【経済政策】プライマリーバランス:11年度赤字2兆円超、景気減速で税収減・税制改正論議にも影響…内閣府試算 [08/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 内閣府が最新の財政見通しの試算で、11年度の国と地方を合わせた基礎的財政収支
(プライマリーバランス、PB)の赤字額が2兆円を超える水準になると予測していることが、
16日明らかになった。

 1月時点では赤字額を7000億円程度と予測していたが、景気減速による税収減を
織り込むことで財政見通しが大幅に悪化する。政府は借金に頼らず毎年度の政策経費を賄う
PB黒字化の11年度達成を目指しているが、実現は一段と厳しくなった。

 22日の経済財政諮問会議に提出する。政府は「骨太の方針06」で11年度にPBを黒字化し、
10年代半ばにかけて、債務残高の国内総生産(GDP)比率を引き下げるとの目標を策定。
これに向けて、07〜11年度に歳出を最大14.3兆円削減する計画を進めてきた。

 しかし、今回の試算は、今後も「踊り場」のような状況が続けば、目標達成には一層の
歳出削減の積み増しか、消費税増税などによる歳入拡大が必要なことを示しており、
09年度予算編成や税制改正論議にも影響しそうだ。

 内閣府は、経済見通しも大幅に下方修正する。08年度のGDPの成長率を物価変動の影響を除く
実質で1.3%程度、名目で0.3%程度とする方向で最終調整しており、昨年末に策定した
政府経済見通しの実質2.0%、名目2.1%をを大きく下回る。内需の弱さを主因に、名目成長率が
実質成長率を下回る「名実逆転」が続き、政府目標のデフレ脱却は09年度以降に先送りされる
公算となった。

 PBは行政サービスに必要な政策経費を毎年度の税収で賄えているかどうかを示す指標。
国債発行を除く税収など本来の収入と、過去に発行した国債の元利払いを除く歳出の差で表す。
【尾村洋介】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年7月17日2時53分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080717k0000m020173000c.html
▽内閣府
http://www.cao.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:33:57 ID:VB8iQW0p
オワッタ2ゲロ
3名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:40:28 ID:tL63CYPU
>1月時点では赤字額を7000億円程度と予測していたが、景気減速による税収減を
>織り込むことで財政見通しが大幅に悪化する。

>しかし、今回の試算は、今後も「踊り場」のような状況が続けば、目標達成には一層の
>歳出削減の積み増しか、消費税増税などによる歳入拡大が必要なことを示しており、

原因が景気減速なのに、歳出削減とか消費税増税って、、、

釣りだと思いたいが、真顔で言ってるんだよな?


さっさと、法人税率上げろ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:51:28 ID:5JvSze6Y


在日特権停止で日本共産党はホロン部


5名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:53:12 ID:XRoRQt4F
【経済政策】製造業の税負担率:過去最低、海外利益を還流せず・「税の空洞化」進む…税制改正論議の焦点に [08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216247150/
6名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:53:58 ID:s/eoplHD
日本オワタ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:00:09 ID:TvEV9wwd
消費税を99%にすれば、すぐに借金なんて返せるよ!
8名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:17:54 ID:vp9brXXy
土地などの国の資産をうればいいのに。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:23:19 ID:/SkZ9Bbk
早く効無員の人件費減らせ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:25:17 ID:fp+SaG5Y
なんで景気を良くしないの?
11名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:27:02 ID:6NGGx4BR
公務員 天下り 議員の給料を下げろ
12名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:52:42 ID:o7ZDRNkE
景気減速局面で消費税アップって
まともな経済学の教育受けてない俺ですら
駄目なことくらい判るぞ!?3から5にあげて
その後日本がどういうことになったのか忘れたのか??
やるなら5から3に戻すことじゃないのか??

そんなことよりやるべきは法人税の税率を元にアップ、
(税金払うくらいなら従業員に給料で払うことを選ぶので結果的にサラリーマンの給与がアップする)
法人税の累進税率を導入、所得税の累進率を以前の状態に戻す
新たにパチンコ税導入、設立百年以上たっていない宗教法人に課税
(地域の人に愛され120年以上経過しているもしくは文化庁
指定有形無形文化財など基準を満たす保存活動には無税)

消費税をいじるなら、保険適用医療、育児費用、義務教育費、食料は消費税負担なしにするのが先だ
あとなんで消費税はインボイス化しないんだ??
台湾方式が一番いいと思うんだが?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:53:08 ID:XiwqGuKM
景気が悪くなって税収が落ち込んでいるので増税します



