【旅行】若者の海外旅行離れ加速 カネなし、好奇心も薄れた?[08/07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
海外を旅する若者が急速に減っている。07年に出国した20代の日本人は282万人で、
海外旅行者のピークだった00年の3分の2。
携帯電話代などの支出増や就職難で懐事情は厳しく、ネットに海外情報があふれて現地へ
出向く意欲が薄れているとの見方もある。旅行業界は危機感を深めている。

関西空港に近い大阪観光大(大阪府熊取町)。観光業界への就職を目指す学生が多いが、
3回生の猪崎さん(20)は海外へ行ったことがない。米国を見たい気持ちはあるが、
月10万円のアルバイト収入は生活費や友人との付き合いで消える。
「目の前のことのほうが楽しい。海外旅行に現実味がない」

同じ3回生の前田さん(20)も海外経験はゼロだ。「たいていの情報やモノは日本で
手に入る。外国は言葉も違うし、困るとしんどい。行く必要を感じない」と話す。

中尾観光学部長(64)は「長期間、生活を切り詰めて貯金をしてまで、海外旅行に
出かける学生が少なくなった」という。ネット上では、現地に行かなくても海外の情報が
簡単に得られる。「何でも見てやろうという意思と好奇心が薄れてきている」

若者の海外旅行離れは数字の上でも明らかだ。07年の全国の海外旅行者(出国者)数は
1729万人。過去最多だった00年より52万人(3%)少ないだけだが、
20代は136万人(32%)も減った。
第2次ベビーブーム世代(71-74年生まれ)が30代になった関係もあるが、
20代人口に対する出国者数の比率(出国率)も00年の23.3%が、
07年は19.4%に下がった。

理由はなぜか。旅行業界最大手のJTBは今年3月、3大都市圏の20代の男女1千人を
対象にアンケートをした。
海外旅行をためらう理由を三つ尋ねたところ、「休みが取れない」(39%)、
「お金がない」(35%)が1、2位。
「ほかに使いたいものがある」「言葉が通じないのが不安」がともに26%で続いた。
同社は、正規社員に採用されない「ワーキングプア」の若者が増える一方で、携帯電話や
パソコンなどで支出がかさみ、旅行に出る経済的余裕がなくなっていると分析する。

続きます。ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK200807070014.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/07(月) 17:32:07 ID:???
-続きです-
[2/2]
JTB西日本の高崎広報室長(44)は意外にも、海外旅行が身近になったことを理由の
一つに挙げる。高崎さんの世代では、大学の卒業や就職後の初任給が、生まれて初めて
外国を旅する動機になることが多かった。だが今は、家族や中学・高校の修学旅行で、
外国の土を一度は踏んだことがある若者が増えた。「世の中に楽しみがあふれる中で、
あえて海外旅行を選ぶ『大義名分』がなくなりつつある」と高崎さん。

旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。
業界団体の日本旅行業協会は今年4月、国や航空会社、外国政府観光局などと連携し、
海外旅行者を2010年に2千万人に増やすことを目指す一大キャンペーンを始めた。
担当室長の澤邊(さわべ)宏さん(61)は「国内にこもる傾向が強まる若者に、
どうやって『揺らぎ』を与えるかが成否のカギだ」と言う。

同協会は夏以降、アンケートや聞き取りで若者が旅行しない原因を詳しく分析し、
大学学園祭でイベントを開いたり、パスポート取得を呼びかけたりする取り組みを
全国で繰り広げる方針だ。澤邊さんは「異文化に直接触れることの感動を若者に
伝えていきたい」と話す。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:33:13 ID:odo41jaB
21世紀になって海外行く奴は馬鹿
4名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:33:24 ID:3f51/Eay
マスゴミが一番コントロールしづらい世代ですねw
5名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:34:18 ID:9DOS8+wl
少子化で旅行業界は壊滅寸前なのですね?わかりますw

車業界みたいに海外へ逃げられない業界涙目w
6名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:34:34 ID:NUYZsnpz
浪費を美徳みたいに言うな
7名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:34:35 ID:+mh2KPKj
車も買わん・・おまえら、何が楽しみなんだ??生きてるのかおい!!
8名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:34:35 ID:UFyhXMn0
海外なんて行く必要がないだろ・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:34:56 ID:1db+DIU1
テロに巻き込まれたくはないしね
考えてみたら海外旅行ってリスクの塊みたいな
もんだよな
10名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:35:09 ID:YHpjscvg
帰国子女とか腐るほどいるしな。海外経験なんかへの突っ張りにもならんわ。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:35:38 ID:K8Hr9FUa

 海外旅行が盛んだったころって

 プラザ合意→超円高→超バブルのころの話しだし。

 
12名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:36:07 ID:b9Xqfhx9
マスゴミ加齢臭どもがコントロールしにくい、今の20代
13名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:36:26 ID:Pbvx9wC0
煽り・脅迫商法も効かないし。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:36:35 ID:AKxi64Fy
貧乏人ばっかりだな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:37:04 ID:udGP+Gdl
パスポートが無い
16名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:37:14 ID:X30UGuTx
前から思ってたんだけど、
海外旅行するときに排出する二酸化炭素は日本が
負うの?それとも現地?
17名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:37:37 ID:VJDUhMsA
出張で嫌でも中国と台湾に行かされる。あ〜嫌だ嫌だ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:37:44 ID:xJb39E0M
公務員くらいしか行けないだろうなw
19名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:37:54 ID:Bac0tq5b
2008年に世界は壊滅するから、海外に行ったら負けだと思う(27歳・ニート)AAなし
20名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:37:57 ID:gjUuPYSN
休暇を増やすべきじゃないの?
有給とかじゃ誰も休まないから、国民の休日を増やすべき。
そういえば小泉時代に秋にもゴールデンウィーク作ろうという話があったけど
21名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:38:13 ID:b8la7C2Y
昔はステータスだったもんな、海外旅行って
22名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:38:46 ID:KKVWtdN3
海外旅行や車が楽しみっていうのが古臭い価値観だってまだわからないのかね。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:38:46 ID:TFjJab4k
> 旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。
判りやすいなぁw
24名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:39:16 ID:rpxNIdOx
そろそろマスコミが携帯のせいで、景気が悪くなっている
と言い始めるかな?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:39:20 ID:EGm2MCmK
みんな地球環境のこと考えて飛行機にのらないんだよ
それに比べて団塊の世代のやつらは死ぬ寸前まで荒らしやがる
26名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:39:44 ID:DybyRz2d
>ネットに海外情報があふれて現地へ出向く意欲が薄れているとの見方
またトンデモ理論か、いい加減アホじゃないかと言いたい

>旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」
会社の将来を考えれば絶対に好ましくない、の間違いだろ

>どうやって『揺らぎ』を与えるかが成否のカギだ
揺らぎって何だよ意味ワカンネえよ、自己満足の言葉使いヤメロ

いちいち腹が立つ記事だな、、ああ、アサヒか
27名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:39:54 ID:IjGvHXyA
エコなんですよ
28名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:40:27 ID:Bac0tq5b
期限切れてからパスポート取るのが面倒くさい
29名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:41:45 ID:qvLc+lxz
海外旅行を止め、国内で消費をするようになれば経済的には良いんでね
30名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:42:35 ID:lIPA0fTX
海外は紀行番組見るだけでいいよ・・
31名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:43:10 ID:LKFmNOuz
> 旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。

そうじゃなくて、「俺らの金儲けを考えれば絶対に好ましくない」だろ。
すり返るなよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:43:41 ID:ZIpy3MXU
単に20台の人口2/3に減っただけで、その他の理由は被害妄想なんだが。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:43:45 ID:M24MNlg2
昔は無銭旅行って楽しみがあったな
ヒッチでもチャリンコでも野宿でのんびり

最近とんと見かけない
34名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:43:47 ID:pP8Cvz4v
ゲームノセイデス
ネットノセイデス
35名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:44:10 ID:oXZSmd42
テロ災害、環境汚染、どこへ行ってもニダニダシナシナ反日運動とその痕跡、
飯まず、わけわからん費用、日本で買えるお土産以下

誰が海外旅行にいくかっつーの。グーぐるアースでおk。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:44:25 ID:xJb39E0M
海外旅行や自動車、タバコ酒を敬遠するのも
もうマンネリしてきたけどなw
37名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:44:37 ID:K8Hr9FUa

たしかに、90年前半までは車(外車)や海外旅行ってステータスだったね。
 
 しかもマスゴミが「トレンディードラマ」(笑)とかで簡単に情報操作してたし。
 BMWに乗る石田純一やら海外バカンスに勤しむW浅野とか・・・・

 自分で書いてて恥ずかしくなってきた。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:45:07 ID:UxylqQPM
修学旅行で海外なんて辞めろよ。
何の意味も無い。
長年行きたいのを我慢して、個人で長期旅行するのが一番。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:45:21 ID:HNoqSxDa


沖縄と小笠原が返還されなきゃ海外旅行行く気が
あったんだけどな〜
40名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:45:46 ID:EwotzRBb
むしろ、用もないのに海外に行く方がおかしいと思うんだが。
人生の幸せはもっと別のところにあると思う。


とずっと言っているけど、今までは誰も取り合ってくれなかった。
でも最近は違うのかな。バブル女が海外旅行好きだよね。
あいつら、海外行って、うまいもの食って、高いもの買って。
バブルがはじけてもバブルのときの習慣が抜けないんだよね。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:46:10 ID:+jqYOUuu
海外どころか、ここんところ関東を出た記憶すら無い。
神奈川東京だけでほぼ完結している我が人生
42名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:46:33 ID:v1fIhdsC
つ〜か、今は残業・残業で疲れ切った日本人多い。
男性のみならず女性も共働きが急増しお疲れ気味、とても旅行って気がしない。

妻がたまに旅行行きたがるが自分が「旅行って何が楽しいの?金を使って疲れに行くだけ」っていつも言ったら納得してくれるしな
43名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:46:58 ID:RtMhbSKA
毎日新聞だけを叩かないのが2CHの良心だな
44名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:47:41 ID:BG2oRBWi
海外に憧れていたら行きたいと思うんだろうけど、憧れるような場所でもないからなぁ。
金と休暇を貰っても行きたいと思わん。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:48:18 ID:lIPA0fTX
月単位で長期休暇も取れない 無職のまま海外旅行したものなら帰国後に仕事無し 海外に行くだけ損
46名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:48:20 ID:xJb39E0M
大学時代にカンボジアに行って以来全く行ってないな。
日本国内で行ってないところだらけだからまずは
国内の観光地から旅行したいな。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:48:36 ID:zrxO1NFC
時間と金の問題だろ。

ネットで云々なんてアホらしいわ。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:48:47 ID:JHwtNhum

・燃料サーチャージで旅行の値段そのものがアップ
・異文化コミュならネット十分、というかネットで外国人とガチ喧嘩する世の中
・収入が減る+将来年金とか終身雇用もなく何時クビ斬られるかわからんから貯蓄するしかない

まあ、若者が旅行行かないのは当然。
政治家にもマスコミにも企業家にも日本の若者に希望を与えてないのだから、
当然日本の若者は貯蓄という自己防衛に走るしかない。


49名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:48:54 ID:v1fIhdsC
サービス深夜残業とか減ったら旅行者増えるかもな
50名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:49:00 ID:3B3z01zP
だって新社会人の金の使い道1位は貯金ですぜ
51名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:49:09 ID:oTxkMwGv
データで見ると海外危なすぎ。

UKなんて日本の100倍の強盗犯罪率w
どうやったら日本で再現できるんだろうねそーゆーの。

西成で札束ばら撒きながら労働者をなじり歩く = UKに旅行

こんぐらいかなー
52名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:49:59 ID:WrAxYZYb
海外旅行といったって一位が姦酷だろ、魅力ないな。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:50:08 ID:GgqAAnuo
海外・国内を問わず、旅行は楽しいけどね。
自分の周りを見ると、旅行好きが減っている、という感じはしないけど、全体では減ってるのかな。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:50:25 ID:v1fIhdsC
>>47
旅行って行って帰って来たらクタクタだからなぁ〜
疲れに行くだけW
55名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:51:16 ID:oXZSmd42
ひきこもり、世界を行く。CATVやBSの欧州〜紀行とか、豪華列車の旅で十分w
気分が乗ったらその番組にあわせて、現地の料理を作って一緒に食べると、んまい。
56NOP:2008/07/07(月) 17:51:31 ID:r/Os3SKg
おまいら、海外旅行でいやなことあげて
ちなみに、おれは
1)飯がまずい
2)チップが必要なところつい忘れてめんどくさい
3)石けんやシャンプーの匂いがきらい
4)不親切

あとたのむ
57名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:51:36 ID:xJb39E0M
行くならとことん最低2〜3週間くらいは行きたいからな。
そんな休み取れる会社なんてほぼないからな。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:51:46 ID:CR6LuGnH
金があっても行かないね(´・ω・`)
59名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:51:58 ID:ZIpy3MXU
昔は猫も杓子も海外旅行で、ばか者共がよそ様に迷惑かけてきたから、
旅行者の減少はいい傾向だな。五分の一くらいまで減っていいよ
60名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:52:11 ID:zrxO1NFC
>>54
つか全ての遊びは「疲れ」を得るためのものだからなあ。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:52:35 ID:aWnJTm8E
>外国は言葉も違うし、困るとしんどい。行く必要を感じない
例えば、過去5年間海外いっていない香具師の方が多いなら、海外旅行の話しをして仲間内で盛り上がったりすることもないしね。
みんな、休みも取れないし、お金もない。海外旅行の話ししたら、浮きまくる。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:53:02 ID:v1fIhdsC
減って当たり前だな、少子化が進んでるからな。
旅行なんて子供がおねだりするから渋々って感がするし。
海外出張以外行かないなW
63名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:55:01 ID:ytz2+ocw
旅行は読書
読書は旅行
図書館で充分
64名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:55:10 ID:8nKakGiU
ネット云々はこじつけ以外の何者でもないよな。
学生の場合は時間と金がない、それだけだろ。
学生の仕送り額はかつてないほど減少し、余暇に使えたバイト収入を日々の生活費としている学生が多いこと・・・。
また、就職活動に備えて、資格取得の勉強、就業体験への参加等々、学業も昔と比べ格段に時間を取る。

問題は社会人になってからだな。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:55:33 ID:Ah9lmvyb
自分の買えないものに対してはまったく興味なくなるからなあ。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:56:36 ID:mDbsTod2

>>9
留学を含め10代から数え切れない渡航歴を持つオレが、
已むを得ない仕事上の出張を除いて
私用で海外に行きたくなくなった最大の理由がそれ。
イスラムの●チガイ原理主義者のために命を落とすなんて
最も腹の立つ死に方だもんな!

67名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:56:47 ID:qvLc+lxz
大阪に行ったほうが面白いだろ
68名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:28 ID:storR7BU
なんで海外旅行に行かないといけないの?
意味がわかりません(><)
69名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:33 ID:0Eh+Bnua
そもそも、言葉も通じなければ習慣も違う海外に出かけていって、
楽しめる奴なんて極少数。
たいていの奴は、疲労をためて帰ってくるだけだからな。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:35 ID:SxTiMURG
海外旅行行く金があったら彼女とバーベキューでもするわ
71名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:35 ID:v1fIhdsC
>>64
社会人になったら、当たり前のように深夜残業で毎日午前様や休日出勤

とても旅行って気分には
72名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:40 ID:WbJmLkqQ
燃料代が高杉で逝けません。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:40 ID:trmQiLi/
飯も水も不味いところに行く気になれん
74名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:46 ID:BB7Y9luG
自分は海外の鉄道を調べたいと思うから海外に行きたいが、理由もなく行こうとは思わない
無駄に外国行かないほうが環境にもいいだろw
75名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:57:53 ID:i/8KSI3G
エナン見にウィンブルドン行こうと思ったけど
引退しちゃって行けませんでした。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:58:21 ID:CR6LuGnH
片道350円で、1泊1500円なら行くー
77名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:59:27 ID:gjUuPYSN
>>64
ていうか学生時代に海外旅行なんてバブルの時でも出来なかったぞ。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:59:34 ID:JHwtNhum
>>64
社会人なっても金はつかえんよ。

前は若者は貯蓄なんてしなかった。
終身雇用制度があって、
年功序列で給料が上がったから将来に金が入ることはわかっていたから、
若者は貯蓄ゼロになっても全力で遊んだ。

しかし、
将来は年金ももらえないかもしれず、
成果主義だと無能なら給料は上がらないしれず、
終身雇用制度でもないから将来クビを斬られるリスクが付きまとう。

今の若者は住宅ローン組むことさえ躊躇してるよ。
将来設計をするのに貯蓄以外に自己防衛する方法がない。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:01:49 ID:T8D3ZdGN
海外旅行にステータスなんて全く感じないが、色々な土地の物を食べ、風景を見て、現地の人と話すことは楽しい
金がないなら仕方ないけど、時間がある学生のうちに行けば良いのに

>>20
来年から秋にGWがある
80名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:02:18 ID:Jg9dnajM
>>33
当時は、円高だったから海外にでかければ貧乏暮らしの日本人が
いきなり、大金持ちになれた。
円安の現在では、海外にでかければ貧乏を実感するようになったから
必然的に行きたくなくなるわな。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:02:27 ID:8nKakGiU
>>77
え?そうだった?。
俺のときは実家に住んでいたこともあり、
バイト代が丸々遊びに使えて年に1度ぐらい海外旅行してたよ。
ハワイとか香港とか、そういうのが全盛の時代だけど。(年齢がばれる)
82名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:02:52 ID:tRIeQCfh
世界ふしぎ発見!見てる時点で満足してる
83名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:03:15 ID:7maFtZOb
正社員でも海外に行か(け)ない理由:

1) 正社員が減って残った正社員の負担急増→休みが取れない
2) 正社員でも給料が増えない。増税でむしろ可処分所得は低下。

休んでも自分の仕事が溜まらず、
旅行に使う十分な収入があれば勝手に行くだろ。
少なくても俺はそうだ。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:03:23 ID:dWbHP6J1
>>1
おまえらが、韓国マンセーばっかしてるからだろーが

韓国へ行く>つまらない>海外旅行つまらない
85名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:03:23 ID:EH7j43sW
実際行ってみるとガッカリな世界遺産も少なくないしな
86名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:03:39 ID:4KEY9hfL
テレビで旅行してる番組流してるだろ それだけで行った気分になれるから 行かなくても良い
87名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:04:09 ID:3mCY17ji
どう考えても、CO2排出して環境によくないもんな。

カーボンポジティブなら行ってもよいがw
88名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:06:09 ID:kW0IATHg
HISで安いところ探せばあるんだけどね
まぁ俺は国内回帰型だから、関係ないか
89名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:06:51 ID:dWbHP6J1
>>87
なぁ、優先度考えてエコエコやれってんだよな
クソマスゴミはよ

NHKなんか、エコを掲げて世界旅してるしアナウンサーさん2人が
90名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:07:25 ID:JHwtNhum
後、何しに旅行に行くかだよな。

「ゆっくりしたい」と思うなら、
日本の温泉宿で運賃込みで1人2万も出せば相当豪華なおもてなしを受けることが出来る。

もっというなら、都内ホテルで一泊してスパでもはいってマッサージ受けてゆっくりしたほうが外国なんかより楽しい。

91名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:08:00 ID:SxTiMURG
現代の若者が興味のない物:車、風俗、海外旅行、煙草、パチンコ、競馬、テレビ、酒、結婚
良いことずくめじゃないか
92名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:08:06 ID:KXWCKiYx
>>旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。

そんな大げさに騒ぐなwww
93名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:08:11 ID:gjUuPYSN
>>88
HIS安いか?
これほど航空運賃が高いとどこも同じようなものだ
94名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:08:37 ID:GgqAAnuo
海外旅行っつっても、そんなに金のかかるところばっかりじゃないのに。
場所にもよるけど。
学生なら夏休みの2週間ぐらい使って、いっぺんどこか行ってみるのも悪くないと思うよ。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:09:53 ID:NC/3ljpu
2chの運営側も意図的だな。何度同じネタを出すんだ。
金を払えばどうにでも板を動かすのが実態だろうな。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:10:25 ID:dqpxQ5xq
日本人のひきこもりは深刻だなあ。
自発的な行動がネットだけってどうよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:11:11 ID:JHwtNhum
>>94
2週間も使って何するの?
どっかいくなら2週間ペンションバイトでもしたほうが率がいい。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:11:48 ID:wq7AWKC6
行きたいがヒマがないorz
99名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:12:45 ID:dWbHP6J1
>>94
バックパッカー?それは同意

こいつらのパック旅行は最悪だ
100名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:13:01 ID:vapcKJQw
毎日新聞のおかげで海外で被害にあいやすいとおもうのだがどうかね?
もっともこの件についてマスコミはほぼ全力スルーなんだろうけど
101名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:13:45 ID:Ah9lmvyb
>>92
日本の将来じゃなくて「旅行業界の将来を考えれば絶対に好ましくない」だよなあ(笑
102名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:13:56 ID:6LA5uSxq
兎にも角にも、金もないし時間もない。
そんな状況で海外旅行なんて無理。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:13:57 ID:Uud0XyQU
いや、若いうちに行った方がいいって。
聞くと見るとは大違い。

しかし行きすぎるのも問題。
飛行機乗りまくるとCO2の排出量が半端じゃねぇ。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:14:25 ID:rLXmHuQh
国内の離島に1年ぐらい休暇で滞在したいわ
105名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:15:24 ID:T8D3ZdGN
>>94
いいねー
俺もイギリス〜ベルギー〜フランス〜イタリアに4週間だけ貧乏旅行したが、面白いよな
106名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:17:09 ID:8LAC4AfG
都合の悪い事は何でも、少子化や若者のせいにするよな
107名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:17:11 ID:dWbHP6J1
>>105
くわしく
108名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:18:00 ID:T8D3ZdGN
>>107
え、何を?
109名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:18:06 ID:T5xL/LNc
自分の金で回らない寿司を食ったことがないですw
110名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:18:22 ID:fOn3XX7p
昔は海外旅行くらいしか楽しみがなかったってことか
111名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:18:26 ID:AL1d0EHI
笛吹けど踊らずwww
ざまぁwww
112名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:18:51 ID:gjUuPYSN
>>106
要するに「原油高で航空運賃が上がった=行けない」だけの理由だろう
海外に興味がない人、日本国内だけで十分と思う人は昔からいくらでもいる。
>>1はいつものマスコミの捏造記事だね。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:19:31 ID:gjUuPYSN
>>110
だったら今はどんな楽しみがある?
114名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:19:40 ID:0Eh+Bnua
この話題って前にもあったが、行ったことある奴は見下した態度を取るし、
行ったこと無い奴は、劣等感を感じつつも、「金が無いんだからいけねーんだよ」と
開き直るしで、ほとんどまともな意見が出ないんだよな。

まあ、一度は行っといたほうがいいと思うよ。旗持った添乗員付きのツアーじゃなくてね。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:21:45 ID:+B4lM7wP
旅行なんて中学の修学旅行くらいだな行ったのは
それ以外は家に引篭もってるよ
今年で大学も終わりだから旅行することは今後無いだろう
116名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:23:09 ID:Jg9dnajM
>>114
海外に限らず、初めての所は旗持った添乗員付きのツアーで行った方が効率的。
二度目以降は、ツアーじゃなくてもいいかもしれんが。

ツアーだと、ガイドブックや現地でみたもの以上の知識を教えてくれるからね。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:27:11 ID:eZVDlk8G
>>114
極端な大人数ツアーじゃなくても、2,3人で現地ガイド雇って自由時間ありまくりのヤツ選べばいいだろう。
なんか、「俺の空」「サラリーマン金太郎」みたいな極端な海外一人旅を推奨するのもどうかと思うんだが。
電波少年の悲劇が繰り返されるだけだろ。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:29:05 ID:Gb+rowmH
お金が無いんだ
119名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:30:09 ID:gYbU0l7Y
旅行はエコで消費喚起できないから涙目だなw
これで植樹ツアーとかやりだしたら笑う
120名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:31:43 ID:ldUdw78j
>>114
まとめると「人を見下せ」になるんだが。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:32:30 ID:J90OtMtA
私は派遣で手取り10万円 
少ない月は手取り6万円 
122名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:32:59 ID:/8NufF65
英仏独西語が分かるけど、海外行ったことのない俺が来たお・・・
行きたい気持ちはあるんだけどねー
今日も無駄に単語を覚える作業が始まるおw
123名刺は切らしておりまして :2008/07/07(月) 18:33:08 ID:Na98GQh0
おれは、高画質・大画面テレビが悪いと思う。

臨場感なんかを強調したら、現実の物は不必要になるじゃん!
124名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:33:10 ID:T8D3ZdGN
>>107
レスないけど、一応概要だけ

日本からマレーシア航空(1ヶ月IFXが安かった)でロンドンから入って、ユースで1週間
その間ずっと美術館と劇場に入り浸り、料理は大したもの食べてない
だって高いんだもん・・・(当時、1ポンド200円くらいでマックが6ポンドだった気がする
次はブリュッセルにユーロスター(これは感動)で移動して、またユース
ユースで出会った日本人2人と一緒に北部で観光したり、情報交換したり
パリに移動、教えてもらった日本人宿に2週間
ここでも美術館に入り浸り、あとは沈没してる人と話もしたw
最後はイタリアだけど、大したこともなく3日で帰国
全般的に金はないので食い物は粗末、宿もユースか日本人宿のみ
125名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:35:46 ID:GHqX2FGK
航空運賃が大幅上昇してるんだから減るに決まってんだろ
分析なんぞするまでもない
126名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:42:06 ID:T++l+63c
比較的短期間で行ける近場の韓国中国が
嫌われだしたせいもあるんじゃないの?
127名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:44:07 ID:YBKFkyfX
余り海外行ったこと無いけど飯のうまさは
イタリア(どこでも)>フランス(お高い所)>>中国(日本人観光客向け)>フランス>>アメリカ>中国>イギリス
って感じだった。
ドイツは忘れた。
最近サーチャージ高くて行きづらいよね。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:48:09 ID:G6Vd0fWw
若い者を使い捨てにしている旅行業界に言われても説得力なし。
日給7500円・社会保険一切なし・残業手当も出ない添乗員とかね。

