【地域経済】福島-大阪、福島-沖縄 日本航空(JAL)便存続絶望的に 知事、社長と会談支援策提示も決裂[08/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空が福島空港発着の大阪便、沖縄便の休止を表明した問題で、佐藤知事は16日、
仲井真弘多・沖縄県知事らとともに東京都内の日航本社を訪れ、西松遥社長に路線存続を
再要望した。佐藤知事らは日航に対し、財政援助などの支援策を表明したが、西松社長は
休止の方針を崩さず、交渉は決裂。日航は今月末までに国土交通省に休止申請する予定で、
路線存続は絶望的な見通しとなった。

西松社長ら4人の経営陣との会談には、県議会の遠藤忠一議長や県市長会の相楽新平会長、
県町村会の湯田雄二会長ら30人余りの代表団が同行。就航先の大阪府の東京事務所長や
関西国際空港副社長らも同席した。会談は、予定を30分以上オーバーし、1時間余り
行われた。

出席者によると、代表団が観光、ビジネスへの深刻な影響を強く訴えたが、西松社長は
「会社の生き残りをかけた苦悩の選択。理解してほしい」と繰り返し、議論は平行線を
たどった。緊張した雰囲気の中、佐藤知事が「企業の社会的責任も考えてほしい」と
口調を強める場面もあったという。

また県は、会談前の実務者協議と合わせ、搭乗率が一定比率を下回った場合に保証金を
支払う「搭乗率保証」なども提案したが、日航側は交渉に乗る気配さえ見せなかったという。

会談後、佐藤知事は「再考をお願いすることで終始した。(支援については)耳を貸して
もらえるような状況ではなかった」と厳しい表情で述べた。

沖縄県の仲井真知事は「沖縄は観光で食べている県。(路線が休止になれば)我々は
生きていけなくなる」と、影響の大きさを訴えた。

また、福島県の佐藤節夫・観光交流局長は、「(解決の)糸口が見えず悩んでいる」と
語り、現状では打開策が手詰まりになっていることを明らかにした。代表団は会談に
先立ち、県選出国会議員15人を回って協力を要請したが、トップ同士の会談で日航が
固い意志を示したことで、休止受け入れを余儀なくされそうだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20080716-OYT8T00781.htm
関連スレは
【航空】日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西-ロンドンも検討 [08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:21:51 ID:jZtKZClK
福島でこんな状況なのに茨城空港とかどう思います?茨城のせんだ知事さん??
3名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:26:25 ID:io6yHrp8
ただの自然淘汰だろ
4名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:28:12 ID:Ef0uw+B+

ふぐすまwwww
5名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:33:10 ID:MR5QkVdc
搭乗率保証は赤字分を補償するってことなのかな。
赤字の肩代わりでもダメなら、ホントにダメなんだね。
パイロットが確保できない現状じゃ、無い袖は振れない。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:56:02 ID:35oAMB/Q
福島がカス
7名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:00:16 ID:djvLTm17
普通にいらない。沖縄福島便なんて。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:18:29 ID:pplpfWLt
秋田が韓国の航空会社にやっているように、自治体が保証金出して
航路を維持するばいいんじゃね。
つか、それをしないなら廃止になっても仕方ない。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:21:06 ID:Y1PPXFmP
>>5
大阪線は子会社のjexで運航でも不採算って---
74人乗りのjacが昼便で運航してたのに撤退したからなあ。
全日空とコ-ドシェアのibexが50人乗りジェットで伊丹線3往復の方に負けたな。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:27:37 ID:kUCErJ3M
そもそも福島空港については、計画時からその採算性に疑問が投じられていた。
しかし、前知事のメンツ(というか長期政権化すると、箱物を作って誇示したいんだろうな)でゴリ押した産物。
県内への首都移転計画も頓挫し、とんでもない状況になってきたな。
鉄道再整備や企業誘致でもしてくれた方が、余程よかったよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:32:22 ID:sB45S826
これで、堂々とパナソニックは福島の工場を閉鎖することが
できるじゃん
伊丹路線も撤退してくれれば万々歳なんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:35:33 ID:kUCErJ3M
>>11
そういうこともあり得るね。
実際、空港が出来るから、それを理由に田舎の福島に進出した企業もあると思うよ
13名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:36:41 ID:sB45S826
あ、そうそう 上海まで3時間 福島まで新幹線乗り継ぎで6時間

東北にある 関西系の工場は効率が悪いことを理解すべきですよ
14名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:37:17 ID:xdfej8DQ
まあ仕方ないよな。
ご愁傷様。
航空会社も食ってかないといけないわけだし。
路線ほしけりゃ補助金をどどーんとつんてやれよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:45:59 ID:pplpfWLt
福島に空港が必要かどうか以前に、なんだってこんな辺鄙なところに空港をつくるんだよ。
新幹線と直結しろとは言わんから、せめて東北本線沿いに作れよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:46:10 ID:8Xq8Uyjx
>緊張した雰囲気の中、佐藤知事が「企業の社会的責任も考えてほしい」と
>口調を強める場面もあったという。

