【電機】松下電器が世界最大級の充電池工場を大阪市に建設へ--総工費1千億円、2010年度の稼動目指す [07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:07:52 ID:hA6U9v4M
金融も大阪の方が良かったのにな
住友や三和を東京がパクった
953名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:10:39 ID:33uDzXB2
>>951
金融/サービスも製造業も両方頑張ればいいんじゃないの?
954名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:21:41 ID:VPWuQCSP
行政特に国から難癖つけられないように
慎重に且つ大胆さが必要だな
大型設備投資で事故が無いことを祈る。
変に事故でも起こしたら最後
監視、難癖が入り
設備投資が自由に出来なくなる。

今、最大の心配時は
不動産、特に建設業
アネハ事件以降の住宅不景気

ダイワハウス、セキスイハイム、積水ハウス、エスバイエル
などの一戸建て住宅メーカ

ゼネコン系の竹中、大林 の完全移転

あぶねーぞ 難癖つきそうで。。。
955名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:41:22 ID:n70WPF9o
21世紀は食料、オイル枯渇2030年=代替えクリーンエネルギー=
パナソニック、シャープ、サンヨー・次世代のエネルギー開発=
21世紀は電気が主流=ソーラパワー、充電池、電気自動車、
高性能ハイブリッド、ハイドロゲン。

●2030年オイル完全に枯渇
●パナソニック、シャープ、三洋次世代のクリーンエネルギー開発
成功●世界50億人の需要を関西3社が95%が独占●
●世界から膨大な利益を稼ぐ●大阪周辺は景気で沸く、人口が急激に
増える●世界企業の拠点が大阪に進出●オフィスが不足で300mクラスの
超高層ビル建設ブームに沸く大阪都心部●大阪府、大阪市の税収入は日本一
なる●
956名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:43:31 ID:41JkCN+H
>>951
君は日本の金融、ITを過大評価し過ぎ
金融は20点で、ITは0点だよ
外貨を稼げる、まともなIT企業なんてないじゃん
日本のITが40点なら、アメリカのITは1000点だな
金融だって国策で無理矢理東京に集めただけで、国際競争力は皆無
こんだけ合併させといて、スペインのサンタンデールに勝てる銀行すらない
サンタンデールはスペイン国内だけではなく、南北アメリカ、イギリスでも勢力を拡大させてますよ
957名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:52:01 ID:hA6U9v4M
無能な関東人のせいだな
チョン並みの能力しかないのかあいつらはw
958堺奴:2008/07/19(土) 21:58:59 ID:FjliJwWA
957 お前大阪人じゃないな
959名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:00:43 ID:hA6U9v4M
今は味噌国に仕方なく在住してるが堺みたいな辺境じゃなく港区生まれで都島住んでたぞ
960堺奴:2008/07/19(土) 22:02:30 ID:FjliJwWA
大阪人は「チョン」ではなく「チョンコ」と言う
961名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:05:32 ID:KJFqUtdZ
どうでもいいがビジネス板なんだから
もっと大阪のためになるビシッとしたレス頼むよ。
駄レス乱発してると誰も見てくれないぞ
962名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:10:37 ID:fWqTIQZo
>>952
90年代末、邦銀勝ち組3行の内2行が住友、三和の関西系という場面があったのに財務省にやられた。
963名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:14:18 ID:fSZtq+Ep
また火事になるぞ
964堺奴:2008/07/19(土) 22:16:24 ID:FjliJwWA
959 大阪を語って関東人や名古屋人から反感を買わせようとする工作乙 それより、関西企業は好きにさせておくのが一番日本の為になるよ
965名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:25:57 ID:slCQ2L+e
>>962
住友は知らんけど三和は陰謀を感じるな
966名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:36:10 ID:fWqTIQZo
当時の三和幹部はまだ語らないのか?なんで勝ち組行が吸収されたんだよ、
967名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:40:29 ID:7Cq284js
圧力があったんだとは思うけど
サブプライムの破綻することが分かってて
三和に、東京三菱を押し付けたんだろうな
当時、東京三菱は負債額が少なかった
実際は、爆弾を抱えてたってことだろ

行政が知らないわけが無いないからな
968名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:41:08 ID:iQNGXB8A BE:594475237-2BP(0)
>>966
あれは三和が東海を吸収した上で対等合併を強調するために名古屋に移転したんじゃなかったの?
969名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:55:21 ID:Peqxe3UT
昭和シェル←2011年をメドに1000億円超を投じて年間生産量1000メガワットという、世界でもトップクラスの大型パネル工場を建設
パナソニック←2010年を稼動を目指してリチウムイオン電池工場を建設
シャープ←大阪の境に液晶パネル+太陽電池工場を建設。資額−約3,800億円。稼動開始−2010年03月まで
東芝←半導体など研究開発に2007〜2009年度の3年間合計で1兆2900億円を投じる。