せいぜい今の年寄りに金を使わせて、そいつらとともにいなくなってくれ、
旅行業界よ。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:49:39 ID:loqJTTc4


自分探し何ぞしてたら就職できないわボケ
130名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:49:59 ID:LV0Gf7fp
格差のせいに決まってる。
1900万人も非正規労働者を作っておきながら何が海外だ。
虫唾がはしるわ。つーか左から右に仕事を流すして飯が食える人間を
減らせしてくれ。倫理的にもおかしい。非生産者なのに。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:50:20 ID:iqpZ6pwa
旅行業界は、外国から日本に客を呼ぶことを考えたらどうだ?
日本の若者は、海外で犯罪被害にあって、もう海外への幻想を失っているんだ。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:50:33 ID:3f51/Eay
>>127
ランクは概ね同意。イギリスはマジ醜い。最終的に中華しか食べるものなくなる。
ドイツはジャガイモとソーセージとビールしか選択肢がない感じ。
3日で飽きる。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:50:36 ID:NgLR0dZ3
言葉が通じなかったりホテルが見つからなかったりすると
逆にワクワクしてくるから海外旅行には向いてるんだろうな。

転職の合間に来週から中国に一ヶ月行ってくる。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:51:48 ID:ARRx+zq1
海外旅行自慢する奴が馬鹿っぽく見える時代だしな
135名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:53:04 ID:MKdMEbLa
1991年と今年2回ネパールに行ったんだが明らかにバックパッカー減ってるね
若い頃は色んな所放浪してたんだが、体力のあるうちに行ってたほうが
良いと思うな・・切り詰めれば月1万でアジアなんか旅行できるんだぜ
日本で腐ってるより良いと思うんだけどな
136名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:53:11 ID:eZVDlk8G
個人的には、電波少年の猿岩石が今回の海外離れの布石を作ったと思う。
アレは良くも悪くも海外旅行幻想をブチ砕いたから。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:53:31 ID:NgLR0dZ3
20代で貯金しても30までにせいぜい1000万貯めれば上出来だろ。

しかしこの1000万で定年後の不安が解消されるかというと疑問なんだが。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:54:05 ID:l+b2z/Az
>>33
昔はそういう旅行が流行った時代があったね。
デモ今は世界中の治安が悪化しているので、
生きて帰れる保証がない。
イラクでの香田さんの例もあるしな。
この時代、若者に薦められないな。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:55:30 ID:YQUqifHd
折りたたみ自転車で旅すると、ちょっとの冒険も不安が少なかった。
ロンドンでは小さな店でも店内に自転車持ち込めた。
ドイツ、オーストリアも自転車の旅に向いていた。
イタリアは、石畳が難点だが、徒歩よりも疲れる事無く景色を堪能できた。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:55:32 ID:eZVDlk8G
>>137
超絶的なセレブだと思う。
出来るのか?今の世相で。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:55:52 ID:JaQGJ5Kv
>>1
元関係者として一言。

「旅行業界にとって悪い事=日本の将来」じゃないだろカス。
若者とやらの海外旅行客が減っている原因は若者の興味を引けないくらい
旅行業界が魅力が無くて、時間の無駄だって思われている事だろ。
要するに、旅行業界が他の存在に負けているし、それだけ社会の役に立っていないんだよ。

こういう無能な連中に限って自分達の悪点を自分達が嫌う人間の悪点として声高に宣伝する。
それを「若者が引き篭もっているから」「お金が無いから」等と相手に
原因を求めて、若者が旅行しない原因を分析するだの、大学学園祭でイベント
開くだの、パスポート取得を呼びかけたりする取り組みを全国で繰り広げるだの、
「異文化に直接触れることの感動を若者に伝えていきたい」だの、馬鹿としか思えない。

旅行業界は若者とやらを舐めてかかる態度から直せ。
若者が何も知らない、悪い存在だから自分達が被害を被っているのではない。
若者は若者で独自の考え方、感じ方をして一人一人が確固たる価値観を持っており、
この記事でコメントしている業界関係者の若い頃みたいな煽れば靡く都合の良い馬鹿じゃない。

俺が若者だったら、こんな奴等に金をばら撒くなんてうんざりだわ。
「意地でも海外旅行ない」と反感を持たれても仕方ないし、
そういう上から目線、殿様商売を見抜かれていると思うぞ。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:56:46 ID:sMXrBTZB
いままで盤石だと思われていた事がガラガラと崩れていてすごく面白い。
過去に常識だったことが全て正しいわけないし、この流れでいいのだと思う。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:57:09 ID:4hLtJnne
>>56

警備員不在の自宅が心配
144名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:57:50 ID:iqpZ6pwa
>>135
今の日本の若者は、屋久島あたりで登山とか、そのへんで体力を使ってるから。
海外でジプシーの子どもとかに財布を狙われるよりはるかにマシ。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:58:01 ID:Y3kmRyUz
今どきの若いのは、何が楽しみで生きてるんだか。
定年退職したオサーンみたいだな。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:58:21 ID:DYhBew4x
わーい、今月海外旅行いくお!
みんなの分まで楽しんでくるお!
みんなは携帯とPCと睨めっこなのかな?
147名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:58:49 ID:4EVBXtbu
>>135
ネパールはさすがに政情不安だから、王様いなくなったし
インドとかもパッカー減ってるのかな、また行きたくなってきたよ
148名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:58:50 ID:T8D3ZdGN
>>132
ちょっと待て

ドイツにはキャベツがあるだろ
イギリスも中華以外にカレーがある
149名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:59:15 ID:DBoAhB7Q
留学でもすっかなー
そんな金ないけど
150名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:59:20 ID:LV0Gf7fp
結論:みんな余裕がない。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:00:22 ID:loqJTTc4
>>146
NYはオタクの俺にはくそおもしろくなかったから行かないほうがいいよ
152名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:00:39 ID:0Eh+Bnua
そもそも、日本の旅行会社は、日本人客を相手にするんじゃなく、
日本国内で旅行する客を相手にするのが筋なんじゃね。
153名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:00:46 ID:gevo81Xq
素直に羨ましいけどねえ
154名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:03:12 ID:MKdMEbLa
>>147

インドも減少傾向にあると聞きますね、海外旅行板とか見てると
明らかに減ってるそうです。
個人的にはタイの旅行者はそんなに減ってない気がする
タイより遠いアジアは敬遠傾向なのかな?乾期のインドも涼しいし
バングラッシーあるしwwww日本じゃあまり出来ないこと出来るから
超オヌヌメ
155(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/07/07(月) 19:03:16 ID:pI65OIUx

今年から久々に海外行き始めたけど、
サーチャージ代が高いね。

とりあえず5回行ったけど、そんな気がした。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:03:19 ID:1U/sgjc/
海外旅行なんか何もいいことないじゃん。

・飛行機が落ちたら死ぬ。
・外国はわけのわからんテロリストがすぐ自爆テロとかする。
・ちょっと気を抜いたらすぐ財布とかスられる。
・食べ物がマズイ。
・渡航費用がかかる。
・疲れる。

家でポテチ食べながら世界不思議発見でも見てた方が百倍いいわ。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:04:08 ID:2jtfDBRo
日本人が外国に行かなくても
日本にたくさん外国人(中国人・韓国人)のみなさんが来るから大丈夫だよ!!
訪日外国人は2010年には1000万人を超える勢いだよ!
いずれ日本国内で北京語とハングルが入り混るようになり、
言葉が通じなくなって外国みたいになるよ!


【観光立国】 訪日外国人、過去最高の834万人 7割アジアから 円安で日本の物価に海外から見て割安感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201560458/
【観光立国】 外国人観光客、2000万人目標…国交省、2020年メド
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1211595682/l100
【政治】自民党、外国人の定住推進へ基本法・「移民庁」設置など検討★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210033982/l50
【政治】日本の総人口の10% 1000万人を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指す−自民議連★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213021704/l50
158(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/07/07(月) 19:05:40 ID:pI65OIUx
>>156
パスポートなどを紛失。もしくは盗難されると
面倒くさいことになるというのもあるよ。

他に、当たり前ながら、日本語が通じないなども・・・
159名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:05:53 ID:DYhBew4x
日本にずっとにいると孫悟空の輪をかけられた状態になるお。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:06:16 ID:MQPvsT+f
ハイビジョンで世界のいろんなところの景色が楽しめるようになった。
昔だったら、「兼高かおる世界の旅」をみてワクワクしながら「大人になったら
いろんなところに行ってみよう」ということになったんだろうけど。

列車あり、豪華客船あり、秘境あり、ついでにモーターパラグライダーで地上
すれすれの映像ありで、実際に行かなくても臨場感たっぷり堪能できる。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:08:45 ID:AyhgmquR
>>145
定年じゃないけど、引退したオサーンは今年も前半をアジアで楽しんできました。
ただ酷い円安ドル安で、昔みたいな大金持ち気分は味わえないけどねw
162名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:10:31 ID:cB5bBnkB
外国って楽しい以前に緊張するしな。
日本の温泉の方がむっちゃくつろげる。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:11:05 ID:gX0Dvbjp
>>145
辛いことを回避するのが何よりも楽しい。
164名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:12:32 ID:7t6k70kv
>>160
しかもTVの撮影は何日も待ってきれいな絵を撮ったりするけど、
実際に行くと霧が出た、雨だった、工事中とか、きれいじゃ全然なかったりするもんなw
165名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:13:08 ID:AyhgmquR
>>162
俺も日本の温泉に行ってみたい・・・
一ヶ月、いくらくらい掛かんの?
166名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:14:26 ID:Y3kmRyUz
>>160
それで海外に行った気になれるなんて、どこまでお得なんだよ。
日本人のように景色見るだけなら、国内で十分。
現地人とは交流しないのか。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:15:22 ID:U+XuEUHg
老人様のした 若者は奴隷とかす
168名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:15:32 ID:4EVBXtbu
>>154
サンクス
タイはまだまだ安いチケットがあるし、女を買(ryからでしょうね
漏れのオヌヌメはスリランカなんだが
ここにはこわいこわいタミルタイガーがいる(´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:16:27 ID:sfRNxwyR
なんでわざわざ反日で設備悪い国にいかないと行けないのと単純に金だろ
170名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:16:38 ID:ojKBILhK
何気に今の若い奴は発想が清貧だな
いいことじゃねw
171名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:16:43 ID:9jIFBPf0
今は国際的にも環境問題が注目されている。
ジェット機はエコじゃないから、船で移動しろよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:17:06 ID:vTgws3mf
>>166
旅行中の日本人と積極的に交流しようとするガイジンなんか、泥棒か詐欺師のどっちかだろ。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:18:20 ID:qZKuZbAy
国内でも行ったことがないところは沢山あるし
樹海、各宗教の本部、ダム、ドヤ街、寂れた田舎町
神社仏閣、企業本社、工場、風俗街、大人の社会見学等
テーマを決めて旅行すればおもしろい
174名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:18:25 ID:jRaJxLaJ
>>132
ドイツは肉料理は悪くないよ。
いつも肉料理ばっかり食ってられるか!というのはあるけどw
175名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:19:48 ID:cB5bBnkB
>>165
一泊25000円なら、一ヶ月75万円で懐石料理食べ放題だw
長期滞在型のコンドミディアムなら10万円以下であるよ。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:20:57 ID:gSt0fkek
ファミリーレストランやコンビニすら客足を落とす日本人総出不精の時勢に、
海外旅行だけ景気よくしてようなんて話があるものか。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:21:17 ID:DYhBew4x
日本にもいっぱいいい所あるお。
西日本の方が関東とかより情緒があるような気がする。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:21:31 ID:REjIIKfg
実際しょっちゅう海外出張してるとなぁ
私用で行きたいとか全然思わんな
179名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:22:01 ID:P9kgk6va
公務員の給料を安くすると、優秀な人が来なくなってしまう。
だから公務員の給料は絶対に下げてはならない。
優秀な人間とは
金とコネを持った人間だ。
【社会】 "カネ・コネあれば加点、ない人は減点" 合格のはずの10人、不合格に…大分・教員採用汚職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215408622/
180名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:22:49 ID:iqpZ6pwa

招待されてもいないのに、勝手に押しかけるのは、土地の神様に対して失礼
181名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:24:14 ID:KeukgzNR
日本って何でもあるからな。
特に外国でなければ見れないというものは少ない。
食事だって、各国料理の店はあるし。
ピラミッドくらいかな、見たいのって。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:24:21 ID:AyhgmquR
>>175
ちょwww 俺がアジアで半年に使った金額の倍近いじゃないかぁw
貧乏温泉宿で、食事は街中の安食堂、ビールは一日三本で計算してくれ。

たまには、足つぼマッサージも頼むw
183名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:24:51 ID:E3+PRgcc
自転者男が車買うなら海外旅行するわ!
吐き捨てていたけど どうよ?
184名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:26:41 ID:fHC2iQRw
>>166
交流してなんかいいことあんの?楽しいの?
185名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:27:06 ID:5VN/jdwS
車や旅行に金なんかまわるかよ
186名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:27:53 ID:kW0IATHg
逆に何か世紀末漂うところには行ってみたい気がする
イランかなんかで捕まった大学生いたけど、危険覚悟でいく旅のほうが楽しいんだよな
今はツアー組まれちゃったりして身近になりすぎたわ
187名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:30:45 ID:DW0WGcaT
このまま中流が消えればもっと減るから
188名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:31:15 ID:KeukgzNR
>>186
そんな貴方には、ヨハネスブルグがお勧め。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:31:34 ID:AyhgmquR
>>184
若い時は楽しかったんだけどな・・・

確かに、最近はあんまり交流しない。
女と一緒だなw
190名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:32:49 ID:JOjtVS9Q
>>186
イエメンがいいかも。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:33:23 ID:Ah9lmvyb
>>190
やっぱりイケメンがいっぱいなのかね。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:33:44 ID:o5WbPfMd
国内旅行で日本に金落としてくれたほうがいいだろ。
海外旅行は貧乏人が無理して行くほど価値がない。
193名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:34:06 ID:IdBUVVEL
大体、旅行離れもあるけど
自分で、飛行機と宿の手配できるってのも大きな要因じゃないか?

ツアー旅行に若者は見向きもしないぞ
そっちのほうが金がないからなんて理由より深刻だと思う。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:34:28 ID:PThPqy47
今は、すげー安い国もないし、サーチャージも高いし、そりゃ減るだろうな
195名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:34:59 ID:VUaiTTR5
スーパー翻訳装置が開発されたら行く人増えるかもね。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:36:27 ID:7o1JM6g7
昔に戻っただけ。
70年代以前の学生や会社員も恵まれた人以外は海外旅行をしなかっただろ。
せいぜい北海道あたりを巡る貧乏旅行くらいで。

日本はもはや他を圧倒するほど豊かな国じゃないんだよ。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:36:59 ID:AyhgmquR
>>195
イランなんかは数字も読めなかったが、特に困った事は無かったぞ。
なんでそんなに言葉が大事なんだ?
198名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:37:23 ID:RBKgNB7D
>日本の将来を考えれば絶対に好ましくない
業界の将来を考えれば絶対に好ましくない
の間違いだろwww
199名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:38:01 ID:RMRcNgY0
国内で十分だろ。平均的に英語下手糞な国民なのに
コミュニケーション取れないところに好き好んで行って
仕方がないだろ。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:39:04 ID:T8D3ZdGN
>>197
言葉が分からない不安は怖いもんですよ
具体的な事例は挙げられないけど
201名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:39:51 ID:+B4lM7wP
梅田でさえ迷子になるのに海外行ったら生きて帰ってこれないだろうな
202名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:40:56 ID:T8D3ZdGN
>>199
英語なんてろくに出来なくても意外と言葉は通じるから大丈夫
必要なのは基本的な単語と度胸だけ
文法は怪しくても何とかお互い読み取れるもんだ
お互いの母語が英語じゃなければ余計にそう
203名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:41:54 ID:oIPb5Nsk
大阪観光大って初めて聞いたけど近年できたのだろうか
204名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:42:44 ID:MKdMEbLa
映像だけで行った気分になるのはちょっと、おじさん寂しいな(´・ω・`)

アジア放浪して帰国前夜に、返還前の香港で重慶大厦の屋上へ一人で上って
そこで旅行が無事だったことの祝杯の酒は最高だった
香港ついた頃はもう金が無くなって、インスタントしか食えなかったけどねwww

各家庭から上ってくる家庭料理の匂い、ビルの隙間に引っかかってるゴミ溜めとか
返還後は行ってないけど変わったんだろうなぁ
205名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:44:03 ID:6Kbx+MTM
外から自分の国を客観視できるのもいいぞ
206名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:44:21 ID:dHPkPjME
国内も海外も娯楽コンテンツとしてみると割高すぎる。
207名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:45:19 ID:+B4lM7wP
日本人相手でも会話するの億劫なのにまして海外なんて到底無理ですよ
208名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:45:27 ID:o5WbPfMd
↑みたいな俺海外で貧乏旅行したんだぜなんてのはもう流行らないよ。
現地の人間が一生かかってもやれそうにないことで貧乏自慢はうざいだけ。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:46:42 ID:Jg9dnajM
>>204
海外に行かない理由に、金なし、休みが取れないが上位に入っているじゃん。
年取ると字も読めなくなるの?
210名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:47:38 ID:1NXp9VdJ
>同協会は夏以降、アンケートや聞き取りで若者が旅行しない原因を詳しく分析し、
>大学学園祭でイベントを開いたり、パスポート取得を呼びかけたりする取り組みを
>全国で繰り広げる方針だ。

労働環境の悪化や少子化が原因である以上、もはや
旅行会社の努力でなんとかなる問題ではないような・・・

まぁ、このまま先細り→淘汰を受容するわけにも行かないのだろうが。。。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:47:50 ID:imxVk+J2
むしろ国内旅行のほうが金掛かるだろ?
212名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:48:07 ID:9DkJT1s1
危険がいっぱい
213名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:48:47 ID:AyhgmquR
>>208
貧乏旅行する日本人なんて居ない。
途上国旅行は、現地人の生涯収入以上の金を身に付けて金持ち気分を味わうもんだw
214名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:48:51 ID:T8D3ZdGN
>>209
いくつか海外に行かなくてもTVで観られるってレスがあったからじゃね?
215名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:50:10 ID:1NXp9VdJ
「PCとネットで海外に行った気分」? “海外離れ”分析に反応冷ややか

若者の海外旅行離れを「PCひとつで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」と旅行業界幹部は
解説したが、ネットでは「30年前の価値観」と冷ややかな反応。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/02/news082.html


若者の海外離れを横目に、今年のGWも成田空港は海外脱出組であふれた=4月26日 GWも後半を迎えているが、
実は若者の「海外」離れが加速しているという。昨年、海外旅行者が約1729万人と4年ぶりに減少したことを受け、
業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」とトンチンカンな分析をした
ところ、若者たちからは「金も時間もないから行けないんだよ!!」と猛反発が起きている。

日本旅行業協会(JATA)によれば、海外旅行者は2000年の約1782万人をピークに、米中枢同時テロや新型肺炎(SARS)
流行などで、03年は約1330万人まで減少。その後やや持ち直したものの、昨年再び減少した。

出国者数を人口で割った「出国率」では、50代後半−60代で増加したものの、20代前半で2.7%、同後半で4.6%
減少した。この状況を打破するため、協会は航空会社などに呼びかけ、「ビジット・ワールド・キャンペーン」なる特別委員会を
発足した。

佐々木隆委員長(JTB社長)は「初めて海外に行ったとき、強烈な驚きと刺激を受けた。旅行業界が自ら立ち上がり、
関係機関と連携して海外旅行への新鮮な興味を取り戻したい」と決意を示し、沢辺宏推進室長(JATA)が冒頭の分析を
語ったところ、ネット上で若者たちの怒りが噴出した。

「年収200万円以下が1500万人じゃ無理もない。ラブホテルさえ行けない」「(海外へ行かないのは)経験の有無じゃない。
テレビやネットで見られるからでもない。もう、憧れがないからだ」「『若者の〇〇離れ』というが、クルマ、プロ野球、テレビ、
理系、パチンコ、CD(レコード)、結婚などすべて、30年前の価値観だ」

実際に旅行代理店で働く若手社員らの反応も、極めて冷ややかだ。大手旅行代理店の男性社員(26)は「学生時代の同級生に
自社商品を売り込んでも、行く人はほとんどいません。忙しかったり、お金がなかったり、面倒くさがったり…。私も普段の営業で
疲れ果て、温泉には出かけても、海外まではとても行く気になれません」。

経済ジャーナリストの荻原博子氏も「今の若い人は不況の中で育っており、海外旅行全盛時代を知る世代には信じられないほど
堅実。初めから、海外旅行にお金を使う習慣がないのです。さんざん将来の不安をあおられてきた上、この時代を生き抜くために
必死なんです。ネット情報だけで、旅行に行った気になるはずないでしょう」と切り捨てる。

海外旅行者2000万人という思い切った目標を定めた佐々木委員長は「自然体では絶対に届かない」と手綱を締めるが、いまの
ままでは、若者たちの心を響かせるのは難しそうだ。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:50:20 ID:vCuSGm8/
日本を知らんのに海外に行くな
217名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:50:59 ID:KeukgzNR
いや、金や時間だけの問題ではないと思う。
娯楽が多様化して、いろいろ金の使い道が増えた。
218名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:51:23 ID:imxVk+J2
バックパッカーブームも去ったってことなのかな?
猿岩石も10年以上前だからな
219名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:51:37 ID:6e64cfuF
ネットで世の中分かった気になってるクズニートには呆れるが、いま海外旅行高くなってきたからなあ
金さえ工面できれば、若いうちに少しでも海外で見聞広めて欲しい
220名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:52:06 ID:yUUDTKSW
海外を実際に見て比較することによって日本がわかるって面もあるけどな
221名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:52:49 ID:m0+4pOdM
海外の夜行列車に乗ってみたいし、タイで少女をか(ry
けど金がない。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:52:59 ID:+B4lM7wP
23になるが飛行機一回も乗ったこと無いわ
新幹線も修学旅行の1回だけだ
223名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:00 ID:l9tift5z
金がない、暇もない、
周りで行ってるのは旅行が趣味みたいなやつか
公務員だけだわ。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:10 ID:KZEYfCFv
着ていく服がない(´・ω・`)
225名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:24 ID:o5WbPfMd
>>213
>>204見てみろよ。重慶大厦行って俺ってこんなに貧乏なんだぜって自慢してるじゃん。
あんなとこただ汚いだけなのにな。日本で言えば西成に行って俺山谷に行ってドヤに泊まったんだぜって自慢してるようなもの。
こういう人間は団塊、バブル、深夜特急にあてられた馬鹿に多い。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:29 ID:RBKgNB7D
現地で捕まると、直ぐ自己責任の連呼で日本政府は助けてくれないしな。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:39 ID:QnbFzs+z
>>220
海外を実際に見ると守りに入ると思う。
どんだけ堕落しても日本最高だもん・・・
228名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:40 ID:1NXp9VdJ
若者の海外旅行離れ「深刻」 「お金ないから」に「休み取れない」
http://www.j-cast.com/2008/04/30019659.html

海外旅行に出かける若者の数が激減している。海外旅行が昔ほど特別でなくなっていることのほかに、「お金がない」
「休みが取れない」といった事情もある。危機感を抱いた旅行業界では、日本旅行業協会が海外旅行のキャンペーンに
乗り出しているが、「若者の経済事情からすれば、そもそも旅行業界で何とかできる問題なのか」といった声もある。

■10年間で35%近い「激減」

法務省の出入国管理統計によると、2007年の海外旅行者(出国者数)は前年比1.4%減の1730万人。03年以来、4年ぶりに
減少に転じた。しかし、旅行業界でもっと深刻に受け止めているのが若者の「海外旅行離れ」。同統計によると、20〜29歳の
海外旅行者数は1996年の463万人から、2006年には298万人にまで減少。10年間で35%近い「激減」で、若者の「海外離れ」
が深刻になっているのである。

日本旅行業協会(JATA)は2008年4月、海外旅行者を2010年までに2000万人にすることを目指す「ビジット・ワールド・
キャンペーン(VWC)」推進室を4月1日に設置し、「海外旅行離れ」を食い止める取り組みを始めている。しかし、若者の
「海外旅行離れ」を防ぐのには難しい事情もある。

JTBは2008年3月、07年の海外旅行者数が前年を下回った原因の一つに、若年層の海外旅行者の減少があげられている
として、20代若者の旅行動向調査の結果を発表している。それによれば、最近近3年間で平均年1回以上観光目的の国内旅行に
出かけている人は78.9%。過去3年間海外旅行に2〜3回以上出かけた人は28%となっている。海外旅行をためらう理由として
挙げられたのは、「休みが取れない」が39.2%で最も多く、「旅行はしたいがお金がない」が35.3%、「旅行よりもほかに使いたい
ものがある」が26.4%だった。

JTBはこの結果について、「若者の絶対数が減ってきているというのもあるでしょう。行く人は行くけれども、行かない人もいると
いうこと。また、以前とちがって、海外旅行の特別感が減っているというのはあると思います。いつでもいける、今じゃなくても
いいんじゃないか、ということで身近なところでレジャーを楽しむ人、国内旅行に行く人が増えているのかもしれません」
と分析する。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:44 ID:T8D3ZdGN
正直、いわゆるワープアには無理だろうと思う
経済的にも文化的にも
230名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:54:32 ID:1NXp9VdJ
>>228続き

■若者の「海外旅行離れ」対策検討

しかし、1996年を境に20代若者の海外旅行者が減少し続けているのは事実で、「正規雇用者より年収が低い非正規雇用者が
1990年後半から増加したことと関係が深いと考えられる」(同社)といった指摘もある。

「彼らにとって海外旅行が魅力的でなくなってきているというのは原因のひとつとして考えられます。あとは、景気や雇用の
問題ですね。非正規雇用の若者が増えてきているという事情もあり、お金がない、休みが取れない、となってくると当然余暇に
使うお金が少なくなってくるのでしょう」
と説明するのは、日本旅行業協会の広報担当者だ。しかし、若者の「海外旅行離れ」の背景に雇用や経済的事情があるとなると、
「旅行業界でどうにかできる問題なのかといった面もある」(同担当者)のも確かなようだ。

「ビジット・ワールド・キャンペーン」では、若者の「海外旅行離れ」対策として、修学旅行や職場旅行で海外旅行をするよう
促す取り組みをする予定だが、具体的にはまだ決まっていない。旅行業界では現在、中高年層が海外旅行のメインの客層。
しかし、若者が「海外旅行離れ」していくと、「いいお客にならないまま、将来が苦しくなってしまう」(広報担当者)。旅行業界でも、
若者の雇用問題が大きな影を落としているようだ。
231名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:54:47 ID:UxxR1Oih
オレは国内旅行でいいや・・・
232名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:56:25 ID:0QAivefV

海外旅行なんていかねーよな

ゴミどもは家に引きこもってるのが一番。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:56:30 ID:J4oeTbEm
>>225
別にいいじゃん
面白そうよ
234名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:56:35 ID:AyhgmquR
>>225
なんで、重慶大厦に泊まるのが自慢なんだよ・・・
お前、被害妄想入ってるぞw
235名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:56:40 ID:RMRcNgY0
>>230
>旅行業界でも、 若者の雇用問題が大きな影を落としているようだ。

旅行業界が積極的に若者を正規雇用するべきだな。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:57:37 ID:+B4lM7wP
大学行く電車乗るのにも億劫になって6月以降一切家から出なくなった
237名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:58:34 ID:KeukgzNR
日米のような国から観光客を呼ぶのであれば、相当魅力的な何かを
提供できないと引き付けるのは難しいだろ。日本の旅行代理店は
努力して色々考えなければ、若者に限らずどんどん客が減少すると思う。
娯楽なんだから何か楽しいところを開拓しないと、全部ディズニーランドに
持ってかれるぞw
238名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:58:48 ID:AyhgmquR
>>231
金持ち自慢すんなよ!
あ〜、俺も被害妄想がw
239名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:59:37 ID:B8gOJjGQ
海外で金を落とすより、少なくても国内で落とす方がいい
240名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:01:47 ID:RBKgNB7D
旅行する金は将来の国外脱出のためにユーロとゴールドに替えておいた方がよい。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:01:48 ID:8YUSmni5
給料減らすのに金は使えって、矛盾したこと言ってんじゃねーよ。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:01:48 ID:m0+4pOdM
>>235
海外の楽しさを身をもって経験してほしいよね
243名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:02:39 ID:n5JEH5v/
旅行業界は折口とケケ中をうらめ
244名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:03:13 ID:NjE6mJLN
年金や介護の制度が崩壊寸前なんだよ?

