローン)
個人評価:借主の信用力や資産力が融資の判断基準

ノンリコースローン
収益還元法:不動産の将来価値が融資の判断基準
708名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:13:36 ID:8fKTsl4y
担保を取りながら、その担保を放棄しても負債が消えないからねぇ
その担保価値を評価した奴の責任はどうなるんだと
709名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:21:22 ID:FxsD0iou
アメのモデルだと家を担保に金を引き出しまくって蓄えて、
利率上がったところで家捨ててハイサヨウナラってやると儲からないか?

日本と違って家の権利さえ銀行に渡せば借金チャラだからな。
710名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:43:29 ID:2qyZaZbX
>>27
そりゃ馬鹿にされて当然だものW

>>30
それって、「世界の新しい枠組みがどうこう」
みたいな事を大量に貼り付けてた基地外の話?
711名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:50:12 ID:2qyZaZbX
金融工学w
712名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:00:57 ID:ziUAWBQm
>>707
日本だと投資用の物件位でしょノンリコースローン使えるのはこの辺やっぱり差があるよね
>>708
担保で残りの負債清算できないならそれは担保とは言わないよね
シビアにみるなら担保価値の下落まで予想して融資額や金利決めなくちゃいけない
はずなのにねまあ、そうすると審査が厳しくなるのかもしれないけど
たぶん>>669がいってるような事も関係してるんだろうな
713名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:14:58 ID:7XGIVDsb
アメリカも失われた10年は無さそうでも、
失われた5年とかやりそうだな
714名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:35:03 ID:2qyZaZbX
>>338
ビッグマウス大前だったら、全然関係ないところで大口叩きますよ。

こないだはサマータイム制導入しないのはけしからんて話をやってました。
715名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:36:49 ID:ntOIcWzh
>>361
なに?その島国価値観のおしつけw
716名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:39:10 ID:ntOIcWzh
>>706
この国は金持ちの味方。個人には冷たい。
717名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 03:38:02 ID:dhXaeGQg
>>704
「家を手放せば」というか、
住宅価格が貸付額を下回ると強制的に一括払いを求められる。
一括払いか立ち退きかどちらかしか選択肢はない。
718名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 03:48:25 ID:EerU+uGE
連帯保証なんてトチ狂った制度がある国なんだし、
この国の立法者に期待するなよw
719名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 03:51:00 ID:VMuV/qw6
>>717
>住宅価格が貸付額を下回ると強制的に一括払いを求められる。

えっ?住宅価格が下がり始めたら終わりじゃん・・・
凄いね、そりゃ
720名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 03:59:25 ID:gh5JoadZ
アメ公自業自得
721名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 04:27:53 ID:iwrBBD1+
>>713
住宅ローン残高がGDPの7割。日本は3割台。
10年前の4割台まで落ちるなら失われた10年も十分有り得る。
722名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 05:38:17 ID:cz54l3ZB
詐欺の片棒担いだ格付け会社を潰すべき
723名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 05:39:55 ID:cz54l3ZB
>698
それでも日本企業の平均よりはずっと高い
724名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 05:46:30 ID:SF13Q5GW
ライフ・ガード
725名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:11:33 ID:e/YmXKhV
>>717
>住宅価格が貸付額を下回ると強制的に一括払いを求められる。

そんなわけねーだろ。貸した側の自殺行為じゃん。
726名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:20:06 ID:ztB8u17z
>1
>資産価値も上がり続けているので不安はなかった