何か間違ってる?
14名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:57:15 ID:7SdhPZYf
変態新聞のソースはイラネ
15名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:57:20 ID:6zv38fMv
>>13
さらに景気が悪くなる
以下スパイラル
16名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:57:47 ID:194ncngv
2011年黒字化達成が限りなく不可能になったな
17名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:04:03 ID:/t69hMpa
>>10 利上げは困るから。小泉くんが元凶。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:05:15 ID:z6SZOaOU
どうしても消費税上げたくて必死な奴がいるみたいだな…
19名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:31:14 ID:zP1bPzfD
どうせ景気悪くなったら税収減っちゃうんだから、
先回りして景気対策しとけとあれ程・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:48:20 ID:ku3+KZib
国民所得が上がらないんだから景気減速するに決まってんだろ。
官僚共が無駄使いをやめない限り消費税アップも認められん。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:52:00 ID:sVcW2qk4
法人税と累進課税を80年代の水準に戻して
それを原資に景気対策を行うのが正しい経済政策
22名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:04:38 ID:5JvSze6Y
景気がよくなると困るのは、弱者の見方のような顔をしながら食い物にする
打倒資本主義の革命勢力とクソカルト


23名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:53:09 ID:Q4xUP0ol
公務員のボーナス0で
24名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:57:06 ID:ZxGoHDWE
何だ変態ソースかよ
とりあえず、お前らのせいでヨルダンに払った300億を返せ
25名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:16:46 ID:SDTlpMX5
まさに縮小均衡だな、みんなで節約節約言ってればそりゃあけ意気も悪くなるさ。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:30:39 ID:d/pKDBvj
>>7
なぜ99%なんだ?
消費税は所得税なんかと違って100%を超えても設定できるぞ。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:17:28 ID:5w4o6Lwd
>>12
>新たにパチンコ税導入

どさくさに紛れて、パチンコ賭博の合法化を主張するなよ。

パチンコには刑法を正常に適用すればよいだけ。それだけで景気もよくなって、チンケな
パチンコ税なんかより税収は増える。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:20:06 ID:15M6AAHW
減税しか無いんだよ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:44:04 ID:G4SJ1wpA

            _,.............._
          ,.- ''´      `ヽ、
          / 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
       i ,;'"          ミミヽ
       l ,シ _,,,,,,,_    __  ミ l
       ,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!
       l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='`  「!')
       ヽ !  `ー '´r  ヽ---'´l !
          ヽ!   r'´ー、_,- ヘ    l,!
          l.   jil!!!!!!!!!!!llii   !    このプラ伊万里の大皿、じつにバランスがよろしい。
            〉、   `  ̄ '´  ./      名品です。いい仕事してますね。
        ,.r' l!. ヽ、      ,.イ l、
      ,r‐' .l .!:i    ー― ´ / ;:l `ーヽ、
  ,... ‐'´    !. ヾ、   :..  /  ;.l  l!   `ー 、
r'´       l  ヽヽ、  ,.イ  ,:' l  l       `
30名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 05:20:07 ID:jqWeHDOl

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ なんと年間20兆円以上!)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減。以下ループ。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 12:31:02 ID:IkDHMCdB
 
32名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:24:55 ID:kc8xI5kT
そもそも2011年に達成する必要なんてあるのか?
別に日本経済の実力が落ちたとかじゃなくて、単に景気変動のタイミングが
当初の目論見とズレたってだけだろ?別に数年ズレこんだからって
一気にヤバくなるような性格のシロモノでもないだろ。
功を急いでこんなタイミングで増税なんてしたほうがよっぽどヤバイ。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:22:13 ID:hK6KSDlO

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらよかったな〜
        ,____/ヽ`ニニ´/   景気悪いけど、消費税上げるぞ、消費税。
     r'"ヽ   t、     /     おまえらほんとうによかったな〜
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
34名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 02:25:06 ID:Jpp46KpY
クレディが超富裕層相手の節税技術指南に乗り出す模様だ。 米国ではUBSを活用した富裕層の節税のおかげで10兆円の税収を失ったと聞く。
クレディと日本の富裕層の節税が国家の税収に少なからぬダメージを与えることになるだろう。
富裕層とクレディの結託による節税を監視せよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 03:04:56 ID:1oErs9LW
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.gif
これほど税収減ったら財政悪化するのは当然
36名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 03:12:11 ID:AXoa5RGM
「景気が良くなったら、国民に改革をする意欲がなくなってしまう」
by 小泉
37名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 12:09:14 ID:Jpp46KpY
今年の内政干渉文書が公開されました。

米国大使館より

メディアノート − 2008年日米投資イニシアティブ報告書
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080703-50.html

シュワブ米国通商代表、日本の規制改革の再活性化を要求
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080705-50.html

ファクトシート − 最近の日米経済関係の動き
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080708-50.html
38名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 12:17:18 ID:xMP0TMU5
プライマリーバランスをゼロにしても毎年利息分は借金が増えるんだろ?
駄目じゃん。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 14:13:12 ID:RMJDzlB5
プラ伊万里がダメなら、古伊万里があるじゃない by マリーアントワネット
40名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:08:54 ID:KCzu0dY2
政治家が赤字国債の発行ではなく、増税を主張しているのをみると
プライマリーバランスの均衡は先送りできる時期を過ぎているのかもしれない。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:36:41 ID:avxs/XoB
>>40
借金を減らすために借金を増やすことよりも増税を唱えてる政治家が多いのは
先送りできる時期を過ぎてるから?アタマ大丈夫か。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:00:39 ID:s1cneWH6
伊万里
43名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:25:28 ID:ux4guryv
目標達成できない→増税しよう→消費税アップ→景気後退→税収ダウン→赤字拡大