自分の老後のことや将来の両親の
介護費用のことなど考え出すと
海外旅行で無駄な金など使ってられんだろ。
車も同じ。

それに地球環境のこと考えないと。
飛行機は膨大な二酸化炭素を吐き出す。

家にいるのが一番。
それが一番かしこい。
アリとキリギリスの童話の通りさ。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:03:21 ID:ZIBuApcV
バカンスやるだけの金がない
246名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:03:37 ID:0Eh+Bnua
少なくとも加藤は、秋葉で暴れるよりも、ヨハネスブルクを探検してもらった方が、
みんなが幸せになれただろうな。
どうせ帰ってこれないんだから、渡航費用なんてサラ金で借りればいいし。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:05:02 ID:b9h580J4
このスレ妙に屈折した奴が多いな
248名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:05:05 ID:n5JEH5v/
旅行業界て非正規ブラックだらけなんじゃね?

249名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:05:14 ID:+B4lM7wP
免許取りに行く金もないので親の里帰りについていくのが唯一の旅行
250名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:05:20 ID:308OtAPt
俺は今年2回海外旅行を予定しているのだが
皆そんなに金がないのか?
俺は別に給料は並だけどな
ただ
金持ちの親元に寄生しているので
実年収の1.5倍くらいの生活レベルなのかもしれない
251名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:05:41 ID:iqpZ6pwa

海外旅行でいろんな国に行ってた親戚ほど、非常識でトンチンカン。
ただ非日常を味わうだけの物見遊山の旅ってのは、人をバカにしてしまうんだなあと思った。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:06:43 ID:a2KJvS4z
違うよ。
金と余裕がないんだよ。
死ぬまで年収300万円かもしれないってのに、
旅行なんかいけるかよ。
一億層中流時代に戻せよ政府。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:06:45 ID:HYk5O22Z
引きこもってネトゲちょー楽しい
254名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:06:59 ID:x+tPj5Iu
俺が海外旅行に行かないことで飛行機が排出するCO2が減る。そういうことに喜びを感じるんだ。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:07:06 ID:i95R7z6y
どうしても行きたいって国が特にないからなー。
温泉でゆったりくつろぐほうがいい。
256名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:07:33 ID:OHczOjh1
>>250
単にお前がリスク管理の観念のないあふぉなだけ。
257名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:08:08 ID:LKFmNOuz
何度か海外旅行行くと、自分が何者なのかっていう疑問が湧いてきて、
そういえば俺って自国のことよく知らなかったわー。という流れになって
自国旅行となるんだよ。
日本は自然も多いいし、北は北海道で流氷やオーラが見られてスキーも最高
南は沖縄でさんご礁や熱帯魚、マリーンスポーツもできるし、東京は世界有数の
都市、食べ物はおいしいし、なんていったって安全。
258名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:08:46 ID:IXSW/jcQ
危険を冒してまで大枚はたいて差別されに行く気にはなれない。
259名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:09:53 ID:v6yVU7Zh
小さい頃から何度も行ってるから飽きてるだけだろ。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:10:00 ID:AyhgmquR
>>253
ゲームはやらんが、俺も中国で夜な夜なナイトパックで2ちゃんやってた。
一晩、150円程度で楽し〜いw
261名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:10:54 ID:T8D3ZdGN
ドブロブニクに行ってみたいんだよな
今年は連れがモロッコに行くからダメだけど

ttp://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards007.html
ttp://eritokyo.jp/independent/aoyama-ikeda_dubrovnik1.html
262名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:11:17 ID:2Ej8RK4K
>>257 北海道でオーラが見られるのなら旅行したいです。どこで見られます?
263名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:11:43 ID:2fEBAF2w
舟なら往復3万で上海いけます
264名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:11:52 ID:6e64cfuF
>>163
そんな感じあるよなあ

めんどくさいことを避けようとしてるから
仕事出来ない彼女出来ない結婚出来ないんだよ
265名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:11:53 ID:+meIeqsh
ドイツの城とか見てみたい
266名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:11:54 ID:93koBM5u
かといって国内旅行が活況って訳でもないしなー
かねがね金がねえ
267名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:13:32 ID:jrqTdT5i
老後の年金も危ない国では、あまりお金も使えないよね。
268名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:13:40 ID:rVxKoDAb
海外旅行以上にスキーって全くやらなくなったらしいな。各地のスキー場は30代後半
以降のおっさんおばさんばっからしいw
269名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:13:57 ID:LKFmNOuz
>>262
粘着質ありがとうございました。
オーロラの間違え。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:13:59 ID:WbpphLtd
>>263
船はだめだ。沈むと危ない。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:14:37 ID:I1zVj1Mr
アジアは日本以外はスリ、置き引き、強盗、強姦誘拐、ぼったくり、食中毒、エイズの坩堝だからなぁ
272名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:15:19 ID:bTsf7RH+
若者の外出離れ加速
273名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:15:55 ID:RBKgNB7D
>>264
>めんどくさいことを避けようとしてるから
>仕事出来ない彼女出来ない結婚出来ないんだよ
おいらの価値観と反対だな
めんどくさいことは手を使わずに全て自動化できるように最適化するわけだが
274名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:04 ID:RJM5axwi
日本ほど最高な国はない。以上
275名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:06 ID:AyhgmquR
>>270
7回乗ったが、沈んだことは無いぞw
276名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:12 ID:Xqysj73x
>>271
鳥フルと狂犬病、マラリアも追加。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:16 ID:2fEBAF2w
身ぐるみ剥がされるのならまだいいが
これ以上病気をもらうとやばいお
278名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:37 ID:+B4lM7wP
>>272
外出着に着替えるのが面倒なんです
279250:2008/07/07(月) 20:16:40 ID:308OtAPt
>>256
え?どういう意味かな?
海外に行くという行為がリスクといいたいのかな
確かに危ない目にあったこともあるが
それも旅の醍醐味の一つ
タイでタクシーの運ちゃんと格闘したことあるぞw
それとも金のことかな
それなら全然心配ない
今30歳だけど2000万ほど金もってて
働いているんでたまる一方だわ
親も金持ちだしじじばばはもっと金持ちなんで金の心配は
死ぬまで必要ないな、俺は「分不相応」なことは嫌いだから
散財することもない
280名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:48 ID:7t6k70kv
>>275
馬鹿ッ!沈んでからじゃ遅いんだよッ!!!
281名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:17:28 ID:kW0IATHg
暇がないから ゆっくりしたいから なら分かるが、
カネがないから旅行に行かないって理由になってないな
別にカネがなくても旅行好きなら溜めてでも行くだろ 単にヒキが多くなっただけ
282名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:17:41 ID:BamDLRXH
めんどくさい
電車に乗るのすら嫌なのに
283名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:18:19 ID:+B4lM7wP
旅行を押し付けられても困ります
284名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:18:35 ID:wgDgsfg/
海外なんか行く必要自体ない
クルマなんか乗るだけ損
285名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:19:38 ID:2fEBAF2w
女が安全でないと無理
衛生的な国内の風俗店で我慢だ
286名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:20:15 ID:0Eh+Bnua
日本の社会が、海外旅行の経験で得られるようなことを、誰にも求めてないってことだろ。

就職活動だって、地頭力だっけ?詐欺師みたいな詭弁使いばかりを求めていて、
未知の社会にどれだけ順応できるかとか、危ないことにチャレンジする精神とか、
そんなこと誰も求めて無いんだから、やろうとする奴が減ってるだけだ。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:20:30 ID:Xqysj73x
だいたいこんな夏の最中に家の外へでかけること自体が自殺行為。
紫外線で遺伝子が損傷する。
癌になっても知らんぞ。
288NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/07/07(月) 20:21:03 ID:2e+mrSNU
国内旅行で日本に金落とすよ。
なんで海外旅行を推奨すんの?
289名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:21:13 ID:Sw8hjrMj
行く相手がいないから、という視点はないんだな。

俺は一緒に行く相手がいないから
海外旅行に行ったことが無い。
彼女がいないし。
一人旅はさびしいし。
290名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:21:37 ID:+B4lM7wP
>>287
癌になって早く死んでくれた方が世の為人の為になるんじゃね?
291名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:22:15 ID:2fEBAF2w
そうか?
女ほどじゃまなものはない
292名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:22:39 ID:Jg9dnajM
>>281
旅行好きでも金がなければ、金を貯めなくちゃ仕方ないだろ。
そうなれば、昔なら年3回旅行へ行けたところが年1回に減らしたらどうなる?
単純計算でも年2回分。旅行に行く人が3分の2減った事になるぞ。
293名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:23:04 ID:gAVVqkTq
それよりうちの会社の社員旅行を何とかしてくれ。金の無駄使いもいいところだ。
そんな金と暇を用意してくれるなら一人でさっさと旅行したいよ。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:23:45 ID:TxrvyUoq
>>旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。

自分の業界の将来を日本全体の将来と混同してんじゃネーヨ
295名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:24:09 ID:AyhgmquR
>>289
一人旅は、寂しいから楽しいんだろうが・・・

女連れなんかで行ったら死ねるぞw
もし、連れて行くなら、三日以内のパック旅行にしとけよ。
296名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:24:19 ID:bTsf7RH+
海外ってごつい白人や黒人がいるんだろ?無理。
297名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:24:50 ID:Sw8hjrMj
みんな彼女とかいるのか?
金と時間があったら行くのか?

俺は金と時間があっても、一緒に行く相手がいない・・・
彼女ができんのだ・・・
298名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:25:36 ID:0WIRNOE9
>>290
自虐イクナイ
299名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:25:46 ID:Zo5GXjgm
雇用者の1/3くらいは派遣とかパートとか、非正規雇用者なんだろ?
手取り少ないし、ボーナスないんだから海外なんていけるわけないジャン。
成田までの往復交通費と空港利用料すら、俺にはすでに払えないが。
300名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:26:01 ID:1NXp9VdJ
>>272
金がなくて、買い物にも遊びにも行きづらいからねぇ・・・

結果、家でネットするのが一番無難に。。。
301名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:26:03 ID:GYyMOTEq
>>289
彼氏と行けよ
302名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:26:13 ID:Sw8hjrMj
>>295

旅行はどこへ行くかも大事だが、誰と一緒に行ったかも大切だろう?
珍しいものを見たとしても
誰と感動を共有するんだ?誰の共感を得るんだ?

一人ではさびしいじゃないか?
303名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:26:20 ID:AyhgmquR
>>296
大丈夫だ。
優しくしてくれるからw
304名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:27:28 ID:b9h580J4
>>289
海外旅行に手弁当でいくほどバカバカしいことはない
305名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:27:42 ID:2fEBAF2w
気のあう野郎同士で池
女はダメだ、行動パターンが違う
306名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:27:57 ID:6e64cfuF
>>297
嫁がいるが、結婚してからは二人旅しか出来なくなった(浮気防止のため)
一人旅が出来るうちは気ままに旅行してみればいいよ
307名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:28:02 ID:RBKgNB7D
>>295
海外旅行に女と行くと必ず喧嘩になるよね
不思議だ
308名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:29:09 ID:v6yVU7Zh
>>307
なんでもハイハイお姫様。って扱いしないとだめだw
309名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:29:30 ID:AyhgmquR
>>302
お前の感動は、他人と共有しなきゃならんのか?

それに、旅は道連れと言ってな・・・
離れる時に女が連絡先をくれるから、気に入ったら付き合えば良いw
310名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:30:00 ID:jp4XxcE1
旅行減少、ゲーム市場縮小、車に興味なし、酒も飲まない、最近の若者は何をしてるんだ?俺みたいに入院ばっかりか?
311名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:30:48 ID:0Eh+Bnua
>>307
俺なんか、到着した空港でいきなり嫁と喧嘩したんだぜ。
あとは、大丈夫だったけど。
312名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:31:21 ID:b9h580J4
>>310
要するに去勢されてるんじゃねえのか?
リスクリスクばっかり言うし
313名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:32:03 ID:+B4lM7wP
>>310
朝起きてパソコン起動させて夜になったら風呂入って寝るが日課です
314名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:32:04 ID:v6yVU7Zh
>>312
男性差別社会の日本だからしょうがないだろうな。
315名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:33:00 ID:AyhgmquR
>>311
なんで、到着した空港で喧嘩になるんだよw
普通、美味くもなさそうな高い店に女が行きたがって喧嘩になるだろ。
316名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:34:26 ID:b9h580J4
>>307
俺は1回だけだな
317名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:34:27 ID:kWehKCN7
>>314
そうは言っても、ちょっと過剰なところがあるような気がする
318名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:35:20 ID:0Eh+Bnua
>>315
到着したのが、CDGだったんだな。
で、泊まるホテルが凱旋門の近くで、そこまでバスで行こうとしたんだが、
バスの行き先はシャルルドゴール広場行きなわけで、わけがわからなくて
喧嘩になった。
そういえば、その次の日も、クレカのトラベルデスク経由で頼んだレストランの
地図が出鱈目で、やっぱり喧嘩したわ。
319名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:35:51 ID:Qm19YZr6
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, | < おまいら、何で海外旅行行かないの ?
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |  
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
320名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:36:02 ID:jp4XxcE1
>>312
たまに老後のためにとか書いてあるの見るけど、老後に使うなら今使った方が楽しいと思うけどな。
どこかにも書いたけど
321名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:37:03 ID:b9h580J4
>>320
20代から老後のためか・・・・・
322名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:37:21 ID:0Eh+Bnua
>>320
第一、みんなで預金してたら、経済がやせ細って、老後を向かえる頃には、
介護にあたれる労働者がいなくなっちゃうんだけどな。
323名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:38:08 ID:+B4lM7wP
>>322
俺の分までいっぱいお金使ってね
324名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:38:13 ID:6e64cfuF
>>307
女って元来ワガママだからな
嫁のコントロールが出来るようになれば、会社の人間関係なんて可愛いもんだ
325名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:38:17 ID:a0YdP6zA
>>312
線路から外れたら戻れないんだからしかたないだろ。

すこし前のことだが、3月卒業旅行に行った海外でパスポートを盗まれ
内定した会社の入社式に間に合わなかったヤツがいてな・・・

ここから先は恐ろしくてとても言えない。
326名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:39:23 ID:owR5DNBD
海外旅行なんてブームの一つだっただけ
一発芸人と同じだろ
ブームがされば終了
日本なんて所詮そんな国
327名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:39:58 ID:TMGGpmQ/
言葉が通じず、トラブルが起こるのが楽しいのに。
騙され、身の危険を感じ、警察に賄賂を要求される楽しさあるのに。
328名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:39:59 ID:RMRcNgY0
>>317
そうか?何やっても自己責任で放り出されるだから、
当然守りに入るだろ。実際非正規雇用に追いやられ
たり、正規でも給料上がらないしサービス残業だし
終身雇用もないで、余裕が全くない。
329名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:40:03 ID:fSmkkFRG
外こもりは批判されるのになw
330名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:40:17 ID:E3+PRgcc
そしてネットの世界で俺様は神になる。
331名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:40:57 ID:ANlj75D5
沖縄の離島に行けば、十分休養になるもの。
海もきれいだし。
わざわざ言葉も通じない不便な海外なんて、金かけてまで行く用事はないね。
332名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:41:06 ID:bTsf7RH+
>>310
ここでカキコしています
333名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:41:25 ID:pFoJXQKK
【国内】訪日韓国、台湾人観光客らに電子マネー機能のあるICカード計1万枚を無料で配るキャンペーン 社団法人日本観光協会[07/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215427889/
334名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:42:45 ID:KeukgzNR
別に旅行しないわけじゃなく、どうも国内で満足してしまうのだ。
どうしても行きたいと思わせる海外の観光地が思い浮かばない。

自分としては日本の温泉めぐり最強。彼女も自分もお肌ツルツルw
うまいもの食って、のんびり。インターネットで簡単に探せて予約
できるところが魅力。
335名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:43:58 ID:b9h580J4
旅行って休みに行くのか
若いのにそんなにストレス溜まってるの?
336名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:44:24 ID:ENN31A9j
>>145
お前のようなやつがバブルで会社の金豪遊して、バブル崩壊後も高い給料維持してるから。
それのつけを今の若い世代が低賃金で働いてる。年金もらわずに早く死んでよ。
337名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:45:06 ID:j7jKRFYI
もともと海外なんて、仕事で行くならともかく、遊びの旅行なんて暇と金を持て余したやつが行くもんだろ
そんな若者が今の日本で増えてると思うほうがどうかしている
338名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:45:21 ID:b9h580J4
>>327
それは別に楽しくないw
339名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:45:48 ID:AyhgmquR
>>334
俺だって金さえ有れば・・・

でも、金が有るからって海外に行かんということにはならんな。
日帰り飲茶とかw
340名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:46:07 ID:/dQVF7Zd
結婚相談所に行って女の釣書見ると趣味が海外旅行というのは多いぞ。
若い人間でもアホはまだ行ってるんじゃね?
341名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:46:19 ID:RMRcNgY0
>>310
可処分所得が無くなったから、何かやりたくても何もできない。
生活するので精一杯の層が増えたということだろ。
342名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:47:40 ID:HXJbuedb
袖ヶ浦にはドイツ村があるぞ
343名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:49:31 ID:fuAEfshN
海外から帰ってきた人の土産話を幼少の頃から何度も聞かされてるうち
自分で行ってみようと思わなくなったのではなかろうか
344名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:51:47 ID:XbD+6/J6
国内旅行よりも海外旅行の方が安いという状況は終わったのか?

まあパック旅行の話だが。
345名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:51:55 ID:b9h580J4
>>336
誰がこういうデタラメを若い奴に吹き込むんだ??
346名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:52:08 ID:puxrjBNY
つうか旅行って大体、みんな予算をどのくらいで組んでんだろうなあ。
俺は毎年、一人身でGWと盆休みにそれぞれ、6〜7万程度で3泊4日くらいってのをやってるけど。
中国地方の片田舎なんで海外なんか交通費だけで勿体無くていけん。
347名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:53:01 ID:sMvaBkgG
>>265
ぶっちゃけ、思っていたような感動はなかった。
まぁイギリスのストーン(ry
まぁ私が自然の方が好きだからかもしれないけどね。
ナイアガラは評判半々だけど実際どうなんだろう?
348名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:54:58 ID:E3+PRgcc
悲しいね 哀れだね 惨めだね な!
349名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:55:05 ID:G2XMgJEO
どちらかと言うと北海道旅行がまたしたいかな
海外はあまり意欲がわかない
350名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:55:27 ID:AyhgmquR
>>345
脳内妄想に決まってるだろw
351名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:56:06 ID:RBKgNB7D
飛行機代が高すぎる。
飛行機代だけでフロリダ往復大人二名で40万円越えだぞ。
東京デゼニランドで十分だと思うんだが、何故女は海外に拘るんだwww
352名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:56:13 ID:rL4cgEyc
バンコクについて行って、女のいる飲み屋行ったり女買ったりしたが、会話は楽しめないし
コンドームはめても気持ちよくないし、今イチだった。
ノミの市行けば欲しくもないがらくたばっかりだったし、ホテルに帰ればネットは
クソ高いし・・・。
何よりも飛行機ってうるさいしビジネスでも狭苦しいし、そんなに良くなかったなあ。

アキバでアニメグッツ買って、同人誌でオナニーすべきだったと何度思ったことか。
353名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:57:06 ID:c08DMrV0
娯楽、趣味の多様化でFAです
354名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:57:21 ID:fLAMNroX
サーチャージがかなり高くつくと聞いたが、どの程度なんだろうな?
355名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:58:14 ID:Jkv9XHLd
海外旅行なんか仕事で行くだけで十分。
格安チケットは往復日程固定だから
行き先で100%日程が詰まっていることなんか珍しい。
旅費は会社に出してもらって空いた時間に便乗で少し観光すれば良い。
356名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:58:39 ID:Vl/fq9LK
でもさ、燃料費が高い今でも、国内の中級以上の温泉とか沖縄の方がアジア圏の海外旅行よりまだ高いんじゃないか?
アメリカと同じでパラダイス鎖国化してるんだろうな。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:58:45 ID:E6n8ADGA
調査結果から見ても原因は金がない、休みがないが圧倒的なのに、なんでネットが一番の理由になるんだよ、マスコミって、数字読めないの?
358名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:00:09 ID:95D2Tpfg
昔は韓国でもフィリピンでもタイでも
ロシアでも
若い姉ちゃんが数千円で抱き放題だったけど
今は高すぎて、海外まで出かけても何のメリットもない
日本のほうが安い
359名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:01:54 ID:XlxWzeRy
みんな、ネットのせい
360名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:02:58 ID:2fEBAF2w
たしかに・・・
わざわざ海外逝くより電車で300円のO田市へ逝った方がお得だ
361名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:03:00 ID:Vl/fq9LK
女買うのが目的なのか?
普通にソープの方が安いだろ
362名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:03:58 ID:VrvQpYEo
ってうかね 確か数年前の調査で日本は海外旅行の多い上位国だったはず
減った減ったと言ってもまだまだ上位だろ 世界には200の国と地域があるわけで
むしろもっと海外旅行を減らすべき 今までが多すぎただけ


音楽CDもそうだけど 簡単に「○○離れ」とかいうなよ
90年代見たくミリオンが連続して出るあの頃が異常だっただけ
363名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:04:22 ID:7xBwnhLy
せっかく地球に生まれてきたというのに世界中のいろいろな人や
食べ物、風土、文化に触れたいという気持ちが無いとは寂しいものだな。
日本の行く末が思いやられる。
364名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:05:14 ID:+B4lM7wP
>>363
口だけの日本の行く末乙
365名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:05:35 ID:bOJwepJ8
一番の原因は成田空港に行きたくない。


なんであんな遠いんだよ。あそこまで行くだけで小旅行だっつうの
366名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:06:36 ID:sMvaBkgG
携帯用になるけど

http://c.2ch.net/test/-/oversea/1177327763/i
367名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:09:27 ID:IpkYpAbB
旦那がインドネシア赴任したとかで
年に4回インドネシア旅行行ってる女性いたな・・・

公務員だったけど。
368名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:09:30 ID:AyhgmquR
>>365
それも楽しめっつーのw

昔は成田発だけが極端に安かったんで、大阪から行ってたぞ。
夜行バスで東京まで行って、西船橋のサウナに泊まるのを楽しみにしてた。
369名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:11:05 ID:ANlj75D5
>>346
こないだ沖縄の離島に6泊7日で個人旅行したが、
航空券はマイレージだったから0円。
それ以外のものは合計6万弱で済んだ。
現地で金かかる食事もしなかったし(ほとんど「ゴーヤチャンプル定食」みたいなものばかり)、
贅沢なホテルにも泊まらなかった。安い民宿ばかり。
レジャーは、もっぱらレンタル自転車漕いで島を巡っていただけ。
それで十分休養できたし楽しめた。
貧乏旅行でもないけど、贅沢しない旅行最高!!
370名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:12:09 ID:v6yVU7Zh
>>368
どうしても風俗がからむなw
371名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:12:16 ID:eNdyx8rb
金よりも時間がもったいないっつーの!
372名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:12:42 ID:IAmtyfeX
ID:AyhgmquRはポリアンナも裸足で逃げるよかった探しの名人だな。
373名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:13:42 ID:rPIpzSnl
>>368
西船橋w
OSにも逝っただろ。もうなくなっちゃったけど。
374名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:15:08 ID:tODyXsZ2
日本は北は亜寒帯の北海道から熱帯の八重山&小笠原まで、十分すぎるほど観光資源はある。
歴史的建造物も多い。

わざわざ海外の反日国家に行く訳がないだろうに。
中国とか
韓国とか
オーストコリアとか
台湾とか
375名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:15:24 ID:AyhgmquR
>>370
コラコラ、なんで「西船橋のサウナ」が風俗なんだ?