この思考回路がわからん
727名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:25:07 ID:lreETNDK
>>2のバースキーさん
就職出来ないなら,自営業になればいいじゃないか。
MITとか出ているのだから,屋台のホットドッグ屋とか,
成功すると思う。
728名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:27:02 ID:VvzvVfiB
>>710
キャハりんコーワって今いるんだろうか?
729名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:25:58 ID:XexjQdcZ
>>725 実際それで追い出されてゴーストタウンみたいになったとこ
たくさん出てるよ。
730名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:36:38 ID:IBviDb19
日本の方が建築・住宅関連が痛んでいる。これから住民追い込み
が増えてホームレス急増するよ。
731名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 12:49:30 ID:CdpHYOoN
今が買い叩くチャーンス
732名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 16:57:25 ID:qJecRg8x
ワシントンやニューヨークで、
マシンガン乱射する奴とかが、
出てくるのかな。
733名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:13:34 ID:fcyWzYYg
>>732
いまどきアメリカで銃の乱射なんてめずらしくないだろう。
そんなリスクを承知で銃器業界が成立しているし・・・
734名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:21:48 ID:IkKU61B5
>>733
でもマシンガン乱射はありえない
735名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:42:03 ID:xvammFyh
マシンガン顔射って凄そうだ
736名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:52:46 ID:g7JYtTaN
このスレで得た教訓

「ローンは身の丈にあった額で組むこと」
737名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:56:14 ID:fcyWzYYg
このスレで得た教訓

「ローンは組まないこと」

所詮は巨額借金という  負債
               ~~~~~~~~~
738名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:05:48 ID:JqZ7ufff
かわいそうにw
739名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:09:55 ID:lh99b3zC
日本も後を追いますw
740名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:13:25 ID:n4wAo885
自業自得。
741名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:46:32 ID:Wre1O0v0
アメリカは家渡せばチャラで借金残らないから同情できない
742名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:49:25 ID:Lv5KL/Bh
サブプライムに、ベビーブーマーが退職後生活に入りはじめて、今までの投資を現金化して
引き出すのが重なるんで、株式市場は売り圧力が相当に長期にわたって続くらしい。
ほんと迷惑な話。
743名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:52:17 ID:VMuV/qw6
そこでドルキャリーでアジア経済沸騰ですよ

って言ってる人がいるけど、なるかなぁ・・・
744名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:34:08 ID:TSAB+glZ
家ないなら、トレーラーハウスでも借りれば?

職がない?独立して事業でも興せば?

散々、金融の世界であぶく銭むさぼって来て、自分がいざその側に立ったら
このザマですか?程度の低いゴミだな。
745名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:52:35 ID:D9FTeh51
>>710>>30>>728そういや、キャハりんコーワってみなくなったな。
噂じゃ外資系証券か銀行に勤めていた奴らしいけど、最近、突然の
リストラにあったらしく、もう2Chで遊んでる余裕もなくなったほど
精神的に追い詰められたとか。
746名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:05:07 ID:YxqHRnGa
>>717
サウスパークにあったよね
ホームレスが大量出現して
家の価格が下がったので
銀行に差し押さえって。
747名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:10:40 ID:JqZ7ufff
景気のいい数年間、年数十億円のボーナスもらってたんだから
悠々自適だろうに。
使っちゃったのかよ。
勝手にしろってんだよ。
748名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:20:37 ID:zezzJMdc
キャハリンコーワさん、最近見ないな
749名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:27:43 ID:DIKAG3wI
アメリカ人の心配してる余裕ないから
750名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 00:23:07 ID:Eubikim+
>>737
長期ローン組んでる奴って自分のCFが続かないリスク考えてんのかなぁ?、と不思議になる。
751名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 01:07:10 ID:HiqvIgGe
ジャップのくせに生意気だ。

752名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 01:39:23 ID:aJRB8eEh
>>750
アメリカの中産階級レベルですら、四則計算がおぼつかないんだから。
753名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 02:06:50 ID:e4/sDokk
>>750
> >>737
> 長期ローン組んでる奴って自分のCFが続かないリスク考えてんのかなぁ?、と不思議になる。

そりゃあ、MIT(米マサチューセッツ工科大学)卒ですから。
あそこの連中は頭悪いですよ。
単なる「学者様」。常識は持っていません。
「ミーは米マサチューセッツ工科大学卒ざんす!」
とか言いながら歩くから うざいです。
754名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:39:21 ID:waVPezdM

俺もサブプライムでクビになったが、マジで行き先がない。
外資金融機関の集まってる新○ビルの前あたりでサンドウィッチマンやろうかと思う。


755名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:46:34 ID:v2R096nm
>>754
あなたの住んでる国は?
756名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 04:44:51 ID:iMTYyPjB
>>754
すごく増えてるらしいな。
日本も外資が一時もてはやされたが
切るときも素早いからな〜。

