【食品】飛騨牛お中元商戦苦戦 名古屋の百貨店前年割れ[08/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/1]
岐阜県養老町の食肉卸小売業「丸明(まるあき)」による偽装が発覚したブランド和牛「飛騨牛」
が、ピークを迎えたお中元商戦で苦戦を強いられている。名古屋市中心部の百貨店ではそろって
売り上げが前年割れし、イメージダウンしたブランドを敬遠する消費者の傾向が顕著だ。

しゃぶしゃぶ用のロース肉などをカタログ販売する名鉄百貨店(名古屋市中村区)。
飛騨牛は精肉コーナーの定番の一つで、今年も6月1日から申し込みを受け付けたが、
丸明の偽装が発覚した下旬以降、キャンセルが出ている。

「精肉を毎年贈られるお客様にキャンセルがあったようだ。口に入るものだけに反応は敏感」
と広報担当。「昨年にせの名古屋コーチンが出回っていると指摘された影響もあってか、
精肉部門の売り上げは全体的に下降気味」という。

名鉄百貨店の中元商品を扱う吉田ハム(本社・岐阜県大垣市)は1935年創業の老舗
(しにせ)。丸明との資本関係などは一切ないが、同じ岐阜県で、社名が丸明の社長の姓と
同じため、勘違いした在京のマスコミから問い合わせが殺到し、騒動に巻き込まれた。

吉田ハムは飛騨牛ブランドが確立される前から、同じ名称で商標登録した先駆者でもある。
古川俊夫常務は「名付け親ではあるのですが……」と苦笑する。

お中元商戦では、名鉄百貨店以外にも大手量販店やコンビニチェーンなどと取引がある。
今期は売り上げ1割増を目指していたが、外食チェーンから「信用の落ちた飛騨牛は扱えない」
とカタログ販売の中止を通告されるなどキャンセルが相次ぎ、これまでのところ前年並みに
とどまっている。古川常務は「キャンセルされた分を販路拡大で補っている」とため息をつく。

続きます。ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0712/NGY200807120011.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/12(土) 17:28:01 ID:???
-続きです-
[2/2]
三越名古屋栄店(名古屋市中区)は全国統一のお中元カタログとは別のローカル枠で、
飛騨牛を昨夏から加えたばかり。「地元の食材などを積極的に扱っていこうと自信を持って
採用した矢先。全体から見ればウエートは低いが昨年より伸びがなく、正直痛い」
と精肉担当者は話す。

ギフトセンターでは、格下の肉を飛騨牛と偽装した丸明の問題を機に、精肉コーナーに並ぶ
サンプルに「『飛騨牛銘柄推進協議会』で証明されている肉質等級『3等級以上』のものを
使用しております」と明記したステッカーを張り、PRに苦心する。

だが消費者の反応は冷ややかだ。お中元探しをしていた名古屋市中区の60歳代の主婦は
「表示って信用していいものか。デパートでも、大丈夫なのかしら、と思ってしまう」。
愛知県日進市の主婦(48)も「飛騨牛はイメージが悪い。贈答品だからあえて騒ぎに
なったものは選びませんねえ」と、松阪牛の冷しゃぶセットを手に取った。

日本郵政グループの郵便局会社も6月下旬、全国各地の特産品を届ける「ふるさと小包」で、
丸明の商品の販売中止を決め、他社の代替品を発送する対応に追われた。

消費者の飛騨牛離れに、地元・岐阜の食肉業界は危機感を強めている。
岐阜県食肉事業協同組合連合会は、組合員の意識向上を図ろうと今月9日まで県内各支部で
セミナーを開き、食品表示などについて学んでもらった。

「肉の日」の29日から8月3日まで加盟店約160店で一斉セールを開く。
飛騨牛千円以上の買い物客に抽選で温泉旅行や食肉ギフト券などが当たる企画を用意した。
事務局は「生産者、消費者に迷惑をかけた。飛騨牛20年の歴史の中でこうした企画は
初めてで、赤字覚悟です」と話す。

-以上です-
関連スレは
【食品】「飛騨牛」と偽り格下肉販売、小売業者「丸明」・15年前から〜社長「経営者としての責任はとらない」…岐阜・養老 [08/06/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214000150/l50
3名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:11:13 ID:XZpUWeGZ
2get!
4名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:31:51 ID:8XwrCTSf
産地偽装以前に、そもそも「お中元」という慣習自体が衰退しつつあると思うのですが・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:39:18 ID:+ZVL+QKf
ウソ牛もらったら嫌がらせみたいなもんだからな。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:40:29 ID:ncOTl8NK
過剰包装な慣習はもう要らない
7名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:45:51 ID:+Mw8it5A
お中元なんか習慣をなくしたらいいんだよ
俺は仕分けのバイトしてるけどしんどいだけだよ
8名刺は切らしておりまして
確かに送る方としては避けるけど、もらうんだったら大歓迎なんだけどなぁ。