国営企業じゃないんだから、採算が取れなきゃ撤退するのも止む無しだろ。
そもそも近場で便が充実している仙台空港の方を使えって話だ。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:55:04 ID:kUCErJ3M
>>16
それもそうだな。
前の佐藤知事の汚業だな。
県政を私物化した最低な知事だった。
日航の空港使用料を無料、燃料費全額負担くらいしないと、私企業なんてこんな状況でやってられないよ。
でも県民の大半は空港って言ったら仙台か羽田をつかうから、そんなことに納得する訳がない。
やはり佐藤のせい
18名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:01:12 ID:r4CszYKY
需要無いのに立派な滑走路を誘導路にして新滑走路造ったよね
19名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:29:02 ID:+irYSZy1
福島なんて行きたくないもん。
空港自体閉鎖でOKだろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:51:04 ID:GxrJv/yQ
福島は場所が悪すぎたな。
国道走ってると、福島空港まで何十キロなんて看板出てるもんな。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:55:34 ID:PZ21gPdl
原油が暴落始めたじゃん
原油が下がってまた路線開設したいといっても、もう通らないよ
日航は譲歩すべき
22名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:04:40 ID:rBeDImtk
福島の人間なので、残念だけど、仕方がないな。
なんであんなところに造ったんだ?
なんで、2000mの滑走路壊して、2500mの滑走路造ったんだ?
付け足したんじゃなくて、わざわざ壊して新しく造ったんだよね。
その金で他にできることがたくさんあったろうに。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:07:08 ID:UzebJx+S
>>2
茨城は軍用基地の拡張の口実に民間に解放しただけだから、
民間機が1機も飛ばなくてもなにも困らない。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:19:48 ID:9ed8TY0K
ぶっちゃけ日本の端っこと福島のど田舎から東京に遊びに来たかっただけだけだろ?
何だよ30人て、この財政難の時代に無駄な事をよ。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:23:27 ID:+tgnpMvQ
静岡空港も需要なさそうな希ガス
26名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:36:11 ID:DM8ogNs+
>>25
中部空港よりかは需要あると思う・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:55:02 ID:JH5yrJEA
>>26

ねーよ

静岡県民のみ、しかも立地的に中西部限定。

中韓路線無理やり引っ張ってきて
赤字補填で垂れ流しが関の山。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:44:36 ID:9YPSp4PU
再建中ってこともあって、
JALも赤字路線撤退の姿勢を
崩さなかったな。

知事が二人乗り込んでも
固辞か。もう福島空港はアウトかな。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:49:41 ID:34bQioyG
>>27
目標が全然違う。
中部は第一種空港。
静岡は地方空港。

30名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 16:17:38 ID:1eLmC8AP
福島-グアム,とか,どう?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 16:56:42 ID:Aw8v+/cR
こんな状況では、支援金で他の会社を釣るか、3セク航空会社を興すしかないんじゃない?

借金が借金を呼ぶ典型だが、地域経済の活性化のためどうしてもというのなら仕方ない・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:07:35 ID:SfxykTBd
福島-平壌,とか,どう?
地上の楽園への玄関口とかキャッチフレーズにしてさ
33名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:10:59 ID:bo23ENEx
おい、東北蝦夷劣化DNAよ
おめーのかーちゃんは吉原で売春婦してたのか?
昭和の時代、東北の娘どもは、吉原で売春婦になっていたからな
おめーの親戚に1人や2人はいるだろ。
売春婦の劣化DNAの東北蝦夷よ。
1000年前大和朝廷に征伐され一度劣化したDNAは
もとにもどんねーんだよ。だから、東北の娘は、すぐに土下座して
命乞いする弱い東北の男には興味なし。
売春婦になっても大和朝廷のたくましい男とセックスするんだよ。
1000年前の記憶が東北の娘のDNAに刷り込まれているからな。
これが最新のDNA理論だ。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:16:19 ID:6mYe9syx
原油高以外の問題があるのか?
35名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:26:16 ID:Aw8v+/cR
立地
新幹線との競合
仙台空港との競合
36名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:28:10 ID:b3QTN98d
しかたない、JALだって民間企業だしな。
しかし搭乗率保証って、そんなことやり始めたらいくら税金あったって足りなくならないか?
JAL路線だけにやったら、ANAだって撤退ちらつかせてくるだろうし。
どこかやってる県あるらしいけど、そういう場合は全路線やってるのかね?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:40:09 ID:X1aoocC+
関空はともかく、伊丹でさえダメって事は、関西の地盤沈下を象徴する意味も有るな。

新幹線との競合とか以前に、関西〜福島の流動がほとんど無いって事。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:44:11 ID:FjJlBTgz
>>12
昨年、福島進出したUHA味覚糖やニプロなどの関西企業は工場建設白紙かもよ

