【金融】海外への所得流出が21兆円…日本、世界最大の流出国に [08/07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本から海外に流出した実質所得が2007年に1965億ドル(約21兆円)に達し、
世界最大の所得流出国となったことが、内閣府の調査で明らかになった。

日本に次いで所得流出が多かったのは韓国の1156億ドルで、
アメリカ、シンガポール、ドイツ、スウェーデンの順となった。

一方、原油高の恩恵を受けている中東地域
(サウジアラビア、アラブ首長国連邦など13か国)への所得流入は
06年時点で1571億ドルだった。
このほか、カナダ、オーストラリアなど「資源国」への所得流入が目立った。

実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。

原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080715-OYT1T00252.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:15:38 ID:hUV2/rz8
円が紙切れになりそう
早くウォンに乗り換えないと大変!
3名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:15:59 ID:3DIXnW31
これって郵政民営化は関係あるの?
4名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:16:20 ID:d8torYO4
今、アジアで乗り換えるならドン。世界だとジンバブエドル。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:18:51 ID:/oFdakvi
>>3
たぶん Yes だろな
6名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:18:54 ID:S3LJv0dM
>>3
そう言う話じゃない。
もっとマクロな話。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:19:14 ID:9sAsUoSm
>>2
hahahahaha!ナイスジョーク!
8名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:19:16 ID:y3Q7YY/5
9名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:19:38 ID:g84WvBYK
>>3
関係ないよ、日本の企業に投資しても
リターンが少な過ぎて、馬鹿馬鹿しいから
インド株買ってる投資家が増えてる
10名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:19:50 ID:e/8loGgP
中東向け建設機材等の輸出が好調で、流出分が少し返ってくる
ニュースをWBSでやってたな。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:20:36 ID:3QajEuD2
国際収支が赤字に転落したら日本財政は・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:21:31 ID:ZEP+Ptrv
日本が超低金利だから、外貨預金しているジジババが多いという話じゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:21:48 ID:XuqsVN0P
14名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:22:15 ID:3Cp2O1G3
韓国の経済規模で日本の6割ちょいってすごくね?
15名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:22:24 ID:RYcheIsM
また、このソースで、所得流出と収支赤字を混同して語るバカが
あちこちに出てくるんだろうな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:22:55 ID:7O/Yp0O0
次はどこに援助しようかなw
17名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:24:45 ID:L6WuNa+A
いつのまにやら日本が金融大国になってる件
18名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:25:25 ID:+mExK49c
中東の流入全部引いても日本からの所得流出は約400億ドル
全部投機とか外貨だろうな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:25:52 ID:WuVFI8K/
石油たけー
20名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:27:00 ID:adKKgbWr

なぜロシアやブラジルに触れない?

21名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:27:10 ID:JobXeJkV
無駄使いしすぎて借金だらけだから円高にもできず、資金流失か。。
ホントアホやの官僚は
22名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:27:14 ID:PCilO0Lx
>>15
思いっきり混同してたw
というか違いがわかんねww
所得流出って悪い事?
23名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:27:20 ID:NHgqhs2b
所得流出額の実質国内総生産(GDP)に対する比率を2005〜2007年の平均で見ると、日本は1.1%。シンガポールの6.5%、韓国の4.0%に比べれば少なく、ドイツと同程度だったという。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:28:27 ID:ZuTad67u
>>3
死ぬ死ぬ詐欺で、海外手術が横行したせいです。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:29:46 ID:mjcm6+cl
>>11

貿易黒字は6%しか減ってないよ。バカは書き込まなくてよろし

>1

また内閣府お得意のインチキ指標と、それにまんまと載せられる低学歴クズニートネラー
>2-11

世界のまともな機関が出してる推計はGDPとGDIのみ、その間の差額は所得流出とは言わずに交易損失って言うんだよ
海外の公的機関なら「国内総所得が下がった」と発表するところを、「所得流出が21兆円」とかいうと
あくまで国際市場のせいであって不可抗力であったような印象が出るから、内閣府は去年からこのインチキ指標を使うようになった。
「GDIが下がった」なら、増税と利上げは間違いであるとマクロの教科書に書いてあるからな。
GDIが下がっても増税と利上げをどうしてもしたい政府は国民にうそをついてまでこんな発表をする
26名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:29:51 ID:lIb1lYtJ
俺が、南ア・ランド立ての債権買ったせい?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:30:21 ID:G+AxolsY
>>21
G8でも発表されたようにアメリカが通貨防衛に走っているから円高にならない。
日本の官僚はあんま関係ない。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:30:25 ID:DnjpFC2h
外貨投資がほとんどだろ。
日本で投資信託買うより、NYSEに上場してるETFの
DVYとかIYRとか買ったほうがまし。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:31:59 ID:dGuoov6k
国債も貯金も投信も駄目なら外貨で運用するしか無いもんな
ようは日本終わってんだよ
30名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:32:02 ID:RYcheIsM
そもそも、計算方法に
> 実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
と書いてある時点で、相当インチキ臭い集計だって、いい加減気づけよ。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:34:37 ID:l0Ae6gA7
所得の流出ってなにを指してるのかようわからんな
日本の全所得はどういうものをあわせたものを言うの?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:34:45 ID:NHgqhs2b
>>30
政府が生活苦しいのはしょうがないと言い聞かせるための指標
33名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:35:07 ID:Y91R6POb
>>1
これからますます増えこそすれ減る事はないだろう。
いよいよキャピタルフライトが大きな流れとなって来たのか?
34名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:35:31 ID:mjcm6+cl
所得流出の意味がわかってるのは俺以外で一人だけで
残りの5割強は、金融資産の海外流出と勘違いし
残りの4割は貿易収支のことだと思ってるのがこのすれ。

基本的にはネラーがバカしかいない証拠だけど、まあ内閣府がわざとミスリードさせるために作った指標だからしょうがねえか
35名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:35:59 ID:xZ8MTMfW
これとは別の統計なのかね

日本、所得流出際立つ 1―3月原材料高響く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080624AT3S1701324062008.html
資源高の影響を受け、日本の所得の海外流出が米欧と比べても突出して進んでいる。
所得の実質的な流出額は2008年1―3月期に年率換算で26兆円と1年前の1.6倍に膨らみ、
今後も広がる見通し。資源高で産油国などへの輸入支払いが増える一方、電子機器や自動車などの
輸出価格に転嫁が進まない。所得流出が長く続くようなら、企業と家計に悪影響を及ぼしかねない。

 内閣府によると、実質的な所得の流出入を示す日本の交易利得・損失は26兆円のマイナスと、
現行のGDP統計でさかのぼれる1995年以降で最大となった。
損失額は07年1―3月期の16兆円に比べて約6割の増加となる。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:36:25 ID:mjcm6+cl
あ、よく見たら俺以外で二人いるな。たぶんわかってると思われるやつ
37名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:37:45 ID:jrNebeuX
この点については日韓の抱える問題は同じなんだよな
韓国が貿易赤字転落だー、ってはしゃいでる奴を見るとがっかりする
38名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:38:09 ID:+qBhVUDd
法人税下げて外資を呼び込んだ方がいいんじゃないのかなぁ
39名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:39:04 ID:yDzUcXzH
実質所得って現金収入をインフレ補正したものだっけ?
40名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:39:11 ID:Y91R6POb
>>30>>31>>32
ことの深刻さなんて理解してないししようなんて気もないんだろうな…
この期に及んでも何も考えずにいられるなんてある意味羨ましいがねw
41名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:39:44 ID:xLzQ6A1C
いまさらインドとか中国なんて儲かんのかよ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:39:54 ID:YVVdRG/n
流出も多いが流入もある
つまり、流出に対して規制をしてないし、流動性が高い
正常な市場てことだろ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:40:34 ID:IFfXVliF
つまり日本を一人の人間と考えると、持っているお金がどんどん減っているってことかな?
44名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:42:02 ID:yDzUcXzH
原材料高で原油高ってだけのことだろ
45名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:42:13 ID:frEjcSyZ
円安とか資源高とかそういう奴?
46名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:42:21 ID:KxXRmhej
単に金利が低いから外貨で持ってるってだけだろ
なにかさわぐことあるわけ?
47名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:42:22 ID:XvreU6p0
>>30
何の意味もない手法やがな。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:42:45 ID:mjcm6+cl
>>40

キャピタルフライト云々とか言ってる低学歴のお前が
何をほざいてるのやら、所得流出の意味がまったくわかってないじゃん。バカは死ねよ
49名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:43:11 ID:dGuoov6k
>>34
お前カッコイイな
みんなから距離置かれてるだろw
50名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:43:17 ID:RYcheIsM
>>43
お金は増えてるけど、稼ぎが昔ほど割に合わなくなったってこと。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:43:56 ID:xZ8MTMfW
>>43
そうではなく、>>1の計算方法によるならば、
2000年より2007年の買い物の方が21兆円多かった(高かった)ということだと思うよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:44:00 ID:q2ZXmvPO
>>44
そういうこと。
もっと遠慮なく貿易しておkっていうことだね
53名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:44:24 ID:PCilO0Lx
で、結局所得流出って何
54名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:44:45 ID:mjcm6+cl
>>49

お前はそのバカの五割ほうの部類だもんな。思いっきり金融資産の海外流出のことだと思い込んでるレスしてるし
55名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:44:48 ID:9OSFcAiG
所得を持ち出す前にペナルティをかけろ!
56名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:45:02 ID:NHgqhs2b
>>40
なにがそんなに深刻なの?
57名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:45:18 ID:RYcheIsM
>>53
00年に同じだけ働けば、あと21兆円は余分に稼げたのにね
ってはなし。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:45:26 ID:KxXRmhej
なんにも深刻じゃないだろうがw
59名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:46:09 ID:xZ8MTMfW
>>54
煽られたからってそんな真っ直ぐな反応するなよ。
スルーすればいいじゃないか。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:46:29 ID:0+JKMqVe
早く利上げしろよ。
超円安を是正しろ
一生日本株あがらんぞ
61名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:46:59 ID:mjcm6+cl
まあ、でも普通所得流出って言ったら、誰がどう考えたってキャピタルフライトのことだと思うよなあ。
本当に内閣府ってクズしかいないよな。勝手に用語の改変までして、事実を隠蔽するのが民主主義国家の政府のやることかよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:47:10 ID:xLzQ6A1C
これってサーチャージャーとかも含まれんの?
63名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:47:24 ID:frEjcSyZ
チャネラーにわかるように 誰か三行で説明して下さい
64名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:48:28 ID:KxXRmhej
利上げしたら借金づけの地方自治体が死亡する
65名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:48:53 ID:mjcm6+cl
>>62
回りまわって含まれる。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:49:31 ID:RYcheIsM
>>63
中国のせいで、資源は高くなるわ、工業製品の売価は安くなるわで、
日本の商売上がったりなんだよ。
天安門で世界的にハブにされた中国を助けた、日本の害務省氏ね。

