【鉄道】東京メトロに関東運輸局が警告 副都心線などトラブル続き[08/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080719k0000m040083000c.html

国土交通省関東運輸局は18日、東京地下鉄(東京メトロ)に対し、安全・安定輸送への
取り組み強化を求める警告文書を出した。先月開業した副都心線の一連の混乱や、
16日に半蔵門線半蔵門駅構内での車両故障で約2時間ダイヤが乱れたことなど、
トラブルが相次いでいることに対する措置。

関東運輸局は、施設や車両の総点検を指示し、講じた措置について速やかに文書での報告を
求めている。

-以上です-
関連スレは
【鉄道】東京メトロ副都心線、開業1か月で苦情・要望2500件に[08/07/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216003793/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:20:22 ID:kvSMRNzW
朝混み過ぎの東西線もなんとかしろ
3´・ω・`:2008/07/19(土) 17:22:13 ID:PolO6VGp
東京メトロは国土交通省から天下り受け入れてないのか?
ただ単純にそう感じたw
4名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:23:04 ID:FNu8AGkP
自殺者 1ヶ月に12人を出した中央線は・・・?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:25:06 ID:AzZvRLHq
千代田線もひどいぞ
6名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:26:29 ID:aFa4Qgsq
wwwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:28:36 ID:WU7PPR1h
ソースが毎日新聞というだけで最近は眉をしかめて読むようになってしまった
8名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:28:55 ID:aFa4Qgsq
>>3
今回は警告を出さないほうが異常
9名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:29:52 ID:JHVyG8Jg
>>3
むしろ天下りだけで構成されてるからこういうことに
10名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:38:13 ID:BBMraZdk
とりあえずダイヤ調整のプログラムの全体的な完成度を高める前に、
西武線を切り離す、その場しのぎ的な対応策はさっさと作った方がよいんじゃないか。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:41:52 ID:3M55SKKj
京浜東北線は?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:47:41 ID:N9gDZHDJ
変態毎日伝聞には警告なしか
13名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:52:39 ID:JHVyG8Jg
>>10
むしろ系統の分離が根本的な解決策じゃね?
14名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:17:37 ID:U39VBQ5R
>>13
それは現実的には無理。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:22:41 ID:C8BGsSfB
>>14
やる努力をしないで、無理とか出来ないとか言う人最近増えたね。

頭の中でケリつける癖はやめたほうがいいよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:26:00 ID:pIvljmXC
パンチドランカーなんかに駅を作らせるからだよ…
17名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:26:07 ID:U39VBQ5R
>>15
努力とかそういう問題じゃないから・・・。
東武と西武、どっちも新木場方面に行きたいという需要があるんだから。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:57:56 ID:WTUFbA1B
なんにしても役人は気楽でいいよ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:59:18 ID:49GInkag
>>17

小竹向原で乗り継ぎできれば良いだけ。
元々、東武→副都心線、西武→有楽町線、
という計画だったはずなのに、いつの間にカオスな乗り入れ体系になったんだ?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 18:59:48 ID:w6SKBZzW
  オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))


21名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:08:00 ID:VT0SGX+1

田園都市線も混んでるぞ。

「田園都市」というイメージとはかけ離れた豚小屋電車だ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:13:45 ID:AJFh21+Z
田園都市の渋谷駅は暑くてたまらん…
それに引き替え副都心線の渋谷駅は快適。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:14:44 ID:C8BGsSfB
>>21
田園都市つったって、もう田圃なんていくらもないだろ
24名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:17:32 ID:xMP0TMU5
田園家畜運搬線
25名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:23:41 ID:2Cf+VV1j
>>23
あるよ。
それと田園都市ってのは田園のように区画整理された都市って意味らしい。
東急の田園都市は文字通り田んぼの中の町だがw
26名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:33:36 ID:hcvXIx6h
田園都市線の混雑、遅延ぶりは目に余る。田園都市線で人間の缶詰に
されるよりは、アリやゴキブリの方がましな生活と思えてくる。
憧れの東急田園都市線というのは大間違いである。東急沿線への居住を
検討される方は物件購入前に一度、朝夕の通勤時間帯の電車に乗られる
ことを推奨する。これから毎日自分や家族が乗車することを考えれば、
東急田園都市線沿線のマンションは絶対に購入したくないと思うだろう。
「憧れの田園都市」に幻惑されたが最後、住宅ローンと殺人的混雑の
二重苦に悩まされる人生が待っている。