あと支援まで聞かないとは、日航は首都圏集中マンセーが目的なんだろな。
燃費高騰は言い訳だろな
39名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:48:07 ID:X1aoocC+
>>38
関西企業って言っても、実質は東京にベクトルが向いてるから無問題かと。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:50:40 ID:FjJlBTgz
この社長W
言ってる事が矛盾してるな
昨年、お客さんにとっては空港(地方も含め)に便が飛んでる事が最も大事とか言ってたのにな
そもそも採算採算言うなら航空会社辞めればいい、採算合うようには思えないし難しい
41名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:52:13 ID:FjJlBTgz
>>39
は?
妄想だなW
42名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:54:46 ID:FjJlBTgz
>>37
今時そんな事言ってる馬鹿いるんだな、福島に貴重なJET発着枠使うなら他にと秋田に使っただけ

新幹線の流動あるんだがなぁ〜
43名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:56:11 ID:uIBNTyY8
>>38
そんな気がする。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:56:33 ID:QTKrNJ7+
>>40
お客さんにとっては便が飛んでいる事が最も大事
でも、JALにとっては採算性が最も大事

ってことじゃない?利益につながらないCSって無意味だし。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:57:20 ID:FjJlBTgz
>>39
ベクトルが東京?
世界を相手にしてる企業は東京に媚びる必要ないから関係無いのだがや
46名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:00:00 ID:Flsyyd/Z
松下電器も福島工場を閉鎖したかったのを
自治体の要請で存続
その条件が大阪からの利便性だと思ってた。
数年前 福島県は大阪府内で観光PRを
してたね 直ぐに止め
相変わらず東京マンセー

大阪から新幹線で6時間もかかる場所の福島に
工場を展開したり、拠点を展開する馬鹿はいない

6時間ならシンガポールまで行けるわw
47名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:01:28 ID:FjJlBTgz
>>44
だから、採算採算言うなら航空事業辞めればいい、素人目から見ても採算合うようには見えない、ただ昨年それを言った後に今まで採算取れなかった路線が小型JET用いて採算が合うようになるとも言ってた
48名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:04:38 ID:QTKrNJ7+
>>47
何故航空事業辞める必要があるのか分からない。採算が合わない部分だけ切ればいいんじゃないの?
49名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:09:14 ID:FjJlBTgz
>>48
それは出来ない、国が待ったをかける。
航空会社はいいな、採算合わなければ切って鉄道なんてそうはいかない。
公共性と言う部分も多少あるのだから。

それに合う所だけ飛ばすのは難しいな、滅茶苦茶縮小かな
50名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:11:56 ID:FjJlBTgz
あと、他国は採算苦しい路線は格安会社作って移管して存続してる。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:12:32 ID:X1aoocC+
ID:FjJlBTgzがなぜそんなに必死なのか分からないんだが...単なる鉄ヲタか?
52名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:14:28 ID:XTUjfahd
>>38 日航の大阪便が撤退したくらいで、着工した工場を簡単に撤退するわけないべ!
工場撤退した方が損するよ!
53名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:15:18 ID:X1aoocC+
取り合えず、ID:FjJlBTgzはJEX運航しても採算合わない事を理解してから吼えてくれ。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:15:31 ID:FjJlBTgz
必死って、別に鉄ヲタでも無いがな、県が支援と言ってるのに聞かないのは裏があるなと
55名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:17:29 ID:FjJlBTgz
>>53
福島はJEXじゃ無いんだがな。
沖縄はJTAだけど
56名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:18:05 ID:6mYe9syx
ANA系があるんだからまだいいじゃん。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:22:49 ID:X1aoocC+
>>55
そーなのか、それはスマンかった。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:33:03 ID:6MiAg10D
>佐藤知事が「企業の社会的責任も考えてほしい」
具体的じゃないんでよくわからないんだが、
つぶれて社会に迷惑かけちゃいけないから、赤字事業を止めるんじゃないの?
それともこの知事は企業が赤字でつぶれることが責任だと言ってるの?
59名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:41:47 ID:NRhvY+as
こうなったら、オリエンタルや天草を見習って新会社を作るしかないだろう。
静岡で新会社が作られるから、そこに出資するとか・・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:50:06 ID:ShCvQCVW
>>2
野鳥が離発着します
61名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:26:59 ID:1Juvyc1K
実はJALとかANAとか、空港会社なみにヤバイんじゃね?
62名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:37:36 ID:uuYytuiP
JAL大阪福島線のあゆみ
大阪線は伊丹便のみの時代は767×2便で60%台とまあまあであった。
それが05年度に関空へ1便強制シフトしてから散々な結果でのちに小型化された。
↓の実績を見ると一目瞭然

大阪福島線旅客数(年度)
2003 255652
2004 239215
2005 160022 ←関空へ強制シフト
2006 149879
63名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:03:20 ID:r4CszYKY
>>59
どっちも経営危機だよ >ORC,AMX
64名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:56:22 ID:2gJBtawm
JALの大口債権者は日本政策投資銀行(日本国)なんで、日本政策投資
銀行がオッケーしたら福島も存続できるのでは。

あーすべてはこの原油高。原油がここまで高騰しなければ、
地方はきられることはなかったのに。



65名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:09:06 ID:LLa1NJrb
東京の植民地はこれから衰退が加速する。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:13:29 ID:K2wZpR/S
厚木なり横田なり
基地移転したらいいんじゃね?