というか、俺はピンサロやクラブ(昔のな)で働いた事は有るし
海外で置屋見学はそうとうな数行ったけど、女を買ったことは無いぞw
376名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:15:39 ID:iND2dHRs
劇画モドキの「無頼漢一人旅」みたいな海外旅行のススメとか、
若者時代武勇伝思い出作りの義務付けとかも海外旅行熱を冷ましてるんだろうな。
377名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:15:40 ID:KeukgzNR
>>363
だいたいは、日本でも経験できる。外人たくさんいるし、飲食店も多数あるし。
ピラミッド、ナイアガラ、モアイ、万里の長城、ナスカの地上絵、ストーンヘッジ、etc...
これらクラスのものを2、3個が、一箇所で巡れるようなところじゃないと、わざわざ
海外に出向く気になれない。どれか一つじゃ、効率悪い。
で結局、日本の良さを再認識してしまう。寺院仏閣もあれば、お台場みたいなところも
あるし。清潔だし、安全だし。。。
378名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:18:00 ID:v6yVU7Zh
>>375
373も書いてるけど西船といえば西船OSという連想だw
379名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:18:26 ID:jEv5Ydds
はっきり言うと、アメリカで同時多発テロがあり、イラクと戦争するアメリカに違和感を
感じ、アメリカに対する尊敬の念が消えたからでは?
まあ、テロなど物騒というのもあるかも。
380名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:19:10 ID:na8Qv3CZ
金が無いっていってんじゃん
給料増やせよ
381名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:19:40 ID:Vl/fq9LK
でも、せっかく日本人に生まれたのにもったいないね。
日本人なら世界中に旅行に行ける菊のご紋のパスポートがあるのにね。
行く行かないは自由だが、世界最強の日本のパスポートが宝の持ち腐れだね。
382名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:19:52 ID:rPIpzSnl
海外旅行ピークって私が女子大生だった頃だと思うんだけど
あの頃はブランド物に散財するのがステイタスだった頃だから
あの頃が異常なだけで
今の若者の考えの方が真っ当なんだよ

海外旅行なんて引退してから優雅にすりゃ良いのよ
若い間に海外に行かないと得られない事があるなんて大嘘

たった一週のツアーでイタリア、パリ、ロンドンに行ったという人が
海外かぶれしたような発言する、これのどこに価値があるのやら
383名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:19:57 ID:VrvQpYEo
>>379
そーいえば国別の推移が知りたいよな

どの国が落ち込んでるとか
384名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:21:58 ID:ekPUxJm1
酒鬼薔薇世代でパラサイトなんで貯金は800万ぐらいあるけど
ぶっちゃけGoogle mapで衛星写真見てるほうが楽しいw
海外旅行は高校のとき家族でハワイ行ったのと大学卒業のとき一人で
シンガポール行ったの2回だけだな
385名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:22:25 ID:nLZos90q
>>381
もったいないという考え方が根本的に理解できない。
金払って海外に行ってわざわざ危険な目にあって嫌な目にあうののどこがいいんだ?
386名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:23:08 ID:rPIpzSnl
>>382
同じIDだなw
たまにあるよな。
387名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:23:38 ID:yfI4HUTR
>>382
若者が引退するころには、日本は貧しい国になっているから、
旅費が出ないだけでなく、VISAが取れないだろうね。
388名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:24:00 ID:7t6k70kv
>>384
衛星写真で見るナスカの地上絵は感動だよな。マチュ・ピチュもいい。
現地に旅行に行って地上からあんなもの見られるかってのw
389名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:24:12 ID:KeukgzNR
>>381
特に行きたいところがないんだよ。
面白くて、お勧めなところある?
390名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:24:49 ID:AyhgmquR
>>385
理解できない事は、理解しなくて良い。
俺だって、ガンダムとかわかんねぇもんw
391名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:25:08 ID:Vl/fq9LK
いいんじゃない?日本だけ見て、それが全てと満足するなら、それも人生。
392名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:25:17 ID:b9h580J4
>>377
君は海外旅行に行ったことがある人?ない人?
393名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:25:38 ID:b9h580J4
>>379
おまえの旅行先はアメリカだけかw
394名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:25:55 ID:Hbjftgj/
南の海でダイビングをしたり、飛行機からパラシュートで飛び降りたり
と楽しかったけどな

旅行の仕方や旅行会社がマンネリ化してるのも一因だろ
395名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:26:03 ID:RBKgNB7D
>>389
ヨハネスブルグとかお勧め
ワインがとてもおいしい
396名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:26:22 ID:ekPUxJm1
>>388
俺はヨーロッパの農村とか好きだな
上から見ると畑の模様と点在する集落が美しすぎる
397名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:26:54 ID:0WImfH7L
>>394
> 南の海でダイビングをしたり、飛行機からパラシュートで飛び降りたり

それ、何の罰ゲーム?
398名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:27:00 ID:AyhgmquR
>>386
ネカマすんな!って書こうと思ってたところだw
399名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:27:42 ID:KeukgzNR
>>392
旅行はない。出張のみ。シンガポールだけ。
400名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:27:49 ID:rPIpzSnl
>>386
こんな事・・・あるんですね
401名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:28:13 ID:Wyhoorv9
貧乏だからしかたない 20年後ぐらい京都に行けるお金ぐらい余裕で使えたらいいな
402名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:28:43 ID:TOq/GTaf
JTBをはじめとした旅行業界自体、薄給激務で旅行どころじゃないだろ。
403名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:29:01 ID:ANlj75D5
>>389
とりあえずイギリスはそこそこおすすめ。
英語が通じるし、国全体が落ち着いた感じだし。
1週間くらいかけてのんびりと、エジンバラからロンドンまで下ってみれ。
食事はあまり美味くはないが、一応食えるし、どこぞの(  `ハ´)と違って
腹を下すわけではないから安心できる。
404名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:29:02 ID:UxxR1Oih
自称海外経験者は、
なんでみんな説教臭いのだろうか?
405名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:29:25 ID:G2XMgJEO
ニコニコみてたら日本一周チャリ旅行がタイムリーに一位だな
406名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:29:29 ID:4DQlyber
JTBってさ。

浴衣姿で中国の田舎へ旅行へでるCM打ってたよねwwwww
あんな事したら殺されそうなのはアホの俺にでもわかる。

旅行会社の糞さと感覚の乖離も問題あると思うな。
407名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:30:15 ID:J2EN4hR8
為替レートの「か」の字も出さずにこの話題で記事が書けるって凄腕だな
ユーロとか幾らだと思ってんだよw
408名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:30:25 ID:AyhgmquR
>>404
それ、被害妄想だからw
409名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:30:29 ID:hQuN3DVa
>>400
たまにあるよ。
かなり、久しぶりだけど。
一応、モデム再起動したんで別IDになってます(たぶん
410名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:30:36 ID:Vl/fq9LK
旅行でも、ツアーとか都市圏の一人旅なら余り面白くないかもね。
初海外旅行が修学旅行韓国だった人とか親とハワイとかだった人は海外旅行はつまらないと思ってる人多いもの。
多分、初めての感じた海外の空気が違うのだと思う
411名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:31:28 ID:4gy9hRNZ
>>386
>>400

おまえ一人で何やってんの
412名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:31:39 ID:4DQlyber
多分、旅行代理店のやり手って昔の若者の30代なんだろうが
そいつらの感覚がおかしいってことじゃね?
ハンリュウとかww
海外でギャーギャー騒ぐ”昔の”グルメ番組みたいな乗りとか。

クビにしろよ。

お前等の感覚は消費者のそれと乖離してる。
だから、売れないんだよくず
413名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:32:34 ID:KeukgzNR
>>403
おk。考えてみるよ。
確かにこれじゃ、パスポート所有の意味がほとんどないw
英語なら、何とかなると思うので。。。
414名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:32:52 ID:80pTxfRb
海外行っても現地人と喋れないからツマラン
国内旅行のが楽しいよ
415名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:33:08 ID:v6yVU7Zh
>>407
2000/10/26
1USD = 109.35JPY
1EUR = 91.16JPY
1GBP = 159.20JPY

旅行には行かなかったけど、この頃はヨーロッパの海外通販しまくってたよ…
416名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:33:37 ID:R2Jdeu7e
今時、海外で散財するヤツは低脳DQN
国内でマターリするのがクールでスマートなライフスタイル

同様に、マイカーを所有するヤツは低脳DQN
公共交通やレンタカーを使いこなすのがクールでスマートなライフスタイル
417名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:34:14 ID:o5WbPfMd
成田までの道のり、狭い客席、言葉の通じない相手、不安定な治安、口に合わない料理。

罰ゲームだろ?
418名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:34:31 ID:9VYSxG2t
伝統的な宿屋なら「汚い・不用心・うるさい」などの苦情が出て、
話を聞いてホテル風に改造したら「風情がない・どこに行っても同じでつまらない」

どうすればいいんじゃ。
419名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:34:50 ID:WtdQSpeS
行きたくても一緒に海外行く友達が居ない人が増えたんじゃね。
一人で海外は中々踏ん切りがつかんだろうし。
420名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:35:08 ID:b9h580J4
>>399
キミのような人こそ海外旅行に行ったほうがいいと思うぞ
行ったこともないヨハネスブルグをしたり顔で語るようなキミこそ
日本とおよそかけ離れた国がいい
421名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:35:52 ID:vxJ9Z75U
英語は話せないわ、海外の異文化に触れる機会も失ったわ、
では、そりゃ日本も衰退するわねぇ。
422名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:36:04 ID:R2Jdeu7e
>>419
その視点はなかったわ
慧眼だな
423名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:36:30 ID:rPIpzSnl
>>411

>>382>>400は間違いなく私
だけど
>>386は本当に私じゃない
424名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:36:57 ID:OP76PUMq


     海外旅行にもCO2排出料金が掛かります

425名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:37:04 ID:LKFmNOuz
>>412
いや、30台は氷河期だから、バブル世代は今の40台。
426名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:37:15 ID:iND2dHRs
>>412
40代前半か30代後半だろ?
427名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:37:38 ID:Vl/fq9LK
>>419
それが核心かもね。仮に一人で生きたいと思っても出入国の方法が分からないとかね
428名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:37:43 ID:O4/idj45
>>374
わざわざ反日の国なんか行かないで
親日の国に行けばいいんじゃない?
429名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:38:31 ID:GsRMSN33
旅行しない俺ってエコだろ?
430名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:38:37 ID:YAnZh0Y6
(´・ω・`)燃料サーチャージのせい
431名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:38:54 ID:hQuN3DVa
>>420
旅なれたそこのあなた、是非ヨハネスブルクレポよろしく。
俺は、遠慮しとくよw
>>423
同一IDは、なってみないとわかんないんだよね。
数学的にあり得ないとか、力説する奴いるし。
432名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:39:08 ID:KeukgzNR
>>420
あら、一番最初のレスじゃん、
有名な話だから冗談でレスしただけだよ。気にスンナ。
433名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:40:56 ID:8tmHMyFv
韓国で1万5千円 アメリカで5万だったか?>燃料サーチャージ
434名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:41:01 ID:HaOHMH3j
海外どころか、ここんとこ東京を出た記憶すら無い。
山手、大江戸線内だけで完結している我が人生
435名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:41:11 ID:4DQlyber
CMからして???なもの多すぎ。
436名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:41:25 ID:Vl/fq9LK
見た事のない、行ったことのない国を嫌いとか判断するのもな。
反日報道見て、反日してる民度となにも変わらんよ
437名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:41:49 ID:ekPUxJm1
俺の研究室の同期はみんな一人でバラバラに海外行ってたぞw
俺も一人で行ったけどね
それから1回も海外には行ってない
別に行きたいとも思わない
438名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:41:54 ID:ANlj75D5
>>423
いま、家族で別々の部屋で、それぞれPC立ち上げてネットやってませんか?
自分もよくあるんですよ。同居人が隣の部屋で同じ時間に2ちゃんやってる、って時が。
で、だいたい似たような話題に興味があるんで、
同じスレに書き込んでたりするwww。
439名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:42:13 ID:hFi5IDkA
現在の日系航空会社のサーチャージ額。小児も大人と同額。

台湾、香港で、往復21000円。
欧米で、往復56000円。
別途旅行代金、空港使用料、出国税等。

アメリカだと燃油サーチャージが、往復格安航空券の
値段を超えてます。

次は10月に改定予定。さー次はいくら上がるかな?
440名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:43:28 ID:hQuN3DVa
>>438
>>423は赤の他人です。
441名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:43:29 ID:AyhgmquR
>>438
嫁と知らずに、同じスレに書き込んでたりしたら怖すぎるなw
442名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:44:44 ID:GsRMSN33
>>439
いつの間にかアジアでも片道10000円超えるようになってたのか。
そりゃ旅行する奴も減るわ
443名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:46:14 ID:kVkSFUMn
金と時間あったら行きたいけど将来のためにとにかく貯金だよな。
年金なんてまともに支払ってくれるのか全くわからないしなあ。
444名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:46:55 ID:dlqclDIo
>>443
つーか、まともに支払ってくれないことがわかってる。
445名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:46:58 ID:YAnZh0Y6
(´・ω・`)朝三暮四じゃあるまいし、料金の二重盗りは辞めろ
446名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:47:14 ID:iND2dHRs
・不景気
・ユーロ高、円安のダブルパンチ
・原油高のサーチャージ料高騰
・テロによる海外不安

これだけ揃って海外行くヤツが増えてるとしたら、逆に変だと思う。
国家規模のエクソダスも起こらないかぎりありえなーい。

だから、「今時の若いモンは・・・」と言ってる類のセリフや変な根性論振り回してるのは、
それほど旅行に行った事がない見栄張りか、世間ズレしてるかのどれか。
あとは脳内国際人。
447名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:47:26 ID:nxO+iBtG
原油高とゲームとアニメと漫画の影響
448名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:48:08 ID:OJhzBDNN
そもそも海外旅行行くくらいなら国内んおが安いわな
449名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:48:09 ID:rL4cgEyc
海外は修学旅行で行った共和国のみ。
450名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:48:47 ID:TOq/GTaf
さて、今週の土曜は玉川上水(約30km)を散策するぞ。遠くの名所より、近所
の看板の方が思い出に残る。

451名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:49:12 ID:AyhgmquR
>>448
だから、金が無いから海外なんだって・・・
452名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:49:47 ID:zxuuT/HT
> 携帯電話やパソコンなどで支出がかさみ
一昔なら分かるが今じゃ当てはまらんだろ
453名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:49:59 ID:rPIpzSnl
>>423ですが

一人暮らしなので・・・

>>431さんのおっしゃるように・・・
なってみて、指摘されない限り気が付かないし、わから無いです
454名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:52:04 ID:Pbvx9wC0
お金と時間があるひとは楽しんで来たらいいよ。
455名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:54:29 ID:DZxm098b
ペットブーム&核家族っつうのも原因かな。
本当にペットが好きなら、1週間もペットを放置できないし。
456名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:55:36 ID:x7d/ulp9
>>416
2ch脳のいいわけでしょ。
457名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:56:41 ID:R2Jdeu7e
国内でもまだ行っていないところがたくさんある
海外で浪費するぐらいなら、国内をマターリ周遊して
国内で金を使うほうが遥かにマシ
458名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:56:51 ID:nqklOooi
>>449
エストニアですね。わかります。
459名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:58:05 ID:2fEBAF2w
>>449
マンギョンボン号でいく北朝鮮?

ちとうらやましい
ひこうきで逝くと高いんだもん
460名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:58:38 ID:FdjwgB64
モンサンミシェルは大切な女性と行きたいな
461名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:59:06 ID:jp4XxcE1
>>454
何より必要なのは健康だ。
462名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:01:52 ID:Z6Ph/djF
何カ月か前まるっきり同じ記事みたようなきが
463名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:02:22 ID:tsUXiDu9
今20代の人は一回くらいは行っておいたほうがいいよ
20代からちまちま貯金してどうなる?

50年後には日本なんか滅んでるよ?
色々動いて今を楽しむことを考えよう
464名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:04:05 ID:aBXT4v4b
原因は金だな
ただで若者対象に海外旅行の参加者募ったら、たくさん応募してくると思うぞ
465名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:04:26 ID:7pqmfkRl
こういう心配するなら、
故意済、福田、奥田、便所に文句を言え!

金持ちばかり優遇して、
金の無い若者からの税率を上げる。
今、給料25万くらいだが、10万くらいが年金などの天引きで消えていく。

これじゃ、どう見てもお先真っ暗。
466名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:05:43 ID:w8a3p8z9
>>463
みんな1回くらいは行ったことあると思うよ。
頻繁には行かないというだけで。
まあここにいるチャネラー、ニート、ヒッキーどもはどうなのか知らんけど。
467名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:06:46 ID:+B4lM7wP
>>463
今23で1度も海外旅行行ったこと無いけど今更どうこうしても無駄だと思うのでこのままでいいです
468名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:06:58 ID:1NDP1m6h
金がねーんだよ。
469名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:07:04 ID:Pbvx9wC0

【観光】団塊ジュニアは海外旅行嫌い?…2000年過去最高を記録後、20代は120万人も減 [07/07/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185806150/

【旅行】海外旅行もう飽きられた! 人気は北海道と東京の高級ホテル(J-CASTニュース)[07/12/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199094231/

【観光】若者に海外離れ:旅行者減、業界は危機感・パソコンで行った気分?…地方客にも狙い [08/04/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209508850/

【観光】「PCとネットで海外に行った気分」…“海外離れ”分析に反応冷ややか(ZAKZAK)[5/2]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209728042/
470名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:07:29 ID:gEg4nfSV
だから

どんな理由つけようが原因分析しようが理屈述べようが

結局は金がない これがすべて 他はすべて蛇足
471名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:08:48 ID:QhhAiCEQ
>>465
お前、働いたことないだろ・・・・・・・。
472名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:09:44 ID:96IpyUX0
浪費を美徳みたいに言うな
473名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:10:06 ID:w8a3p8z9
>>465
給料25万で天引き10万?
それはいくらなんでもおかしいぞwwwww
474名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:10:16 ID:YAnZh0Y6
>>470
(´・ω・`)バブルの時は会社が連れてってくれたんだってさチャンチャン


企業、潰れていいよ
475名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:12:08 ID:N19BjJ+z
でもさ、このスレを統計的に見ると、

海外に行って、つまらなかった
意味無かった
って言ってる人はほぼいないよね   


あと、若いときにどんなに低所得でも、
なんとか金貯めて海外に行く人と、
金が無いって言って海外に行かない人では、

なぜか無理してでも
海外に行った人のほうが、10年くらい経ったときに所得が高くなってることが多いよね


これの原因が
海外に行ったから なんてことは直接思わないけど、

海外っていうものに
触れてみようと、するかしないかは、
なにかあるのかな?
って少しは思う



でも燃料サーチャージとかは高過ぎ
行きたくなくなる気持ちも十分わかる
476名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:12:21 ID:h08bxSO8
薄れたのは好奇心じゃなくて幻想だろ
477名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:12:35 ID:Pbvx9wC0
煽ってもムダですよ。
無い袖は振れませんよ(^。^)
478名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:13:06 ID:y3xYaXpe
>>7
2ちゃん。
479名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:13:06 ID:q/hT4AlY
 有給使わせてくれ
480名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:14:14 ID:iW/J2esN
金がない?
じゃあパラサイトで貯金1200万だけど車持たず社会人になってからは海外行ってない俺って何よ
うちの会社こういうの結構いるっぽいぞw
メーカーの技術職だからヒキが多いのかもな
481名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:14:39 ID:iMx8Sjeh
なんか新聞に海外旅行の広告が載ってて、どれどれと見たら
11月出発とかのを売ってんのな。
そんな事前に計画して旅行したくない。
482名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:14:38 ID:ipO6j+Ng
水道の水は問題なく飲める、
24時間365日買い物できる、
キットカットとファンタの種類も多い、
日本最高、海外に行く必要性が分からない
483名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:15:01 ID:+B4lM7wP
死ぬの怖いからしょうがなく生きてるだけだな
484名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:16:38 ID:Z9tT/n2W
近頃の若い人には感心する。
堅実で節約家。借金してまで遊ぶようなバカな真似をしない。
ギャンブルも酒もタバコも控えめだし。

君らはこれでいいんだよ。
余裕があれば贅沢してもいいけど、でも貯金もしなきゃね。
これはとてもいい傾向だと思うな。
485名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:16:45 ID:aN6r/JyS
旅行会社がせこくなってしまったというのもあると思うな。

昔は海外旅行と言えば、添乗員が付いて、
至れり尽くせりのサービスが当然だったのに、
最近は添乗員もいない。

現地に着くと、現地の日本人のアルバイトがお出迎え。
アルバイト君の給料の低さについての愚痴を聞きながら、
ホテルに着く。もうここまでぐったり。

さらに、オプショナルツアーを申し込んでみると、
ボッタクリもボッタクリ。サービス最悪。
二度と頼むかと思って、そこから自分で調べて観光地を回るが、
なんだかこれじゃ国内旅行と変わらないじゃないかと思う訳です。
486名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:16:45 ID:o5WbPfMd
>>475
旅行行ってつまらないってやつはほとんどいないだろ。
お前みたいな馬鹿が海外行って落書きするんだろうな。
487名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:18:17 ID:OJhzBDNN
貯金がいいってことは決してそうではないと思うけど
金は本来は回らないといけないんだろ資本主義なんて維持しようと思ったら
488名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:19:00 ID:+B4lM7wP
>>487
他人の分まで回せばいいと思うよ
489名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:19:31 ID:nqklOooi
>>475
> あと、若いときにどんなに低所得でも、
> なんとか金貯めて海外に行く人と、
> 金が無いって言って海外に行かない人では、
>
> なぜか無理してでも
> 海外に行った人のほうが、10年くらい経ったときに所得が高くなってることが多いよね



勝手にお前の思いこみで変な統計作って、さも真実であるかのように言うのやめてくんない?バカジャネーノ?
490名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:19:51 ID:N19BjJ+z
>>486


でも、海外なんて興味ない
なにが楽しみで行くのかわからない


っていう書き込みがすごく多かったから
491名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:20:00 ID:gX0Dvbjp
日本国内で外人見かけるだけで恐ろしいのに。
492名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:20:08 ID:Crsd/ZIf
都内の繁華街にいけば、外人がマッサージの客引きしているから別に海外行かなくてもいいだろ。
493名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:20:11 ID:LKFmNOuz
>>443
いちお、将来は払ってくれないってことになってるけど、多分払う方向。
観光立国にして、消費税高くして、観光客に肩代わりしてもらうっていう手もあるし、
お隣が破壊しなきゃ13億の人間いるし、、知り合いの公務員からの情報。
というか、年金さえも払えなくなったら中央が破壊するからそれだけはやらなきゃいけないということらしい。
494名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:20:48 ID:uRhCjYhv
パソコンにどうやって金使うんだ?
去年マザー・メモリ・CPU・ハードディスク・ビデオカード総とっかえのメジャーアップデートしたが、
それでも総額6万4000円だった。
495名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:21:50 ID:QhhAiCEQ
>>491
いくらなんでも異常だぞ。

その発想だと「少年犯罪が増えてるから高校生を見るだけでも怖い!」
とかいうようなレベルだぞ。
496名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:23:04 ID:gX0Dvbjp
>>495
生理的なものだ。
なんというか気味が悪い。
497名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:23:04 ID:+B4lM7wP
>>495
俺は全員犯罪者だと感じてしまうわ
498名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:23:23 ID:hQWSDAz2
>>487
その通りなんだが、給料上がらんしな
いかんともし難い
499名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:23:47 ID:o5WbPfMd
>>490
別に海外旅行行こうが行かまいがどっちでもいいんだよ。
それなのに価値観の押し付けをしてるやつが海外旅行行けってやつに多い。
まあ要するに馬鹿が多い。
500名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:23:50 ID:mRrvkw39
・日本内部のサービス系ががんばって海外以上に魅力的にした。

・日本の魅力に気づいた。
501名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:25:07 ID:iMx8Sjeh
>>491は孝明天皇
502名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:25:52 ID:QhhAiCEQ
>>496-497
チキンってレベルじゃねーぞ!