ということ。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:49:39 ID:dGuoov6k
>>54
そんなにムキに怒るなよw
まぁがんばれやw
ごめんな
68名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:49:39 ID:frEjcSyZ
>>64
死んで良いよ 低金利でなれた自治体は
69名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:50:31 ID:+mExK49c
NG推奨  ID:frEjcSyZ
70名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:50:57 ID:l7TeMkaq
何もかも東京に集中し過ぎてこの結果(笑)
71名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:51:46 ID:xLzQ6A1C
>>70
関係ないだろ
72名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:51:52 ID:KFItQlXa
国がワープアになりつつあると解釈すれば良いのか
73名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:52:26 ID:frEjcSyZ
>>69
オk ngにしとく
74名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:52:27 ID:KxXRmhej
>>63
単純に言えば・・・・・日本円で原油先物買ったり、外貨買ったりしてる人が多くて
日本円そのままで持っている人が少ないってことかな
75名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:52:35 ID:RgJPnYrK
【コラム】オバマが対日貿易を問題視しない理由…(週刊東洋経済,リチャード・カッツ)[08/07/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216044195/16

16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 23:15:44 ID:IF97BzrI
日本で組み立てた製品を直接アメリカに輸出するということが減ったからね。
それをやってるのは自動車くらい。

日本企業は、組み立てよりも技術難度の高い、資本財(部品や素材や生産機械)に
シフトして、中国や韓国経由でアメリカにモノを売るようになった。

中国や韓国はアメリカに対して大幅黒字で、日本に対して大幅赤字。
日本がアメリカに輸出しているものは、表面的には 「見えなく」 なった。
賢いやり方だと思うよ。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:53:14 ID:RYcheIsM
>>74
それは資本収支赤字だろ。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:53:34 ID:xLzQ6A1C
>>65
なら当然の結果と解釈してもいいのか?
78名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:54:15 ID:KxXRmhej
>>76
ちがうだろw
日本円で原油買ってたら超儲けだよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:56:04 ID:mjcm6+cl
>>78
ID:KxXRmhejが間違ってる
80名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:56:21 ID:P9A9n3WU
>>60
利上げして、アメリカより先にリセッションさせるんですね。わかります。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:56:54 ID:RYcheIsM
>>78
そもそも、所得の意味もわかってないだろ。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:57:06 ID:KFItQlXa
所得流出で検索してもニュースの類しか出てこなくて
解説してるところがまったくない、これは弱った。

たまに「実質所得が減っている」と書いてあるところはあったが
83名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:57:28 ID:c3DaAgWj
はやく核融合発電とか水素燃料量産化が軌道に乗ればいいのに
84名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:58:01 ID:KxXRmhej
細かい意味は知らん
85名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 15:59:23 ID:mjcm6+cl
>>82

だって経済学の教科書にそんな用語ないんだから当たり前

>>25読んでくれよ
86名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:00:00 ID:KxXRmhej
代替所得流入はいくらなんだよ
87名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:01:08 ID:z8bfhXQn
*自民党の麻生や都知事に電話してみ、G8がイランから公然と石油を買ってるのに、なぜ
*日本だけがイランから石油を買ってはだめなのか?と。当然回答拒否すると思うが。

*日本だけ石油がイラン近隣から買えないのはおかしい。イタリアも買ってるよ。
*日韓トンネルの公共事業と男女共同参画センターの8兆円予算を廃止すれば、
*石油減税なんてしなくても、国有で備蓄した石油で逆にリッター68円ぐらいにできるよ。

でもこういうのは、自民と民主党が韓国政府に脅されている韓国向けの事業が
あるから、絶対に政府はこの案を許可しない。財源なんて韓国向けの融資を切るだけで余裕で数兆円出るよ。

韓国政府の借金を日本が円建てでドルで買ってやってる。その金額が毎年数千億円で
3年間で40兆円ぐらい円キャリで国民の税金から消えてる。その資金で韓国がドルを買ってサブプライム
や韓国政府の年金の手当てなどに消えているのな。だから日本の債務が200兆円突然
ここ7年間で増えただろ?その一つがこの実態だった。石原の新生銀行の資金も
韓国人の組織がごっそりと盗み出している。日本はいつも韓国と北朝鮮の餌食だよ。
日本政府が韓国の女部隊に脅されているから、民主党も自民党も言いなり。

その原因は、韓国のカルト団体「統一教会」に加入する議員が多いからなんだよ。

韓国政府が財政を失敗すると、なぜか日本国民が払う予定になってる。
だから政府は金がないといって税収を出せと計画してて、来年は韓国のカルト系財団に
20兆円の公共事業を発注すると言ってます。日韓トンネルっていうやつ。
国民が倒産しまくってるのに、政府は統一教会に金流すことしか考えてない。キチガイだよ、全ての議員は。

で、これ書くと↑へんな奴等が直にこの情報は「嘘」って書くのな。妨害工作まで準備ですか・・・。
88名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:02:38 ID:CHCZTuNq
橋元も負けそうだし、もう直ぐ日本は、倒産する。
そうなると借金も貯金もチャラか?
早めに全財産ドル建て貯金に切り替えた方が良いのかなぁ?
不動産は、どうなるのか?
中国が攻めてくる前に自爆でなくなってしまう。あはは・・・・
89名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:02:38 ID:frEjcSyZ
政府は利上げしたがって無いだろ
インフレなのに……
90名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:03:30 ID:RYcheIsM
このソースは21兆円と言う数値が、07年度の資本収支赤字とほぼ同額に
設定してあるのがミソだな。

別に資本収支が赤字でも良いし、所得流出なるものがマイナスでも
どうでも良いんだが、これらを混同させて、なんだか訳わからなくして、
日本がヤバイような雰囲気を匂わせるようにしているソースだ。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:03:36 ID:+Tshtg1q
馬鹿馬鹿しいほど金を持っている産油国が興味を持つような投資話を
持ちかけてあちらの金を還流できればいいのだけど、
あちらが必要とする物がいまいち噛み合わない感じ。
結局普段からコミュニケーションをとって他の国より有利な案件を
提示できればいいけど、どうもアラブ/イスラム圏とは話がすれ違う事が
多いような気がする。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:04:45 ID:U6Nx/Kmg
つまりあれだ、トヨタが無借金で自由に出来るお金がなくなったんだな?
93名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:06:21 ID:KFItQlXa
赤字なんじゃなくて前に比べてロスが増えてるってことか

んで政府は言葉を変えて誤魔化してると
94名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:07:09 ID:VMtUcXrk
太陽光発電や風力発電、そして決手は原子力しかないだろ。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:07:49 ID:RYh9nCbt
>>87
2006 年の日本によるイラン原油輸入量は、約 2,800 万キロリットルで、これは日本の原油輸入量全体の約 11%に相当する。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:09:06 ID:qdK2bF6c
>所得流出の意味がわかってるのは俺以外で一人だけで
>残りの5割強は、金融資産の海外流出と勘違いし
>残りの4割は貿易収支のことだと思ってるのがこのすれ。

そんな冷たいこと言わずに教えてくれよぁ
俺にもわかりやすくさ。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:11:05 ID:HCYLwwQQ
>>87

>で、これ書くと↑へんな奴等が直にこの情報は「嘘」って書くのな。妨害工作まで準備ですか・・・。

だって日本が原油を輸入してる国って
1位:サウジ
2位:UAE

3位:イラン

だからなw
98名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:11:20 ID:mjcm6+cl
>>96

だから>>25嫁ってばよ
99名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:13:06 ID:RYcheIsM
>>96
公式な計算方法が無いので想像だが、おそらく
((07年の物価−00年の物価)×輸入量)+((00年の物価−07年の物価)×輸出量))=所得流出額
だ。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:13:44 ID:PCilO0Lx
>>98
ということは国内総所得が下がったのって
実際原油高とかの国際市場のせいじゃないってこと?
101名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:15:11 ID:mjcm6+cl
>>97

それどころか、イランの貿易相手国2005年

輸出 1)日本 2)中国 3)トルコ 4)韓国 5)伊

爆笑


102名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:15:32 ID:frEjcSyZ
>>99
良く分かった
103名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:16:09 ID:9pOTYQ51
日本円以外での資産が増えたってことなのか?

やっぱりわけがわからん、詳しい解説たのむ
104名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:17:49 ID:mjcm6+cl
>>100

つうか、普通は輸入資源があがると
コストプッシュインフレで名目GDPが増大して
国民総所得と乖離する。

一方日本は、GDPは上がらないで、国民総所得が下がってる。

105名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:18:16 ID:qdK2bF6c
知ってるヤシはわからない無知にわかるように説明すべし!

