【財政】地方教育費、10年連続で減少 人件費削減が影響[08/07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは毎日新聞社。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080711k0000m010097000c.html

文部科学省は10日、国や地方が公立学校や社会教育施設などの経費として支出した
06年度の地方教育費は総額16兆6648億円(05年度比1.9%減)で、
10年連続で減少したと発表した。1人当たりの教育費は、小学生が4年連続で減少、
中学生も20年ぶりに減少に転じた。文科省は「自治体が独自に進める人件費削減が
影響している」と分析している。

調査によると、学校教育費は13兆8254億円(同0.9%減)で5年連続の減少。
図書館や体育施設などに使う社会教育費は1兆8610億円(同8.9%減)と
10年連続で減少し、減少幅も10年間で最大だった。

小泉政権の三位一体改革で、06年度に義務教育費の国庫負担割合が2分の1から
3分の1になった。財源は地方に移譲されたが、学校教育費の増減は都道府県間の
格差が目立つ。05年度比の減少額が大きいのは▽北海道161億円▽愛知61億円
▽愛媛25億円−−など。逆に増額が多いのは▽長野36億円▽京都27億円
−−などだった。

1人当たり教育費は小学校が88万9000円で4年連続の減少。
中学校は103万4000円と前年度より約3000円下がった。

-以上です-
関連スレは
【財政】教育費の数値目標(GDP比5%比)見送り、財務省など反発で文科省「完敗」[06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214675006/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:01:38 ID:asx2idXQ
社会教育費減りすぎ。
格差拡大社会では図書館はしっかり整備しておくべきだと思う。
他の要因なら問題ないのかもしれないけど・・・。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:16:03 ID:pl+OY14F
予算削減率/少子化で減った児童比率
=ぼけ教師と教育委員が搾取している増加分
4名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:30:55 ID:k4bLezMW
ますますコネに群がるわけですね、分かります。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:04:14 ID:Ef0rv5lu
改革絶好調ですね
6名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:48:14 ID:mEn4QSRI
痛みに耐えて
7名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:05:09 ID:+1hUuLwu
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります

特殊教育 校長   :年収1260万円
高等学校 校長   :年収1200万円
小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育 教頭   :年収1120万円
高等学校 教頭   :年収1100万円
小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:06:29 ID:zf7sPQXp
子供は減ってますが
教師は減ってません

子供は毎年入れ替わりますが
教師は居残ります
9名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:17:52 ID:ytMUSU0x
くそソース
10名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:52:24 ID:7UBpMdY+
06年度の地方教育費は総額16兆6648億円

1人当たり教育費は小学校が88万9000円

一クラス40人として 約3600万
11名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:10:00 ID:ABsojem4
地方の教育支出は大部分が教員の人件費
12名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:54:07 ID:+b1iIQSi
>>11
そりゃまぁ教育は人間相手の仕事なわけで。


13名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:31:11 ID:THsSeChr
北海道の減少幅が大きいな
14名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 03:04:16 ID:EwNUUc1F
北海道は給料10%カットの影響だろう
15名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 03:14:45 ID:vbZzThc4
痛みに耐えてると人間は
その痛みに慣れてしまうからな。
どこまでも我慢できるしどこまでも落ちていく事が出来る。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:19:47 ID:5rpsMb2g


   教育費を高くしても 教師の質は高くならない

   戦後数十年間で証明されました

17名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:23:49 ID:zqDXVT7i
教える人間が腐ってるんだもん
カネ出しても子供のために使われないよ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:25:51 ID:EKccxW38
>>15
欲しがりません、勝つまでは。   だなw
19名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:30:33 ID:zqDXVT7i
まってましたとばかりに
ヤツラは教育問題を語り始める。

それが全ての答えだと思っているんだ。

教育!
教育にカネをかけるべきです!

もっと本を増やすべきです!
もっと教員を増やすべきです!
もっと教室を増やして、
もっと子供達にテストを受けさせるべきです!!
そうヤツラは言うよ。

でもって、
「えっとさ、もうそれ全部、やってみたけれどね、
それでも子供達がさテストに合格できないんですよね。」
と言うと。

「ああ、心配いらないよ、テストの合格点を下げるから。」
とかマジで言う。

でもすでに、そうしているんだよ
実際のところ、多くの学校ではね。

子供達が合格できるように。
合格者の子供が増えれば、学校側も見栄えが良いし、みな幸せだろ?

国のIQレベルがまた2か3ポイント低くなって
いつか、大学入学に必要なのは鉛筆だけになってもさ。

「鉛筆あんのか?んじゃ入れ、物理の講義だ。」

それでミンナさ、なんで他の17カ国もがオレ達の国より、科学者を大学から輩出することが出来るのかとか
疑問に思ったりする。

教育!!

政治家がまた、この言葉が好きだ。
この言葉をキミ達に使うよね。

政治家は伝統的に
三つの項目の影に身を隠すんだ。

星条旗と聖書と、そして子供達。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:42:26 ID:3o9muHel
教師の給料を上げれば教育水準は上がるのだろうか
21名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:43:57 ID:rrN192Om
こんな事をしていけば日本の教育は衰退する
22名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:52:42 ID:SeRHo3Ez
>>20
ここ何十年と地方公務員である教員の給料は上がり続けてますが
教育水準は上がっていますか?
23名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:38:15 ID:ZYTLoIRG
教育水準は教員の給与に反比例
24名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:38:33 ID:Npny7Rtj
つかまあコネで採用された奴の人件費削減すれば良かろう
25名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:02:58 ID:Z5vbXOnl
全国に教員が何人いると思うてんねん
26名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:08:38 ID:0C/KQWyt
これからも減少傾向がつづくだろうな
27名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:55:47 ID:6AADpuqN
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
28名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:03:36 ID:VKRKWuef
なんでも口利きを通せば、就職できるからでしょ。
大分の方ではカネを払えば、多少あほでも先生になれるという。
市役所職員も然り、県庁職員も然り…