2500Mはもったいないじゃん
67名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:14:11 ID:TJHMX3WF
福島−大阪ならJRや阪神で1駅じゃないか
68名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:25:29 ID:8NN0+H2d
この席に、大阪の橋下知事が同席してたら、結果は違ってたかな
69名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:53:05 ID:czQXyE6L
存続するのはソウル便だけか、  国際空港だな
70名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:02:25 ID:s18GQ0ip
>>29
中部は2種だろ
静岡、福島は3種だけれど
71名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:09:48 ID:/AGOFMnA
>>33
お前かなり恥ずかしい間違いを書いてるぞw 気づいてないだろ
72名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:58:05 ID:+tXlXgil
>>64
その大口債権者は、今年の10月から民営化される事を御存知? > 日本政策投資銀行
民営の銀行がそんな甘い事言う訳ないでしょ
73名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:10:12 ID:MhaA6hnm
いわゆる、二軍地方空港は全て潰して結構。


74名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:22:08 ID:+tXlXgil
新千歳、仙台、秋田、羽田、名古屋、伊丹、広島、福岡、鹿児島、那覇

国内線の空港はこれだけあれば十分だ
75名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:10:23 ID:ZOTI6PSu
国内線100万人以上の空港

羽田、新千歳、伊丹、福岡、那覇、中部 鹿児島、熊本、仙台、宮崎、広島、神戸、
松山、長崎、小松、石垣、函館、大分、高知、高松、岡山、秋田、北九州、青森、
秋田、富山、成田、宮古、女満別、新潟

成田を除けば、羽田線のない空港は、中部、仙台、新潟のみ。
福島厳しいよな。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:18:49 ID:ch7K1na0
>>74
うむ。

ほかは正直、いらん。JRで十分すぎる
77名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:31:21 ID:qPXiNj5z
これだけ原油高が進んでいるのに、クソ役人共は
いつまで貴重な燃料で空気運ばせるつもりだ。
小役人以外誰も必要としてないんだよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:42:24 ID:jpB0keGU
>>74
私案: 新千歳、函館、新潟、小松、成田、羽田、名古屋、関西、高知、福岡、熊本、鹿児島、那覇、南大東島、下地島
79名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:21:05 ID:RV4C7ahp
>52
松下は次々に稼働中の(地方の)工場を関西圏(一部中部)に集約しつつあるんですが……

>67
大阪ー郡山も直通列車走ってる品(棒読)
80名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:40:34 ID:S7TjokGi
>>70
中部は1種。調べたらすぐわかる。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 09:00:03 ID:an64U/NG
>>76小松は入れてやってくれ。東京からは電車だと大変だ。と思ったら>>78が入れてくれたか。
ついでに奄美大島にも飛んで欲しい。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:38:40 ID:WAv0w9mT
朝鮮半島の犠牲になった東北は大変だな
83名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 14:39:09 ID:fGygi+nS
>>77
原油は大暴落中ですが、何か?
84名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 15:08:14 ID:zEFql+db
30ドル以下まで戻らないと維持は無理。
すでに需要が減退してるから
85名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:13:58 ID:QtvWm9cH
>>83
これまでも何度か期待させるような下げた日があったんだけどねぇ・・・
今度は本物かいな?
86名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:19:44 ID:BDejWoZv
建設中の静岡空港は大丈夫なのか?wwww
87名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:36:29 ID:PpIH8m+V





    福島空港を東仁川飛行場に改名しよう!!!!!!!!
 
 
 
 
 
