【環境経済】ペットボトル温水器:太陽熱お試しあれ、実演つき講演好評…製作費は7万円程「2年で元が取れる」 [08/07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 北海道洞爺湖サミットの開催で地球温暖化への関心が高まる中、ペットボトルを使った
太陽熱温水器の発明家・稲城市の高野達男さん(59)の活動に関心が集まっている。
温水器の製作歴は25年以上。3月には市職員を退職し、「太陽熱の伝道師」として普及に
取り組み始めた。(永沼仁)

 今月上旬、木造2階建ての高野さん宅の屋根に韓国のテレビ局の取材陣が登った。
お目当ては、黒いペットボトル80本(160リットル)の並んだ手作り温水器。ボトルの水は
ホースで1階のふろ場につながっている。

 「太陽熱だけで中の水は気温の倍のお湯になります」。高野さんの説明に、アナウンサーが
驚いた表情を浮かべる。「節約にもなりますが、CO2を出さずにふろがわくのがうれしいですね」

 庭では、アルミ板と段ボールで作ったパラボラアンテナ型の調理器で目玉焼きもつくった。
高野さん宅では風力発電や雨水活用も採り入れており、省エネの工夫は「全天候型」。
光熱費の約2割を削減できるという。韓国の取材陣も「視聴者の参考になるはず」と感心していた。

 高野さんが太陽熱の「研究」を始めたのは81年。日光を浴びたアルミ製のビールたるの中の水が
高温になることに気づいてからだった。翌年、そのたるを使って温水器を作ってみた。

 96年には材料をペットボトルに替えた。身近で耐久性が高いためだ。つや消しの黒い塗料を
塗って塩化ビニールの管と接着。斜めに並べて台座に固定し、温室のようにビニールで覆う。
製作費は7万円ほどだが「2年で元が取れる」という。

 98年には作り方を記したマニュアル本も出版した。本を参考に、電力不足に悩むアフリカで
試作した人もいる。地球温暖化が心配されている最近は、注目される機会が増えてきたという。

 「今だからこそ、もっと温水器を普及させたい」。そんな思いに駆られて、定年の1年前の今年3月、
同市を退職。今月は近くの入浴施設の親子体験教室、市民向けの勉強会に出向いて講演を
引き受けた。

 会場では手製の温水器や調理器のほか、透明な菓子袋に黒い缶を入れて温水を作る方法
などを説明すると、参加者からは「試してみたい」との声が上がる。

 「石油が高騰し、今までの生活を見直すいい機会」と話す高野さん。「晴れていると空から
お金が降ってくるように思います。もっと太陽の恵みを生かさないと」

 ペットボトル温水器の問い合わせは高野さんへ(電話番号を省略)。


▽News Source asahi.com 2008年07月10日
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000807100001
http://mytown.asahi.com/tama/k_img_render.php?k_id=14000000807100001&o_id=1762&type=kiji.jpg
自宅の屋根にはペットボトルがずらり。韓国のテレビ局の取材を受け、手作り温水器について
話す高野達男さん(中央)=稲城市若葉台1丁目
http://mytown.asahi.com/tama/k_img_render.php?k_id=14000000807100001&o_id=1763&type=kiji.jpg
手作り温水器の普及に向け講演会で説明をする高野達男さん
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51u2Z5jyLqL._SS500_.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:36:44 ID:qbFnZNPw
チョンにはうんこがお似合い
これ、世界の常識
3名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:46:49 ID:fCUHV65L
屋根が傷む、雨漏り予備軍に注意
4名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:49:41 ID:p2f034hZ
ユワイターだな。強力だよなぁ。太陽光をいかに無駄にしているか
わかるよ、体験すると。


5名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:50:47 ID:YXEFvIpH
ペットボトル太陽熱温水器
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1153269067/
6主婦:2008/07/14(月) 07:51:37 ID:NzVg4S4i
ペットボトルの空気はうまくぬけるのですか?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:52:02 ID:3BY7dyE4
紫外線によるペットボトルの劣化を考えると
労力と耐用年数を計りにry
8名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:54:21 ID:gptNum9i
建物の最上部に重量物を設置すると耐震性が落ちるぞ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:56:04 ID:81EdRQEd
>今月上旬、木造2階建ての高野さん宅の屋根に韓国のテレビ局の取材陣が登った。
>お目当ては、黒いペットボトル80本(160リットル)の並んだ手作り温水器。