ラッシュ時の田園都市線では、完全に身動きとれず、精神的にも
肉体的にもボロボロになる。並のラッシュではない。帰宅ラッシュまで
ハンパではない。民鉄協は混雑率195%を「肩が触れ合い圧迫感があるが、
週刊誌は何とか読める程度」と説明するが、実感としては骨が何とか
折れない程度である。
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/tokyu.htm
27名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:37:09 ID:AJFh21+Z
東急ってイメージは良いよね。不思議。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:43:14 ID:2Cf+VV1j
近年じゃぁベンチ、待合室、エスカレーターで同業他社より劣ってるのにね
まぁ車体と車内はきれいだが。
来るべき移民社会に備えて沿線の警備業に目を付けたのはいいが(笑)
宣伝も兼ねてウザイぐらい警備員がいる。
もうちとましなことに金を使ってほしいよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:49:40 ID:aFa4Qgsq
>>15
みたいな粘着が増えたね 死んだほうがいいよ
30名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:51:46 ID:DiESEAN0
まあ、東横線より田園都市線のほうが混雑率が大きいというのは数字的にも事実
31名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:15:28 ID:2Cf+VV1j
直通しても寒い路線だよね。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:20:51 ID:2Cf+VV1j
思えば半蔵門線以外の東急→他社の乗り入れって軒並み失敗してるね。
基本的に三田線も日比谷線もノロすぎ。
半蔵門線は本数こそ多くはないが青山一丁目の超短時間停車とかメトロが妙ながんばり方をしてる。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:32:20 ID:C8BGsSfB
>>32
おっと、三田線の悪口はそこまでだ。

他の乗り入れクズ路線と違って、こっちは遅延が少なく快適だ。南北線の馬鹿が、シロガネ高輪
で、やらかさなければ、こっちは単独で遅延の原因作ったりもしていないからな。非常に優秀な路線
だよ。

ただ、運転手はクズが多いがな。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:44:52 ID:kW0adyCX
DQN都市なんだから仕方ない。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:53:51 ID:5RFONVcm
副都心線は使えないという刷り込みが大事なのに
36名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:56:07 ID:nECBR7/n
田園都市線って朝のラッシュは当たり前のことだけど、
帰りもラッシュで座るどころじゃないし、
土日の昼間ですら急行は座れない。

どんだけ混んでるんだよw
37名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:19:51 ID:gJ+PUwnh
毎日、定員200%なんだから、毎日警告出せよ>さぼり役人
38名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:16:53 ID:aD1x8jLc
>>29
この手のスレには鉄オタがまぎれこんで雰囲気が悪くなるな。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:19:35 ID:EALH0Dp9
>>32
三田線は遅いというより駅を作りすぎた
志村坂上から三田まではほとんど直線である程度のスピード感はある しかも朝でも時間通り運転できる
メトロは朝全路線毎日10分から20分遅延があり日中でも時間通りできなことがある メトロの所要時間はいい加減
半蔵門線なんか平日朝遅延ない日見たことない
40名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:31:08 ID:wGCqaIh0
東武伊勢崎線は遅延ほぼ無いのに半蔵門線区間に入った途端すぐ遅延する

「えー只今、停止信号でーす」とか聞き飽きたわ
41名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:00:51 ID:49GInkag
>>32

半蔵門線のほうが大失敗じゃないか?
伊勢崎線と直通運転始めてから、伊勢崎線・半蔵門線・田園都市線のどこかでトラブルがあると全部に影響出るから、遅延が酷くなった。
南栗橋〜中央林間まで乗る奴なんかレアだろうから、渋谷と押上で切れば良いのに。
東横線も副都心線と直通運転始めたら酷いことになりそうだ。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:22:59 ID:PIeEoL2J
>>41
その点三田線は、実に平和だ。

終点の西高島平から先はないし、主要な駅(巣鴨、春日、日比谷、三田)まで、他の線から
の合流や分岐、乗り入れもないし。

あえていえば、白金高輪で、よく南北線の馬鹿が遅延した煽りをくらうことがあるくらい。そっか
ら先の目黒線も、メジャーってわけじゃないから、日吉までわりとスムーズにすすむし。逆方向
っつったって、それほど多くの需要があるわけでもない。

三田線ののろさは、電車遅延のせいじゃない。駅の数の多さだ。

しかし、別に乗り入れているわけでもねぇ、南北線の野郎が原因で遅延するってのが実に腹立たしい
わな。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:46:38 ID:DMvs8583
大好き:銀座線。(速い、すぐ電車が来る)
大嫌い:日比谷線。(遅い。その上大周り)
なので地下鉄で秋葉原行き来したいときは日比谷線ではなく
銀座線末広町を使う
44名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:04:26 ID:KV8v31ch
千代田線も嫌い。混んでるのとガラガラので両極端。
電車もボロイし、昼間も微妙に電車が少ない。