義務をはたせ!
106名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:19:42 ID:Y91R6POb
>>48
海外に逃す資産すらない奴は精々そんなことしかほざけないんだろうな…可哀想にね。
ま、お前なんかは最早どう足掻いたってマンのファンドなんかには手を出せないだろうがなw
107名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:20:39 ID:PCilO0Lx
>>104
それは政府の陰謀なの?
108名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:21:47 ID:WPiAN1mK
銀行が世界一低金利ってことか?
109名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:22:14 ID:mjcm6+cl
>>106

低学歴丸出しの反論乙。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:22:38 ID:RYcheIsM
>>103
○ 輸入品の物価が上がった場合
たとえば、>>1 にあるように、00年に1バレル30ドルの石油が、
07年には1バレル70ドルになった場合、07年に石油を10バレル
買ったら、00年に比べて、同じものを400ドル海外に余分に
払っているので、400ドル所得が流出したと考える。

○ 輸出品の物価が下がった場合
たとえば、カラーテレビが、00年には一台2000ドルだったものが、
07年には1000ドルだった場合、07年にカラーテレビを海外に10台
売ったら、00年と比べて同じ働きをしても10000ドル海外からの
受け取りが少なくなったので、10000ドル所得が海外に流出したと考える。

こうやって、計算した結果が>>1の所得流出なる統計だと思われる。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:23:08 ID:frEjcSyZ
総裁のモラルと金利 どっちが高いんだろ
112名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:24:27 ID:KRNj68AE
榊原が円高になるとテレビで煽る

自分はこっそりと外貨を買う
公務員も外貨を買う

超円安になるように国の政策を変えるように提案
自分達だけが大儲けを計る

って事 ?
113名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:24:28 ID:5G1N9i4Y
わかります。昭和30年代みたいに、一日の持ち出し額を五千円までにしたいのですね。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:25:38 ID:XDnNU/tH
>>110
分かり易いです。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:26:10 ID:qdK2bF6c
なんか少しわかったぞ

アリガト
116名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:27:17 ID:KsWPd7k/
何でアメリカ見たく属人主義にしないんだろうね。
属人主義なら、どこにいこうが、国籍の有る国にしはらわなければならない
117名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:28:38 ID:9pOTYQ51
>>110
なるほど、わかりやすい解説ありがとう。
しかし、「所得流出」という言葉がよくないな。上にもあった「交易損失」の
ほうが実態を表した言葉だな。

118名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:32:25 ID:GdgMu+tF
資源高の影響が大きいだろう
119名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:32:25 ID:zckjkddk
とりあえずパチンコ取り締まれ話はそれからだ
120名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:33:25 ID:yIBfZoGg
そろそろ日本も貧困国の仲間入りかぁ。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:34:22 ID:KFItQlXa
結局のところ無知だから用語が分かっても理論が分からんから
このニュースがどの程度悪いことなのかわからないという
122名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:39:42 ID:RYcheIsM
>>121
そもそも、所得流出なんて、基準にする年によってプラスにもマイナスにもなるから、
このニュース自体に意味が無いし、このニュース自体良くも悪くも無い。
意味が無いものを、印象的に悪いような感じで発表するマスコミや役所がクソだし、
それをそのまま鵜呑みにする読者も良くない。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:39:44 ID:BtEsGP4+
資源輸入に頼らざるを得ない日本は、今のうちに歯を食いしばって、
石油やウランに頼らない発電設備を増やすべきだと思うのだが。
124パチンコ:2008/07/15(火) 16:40:23 ID:rWn3RYtl

パチンコを漸次禁止にしようよ。
それで、まっとうな消費が伸びるし、まっとうな企業活動も増えるから。

台湾がパチンコを禁止したのは、射幸心をあおるからだけど、
韓国がパチンコを禁止したのは、射幸心の抑制だけでなく、
消費を伸ばすためでもある。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:41:37 ID:ZAdPtHwk
>>123
石油やウランを作り出す技術を開発すればいいんじゃね?
126名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:42:24 ID:b5OSevba
 日本の資本収支は黒字なんだよ。
 所得流出額は世界最大なのに、日本への資本流入金額はそれより更に多いのだよ。
何も問題ない。



127名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:42:47 ID:ckOWnY7i
この資源高じゃ当たり前って認識じゃマズイ?
128名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:43:43 ID:KFItQlXa
>>122
なるほど、正にただの数字に過ぎないわけねこれは
129名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:44:37 ID:mjcm6+cl
>>127

まずくないけど交易損失を所得流出と言い換えるクズ官僚の陰謀はきっちりと裏をよんどかないとまずい
130名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:48:06 ID:xLzQ6A1C
>>129
出身大学を教えていただきたい
131名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:48:47 ID:mjcm6+cl
>>130

何でだよww
横国だよ
132名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:49:29 ID:89l+2/IX
GNPよりは意味のある数字だな
133名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:51:09 ID:eWF4cR4b
33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/15(火) 15:35:07 ID:Y91R6POb
>>1
これからますます増えこそすれ減る事はないだろう。
いよいよキャピタルフライトが大きな流れとなって来たのか?

40 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/15(火) 15:39:11 ID:Y91R6POb
>>30>>31>>32
ことの深刻さなんて理解してないししようなんて気もないんだろうな…
この期に及んでも何も考えずにいられるなんてある意味羨ましいがねw

106 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/15(火) 16:19:42 ID:Y91R6POb
>>48
海外に逃す資産すらない奴は精々そんなことしかほざけないんだろうな…可哀想にね。
ま、お前なんかは最早どう足掻いたってマンのファンドなんかには手を出せないだろうがなw
134名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:56:28 ID:eZ7lDQ0/
郵政民営化も多分に影響してるんだろうなw
なんていったって外資が郵貯簡保運用可能だという話だから。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:01:47 ID:e/dY/tRr
>>87
>その金額が毎年数千億円で3年間で40兆円ぐらい円キャリで
掛け算が全く出来てないのはどういうこと?
136名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:04:23 ID:RYcheIsM
内閣府の元ソースはこれか。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0630sekai081-shiryou1.pdf

この資料では、ちゃんと「交易損失は約2000億ドルに達し」って表現を使ってるし、
「実質所得の流出効果が大きい」という表現をどう読むかだが、おそらくこの資料を
読む人間は、言葉の意味もわかっているだろうから、明らかにマスゴミの記事の
書き方に問題があるな。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:04:59 ID:frEjcSyZ
>>131
マナベ見た?
138名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:05:32 ID:Y91R6POb
>>133
俺のレスを晒すのは勝手だが、こんなことしてて自分で空しくならんのか?w
139名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:06:56 ID:Iu1LAGLw
どうりで最近、俺のフトコロが淋しいとおもったぜ(´・ω・`)
140名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:08:06 ID:cCqfL+vv
やヴぁいなこりゃw、笑い事じゃなくね、増税とか言ってるし
141名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:10:41 ID:RYcheIsM
>>136

>一次産品価格の上昇が長期化すれば輸入国で実質所得の流出が進むため、
>実体経済への新たなリスクとなる。特に日本では、2000年からの交易条件の
>変化に基づく07年の交易損失は約2,000億ドルに達し、近年はGDP比で
>約1.1%の実質所得の流出増が発生している。

これ、よく読むと、「所得流出」が21兆円なんじゃなくて、「実質所得の流出増」が21兆円なんだよな。
現国の試験で、内閣府のソースを元に>>1の記事を書いたら、0点だろ。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:10:47 ID:qZhYH57e

FXだろ?

143名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:10:57 ID:pRTUIFvv
移民が来てせっせと海外送金すればこんなもんじゃなくなる
144名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:12:34 ID:DEah4A4r
この問題で一番重要なのは、円が流出したのか、ドルが流出したのかと言うことだ。

小泉政権時代、ハゲタカを追い払うのに、一日一兆円を一ヶ月ばらまき続けた。
同然、円が世界に出回り、日本は大量の外貨を手に入れたわけだが、
順番で言えば、その時に手に入れたドルを放出したとも取れる。

流出した円によって世界で投機バブルが始まったが、
そのバブルを沈静化するための調整としての流出なら何も問題がない。
ただ、円がまた流出したのなら、これは現在の世界のバブルをぞちょうする物で問題。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:13:36 ID:DEah4A4r
同然→当然

ぞちょう→増長
146名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:14:12 ID:RYcheIsM
>>144
この記事(の元ソース)は、円が流出したとも、ドルが流出したとも書いてないよ。
流出額が00年より増えたと書いてあるだけだ。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:14:19 ID:VYr+Vim7
日本国の破産が間近という事でした
148名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:17:13 ID:VsjYOGST
アラブうぜぇ〜〜
149名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:18:59 ID:mjcm6+cl
>>144

大学の経済学部生一年レベルですら爆笑するような珍説垂れ流すなよ
150名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:20:49 ID:EsUfbzQV
>実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。

・・・これ交易損失じゃね?所得流出って何さ。

00年に比べて21兆円仕入れに金がかかってるってことだろ?何で騒いでるの?
2007は経常収支が過去最大黒字だったと思うんだが・・・なんで結果を見ない?
151名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:21:27 ID:DEah4A4r
>>149
ほーい
152名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:21:43 ID:6CIOVeQz
  驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局

★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 公共の電波の利用料を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の半分のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  合計2兆円以上  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
153名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:27:30 ID:6/W5OgEs
>日本に次いで所得流出が多かったのは韓国の1156億ドルで、

経済規模が日本の十分の一の韓国でこの額は。。。。


154名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:28:29 ID:P9A9n3WU
韓国って為替介入してるよね。必死こいて。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:29:22 ID:pEYDzYpz
キャピタルフライトキタ?
156名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:34:09 ID:A2r/9Ruy
>>150
俺も同じ事思った。というか所得収支の話かと初めは思った。
貿易収支の話でいいんだよな?あるいは経常収支の話なのか?
まあ日本は経常収支黒字で貿易収支も黒字だからそんな騒ぐような内容でもないような。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:40:32 ID:pSfyRp+s
大丈夫だって、何の心配も無いよ!
日本が世界に誇るアニメや漫画やゲームがあるじゃないか!
158名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:43:16 ID:LsHU2meL
>>110
とても分かり易かったです。
それを考えると、>>1の記事は何かに誘導使用としてるんだろうなぁ〜
159名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:47:23 ID:6/W5OgEs
読売新聞は、貿易、ってものを理解してないんじゃないか?
だいたい加工貿易の仕組みは小学校あたりで習うと思うんだがな
160名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:47:24 ID:RYcheIsM
>>158
>>136の内閣府の元ソースを読めばわかるが、内閣府は「所得流出」が21兆円なんて、
一言も言ってない。
この21兆円という数値は、資源高騰の影響度合いを他国との比較のために算出した
仮想の値で、実際に日本から海外に貨幣や付加価値が21兆円分流出したわけではない。

単なる、マスゴミのミスリードを誘う記事。
経済情報は、日本のマスゴミを信じてはいけないという、いい見本。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:48:25 ID:XvreU6p0
>>125
高速増殖炉が何だって?
162名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:53:23 ID:o7No2DCp
>>25
交易損失ではあるが、資源高騰による21兆円の損失は、資源小国としては不可抗力だろ。
製造業が世界的に発展して資源需要が急増してるのに、製造業間の競争は激化して販売価格を上げにくい状況なわけで。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:02:31 ID:TEX70nOS
所得の流出っていうのはさ
つまり、富の移転っていうことなの
日本人が持っていたマネーが中東やロシアにそのまんま移動したって意味
それは半年〜一年経って初めて実感として表れてくる
自分たちがどれだけ貧しくなったのかってことが
そして、ああいう連中がマネー=パワーを持つとどういうことをしてくるかってことも
嫌と言うほど身を持って痛感することだろう
164名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:09:34 ID:6/W5OgEs
原油を買うことを富の流出、といえばそうかもしれんが。
まあ、馬鹿が必死こいて曲解しているだけのような
165名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:12:23 ID:VsjYOGST
原油高じゃなけりゃ日本にとどまった21兆円だよなぁ〜
そんなに過小評価していい額でないんじゃないのかあ?
日本のGDP500兆円チョイだろ
166名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:13:47 ID:VsjYOGST
「ワガ帝国ノ損害ハ軽微ナリ。」