半年後
<丶`∀´> 「ペットボトル温水器はウリナラ起源ニダ」

10名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:57:38 ID:G8sb6ZI9
つーか大人ふたり分の重さが常時かかっていたら、
おんぼろ建て売りのおらん家は確実に屋根がへこむ。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:57:57 ID:DYQUk+PP
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)

東京は名古屋に抜かれ、大阪にも抜かれ日本第3位に転落
12名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:58:59 ID:HdAAfH1+
>>7
そういうのを無視して、大手企業を馬鹿にする阿呆が文系団塊サヨクに多くて・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:04:12 ID:gptNum9i
太陽熱温水器や床下換気扇の太陽電池は
「私は朝日ソーラーやサニックスと契約してしまう薄弱者です。
悪徳訪販業者さん、どうぞ狙ってください。」
という目印

14名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:07:57 ID:NILEwSqO
チャリのボトルケージに透明なペットボトルを挿して炎天下を数時間走ると結構な温度になってるからなあ。
黒く塗ったら相当なもんだろう。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:12:06 ID:ZJZPcxfH
>>13
それ言えてる。本当は設置するのはとても良いことなんだが、
朝日ソーラーじゃなあ。朝日ってつく会社にはろくな会社が無いな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:17:58 ID:2rOLs3jL
ペットボトルを暖めると環境ホルモンが出るんじゃなかったけ?
17名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:18:14 ID:yCneutX/
>>6
穴を開けてるよ。
雨水が入らないように工夫もしてあった。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:23:42 ID:NfM6ChNn
アイディアはすばらしいが

CO2は地球温暖化の原因ではない

これだけいっとく
19名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:37:28 ID:eGYMNpXF
こういうの15年位まえから ソーラーシャワーっていう商品があったよな。
真っ黒で たためるラミネート・プラスティックのバッグでそこからチューブが伸びている。
車の屋根に置いておいて 蓄熱して温水シャワーにできるやつ。パクりじゃん。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:40:22 ID:mPMndnyu
>>16
出ない。

ポリカのボトルなら出る。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:41:50 ID:8UJUSkX0
>19
ワロタw
がんばれ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:52:13 ID:BsLor7eF
配管塩ビでやってるけど劣化するぞ。
ペットボトル要らなくね?
ポリ管ぐるぐる巻いておくだけの方が施工がラクで劣化無し。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:57:07 ID:vvqCIDWN
これなんで七万もかかってるんだ?
数千円で出来ると思うが
24名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:59:25 ID:1V/bxOlB
夏場なら、外に水いれたドラム缶放置で十分節約になる、お風呂ポンプで給水な。
冬は上等の太陽熱温水器でないとまともな温水はでない。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:03:39 ID:bushvbnz
>>23
そこは公務員だったということを考えれば・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:04:22 ID:F1vK5U5R
>>16
熱湯じゃないし、飲むワケじゃないから大丈夫じゃないか?
ttp://news.ameba.jp/weblog/2008/03/12350.html
27名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:04:27 ID:IeV33dWl
韓国の反応しかないないのが悲しいなあ
28名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:06:45 ID:mPMndnyu
>>26
その元記事誤報。
コメント読んで見れ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:10:56 ID:LSTt3kMb
ペットボトルに水を入れ
車に放置

これだけでOK

費用も屋根の負担もない

数十本運ぶのは大変だが
30名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:10:59 ID:NfM6ChNn
「ビリーズ・ブートキャンプ」を見てみろ