>>500
ところがどっこい、日本のサービス業も縮小傾向なんだわ
503名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:25:54 ID:Al021KZy
10年位前までは、やたらと海外に出ていた。
面白かったよ。
英語が少し出来るくらいだったから、日常がスリル満点で。
本当に良かったよ、毎日変態新聞の記事が出る前で。
毎日変態新聞の事を知ってしまったら、さすがに自分でも
女一人で海外でふらふらする気には、なれなかったと思う。
504名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:26:05 ID:7Wy/TP31
年寄りが若年層から金を吸い上げ、海外でドブに捨てる

そして、「今の若者は海外旅行もしない、これでは国の将来が心配だ」と嘆く

団体様で、もっと遠いところに旅立っていいお
505名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:26:12 ID:RLLcMuUR
簡単に行けるから行かないんだろ
俺は東京タワーの徒歩圏内に住んでいるが、東京タワーに上ったことないぞ
506名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:27:13 ID:4c/GCsDR
正直下手な海外より東京にいきたいお…
507名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:28:24 ID:Pbvx9wC0
世の中が変わったんだよ。
それに合わせないと。
508名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:29:33 ID:gHQltSGj
>>495
外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
67.外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき
http://labaq.com/archives/50779932.html
509名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:29:41 ID:7Wy/TP31
>475
>でもさ、このスレを統計的に見ると、

サンプリングが偏っているのです常考
510名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:29:57 ID:gX0Dvbjp
>>501
安政以前の神州に戻って欲しい。
511名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:30:01 ID:3d3Hjc33
>ネットに海外情報があふれて現地へ
>出向く意欲が薄れている

まだこんなこと言ってる。
512名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:30:15 ID:cvX1GAx8
実際、日本の飲食・宿泊業の景況は急速に悪化してるからな
駄目になってるのは海外旅行のみならずって所だわな
513名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:30:48 ID:syJ4+dit
海外は確かに面白いが、正直金が掛かる

今の格差社会で、海外旅行どころか日々の糧に困るような
生活しているのも多いのに、それどころじゃないというのが本音だろう
514名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:32:31 ID:i8hh1+Yt
>>512
ガソリン価格が上がり続けている以上、国内の観光産業も上向きにはならないと思うよ。
515名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:33:13 ID:GujjKGu1
金を使わないのが自慢、みたいな
そんな空気だわな
516名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:33:13 ID:N19BjJ+z
>>499

価値観押し付けはあるね

とくに旅行業界の 


517名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:34:00 ID:7o1JM6g7
>>431
つなぎっぱのOCNのフレッツ光でも同一IDを経験したことがあるよ。
IDがかぶるのはダイヤルアップだけだと思ってたからびっくりした。
自演扱いされるのはもううんざりだがなw
518名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:34:02 ID:pAn2efwB
しかしほんと、マスゴミは「若者の〜離れ」が好きだな。
そのうち書くことなくなったら「若者の人生離れが加速」とか言い出しそうだぜ。
519名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:34:37 ID:+B4lM7wP
海外旅行に行って当然、みたいな
そんな空気だわな
520名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:35:04 ID:L+vefHZ8
社会人になるとまとまった休みが取れないから
行きたいんだけど、行けない
521名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:35:44 ID:O4/idj45
クルマは軽にして
海外旅行にも行かず、
いくら携帯やら通信費に金かかると言っても、知れてるわけで、
要は結局金がないということじゃないのか?
522名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:35:46 ID:wYWx53v/
アメリカとかの知らない街で、1日オープンカフェに座って
道行く人をぼけーと眺めているような旅行ならしてみたいな。
523名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:38:34 ID:+B4lM7wP
クルマも買えず
海外旅行なんて当然いけず
なけなしのお金から携帯やら通信費をとられるため
引篭もる
524名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:39:13 ID:zKeAEE5y
アジアになら行ったことあるけど正直あんまり楽しくなかったなあ
未知の場所へ行ける楽しみはあったけど国内でも多少なりと味わえるし
特にコスト上がった今となったら全く行きたいとも思わない
525名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:39:21 ID:JE5vwA3D
4年ぶりにアメリカへ行こうと思ったけどサーチャージ高過ぎであきらめたよ・・・(´・ω・`)


>>2
>日本の将来を考えれば絶対に好ましくない
海外旅行が日本の将来にどう好ましい影響を与えるのか教えて欲しい。

>国内にこもる傾向が強まる若者
お前らはヒキコモリと言いたいのかね?


現状にネガティブなイメージを与えて危機感煽って
自分らが望む方向へ向けさせる手法ってもうあまり効果無い気がするけどなぁ。
526名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:39:31 ID:svzXNvGq
価値観の押し付け、とか
すごい被害妄想だなw
527名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:40:32 ID:Rkb8hTMo
Jカスのずいぶん前の記事を焼き直しとは
朝日おかしいんじゃねーの
528名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:41:19 ID:Pbvx9wC0
『北風と太陽』
海外旅行させてみろよ。
529名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:42:56 ID:yxlPU+Nw
>>252
中国が発展したことで貧困が世界中に拡散
530名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:43:47 ID:Llxx+Lla
海外旅行は航空機利用になるからダイレクトに
環境を悪化させるっていう点が、俺の場合一番
影響しているな。
国際線航空機の二酸化炭素排出量は、どこの国にカウントしたらいいかわからない
という理由で削減対象になっていないらしいじゃん。
そんないいかげんなものを使う気にはなれないね。
531名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:44:22 ID:oMAnwIvn
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
532名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:46:08 ID:iW/J2esN
金がないってのもおかしいよな
ピークの2000年も不景気と氷河期で金はなかったはすだが
学生が行かなくなってるんだろ
533名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:46:47 ID:E3+PRgcc
エコ武装コスト武装して論評してた自転車男君?
海外旅行いくょ て若者の代表みたく主張していたよな?
な!な!な!説明しろよ おい!
534名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:47:36 ID:+B4lM7wP
金持ってる年寄を頼りにすればいいのに
近所の夫婦がスイス行って今日帰ってきてたわ
535名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:48:22 ID:gHQltSGj
ドバイ経由で行けばサーチャージも無いし、
金が無いというのは言い訳だろ。

ホテル、航空券を自分で予約すれば、
旅行会社に頼んだときの半額で行けるし。
536名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:49:29 ID:8WLbX97o
>>532
世帯あたり平均所得は9年連続で下がってるからなー
2000年はむしろ所得のピークだわ
537名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:50:03 ID:3d3Hjc33
金持ってて動ける体力のある団塊は国内に金落とせ。
538名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:50:40 ID:gEg4nfSV
だからさ
金がないという中には、旅行に使う金がないという人 将来が不安で旅行に金は使いたくない人 
こういう含意があるに決まってるだろうが 

金がないといって実際に財布に金ゼロなわけねーだろがJK
539名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:52:39 ID:iW/J2esN
20代の出国者数が減ってるっていう話だから、全体の世帯収入よりも就職状況なんかの方が重要だろう
でもよく考えたら20代の人口自体が減ってるんだから減って当たり前なんじゃないか?
540名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:53:22 ID:WtoBla8N
俺は金が無いんじゃない!
敢えて使わないんだっ、て自尊心
541名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:53:36 ID:Rkb8hTMo
>536
世帯員数もずっと少なくなってることをお忘れなく
542名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:54:01 ID:pxm7VgXm
死ぬまでに一度でいいからグランドキャニオンに行ってみたい
まず無理だろうけど・・・
543名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:54:06 ID:kVkSFUMn
>ネットに海外情報があふれて現地へ出向く意欲が薄れているとの見方もある


なんという的外れw
544名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:54:42 ID:bOGk7wsl
サーチャージ4万円があったら、ほかに結構な「ぜいたく」ができるし。
545名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:55:52 ID:zxuuT/HT
>>542
わざわざグランドキャニオンまで行って人生を終了させた奴もいるらしい
546名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:57:51 ID:F714MujR
waiwai発覚前でこれだからな。
旅行業界は侮日の告訴準備進めとけよw
547名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:57:54 ID:P0iGA/48
年に2〜3回は北海道旅行してます。ネットに北海道情報なんてあふれてるけどw
548名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:59:15 ID:E8ke+FvB
これがリアルな消費マインドって奴なんだろうな
漠然とした将来への不安
こいつが全ての元凶だな
そしてそれを解消しないで若者のせいで終わらせる勝ち組マスコミと政治家
更に投票に行かず政治家から見向かれもしない存在の若者
本当に希望のない国だな 日本は
549名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:59:33 ID:nwVsMigy
大阪民国とか、新大久保とか、横浜の関内〜石川町とか、
『アジア』だったら、その辺で雰囲気味わえるじゃん。
550名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:59:40 ID:puxrjBNY
ネットにべた褒め情報があれば逆に行きたくなるのが普通だろうになあ。
ネットの影響を言うなら、口コミ力で海外旅行の実際のところがわかったってところじゃないの。
コストパフォーマンスがあまり良くない、とか。
551名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:59:46 ID:OJhzBDNN
>>547
俺も北海道には12年連続で行ってる
552名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:00:57 ID:ThnMP5CX
>>548
日本に未来なんか無い。
日本はこれから確実に人口1億を割る。
年寄りが子育て世代をいじめていじめていじめつくしたからだ。
こんな夢も希望もない国に経済成長なんかありえない。
あるのは緩慢な死だけだ。
553名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:01:58 ID:nWWG0ZVm
国内にいてもやりたいことが多すぎるってのに、海外へ行けと?
海外旅行する暇があったら1日を28時間にする方法を考えていたほうが100倍マシ
554名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:02:41 ID:pxm7VgXm
>>545
それいつも考えてることだけど
パスポート取る金もないよ
555名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:03:07 ID:NgLR0dZ3
>>415

> 2000/10/26
> EUR = 91.16JPY

この時代にヨーロッパ長期旅行したので170円近い今はとても行く気にはなれない。
もう2倍近いじゃんw
556名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:03:43 ID:i8hh1+Yt
>>547
最近は毎年、長野に行ってる。
ロープウェーで2000m級の山に直接行けてるのがいい。
ロープウェーの代金も安いし。
557名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:04:41 ID:qvtdIP/I
旅行に行く友達がいないんじゃないの?
558名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:05:24 ID:+B4lM7wP
>>557
旅行に行く友達はおろか友達が1人もいません
559名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:06:59 ID:bOGk7wsl
北海道民だが思えば毎年、道内で1泊旅行してるな。
ほかの県ではピンとこないかもしれんが。
560名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:06:59 ID:GsRMSN33
金がある奴は暇が無い
暇がある奴は金が無い
561名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:07:44 ID:aWnJTm8E
>>1
富裕層の英才教育は別として、一般人の家庭の子供なんか英語教育必要ないよな。
すくなくとも、小学校からなんかは無駄だ。
562名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:08:08 ID:TOq/GTaf
>>475
>海外に行って、つまらなかった
>意味無かった
>って言ってる人はほぼいないよね   
高い金を払ったからそう思いたいだけ。
563名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:08:20 ID:gX0Dvbjp
>>548
投票に行っているけど、一票の格差のせいで地方偏重の政策しかやらないからなぁ。
564名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:08:22 ID:nru7XfCS
海外に行くと一番感じるのは日本の有難さ。
海外旅行をすると愛国心が実感として湧いてくる。
そういう意味では
>「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」
に賛成。
565名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:08:43 ID:leou62WS
>>560
暇も金も無い俺様に謝れ
566名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:09:30 ID:0X0eYE0D
団塊を鴨ったほうが単価高くて良いんでね?
567名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:10:22 ID:CDS89Lu2
外国の女も日本で抱けるしなぁ…
568名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:10:32 ID:7Wy/TP31
>554

日本人なら華厳の滝にしろ。岩頭に 
人生オワタ とか もうダメぽ とか
書いて逝ったらネ申になれるよ
569名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:10:38 ID:+B4lM7wP
>>564
別に行かなくても十分感じるよ
570名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:10:46 ID:qulrqlq2
国内旅行をもっと見直そう。
571名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:10:49 ID:FfK4aX4H
青春18きっぷだろ
572名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:11:52 ID:TOq/GTaf
>>475
>なぜか無理してでも
>海外に行った人のほうが、10年くらい経ったときに所得が高くなってることが多いよね
 後、バブル崩壊前入社と崩壊後入社とでは、給料体系が違うからな。
573名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:11:52 ID:rz2EkfhL
海外に行って気づく事
行かなければ良かったって事
幻滅する事ばかり
574名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:11:54 ID:tBnMVkKP
円安で行く気になれない
575名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:16:06 ID:kv7VNbbK
国内観光も衰退気味なんだよなあ・・・
ここのところのガソリン高で拍車をかけているが、それ以前のバブル崩壊後からジリ貧で
今や、どこの観光地に行っても廃業した旅館・ホテル・土産物店が目に付く。

海外に流れたとも言われてたが、実際はこんな状態だし、
単に国民に旅行に行く余裕がなくなってきているんでしょうな・・・
576名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:19:16 ID:aTWYHQ8G
毎日新聞のおかげで、より行きたくなくなった。
怖い。
外人に何されるかわかんないじゃん。
577名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:19:44 ID:nwVsMigy
毎日新聞さん、大活躍じゃないですかっ!w
578名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:20:24 ID:m/qFLVh4
俺も海外には出張でしか行ったことがない。
579名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:20:58 ID:a0SUdL2B
マスコミ、というか毎日のせいで
余計に海外に行きにくくなったわけだが
580名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:24:02 ID:F1G111ch
旅費を全部旅行会社負担でも、「めんどくさいから行きたくない」
という人も多いと思う。

とにかく今の若いのはバブル脳とは価値観が根底から異なる。
581名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:25:44 ID:iND2dHRs
昨今の情勢で海外旅行人口が増える方が異常。

これに対して精神論と根性論ブってるヤツは、猟期殺人者レベルの脳障害持ち。
加藤容疑者と紙一重のヤツ。
582名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:27:01 ID:kwAY0Z3P
>>575
国内はどこ行ってもそう変わらないしね・・風情を感じる情景なんて今や皆無に等しい
一度だけツアーで近隣の街に行ったことあったけど、バスがとにかくみやげ物屋で
止まりまくりw もう崩壊してるとオモタ
583名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:28:10 ID:H2fMZV9C
>>535
今年の春、ドバイ経由でサウジアラビア行ったけどサーチャージありましたが?
584名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:28:36 ID:9kOCutYX
Google Earthで十分。
585名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:29:52 ID:+d7AGlH0
>>582
国内こそツアーでいく意味ないだろ
まあ温泉とかだとツアーのほうが安かったりするけどさ
586名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:29:57 ID:JW1qQNG7
散々給料絞り上げてりゃ
消費が冷え込むに決まってんじゃねえか

これから何も売れなくなる
売れなくなりゃ会社が潰れてさらに不況が加速する負のスパイラル

それでも日本政府は無策です
587名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:30:07 ID:OqaGRPwQ
車も旅行も「離れて」なんかいないよ。
金が無くて携帯くらいしか楽しめない。
若年貧困がそこまで深刻なんだよ。
588名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:31:15 ID:ZwqzAW40
盆に1週間イギリス行くけど軽く50万以上消えるわ。
589名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:32:16 ID:F1G111ch
額に汗して働く人たちを、使い捨てにするのを止めたら少しは増えるよ。

海外旅行なんぞより、
雇用が不安、所帯が持てない、不安で子供を持てない
この方がよほど問題だろ。
日本の人口の一割を外国人にしようという政治家までいるんだぜ。
590名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:34:18 ID:NgLR0dZ3
>>569
海外行くと皮膚感覚でそれがわかるんだよ。

あとイスラム教に対する偏見がなくなった。
パキスタンなんか古き良き日本の美徳と通ずるものがある。
イスラム圏でおしんがヒットしたのも頷ける。
591名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:34:34 ID:seVSB/u0
一生懸命働く人間が馬鹿を見る時代。こんな世の中に誰がした。
592名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:38:00 ID:NuDls2xq
若くて体力があるうちに行きたい場所には行っておいた方がいいと思うけどな。
金も必要だが、何より歳とって体が動かなくなったらおしまい。
還暦過ぎても元気だとは限らない。
「あんなとこつまんない」ってのも行ったから言えること。
苦労して行って「なんじゃこりゃ」って思っても何月が経てば笑い話になる。
593名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:38:25 ID:T8D3ZdGN
日本政府が何もしないと文句言ってるやつらはちゃんと選挙に行って売国じゃない政策を持ってる政治家に投票してるか?
年寄り向けの政策ばかりで若年層に負担させてるのはその方が当選しやすいからだぞ
お前らがしっかり投票すれば自然に変わっていく
在日や層化向けの政策も同じだ

>>590
わかるわかる
俺の連れもイスラム好きだ
594名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:38:34 ID:F1G111ch
>>591
産業界。
彼らが政治家やマスコミを操った結果。
595名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:43:38 ID:kwAY0Z3P
>>592
それはあるね。
あと、とりあえず一度行っておくと年取ってからでもまあ行ったしなで自分を納得させられる
今だって行けることならいつだって行きたいけど悶々とすることはない
596名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:45:39 ID:i8hh1+Yt
>>592
標高の高めの山の登山は若いうちにやっておいたほうがいいよ。
団塊ぐらいの年で初登山するのは無理。
597名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:46:45 ID:ThnMP5CX
>>591
利下げしてインフレ起こさなきゃ。
デフレで喜ぶのは公務員とか無職、老人だよ。
598名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:47:16 ID:64drgs4A
おまいらの消極的なレス見てたら、日本は確実に滅びると確信したよ。
orz......
599名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:47:37 ID:iND2dHRs
>>592
昨今の情勢でそれをいうのは妄想だよ。
2000年の景気崩壊時だって、ここまで円安じゃなかった。
原油高の影響もない。

精神論や情緒論でどうにかなるレベルじゃない。
600名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:47:53 ID:Ah9lmvyb
>>598
滅びればいいなあ。
601名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:48:06 ID:E0dN/xFR
日本が豊かな国だといわれた時代が終わっただけ。

ここ10年ほどは企業よりの政策に傾倒しすぎた。内需はズタズタ。

ウハウハは大企業の役員クラスくらい。
602名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:49:06 ID:iND2dHRs
>>598
お前が死ね。
精神論で金が湧くと思う妄想人は日本に存在しなくてよい。
大東亜戦争時にタイムスリップしてろ。
603名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:51:15 ID:ZTnKRG2W
海外旅行 1回行っただけだな


楽しかったしチャンスがあれば行きたいが
金がない

ローン返すので精一杯
604名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:52:17 ID:QX6EiJ8o
コネなし カネなし

女子 大可 心 なし

605名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:53:19 ID:wOT12P+O
>>601
官僚を追加
606名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:53:45 ID:KO/OifUC
行ける内に海外行っておけとよく言うが、ぶっちゃけ国内旅行の方がいいよ
607名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:54:16 ID:JC6bl7JK
とりあえずこの夏はドイツに遊びに行ってきまつ
608名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:55:25 ID:6XEtjZHj
旅行しない貧民層を馬鹿にして上から目線でしか
言えない説教気質の旅行業界は衰退するしか無いだろうね
何時までたってもバブル脳なんだろうなオッサン共ってのは
609名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:55:51 ID:4EVBXtbu
考えてみれば今まで人気だった旅行地がことごとくネガティブなイメージなんだな

韓国:いまさらヨン様でもねえだろ、っていうか日本に来てる韓国人観光客行儀悪すぎ
中国:きつい、汚い、危険
豪州:いまや中韓と並ぶ反日国家、歴史の深みもない
米国:入国審査厳しい
欧州:ユーロ高い、サーチャージも高いのダブルパンチ
610名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:57:06 ID:HbIFhJwR
金銭、時間の余裕があれば、海外旅行したいね。
百聞は一見に如かず。
611名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:58:38 ID:OEmgutvR
いつか新婚旅行ででも行こうと思ってたヨーロッパ…
もう有り得ないと思ったから去年逝ってきたよ。

(´・ω・`)一人で

もう二度と行けないだろうな…
612名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:59:22 ID:iND2dHRs
たっしか、同時多発テロとか鳥インフルエンザとかSARS、イラク三バカ、首切り香田君とかの時にも
「今の若者は臆病になった」みたいな口調で旅行減少をブッ叩いてるアフォがいたな。

精神論で何とかなってきた旅行業界がおかしいんだよ。
水商売に限りなく近い業界とはいえ、虚栄だけでは限界があるだろ。
613名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:59:52 ID:NgLR0dZ3
>>609
そんなあなたには台湾がおすすめ!
飯旨い。
高齢者には日本語通じる。
614名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:05:38 ID:/zqAgtc2
>>598
金よこせ糞老人
615名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:10:59 ID:FBdhg6P4
日本だけデフレ、海外インフレで
海外行くと物価高くてやってらんねー

海外旅行なんてするのよほどの金持ちぐらいだろ
616名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:11:22 ID:luJ457/I
夏休み、家族3人で初めての海外旅行を計画!
ハワイホノルルステイ5日 70万!ふざけんな場kあ
617名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:12:24 ID:QjrMDnOz
ま、バブルの時代は、新人研修と称して海外旅行させてたぐらいだし。
618名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:14:14 ID:Jcl/D1RR
旅行に行く醍醐味ってのは
現地の女とちちくりあい、抱くことにある。
そういう卑しい考えが俺の中にある。
もちろん童貞だが
619名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:14:19 ID:WfA33Xw5
この手のスレにはいつも「最近の若い者は…」系のレスがつくな
老化現象だよそれ

行けるもんなら一度海外は行っといた方がいいとは思うけどね
620名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:15:17 ID:BSBHEL8+
>>608
いや、あまりにも過当競争で、駅でへえこら無料パンフ配ったりしても時給1200円ぐらいが精一杯で、
いつも上から目線でしか見られない可哀想な業界だから、必死で助けを求めているんだよ。
旅行業界なんて好きでやってるんでないとマジで給料安すぎて勤まらないそうだ。
621名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:16:52 ID:Kuml5FO3
100万円くれるなら海外旅行行ってやってもいいよ
622名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:17:13 ID:eEC+apkl
海外旅行に行かない理由

1、金が無い
2、旅行自体に興味がない
3、旅行はするが、海外には興味が無い(国内のみ)

だいたいこんなところか?
1は経済的な問題だけど、2、3は旅行業界の問題でもある。

不況でもディズニーランドみたいに繁盛しているところもあるわけで、
こういうところに魅力で負けてるor良さを伝えきれていないだけだろ。
憧れだけで旅行客が釣れる時代ではないからな。
623名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:18:06 ID:WS9nGZgS
>>615
自分で安い航空会社探してホテルも探せないとぼったくられるだけだよ
624名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:18:13 ID:GqPjiDdr
海外旅行しても温泉がないからなあ、、、
625名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:18:28 ID:DmRTt+tJ
>>616
グアムで再計画してみ
626名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:18:59 ID:WS9nGZgS
>>622
ちゃんと働いてると長期の旅行など行けないもんだ
627名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:20:44 ID:5wT3zHKH
ヨーロッパとか出張じゃなければ絶対行く気がしない。
物価は高いは燃油なんちゃらが7万もかかるわ
628名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:21:48 ID:7AmypDP3
海外旅行より国内をバイクで走り回りたい
629名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:22:35 ID:/mGXnl/i
>>627
出張でよくイギリス行くけど、自腹じゃ行く気しないよ。
来週も2週間ほど行ってくるけど、航空券16万(エコノミー)、サーチャージ+諸税が4万。
これにホテル代なんだから、自腹じゃいってらんないよ。
630名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:23:58 ID:m5c45Taf
毎日のせいだろ
631名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:24:35 ID:eEC+apkl
>>626
ごめん、それ追加。確かにそれあるわ。大きいね。
あと季節料金というのも、ある意味、潜在客を遠ざけてるかも。
632名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:26:40 ID:pYNb944S
旅行関係の業者が困るだけでしょ。
海外に金を落とすより、日本で落とした方がよいだろう。
633名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:27:21 ID:38OUHgo3
昔と比べて原油高やら円安やらで金の掛かる量が全然違うじゃん
置かれてる状況を冷静に見れないって相当脳みそ腐ってるだね
634名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:28:28 ID:RymaYl58
海外旅行が減ってるのは若者だけじゃなく全世代でも同じ
円安で日本人の購買力が減って単に海外旅行が高嶺の花になっただけ
それでいて輸入物価が上がって雇用者報酬も減って日本人が貧しくなったら
すべての消費が低迷するのは必然
635名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:30:15 ID:Kuml5FO3
自分が若いときに景気がよかったことを「偶然」と思えず
自分の能力のおかげと勘違いしているアホのいかに多いことか
636名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:37:44 ID:qEsxzMdT
>>66じゃないが、留学や仕事で行くようになると
私用や観光で出かける意欲が失せるってのもありそう
637名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:42:10 ID:7zvF3rg5
仕事で行く海外は糞。
疲れしか残らない。
638名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:44:20 ID:YJ3Oolgq
旅行好きの両親にまだ行ったことのない海外旅行はどうだと勧めてみた。
「日本でまだいったことのない場所がたくさんある」て返してきた。
結構、目からうろこな発言だったな〜。
639名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:49:26 ID:ChzsJbMa
海外旅行の話を自慢げに語るバカが減るのでよいな

何処そこは良かった、あれ?おまえ行ったことないの?