やっぱ銀座線がベストかな。バス感覚で使える。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:06:45 ID:W7sI6wqh
>>42
南北線:「駆け込み乗車するあほのせいで、何度もドアの開閉やってるからしょうがないんだよ。
      馬鹿人間に文句言ってくれ」
46名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:51:17 ID:u8MLZPy4
>43
日比谷線のルートの悪さは異常。
乗り換えの悪さは有楽町線よりましだが、それでもすぐに他の地下鉄へ乗り換えられる駅というのがほぼない。
駅もいらないところにあっているところにない。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:09:38 ID:N92V9OL1
おまえら随分ショボイ電車に乗ってるなw
俺はTXで毎日快適
48名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:17:57 ID:EsN130vt
>>43
それが普通だよな。

混雑緩和で駅がたくさんあるんだからみんなそう動けばいいのにな。
役所の机上の論理というか鉄ヲタが街を知らんのか
東京都心は駅がたくさんある。

角を曲がると地下鉄駅。銀座周辺なんか駅ばっかり。
銀座一丁目駅なんか知名度が低く休日はガラガラ。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:18:29 ID:mPtEvFFB
>>47
TXは沿線全てが下品。所詮常磐線の副線。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:37:13 ID:n87wbgo+
>>42
一部区間借り物なのに…
51名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 03:06:36 ID:nh3yETS3
遅刻の言い訳になるからもっとどんどん遅れてくれ。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 03:51:32 ID:jhvRrsEm
>>49
と常磐DQNが吠えておりますw


( ´・ω・)同僚が流山の分譲マンション買いやがった、秋葉まで30分足らずだと…?
地獄に堕ちやがれ
53名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:13:49 ID:gdxN+yO5
まず準急廃止
これで沿線住民の不満はだいぶ解消されるぞ
急行もいらないんだけど、これを無くすと売りがなくなるんだよね
54名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:35:25 ID:EsN130vt
とりあえず
【有楽町線】
桜田門駅〜霞ヶ関官庁街のスミッコ。警視庁・国会方面に便利
銀座一丁目駅〜中央通り・伊東屋近く銀座線銀座駅・京橋駅真ん中あたり
新富町駅〜中央区役所前。東銀座・築地方面と八丁堀方面に便利。新大橋通り。
(東京湾華火大会の帰りは非常にすいている駅↑)
【都営三田線】
新板橋駅〜埼京線板橋駅までそれほど遠くない徒歩5分程度。
大手町駅〜三田寄り改札のD1口から行幸地下通路で丸の内方面・東京駅方面至近
内幸町駅〜西新橋・虎ノ門方面霞ヶ関官庁街・日比谷野音に便利。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:20:48 ID:GA0s0lq6
あたかも副都心線だけが悪いように思われているけれど、
開業前から有楽町線は、飯田橋基準で毎朝3分以上は遅れていて、
それは年末年始・ゴールデンウィーク問わず遅れていたからね。
時刻表の作り方そのものに問題があって、
修正しないまま副都心線を開業させ無理矢理本数を増やしたから大変なことになった。

>>19
メトロの和光検車区を忘れないであげてください。
西武直通だけで、朝の池袋→飯田橋をまかなうのは無理。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:00:21 ID:uHpqCvUV
込みすぎ
57名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:13:43 ID:ULbQiuFG
こんなの最初のうちだけだろ
湘新も始めた頃はえらい言われようだったぞ
58名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:09:08 ID:uYfPOZQ5
それならいいけどさ
59名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:37:02 ID:F2T/AHAS
元営団なだけに
英断がくだされたわけだなw
60名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:50:17 ID:IcDrD/EA
有楽町と副都心の系統分離が旨くないのは
西武にも原因あってさ。西武からは3分おきみたいな
高頻度で地下鉄に送り込めないんだよ。
豊島園の住民がごねて豊島線を廃止できずに
練馬で折り返せない構造になったこと、
石神井の住民がごねてちっとも高架複々線にならず
練馬高野台みたいな半端な駅止まりなこと
これらの事情でダイヤの柔軟性がないからな。

これに限らず西武池袋線は総花的にやろうとして全部スポイルしてる印象だ。
西武とメトロ、優柔不断と融通利かないコンビじゃ転けるわな。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:33:21 ID:8I9D2vei
現場を混乱させるためだけにあるような準急とか廃止すりゃいいんだよ。
小竹向原で数分停車して時間調整するから全然早くないし。