「口利きにカネさえ払えば…」という「伝統・慣習」がこそが、この国を没落に導くのさ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:12:47 ID:JemuxZmz
教員は働いてるだろ
既に日本人個人の能力は世界の平均レベルだし
公務員在日が減った所で現状はそうも変わらん
他人のせいにして自序努力が足りない国民性が
生産性が一向に上がらない原因だと思うな
30名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:45:42 ID:AGKpEIgr
日本は教育立国をめざすべき
31名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:07:39 ID:nbfIpLV9
正直、教師で尊敬できる人間は一人もいなかった。
教授や上司にはいるんだけどなあ。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:56:32 ID:Km8k/TRu
小学校の担任が帰化朝鮮人、日教組、層化というコンボで
気に入らない生徒に暴力を振るう最悪の奴だった。
教育委員会はその事態を見て見ぬ振りをし続け、そいつは今教頭に。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:36:56 ID:Y/vg9nGE
給料水準あげても教育水準は上がらないよ
好待遇が既得権化するだけ
34名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:59:43 ID:06mu82Jg
世田谷区なんて、この20年で区立小学校の生徒数が半分になったのに、
区立小学校の数は64校で、1校も減ってないんだよ。
今や、大部分の小学校が1学年1クラスとか2クラスとかしかない。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5805_1.xls

しかも、学校同士がごく近くて、200メートル先に別の小学校がある、なんて例も。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.66222194&lon=139.66486111&p=%C0%A4%C5%C4%C3%AB%B6%E8%CE%A9%BC%E9%BB%B3%BE%AE%B3%D8%B9%BB

今後大幅に小学生の数が増える見通しもないのに、
統廃合しないのは、全く無駄遣いとしか思えない。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 06:53:26 ID:9maOu2Fd
通学のこと考えたら小学校はたくさんあったほうがいい
36名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 09:32:52 ID:PWtE+xVr
無駄に高給のポストが増えるから小学校は統合した方がいい
37名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 07:14:20 ID:ml36g+y9
今は都会の小学校のほうが1学年1クラスとか規模が小さくなっている気がする
38名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 07:55:26 ID:NUDnLkx5
というか、公立校でも非正規の教員増やしすぎだろ。
39名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:26:22 ID:Ncmt6qCu
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
40名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:41:36 ID:gPThDbOb
米百俵(笑)
41名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 18:09:02 ID:aIpnZ3LE
教員の給料水準をあげたのは田中角栄元首相
42名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 18:38:17 ID:lntYcyX5
>>40
こめひゃくだわら?
43名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 07:42:54 ID:blTEF1e7
これからも増加に転ずる要因はないよな
44名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 07:47:07 ID:p3pfAYgf
公務員の考え方なんてこんなもんだよ。
国民を税金納めるゴミクソ程度にしか考えてないよ。

国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/
45名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 08:27:33 ID:DZUvhWGX
1人当たりの教育費は増えても少子高齢化ですからね。
人口を増やしてる関東で少子化が進むんだから
人口の減ってるその他の地域で子供が増えるはずも無く

分かりきったこと
46名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 15:11:47 ID:Z+5P3OV7
教員人件費が高すぎる

もっと減らせるだろ
47名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 16:12:16 ID:cY2mZMh5
地方は小学校や中学校を統合してない

もちろん教員雇用のためにな
48名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 16:24:07 ID:7arJCO1j
その代わり、長いこと正規教員を取らずにヘタすると教師の半分が非常勤だけどな。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:00:40 ID:uPPrKHpa
>>46
他の先進国に比すれば非常に費用対効果は高いと思うぞ。
これだけのレベルの公教育がこれほど安価に受けられるのは日本ぐらいだろう。

ま、医療崩壊と同じで妬みや嫉妬で待遇を引き下げろと要求して
自分の首を絞める結果になって困るのは低所得者層だろう…

>>47
学区も広く、公共機関も整備されてない地方で、小中学校の統廃合なんてなかなかできやしないだろう。
徒歩や自転車で通うには距離の限界があるわけでさ。








50名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:25:03 ID:iVdr/5Fq
>>49
〉他の先進国に比すれば非常に費用対効果は高いと思うぞ。
〉これだけのレベルの公教育がこれほど安価に受けられるのは日本ぐらいだろう。

どういう比較方法でどんな基礎資料を使って比較したんだ?
51名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:47:40 ID:o7zODsya
52名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:38:47 ID:zoT2FDBf
>>51

日本の子供の学力レベルが落ちてきているのにこんな官製指標みせられてもね
53名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:15:48 ID:l2ZmAgJH
【大分教員汚職】教組と県教委が処分前に交渉 県教組「教員の不利益にならないよう配慮して欲しい」 教委側も理解示す 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220088708/
54名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:27:51 ID:HXStqpXb
>>51
で何が分かるの?
就学率(高校や、高等教育)が教育の効果ですっていうのは
目的と手段の混同も甚だしいのでは?

普通は費用対効果って言ったら
識字率とか(寺子屋時代から高かったので公教育の成果かどうかは判断が難しいが)
持ち出すもんじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:32:16 ID:Rpxedy4L
スクールとスカラーは語源が同じ
学校は暇な奴が行くところだった
マメ知識な
56名刺は切らしておりまして
スクールの語源がスコレーで
スコレーは自由時間をいみしてるんじゃないのか?