だけはやめてくれよ〜〜
167名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:14:40 ID:vZaXyrEI
どう考えてもこの一年分の損失の何割かはエテ公が総理である事が原因だろ…
あんな無責任な奴に投資を預けられない
168名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:16:23 ID:RYcheIsM
結局>>15で書いたとおりのスレになったな。。。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:16:41 ID:Q5X5SWXH
累進課税って関係あるのかな?
170名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:21:07 ID:qyTrQlTw
資源のない国は貧乏になるだけ。
日本は既にロシアより貧しい
171名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:25:52 ID:h96ApOBq
しかも軍縮まっしぐらで近隣との戦力比は…
172名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:35:27 ID:gpNnsPB9



海外に食い物にされる日本w


株主の為にひたすら海外へ送金する日々www
173名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:35:29 ID:Y91R6POb
>>170
おまけに軍事力もなきに等しい、食料自給率も40%もない、ではね…。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:38:53 ID://AVanZl
こんなの氷山の一角に過ぎないよ。
統計に出てこない資産も大量にある。

日本には投資価値はないって。
株主馬鹿にしてるでしょ。
経営者以下は奴隷だと自覚したほうがいい。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:39:57 ID:PR95neoV
0金利じゃ海外にあずてるよ、俺も
176名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:41:00 ID:vXh2Nwb3
>>34
なら式書いて見ろよ
177名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:41:28 ID:g6SD0M2g
スパイ天国
178名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:45:10 ID:N8fsJlfR
所得流出なんて言葉、経済学で習った覚えないわ。

相当インチキ臭いんですけど、言葉も調査も。
179名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:47:20 ID:TEX70nOS
これだけの原油高なのに、減税で対応するどころか
逆に追い討ちをかけるかのごとく増税しちゃうんだから気がふれてるとしか思えない
しかもそれで、まぁしょうがないかとか言ってる国民w
バカにも限度というものがあるw
180名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:47:21 ID:q26IYhXz
うんこを石炭の代わりに火力発電所で燃やせよ
181名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:50:45 ID:asVIIvL5
>>178
自分の知らないことは、インチキ臭いで片付けておのれの無知を恥じない178に乾杯!
182名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:52:21 ID:eDKOq5qy
自民党のバラマキ政治のおかげでまた一つ世界一になれました。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:54:25 ID:djk71t3Y
日本を金融大国に(笑)
184名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:56:38 ID:P2LGiQtk
185名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:58:34 ID:i9Of44Tx
とりあえず食料自給率あっぷと工作員ドモを排除すれば日本なら技術力で未来を切り開ける!!
186名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:02:13 ID:q26IYhXz
資源国の人間の代わりにお前らの父ちゃん母ちゃんは働いてるんだよ
187名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:07:57 ID:QsopAuN6
法人税高すぎ。
相続税高すぎ。てか無税にすべき。
累進課税キツすぎ。

富裕層と法人を優遇して
消費税で広く薄く課税しないと
どんどん富が日本から流出していくのは
目に見えてるだろうに。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:09:39 ID:mvvLyXzG
経済よくわからんけど、韓国と順位が近いと云うことは、よくない事と見た。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:11:20 ID:O0jiWO6c
>>187
日本の法人税で高いとか言うならケイマンにでも池
先進国では格安
190名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:11:36 ID:3pABQwJn
所得流出ってなんだ?
ドル建てで運用してもなるんだろうな。
国際競争力w並にうさんくさ
191名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:14:36 ID:Tgikt6Az
不景気装ってるが原油高はアメリカの戦略だろ。
中東やロシアの不満を和らげてアジアの台頭も抑制するには
原油高が手っ取り早い。
原油高を理由に穀物で燃料作れば食糧価格が高騰して穀物
メジャーは潤うし、日本を筆頭に原油輸入国から流出した
資金は最終的にはアメリカに投資という形で還元もされる。
戦争や金融の失敗を間接的に日本が被ってるだけじゃん。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:22:13 ID:jlugzefN
国家の都合で計算方法が変わるだけだから
たぶん本当は別にどうってことない。
193名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:27:46 ID:i9Of44Tx
土下座外交の成果です、チンパンは英雄として後世に語り継がれるでしょう
もうすぐ郵貯も放出されますよ、猛烈なインフレがやってきます
働いても働いても貧しくなっていきます、労働人口は減少の一途
庶民の白痴化が進行し秩序の崩壊、どこの国か解らぬ奴等が占拠し
各地で暴動、騒乱が起き対立が活発になります
194名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:30:37 ID:hIJPMVxA
>>15
あんたの一連の説明はわかりやすいな。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:52:44 ID:te45ucgD
オヤジが馬券に金注ぎ込んで、競馬場の柵を新しくするのに
貢献してるのと同じレベル
196名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:59:29 ID:P9A9n3WU
>>189
日本の法人税はアメリカの次に高いんじゃなかったっけ?
197名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:05:50 ID:qqjhabdD
>>1
投資と言って欲しいなw
198名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:08:20 ID:YPuRuAWR
GDPとどう関係するのか、誰か教えてくれ

199名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:13:46 ID:YPuRuAWR
例えると、所得500万円の家計が、物価高騰で24万円も余計に出費したという
ことなんかな。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:15:28 ID:LegBL+WP
米国債買って円安キープする意味がなくなってきたな
無能官僚はこれからも惰性で買い続けるとは思うけど
201名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:15:37 ID:I1RyrM0o
>>196
社会保障費など、企業負担をトータルで考えると日本は安い。


202名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:16:10 ID:UwSVJL4s
イマイチ交易損益の概念わからんな
203名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:17:50 ID:Oj+jbWxp
移民受け入れでもっと膨れ上がる予感。
204名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:25:13 ID:C9SNHcnS
デフォルト→IMF管理下に落ちてもいないのにバ韓国のむしられ方を
スケールアップ、自ら志願しアルゼンチン状態を維持するマゾ国家・日本
それでもトヨキヤノ朝廷は米国債を賽の河原に積み続けましたとさ
205名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:34:47 ID:344FZ2ch
今までの金で原油も小麦も少ししか買えない
この国全体として貧しくなったことには変わりはない
206名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:40:16 ID:TEX70nOS
日本が持ってた貯金がもの凄い勢いで減っていってる
で産油国の貯金はどんどん増えていってる
そゆこと
207名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:41:29 ID:5xWlLirm
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /         :.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
             | -=・=- -=・=-.:.:.:.:.:.|   
             |    __      .:.:.:./
            ⊂|  ー===-'   .:.:.:./つ  マクドいこう!!!!
             ヽ::   ̄  .   /    
               |ヽ::    .  /|
               {/ ̄ ̄ ̄ \.|
208名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:42:28 ID:EsUfbzQV
>>202
今回の場合、2000年の物価を基準として2007年は
同じものを買うのに21兆円余計に払ってる。
物価が同じままなら21兆円は払わなくてすんだのに〜
っていう話。

ちなみに経常収支…最終的にトータルで日本はドンだけ
海外から利益上げたか?って言う数字は過去最高です。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:43:05 ID:CKoSv0OR
誰かさんが2011年に日本を財政破綻させようと狙ってるからな。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:45:01 ID:mjcm6+cl
>>199

違う、わかりやすく言うと営業利益(貿易黒字)が10億円しかなかった製造メーカーの
原材料費が年間21億円も余計に高くなったのに、営業利益(貿易黒字)は10億円のままだったってこと
21億円はどこで吸収したかといえば社員(国民)の賃金を減らした。こっちのほうが近い
211名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:07:28 ID:2gXEt68r
2000年に比べて2007年の輸出品平均単価は、輸入品の平均単価と比べて
相対的に安くなった。
代表的には、原油は高くなったけど、自動車は円安と賃金抑制のために
安く抑えられている
 と理解してもいいのだろうか?
212名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:14:18 ID:TEX70nOS
原油や原材料などの一次産品が値上がりしてんだから
製品の販売価格も思い切って値上げして
賃金も値上げすればいいんだよな
んでインフレになったら日銀は政策金利をあげてけばいいだろ
213名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:20:27 ID:2gXEt68r
継続期間の長さでは最長といわれる好景気というのは
実は輸出の薄利多売でもってきた という感覚があるが、
そういう感覚を裏付ける数字なのかな
214名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:24:55 ID:I1RyrM0o
>>208
物価が同じままって前提がありえんだろう…

清算主義や緊縮財政による財政再建という宗教に嵌って経済成長できない
日本は物価が上がらず、購買力が相対的に落ちてるのが問題なわけでさ。
215名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:46:14 ID:2gXEt68r
>>99の式が概念的に近いとすると、
>>110>>208>>210 の説明は輸出と輸入を相対的にとらえると
いう要素がたりないのではないかな。
日本の輸出競争力と他国の輸出競争力が
2000年から2007年の間に(相対的に)どう変化したのかの指標だと思うが。
この指標からなにが読み取れるのかが重要なんだが、>>1を見ても分からん。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:54:54 ID:2gXEt68r
勝手に解釈させてもらえば、トヨタの好業績はマネジメントの優秀さばかりではなく、
円安に耐えている国民と、絞られている下請け、派遣工によるものが大きいということなんだけど。
内閣府がそんな数字を公表するのも、なにが目的なんだか。
もっと耐えろ か もう限界かも か
217名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:57:58 ID:gI4/3KuU
竹中平蔵 【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/04/21
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
218名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:01:30 ID:I1RyrM0o
>>215
・1990年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w

日本にとっては、原油価格が1バレル30ドル→70ドルに2倍以上になったと感じられるが、
順調に経済成長できてる国からすれば「少々高くなったなぁ」って程度だろう。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:02:43 ID:7DPjf5/r
原油、食糧高で日本、アジア諸国は死亡レポートですね