日本人が2年間も我慢できると思うか
31名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:14:19 ID:hmx9807R
ペットボトルの内面に雑菌が繁殖するんですよ・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:16:23 ID:IeV33dWl
別に屋根につけなくてもいいはずだろ
田舎なら大抵どこの家でも100坪ぐらいは利用可能面積持ってるし
33名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:16:37 ID:iTJgyQho
このおっさんが太陽熱を伝導するのですね
34名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:18:32 ID:dS8oWEq1
真冬に実演しろ
35名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:25:18 ID:sUtzWU3B
代わりにソーラーパネルつけるのとどっちが良いんだ?
36名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:30:10 ID:YvZRHUcT
ソーラーパネルの上に円筒形の筒這わせて
水をレンズにして発電して且水も温まる
って複合装置とか開発しないのかな?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:37:32 ID:cz143Uhd
気温の高いうす曇りの日だと
腐 る だ ろ
常識で考えて
38名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:39:41 ID:vvqCIDWN
>37
一回沸騰させて菌を殺せばいいじゃない
39キーパー:2008/07/14(月) 09:42:58 ID:NzVg4S4i
電気温水器のお湯も飲めないとか、何故ですか?
40名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:44:56 ID:CyEjaUry
2年でペイ出来るなら確かによさげだが何か胡散臭い。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:45:43 ID:IeV33dWl
冬には使えるのだろうか
42名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:54:01 ID:z1FGy/iI
2年経たずに紫外線でボロボロになるのは間違いない。
UVなめんな
43名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:54:14 ID:iTJgyQho
44名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:04:29 ID:R3t/8s5E
これ、黒いビニールホース(100m) を日向に置いて、一方を蛇口につないで水を流すほうが簡単。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:07:27 ID:Yw/4Wt5Y
>>44
隣の家は屋上に自作のそれがある。
もっと太いホースだけど。

うちの太陽熱温水器は20年くらい経って壊れた…。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:10:31 ID:AE6vyFLG
>>23
ヒント:ナントカ還元水
47名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:11:53 ID:vvqCIDWN
ヒートパイプを屋根に張り巡らせてお風呂まで熱輸送して解決
48名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:20:13 ID:N53JzAl5
ペットボトルが劣化して有害物質でまくりだろ
49名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:38:05 ID:BsLor7eF
>>47
お風呂は屋根の上ですね、わかります。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:44:24 ID:+hDawGZm
>>44

製作の手間、維持を考えるとそれが無難かもな
51名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:47:39 ID:MGzWK9zX

朝日ソーラーといえば、あの小指のない創業者の…
52名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:49:49 ID:5TKGZvWO
ここまでしなくても
テレビとPC消すだけで十分なのに
53名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:50:24 ID:AyiD7iA3
太陽熱温水器はもう25年になるな
雨の日以外、ガス使わない
54名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:53:58 ID:YXEFvIpH
>>48
自分ちの山から竹切ってきて黒く塗って使えば
55名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:56:59 ID:Srd4a1VR
雨や雪のときに、この装置がどうなるかが気になる
56名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:07:28 ID:kd3ktwmg
これやってる人は40年も前からやってるんだよね
もう亡くなったけど知り合いで風呂のお湯用に黒いドラム缶で
同じことやっている人がいた。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:09:10 ID:W1j+l7o5
>18
まぁこの人は「CO2で地球温暖化!!」なんて騒がれるずっと前からやってる訳だが。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:24:26 ID:iTJgyQho
ペットボトルに溜まった水はうまく流れるの?
59名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:31:05 ID:10aEgsz1
こんなので発明家を自称してるから韓国人に笑われちゃうんだよ...
60名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:34:22 ID:+2w6L7bd
屋根まで水を揚げるのに電動ポンプ使ってるとしたら、節約は水の泡。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:41:44 ID:Ed5pZaEy
>>59
鮮人涙目wwwww
62名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:41:49 ID:xaVFv31t
温めたお湯をどう保温するかだな。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:47:38 ID:dNaJwnkh
>>35
数百リットルの温水を作るのは大量のエネルギーを使うから
ソーラーパネルでは厳しいんでない?