あ〜〜〜むかつく市ね
640名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:50:33 ID:n9wlnVPT
毎日、毎日、僕らは変態の記事を読まされエロくなっちゃうよ
641名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:53:38 ID:MC9/pWeI
>>629
こういうカキコが一番リアルだと思う。
情緒がどうとか、若者らしさとかは屁のツッパリにもならん。
642名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:05:57 ID:d2U+XwGH
>>634
やはりというか高額旅行はこれしきのサーチャージでは影響はないらしい。
老い先短いから金は関係ないのだろうな。

クルージングなどの高額旅行需要は、景気や燃油サーチャージ上昇などの影響を受けにくい、
との見方が多い。JTBでは物価上昇や燃油の影響はファミリー層には影響を与えるものの、
高額消費のこだわり層は影響を強くは受けていないと分析。
秘境ツアーや高額旅行などの熟練者が多く利用するユーラシア旅行社<9376.Q>でも
「秘境ツアーに関しては揺らぐ感じではない」(広報担当者)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000114-reu-bus_all


こうしてみると20代が海外旅行に気軽に行けた時代って
1990年ごろから2000年の初めの極めて短い間だったな。

643名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:11:32 ID:ht4tZrXP
若者に限らず、車、持ち家と不要な物は切られてるんだから、海外旅行
が切られるのも当然だろ。
さらに今後は、値上げラッシュと不景気のせいで、
結婚と子作りが一層切られて大幅減少するだろね
644名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:33:11 ID:GnIG+9LA
海外より国内って言うけどさあ、国内旅行も普通に落ち込んでるじゃんw
何言ってんだよw
645名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:35:28 ID:DmRTt+tJ
>>642
老い先短いってより普通に大金持ってるからな
646名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:37:34 ID:3DUemx2p
ロバが旅に出て馬になって帰ってくるわけではないって言うしね
金と時間の無駄だよ
647名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:41:43 ID:v9ZywrYk
マジレスすると国内でも行ってない名所、文化遺産、観光地が山ほどある

海外に行った事はあるが、自国の事も知らない事に恥を覚えた
648名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:45:22 ID:5nTny4rU
高い金払って行って得られるのはせいぜい感動くらい。わざわざ海外に行くくらいなら京都や奈良の古都風景をを見た方がいい。地元の温泉旅館に泊まるのも安く旅行気分が楽しめる。
649名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:58:35 ID:ER+2OCXz
元来、文化の中心のいる国民は基本的に海外なんぞ行きたくないのだ。
居ながらにして、世界中の料理と酒が集まり、東京はパリ以上の美食都市となった。
カネとヒマを費やして海外旅行なぞ行かなくても、世界が日本にすり寄ってくる
それから、インターンネットが旅行業界にとってヤバイのは、旅行者を減らすからではなく
代理店を通さず旅行を手配する旅行者が増えるから。
650名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:59:06 ID:JMyNurVo
かつての日本は、今の中国や韓国のように、急激に金持ちになって
自慢とかステータスのために海外旅行をしてただけで
日本はそんな時代を卒業したということだろう。
経済が衰えたとも言えるかもしれんが。
651名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:06:30 ID:eD1er4Li
馬鹿団塊が目一杯格好悪い、大橋巨泉加齢臭嗅がしてくれたからな。
田舎者の名古屋味噌糞尾張一宮老害みたく口先アパレル根性じゃない限り、
自腹参加しなくてよい。
652名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:08:15 ID:+i4yfSIH
またまたワーキングプアとか貧乏だとか強引な理由だよな
パソコンの普及で海外行かなくても行った気になる?
アホかよ
パソコンで海外の情報を収集したら、普通は益々海外に行きたくなりますよね
海外の画像を見たら「この場所に行きたい!」ってなりますよね。
若者の本音は、なんだかんだ言って「日本が一番いい」に尽きるんだよ
653名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:11:25 ID:JMyNurVo
しかし海外は一度でもいいから実際に見にいった方がいいぞ。
日本はホントにいい国であることを実感するから。
654名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:13:06 ID:38OUHgo3
わざわざ海外まで行ってまずい料理食べに行くとか
馬鹿のすることじゃん
655名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:21:58 ID:x9phplAn
単純に所得や為替レートに比例してるんじゃない?
対ドルはともかく対ユーロその他海外が割安に感じられるところは減ってるし、
サーチャージはバカにならないし。
たぶん70年代くらいまで海外旅行のしきい値は後退してると思う。

あとは海外に憧れるメンタリティがなくなったのが大きいと思う。
海外も高い金払ってまで行くほどのことはないと
自信を持った日本人が特に若年層に増えた結果じゃないかな?
昔みたいな何でも舶来信仰の劣等感がなくなったのは大きいと思うね。
656名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:26:25 ID:GR1Zi8F7
日本人は金が無い
最近のマスコミは毎日新聞といい日本人を馬鹿にしまくりだな
マスコミには在日がうじゃうじゃ
657名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:29:25 ID:x9phplAn
>>639
ムカつくこともないんじゃない?
単なる趣味の違いなんだから。
もし、それが本当に自慢なら、堂々とそのバカバカしさを説いてやればよい。
658名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:32:07 ID:A9B05Aao
これから日本は昭和30年代の生活水準まで落ちると予測されている
659名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:33:51 ID:uHyFyV+X
言葉なんてジェスチャーでなんとかなるよ
660名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:39:58 ID:E3YOL1kF
モノを売るには試供品とかあるんだから、旅行代理店が無料で
若者を海外旅行に招待したら?

それで楽しいと思う奴がいればリピーターになってくれるし。

ま、やらんだろうけど。
661名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:40:07 ID:d2U+XwGH
世の中ネットで見ただけじゃわからないことが多いからな。

あれほど悪し様に言われてる中国だって庶民レベルならむしろ親日だぞ。
特に田舎はそう。日本政府には言いたいことはあるだろうけど
それを一旅行者にぶつけてくるほど愚かではない。

2ちゃんのスレだけ見てると中国全体が反日と思い込むのもわからないわけではないけどね。
だからといって中国は万人にお勧めできる国ではないw
662名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:49:13 ID:nQgSfjYq
>>656
じゃあネラーも反日だなw
663名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:54:12 ID:8TwsG8+f
ただ単に20代の人口が減少したのと、円安と、燃料サーチャージのありえん高騰と
給与の伸び悩みと休暇の少なさが要因だろ?

20代全体に「好奇心薄れた」なんてレッテル張りしてるが、海外志向の若者なんて
今でも腐る程いるだろ。
ここの論調はアレだがw海外に興味を持っているって奴の方が多数派だと思うぞ。
むしろ、この記事は旅行業界の宣伝か?
664名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 03:23:48 ID:Lf2/80rY
費用効果かな
高い金払って海外行くくらいなら
少しの電車賃払って
東京散策してる方が楽しめる
665名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 03:37:54 ID:a2mCYIkP
日本人の若い女が10人くらいでアフリカに旅行に行き
原住民族と一緒に写真を撮ろうとした時、服装を合わせようとしたのか
いきなり女たちは服を脱ぎ始め短パンだけのトップレスになって
原住民族の男性たちは困惑
周りにいた外国人もドン引きしたのは最近の話
666名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 03:39:54 ID:H0TKI0Bf
海外旅行をすれば分かる
日本が一番だって

国内旅行をすれば分かる
我が家が一番だって
667名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:05:48 ID:3wVdTIfG
海外旅行いってもいいよ。
だけどヨット借りて海路から出港。
着いたらヒッチハイクとユースホステルで貧乏旅行。
旅行会社には一円も落とすつもりないからwww。
668名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:10:18 ID:5KHceeXw
国内に貧困層を大量発生させて内需を縮小させ、少子化を促進したんだから、
こうなることくらい自明の理だったはず
その影響で今後も一層賃下げ→貧困化→内需縮小・少子化→・・・の永遠ループ
たどるんだから、この程度で泣きを入れるようでは困るな
669名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:11:57 ID:IhWrYEHc
働きすぎなだけ
休日をもっと増やしなさい
670名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:12:26 ID:3fDfzNmT
街でいえば東京が一番面白いよ。これまでの評価が低かっただけ。
海外の街なんて一部を除いて日本の地方の県庁所在地規模で何も無いぜ?
671名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:13:58 ID:DtwU/3gA
まあイタリアのピザ屋でバイトしてみたいってのはあるけど、金ないからネットで作り方試行錯誤してるよ。
ネットマジ便利。
672名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:52:25 ID:DmRTt+tJ
>>654
うまいところはうまいよ
それを探す手間無いし金についてどう考えるかの問題で

>>649 >655
海外が輝いてる時代じゃなくなったからねえ。実際。

>>663
>1くらい読みなさい

単に20代の人口が減少した?
> 第2次ベビーブーム世代(71-74年生まれ)が30代になった関係もあるが、
> 20代人口に対する出国率も00年の23.3%が、07年は19.4%に下がった。

給与の伸び悩みと休暇の少なさ?
> 月10万円のアルバイト収入は生活費や友人との付き合いで消える。
> 「長期間、生活を切り詰めて貯金をしてまで、海外旅行に出かける学生が少なくなった」
20代の賃金はあまり変わってないし、学生身分ならなおさら。
デフレってるから給与水準が変わらない以上は生活も昔に比べれば楽なくらい。

労働時間の問題ははっきりしてるけどね。
673名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:04:53 ID:i8+AF5dl
おれの夢はモナコでたくさんのセレブ美女を虜にさせ貢がせること。
頼むぜ俺のシンボルちゃん!!
数年後、夢が叶う、まったくシンボルちゃん様様だぜ!
674名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:14:24 ID:IhWrYEHc
時間のあるニートに金をばら撒いて海外旅行に行ってもらえばいいんじゃね?
普通簡単に長期休暇なんて取れないでしょ
675名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:16:48 ID:6A4hFTuQ
数回に分けて日本一周の方が面白そう。
676名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:17:19 ID:QeJLiOBf
そのうち大勢行くようになるよ。いや、連れられて行くのか。

”半強制” ”最後の選択肢”
677名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:21:56 ID:8zRHQUKY
教科書に載ってるような有名どころの世界遺産に行こうと思っても

 欧州→ユーロ高
 エジプトとか→治安が心配
 中国→汚染・反日

だからねえ。
あとアメリカも仕事はともかく観光に行くには魅力に乏しいしね。
678名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:23:16 ID:CNh2coUu
もっと現地調査してからいくべきだった・・
もう東アジアには行きたくないな
679名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:28:42 ID:QeJLiOBf
海外に行く以前に、日本のことも良く知らないだろう。

自国の歴史や文化も知らずに海外に行けば、思いっきりバカにされる。軽蔑される。
680名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:31:17 ID:7oUFE3N5
海外なんて行く必要ないだろ
って言うやつももし資産が5000万くらいあれば行くんだと思うよ
要は「海外に行く気はない」というのは貧乏人の負け犬の言い訳でしかない。
681名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:37:19 ID:43Euq63W
貧乏≠ケチ

貧乏と違ってケチは賢い
この違いが分からないヤツがマスコミに良く踊らされる
682名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:40:23 ID:hh5y4d6T
普段は仕事して、大型連休には実家に帰省で十分だな

気が向けば新幹線で日帰り旅行も結構面白い。
683名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:41:23 ID:4n1aYKAa
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1215066123/l50

今の奴はこういう事して旅行には興味ないよ
684名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:49:22 ID:j/bsRkmX
観光地は日本で良いところたくさんあるしなぁ。
でも、海外は数年に1回ぐらい行きたくなる。
それぐらいのペースなら良い経験したなぁ〜、って思えるし。
めんどうならガイド付きのツアーに参加すれば良いだけの事。

ネットで画像、動画観るのと、実体験は全然違うしね。
否定的な奴は学生時代の修学旅行とかも楽しめなかったのか?
685名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:54:20 ID:BK2dmI/Y
>661
そこは韓国とは違うとこだね。
あの国は芯からあれだから
686名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 06:12:28 ID:/4/ig5S7
ウォシュレットがないから外国は嫌ですw
687名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 06:23:53 ID:RymaYl58
個人が海外旅行をして最も儲けさせるのは航空会社だな。
どの会社も労組の力が強すぎて、パイロットを初めとして社員の給料が常識外れに高い。
同じ運輸業でも、熾烈な過当競争に晒されて安い給料しかもらえない陸運業とは対極。
個人的には独占による無競争に甘えて、顧客に対して料金で不当に高い人件費を上乗せ
させる航空業界には一銭も払いたくない。
688名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 06:24:54 ID:dBkT9Rtp
>>680
資産が5000万ぽっちじゃ、老後に特養豪華マンションに入居できませんから…。

まあ海外株式ETF、海外債券ETF、円建てMMF、トピックス連動上場投信に分散投資して少しでも増やしますよ。
689名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 06:31:44 ID:LzyvfC1Q
まあ、上の世代の先輩方が適当な世の中にしてしまったので
守りに入るのは当然ですよね
690名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:26:12 ID:WS9nGZgS
>>684
そう、そのとおり
「日本のことも知らずに・・・」と言うけど、日本のことだけ知っててもねぇ
どっちも行けば良いのに、と思う

>>667
皮肉で書いてるだろうけど、そういう旅行の方が面白いよ
飛行機や鉄道、レンタカーは使った方が良いと思うが、自分で手配できるし、その方が安いし

>>672
金がないのは確かだろ
絶対的な金額ではなく、旅費が大幅に値上がりしてるにもかかわらず、収入は増えてないって意味で

ただ、もし学生が見聞を広めるために行く比率が下がってるとしたら寂しいね
減ってるのは何となくみんなが行くからとツアーに参加していた層だと思いたい
691名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:29:31 ID:Vi6CZHpe
「有給使わせてください」って言ったら、
返す刀で
「目えぐったろかボケ」
という返事が返ってきたんだから、
しょうがないじゃないかよう('A`)
692名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:36:04 ID:DgMcq5PO
少子高齢化と老害の弊害がこんなところにも
693名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:39:19 ID:DgMcq5PO
今の若者には一部を除き
休暇もない。資金もない。精神的な余裕もない。
694名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:43:15 ID:kRkch+fv
海外どころか国内も行く気ない。
自宅が一番。
695名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:58:33 ID:9rJyEy7F
思うんだが、こういう旅行代理店とかが自分とこの若い社員に
「よし! 長期休みやるから海外いってこい!」とかやってるのかと?
推奨はしてるだろうけど、そう簡単に長期休みとれないだろうとw
自分で出来ないことを他人に押し付けるなという気持ちです。
696名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:04:09 ID:l1McmTo9
>>旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。
この一行が全てを語ってる
つまり
奴らが心配しているのは『日本の将来』じゃなくて『旅行業界関係者の将来』だろw

そもそもパッケージ化された高額な海外旅行に値段相応の価値がないだけだろ
697名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:06:01 ID:hWvt3WHK
>>677
チュニジアはいかが?
見所がたくさんあって、物価が安くて、安全。

シリアもすばらしいよ。
外国情緒たっぷり。治安は万全。人は最高。

あとはラオスとか。ラオスのメシはうまいぞ。
698名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:14:58 ID:DgMcq5PO
今の20代って鬼残業と低賃金と社内の競争で
疲れ果ててて金もなく余裕もなく休暇もなく、だから
安くて癒されるところに旅行に行きたいのよ
そうなると海外は真っ先に選択肢から外れる
699名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:37:10 ID:fUW6F569
でもこいつらって余暇を増やせとか給料増やせとは絶対に言わないんだよな
700名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:33:57 ID:Z91erG8Z
20代のうちに海外いっとけ!!
と35の俺は思う
701名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:41:31 ID:Jmnx0YBJ
一回だけ新婚旅行で海外行ったけど
特別どうってことはなかったな
702名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:55:56 ID:QLb1BIb6
20代のうちに行ったらなんかあんの?
703名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:07:46 ID:NoZm6MWy
>>696
今航空券を買うなら代理店の格安を使うよりネット割引のPEXのほうが
安い。

海外へのパック旅行は毎年減っていってるし、旅行業界の未来はないね。
704名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:07:49 ID:fpKKkIHN
若い時は惨めな姿でもそんな笑われない
これが30代、40代だと体裁もあってなかなかやり辛い
別に海外へ行くことが全てじゃないが、若い時に見る海外と年食ってからじゃまるで違うと思うがな
705名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:08:35 ID:FxaZT8tj
飛行機がダメ
706名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:09:24 ID:P4LvilHd
実家出て一人暮らしとかと同じで経験として
早いうちに一度はしておくべきじゃね?
海外好き嫌いは人の好みだけど
30になって海外行った事ないって人は正直色眼鏡でみてしまう
707名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:10:42 ID:41leHZCj
>>704

中年になったら小綺麗な格好で海外に行けばいいじゃないか。音楽や美術、西洋文学、
政治経済史、科学史、建築などを勉強していたヤツにとっては、ヨーロッパ旅行は何歳に
なっても楽しい。極端に言えば、50mごとに見どころがある。
708名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:17:58 ID:ZVvtCoLY
道民だが、海外なんて東京と京都に行ったくらいだ。
709名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:19:16 ID:70TLehqJ
車酔いが激しい俺は
修学旅行の沖縄が人生で一番楽しい旅行でした

バスに乗らずに済んだのがいい思い出です
710名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:19:25 ID:5KHceeXw
ヨハネスブルグツアーなら大人気かも
711名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:20:59 ID:d2U+XwGH
>>707
同意。
30代だけどヨーロッパの町歩きが楽しい。
地図だけ手にしてトラムに乗って途中下車の旅がいい。
ブダペストとかイスタンブールの街はもう累計一ヶ月以上歩いた。

712名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:22:14 ID:QLb1BIb6
就職したら海外旅行自慢聞いてやらないといけないんだな
713名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:27:31 ID:QH1LzYWY
金ねーとか年くってからとかうだうだ言ってないで
若いやつは四の五の言わずになけなしの金もって世界中うろつけ
絶対無駄にならないから。
714名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:28:13 ID:uefFoXxd
日本国内での消費が増えるから、旅行業者以外は皆歓迎してるはずだぞ。

715名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:29:00 ID:JY46yVgD
旅行は非日常というがホテルマンやタクシー運転手の日常を想像してしまう
716名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:29:14 ID:QLb1BIb6
>>713
金くれ
717名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:29:18 ID:LzyvfC1Q
ガソリン等でどんどん金が流出してるので、国内には回らなくなってる

モノが売れない
718名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:33:22 ID:p/dWpDeZ
今の若者ってかわいそうだな
719名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:41:34 ID:fpKKkIHN
>>707
そういう旅もまた為になるだろうな。というか自分もしたいわw
だけどな、金が出来てある程度余裕があってから行く旅と若い頃に行く旅ってのはまた全然違うのよ・・・
日本にいると自分が完全にアウェーの状態なんてあり得ないから
西洋でなくて東南アジアなんかでも別の意味で勉強になると思うから行って損はないと思うよ
720名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:44:50 ID:QLb1BIb6
今日も1日ネットして夜になったら風呂入って寝ます
最近1日早いね
721名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:53:02 ID:dM58qpGE
韓国、タイ、インド、トルコ、エジプト、フランス、スイス、ドイツ、ポーランド……
まぁ、仕事や個人旅行で色々行ったが、
感動したのはベタだがインド、エジプト、トルコ、ギリシャかな?
私の最終目的地は北朝鮮側から見る板門店
722名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:53:33 ID:bou62Knh
子供ってさ、旅行につれて行くより家でテレビゲームしたり、一緒にサッカーしたり、勉強みてやるほうが喜ぶんだよね。
それと同じで、大人だって家でのんびりしたり、ネットやったりしてるほうが楽しいもんなんだ。

旅行は国内外問わず、たまーに行くくらいでいいんじゃないかね。
あんまりあちこち出かけるのは疲れるよ。
723名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:54:03 ID:WS9nGZgS
>>713>>719
昨日からこのスレ見てて思うんだけど、自分たちが思いもよらないほどバカなやつらが多く、
同時に分かってて煽ってるだけの奴も多いってことです
マジレスしてても意味がないと思うようになってきた
724名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:55:00 ID:QLb1BIb6
>>723
マジレスご苦労様です
725名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:55:29 ID:VDCtE7O7
「木を見て森を見ない」ジジ&ババが憤怒する新たなる燃料の投下か。
「雇用形態」も「労働環境」も大昔とは「激変」しているのに。人数で割っ
たら減るのは当然。所得差が生まれているんだから、旅行代理店は
もっと努力して各所得層に応じて魅力あるプランを提示すべき
726名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:57:03 ID:DQ8RcqLE
海外旅行って金額の割りにおもしろくない
1週間で30万とか使っちゃうわけだからもっとおもしろくないと
727名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:00:25 ID:Hr7PeMJQ
なんか日本の若者どんどん矮小化してるな。
無意味に海外ぶらついて知見広めてこいよ。
10万円でヨーロッパ往復なんて俺らのころからは考えられない安さなんだから。
728名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:00:37 ID:kLlHI3q9
園芸最強だろ、金がない奴はないなりに楽しめるし、
あればあったで、小自慢できる庭つくれるし。
729名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:01:02 ID:JY46yVgD
その旅行業界は人件費削減の急先鋒だがなwww
730名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:01:22 ID:WS9nGZgS
>>726
どこでどういう生活をしたらそんなに使うの?
731名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:02:47 ID:JY46yVgD
ホテルマンやみやげもの売ってるやつを見ると知見が広まるという集団催眠が

ようなく無くなってきたんじゃないの?www
732名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:03:41 ID:QLb1BIb6
10万円も出すなんて無理です
733名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:07:32 ID:zOXEVJPq
ドル80円台にしてから言え、輸出産業ばかり優遇してるなら勝手にしろ
734名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:09:53 ID:LzyvfC1Q
>>731
消費を煽られなくなってきてるからな
ジジババみたいな、古い価値観は終了しつつある
735名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:10:19 ID:0U8AJkT0
おっさんとかは趣味がないから旅行とか行くんだろう(笑)若い奴なら語学留学とかいって現実逃避…

なんか海外旅行で視野が拡がるとか言ってる馬鹿イタスギ。
736名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:12:52 ID:HDKKLAW8
>>735
だって、その「海外旅行で視野が拡がる」っていうコピーは
旅行業界が、若者から旅行代金巻き上げるための屁理屈だもんw

もうバレバレwww
737名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:12:58 ID:HEwREPZu
東京から出ないからな
738名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:14:27 ID:jvDe9BEY
海外旅行行く金があったら株を買う
739名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:17:37 ID:KIZwy3UM
海外で知見を広めると日本で生きていくのが
アホらしくなるから、未経験者は体験しないこと。
740名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:24:18 ID:WS9nGZgS
下層の人間はもっと絶対的コストが低い娯楽で時間を潰すしかないんだよな
あとは非文化的なパチンコなどのギャンブルなら彼らの嗜好に合うんだろう
旅行会社も以前と同じような市場は小さくなることは分かってたんだから煽っても仕方ないだろうに
741名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:28:35 ID:gmBz/zVE
>>695
とんでもない。長期で休みなんか取ったら白い目で見られるよ。
このスレではぼったくり業界って書かれてるけど、こんな薄利多売な商売もないから、必至で働かないと。
正社員だったら、自分の仕事が溜まるから、プライベートの海外処か、国内の添乗だって行きたくないって人が多い。
それで、特に大手なんかは添乗がアウトソーシングされているんだろうけど、
やっぱり常に自分の足で見聞きしに歩いてないと、いいコースって書けないんだよね。
コストはかかっても、若い人を育てないとこの業界の未来はないかもね。
742名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:32:31 ID:RO6qySfk
団塊世代が死ねば、海外旅行ブーム終了。
743名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:34:10 ID:lc+ddJMF
俺の周りには海外行ってるやつ結構いるぞ。あくまで学生時代の話だけど。
就職したら休みは取れないし、取れたとしても家で寝てる。
744名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:38:03 ID:Ar3d4UH9
新婚旅行で海外へ行きオドオドしたダンナの不甲斐無さに呆れて成田離婚...
なんて話すら聞かなくなったな。
海外旅行もしないし結婚もしないからな。オレみたいに。
745名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:39:02 ID:FqeMgwTa
いいんじゃね?そのうち日本人の海外出稼ぎツアーもデフォになるっしょ?
746名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:40:17 ID:i+eXBTnc
海外は仕事で行くだけでもう勘弁だよ。
たまの休みぐらい家で寝かせてくれ。
そもそもプライベートで海外行く金なんぞない。
747名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:41:45 ID:7DivUgvX
ネットと読書でおなかいっぱい。
用事があれば行くけど、
意味無くふらふら海外とか
どんだけブルジョアだよ。
好奇心とか以前に非常識。常識のないやつが
海外で何やろうとピンとはずれなものを吸収して
帰ってくるだけ。ネットで勉強したり
海外の人としっかりやりとりしてからでも
旅行に行くのは遅くはない。行かなくてもすむのなら
行かない方がいい。日々を穏やかに淡々と生活すればいいのだ。
748名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:42:08 ID:NKw1LXjF
みんな応募してくれ

そして、「毎日変態報道」を1位にしてくれ

国民の怒り応募フォーム
http://www.ntv.co.jp/souri/ikari/entry.html

これで1位じゃなかったら太田総理の番組は捏造番組だ
いろんな所にコピーしてくれ
携帯はhttp://p21.4cast.co.jp/variety/souri/menu.jhtml
749名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:44:54 ID:d2U+XwGH
30代半ばだけどこの90年代初め円高が加速し、格安航空券が一般的になり
それまで高嶺の花だった海外旅行が手が届くものになったんだよな。

そんな状況だったから俺の大学時代は海外を一人旅する友人は多かった。
猿岩石とか話題になる以前に。

でもそういった旅行スタイルだと国内旅行会社の利益にはほとんど繋がらないんだよねw
いまさらツアーで行く気にはならない。
750名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:45:42 ID:7DivUgvX
>>748
その問題はマスゴミに取り上げてもらう必要なし。
ただ不買運動と電話をネットだけでやるほうが
マスゴミにとっては驚異になる。
この問題は毎日だけでなく、マスゴミ全体の問題でもあるので
テレビに頼るのが一番よくない。長期戦でよいから
地道にネットだけでやって、毎日を潰すのが新しい時代に繋がる。
マスゴミにとりあげてもらって広まったとしても、それで
食いつく層はそもそも問題意識が低いし、マスゴミの編集で
どうにでも印象操作になる。デメリットも大きいし、ネットが
テレビに擦り寄ると奴らを助長させるだけ。
コツコツとネットでやればよし。2010年までやるよ。
751名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:47:16 ID:GQAUuKii
仕事で細かい移動が多いから休みの時はテコでも動きたくない
今は睡眠グッズと風呂グッズにはかなり金掛けてる
マジで海外旅行なんて行きたくない
パスポート取ると海外の支店に飛ばされそうだからパスポートすらない
外人の顔見ると気分悪くなる
752名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:49:07 ID:d2U+XwGH
>>750
コツコツとやる人なんてそんなにいないよw
ネットの住人は飽きっぽいから別な祭りがおきれば
そちらに流れて今回の毎日の件などすぐに忘れる。
753名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:50:59 ID:/X97H1oB
どこにもそんな余裕がないのよ…
とりあえず日本にもバカンスをくれ…
754名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:57:54 ID:qromSCnp
>>7
クーラーの効いた部屋でコーヒー飲みながらPCで音楽聴きながら
買い物やサイト巡り。これほど娯楽に困らない時代は無い。
755名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:59:24 ID:0mbv6KRI
昔は仕事とか生活で外人と付き合う人は少なかったけど、

今は東京に住んでれば外国人なぞ腐るほど会うし、
居酒屋いけば外人ばっか。
仕事では白人とか多いし。

今の若者にとって異文化コミュニケーションは「日常」であって、「非日常」ではない。

だから、いまさら休日に外国に行く必要性なんてないね。

756名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:00:41 ID:lrMKfhqs
中高年の海外旅行なんて恥ずかしい
貧乏旅行だろ
エコノミーでね
カップヌードルもっていって安ホテルで食っているだけ
それかツーアーで1日10時間」バスで300km移動
それが1週間連続www
757名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:11:01 ID:/hzPwdl9
国内すら、行かないのに
758名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:11:46 ID:lrMKfhqs
海外旅行のパンフレットにホテルに「湯沸しポット」があるかどうか書いている
みんなカップヌードルを持って行くんだろうなwww
中高年の恥書き海外旅行www
759名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:16:54 ID:0mbv6KRI
>>758
どっちかというとインスタント味噌汁であることが多い。
カップラーメンは現地でも手に入るからな。
760名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:17:31 ID:41leHZCj
旅行なんか行かなくてもネット上で写真を見れば事足りるとか言ってる奴等が
多いけど、写真なんか見たって実感は絶対に得られないよ。海外旅行でなくとも、
例えば上高地から見た前穂高岳の偉容はどんなに腕のいい山岳写真家が撮影
したとしても、写真からはほぼ絶対と言っていいくらい伝わらない。

金もヒマも全然ない人は仕方がないかもしれないが、ある程度余裕がある
人は海外を少しくらいは見たほうがいいかと。
761名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:18:49 ID:uAe1sfE0
>>702
年取ると体が辛くなってくるよ('A`)
自分は国内は結構行ってたけど、海外経験少ないから独身の時にもっと行けば良かったと思うよ。
結婚すると自由が少なくなるし。
762名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:20:04 ID:5o5mHMBi
>>758
生水だと危険な場合があるから沸かして飲むんだろ。
海外に行ったことないのばればれw
763名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:22:20 ID:lrMKfhqs
>>762
ミネラルウゥーター飲めば?
海外に行ったことないのばればれw
764名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:23:18 ID:FYSTbgNH
てか、普通はミネラルウォーター買ってくるよな
市販のミネラルウォーター自体が危険な国もあるようだが
765名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:23:39 ID:DQ8RcqLE
金・時間の問題もあるけど、難しいんだよね海外旅行は
空港とかすごくわかりにくいしね
説明無いの当たり前って感じで
だから人に聞きまくらなきゃならなくて大変
車でナビ見ながら旅行行くのと雲泥の差
766名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:23:58 ID:f4ohSllM
自販機とか売店とかないよね、外国のホテル
ルームサービス高いし
767名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:24:14 ID:vT0DxOTv
働けど働けど・・・好奇心とかいってられないんだもん
768名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:24:21 ID:uAe1sfE0
>>764
テレビでやってたよね、それ。
中国だったかな・・・
769名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:24:26 ID:QLb1BIb6
海外の湯沸しポットも危なそうだな
770名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:24:51 ID:vT0DxOTv
>>9

それをいうなら家から出るのもリスクの塊
だから引きこもりが増えるんだなw
771名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:26:28 ID:vT0DxOTv
>>762

普通はペットボトルの水を買う
今は知らないが10年くらい前の中国では水道水を詰めたものを売ってたりしたんでちゃんとしたお店で買おうな
772名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:28:02 ID:WS9nGZgS
>>755
逆に考えたらどう思うかな?