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0630sekai081-shiryou1.pdf
わかります
220名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:07:18 ID:mjcm6+cl
>>219

「わかります」っていってるやつは何にもわかってないという低学歴法則丸出し

何度も資本収支とは関係ないと口をすっぱくしていってるのに、バカなPDF貼り付けてインテリ気取り
221名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:27:27 ID:ihzNsxuy
で数年後からはCO2の排出権に数兆円払うようになるんだろ
終わってるな
222名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:48:21 ID:g7xwsj1h
>>221
早速ウクライナの排出権を買ったが、旧ソ連は産業自体が落ち込んでいるから実際のCO2削減には繋がらないんだよな
あれだけロシアからは買うなと言われてたのに
223名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:15:35 ID:W9DlZyFV
自民党の責任だろ。
売国奴政策を経団連の言いなりでやってるからこんなことになったんだ。
愛国心の欠片も無い大馬鹿野郎政治。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:16:09 ID:XimmvuJM
ゼロサムゲームだわ」
225名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:17:30 ID:KmVAksqE
内閣府の発表をマスゴミがミスリードしていると考えるよりも
マスゴミの質が悪くなって、単にマスゴミが理解せず記事を書いたと考えるほうが素直だと思う。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:21:05 ID:mb18tzv5
>>214
物価が上がっても世帯所得削減絶賛続行中な状況なんじゃね?>>現在
健全なインフレを目指すなら購買力を削ぐような政策に歯止めをかけるほうが先なんじゃね?
227名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:23:13 ID:KmVAksqE
>226
税収減を覚悟で、ガス税下げる気にはならないだろうな。
政権交代は必要ですかね?
228名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:25:49 ID:I1RyrM0o
>>227
税収減というより、更に資本回転率=GDPが落ちてデフレになる方が問題だよ。

道路財源であれ何であれ、徴税すれば使うことも出来るけど、
減税すれば貯蓄と消費に分割されて確実に需要が減るわけだし。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:31:55 ID:KmVAksqE
>228
つっても、投資に値するインフラって思い浮かばないな。
税金はどこに突っ込んだらいいのでしょうね。。。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:39:11 ID:E0iRuHsk
>>216
統計そのものは単なる値を示す表
そこからなにを読み取るか、が問題
この場合、国内総生産による金がその後どのような流れを辿るのか、を読む
データによれば、日本で売り上げたうち約21兆は、国内のフローにもストックにもならず海外に行ってるとのことだ
231名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:47:29 ID:dU2Z7nrO
売っても売っても海外投資に化けるだけ
232名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:50:29 ID:pRiX3ry/
>>229
情報スーパーハイウェイwとか
233名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:54:03 ID:2gXEt68r
所得流出というのは、貿易収支でも資本収支でもない らしい。
したがって21兆円が実際に流出したということでもない。
多分>>99が言っているようなことなので、日本の輸出入構造と他の国の
輸出入構造が2000年と2007年でどう変わったかというデータ
234名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:59:56 ID:HYyey+zy
>>232
風力発電だと思っている。
辺鄙な場所に風力発電所を立てまくる。
風力発電所自体はどうでもよくて、重要なのは、その場所への
取り付け道路だの、電線だの、野鳥保護ネットだのだの。
穴を掘って埋めるよりはましだろ。
235名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:23:51 ID:/6NZSt7m
所得流出でググってもこれ関連のニュースばっかり引っ掛かると思ったら、
ここで作られた造語だったのか・・・
236名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:28:49 ID:dyEx5Z5v
2001年には1ユーロ100円前後だったのが、現在は170円に近い。
オーストラリアドルは60円くらいから、今は100円。
この極端な円安で輸出企業は業績を伸ばした結果、貿易収支は黒字で
GDPもわずかずつ成長しているけれど、
一次産品の値上がりをもろにかぶっている状態。
237名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:31:29 ID:IS/KmtYs
>>234
あのでっかい風車輸入物じゃねーの?
238名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:38:04 ID:bdg0pEMw
世界のインフレ率に負けてて成長っていえるのか?
239名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:40:41 ID:CbaB4JqA
ツンデレのID:mjcm6+clのおかげでたいへん勉強になった。
日ごろ、表立って感謝されることのない人かもしれないから、素直にオレの気持ちを表明しておく。

本当にありがとう
240名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:42:49 ID:uOLfAiLH
まああれだ。外資呼び込むのもいいが
その前に国内資本の海外資産を呼び戻せと
外資と海外資産を区別する方法があるかどうか知らんが
241名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:45:20 ID:/6NZSt7m
そこで法人税減税ですよ。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:46:52 ID:CbaB4JqA
ID:RYcheIsMもありがとう
243名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:50:05 ID:k4aZxMtW
これが50年も続けば日本のすべての富が海外流出完了?
戦後60年かけて積み上げた日本が消えてなくなってしまう・・・
244名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:51:17 ID:iGB3mIRd
単純にこういうことだろ

90年代まで
車作って売って小麦や原油を買う>>小麦や原油売って車を買う
が、今では
小麦や原油売って車を買う>>>車作って売って小麦や原油を買う

実際は貨幣や為替の変動やデリバティブといういろいろな
パラメーターがつくから簡単じゃないけど、
主要輸出品目の価値が逆転したんだよ、その現象の一つ
だからといって対米貿易黒字とは全然関係ない、あれは政治用語だし。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:00:55 ID:dyEx5Z5v
車の販売台数では世界一になったけど、
世界が金を払うのは車より一次産品になってしまったので、
車会社は潤うけど、国民全体に富がまわるような構造では
なくなったということね。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:01:32 ID:7myHBxgQ
>>243

お前は一体・・・・
247名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:02:45 ID:5odMYGDg
せめて内訳くらい書いて来いと
投資による流出か送金や旅行による流出かでは同じ流出でも全く違う
248名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:03:17 ID:VxziAE94
>>243
黒字だっての。原油等資源の輸入とかも含まれている貿易収支自体が日本は黒字だ。
韓国は赤字らしいがね。

貿易黒字なんだからお金は減っていない。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:11:09 ID:mlUeA3Yc
>>26
おまえのせいだ!

さっさとランドを売って俺に5億ジンバブエドル札を寄付しろ!
250名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:11:14 ID:JtDcd/3R
実質アメリカ以上の赤字国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




日本経済破綻カウントダウンはいったよ!!!!!!!!!!1
251名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:11:16 ID:x8XDRkaO
mjcm6+clみたいな人がいるから2chはやめられない。
経済なんかと全く無関係な理系から一言。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:12:32 ID:mQwihXMJ
>>250
だからそういう話しじゃないと何度言ったら(ry
253名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:13:27 ID:BsfDd63p
既述されているように、金額そのものは基準年をいつにするかで
変動するから構わないとして、国全体のエンゲル係数は上昇
していることは疑いない。
254名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:14:11 ID:ySdCQqof
とりあえず>>110を見て指標の意味を学習しましょう
255名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:17:56 ID:YNRzaZ1a
> 原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
> 07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
> 差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。
>
> 原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
> 中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。


いや、日本がこんだけ原油上がっても黒字なのはすごいけどさ
言い換えれば黒字に積み上げられたはずの21兆円がアラブのクソ土人どものサイフに入っちゃったわけだよ

その利益であいつらはインド人やとってバブルビル建てまくって砂漠を金に換えてるわけだよ
余ったカネで原油先物に注入してさらに原油価格をつりあげてるわけだよ

悔しくないか?
公共事業するなら新エネルギー開発しようぜ
アラブを砂に返してやろうぜ
256名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:18:28 ID:eZ9KoHuu
http://nymexdatardc.cme.com/
原油先物生中継
257名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:19:44 ID:x8XDRkaO
スレ全部読んだんだけど、単なる言葉遊びで危機感煽ってるってこと?
258名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:20:47 ID:BsfDd63p
>>255
>>黒字に積み上げられたはずの21兆円

これは、他の有用なものを買えたのにが、正しくないかな
259名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:22:18 ID:/hiBFFgY
>>219のレポートはおそらくこの記事の元ネタだよ。

交易条件の悪化以上に貿易黒字は拡大してるんだけど、そういうことは一切無視してる。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:25:12 ID:CuEV0NES

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ これがちょうど年間20兆円以上!w)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
261名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:25:52 ID:vWviTqs+
流出したっていうか日本の金利が低い上、株式はインサイダー天国だから
海外に投資したいって投資家が国内にも大勢いるってことだろ

FXなんかがいい例だ
262名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:27:58 ID:CuEV0NES

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ これがちょうど年間20兆円以上!w)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減。以下ループ。
263名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:30:31 ID:/hiBFFgY
基準年の問題とか貿易黒字の問題もあるんだけど、
日本の交易損失は金額ベースでこそ世界最大だけど、GDP対比では
ドイツやブラジルと同程度らしいな、>>219によると。
おおむねほかの先進国と同程度というのもあるし、そもそも資源国のブラジルとも同程度になるんだから、
資源小国日本が損害をこうむっているというニュースにはならんわな。
264名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:30:49 ID:CuEV0NES

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
265名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:36:00 ID:YNRzaZ1a
いやいや、
「○○だからしょうがない。」とか「日本だけじゃないし。」とか
そういう言い訳で先に進まないのは良くないでしょ

なんで人為的な経済攻撃にすぐ諦めちゃうんだよ
マグニチュード9・0の地震が来たとかなら諦めもつくけどさ
266名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:38:44 ID:qLLfAJKp
ID: mjcm6+cl
ID: RYcheIsM

経済ド素人の漏れも、経常収支(赤字)との違いが
何となく分かりますた
マスコミは経済の記事にも注意しなきゃ
ふー、びっくりした。
267名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:38:46 ID:VxziAE94
日本は資源や食糧を去年69兆円も輸入しているのだが、
資源高がこんなに酷くなければ21兆円分は輸入額が減っていた、
つまり輸入は48兆円位だったって事だな。

21兆円余分に支払っても日本は81兆円輸出しているので、
どちらにしても黒字なのさ。日本は車だけで15兆円も輸出している。



ちなみに旅行とか、投資とか全てをあわせた国の儲けも日本は黒字。
黒字額は世界二位だ。

韓国は上位に出るとか以前に赤字になるそうなので、本気でヤバイかもしれない。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32298620080617
268名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:47:41 ID:yXn7nhwl
所得流出って聞くとじじいやばばあ、年金等が
海外で運用しているように聞こえるが、
資源高による部分がどれだけなんだ?
269名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:51:46 ID:8Fasj1ke
>>14
いちいち、下みたいに比較するなよwww
270名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:02:06 ID:+2ngc1s5
いわゆる小泉効果ですね、わかります。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:04:25 ID:w2m5vtTf
有り余るオイルマネー→先物市場へ流入→原油価格上昇