市販の温水器を使ってるけど
40度とかそういう低温のお湯じゃなくて、
やけどするレベルの熱湯が大量にでてくるw


>>43
マンションやアパート、大勢の人間が集まる建物の貯水槽の中身をみてくるといい。
>>39+ヘドロのかたまり、ねずみの死骸や虫の死骸が入ってるから・・・
現実問題、きれいなのはイメージだけだよ?
64名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:48:48 ID:v1QxkTNa
マンション住まいには関係ないと。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:55:09 ID:YXEFvIpH
ベランダに作ればいいと思うよ。ベランダになんか置くのを禁止されて無いなら。

屋根に作る意味がないっていうか。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:03:42 ID:lK0rfOu7
気温の倍って

華氏で計算したらすごいことになるよね(´・ω・`)
67名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:09:21 ID:d3B4oEdv
屋根の上にって・・・
台風や地震のこと考えてねーよなw
68J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/14(月) 12:36:32 ID:KdQHOP1P
>>67
瓦やアンテナ乗せてる香具師のいう言葉じゃねぇな。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:25:47 ID:SWcqtkCJ
CO2削減に向け、開発進む日本の新技術一覧
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32789020080717
70名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:50:59 ID:o1C/CoDj
高熱伝導性と低熱膨張性を併せ持つ新素材を開発
http://www.pref.shimane.lg.jp/sangyo/kouhou/shinsozaikaihatsu.html
71名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:55:22 ID:W2/lVYbI
カーボンて益にも害になるやつだな
72名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:59:23 ID:WT41qPBJ
紫外線で壊れるとか、朝日ソーラー社員必死すぎwww

7万円もかからないと思うし、俺もやってみようかな。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:42:52 ID:aLQs/O8y
韓国人が安い製品作って特許取っちゃいそうだな。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:45:48 ID:hR1iFXmT
夏場は水シャワーで済ませるから不要

デブです
75名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:48:29 ID:aiT31aXx
>36
むしろ、かまぼこ型のミラーの内側に
表面が太陽電池化したチューブを設置、それで温水もウマー
つうのがあったらしい

なんですたれたのかなー
76名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 08:15:17 ID:DThKURyt
グーグルアースで北極を見ると
氷が無いけど全くなくなった??????
77名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 12:02:59 ID:QqhjeGoq
>【材料】光を99.9%吸収する「極めて暗黒な素材」
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200574019/l50

これを使えば高効率な太陽熱温水器ができる。
これを10mx10m(100m2)の屋根に設置すれば毎日300kWhの温水を
作れる。(1m2当たりの太陽熱は1kW、平均日照時間は3時間/日)
300kWhの温水とは
300kWh * 0.86[Mcal/kWh] → 258Mcal(1トンの水を258度上昇)
10000リットルの風呂(25度→50度)を沸かすことができる。

家庭のお風呂が200リットルなら、50回のお風呂をたった1日の
太陽熱で沸かすことができる!
78名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 12:42:03 ID:euMfDGGT
非電化工房
http://www.hidenka.net/jtop.htm
ちょっとロハス臭いのがなんだが、
発明品はおもしろい
79名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:12:14 ID:q+5TTTn2
高樹沙耶がアップをはじめました
80名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:34:39 ID:wrzKTCL4
>>78
元カンキョーの人だね。最初このスレはこの人のことかと思った。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:37:34 ID:33vHoSGq
一億の豪邸でもこれ乗ってたら2000万くらいに見えそうですね。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 07:56:57 ID:Ksr0Adk3
>>81
1億円の豪邸なら、分離型の太陽熱温水器と太陽電池だね。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:53:46 ID:stf0UF6s
普通にお湯で変形・・・・紫外線で劣化・・・耐久性無視だなwww
84名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:08:03 ID:eGaMyVEU
>>7
黒い塗料を塗るんだから紫外線カットするだろ
85名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:17:34 ID:4m8DvZJR
こういうのは日本ではあまり意味ない
最貧国でも無料で手に入る素材と素人でも組める造り方なのが重要
86名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:29:20 ID:eGaMyVEU
>>83
ペットボトルの先端が白い奴は耐熱性があるらしいぞ
87名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:19:21 ID:WV7ud84H
ペットボトルが劣化したら交換すりゃいいだけじゃん
88名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:26:21 ID:mhXur0Ym
そのうち自家用の温水器は許認可製になる。理由は適当に付けられてな。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:20:15 ID:Utiw3N6r
ペットボトルじゃなくて一升瓶で作れば
耐久性抜群じゃないのか?重いけど。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:50:30 ID:52uI+8au
最近はペットボトルに代表される石油製品の簡素化で多少耐久性が落ちてるかもな、
スーパーの買い物袋も薄くなってるし、そうなると昔のペットボトルはお宝だね。
太陽熱温水器はもっと大型のものを地域温水パイプ使って広域に供給できるようにすべきだ。
夏季だけの限定供給でもかなりの石油ガスの節約になる。
まぁコストと各住民の意見相違で実現は新住宅団地の建設時でなければ無理だろうが。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:20:11 ID:WsjcctW+
一応ビニール被せてあるけど素人工作の断熱性能じゃ寒い時期は使い物にならんだろ
92名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:30:32 ID:4m8DvZJR
こういうのって年中暑い途上国向けだろ
ペットボトルは無料で現地調達できるだろうし
壊れたらその部分だけ取替えも可能
管とか塗料とか総材料費30ドル以内で
素人でも自作できるように設計すれば普及するのでは?
93名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:05:06 ID:bLaYM6+L
このスレ、温水器詐欺の連中が必死で否定してるのが笑える。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:31:16 ID:cOKLgjuZ
耐久性は交換すりゃいいだけ、安いし
衛生面では2,3日内に使えばいいだけ、飲む訳じゃないんだし