  
88名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:34:13 ID:VFIEXOPI
>>85
この傾向の下落があと数日続くようなら本物だな
89名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 22:30:30 ID:VWopsswT
JALは福島を見せしめとしたんだね
これから各県は、JAL様には逆らえないんだよ
90名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:29:20 ID:tdJV5vJk
福島−大阪なんて電車ですぐだろ
91名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 06:49:15 ID:P2l71Fd6
>>69
穴も撤退したら誰が地上業務に当たるんだ?
泣く泣く脚穴も撤退だろ。まあ姦国線なんか無くなれば困るのはチョンだけだから
別に構わんがw
92名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:48:17 ID:5u56mBHS
正直に言えば、福島空港もやばいが、信州まつもと空港はもっとやばい。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:18:15 ID:lhqqSrDn
>>46
>>13
しかも福島便は1日6便から3便へ。
上海線は1日10便・シンガポール線は1日3・5便だから福島って凄く不便だな。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:30:44 ID:HR8czJ/6
>>64
亀だが、その銀行はまもなく民営化予定でつ。。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:38:30 ID:htb70aFE
>>89
県の予算で株を買えば解決だな
96名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:55:36 ID:WnagEmbP
パイロットを自社で大量育成。手枷足枷首枷はめて、お礼奉公させなきゃ、事態は改善しない。
外人パイロットは、中国に札束で頬ひっぱたかれて拉致されまくりだからね。
これからも客足少ない便は、燃料高騰・赤字も手伝って、優先的に斬り捨て御免だよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:22:49 ID:n3Niq4c1
そもそも地方の空港は田舎者が東京に出るときのために存在するのだから、
東京まで新幹線ですぐの福島に空港はいらん。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:44:18 ID:hA6U9v4M
東北みたいな暗黒地帯に行く奴は左遷された奴だけ
自殺者だけは東北に向かうらしいが
99名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 12:17:29 ID:xqLm9crb
>>74
生ぬるい。羽田だけあれば他はどこもいらない。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:23:24 ID:8JGLBTIG
僻地過ぎて使い道が全く無い福島空港
101名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:35:08 ID:w1XNlbbk
東北人のダブスタ
「東北熊襲発言」→20年間無駄な不買運動実施中
「日本人拉致被害者を北朝鮮に帰せ」(西日本に被害者が多い)→東北人は問題にもしない

102名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:37:35 ID:jGO5/l1r
福島市の人は福島空港使わずに仙台空港に行く
福岡便が無くなった時点で福島空港使う理由が無くなった俺
103名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:38:32 ID:aBn5qjGg
建てた段階で土建屋大勝利で目的は果たしてたんでしょ。
いっそ空港潰しちゃえば。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:50:57 ID:Wuz3uN/r
建設時だけ公共事業にぶら下がる奴等に金が落ちて
空港存続のために自治体の長が航空会社の一部門長に頭を下げる。
お笑い国家日本だな。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 14:03:22 ID:BlV8x6yk
>>104
厄人の権力でと考えるそれは三国人的な考え方だね。

欧米では自治体がトップセールスで金、制度の優遇策を示して企業を呼ぶのは普通のこと
106名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 14:57:29 ID:5u56mBHS
>>101
それの何がダブスタなのかわからんけど。
サントリーの会長の発言はあまりに酷かったし、(そもそも熊襲って九州だろうが)
拉致問題に関心が薄いのは太平洋側はしょうがないだろ。

加藤とかいろいろと香ばしい代議士を出していることについては、申し訳ないと思っている。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:05:50 ID:XmQ37Wrc
>>106
器具類は相手にする必要がない。東京一極集中については
東北も人的資源を奪われた被害者なのに、東北が悪いかのように
延々と非難し続けるような器具類は。
大体、拉致被害なら新潟や北陸でも多いのに。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:08:06 ID:ErZLVexj
むかし 会津若松に行ったら
パチンコ屋の看板が

「パツンコ」

になっていた。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:09:13 ID:Hr/qEfKg
最近東北と他の地域の乖離工作が多いよね。
気をつけよう。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:09:46 ID:hA6U9v4M
東北とか日本じゃねーし
害虫みたいなもん
111名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:11:36 ID:6PUiFw1B
陸の孤島、福島。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:13:20 ID:HD++UzZ2
福島-大阪って環状線で数駅だろwww
113名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:13:29 ID:ErZLVexj
そもそも福島県は 幕府に加担した賊軍であり、
その後遺障が いつまでも続いている。
総理大臣を輩出できない県 
上級公務員ではなかなか出世できない県
悲しいかな
真っ先に切られるのは いつもフクスマケン
114名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:17:56 ID:HD++UzZ2
福島駅(JR東日本)乗者数(降車含まず)14983人(07年)・・・東北新幹線、山形新幹線、東北本線、奥羽本線
福島駅(JR西日本)23,442人/日(降車客含まず 06年)・・・・大阪環状線、阪神電鉄本線

福島違いでした。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:40:40 ID:C8BGsSfB
>>83
雲の上の価格帯で暴落と言われても

116名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:47:24 ID:hA6U9v4M
トウホグ終ってるなw
東北人に生まれることは罰ゲームみたいなものか
117名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:38:38 ID:5u56mBHS
>>116
東京に近い分、中国山地の中とか、四国よりはマシじゃないのかと思ってる。
少なくとも、限界集落に関しては東北より中国四国の方がやばい。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:08:31 ID:F1FbJQ8S
>>109
その考えだとお国自慢板は工作員だらけだな。大変だな。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:27:56 ID:vWgMz5/x
>>109
東北人の被害妄想です。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:41:49 ID:6S2ftq4C
>>117
そりゃ東北新幹線沿いと中国山地の中を比べてもな。。
でも中国山地でも中国自動車道沿いなら、京阪神へ結構便利にアクセスできるぞ。
例)津山〜大阪 150km 1.5時間
121名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:51:04 ID:3b1km3ZS