オリックス←2008年中に国内不動産物件に対し3000億円を投資。



日本の大企業が確変起こしてるな。
他の業種の三菱商事も数百億〜1000億規模の資源投資・買収は連発してるしな。
970名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:01:52 ID:O5UisoEF
>>965-968
官僚権力の弱体化が進まない限り、日本は自壊する。

事件で指摘された逆恨みの“私怨”
http://www.elneos.co.jp/0607sf1.html

>刑事告発された経営トップの1人は、旧三和銀行時代、
>MOF(大蔵省)担としての官僚接待を特捜検事に生々しく語り、接待汚職事件のきっかけをつくった人である。
>逆恨みに等しいが、事件の際に、仲間内から逮捕者のみならず自殺者まで出した金融検査官にとっては許し難き裏切者。
>事件には、そんな“私怨”もあると指摘された。
971名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:02:08 ID:IZXeFxYp
関西マンセーが凄いな。こりゃ駄目だなw
972名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:04:42 ID:w2DFa0SH
>>971
マンセーというより、今の東京中心の経済ではまずいってことでしょ
973名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:08:23 ID:IZXeFxYp
東京に限らず、他の地域を貶めて相対的に関西TUEEEEEEEしてるだけにしか見えないけどなあw
974名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:15:32 ID:33uDzXB2
今回の関西ベイ開発の内容や投資額とかは
単なるマンセーレベルじゃない。
これらは10年は腐沈しない技術だと思う。
あとは国際競争で勝つこと。
975名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:15:37 ID:vtMOhR0o
国策と偏向報道の仕業で関西YOEEEEEEEにされてたからなあw
976名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:20:21 ID:Peqxe3UT
大日本印刷(東京)は十四日、姫路市内に松下電器産業が建設する工場と同じ敷地内に設ける液晶用カラーフィルター工場について、
投資額を当初予定の300億円から約40%上積みし430億円とする方針を明らかにした。
今後も拡大が見込まれる液晶テレビ市場に対応し、生産能力を高める。
977名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:28:16 ID:slCQ2L+e
金融庁の横暴で三菱東京はUFJを買う

http://kishida.biz/column/2004/20040716.html
978名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:29:32 ID:jQBYW3sa
震災で東京が潰れても関西が強けりゃ日本は救われる。
979名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:30:23 ID:cd8X0iMX
街宣右翼みたいなやつがいるな
980名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:39:43 ID:IZXeFxYp
>>978
震災云々は別として、関西には頑張って欲しいね。他の地域へも波及するだろうしさ。
個人的には大証に頑張って欲しい。
981名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:32:37 ID:dIvPCRRW
>>951
日本の高度成長期に安い日本製品を買ってたアメリカがその後どうなったか。
どん底まで落ちたアメリカが復活したのは強大な権力を駆使したおかげ。

今の中国が昔の日本で、今の日本が昔のアメリカ。
国際的な権力の無い日本はアメリカのように復活はできないだろう。

そう考えると、サービス金融などではなく製造で地道にやっていくしかない。
982堺奴:2008/07/20(日) 00:46:57 ID:C1im95HV
東京が第2位、大阪が第1位になってもきっちり役割分担はして欲しいね 「第2の東京」とか言われたくないし
983名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:13:28 ID:qYnhbxz1
ワンサ君の三和
984r:2008/07/20(日) 01:34:16 ID:pc1sj1Wv
>>981
 そのアメリカの強大な権力が何故金融のみに発揮されて製造業に発揮
されないのか、わからないんだけど。製造業だって金融だって同じよう
に権力を振りかざされるんだからそれは製造業を優遇する理由にはなら
ないよ。
985名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:34:26 ID:YuKTsvnD
>>984
だからアメリカは製造業でも圧倒的じゃん
お前の言う製造業ってのは自動車と家電だけかよ
バカじゃねーの
986r:2008/07/20(日) 03:24:20 ID:pc1sj1Wv
>>985
 金融と比べて自動車と家電があるだけ製造業の方がまだましだと
言っても理解できないんだろうねえ。相対的とか言葉の意味もわか
らないみたいだし。