個人で安上がりにできるならすりゃいいじゃん
落ちて通行人に怪我とかさせなけりゃいいだけだ
95名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:35:52 ID:qBKVyJHI
まあ、一つの方法としてはアリなんじゃないかな
完璧なシステムだとは誰も思ってないだろうけど
96名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:09:58 ID:Ccyon2d+
ペットボトル蒸留器の方が役にたつんじゃね
97名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 06:45:06 ID:NxXcaWP0
蒸溜はやばそうだ
98名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 04:57:35 ID:ptqsI2Lp
【 2008年7月26日号 】

太陽電池で動く日本語無線キーボード登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/etc_buffalo.html
99名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 11:21:23 ID:FVNt8v09
東京都は太陽熱を利用して化石燃料を節約したら、
その分を買い取ってくれる制度をはじめる。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080719ddlk13010266000c.html
100名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 11:31:23 ID:c8WICZSw
マジックミラーを利用したら効率も保温性も良くなるのでは。

太陽から入ってくる光は受け入れる。
中から外にでる熱線、赤外線は中に反射して保温効果を高める。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:41:26 ID:ORN26oyM
マジックミラーと熱戦はあまり関係ないような
102名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:01:20 ID:yrEJaPBd
よくわかんないけど、ホース黒く塗って超長くすればもっと簡単じゃね?
家の壁につるせたりできそうだし、水の出し入れも元栓で調節できそうじゃん。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:44:46 ID:XY5rtjV7
黒く塗ったペットボトルに朝から水入れて、黒いシートの上に30本ぐらい並べて置くだけで
良いんじゃない?
風呂まで運ぶの面倒だけど配管とか作る手間要らないし簡単じゃないの?
104名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:26:01 ID:XnNp+GKK
アメリカとかのフニャフニャのやつではダメだな。
ちゃんと全部のボトルを黒く塗っていれば良いけど、塗り忘れがあったら
レンズ効果であっという間に火事になりそう・・・・。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:49:07 ID:b0e+fAFA
(当たり前のことながら、未実験の方へ)
簡単だから、実際に自分で実験してみよう。太陽さえ出ていれば、ぐんぐん水温が上がって、確かにこのエネルギーをなんとかしたい!と思ってしまいます。
黒いビニールを巻くだけで、さらに水温アップ!(この時期なら1時間半で、お風呂並みに)。
もちろん実用化には改善点が山のようにあるだろうけど、机上の空論(までいかない空想)だけじゃ、このペットボトル温水器の「心」が分からないかと思います。
教材としてなら、その辺に空いたペットボトルがあればすぐにできます(温度計があるとさらに良い)。準備時間1分、待つこと1時間〜。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:52:15 ID:LxEtMdtV
最初から黒い塩ビパイプを屋根に上げておくのではダメなのか?
107名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 16:43:56 ID:0UVNI0Ox
マジな話