海外留学されてはいかがですか?
日本国内は今後可能性は無いですよ。
よくて現状維持だろうから東南アジアとかいいけどな。

日本のようなストレスが無いし
いい加減なのが好きな人にはタマランわ。
757名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 05:36:40 ID:8wxW6fkd
いい気味じゃん
758名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 06:12:32 ID:i0zGmkcn
しかしさあ、マサツーセッツ工科大を卒業したんなら優秀なんだろうから
今からでもデイトレして大もうけできそうなもんだが
759名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 08:20:31 ID:EX2RVF/Q
86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:46:51 ID:KMu6YeoN
まあ、アメリカ人のサブプライムローンへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の月収20万円しかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、
まず家が凄い。庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。
絶対、その家のローン完済できない。っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。
で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。これもカードで買ったという、不良娘とデブ息子も
このときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。
郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カード金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、26%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。節約とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、浪費。給料の倍以上の額を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職案いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか言う。
760名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 11:34:10 ID:BNKrvuk8
外資に言ったやつはハイリスクハイリターンなんだから当然だろ。
バックオフィスで首切られてるのとかは
少し可哀想だけどな。
761名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 07:36:59 ID:ACxvlgiY
AERA 7.28号のマンション「9月暴落」を
みんなよく読んでおこう!!
762名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:46:25 ID:QfbqhQO2
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は毎月10万円とする。
財源 資産税、消費税など。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
763名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:47:00 ID:QfbqhQO2
新しい社会保障
公務員にかかる人件費が減るので、必要なとこへ税金を使える。
企業もこういう手続きにかかる人件費が減る。
無駄をなくす、不正できにくい制度にすれば、税金で一度に管理するほうが、ミスは少ないと思う。
働き方が多様化してるので、基礎部分は消費税を主体、積み立て部分は所得税のポイント化での利点が多いと思う。
問題は、海外にいて帰国して数年で65歳になるという人だけど。
交換の条約を結んでる国に住んでる場合は、その国に払っているのが本国納付として認められるそうだ。
だから、所得比例の積み立て部分はいいけど、消費税主体にした基礎部分はどうなるかということ。
まったく別の年金だから、海外にいる人は積み立て部分のみとなる?

積み立て部分は、所得税のポイント換算制なので年数は関係ない。
年金交換の条約を日本としてない国に移住した場合どうするかは問題だが。
その国の年金受給できるのが多いと思う。そのへんは専門家にまかせた。
途上国で税もしれてるが貰える年金もしれてる場合は、日本へポイントを積み立てる本国納税←保険料という形と同じかな。
資産家の帰国推進策として、ポイント年金に各当させ基礎年金でのなんらかの支援策を出すというのも手です。
基礎年金は日本に住んで消費して住民税払って、資産税払ってという居住者の将来の安心制度ですから。
払わない、老後だけ安心な日本でというのは難しいでしょうね。
資産家なら資産税とれますが、貧乏だと日本に長年住んでる人優先ですよね。
ただアパート家賃代は年金受給権とは無関係ですし、医療保険等その他は日本国民は受給できますよ。
764ILOは高等教育も無料化要請:2008/07/30(水) 14:47:37 ID:QfbqhQO2
新しい社会保障
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
765名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:49:07 ID:PdMFwQRz
加藤が量産されてアメリカに逃げた折口が殺されるんだろうな
766名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:03:04 ID:G4AQdJrr
まあ、世界的に見ればこんなんでもアメリカはぜんぜんいい生活してるけどな
767名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:33:16 ID:UOo8t/22
食料が豊富だから餓死することは無いだろ
768名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:32:38 ID:gLhR5se1
>>753
まぁ少なくともお前より頭はいいわけだが
769名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:56:21 ID:oelc353O
>>768
> >>753
> まぁ少なくともお前より頭はいいわけだが

うるさいんじゃ ぼけ!
やんぞこら! ああ?
やんのか? まじやんのか?
770名刺は切らしておりまして
すべての元凶は金玉男尺八