いよいよ 地方は団結を強め本格的に中央政府を締め上げなアカンな
とりあえず 地方空港はすべのJAL便の着陸拒否やな
それと 羽田と成田の機能停止工作やな
122名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:55:09 ID:3b1km3ZS

全国知事会は中央政府の工作員の集いなんか?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:11:30 ID:D+1jiz/U
土建屋のため作りたかった空港なんだからもう作れたんだからあとはつぶしてもいいんでないの
124名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:19:11 ID:WcwkVEDg
ふぐすま崩壊w

無理やりあんなところに作ってやる必要ねーよ。
社会的責任の前に健全な会社経営のほうが重要だ。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:23:15 ID:3b1km3ZS

墜落寸前のJALが生き残りをかけて?・・・
国民にケンカ売るんやな!なめたらアカンぞ!地方力をwww
126名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:29:29 ID:3b1km3ZS

JALの着陸拒否とJAL海外便不乗運動スタートやwww

国税で飛びつづてきた・・・JALなんてイラン!潰してまえ!!
127名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:31:53 ID:Dqm4r8Sk
アンナ場所に空港なんて(゚听)イラネ
128名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:32:55 ID:uNptHmdL
JAL & ANN を日本国内から追い出す運動をした方がいいよ。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:45:54 ID:3b1km3ZS


たかが 航空会社・・・
地方空港あってのJALってことを教えてやらんとアカンなwww
130浜通り南部住人:2008/07/21(月) 10:50:31 ID:Zm/vjpzL
県民だが福島空港なんて使ったことないぜw
首都圏の方が近いし
131名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:58:42 ID:3b1km3ZS

国内の格安航空会社に地方空港を開放して国内路線濃密リンクやwww

海外への拠点空港空は関空 中部。その他活用
東京へは新幹線利用!高速バス利用・・・東京人困ったなwww
132名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:01:02 ID:K5IuKhTU
ボンバルの中古機でも買って自前で飛ばすしかないだろ。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:01:07 ID:ujJv84RU
福島空港をぜひ利用してください。お願いします。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:03:32 ID:3b1km3ZS
>>130

残念ながら〜もう東京圏の空港から地方へ飛べんぞwww
成田も羽田も国内路線リンクなしやwww
135名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:39:52 ID:ZySrZj3j
疑問の多い空港ですね、須賀川からの有料道路も赤字、失敗の負担はどこに
向くのですか、後地利用も難しそう、と言うかないでしょう。
こんなのばっかり、イヤになる。
これは絶対現政権を先ず選挙で退け。次の政権も新しい時だけだろうから、
2大政党制を確立して、いくらかマシな国にしないと国民はたまらない、かと
言って韓国のような、気違い国家はごめんだ、私はもともと民族差別はない
のですが、今回はイヤですっかり半島は嫌いだ。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:47:51 ID:XcmTtUk/
ふぐすまには用ねぇしな
137名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:20:05 ID:GIb3zHCx
離島以外の田舎に航空便など不要
138名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:38:59 ID:Uz5M6xQU
国内線を残してほしかったら、ソウル便をやめるべき。
ソウル経由で欧米に行かれると、日本の会社はかなりの減収。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:28:55 ID:bD6UnKGc
事前予想に反して佐賀空港が好調なのは、逆法則なのかもね。
140名刺は切らしておりまして     :2008/07/21(月) 21:28:56 ID:RbSPXBys
土建屋のために県税が使われた空港だけど
出来たなら 存続したほうがいいな
141名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:03:46 ID:VX9lA4s3
まだANA残るからいいんじゃね?
花巻はJALだけだからな。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:28:17 ID:uHVz0Tf1
なんか、JALのせいにしている奴もいるが。
福島に長く住んでた俺から言わせれば、JALは
あんな空港に協力してやってた方として馬鹿。

・立地が最悪
 元々は、とっ捕まった前知事が「首都機能移転」とかにかこつけて、
 あんな場所に作ったのが根本。最至近距離の都市が須賀川って・・・
 近所に水郡線走ってるけど、空港利用を前提としてないし。
 空港近隣で「うつくしま未来博」なんてやってたが、あれも跡地利用が
 悲惨なことになっとるし。
・無駄な道路
 立地が最悪なら、道路で向上すりゃいいだろ!って、無駄な高規格道路ですよ。
 東北道と磐越道を連結する「あぶくま高原道路」。・・・白河と小野を結んで
 何が楽しいんだ?道路作ればいわきや郡山から人が来るとでも思ったか?