じつは太陽熱を利用した発電システムは既に開発されている。
液状太陽電池だ。
これだと屋根や壁に塗れば家ごと発電できるし
車の塗装に使えば電気自動車にも有効だ。

ビルごとという手もある。

しかし 電力会社の圧力で封じ込められ世に出ない。

こういった類は 医薬品、医師会、その他いっぱいある。

日本にも 汚い利権、闇の世界が多数うごめいている。
道路利権などカワイイものである。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:01:33 ID:mf4YQxar
黒いゴムホースだと風呂桶200L一杯にするのに1km以上必要。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:05:16 ID:UJNDRPvN
天気力エネルギーの旭ソーラーじゃけん
110名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:32:02 ID:PBW/eHEC
夜でも太陽エネルギーで発電、MITが新手法発見
太陽エネルギーを保存しておくのは多額の費用がかかるが、MITはこれを安く効率的に実現する方法を発見した。
2008年08月01日 17時46分 更新

 太陽光エネルギーを保存しておいて、日が照っていないときに使えるようにする方法を、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が発表した。
現時点では、太陽エネルギーを保存しておいて後で使うには多額の費用がかかり、効率も悪い。だが、MITは植物の光合成をヒントに、安価で効率的な保存方法を発見したとしている。

その方法とは、太陽光エネルギーを使って水を水素と酸素に分解し、後でこの水素と酸素を燃料電池内で化合させて電気を作るというもの。
カギとなるのは水から酸素ガスを発生させる新しい触媒で、コバルト金属、リン酸塩、電極で構成される。これを水に入れて電極に電流を流すと、
コバルトとリン酸塩が電極上に薄い膜を作り、酸素ガスが発生する。この触媒は室温で、中性の水の中で作動し、使うのも簡単だという。
これをプラチナなど、水から水素ガスを発生させる触媒と組み合わせると、光合成の際に起きる水の分解反応を再現できると研究者は説明している。

MITの研究者ダニエル・ノセラ氏は、今回の発見は「われわれが何年も前から語ってきたパラダイスだ」としながらも、「これは始まりにすぎない」としている。
現在の電気分解装置は高額で高塩基性環境が必要になるため、人工光合成には適していない。今回の発見を既存の光電池システムに統合するためには、工学面でさらなる取り組みが必要になるという。

ノセラ氏は、10年以内に、家庭で光電池を使って太陽光で電気を作り、余ったソーラーパワーで水素と酸素を作り出して家庭用燃料電池に使えるようになると期待している。
同氏らの研究成果は7月31日号の「Science」誌に掲載される。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/01/news093.html
111名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:37:14 ID:vvpQbLIP
レジオネラ菌とか大丈夫なのか?

菌の培養地になりそうな予感が
112名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:56:45 ID:XdDWtGYm
いや、やばいだろう。
かなり繁殖すると思うぞ。
113名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 21:13:29 ID:8WOAosQ6
お湯を張ったバスタブを屋根に置くってどうよ?
114名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 10:37:51 ID:AzuHBaYU
ボウフラとヤゴのビオトープ
115名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:04:26 ID:WkcdDL5d
>111
レジオネラ菌て
 ほんとに存在すると思ってるのか
116名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 10:50:23 ID:tpViiH6Y
夏に余った温水で冷房ができるという夢のようなものができたらしい

>太陽熱で冷房!三菱樹脂などが開発した次世代型冷凍機
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/581050/

>従来、吸着式冷凍機の運転には60〜100℃の廃熱が必要でしたが、「AQSOA」
>を用いることで、50〜80℃という比較的低い温度でも、効率よく水蒸気を吸
>着・放出させることができるので、太陽熱や低い温度の廃熱も冷凍機のエネ
>ルギー源として活用できるようになったのです。
117名刺は切らしておりまして
>>110
プラチナ使うって時点で駄目だな。