あれ?こんな現象を10年前にも見たな
44名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:29:10 ID:7aVbsHsd
お花畑過ぎて
45名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:58:09 ID:SnUmtzsr
これはもうだめかもわからんね。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:16:24 ID:EZNhXKIU
不況前提の試算でも、とりあえずは改善すんだから上等じゃん。
別に無理して増税なんかで無理やり達成する必要もないだろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:12:38 ID:yZS2N5YM
>>46
これから平成バブル崩壊以上の不況が来る.
今は1993年ぐらいか.
もう本当にヤバイ.
48名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:30:53 ID:IsWe2+a1
歳出削減と消費税増税って、
最悪な経済政策だろ。
ジンバブエとは言わんが、
さっさと札を刷れよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:34:19 ID:3ZTC076f
消費税を上げて、財政黒字化の目処が見えたら
また下げればいい。税率をもっと柔軟に変化させれる
社会やインフラを作ることも重要だろ。

50名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:43:02 ID:/t8K9oNW
余分な公務員とみなし公務員のリストラを限界までして
予算を使い切るなんてふざけた慣習を撲滅してからだ。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:12:39 ID:HGICAa8m
>>47
お前みたいなのは毎年いるからもはや気にもならないわ
52名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:37:18 ID:0O6ztDeN
>>48
札を刷れば刷るほど、一時産品にカネが流れ込みコストインフレが生じる。
その結果、景気が落ち込み財政が悪化する。
かといって刷らなきゃ当面の財政を維持することすら無理。もう完全な悪循環。
それもこれも、97年から07年の間に国の借金はは五〇〇兆円増えたけど、
名目GDPは増えていない(経済規模は大きくならずに借金規模だけ大きくなっている)ので
もう次の手を打つ余裕がないが無いんだよね・・・
53名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:47:28 ID:00gIuk85
>>40
どう見ても天下り利権の維持拡大のために民から搾り取ろうと
しているだけだが?
54名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:12:10 ID:caGAS/VT
>>52

でも早く刷らないと
刷る額がどんどん膨らんでいくよ。

結局政策決めるのはじじい金持ち連中だから
薄めたくないんだろうけど、伸びれば伸びるほど
インパクトがでかくなる。

自分で自分の首絞めてるんだよな。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:20:37 ID:CZGL1fpe
>>52
カネをすらなきゃ当面の財政を維持できないって?
既にGDP比債務の均衡は達成してるのに?
景気減速前提の試算でさえ財政状況は横ばいか改善だろ。

500兆がもたらした不良債権の処理が経済にもたらしたインパクトはデカい。
結果的にアレのおかげで日本はバブル崩壊の呪縛から脱することが出来たわけだからな。
デフレのせいで名目値はイマイチ増えてないが、実質成長率は
既に欧米と大差ない水準まで来てる。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:23:40 ID:Pql4il8l
>>52
普通に国債発行すりゃいいだろ。
需要は潤沢にあるんだから。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:06:55 ID:sUfpBdUJ
まず無駄遣いをなくしてから
だろが
58名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:11:22 ID:Qly6Q5D6
政府は税金が入ってきた分で使い方を決めるので無くて
使い方を決めた後で足りないから増税を決める

馬鹿だろ
59名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:28:42 ID:RdzU6nkU
欲しい物が有るからって
永遠にサラ金から借りてては負債は減らんわな。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:39:33 ID:HuVS/IcM
この数年で税金・年金含めて1.5倍くらいになってるもんな・・・
税源委譲だかなんだか知らないが、突然市民税が七割り増しになったし、
これまでは納付対象じゃなかった賞与にまで厚生年金がかかって来て、
その上所得税で12%も取られ、手取りは8割にしかならない
日ごろの給料なら三割以上が税金その他に持っていかれてるしな

こんなんで景気良くなると思ってるほうが頭がおかしい
61名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:47:27 ID:6zctln/b
全予算を5%カットしたら、十分に黒字になってお釣りがくるだろ。
各省庁、5%ぐらいは無駄な支出あるだろ。

無いって言う省庁に対しては、、今後、無駄遣いが発見されたら、
激しいペナルティを加えることにしましょう。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:50:42 ID:HuVS/IcM
>>61
今こそチームマイナス6%を各省庁で編成すべきだな
63名刺は切らしておりまして
ジンバブエみたいなハイパーインフレを演出すれば
800兆円の借金なんて晩飯のおかず代ぐらいに希薄化できるんじゃね?