 生産性で国際的に比べても日本の製造業とサービス業じゃに製造
業に優位性がある事は明らかで。圧倒的かそうではないの二つしか
区別がつかないんじゃ三歳児と変わらないじゃん。


987名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 03:48:43 ID:YuKTsvnD
>>986
お前底無しのアホだな
自動車、家電はアメリカが日本にプレゼントしてくれただけじゃん
そもそもアメリカのトップクラスの人材は、自動車、家電業界には入らない
しかしながらアメリカの製造業は「相対的に」見ても強い
上でも出てたけど、アメリカは日本より、製造業が占める割合が高いんだぞ
「相対的に」見ても、「絶体的に」見ても、アメリカは製造業が強いよ
これで理解できないなら、サル以下の知能だよお前は
988r:2008/07/20(日) 04:19:58 ID:pc1sj1Wv
>>987
やっぱりあほなのかあ。比べてるのは日本の製造業とサービス業が相対的
にどちらが国際的な競争力あるかって話なのに。例えばアメリカの製造業
の力を100 サービス業の力を100 それに対して日本のそれはそれ
ぞれ80と60。さて日本の製造業とサービス業でどちらが国際的に競争
力ありますかって話だよ。
989名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 05:33:24 ID:AYbV4MAA
>これで理解できないなら、サル以下の知能だよお前は
こんな一行書くことを抑制できない時点で・・・
990名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 06:33:10 ID:oAnxlG5X
>>981に同意だな。
もの作りで豊かになってきた日本だもの、これからも製造業を大事にしていかないとね。
私も少し前まで日本も金融立国になればいいのになんて思ってたけど、今の世界的金融不安をみてると
やっぱり日本にそれは無理なんじゃないかと思う。
なんだかんだ言って欧米にはかなわないし、世界の財布にされるのが落ちなような気がする。
991名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 06:33:59 ID:KPAWfArX
一極集中より二極体制の方が安定していいよ。
中国は北京・上海、インドはデリー・ムンバイ、スペインはマドリッド・バルセロナ
イタリアはローマ・ミラノ、トルコはアンカラ・イスタンブール、モロッコはラバト・カサブランカ
ベトナムはホーチミン・ハノイ
992名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 07:02:23 ID:RrtjvGt5
このスレ速!!
だれが梅るの?
993堺奴:2008/07/20(日) 08:57:19 ID:C1im95HV
東京は何でも集めたからな・・・ 繁栄を極めたから衰退した様に見えるんだろ? 2極、3極でも良い 東京はミサイルを撃たれても当たらないという自信があったのかな?
994名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:24:25 ID:45HW0CjQ
>>993
発想が幼稚なんやろ。
バパあれほしい を地方挙げてやった結果。
東北から人材、近畿地方からは資本とノウハウを欲しいだけ集めて(他国の魅力的な都市の今日の経緯ように魅力があって集まったワケではなく、集めたのがポイント)
満足してる、まさにアホボンの夢を体現した感じ。

だから「何でもあって何にも無い」
全盛期のダイエー、今のイオンみたいな街になってる。

995名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:24:55 ID:RrtjvGt5
東京は大阪など相手にしてないと高をくくりながら、絶えず目を光らせて監視してる。
それは東京メディアの執拗な情報操作や、企業への政治的圧力を見ると、ひしひしと伝わってくる。
996名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:11:42 ID:vLDWiaTw
>>988
製造業の各分野を比較してもアメリカはいまだ優位だ
航空ではボーイング、ロッキード・マーチン、製薬ではファイザー、ジョンソン&ジョンソン、生活用品ではP&G、コングロマリットではゼネラル・エレクトリック…その他アメリカの製造業の強さはまだまだ侮れない
自動車のビッグ3が絶不調なことで製造業に陰りを見せているかのような印象を受けるが、実際は潜在的な競争力の高さを失わずにいる
一応、世界一の経済大国・アメリカ、なのだから
997名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:22:37 ID:RrtjvGt5
資源に乏しい日本が経済大国に成長できたのは

「余計な物を一切削ぎ落とし、素材の持ち味を最大限に生かした真の洗練」

を真髄とした物造り。

真髄を忘れ、楽して儲けようなどと邪まな考えを起こした途端、日本の衰退は始まる。
998名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:25:17 ID:ibBkwKXJ
順調に伸びたねぇ、がんばれ大阪、関西!
大阪から地方分権の流れを!
999名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:28:38 ID:RrtjvGt5
大阪、関西から真の民主主義を!!

梅宜しくw
1000名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:30:23 ID:PaaZT03N
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。