以下繰り返し
272名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:11:26 ID:t/5Bf2HF
言い方はおいといて、勉強になったわw
273名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:28:17 ID:Q0Cnz9Om
>>259
貿易黒字が拡大ってのはごまかしだな
内需が縮小して消費財の輸入が縮小してる
274名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:32:04 ID:CuEV0NES

なりすまし財務官僚が、自分の脳内辻褄を合わせるために叫んでいるように思えるんだけど。w
経済理論に合っていれば、それは「善」なのか?
疑え。
275名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:32:59 ID:q7BRXkmS
 
276名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:52:49 ID:Zw0O/qP+
俺様賢いサイコーって感じで周りを見下してる奴は何なの
277名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:08:54 ID:ZVkL7Art
>>276
さあね。
知識を開陳してくれたおかげで勉強になったから、
俺としては態度はどうでもいい。

結局1はマスコミがよく使う、記事の見出ししかみないやつを引っ掛けるってやつなんだな。
所得流失なんて造語と21兆円というインパクトの大きい数字を抜き出して不安を煽ってると。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:15:33 ID:BvUxfaMl
マスゴミの不安煽り教室かね

ネットの神様は実はコピペの上様かな
279名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:18:53 ID:wfhEcjTi
>>267
マスゴミが最初からこうかいてくれたらわかりやすいのに。
ほんと性質悪いわ。
280名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:43:00 ID:UywsDsHZ
これ円キャリー取引じゃないの?

所得流出って書くと何だかなぁ…
資本流出と言った方がいいのでは
281名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:46:27 ID:vMmBdYbv
売国奴トヨタキャノンが元凶
282名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:27:53 ID:bW/CMGIn
>>281

スイーツ脳乙w
283名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:34:03 ID:dyEx5Z5v
車を輸出して黒字になってるとはいえ、交易条件が悪くなってるということは、
条件のわるい土俵で無理して競争してるってことじゃないか。
資源がないから、それ以外に選択肢がないのかもしれないが、
円安と賃金抑制でなんとか車の値段を抑えてビッグ3には勝てたけど、
いつまでも精神力だけで戦いを続けていくわけにはいかない。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:48:34 ID:LnDWHjB8
常識的に考えたら、原油などの資源は、時間が経っても付加価値は大して変わらないが、
工業製品は、競争により常に進歩と業務改善による効率化が要求されるわけだから、
>>110 の計算をしたら、工業国はどうやっても所得流入はマイナスにしかならないんだけどな。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:35:55 ID:iQCl1lJz
流動性なくなったら日本終わるよ
破綻が確実に近づいてると思う

借金大国は過剰流動くらいがちょうどいいんだよ


流動性がなくなる=即リセッションだから
286名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:36:22 ID:dyEx5Z5v
>>284
なるほど、量は変わらないって前提なわけね。
それから新製品の開発も反映されないわけだ。
ちょっと解釈が変わった。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:38:08 ID:tFzGsWpI
実質マイナス成長なんじゃないのこれ
288名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:52:53 ID:LFR25L2q
小泉が郵貯関係を外資にうっぱらった。
289名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:12:30 ID:wPEGbpXJ
田中角栄の時代から日本の所得は中国に垂れ流しですが
高度成長を終わらせた売国奴
290名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:14:13 ID:dyEx5Z5v
どこの国の輸出が工業製品主体で、どこの国が一次産品主体か
ということと
2000年と2007年の間に製品の価格と為替がどう変わったか
を示す指標
に過ぎない。
291名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:35:41 ID:LnDWHjB8
2007年て、相対的に交易で損失が出ているのに、過去最高の収益を各企業があげてるって、
日本の労働条件が二重の要因で悪くなった、ってことだよな。
292名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:41:58 ID:dyEx5Z5v
原油・食料の値上がりは国民全体にボディブローのような影響を与える。
車輸出に偏った産業構造は、一部の企業だけに潤いをもたらす。
293名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:57:25 ID:xTxOsx7c
なぜおまいらのようなまともそうなのが日本の舵とりをしないか不思議だ。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:27:34 ID:rsZvPJif
無職童貞ニートだけど、ケイマン諸島なんてあるんだ。初めて知った。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6

胡散臭いなぁイギリスって
295名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:06:54 ID:SvgJEoRh
>>292
正直な話、自動車産業なんて排ガス対策以外の技術はバブル期から劣化の一途なんだよなあ
296名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:50:09 ID:sOpGII9s
>>293
世界がまともじゃないから

という冗談は置いておいて、ここに出ている意見は大抵
運用がうまくいけばという前提での話が多い。
297名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:54:05 ID:WsDpFYso
昨日>>208書き込んだものだが、

とりあえず
1、所得流出なんて言葉はマスゴミの造語、原文は「交易損失」
2、小泉も郵貯も関係ないw
3、トヨタキャノンにいたっては、貿易黒字の稼ぎ頭ですよ?
4、「結果」は経常収支、今回の話は「過程」の中の数字

>>267がよくまとまってると思う。 
298名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:00:57 ID:dyEx5Z5v
貿易収支や経常収支が黒字で、トヨタ・キャノンが稼いでいるのは分かるが、
好景気が長期間続いたという実感はないし、むしろ将来に対する不安は強く
なるばかりだし、貿易収支や経常収支に現れない現在の日本経済の歪みを
交易損失という指標からみることができるのではないか。
と考えて、いろいろ解釈を試みているんだがね。
299名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:04:05 ID:AXYLwVSU
>>293
それはかんたんな話だよ。
どんなに志が高くても富と権力が手に入ったら人が変わってしまうからさ。
300名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:04:33 ID:oIjcSiYX
もうダメポなんだろ。ロシアみたいにもうギブアップしろよ。
301名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:10:44 ID:lklOtmOu
 \                    /            /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                 -‐
   ー          / ̄`Y  ̄ヽ、
. __           / / / / l | | lヽヽ           --
     二      / / // ⌒  ⌒ヽ       = 二
   ̄         | | |/  (●) (●)             ̄
    -‐       (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ       ‐-
             | || |   ト-=-ァ ノ
    /       | || |   |-r 、/ /|       \
             | || | \_`ニ'_/ |
         /                 \
        /                    ヽ
    /  /               丶      \
   /   /    /      |   i,    丶     \
 /    /    /       |    i,     丶     \
302名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:28:23 ID:LnDWHjB8
>>293
少なくとも、元ソースを書いた内閣府の役人は、ここに書いてあることなんて分かりきってるし、
元ソースを読んでいる専門家も政治家も、まじめな奴はわかって意見や政策を出している。

わかってないのは、>>1の記事を書いたマスコミと、その記事の印象だけで語る読者。
303名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:30:39 ID:szCusSuW
むしられ続ける日本 01/1/14 http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

マイケル・ハドソン博士「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
出版されるとアメリカ政府に買い占め。政府職員教育マニュアルとして。国防省はハドソン氏を講師として雇い入れた。日本も出版しようとしたがアメリカは圧力をかけ中止。
金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって、アメリカがどのように諸国を搾取しているかを諸外国に説明。ドルと金を交換することにより行ってきた貿易赤字の穴埋めを米国債によってする仕組み

アメリカは71年まで金本位制を採用していた。ベトナム戦争戦費のため大量のドルを刷る。フランスは余剰ドルを毎月金に交換。独立国なら当然の行為。日本は経済力に相応して先進国一の外貨準備高。
ほとんどが米国債。金は全体の1%。日本がアメリカの属国である一つの証明。米国債を市場で売ればいいと思うかもしれない。国債が満期になるまで売らないと日銀は約束させられているという。
『日本国破産』の、森木亮氏は、途中で売るようなことを強行すれば、アメリカは日本のアメリカ資産の凍結を行うと言及。これは戦争に近い状態。
97年6月、橋本首相が「米国債を売りに出したいという誘惑にかられたことがある」と発言した途端ダウが暴落。首相はアメリカが許さないことは百も承知。
日本では認識されていないが、本気で米国債を売り始めたら米国はあっという間に破滅。アメリカはそれをよく知っている。中国の米国債保有を警戒。
71年は1ドル=360円。95年4月には1ドル=80円。30年後のドルは円に対して価値3分の1。71年に30年ものの米国債を買ったら価値は3分の1。
わずかな金利をもらっても元本が3分の1になったら大損。日本の損失はアメリカの利益で、アメリカに収めた上納金

政府が米国債を買う原資は日本国民の税金。銀行が買う原資は預貯金や生保。米国債を買ったつもりはなくても間接的に買っていた。
その損失は増税という形で払うことに。国民はアメリカに上納金を支払う事を了解した覚えなどない。数年以内に増税の話が出てくるだろう。
自民党は消費税10%は容認したという。日本の財政破綻を回避する為とか年金の為という説明をするはず。「財政破綻寸前というのなら何故米国債を買い続けてきたのか」
304名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:29:18 ID:dyEx5Z5v
>>302
>元ソースを読んでいる専門家も政治家も、まじめな奴はわかって意見や政策を出している。
どんな意見や政策が出されているのか、ネット上で見れるのはないの?
305名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:38:25 ID:GSv3XA0y
33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/16(水) 15:40:21 ID:0zCeBAzO
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604813/qid=1138796150/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3155795-7630709