誰が考えたか知らんが前代未聞の糞ダイヤだ。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:24:00 ID:wp9iVg3w
正直もっと混乱して大問題になってマジで準急廃止にならねえかなあと思ってます
このまま何となく準急が残ってしまうのが一番やばい
63名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:46:13 ID:SYJ75kJf
今月号の鉄道ジャーナルで大学のセンセの分析記事が出てるな…今から、読んでみるわ。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:51:17 ID:xWDJD/Q4
元国営は腐ってるな
65名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:02:40 ID:87oK9KmO
東京での社会資本投資の経済効果はもう限界だろ
タワーマンソンの税収増や限界効用なんて入居率みたいには粉飾しきれんし
66雇用は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/07/23(水) 11:05:08 ID:2YzsilgP
京急見習えよw
67名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:54:52 ID:p17k97oM
川崎に住んでるけど、京急・都営浅草線は微妙なところ走ってるんだよなぁ。
京急川崎はバスターミナルから遠いし、都内に出かけるときはJRしか使わん。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:56:48 ID:2YzsilgP
>>67
蒲田よりはましだと思う。
(実際にK蒲→J蒲まで歩いたことがあるが…)
69名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:15:30 ID:AIFI/lpy

たしかに!
70名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:25:37 ID:YFMxTyHL
>>67
アゼリアを使えば空調の効いたところ歩いて移動できるだけマシだろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:11:07 ID:h92iHZdE
小竹向原でやたら時間調整の停車するのは何なのだ?
接続待ちするワケでもなく、ただ無駄に3分も停車してから
発車するのは乗客に対する嫌がらせか?

まったく、ダメトロは「安かろう悪かろう」だな。
素直に東上線使ったほうが圧倒的に早い。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:57:25 ID:fnbjTj/h
東京に来て、地下鉄の駅の構内の暑さにびっくりした。

冷風装置をほとんど見かけない。
大阪市営地下鉄には、ほとんどの駅にあるのに。
このクソ暑いのによく我慢できるな。
駅の構内に冷風装置を付けろと要求しないのか?頭狂人は。
官尊民卑というか、へたれというか、情けない連中だ。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:11:57 ID:Jtap5wiK
>>72
地上よりはるかに涼しい地下の気温にすら耐えられないおまえがヘタレなだけだ。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:15:05 ID:ow65xEKR
土日の朝に丸の内線(池袋方面)に乗って、銀座線に乗り換えしてみよう。
赤坂見附のホームに到着する瞬間、実感できるはずだ。メトロが最低クラスの鉄道会社であり事を。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:21:58 ID:Luz5oBl1
副都心線なんて、すべて小竹向原止まりにすればダイヤの混乱も解決するだろ?
76名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:37:46 ID:EW/LPal6
配線上、副都心線を小竹止まりにすると
折り返しで有楽町線を塞ぐことになるので
本数の多い時間帯は実施不可能。
むしろ有楽町線を小竹止まりにすることはできるが
この場合も西武をどうするんだと言う問題がある。

そんなわけで最近は副都心線を池袋折り返し
西武は運休で対処してる
77名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:43:34 ID:ZUie3SQ+
三田線厨やらアンチ豊島線厨やら鉄板でボコされた連中がさまよってるなw
78名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:35:16 ID:GQwxEsbf
>>74
言いたいことあるならハッキリ言え
79名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:44:33 ID:EsCHs0mK
>>74
一昨日銀座線に乗って赤坂見附で丸ノ内線に乗り換えたんだが、
初めての利用だったんで向かいのホームが丸ノ内線とは知らずに列車1本
スルーしちゃったよ
80名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:27:42 ID:9TsAj2bo
>>17
>元々、東武→副都心線、西武→有楽町線

ググッてよく調べろ。有楽町線は元々、東武の成増、和光市方面に延伸する計画だった。
 
81名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:12:28 ID:O9Mw84s6
>>80
違う違う。
13号線が志木〜渋谷、8号線が保谷〜新木場で計画された。
途中紆余曲折があって和光市方面が8号線に入った時期も確かにあったが
これが正しい計画。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:15:23 ID:O9Mw84s6
そもそも有楽町線は西武と丸ノ内線の混雑緩和が目的で作られた。
だからラインカラーも西武乗り入れを前提に黄色になったし。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:22:24 ID:YqTodUjJ
西武新宿線の小竹での乗り入れを廃止すべきだよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:23:00 ID:OY1pMUdn
>>83
西武は有楽町線・副都心線から切り離すべき。本当にそう思う。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:26:39 ID:YqTodUjJ
しまった西武池袋線だった・・・・・。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:28:23 ID:OY1pMUdn
>>85
こえどの本川越ちんたら西武は無視していいよ。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:34:23 ID:6+tMmHyV
「言われて直ぐに改善できるならとっくにやってるよ」
という現場の声が聞こえてきそうな警告だね
スタートアップはこんなもんだと思うが
88名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:36:42 ID:ow65xEKR
>>78
具体的に書くと、