例えばアメリカ人が

NYやLAに住んでれば日本人なぞ腐るほど会うし、日本食店いけば日本人ばっか。
仕事ではヨーロッパの人とか多いし。
今の若者にとって異文化コミュニケーションは「日常」であって、「非日常」ではない。
だから、いまさら休日に外国に行く必要性なんてないね。

なんて言ってたらどう思う?
773名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:28:03 ID:1I7imzu2
食い物が美味いわけでも珍しいわけでもない。
外人が珍しいわけでもない。
珍しい物が売ってるわけでもない。
かかる金の割りに得るものは少ない。
娯楽と考えた場合なんら魅力はない。

そもそも日本は世界的にも特A級の文化があるし
日本文化蔑視で欧米文化にあこがれのある年寄りくらいしか喜ばないだろう。
金と暇があるなら国内で食道楽旅行に行くわ。
774名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:28:03 ID:i19KG3kc
>>652
おばか極まれり。普通の観光客じゃ入れない場所まで、
テレビとかだといれてくれるんだけど、知らないの?
美術館にしたって、テレビなら時間制限もないし、
何度でも見られる。

世界遺産とか、どーみても現地で山野をトラックで
半日wwwとかいう場所もボタンひとつであっというま。

テレビで見られる以上の体験ができる旅行なんて、
今じゃ暇と金が有り余ってる変人専用だよ。
775名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:28:24 ID:lrMKfhqs
例えばハワイの現実
ホノルルに午前7時に到着、イミグレで30分〜1時間
説明会があったり、バスで時間つぶしの市内観光
ホテルチェックインは午後3時
ホテルのロビーにが午後1時くらいから
チェックイン待ちの日本人であふれている

776名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:29:22 ID:QLb1BIb6
好奇心もたいないのが一番楽な生き方だと悟った
777名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:29:30 ID:0mbv6KRI
>>762
カップラーメンでも味噌汁でも作るのに海外ではミネラルウォーターは常識かと思った。
水飲むとしたら、生水なんて日本でも飲むやついないだろうと。
水道水飲む人っていまいるの?


>>768
少なくとも、今の中国を旅行するのはインドの奥地を旅行するぐらい危険だよな。
旅行パンフにのってる商品の中ではかなりのハイリスク商品。

778名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:30:31 ID:/zqAgtc2
>>727
それすらひねり出せない貧民だらけ
779名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:31:09 ID:Dbgsi4wG
宇宙なら行ってみたいけど、海外や国内は全然興味ない。
780名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:31:31 ID:QLb1BIb6
>>768
韓国も最近そういうのあった気がする
781名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:31:42 ID:WS9nGZgS
>>775
そこまで言ってツアーを例に出すなww
782名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:32:01 ID:lrMKfhqs
例えばハワイの現実2
ハワイツアーは食事なしが基本
理由は、朝食にコンビニでおにぎり、スパムを買って食べるから
ランチはジャンクフードの500円程度のプレートランチを
公園で乞食のように食べる
夜はフードコートのラーメン
783名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:34:59 ID:uAe1sfE0
>>777
田舎は普通に水道水の水が美味しいし、湧き水も美味しいよ。
784中年馬鹿:2008/07/08(火) 12:35:07 ID:FkYMqG50
外国への素朴なあこがれがなくなったんだろうね。
太平洋の海原の向こうには広い世界があるんだ〜なんて
今思わないもんね。
俺が小さい頃は、漫画でも主人公が夢をもってアメリカへ、
という形で終わるストーリーが結構あった。
今そんなやついないもんな。
実際自分も最近海外いってない。
なんかめんどくさくて。
暇があれば都会のホテルでぼさ〜っと過ごしてるほうが楽。
こんなんでいいのかなあとは思うけどね。
785名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:35:44 ID:FYSTbgNH
ミロのビーナスの尻やダビデ像の尻とかは現地に行かない限り見られないぞw
786名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:36:29 ID:0mbv6KRI
>>775
逆に日本の現実

朝飯のカフェでは英字新聞読む白人やら黒人がわらわら
流暢な日本語しゃべる白人やら片言インド人と普通に仕事。
昼飯のラーメン屋の店員は「イラサイマセー」とアジア人
午後の交渉もやはり外資系の役員は外人が一人くらいいる。
日本の街にはいろんな国の人々の店や人が溢れてる。

むしろ、日本人しかいない田舎のが東京にとっての「外国」だよ。
787名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:39:08 ID:9FzxBn+U
貯金が1億あっても行かないな。
788名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:39:11 ID:P4LvilHd
海外で安いご飯食べている輩はほっておけばいいじゃん
嫌だったら金出して高い飯食えばいいだけだし

昔、青木雄二の本で
貧乏人が無理して海外旅行へいって安い飯食っているけど
国内旅行で高い飯食っているわいのほうが上やみたいなこと言ってた。

食費削って節約しても海外に行きたいって価値観があっても
いいと思うけどね。
789名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:41:37 ID:WS9nGZgS
>>788
青木雄二ってなにわ金融道の人だっけ
すごいwwwそんなので上も下もないじゃんwww
790名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:42:31 ID:QLb1BIb6
海外旅行してる方が上ですもんね
791名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:42:42 ID:HjB3SJHH
>好奇心もたいないのが一番楽な生き方だと悟った

だから旅行も、車も、バイクも、酒も、ファッションもセックスも興味ないから
○○離れが続々誕生します。
792名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:43:04 ID:+OFRhC/h
>>7
趣味が多すぎて困ってる。
793名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:43:12 ID:FYSTbgNH
でも乳離れはしないんだよな
794名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:43:16 ID:lrMKfhqs
>>788
海外で一流レストラン行ったことないだろ
まあ3〜4時間はかかるぞ
皿が空いても30分も次の料理はでてこないし
>食費削って節約しても海外に行きたいって価値観があっても
>いいと思うけどね。
中高年の発想だろ
見聞に行くだけ、行くのが目的
だから毎日バスで300kmも移動するツアーばかり
日本だって1週間で沖縄から北海道旅行すれば疲れる
795名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:46:15 ID:QLb1BIb6
>>791
それ全部興味ないわ
免許も仕事で必要なかったらとる気もしないし
796名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:48:54 ID:0mbv6KRI
>>794
旅行に何を主眼に置くかだよな。

・リラックスなどバカンス
・異文化コミュニケーション
・その場所しかみれない見聞

少なくとも日本人とってヨーロッパ人型の「バカンス」は昔からできない。
むしろ、ヨーロッパ型バカンスは日本人でいう「湯治」「温泉旅行」にあたるし。
ま、ヨーロッパ人は母国語を使えるとこに移動するわけだからな。
当然、日本人が外国語の国より日本語の国のほうが寛げるわな。

で、異文化コミュは価値を失い、
残ったのは見聞旅行しかないのはしかたないと思うぞ。
797名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:49:34 ID:iz+XNzyO
日本よりエロが充実した国があったら行ってもいい。
798名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:51:25 ID:My7t9UJQ
>>786
昨日のニュースでサミット警備の風景がうつってたな
荷物検査する警官「サンキュー」
検査されるイケメン白人「いいっすか?」
799名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:51:44 ID:BLfL+N7c
先日、フランス→オランダ→ドイツとサッカーと美術館を見てきた。
しかし一番面白かったのはオランダのエロと大麻だw
何しに行ったか解んね〜。合計で30万程。旅行も微妙だな〜・・
800名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:52:34 ID:lrMKfhqs
イタリア南部なんてスリが多いし
パリのメトロも少年スリ団で囲まれてすられたりする
自動改札なんて平気で飛び越えているし
正直ひく
ウィーンはルーマニア人の偽警官がいるしね
801名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:52:58 ID:P4LvilHd
>>794
すまんが、いいたいことがよくわからんな
結論として海外なんて行く必要なしって言いたいのか?

旅行に行くかどうか。旅行の行き先。どこにお金かけるか。
みんな各々で自分の金を自分が価値あると思うことに
使えばいいだけだと思うけど?
802名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:53:35 ID:uAe1sfE0
>>799
いいなぁ
俺もヨーロッパ遠征してサッカー見たいけど、暇がねぇ('A`)
今は国内の色んなスタジアムに遠征がてら旅行してるよ。
だが、それも楽しい。
803名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:54:12 ID:d2U+XwGH
>>772
アメリカ人ってあんまり旅行では海外に行かないよ。
人口比からしたら間違いなく少ない。
米国内で満たされているから海外に目が向かないのか?
だとしてら今の日本の若者もそれに近づきつつあるのかもね。

多いのはドイツ、オーストラリア、UK、イスラエル、あと日本人。
かなりの辺境に行ってもこの国の人たちは見かける。

804名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:54:52 ID:lrMKfhqs
>>801
君が「海外で一流レストラン行ったことない」
ような人間だと指摘しただけですが

805名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:56:14 ID:aEpQ68GP
各国の美術館は金と時間を貯められたら
学生の間にいってみたいと思うけどまあそれぐらいかなぁ
806名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:57:35 ID:lrMKfhqs
ネットが普及したり、海外旅行した人が増えたから
海外旅行の現実が見えてきたから、そんなにいいもんじゃないと
分かったからだろ。

エベレストは死体だらけで、死体を踏みつけ登頂するという現実を
マスコミは報道してこなかったのと同じ

807名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:57:41 ID:WS9nGZgS
>>803
>アメリカ人ってあんまり旅行では海外に行かないよ。
そんなこと知ってるよw
俺が聞いてるのは、そんなアメリカ人を見てどうも思わないのかってこと
808名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:58:06 ID:FYSTbgNH
>>803
行くやつと行かないやつの差が大きいだけだよ。旅行者の人数は間違いなく多い
先月ヨーロッパ旅行してたときは、そこらじゅうアメリカ人だらけだった

観光名所や美術館とかで行列作ってるうちの7-8割はだいたいアメリカ人
レストランでも団体さんはだいたいアメリカ人ばっかり
809名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:58:11 ID:IjKoGI9b
国内旅行の方が高くつく。
しかし、本当にやすらぎを求めて旅行するから国内旅行のみ。

4年前、バリ島へ行ったがサングラス反日ニダニダ人が多く
てびっくりしたよ。90年代はほとんど居なかったのにね。

海外行ってもたいして感動もないし喜びや満足感もあまり
出てこない。もう行かないかも・・・・・
810名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:00:06 ID:+OFRhC/h
>>804
俺、変わった私立の中高一貫校行ってたから、
修学旅行でハワイとカナダに行ったりしたんだが、
それなりに高級なところでも何の感動もなかったぞ。

日本でうまいラーメン屋めぐりしたほうがよっぽどよかった。
811名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:01:00 ID:lrMKfhqs
>国内旅行の方が高くつく。
海外旅行でフードコードや惣菜買ってホテルで食っているからだろ
ヨーロッパなんて外食すれば一人最低でも40ユーロはかかる
812名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:01:54 ID:d2U+XwGH
>>808
うん、絶対数で行ったらアメリカ人は多いと思う。
ただ個人旅行になると少ないんだよな。
オージーはロンリープラネットの発祥の地だけにバングラデシュとか
キルギスでもみかけた。
813名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:02:43 ID:FYSTbgNH
>>811
それは酒呑むからだろ
814名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:02:50 ID:lrMKfhqs
一流レストランが日本の中高生の修学旅行を
受け入れるはずもない。

これだから貧乏人って嫌だね。常識ないね。
815名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:04:28 ID:lrMKfhqs
>813
ヨーロッパ行ったことないんだろ
816名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:05:26 ID:7mJC2gwT
そもそも、パックツアーの団体さんを受け入れるようなレストランは、
海外だろうが国内だろうが、大してうまいもんなんて無いだろ。
817名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:06:16 ID:P4LvilHd
ID:lrMKfhqs

この人が何言いたいことがよくわからん
なんでそんなに飯にこだわっているんだ?
まあ確かに日本は物価のわりに
安くて上手い飯食えるけど

もしかして青木雄二先生ですか?
818名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:06:56 ID:FYSTbgNH
>>817
海外旅行がステータスだと思ってるオッサンだから放っておけ
819名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:07:33 ID:d2U+XwGH
>>815
ヨーロッパ外食高いよね。

でも一人旅だといい感じのレストランにはお一人様では入りにくいこともわかってくれ。
連れがいれば入りたいんだけどね。
820名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:08:25 ID:WS9nGZgS
>>817
とにかく文句言って煽りたい人はよくいる
付き合ってレスしても時間の無駄
821名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:10:08 ID:lrMKfhqs
海外旅行も行ったことない馬鹿カキコを
指摘しているだけだけど

まあ、本人は知ったかを否定されて、逆切れしてんのか?
822名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:11:28 ID:mkgC0Vuk
>>821
今までどこ行ったの?
823名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:12:40 ID:P4LvilHd
>>818
最初あなたの言っている意味がわからんかってけど
>>821みてわかった。

あんた鋭いな
824名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:13:47 ID:lrMKfhqs
>>822
パリ19区が治安の悪いところというのは知っている
バリでは空港のポーターが5m荷物を運ぶのに1000円要求するのも知っている
825名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:15:39 ID:WS9nGZgS
>>822
質問しても無駄だって
答えられないんだから
826名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:17:01 ID:lrMKfhqs
ハワイの公園でプレートランチを乞食のように食っている
日本人を見たこと無いですか?
827名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:17:03 ID:FYSTbgNH
>>824
エッフェル塔って上った?
2つあるうちのどのエレベーター使ったのか気になる
828名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:18:04 ID:lrMKfhqs
>827
空いてる方は階段
混んでいるのはエレベータ

初心者?
www
829名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:20:08 ID:anTycnhr
家でdvd見ながらつまみ食いするのが幸せ
830名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:20:27 ID:0mbv6KRI
>>826
それは日本人か日系人かわからんだろ。

つーか、飯も日本、特に東京で食えない外国の飯もほぼないからな。
高級料理はもちろん、現地レベルの食い物も普通に売ってるし。
831名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:20:34 ID:lrMKfhqs
>>827
凱旋門のエレベータに乗ったことあるか?
832名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:20:46 ID:LkfMKboA
どっかの英字新聞の外国人向けの日本紹介に
「まるでホテルにいるみたいに快適。出国できなくなるかも」 とか書かれてた
833名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:21:38 ID:7rB81tGZ
オランダとインドしか行かないなぁw

ちゃんとした旅行は東南アジアを回ったぐらいかな。
ラオスとベトナムはもう一度行きたい。
メシが糞美味かった。

タイもいいけど、味の素臭い料理が多かった。
834名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:21:47 ID:d2U+XwGH
パリって汚いよね?イメージと全然逆。
写真だけ見ると騙される。

でも見るところ多いから行く価値は大いにあると思うよ。
835名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:21:50 ID:mkgC0Vuk
>>826
アメリカのランチなんてそんなものだよ。
むしろ日本ではできない体験だと思うね
836名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:22:51 ID:FYSTbgNH
>>831
凱旋門は上行ったことないよ。地下は駅と連結してるから徘徊してるけど
837名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:22:55 ID:lrMKfhqs
827 :名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:17:03 ID:FYSTbgNH
>>824
エッフェル塔って上った?
2つあるうちのどのエレベーター使ったのか気になる
-----------------------------------------
行列が2つあって、それを2つのエレベータと
引っ掛けたつもりなんだろうな。ww
幼稚すぎ、これだから馬鹿をからかうのはおもしろい。
838名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:24:30 ID:WS9nGZgS
>>836
お前が乞食にレスしてどうするww
839名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:26:12 ID:FYSTbgNH
>>838
なんかヒマそうだったから
84030dai:2008/07/08(火) 13:27:50 ID:9K3NYy0f

海外旅行は好きだけど、人の土産話聞くのは大の苦痛。

旅行者が減ってくれたほうがうれしい。








841名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:28:49 ID:lrMKfhqs
自分より知識のある人は全否定なんだ。
さすが下流。負け犬同士、慰めな。
842名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:29:33 ID:P4LvilHd
>>839
ちょっ、俺にほっておけっていったのは誰だよ?
まあ釣られる気持ちもわからんでもないけど

ID:lrMKfhqs
みたいな類がいるから海外旅行好きはウザイ
って言われるんだよな
843名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:30:41 ID:FYSTbgNH
>>842
ごめんよw
でも海外好きにキチガイが多いってのは確かだと思うな。うっとおしい
844名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:31:11 ID:WS9nGZgS
>>834
どんなところがおすすめ?
個人的には、美術館巡りとセーヌ川沿いの街歩きくらいしかしてないから興味ある
845名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:33:39 ID:FYSTbgNH
>>844
横だけど18区とか楽しかったよ。モンマルトルを後ろから上ったりとか、昔の風情が残ってる
846名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:36:27 ID:4HVSpy5U
マスゴミや旅行代理店の宣伝に乗せられて北京五輪に行くとか言っている愚民はもういないですよね?
「旅行パンフやテレビの宣伝では、すごく綺麗で美味しそうな料理が出てくるじゃん。」て…
大体その類のものは、どこからお金を貰って写真や記事を書いているのか考えたら誰でも分かりま
すよね?これくらいのことは。

なぜ新型インフルエンザやSARSといった感染症の源が中国なのかと考えたら分かることだけど、
中国産食品問題から見ても分かるとおり中国の衛生観念の無さは世界でも群を抜いています。
水源および土壌そのものの汚染、人の唾吐き、ゴミのポイ捨て、床に落ちた食材をそのまま調理…
と、まあこんなの挙げだしたらきりがないです。

疫痢、赤痢、下痢なんて症状は免疫のない日本人旅行者なら当たり前のようになるけど、
肝炎や日本に無い未知の病気にでもなったらご愁傷様。
せっかくあなたの親に健康な体で産んでもらっても、これになったらもう終わりです。
とにかく、もし君の大切な家族、恋人、友人等が行くつもりをしているのなら、直ちに止めるよう
に説得しましょう。

まあこんな忠告をしても団塊世代の人たちは思考停止で北京へ団体旅行で行って、
体の不調を訴えつつ、大金を落としてくるんでしょうね(笑)
847名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:36:34 ID:S2BK1oVR
行くのはいいけど帰るのがめんどくさいやん
どこでもドアがあるならイタリアやスペインは行ってみたいけどな
848名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:36:51 ID:WS9nGZgS
やばい、3人しかいないw

>>845
モンマルトルか
遠くからしか見たことないけど、町並みが良かったのは覚えてる
パリでは沈みかけてたから観光してないんだよな・・・
849名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:38:01 ID:d2U+XwGH
>>844
目的がタップダンスシチーの凱旋門賞観戦だったんだけど
本場のロンシャン競馬場はやっぱり華やかだわ。
ディープの時と違って日本人はちらちら見かける程度だったね。

もちろん市内観光もしたけど
印象に残ったのはギメ美術館かな。
そのときは仏教のたどった道をなぞるように北京から陸路でパリまで行ったので
感慨深かった。

パリはカルネ買っておけばほぼどこでも行けるので一人旅でも観光が楽だった。
団体でも個人でもお勧めできる。
850名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:38:02 ID:lrMKfhqs
827 :名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:17:03 ID:FYSTbgNH
>>824
エッフェル塔って上った?
2つあるうちのどのエレベーター使ったのか気になる
-----------------------------------------
行列が2つあって、それを2つのエレベータと
引っ掛けたつもりなんだろうな。ww
幼稚すぎ、これだから馬鹿をからかうのはおもしろい。

843 :名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:30:41 ID:FYSTbgNH
でも海外好きにキチガイが多いってのは確かだと思うな。うっとおしい
-----------------------------------
浅知恵で引っ掛け質問して恥を掻いたから、今度は相手を
キチガイ扱いですか?
愚民だね。世の中の大半は君より知識があり有能なんだ。
そういう現実を受け入れたら? 下流愚民よ。

851名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:38:22 ID:5IXBfin2
女 「新婚旅行で海外に行った時、女性をリードできない男は最低」
女 「男同士や一人旅で海外旅行する男は最低」

いったいどうしろと。

852名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:39:23 ID:FYSTbgNH
>>849
カルネって有効期限あるのかな?
1年前のやつの残りがまだあるw
853名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:40:36 ID:WS9nGZgS
>>849
東洋の美術品!それは全然観てなかった・・・
北京から陸路ってwww
854名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:41:29 ID:d2U+XwGH
>>852
俺は残りを宿の人に買取ってもらっちゃったからな〜
使えるといいね。
855名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:41:46 ID:WS9nGZgS
>>851
前者は良く聞くけど、後者もあるの?
男女混合の友人同士ならどうよww
856名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:43:02 ID:lrMKfhqs
カルネを使うのは素人、メトロは治安が悪い。
バスも乗れないくせにパリを語るとは、笑える。

最近値上げしたがカルトミュゼがお勧めだな。
ベルサイユでも切符を買うのに30分も行列することがあるが
カルトミュゼなら切符の行列はしなくていい。
857名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:43:29 ID:d2U+XwGH
>>853
北京→イスタンブールが2ヶ月ぐらいかかった。
それでアテネオリンピック2週間観戦してそのあと東欧中心に観光してた。

今年も北京オリンピック行ってくるよ。
転職の合間の長期旅行です。
858名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:45:15 ID:5IXBfin2
>>855
いや、うちの姉ちゃんに言われた言葉なのだが・・・('A`)
俺・・海外旅行経験なし
姉ちゃん・・毎年2回は海外旅行に出かけている
859名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:46:53 ID:WS9nGZgS
>>857
東欧も良い
ずっとトルコに行きそびれてる
中東はイランに行けなくなったのが残念
あと中欧だけど、ドブロブニクだな
北京は大丈夫なの?
860名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:48:05 ID:P4LvilHd
>>858
なんで男同士や一人旅が駄目なのか理由を聞いてみたいぞ
861名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:48:27 ID:uAe1sfE0
>>856
ヨーロッパとハワイしか行ったことないの?
勿論世界一周何回かはしてるんだよね?世界一周用の航空券ってどんな感じなの。
海外旅行の達人さん教えてー
862名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:49:53 ID:WS9nGZgS
>>858
姉ちゃんヒドスww
英語がそこそこ出来て、場慣れしてれば問題ないだろ
いくつか知らないけど、大学生ならタイがおすすめ
英語も少しは通じるし、物価は少しはある程度安いし
863名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:51:13 ID:mkgC0Vuk
ニューヨークなんてどうなの?
864名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:52:20 ID:+OFRhC/h
>>814
昔のことなんでよく覚えてないが、
カナダの方はシャトー・レイク・ルイーズ?
とかそんな名前のところ泊ったよ。

まぁ別に高級じゃなかったのかもね。
どちらにしろ興味ないわ。
865名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:54:39 ID:d2U+XwGH
>>859
イスタンブールは行った中では3本の指に入るよ。あんな美しい街はなかなか無い。
イランのアルゲバムなんか地震で廃墟になったしね。やっぱり行けるときに行った方がいいよね。

ドブロブニクは2000年に行った。4月でまだ寒かったけどw

北京は4年前はこれで本当にオリンピックできるの?って感じだったけど
今はどうなんだろう。長旅してると中国語もだんだんできるようになるし
それであまり不自由はしなかった。
866名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:55:05 ID:qmKtd09F
全部ネットでわかったふりした頭でっかちが増殖しそうだなw

自分の目で確かめてこい。 
867名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:56:17 ID:lrMKfhqs
>>861
君、ネットの情報を質問してどうするの?
今年の春くらいに話題になったな。
30万くらいで一周できるそうだな。
ネットネタを質問するのやめたら?
君が海外旅行行ったことないって自分で白状するようなもの。
868名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:57:07 ID:+OFRhC/h
欧米は全然興味ないが、中国、朝鮮、東南アジア、中東は行ってみたいなぁ。
869名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:58:46 ID:WS9nGZgS
>>865
そうだよね・・・
てか、けっこう行ってるんだな、うらやましい
連れは全部行ったことあるから話だけは聞くんだw
870名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:59:52 ID:lrMKfhqs
どうでもいいけど、ビジネスのツアーで行っても
現地ではエコノミー客と同じバスってありえないだろ。
エジプトって人数が少ないツアーなのはわかるがな。