不振の理由は色々あるが、根本原因は上記に集約されると思う。
ともかく、「首都機能移転」に目が眩んだ馬鹿な前知事のオナニーですよ。
あの当時、県総出ですごかったもん。。。他県から来た人間からすると
「こいつらマジで言ってんの?」って感じだったけど。

ともかく、この空港は潰されても文句言えないと思う。
マジで。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:18:42 ID:wwuUSzo9
県都・福島。事実上の中心・郡山。独立国会津。
隙あらば関東人になる・いわき。完全仙台依存の相馬・原ノ町。
なんつうか、福島連邦はまとまりがないんだよ。
だから、空港も消去法で作るからあんなとこになる。


宮城はまとまりすぎて、仙台以外は空気ですが。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:42:04 ID:UXU4r/Vo
関東圏には福島空港ってだいぶ疎遠な存在。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:53:51 ID:64pGmPlI
鬱苦死魔負苦死魔
146名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:56:10 ID:0nclF7Dz
県が国交省に協力要請へ 日航撤退問題
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20080722-OYT8T00893.htm

日航撤退問題で県国交省に協力要請へ 福島空港からの日本航空撤退問題で、県は22日、
週内にも松本友作副知事が国土交通省を訪れ、撤退取り消しに協力を求めることを決めた。

日航は、福島空港を発着する大阪、沖縄便の休止を今月中に国交省に申請する見通し。
申請は届け出制で、国交省に許認可権はないため、事態を打開できる可能性は低いとみられる。
県は国交省への協力要請の中身について今後詰める。

一方、地元の須賀川市と石川、岩瀬両郡の首長らは、24日に日航本社を訪れ、路線存続を
要望する。同日には内堀雅雄副知事も那覇市を訪問し、沖縄便を運航する日航グループの
日本トランスオーシャン航空に路線存続を要望するほか、沖縄県にも協力を要請する。一連の
活動でも撤退を取り消せなかった場合、県は、佐藤知事の日航本社への3度目の訪問を
検討するとしている。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:10:06 ID:VOSAqJnG
>>78
私案: 千歳、三沢、松島、小松、百里、岐阜、名古屋、美保、徳島、築城、新田原、那覇
148名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:31:09 ID:GL08GxuZ
>>146
トップ会談で決裂したら、今度は頭飛び越して圧力かけろときたか。
どこまで腐ってんだこいつらwwwwww

こんなカス共でもとりあえず対応しなきゃなんねーんだから大変だな。
死ねよクソ土民共が
149名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:48:40 ID:By5bRedS


   福島空港を東仁川飛行場に改名しよう!


150名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:52:43 ID:Jc7i6QfE
日航株買い占めればィ何とかなるな
151名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:57:54 ID:8nHiPGDx
企業の社会的責任とか、観光やビジネスに影響が出るとか、
そんなに力のある空港なら、JALも撤退しないよ。
この知事がやってることは、作ってしまった空港の不良債権化の責任を
JALに転嫁してるだけだろ。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:15:56 ID:NkKQ5s6g
福島県が責任を持って
客を送り込んでやればいいんじゃねえの?
153名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:07:41 ID:d3Btonss
>>151
そりゃそうだ。福島からJALが撤退したら、着陸料収入に大きく響くわけだからね。空港内のテナントも閉店を余儀なくされる可能性も出てくるし、これ以上莫大な累積赤字を抱える空港運営に税金を追加投入すれば、県の財政にも影響してくる。
地方自治体にとって、『JALの撤退は経済や観光に大きな影響云々…』は単なる口実でしかない。本音は「空港の維持」なんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:21:26 ID:4XlTeEQh
郡山か福島で適当な社会人捕まえて、
「大阪に行きたいんだけど、どこにいけばいい?」
って聞けば、たぶん最寄りの新幹線駅教えてもらえるぜ。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:22:47 ID:pCJfWRYz
福島なら環状線ですぐだろ
156名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:29:19 ID:JAIVcNc4
157名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:37:23 ID:joniZPD6
県が金払って全便チャーターすればいいじゃん。
・路線維持できる
・搭乗率次第の補助金より予算立てしやすい
問題ないだろ。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:34:08 ID:IdvlM9hN
>>143
I think so
159名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:41:46 ID:nn4znb3x
空港は国が一元的に管理すべきだろう。田舎知事が見栄だけで自県に空港を作り、
その上国際線が欲しいといって仁川や上海浦東便を引き、結果的に日本の空港の
ほとんどが仁川空港や上海浦東空港の端末空港に成り下がる。見苦しいにも程がある。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:45:44 ID:G73qOiuT
空港行政はホントひどいからな…
道路行政や鉄道行政に比べれベレルの低いこと……
161名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:25:59 ID:RnYaxCom
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200807241
日航の赤字年間9億円/大阪、沖縄路線
2008年07月24日 10時15分
日本航空が全便の廃止方針を打ち出した福島空港に就航する大阪、沖縄の両路線の赤字額は、
年間約9億円に上っていることが23日までに分かった。
燃料費がさらに高騰した場合、赤字は10億円を突破する可能性がある。
大阪路線は新幹線との競合にさらされている。
沖縄路線は料金設定が安い観光利用が中心となっており、以前から関連経費が収入を超える状態が続いてきたという。
同社は今年度、燃料費を1バレル110ドルで予算化したが、170ドルを超える状況となっている。
単純計算では、2000億円を超える費用負担が新たに発生し会社全体の収益を圧迫する懸念が強まっている。