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいる、という。

国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。

「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の兵士を送るという芸当が可能になる。小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
306名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:41:31 ID:Q10gbiVG
銀行に100万円定期預金したら
家庭から銀行に100万円流出したって言うのか?
307名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:50:42 ID:dyEx5Z5v
>>303>>305
3行以内にまとめてくれないか
308名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:54:32 ID:6PWIVqDs
日本破綻は直ぐそこって囁かれてるな
309名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:57:29 ID:pidHuEwx
>>306
そうは言わないでしょただ日本の銀行がずっとやってた方法が
色々有るけどその中でも大きいのが預金の運用先として米国債を買う
それを担保に更に米国債を買う〜で意図的な日本の低金利を背景にすれば
金利差で比較的楽に儲けられたんだよ、というよりそう方向付けされてたんだけどね。
よく仲間内で冗談で言ってたのが「お金には名前は書いてないけどもし、書いてあるなら
アメリカでドル紙幣見たらローマ字ではなく漢字の名前が沢山あるだろうな」って言ってたよ。
310名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:08:05 ID:Z0xRHfIG
自民党の政策の失敗で、この国借金だらけだからね。
利息上げる事も出来ず。ちょっと金が貯まると、そりゃ海外の債券や株、外貨に逃げていくよ。
311名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:23:10 ID:fybJl26x
だってすっごく資産を流出させたかったんでしょ? 郵政解体とかまでして。
あとは優秀な人材を流出させて、移民を1000万人入れたら、やっと大和民族を粛清できるね。
これぞ無血の戦争ですよ。
312名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:03:19 ID:keLfxq55
アメリカ合衆国日本州でいいよ
313名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:38:13 ID:pidHuEwx
本当にそうなった場合参政権もあればいいけどね
314名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:46:34 ID:dyEx5Z5v
>1の基準年となっている2000年と2007年で、円の対ドルレートはほとんど
代わっていないが、対ユーロ、ポンド、豪ドル、スイスフラン、カナダドル
では円は大幅に下落してる。
米ドルにおつきあいするように下落させるってのはどういう手品を使うと
できるのかな?
315名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:46:51 ID:KvAazqUd
アメリカならまだ良いんだ
問題は中国に垂れ流して自分達に向けられる核ミサイルを買い支えてる事だ
316名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:59:22 ID:oU3TT1MB
>国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。


あ〜あ。。
317名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:00:50 ID:QpMY8iBL
>>307
日本はATM
318名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:36:02 ID:P75vhhRs
>自国で使えない
教育とか、福祉とかに使いたい人はいる。
そういう人に金は回らない。
マネーゲームにしか使い道のない人にだけ金が回っている。
319名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:34:52 ID:hFyXm/FZ
抽出 ID:RYcheIsM (16回)

15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:22:24 ID:RYcheIsM
また、このソースで、所得流出と収支赤字を混同して語るバカが
あちこちに出てくるんだろうな。

30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:32:02 ID:RYcheIsM
そもそも、計算方法に
> 実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
と書いてある時点で、相当インチキ臭い集計だって、いい加減気づけよ。

50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:43:17 ID:RYcheIsM
>>43
お金は増えてるけど、稼ぎが昔ほど割に合わなくなったってこと。

57 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:45:18 ID:RYcheIsM
>>53
00年に同じだけ働けば、あと21兆円は余分に稼げたのにね
ってはなし。

66 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:49:31 ID:RYcheIsM
>>63
中国のせいで、資源は高くなるわ、工業製品の売価は安くなるわで、
日本の商売上がったりなんだよ。
天安門で世界的にハブにされた中国を助けた、日本の害務省氏ね。

ということ。

76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:53:14 ID:RYcheIsM
>>74
それは資本収支赤字だろ。

81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:56:54 ID:RYcheIsM
>>78
そもそも、所得の意味もわかってないだろ。

90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 16:03:30 ID:RYcheIsM
このソースは21兆円と言う数値が、07年度の資本収支赤字とほぼ同額に
設定してあるのがミソだな。

別に資本収支が赤字でも良いし、所得流出なるものがマイナスでも
どうでも良いんだが、これらを混同させて、なんだか訳わからなくして、
日本がヤバイような雰囲気を匂わせるようにしているソースだ。

99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 16:13:06 ID:RYcheIsM
>>96
公式な計算方法が無いので想像だが、おそらく
((07年の物価−00年の物価)×輸入量)+((00年の物価−07年の物価)×輸出量))=所得流出額
だ。


168 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 18:16:23 ID:RYcheIsM
結局>>15で書いたとおりのスレになったな。。。
320名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:19:45 ID:MLQzNSeX
原油・食料の値上がりは国民全体にボディブローのような影響を与える。
車輸出に偏った産業構造は、一部の企業だけに潤いをもたらす。
321名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:23:07 ID:XjbvWYDA
関税でさらに国民全体にナックルパンチかましてるからな
自国民のことを思えば生産者価格保障だろ常識で考えて
322名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 03:10:20 ID:jdMdXPy3
これはパチンカスのせいですか?それとも海外ブランド好きな人達のせいですか?
323名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 03:17:34 ID:hlsFm7tf
なんでこんな誤解を招くようなニュースをいちいち流すのかわからん
324名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 03:56:45 ID:GbO+UsrM
>>305
コストブッシュ・インフレですね
325名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 05:09:25 ID:jqWeHDOl

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ なんと年間20兆円以上!)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減。以下ループ。
326名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 05:39:37 ID:ngwJcMzH
327名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 05:49:31 ID:r8mu9ZcA
>>314
金利差。

日本は景気対策の外需振興のため円安にさせる必要がある。
そんでゼロ金利にしてるから通貨が上がらない。
328名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 06:46:43 ID:zClnNqgi

給料がでたらコモディティ投資

329名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:09:37 ID:Z9I0je2v
>>327
>日本は景気対策の外需振興のため円安にさせる必要がある。
>そんでゼロ金利にしてるから通貨が上がらない。
その結果>>1のように日本が突出しているのは、やりすぎってことじゃね。
330名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:18:57 ID:XgYHHMez
どうぜ投資も含まれてるんだろ。
リターンを得る目的としてる金は省けよ。
この記事書いた奴は明らかにミスリードを狙っているとしか思えない。

>>190
外貨預金も含まれてそうだな。
331名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:23:16 ID:sJpTywCO
外資導入のツケだろ 
332名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:48:47 ID:Z9I0je2v
GMが破綻目前みたいに言われているけど、
自動車産業が日米でチキンレースをやっていたみたいなもんだな。
サブプライムのおかげもあって、レースには勝ったかもしれないけど、
日本国民は青息吐息
333名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 12:04:01 ID:Z73gH5Yy
ビッグ3は日本メーカーがいなくても労組に押し潰されて自壊したと思うが
出してる利益も金融の方が多いし
334名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 12:19:43 ID:Z9I0je2v
ビッグ3は日本メーカーがいなくても自壊したとするなら、
なおさら、日本の外需振興、低金利政策は、なんだったのかと
335名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:14:15 ID:mNqPeyxm
お金が無いのなら一揆を起こせばいいのよ
336名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:21:53 ID:nToozlc1
やばくない?
337名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:31:12 ID:Tx5K95U5
日本は貿易黒字でもすでに企業はユダヤ金融屋達が
買い占めて利益はすべて彼らのヨ〜ロッパなどに流出するワニよ
それでなくても大分前から日本の国際収支はマイナスワニ!!
日本の金は全てユダヤ金融屋達に盗まれ売国奴だらけに
なっておるワニ!!
338名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:03:43 ID:v+3V/gsy
最近、ボーナスを狙ってかFXのCMがウザイが、
預金金利雀の涙、は株はこのところ不安、円高(嘘)の煽りなども手伝い
サラリーマンなどが口座を開設し、今の超高値で円売り外貨買いをしているのがいっぱいいて
そして、一ヵ月後くらいにリターンは殆ど0になって退場していそう。
339名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:26:46 ID:H24nn9Iq
>>25のひとがいってる通りだとは思うんだけど
GDIって国民総所得でしょ
だったら所得流出って表現つかっても間違いじゃないんじゃないの?
340名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:29:50 ID:H24nn9Iq
間違えた
GDI国内総所得ね






341名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:07:24 ID:kXg4Sl1+
「交易損失」でググると結構レポートあるね
342名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:08:55 ID:/nqhFY6s
国内生産の奨励をしないからだ
馬鹿ばっかりだな
343名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:15:24 ID:H24nn9Iq
交易損失でググって出てきたレポートの著者で横国出身の奴いるなw
かなりいい経歴みたいだが、本人か?w
344名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:23:16 ID:WrthsWT/
現地生産現地販売販売すると当然そうなるよな。
こんなこと流出とか言わないんじゃない?
345名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:36:28 ID:H24nn9Iq
例えば下記の記事のように説明してるものもあるわけだから
交易損失というのはGDPとGDIの差を表した言葉であり
状況を説明する場合、所得流出と言う表現は間違いではないと思うんだけどな


(08/06/19)「悪化する景況感」と「高いGDP成長率」の乖離(かいり)の原因は?(新家義貴氏)
>交易利得(損失)は、輸出入価格の変化によって生じる国内と海外における所得の流出入を示しており、

http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20080618kk000kk&p=1
346名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:36:03 ID:P8drBPYO
今、外貨をかったら流出になるでしょうか?
347名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:17:23 ID:bZKkdirl
よくわからん。つまり簡単にすると
100円の材料を輸入して日本のメーカーが加工して200円の製品を作り、日本で日本人に売ったら、100円の流出。
製品を輸出して外国で売ったら、100円の流入ということでいいの?

馬鹿でスマン
348名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:18:48 ID:kXg4Sl1+
ある年の輸出量100、輸入量100、輸出品の単価100円、輸入品の単価100円
その年の貿易収支はプラスマイナス0
翌年輸入品の価格が10%上昇 輸出品の価格は同じ
貿易収支をプラスマイナス0にするためには
輸出量を110にしなくてはならない。
増やした輸出品の量10×単価100円=1000円 損したことになる。
貿易収支だけみてるとマズイことはないが、実質は損をしている
見ることもできる。
349名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:42:35 ID:0hTgSr68
>>348
>翌年輸入品の価格が10%上昇 輸出品の価格は同じ
値上げしないとダンピングで訴えられるから、
輸出品の価格は上げなきゃ行けない。  ですよね?
自動車・半導体、精密機器、工作機械類は全部輸出価格値上げ。

中国と価格でしか競争していないところは、中国企業と体力勝負。
350名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:50:49 ID:kXg4Sl1+
>>349
実際には日本の自動車はずっと円安メリットを享受してきてるだろ。
原材料費の高騰は人件費と下請け発注コストの削減で吸収したという
ことで、ダンピングで訴えられたことなんか、ここ数年ないし。
351名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:15:33 ID:M7Z8ZlhV
トヨタや日本の一流企業などすべてユダヤ外資が買い占めており
利益もあっちに行くシステムに変質させられてきたワニ
貿易黒字でもお金が海外のユダヤの銀行に行くワニ、
日本国にユダヤの企業が達日本人が低賃金派遣奴隷になる仕組みワニ
352名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:50:04 ID:jVsBb/2r
日本は預貯金が無茶苦茶たくさんあるが、魅力ある投資先がないから、海外で有効活用されている。