871名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:01:16 ID:lrMKfhqs
イスタンブールもいいけど、あのボスポラス海峡の渋滞は
どうにかならんか 時間の無駄だな。
872名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:03:22 ID:dY8vvADg
トルコ旅行といえば寝台特急な漏れは逝ってよしでつか?
873名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:05:04 ID:d2U+XwGH
>>869
海外にいる日数ほど行った国の数は多くないよ。確か40ちょっと。
同じ予算なら全世界回れてるはずだけど東欧とか通算4回行ったりと
同じ国に何度も行くことが多くて数は頭打ち。

例え一週間の休みでも興味があるところに行ってみるといいよ。


874名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:06:24 ID:lrMKfhqs
クロアチア、ルーマニアは美人が多い
>東欧とか通算4回行ったりと
wwww
875名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:08:18 ID:h0g2um/D
海外行く前に自分の国の事もっと知ろうぜ
この国には良い所いっぱいあるんだから
876名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:09:14 ID:d2U+XwGH
>>871
そうあれはひどい。アジア側からスルタンアフメットへ行くときはハラムで降りてフェリー使ってる。

今日本の協力で海底にトンネル埋めてるから完成後はましになるんじゃないかな。

>>847
ウクライナの方が多いね。
ロシア語できるなら日本人はモテると現地在住者の弁。
877名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:12:00 ID:FYSTbgNH
>>875
人それぞれじゃね? それぞれの地域によさがあるし
878名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:12:24 ID:Np874Sd4
社会人になってから新婚旅行と仕事以外で海外旅行にいってない俺は負け組
879名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:12:52 ID:+OFRhC/h
>>875
日本全国旅行してるだけで一生終わっちゃうよ。
選択の問題だと思う。
880名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:14:06 ID:FYSTbgNH
>>878
俺も海外旅行の95%は出張だ。たまに行ってリラックスできるから楽しいんだ
881名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:14:33 ID:HjB3SJHH
年寄りばっかりのスレだww
882名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:14:47 ID:LzyvfC1Q
今年の夏休みは、18キッパーが日本中に溢れかえるな
883名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:15:49 ID:9K3NYy0f



海外旅行に行く人は日本での生活が充実していない人が多い













884名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:25:46 ID:kjSlMso4
金があっても暇があっても旅行なんて行かない
885名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:31:09 ID:ooGuPsJa
>>884
そうだなぁ
そんな金あったらAV家電充実させるな俺
886名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:31:21 ID:2/cdlUXY
燃料サーチャージだけで5万も取られて誰が行くかよ
887名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:33:22 ID:wXAz5lrb
原因は明らかなのに
好奇心がなくなった!とか日本の将来のためによくないとか
平然と書いちゃう神経がすごいよな
888名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:36:12 ID:l3SlNlgz
興味がある史跡がある場所:シリアイスラエルイラク

俺は命が惜しい
889名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:37:11 ID:ZGojRZbG
エコ自閉
890名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:38:32 ID:9K3NYy0f
若年人口が減ってるのに今の若者は海外旅行行かないのは好奇心がないからなんてのは暴言だよ。

謝罪すべき
891名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:39:14 ID:Tihi7qio
まあ、あきらかに原因はセカンドライフだろうな
3Dの世界で色々見れるのにわざわざ海外行く必要なんてない。
892名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:42:55 ID:lOGqPrsg
スカート指定?全裸で廊下に?ツアコン残酷物語
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/159361

≪サービス残業、保険なし、セクハラ…派遣の悲哀≫
 所属する派遣添乗員に度重なるサービス残業をさせたとして、中央労働基準監督署がJTBの100%子会社
「JTBサポートインターナショナル」(東京)に、労働基準法違反で是正勧告を出した。
颯爽と世界を股に掛けるイメージの添乗員だが、水面下では親会社にいいように使い捨てられる、
ハケンの悲哀が繰り広げられているようだ。

まずはこいつらに金払ってやったらどうか。
893名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:43:08 ID:GQAUuKii
最近、食い物屋行くとほとんど外人、コンビニでも増えてきて
どこか日本人しかいない国ない?
894名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:43:48 ID:0hrMe9Lh
飛行機はCO2出すからトレッキング&サイクリングしよーぜー
895名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:44:24 ID:+OFRhC/h
>>891
責めるわけじゃないがあんたゲーム全然やらないだろw
896名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:44:54 ID:Js6dcxfk
今の二十代って物心つく頃からずっと不況だから海外旅行なんて思考が無いんだってね
897名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:51:03 ID:7tOBjE9D
退職した団塊世代の再雇用を禁止し、若い労働力を導入しる。

やれ、技術継承がどーだとか言う前に、若い連中を働かせて
金を持たせないと、この国は枯れる一方だ。
898名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:05:17 ID:HSD7Eq17
つーかたけぇよ、燃料代の余分措置が。



といいつつ、3ヶ月前1週間アメリカ行ってきますた。
イミグレが死ぬ程厳しくなってた。前いったの1999年の前だからなぁ・・・
899名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:06:54 ID:FYSTbgNH
アメリカは空港によって入国審査けっこう違うよ。例えば指の全指紋採る空港もあれば、指2本でOKなところもある
900名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:13:03 ID:41leHZCj

旅行はどんどんするべきだとは思うが、ID:lrMKfhqsのイタい旅行自慢を読んだら、
旅行の達人ぶった馬鹿がウザがられるのも無理はないとオモタ。
901名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:14:27 ID:RJfQnJrX
旅行行きたい!って彼女が言うから
どこがいい?って聞いたら
どこでもいい! だって。

一緒に近所を散歩しました。
902名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:17:33 ID:zblHICiN
おなかすいた!って彼女が言うから
何食べたい?って聞いたら
何でもいい!だって。

インドまでカレーを食べにいきました。。。ウソ
903名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:18:16 ID:hiIPU1pY
>>2
> 旅行業界関係者は「日本の将来を考えれば絶対に好ましくない」と口をそろえる。

アホクサ
904名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:18:18 ID:9K3NYy0f
>>900
だろ?俺も旅行は好きだがlrMKfhqsみたいな奴とは距離置くことにしてる。
905名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:20:51 ID:Tihi7qio
>>900
あれは単なる釣りでしょ
でもレスがつまんなすぎて
後半誰にも相手されていないのが笑える
906名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:21:23 ID:41leHZCj
>>904

素晴らしく興味深い土産話を持ってくる人も結構いるもんなんだけどな。少なくとも
ID:lrMKfhqsみたいに面白くも何ともない話を得意気に延々話し続けるというタイプが
あまりに多すぎるのが問題だね。
907名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:23:44 ID:9K3NYy0f
日本人の出国者数の減少を嘆くよりも、
日本国内の対外観光産業が未成熟なことの方が問題だ。
908名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:34:50 ID:38OUHgo3
団塊達の啓蒙思想が見え見えで気持ち悪いです
文句しか言わないのなら現状は変わりませんよ
909名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:37:47 ID:FWuzt4vQ
海外に行ったら酷い目に遭うのは毎日新聞の責任
910名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:44:35 ID:Eo6Mxskd
派遣、バイトばっかりじゃ海外旅行する金も無いだろうjk
若者に文句言う前に経団連に文句言え
911名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:54:45 ID:YkgwpaZ8
NETやテレビでスポット紹介されて
実際にいくと魅力が半減

行ったら行ったで糞芸能人のTVロケで旅行気分台無し

現地の人間が声かけてきたと思いきや古い日本のギャグを教え込んでる

そして、中国人呼ばわりされる

あ〜毎日新聞がなんかやったそうですね
912名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:59:21 ID:GQAUuKii
国内旅行は増えてるのか?
でなければ”旅行離れ”であって分けるべきだろ
老人は本当に海外旅行に行きまくっているのか?
金があれば旅行に行くのか?
好奇心がない人間であればネットすら冷え込むはず
ものすごく胡散臭い
913名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:59:29 ID:HjB3SJHH
>>908
今の35才以上から団塊は消費=美徳という中で育ったからそれも仕方なしかと。
若者の車離れも考えれば国内旅行もしなくなるよ。
914名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:00:41 ID:NoZm6MWy
>>773
国内で食道楽?特A級の文化?かわいそうに、貧しい暮らしをし
てるんだな。まあ井の中の蛙もある意味幸せだ。
915名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:01:49 ID:6/mu4juK
車離れや旅行離れは記事に出来ても肝心のマスコミ離れは記事に出来ない
マスコミ自身(笑)むしろネットを叩き潰すのに躍起になってる上に、
上手くいかないどころかかえって墓穴を広げちゃってるw
本当に末期症状が現れちゃってますねww
916名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:07:11 ID:HjB3SJHH
>>915
テレビ離れもおきてるよね。
それから地デジ移行を機に若者のテレビ離れが起きるんじゃないの。
917名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:08:43 ID:hiIPU1pY
アジのやり方が下手くそw
脅迫商法も末ですな(ゲラゲラ
918名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:09:14 ID:NoZm6MWy
国内旅行って言うか、派遣で国中ピンポン玉のようにあちこち
行かされてるのが今の若者。
919名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:11:50 ID:GQAUuKii
JTBは臭い、キモイとしか普通は思わん
920名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:13:11 ID:2CMluoY4
>>5
マジ俺業界人だけど涙目だよ

まぁそれでも海外行くお客さんはいるけどな
921エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/07/08(火) 16:14:14 ID:fpZ3Wgyj
>>915
マスコミ離れは起きてないな。

むしろ個人ブロガーや、自営業的なライターたちが、
既存メディアから自立して、『マスコミ化』しつつある。
一方で、既存マスコミの『変態侮日』との同類ぶりが、さらし上げられるようになって
地位低下が著しい。

 その中心にいるのが、池田大作教団創価学会。 
 この在日朝鮮人によって、日本を乗っ取ろう、『東朝鮮帝国設立への悲願』が、
 非常にきな臭くなってきている。

 小沢民主と古賀自民にも創価への賛同者が多数。
 警察・検察・裁判所にもそういう人間が多い。




922名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:17:57 ID:GQAUuKii
いつの時代も下層の人間はいるし、低所得層が大多数みたいなことを言うのがわからん
まわりの男連中は正社員ばかりで日本の平均給与より上貰ってるし、年次休暇も平均
と思うが、休みに海外旅行なんて行っている奴がいない

むしろ消費それ自体に興味のない奴が増えたと感じる
923名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:25:20 ID:HjB3SJHH
>>922
マトモな収入がある人が金を使わないじゃ内需産業はアポン
そしてリストラの嵐となるw
924名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:27:18 ID:VV+n2XFz
うるせーばか、金がねえんだ!→九割
まんどくせ→一割
925名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:50:51 ID:4/Ly6L0g
うるせーばか、金がねえんだ!→3割
まんどくせ→7割

俺の周りは、こんなとこだな。
かなりの日数使って海外のあちこちに行っていた奴も、もう大して興味ないとか言っている。

海外にある程度行ったことのある奴の方が、海外に行きたいとか思わない傾向が強い。
俺もその1人。ちなみに俺は親の仕事関係で高校まで海外に住んでいたけど、
海外旅行をしたいとか思わない。
926名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:55:56 ID:VeXT74gN
>>834
パリ汚い、ってよく言われるけど、全然そう思わないな。
イタリア周った後だと特に綺麗に思える。
スイスなんかと比べちゃうとダメだろうけどさ。

パリは朝市とか小さい雑貨屋とか絵本屋とかパン屋とか
こじんまりした店が楽しいし、モンマルトルの坂道のんびりするの面白いし
美術館・博物館沢山あって飽きないな。何回でも行きたい。
927名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:02:57 ID:8UIRBm3M
面白い物を自分で見つける、ってのは人生を楽しむ上で必要だよ。

日本では見たことのない何か面白いものを見つけよう、と思う人と、
オラ来てやったぞ俺を楽しませてみろ、けっ、ツマンねーから帰る、って人では
偉そうな態度と裏腹に後者の方が損をしている。

あれもこれもツマラネー、って言うのは勝手だけどそれじゃやっぱりつまらないよ。
928名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:05:30 ID:KLfCLbpu
>>4
最近の若者は(俺も含めて)素晴らしいよね。
マスコミが情報操作できなくてイライラしてるのが手に取るように分かる。
セカンドライフなんかわかりやすいな。
誰も知り合いでやっていないし、やってるという人を見たことがない、やろうとする知り合いもいない。
経済的余裕なんかなくても自分を持っていて素直に良い傾向だと思うな。
929名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:05:42 ID:G2PGMwnb
>>922
そんなことを平日昼間にネットの掲示板で言われても信憑性がゼロですw
妄想をふくらませる前に仕事を見つけましょう。
930名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:06:49 ID:RgZl9ihS
海外だってレジャーで行くのと仕事で行くのでは違うだろうし。
単なる旅行なら最初は行った・見た・買った・食った程度と思われちゃったんだろうな。
931名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:08:38 ID:KLfCLbpu
>>28
>期限切れてからパスポート取るのが面倒くさい
俺も面倒で更新していない。別に旅行しないからどうでもいいな。
932名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:18:03 ID:rJglIzOA
ついさっき60代以上が28人で20代(現在ニート中)が自分1人だけだったというスイスハイキングツアーから帰ってきたばかりなのだが・・・。
933名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:20:07 ID:BuujIhTt
>>932
うわぁ・・・
ジジババがうざそう('A`)
934名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:21:20 ID:GMHEPvIw
この傾向はいいこと。
海外で売春するより、渋谷で援助交際したほうが日本経済には良い。
935名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:24:09 ID:yG8DW0RO
18きっぷ使用の国内旅行が楽しい
936名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:24:29 ID:TWKbPUNZ
日本も捨てたモンじゃないです
937名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:25:31 ID:7oQ7e/9Q
こんだけ先行き不安を煽っておいて金がないからとか
都合良過ぎな調査するなよ

欧米の若者の金のなさに比べたら大したことないだろ
でも彼らは旅行しまくる
938名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:26:53 ID:TSqW5erk
毎日新聞のせいで怖くて行けません
939名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:28:24 ID:798hTNmQ
>>932
苦行だな
940名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:36:17 ID:GQAUuKii
>>929
普通に会社のPCからですが
どこからアクセスしてるか全く見えていないようなので安心しました
941名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:45:05 ID:H45WPhF5
どんどん低収入層が増えてるよ。
おかげで第三次ベビーブームは起こらなかった。
内需がどんどん減っていくから。
942名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:46:56 ID:Tihi7qio
>>932
なんで一人でツアーとかパックを使うの?
一人でパックやツアー使うぐらいなら、旅行行きたくない。
943名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:47:13 ID:56da0+/8
俗に言うスイーツ層が旅行しまくってると思うんだが
あの層は団塊層とやる事なす事がまったく同じ
944名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:47:32 ID:Wc9/R3FN
今までがバカみたいに、意味もなくいっているやつが多かっただけ。
海外といわれて、アメリカとか、何しに行くのw

今だって行きたいやつはいってるから、いいじゃん
945名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:50:24 ID:U3945d/y
海外旅行もいいけど俺は温泉でゆっくりしたい
946名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:53:37 ID:G2PGMwnb
>>940
じゃあ、あんたが会社員だとしよう。
会社のPCからやっていると言うことは社内規則に違反している可能性が高いよ。
こっちからわからなくても会社のPCなら、アクセス履歴はばっちり残っているからね。

それは置いておくとして、自分の周囲を見て判断していること自体が格差社会なんだよ。
自分の周りだけを見て外の世界は、無意識に情報を「遮断」している。
だから、そういう都合のいいことしか考えられないのだよ。
947名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:57:42 ID:iflQ6+wl
>>932
なんでこんなに金持ってんだってくらい持ってるだろ、あの世代。
友人の両親の話だが、孫にねだられると何でもかんでも買い与えるらしくて困っていた
これじゃあしつけができないと
948名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:08:08 ID:7mJC2gwT
>>947
子育てと住宅ローンが終わって、会社で役員までいってれば、
最後の五年間+退職金だけで億近い収入が丸々たまるからな。
949名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:12:17 ID:GQAUuKii
>>946
あんたは話題に上がっている層のようだね
啓蒙なんて余計な御世話
自分が自分の周りの事情で判断するのは当り前
思想誘導したいとかしか思えません
950名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:30:29 ID:7mJC2gwT
>>946
>>922は金持ってる奴でも海外旅行に興味が無いといってるだけで、
妄想扱いして噛み付くような書き込みでも無いと思うが。
951名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:34:47 ID:Tihi7qio
>>950

>>922
いつの時代も下層の人間はいるし、低所得層が大多数みたいなことを言うのがわからん

たぶんこのへんが気に障ったと思われ
まあどっちもどっちだな
952名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:36:57 ID:+14K3BvL
>>932
国内旅行でもそうだけど、旅行行くとジジババばかりで楽しさ半減する。
最近は18きっぷまでジジババが増えてゾッとするよ。
いかにも金持ちそうなジジババグループがどんこ列車の中で騒いでんの
あいつらいつまで長生きすんだろ?
953名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:52:13 ID:9K3NYy0f
老人は座る確立が高いし、割り増し料金取ったほうがいい
954名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:55:47 ID:6/mu4juK
>マスコミが情報操作できなくてイライラしてるのが手に取るように分かる。

最近のマスコミを見てるとそんな感じがするな。
八つ当たりするかの如く○○離れとつけたり、昔は良かった的なことを言い出す
ようになってきたりともうマスコミはそうやってネットを批判するのに必死だな。
結構やけくそになって偏向報道なんかも段々あからさまな感じになってきてるしね。
>>1を見ての通りここまでくるともう末期的。
955名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:58:45 ID:PY3n7OGy
旅行が他のもの・ことと比べて魅力が下がってきたってだけのことだろう。
話をややこしくするのが旅行好きと貧乏人。
956名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:58:51 ID:BuujIhTt
>>945
俺は実家の風呂が温泉なので、すげーありがたいです。
957名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:01:20 ID:pP5ns0Uz
日本は北チョンみたいな国になりつつあるからな
そりゃ減るよ
958名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:02:38 ID:A489/ePO
ディズニーランドすら興味ねえよ
959名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:08:28 ID:56da0+/8
>>958
初めてのディズニーランドで一番衝撃的だったのは飯が凄い不味い事だな
960名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:14:22 ID:wNMPQtkh
金がないからJK
961名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:11:34 ID:VV+n2XFz
金さえ有ればいくよ
962名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:17:03 ID:CLTKi5YE
俺は、今月結婚&マイホーム購入でお金が無い。

963名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:19:50 ID:LF0uLmNB
>>1

海外はテロの危険があるから行かないよ
964名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:22:00 ID:J9S7qjnH
金くれたら行くよ
965名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:23:07 ID:DF9WjMQy
ジャーナリストもサイト使って個人で情報発信できるようになったから、
別にわざわざ雑誌や新聞に載せる必要もなくなったのでは
966名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:26:48 ID:/H4IRRkh
つうか、マジで金が無いんだよ。
海外旅行は行け、結婚して子供は2人以上つくれ、年金は払えって
むちゃくちゃなノルマだろ?
967名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:34:21 ID:UQCMCnDf
学生だが優先順位が低いんだよな
本>服=PC関連>海外

本は結構バンバン買っちゃうし海外旅行するような金たまんないや
968名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:39:37 ID:ogylh539
>>1
金と時間がないからだろ

ネットで見れると言うが
そこまでの興味はないから見ない

見てたら飽きるほどたくさん見て
その他の情報を集めて行きたくなる

でも金と時間がないから行かないか
そもそも興味がないのどちらかだろ
まずは魅力を広報して行くことをやれよ
あいのりみたいな番組は海外に行くが趣旨は違うし
女性誌やドラマとかで
海外をたくさん取り上げてもらうとか
やることはたくさんあるだろ

どうでもいいが
自分の飯の種であるコンテンツを
他と比べて魅力が落ちたとか言うのは
頭が悪いと思うけどな
969名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:42:26 ID:1JoZHh3p
最近の若いのは本を読まなくなった、とかいう
視野の狭い先生のコメントだなw
彼らは現実世界へ降りてきて見聞きすることを
しない連中w
970名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:44:39 ID:m5Cy+nD/
すいません 若者とは何者ですか?
971名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:45:38 ID:QLb1BIb6
今日も風呂入って終わりだな
972名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:02:18 ID:rKAPcH6e
金と時間があれば、ゆっくり引きこもれる。
973名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:11:22 ID:c5jO+qkX
>>966
クルマ買え、テレビ見ろ、新聞嫁
活字嫁、ビール飲め







エコな生活をよろしく?
なんかブラック企業のノルマみたいだな
974名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:14:13 ID:M3lJEwvQ
国内旅行でも十分楽しめるよ。

九州に一週間ほど旅行に行ったけど楽しかった。
鹿児島、宮崎、大分あたりを回りました。

下手にアジアの国々に行くより気が楽だし
975名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:26:38 ID:xh5ai4Ro
国内の有名どころもキムチとかメンマが多くなってイヤだ
976名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:44:35 ID:sVMSTDcE
韓国へ土下座修学旅行行かされて、食堂でうんこ入り料理食わされて、もう海外は懲り懲りです。
977名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:46:01 ID:8u3pEfH9
朝鮮は下関からフェリーでいくべき
まあ大久保でじゅうぶん味わえるのでわざわざ行くこたないが
978名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:54:37 ID:8hmXOBj7
あっちこっちで自爆テロ。
なんで高い金払って身に降りかかる
危険度を上げねばならんのだ。(´・ω・`)
979名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:56:49 ID:RJfQnJrX
ま、若者に金わたさなければ、こうやってどんどんマーケットが縮小していくことだろう。

この業界だけに限らず、最終的には生活必需品以外の産業は全滅することになる。
980名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:08:39 ID:sF9EhOBq
カネは貯金を崩せば十分あるんだけど、時間が無いんだよなあ。
夏休みは5日だけ。前後の土日をあわせても9日。
これでは行けても東南アジアかハワイくらいまで。
欧州や北米に行くには短すぎる。
981名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:11:09 ID:VemBGL55
結局そうなってしまう。
982名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:15:40 ID:LVyYuqUQ
海外旅行好きはバブル世代だろ?
バブル世代の子供がデカくなれば海外なんて行かないだろ。
983名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:19:30 ID:X0HrUdSC
バブル世代とも限らないよ。
学生時代に貧乏旅行で味を占めると、家族持ちになっても行く。
もちろん、時間に余裕のあって、そこそこの収入がある職につけばの話だけど。
別に大金持ちじゃないといけないわけじゃない。
984名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:23:39 ID:LVyYuqUQ
>>983
子供が受験を控えたら行かないだろ?
バブル世代の子供が12才以上になっただけのはなし。
985名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:39:28 ID:u3Uq/BMg
海外旅行にステータスなんて感じてるのは
団塊世代のジジババだよ
986名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:42:55 ID:o6qfJv6H
上のほうで若いのがリスクをとらなくなったとか言ってるが。
高齢化による年金崩壊、社会保障は当てにならない、厳しい労働環境、落ちたらもう這い上がれない、で
ただ生きていくだけでもそこそこサバイバルな状況なのに、それ以上のリスクなんて取るやつはバカだろ。

それに低収入が加わればもう役満だ。
987名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:50:25 ID:bh/PqKh+
全くだ
ただ働いていくだけでスリルがある
結婚や子供でもいればただ生活しているだけで、とてつもなくスリリングだぜ
988名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:54:10 ID:l3UjJWcz
精神障害者のレス一覧



703 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 10:07:46 ID:NoZm6MWy
>>696
今航空券を買うなら代理店の格安を使うよりネット割引のPEXのほうが
安い。

海外へのパック旅行は毎年減っていってるし、旅行業界の未来はないね。

914 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/08(火) 16:00:41 ID:NoZm6MWy
>>773
国内で食道楽?特A級の文化?かわいそうに、貧しい暮らしをし
てるんだな。まあ井の中の蛙もある意味幸せだ。

918 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 16:09:14 ID:NoZm6MWy
国内旅行って言うか、派遣で国中ピンポン玉のようにあちこち
行かされてるのが今の若者。


989名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:01:56 ID:PSqDWrrx
金がなくてパスポートの取得手数料すらキツい、空港すら行けない
990名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:06:06 ID:OHhZhjOd
国内旅行で日本の良さを深く知る方が余程精神的に豊かだと思うが。




991名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:16:17 ID:7zvF3rg5
今年の夏は初ヨーロッパだ
992かくしおまコンφ ★:2008/07/08(火) 23:25:07 ID:??? BE:1075903875-2BP(3094)
次スレです。

【旅行】若者の海外旅行離れ加速 カネなし、好奇心も薄れた?★2[08/07/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215527054/
993名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:34:09 ID:1fEGuR+j
海外GDPに貢献するとか有りえないよ
994名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:04:01 ID:VBq+OKzP
このスレ読んで吉野家の改変コピペ(スイーツのやつ)思い出したのは俺だけじゃないはず.
995夏休みの海外旅行客、7%減の225万人の見通し:2008/07/09(水) 02:41:22 ID:f20Va08N
   
人気は韓国・米国、
中国は旅行者離れが深刻。
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215345285/
 
 
996今年の夏は初ヨーロッパだ:2008/07/09(水) 02:46:21 ID:f20Va08N
 
>>991 今年の夏は初ヨーロッパだ ! http://www.asobikata.net/taikenki/yuro.html
 
 
997名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:50:57 ID:zeOM9Tk3
海外旅行が楽しいと思えないけどな
グアムに実銃撃ちにいくのは楽しかったが
998名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:54:58 ID:D9xt9lK6
>>997
グアムは海外旅行ジャマイカ
999名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:00:27 ID:ZOPFrzxo
999
1000名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:00:53 ID:ruMaIe3G
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。