空港の証明や補修などの管理経費が年間4億9000万円、さらにJALの赤字が年間9億円
ANAの赤字はわからないが、空港収入が1億9000万円

年間12億円の赤字を出してまで、空港を維持する意味があるんだろうか
162名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:28:09 ID:NCxNXwC4
福島空港は、この際潰すべき
トライアングルハイウェイは、ここまで造っておいて潰すのもなんだが
現時点ではhとんど車走ってないし、空港ありきの道路だったからなあ
163名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:29:34 ID:7K4fp+TD
年間利用者が50万人なんだから、全員から空港利用料2400円を徴収すればOK
ついでに見学者からも300円取っとけ。駐車場も有料にね!
164名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:31:29 ID:NCxNXwC4
俺は一生使わんな
羽田まで行けば十分
東京路線が無い空港は哀れだな
165名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:33:38 ID:0C/KQWyt
県民税で飛行機とばせばいいんじゃない?
166名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:34:53 ID:NCxNXwC4
無駄遣いばっかりするから税金払いたく無くなるんだ
福島県に喜んで納税する人間がどんぐらい居るってんだ
ほんと自浄能力ゼロだな
167名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:44:41 ID:ZZNSl72w
かつてはとかち帯広空港、函館空港、中部国際空港、広島西飛行場、福岡空港へも就航していた

今後は千歳だけ?
168名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:50:35 ID:8kGyN84p
>>167
IBEXの大阪便も残る
169名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:05:18 ID:Bq+BB6Bj
>>1
全便福島県がチャーター便として金出して買え
170名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:08:59 ID:ZZNSl72w
>>168
まとめると
今後福島空港からいけるのは

札幌
大阪
ソウル

これだけ?
171名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:10:27 ID:3Sj03O+N
ふぐすま県民、仙台空港を使えばいいじゃん。
すぐ近くだし。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:11:27 ID:8kGyN84p
>>170
あと上海じゃないかな
もともと就航先が少ないからそんなに変わらん。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:23:57 ID:zBto/m7o
ふぐすまwwwww
174名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:48:47 ID:FxaPqdit
>>1
飛ばせば飛ばすほど赤字が増える一方なんだから、廃止は致し方ないね。
県側が損失補填で赤字減らしに協力するとはいっても、赤字分すべてを税金で穴埋めするわけじゃないから、JALが廃止に固執するのも無理はない。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:54:26 ID:r9tmPTXJ
首都移転ネタがお蔵入りとなった時点で存在理由全くなし。それが福島空港。
那須と東北と岩手サファリパークをひとまとめにしたものを跡地に作ると良いと思うよ。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:01:39 ID:dXn8QFAU
鉄道は赤字が続けば路線廃線となる。常磐線石岡〜鉾田の鹿島鉄道鉾田線が最近?廃線となったっけ?
鉄道ってそうなんだよ、空港だって同じだろうに建設したからどんな赤字を垂れ流そうとも税金で維持する。
民間会社であるJALへ県知事が雁首を下げて「お願いです路線運休や廃止にしないで下さい!地元企業のためにも!」
よくも一県知事がおめおめと航空会社へ行くものだと、そんな暇あったらムダがどこにあるのか徹底して
切り込みそのムダを着陸料を負担してやれば良い。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:42:11 ID:Zn8a6BIX
JALとANAは潰れたほうが航空業界のためになる。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:45:27 ID:qj1Z4q8b
だが、それでも 信州まつもと空港よりはマシという現実
179名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:41:31 ID:zSxYb4q8
しかしよくもあんな山の中に作ったものだ
180名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:57:06 ID:5w7iOFH0
日航撤退で県など国に存続対応要望
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200807262

日本航空(日航)の福島空港からの撤退問題で、松本友作副知事、遠藤忠一県議会議長ら県内地方
6団体の代表は25日、国土交通省に大阪、沖縄両路線存続に向けた対応を求めた。

武藤浩航空局監理部長は「路線廃止に当たっては地元地域の理解が必要」としながらも、最終的には
日航側の判断に委ねる考えを示唆した。

要望は運航継続に向けた協力と航空機燃料税の減免など原油価格高騰対策を求めた。

松本副知事らが国交省で要望書を手渡し、具体的な話し合いをした。

要望終了後、松本副知事は「署名活動などの動きも広がっており、今後も粘り強く訴えていく」と話した。
181名刺は切らしておりまして
>>179
濃霧のため欠航とか昔しょっちゅうあったな
そういう場所に作っといてそりゃねーだろw