そして、海外の経済が発展すれば、輸出や海外の関連会社からの配当収入などで、回りまわって日本も潤う。

別に悪いことではない。

353名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:51:06 ID:lJlKdDLs
>>351
トヨタの株主調べてもないんだろうな。
354名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:56:02 ID:VHfVSo/9
ふーん 知らなかったのか?てかね
355名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:47:07 ID:odIry1/b
多極化した方が世界は安定する

 米英中心主義の勢力はマスコミを使ったプロパガンダが非常にうまいので、
世界の人々の多くは、米英の影響力が低下して中露が台頭すると世界は不安定化し、
戦争と抑圧が拡大し、自由な経済成長は阻害され、人類は不幸になると思っている。

http://tanakanews.com/080708bank.htm

356名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:08:07 ID:qq7wPRvt
そりゃそうだろ、これだけデフレ続くように政府も中央銀行も最大限の努力をしてるんじゃ。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:08:50 ID:jppjNafj
日本は輸出でもうけた金をそのままその国に投資してるから
こういうことになるんだ。意味ないだろそんなこと。
358名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:42:22 ID:kXg4Sl1+
輸出産業は低金利・円安政策のおかげで、輸出量を増やしてこられたが、
他産業と国民は原材料費の値上り負担を強いられ、その上、低金利である
ために国内での投資は不活発、雇用も縮小しているわけだ
359名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:47:31 ID:dByjo80l
車、重家電の普及は

すべて資源エネルギー産業が仕組んだ罠。
360名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:25:06 ID:FtW8s66j
サブプライムでアメリカが揺らぐと、
すぐさま日本の外貨準備を差し出します なんてのも
これの影響だろ
361名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:32:04 ID:pi/MjVDv
362名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:39:47 ID:Vw44bA+6
日本は金が沢山あるから問題無いよ
363名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:01:47 ID:ffTmIYaX
原油・食料の値上がりは国民全体にボディブローのような影響を与える。
車輸出に偏った産業構造は、一部の企業だけに潤いをもたらす。
364名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:05:39 ID:+gT+Dc4e
世界中からカネを吸い上げて貿易黒字を積み上げているのに
国内は猛烈な不景気というこの不思議。
365名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:41:05 ID:qZ3XFVjo
こんな状態でもODAで年間信じられないほどの額を海外に垂れ流している日本って
366名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:50:42 ID:WlYIkOvB
開発途上国の多国籍日本企業に間接的に投資しているだけだよ。
367名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:33:36 ID:B4eYz7di
>>87
信じられん・。
368名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:04:39 ID:8NEGBi2a
外債なんて買ったら死ぬぞ。
もう預金封鎖がおき始めているんだぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


136 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/07/24(木) 08:15:28 ID:8b+Dsq1p
そして、今朝はニュージーランド第3位の銀行が、

Frozen Deposits In New Zealand
July 23rd, 2008 6:21 am | by John Jansen |


A loyal reader, M, posted this story in the comm
ent section of my previous post. The first paragra
ph of the story sets the tone and the entire piece i
s worthwhile reading:
New Zealand’s third largest financial services gro
up with assets of over $1 billion, Hanover Finance
Ltd, today suspended repayment of its deposits.

ペイオフより一歩進んで預金封鎖(支払い一時停止)に踏み切った
369名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:02:20 ID:8sejAR+1
日本は貿易黒字だと習いました。
なのに何故借金だらけなのでしょうか?
370名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:13:45 ID:PKfxnCLe
それは20年前の話だ
371名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:24:02 ID:PrtbVbA8
372名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:52:19 ID:Mr87wBnh
>>368
ド素人で投資のセンスのかけらも無い日本人サラリーマンがボーナスをもらう時期に
円安にもっていき、一通り吸い上げ終わったら、これまで溜め込んでいた
ヤバイネタをまとめて出すのがこの1年の定番になっているような気が。
373名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:54:58 ID:PYNQMge/
パチンコを漸次禁止にしようよ。
それで、まっとうな消費が伸びるし、まっとうな企業活動も増えるから。

台湾がパチンコを禁止したのは、射幸心をあおるからだけど、
韓国がパチンコを禁止したのは、射幸心の抑制だけでなく、
消費を伸ばすためでもある。
374名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:06:31 ID:xFQNLR8b
ならば完全禁止が出来ない理由も知ってるだろ…
375名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:47:18 ID:sdAOYTyA
>>373
とにかくギャンブルにはまる人は必ず少なからずいるんだから、彼らの使うお金を
全部国が吸い上げちゃって欲しい。かなりの税金の足しになるはず。

そのためにさっさと公営パチンコなりカジノをを駅前以外に作ってほしい。
それで民間のギャンブルとしてのパチンコを禁止してくれ。
376名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:05:51 ID:u1evS/h/
公営賭博は既に瀕死っすよ
やるんなら警察機構まるごと解体しないと無理
377名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:38:34 ID:HPqOA+2V
俺も流出しますw
378名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:23:37 ID:nAI0edTl
【アメリカ】米地銀2行が破たん、ネバダ・カリフォルニア両州で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1217048038/
379名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 18:54:48 ID:ImT+yWDl
>>367
日韓スワップ協定
380名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:49:58 ID:p3KgwGOO
>>330
俺が見たソースは資源価格高騰による所得流出17兆円「増」だ。
そっちの方がインパクト有ったがな。原因が分かってる増分だけで17兆って。
381名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:17:31 ID:9f88QdeQ

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ なんと年間20兆円以上!)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減&移民。以下ループ。
382名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:19:56 ID:7BZvjAKs
>>373

というよりカジノを進めるためだろ
383名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:31:47 ID:128WkSTi
エネルギーの国産化を全力で取り組むべき!
温暖化より首根っこ資源国につかまれてる方が問題

まずは公共施設の屋根全部ソーラーパネル化しとけ
384名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:31:49 ID:rwhrkICg

日銀は一刻も早く金利を上げろ!!!

でないと日本が沈む!!!

385名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:51:17 ID:QPybCtDk
日本の証券会社が外債売りまくっているからなあ
国内の投資商品は話にならない
REITも大損喰らっているしね
386名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:01:02 ID:4We4C4Bw
>>1
この無金利と株の流動性の低さなら当たり前。
387名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:24:59 ID:HTEdstnR
金利が低すぎるんだからしゃあない

後、日本政府は税金取り巻くって
海外にバラまいてるじゃねーか
388名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:00:21 ID:uLF4PFMd
> (サウジアラビア、アラブ首長国連邦など13か国)への所得流入は
> 06年時点で1571億ドルだった。



  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
389名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:01:39 ID:e+Bq5BmP
別にこれの何が問題なの?
今まで他国から稼いで来たんだから それが戻るだけだろ
390名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:35:26 ID:xP53TuJI
>6
なんでもかんでも小泉か慎太郎のせいにする単細胞にマクロの話なんかしてもトロと混同するのがオチw
391名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:21:29 ID:SbmKZLJn
>>381>>389などに同意。
392名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:46:49 ID:CbyEUJDk
>>389
今(2007年)でも輸出産業は稼いでいるけどね。
問題は輸出産業は稼げるけれど、原油・食料の値上げの影響を受ける人は、
輸出産業が稼いでいる分け前には全然あずかれないこと。
そして輸出産業だけが優位に立てるのは、この10年以上に渡って円安に誘導されてたってこと。
393名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:03:45 ID:OQQ6zFdc
>>389
馬鹿だなお前
他国から稼ぐのが標準状態だったんだから
今は大きなマイナスだろーが
394名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:11:04 ID:C0apleKO
>>393
それじゃ元に戻ったんだから問題無いじゃん
又稼げば良いだけ
395名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:11:53 ID:DtmnDgeS
元々外需依存を意識した政策やってきてるんだからそれが実を結んだってことじゃないの?
396名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:12:13 ID:OQQ6zFdc
>>394
今までのように、単純にガムシャラに働くだけで稼げる世相ならな!
397名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:34:24 ID:Vextjitm
交易条件の悪化から所得形成力が弱まり、
景気の減速と成長の鈍化は不可避でしょう

日本は省エネ技術が発達してるから、
原材料インフレの影響は少ないって話だったけどね
意外とそうでもなかった
398名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:37:58 ID:WPpXw9yA
>>395
外需依存にカイカクしたら、その外需が凹み始めた
内需も凹ましちゃったから、にっちもさっちもいきません
まあ逆風ですわ
399名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:45:40 ID:OQQ6zFdc
国内生産国内消費の重要性を国民に植え付けられない政府は無能の極みだな
400名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 04:49:17 ID:ON3FZRbv
>>392
一部の畜産農家は既に輸出に目を向けてるよ。
国内消費を当てにしても骨折り損になるそうだから
4011000:2008/07/31(木) 05:17:04 ID:/4BfBsSS
政府が流出させているとちゃう??
402名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:01:51 ID:21zMjFjw
お前ら竹島であんだけバカにされても
まだアメに協力するのか?
403名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:03:05 ID:jb21GTB8
>>380
財務省が発表した6月の貿易収支(黒字)は、88.9%減少の1,386億円

これ7月は赤字になっているんじゃないか?
404名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:04:09 ID:jb21GTB8
>>392
来月末の貿易収支が楽しみだね。

理由は>>403
405名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:20:11 ID:DmfjGyw9
>>367
信じるなよw
日本はイランからたっぷり石油を輸入しているから

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html

石油統計速報 平成20年6月分
平成20年7月31日 資源エネルギー庁 資源・燃料部政策課

1.原油の動向
6月の原油輸入量は1,682万kl、前年同月比90.6%と3ヶ月ぶりに前年を下回った。
輸入量の多い順に見ると、

* (1)サウジアラビア(503万kl、前年同月比100.8%)、
* (2)アラブ首長国連邦(409万kl、同92.7%)、
* (3)カタール(212万kl、同153.6%)、
* (4)イラン(131万kl、同46.6%)、
* (5)ロシア(78万kl、同102.2%)、となっている。
406名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 23:06:26 ID:vAzz8BMi
イランのお得意様ですね。
407名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 07:24:18 ID:jZvhgLiQ
もうイラン
408名刺は切らしておりまして
アメリカ国債はこの8月で全部解約させておけ。
アメはビビッテいる。
8月15日以降買い支えがなくなる。
猛烈なドル安が再来する