【調査】大阪湾岸4大プロジェクト:効果1兆5300億円、フル稼働時…関西社会経済研究所調べ [08/07/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:01:15 ID:teJWK53R
東京に本社があって、糞遠い東北あたりに工場持ってる企業が最も損してるな。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:04:56 ID:RSq2lb2t
どこが遠いんだ?

人件費かけないでも人が集まる地域に。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:21:45 ID:bMhpaPe1
>>144
凄いな。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:34:38 ID:6C8gyr8n
三法があった時は、企業にすごい圧力がかかってたみたいだな。

http://s04.megalodon.jp/2007-1210-0901-55/www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei120201.htm
3法は昨年までに廃止、あるいは見直しの対象となり、
大規模工場の建設が現実的になったが、シャープの町田勝彦会長は
「あそこは進出すべきではないとの強迫観念があった」と明かす。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:51:19 ID:OqlZHp+Q
舞洲や夢洲にもまだまだ広大な土地が残ってる。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 09:23:09 ID:jhwwY5w3
大阪湾のパネル生産と、物流施設の集積については
毎日のように新聞に載ってるね
153名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:44:12 ID:1jvKUf+r
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080711ke02.htm
>大阪湾岸では今後も物流施設の集積が進むとの見方が強まっている

期待だね
154名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:57:55 ID:bbHKTq+p
舞洲はプロロジスによる国内最大の物流施設が出来てるらしいしな。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:32:48 ID:FiqIg3eF
大阪は東西に工業地帯。南北に住宅地。真ん中に繁華街。
理想的な街作りができたね。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:34:29 ID:wvHWuUmX
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)

実は、京浜工業地帯は日本第3位に転落していた。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 02:50:28 ID:GUZYMlCa
VNlY8b0wとyLE3vi3q の文通スレになっている件
158名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:45:48 ID:QioXlAGM
東京に集中させないから日本は衰退するんだよ。
全ての企業は東京に本社を置くよう義務付けるべき
159名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:31:25 ID:+UOdLBMP
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
160名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:14:47 ID:qDudtZFb
161ASKA@=MHR=:2008/07/15(火) 03:21:11 ID:H/QM6IoQ
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
3番に書いた人は貴方の愛する人です。
7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
162名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:22:36 ID:iSuWLDjk
工場等制限法が撤廃されてから最初の財政年度に当たる2003 年度に, 大阪圏の工場新築着工は
激増した。床面積ベースで前年度比48.6%増,金額ベースでも同33.4%という驚異的な伸びで
ある。これは同年度のあらゆる地方の中で最も高い成長率であった。また, 暦年2004 年上半期の
大阪府における工場用地の取得は, 件数ベースで前年同期比77%増の23 件, 土地面積ベースでは
じつに前年同期比143%増の34ha に上った。2004 年上半期の全国都道府県の中で最高の成長
率である。最終的には, 2004 年通年の大阪府内における工場用地の新規取得面積は僅差で史上最
高には到達しなかったが, 高度成長のラストスパート期に迫る史上第2位の高い水準となった。
現下の大阪圏における工場建設急増は循環的な回復ではなく, 過去40 年間蓄積されていた需要
がようやく顕在化し始めたことを示している。したがって, 長期的に増加傾向がつづく可能性が高
く, 大阪圏の経済回復への展望は非常に明るい。だが, 名古屋圏の工場建設投資が東京圏・大阪
圏を大きく上回ることは当分ないであろう。過去30 年以上, 東京圏・大阪圏では厳重に規制され
ていた工場の新増設が, 名古屋圏では自由に行えていた。したがって, 今後の工場建設動向は, 大
阪圏で長期にわたって潜在需要の顕在化がつづく反面, 名古屋圏にはそもそも潜在需要が存在しな
かったのだから, その顕在化もないわけである。
ttp://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2005/06/pdf/045-055.pdf
163名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:26:37 ID:dorBGjmY
またまた巨大プロジェクト!

松下電器が世界最大級の充電池工場を大阪市に建設へ 総工費1千億円、2010年度の稼動目指す
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216235517/l50
164名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:33:03 ID:9MUeys7Q
>>163
大阪湾岸は工場三法のおかげで土地があまりまくってるからな。

東京の官僚が干渉して邪魔をしないことを祈る。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:14:33 ID:Du7eajVa
大阪はホワイトカラーを受け入れる高層ビルの準備も、
技術者を受け入れる最先端工場の準備も整いつつある。
後は大阪ならではの新しい文化を、その人たちも巻き込んでいかに
創造出来るかだ。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:30:04 ID:Xh15NfDs
>>162
でも相変わらず中京も工場ラッシュすごいよね。ってか工場でみると名古屋すごすぎ、街は大阪の半分くらいの規模なのに、工業含めると大阪GDP39名古屋36で並ぶ。
東京とか大阪が小規模にみえる
167名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:32:21 ID:VNHy/kxF
いいぞ、どんどん『理論上の』経済効果で意味も無く箱物を作りまくるんだ。
200年後まで残っていれば文化遺産になるぞ。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:33:14 ID:pMDLc43+
トヨタの工場は外国に移してるけどな。
169明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/17(木) 20:45:50 ID:Ul+mlDLU
府民にとっては域内総所得のほうが重要
安い労働コストで府民こきつかってポイ捨てにするから
出せないんだろうけどさ
170名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:51:56 ID:Umdo2Z+W
>>165
供給過剰といわれているが、大丈夫だろうか。

なにより工業地余力のある大阪市南部、大阪南部と大阪中心地との間は
交通脆弱性があるという説も
171名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:07:28 ID:npw3MQbI
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)

京浜工業地帯を追い抜いた阪神工業地帯!