丸の内線が赤坂見附ホームに滑り込む

目の前に銀座線車両が止まっている

丸の内線のドアが開く直前に銀座線が発車する

銀座線の次の列車まで待たされる

土日朝は運転本数ケチられてるので丸々5分待たされる

銀座線に乗り終わる頃に向かいに丸の内線がやって来る。しかし無視してとっとと発車。以後昼前に本数増えるまで上記の喧嘩売り接続がループされる

この件でメトロに聞いたところ「乗換時の接続の便など考えてない」という回答で唖然とする。
「改善は検討する」との事だったが相変わらず。

5分早く出ればいい、という次元の問題ではないですな。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:23:18 ID:O9Mw84s6
でも西武からの朝の遅れは改善されてるよ。
むしろ和光市から来るのが遅れてくるようになった。
副都心線開通前とは全く逆になった。
むしろ東武からの乗り入れを止めて欲しい。
和光市で車庫入れする列車に居座って妨害したのも東上ユーザーだし。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:28:44 ID:4uu9rHN9
都内最強の丸の内線と銀座線の乗り継ぎなんて別に厳密に接続とらなくても
よくね?と普段は思うんだが、実際に乗り換えで使うといらつく。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:56:54 ID:2tHPY0Ct
>>88
まあ、本数が多いから構わない。って理論なんだろうけど、実際そういう目に
遭うとイラっとくるな。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:00:12 ID:dLijkWhK
今日は東西線でやらかしてくれたわけだが。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:30:35 ID:vMi5vkEX
>>81
違う。当初の計画では、有楽町線(8号線)は成増・和光市方面から新木場とされた。
途中で、運輸政策審議会の答申で起点駅が保谷に変更されたのは事実だが、
最初は東上線。西武は第二山手線といわれた大江戸線(12号線)の練馬駅経由での
開通もあったので、東上線が優先された。
西武と東武の激しい綱引きで両方に乗り入れることになった。

いくらお前が分離しろと叫んでも今後も両社とも譲らない。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:31:05 ID:luj8HTV5
東西線はよく止まる。
副都心線はすぐ遅れる。
千代田線は混んでる。
日比谷線はもっと混んでる。
銀座線はもっともっと混んでる。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:15:45 ID:yE2e9NwD
>>88
銀座線や丸ノ内線は高頻度等間隔運転だから基本的に接続とかは考えてないのだろう
12分電車が来ないとか行き先が違うとかがある小竹とは違う
96名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:20:59 ID:8IBAZ2dd
>>94
日比谷線は「混んでる+遅い」だろ。
脱線事故以来、直線でもチンタラ走るようになったもんだから、
距離や駅数の割に時間がかかり過ぎる。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:30:29 ID:M5XqSrMS
とりあえず新桜台は廃駅にしる
98名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:50:17 ID:RsX4tf6b
小竹に自販機ぐらい置いてくれよ・・・
99名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 11:33:26 ID:UVEBSeoN
>>94
千代田も日比谷も東西も混んでいるのは東側でしょ。
西側はそれほどでもないよね。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:49:06 ID:AC8lrPoR
>>72,73

たしかに、大阪市営地下鉄では、でかいダイキンのクーラーが
駅ホームにあって、その送風口にいけば速攻で冷える。
東京はだめだな。
73も、すっぱいぶどうとかいってないで一度大阪市営地下鉄を
体験してから物を言え。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:50:32 ID:9Ski/p3r
おまえら毎日新聞ソースのネタにはコメントしないようにしないか?
102名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:31:14 ID:r8ZenT8h
未だに副都心線って毎日遅延してるの?
さすがにもう大丈夫だよな?
103名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:33:32 ID:pL2B9DvC
>>48
 しょうがないじゃないか。駅の場所が分散するようにわざわざ乗換通路
を長くしてまでそうしたんだから。というかこれで混雑するのはむしろ地
上の地図と地下鉄駅の場所が一致していない一般人のせいでは?鉄ヲタだ
ったら、むしろ駅の位置関係把握してるだろう・・・。
104名刺は切らしておりまして
鉄ヲタキモいうざい死ね