172名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:11:47 ID:Umdo2Z+W
>>171
工業だけで発展すればいいんだが・・・。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:10:01 ID:XFcWIiqU
松下やシャープの重役が月の半分以上東京に出張に行って
官僚と会わないといけなくて凄く非効率らしいが、
その省庁を丸ごと大阪に移せばいいんじゃね?
家電の担当は経産省だろうか。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:12:35 ID:zEhJP3s5
>>170
交通脆弱性って例えばどういう事?
175名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:20:18 ID:a8cXvHtc
抽出 ID:VNlY8b0w (22回)
176名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:23:57 ID:zEhJP3s5
>>175
なんか可哀想だよねその人
177名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:32:20 ID:GirCEYl2
爺簡単に論破されて涙目で反論してるけどみんなにフルボッコされて逃走w
あほすぎw
178名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:49:18 ID:KOAZ2JRn
これは前知事太田の功績だな。
179名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:09:44 ID:FzBYg6Z5
>>178
ネタですか?
姫路(政令指定都市)、尼崎(兵庫)、堺(政令指令都市)
和歌山ですが?
180名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:15:54 ID:twbVP9KP
>>179
姫路は政令指定都市ではありません
181名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:27:40 ID:5MoUZVnT
>>170
そうだよな・・・。
大阪南部の山側だと美原・藤井寺、
大阪南部の海側だと関空近辺までなんだよな高速道路は・・・。
おまけに道が単線で狭いからなぁ・・・。
ま、港湾地域で商品が完成するならあとは船に乗せた方が安く運べるとは思うんで
交通の脆弱性はそこまで問題にはならないんでは?
大阪南部民としては大阪南部にも(北野田あたり)に
梅田クラスと言わないまでも天王寺クラスの中核駅を作ってほしいところ。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:34:22 ID:JEbymL5e
>>181
中百舌鳥は発展しないな。
乗換駅なのに。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:13:34 ID:39gz0RtI
南海を甘く見るなよ
184名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:16:51 ID:CCPxN6vJ
立川、八王子クラスの街が南大阪にも欲しいな
185名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 03:34:36 ID:HYBSzE5z
>>181
関空以南の第2阪和は淡輪あたりまでバイパスができてて走りやすい。
和歌山への山越え区間は単線なのは仕方ない。
ま、普通は湾岸線から阪和道に行くけどな。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:29:35 ID:brSJQMzD
>>173
ある程度の頻度で出張してたら、
気分転換になって良いと思うんだけども。

俺は甘ちゃん?
187名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:17:36 ID:SCWRIPom
>>184
人口減少というこれからの時代に、
和歌山までの広がりしか持たない大阪南部にこれ以上の発展があるとは残念ながら思えない
そもそも内陸部の立川や八王子を南大阪に当てはめるのは無理があるよ
188名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:26:34 ID:co8xZHQX
>>182
大阪市の圧力で急行が止まれないからな。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:34:06 ID:NDliDHCo
南大阪に発展が必要か?
190名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:27:38 ID:mc5In9Qx BE:339699762-2BP(0)
>>188
圧力っつーか、御堂筋線に乗客を取られたくないから
南海が意地でも急行止めないって話じゃなかった??
191名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 15:05:47 ID:XTRuVBu4
ムッキー無職ニートなの
192名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:11:42 ID:rYhKX0/d
大阪南部は農業でもやったら?
193名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:13:11 ID:SCWRIPom
>>192
もうやってるよ
泉州の水茄子を特産品として売り出してる
194名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:39:58 ID:wUx7ZPkC
空港線の批判が続き路線別の収支の公表は取りやめられた。
概算なら公表しているし、両線共に黒字だと分かる。
高野線単独の営業係数は関西でもトップレベル。御堂筋線より良い数字。
南海線は空港線単独収支の公表取り止めと同時に公開しなくなってしまった。
南海線は全線では黒字も南部区間は赤字。
高野線は観光客の影響か、橋本以南の中高年対策職場の影響なのか全区間黒字。
ちなみに泉北高速は赤字。南海線ほどではないものの乗客の減少が大きくピーク時より3割乗客減。

>>187 >>189
はいはい発展する堺に僻んでる極一部の姫路市民乙。

195名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:58:14 ID:vVBXN4uq
岩手地震:操業停止相次ぐ 「先月に続き2度目」も

富士通の半導体子会社「富士通マイクロエレクトロニクス」の岩手工場(岩手県金ケ崎町)は
半導体製造装置の一部が損傷。地震直後から操業を止めて点検を続けているが、操業再開のめどは立っていない。

NECの子会社「NECセミコンダクターズ山形」の半導体工場(山形県鶴岡市)では、製造装置の一部が
地震の揺れで自動停止した。完全復旧の時期は未定。

東芝の子会社「岩手東芝エレクトロニクス」の半導体製造工場(岩手県北上市)も点検のため操業を止めており
再開時期は決まっていない。

富士通子会社の「富士通メディアデバイスプロダクツ」の電子部品工場(青森県南部町)も地震で製造装置の
位置がずれたため点検中で、全面復旧は26〜27日になる見通し。

NEC子会社のNEC東北の通信機器製造工場(岩手県一関市)でも装置の位置がずれた一部の製造装置の
調整を進めており、稼働は25日になる予定だ。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080725k0000m020131000c.html
196名刺は切らしておりまして
非関西企業受難の時期か。